X



ホーネット250 Part86 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 01:44:32.36ID:LUmtYyic
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・質問はググるか過去スレに一通り目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なので、クランクケース交換または溶接修正、エンジン
交換(エンジン番号でバレる)・修正(プロが見れば大体バレる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合part3【900】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444474263/

【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet_1996-01-25/

【前スレ】
ホーネット250 Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466839658/


980で新スレを立てて下さい
0109774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 13:40:10.89ID:MZM2nXoE
この前赤男爵行ったら、最終型のDXが60万で売ってて目を剥いたわ
確かに走行距離も8000kmだし、綺麗だったけど…
これって新車価格は幾らだったん?
0110774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 16:28:32.55ID:ipOnsEIu
バイクブロスでSLの新古は37万だな。
0111774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 19:50:16.04ID:GwaGItjK
俺の最終型骨は35万で売れたからDX程度良とかならもっと値が付くこともあるだろうな
0113774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 22:53:16.08ID:CYgQMmeF
わいのロクダボ12年式で65マソやぞ
ちなみに01年式中期青骨19000キロの下取りが17マソやったけど最終型DXは程度良ければそんなにいくんやなあ
0114774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 01:17:24.56ID:hK14Nl8f
ホーネット4万km行ったら買え変えようかな。モタードに目移りしてきた
0115774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 05:49:00.51ID:EGaGM3xJ
SL欲しいから交換してくれよ
0116774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 20:53:02.16ID:hK14Nl8f
slでミニサーキット走ったら気持ちいいだろうなwたまに単気筒乗りたくなる
0117105
垢版 |
2017/02/03(金) 11:07:10.47ID:18fM6hx3
>>115
本気でお考えなら捨てアド晒しますよー。
0119774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:12:46.88ID:QSQcLeYQ
>ninja250SL買った後にこのバイクを知りました。
0120774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 20:41:54.20ID:9ks/VA+C
ホーネットは音が最高に気持ちいいよ〜

こっちにおいで
0121774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 23:57:28.81ID:KlS7gCyY
ポジションプレートどこも売ってない
(;ω;)
0122774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 00:04:22.75ID:ZeHlqP7I
>>119
じゃあホーネット900買おう
fiでタンクいっぱい燃料入るよタイヤ17インチだよ
買ったら乗らせて下さい
0123774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 04:22:32.17ID:Ta17aw/N
ホーネットもあと20年ぐらい経ったら良い意味での旧車になるのかな?
0124774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 15:00:10.67ID:Vv5PtT7G
後輪のブレーキの効きが悪くなりました。
パットは確認したのですが特に減ってはいませんでした。
他になにか考えられることはありますか?
0125774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 16:52:14.73ID:aX16ioqX
オレの場合買った時からブレーキペダルがちゃんと付いてなくて思いっきり踏んでも坂で車体を止めるのが精一杯だった。半分ぐらいしか踏めない状態


キャリパーとシリンダーオーバーホールするとかピストン固着ぎみで渋くなってるんじゃない?知らんけど
0126774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 19:46:12.61ID:N46GWqY9
たいていフルードかキャリパー確認すれば原因わかるよ
自分で開けれないなら大人しくバイク屋へどうぞ
0127774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 23:41:26.31ID:Vv5PtT7G
皆さんありがとうございます。
おとなしくバイク屋にいこうと思います。
0129774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 05:40:14.46ID:liIHX0bD
乗り方によるんだろうけど
リアブレーキパッドどんぐらい持ちますか?
0130774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 05:51:54.52ID:2m1V2koK
最近は市街地を一時間も走ると、シフトが頻繁で左手が疲れるようになった。そろそろ、乗り換えを考えるようになったわ
0135774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 22:11:08.17ID:iphSSUfk
現行のサイドバッグで何かオススメのものってありますか?
シートバッグはrough&roadのRR9009をライディングスポットのリアキャリアに取り付けて使ってます。
0136774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 22:33:22.46ID:1rV45k8t
マフラーあたって溶けるからサイドバックはステーつけないと無理じゃない?
専用ステーあるのかしらんけど
0137774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 23:25:12.79ID:NjsP+IIM
俺も潮時かなぁ置き場所がありゃ残しときたいんだが…
0138774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 02:09:21.01ID:6VCo1yTm
ゴールドウィンのスポーツシェイプサイドバッグ12使ってるけど、
バッグが溶けることはなかったよ

中身がだいぶ暖まるだけ
0140774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 12:40:01.65ID:9ihUaA8H
中華のオーバーサイズピストンが有るらしいけど、
実際使ってる人いる?

アルミスリーブなのでホーニングして使うんだろうなあ。
7万キロ超えたんでOHしたいけど純正ないし。
0141774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 18:39:12.55ID:fbVmprMJ
>>140
そんなのあるんだ。初めて知った
mc14e?エンジン用ってやつ?面白そうだけどレース仕様にするの?
0142774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 19:25:09.01ID:ew8vCTag
400単気筒5速で骨と同馬力のバイクに乗り換えたけど
こっちの方が町乗りでは頻繁にギアチェンジと半クラ使わないとギクシャクして乗りづらいわ
また1万8000回転までブン回したいな

ホネを手放した訳じゃないけど乗れないのが悔しいです
0143774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 19:37:41.85ID:9ihUaA8H
>>141
mc14E用。
ヤフオクにオーバーサイズピストンで出てる。
0144774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 20:05:32.67ID:GIF4h/dM
>>136
マフラーはBEETのNASSERTカーボン仕様に変えてあり、素手で鷲掴みにしても暖かい程度なので大丈夫だと思います!

>>138
ありがとうございます!
0145774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 12:25:05.91ID:cbUMXkoz
>>142
drzの方が街乗りしやすいと思ってたけど違うのか?ちょうど乗り換えたいと思ってた所
0146774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 16:05:42.15ID:dM3Cs8gP
やめたほうがいいよ。

ケツが痛すぎてツーリングが嫌いになる
0147774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 20:09:40.96ID:uR/XheUn
確かになー
でももうすぐ5万kmだわ
0148774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 21:09:55.99ID:QgNNrwD0
街乗りが楽しいのはdr-zだけどね
取り回しも楽だしシート高も高いから視界もいいし発進も楽でギアも入りやすいし気を使わずともニュートラルを出せるのも楽
単気筒は低回転域ではギア合わせてやらんと心配になるほど凄いドコドコスナッチするわw

ホネは太足で安定感あるし何よりエンジン音が最高だからな
高速走っても楽しいし
また走れるような状態にしたい
0149774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 22:04:57.29ID:cbUMXkoz
>>148
そっかー。wrに街中で置いてかれたからモタードに憧れてたん。近所にミニサーキットあるしなぁ

一緒にホーネットでキーンぶふぉぉぉん(45km/h)でけたらええな頑張って
0150774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 22:34:38.87ID:4eByQBmB
高速辛いからビキニカウル買おうと思うんだけど汎用品の効果ある?
0151774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 22:35:40.58ID:cV1BU0kF
100キロまでの加速と軽い車体そして良いサスペンションを楽しみたいならオススメだけどね
音は初めて吹かしたときホネ乗りならショボーンってなるよ
まぁ単気筒はそれはそれで面白いけど
レッドゾーンヒャッハーな高回転カムギア音はこのエンジン系列だけだから

まぁ俺のホネはヒャッハーし過ぎて壊れたんだろうけどorz
0152774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 23:08:09.39ID:cbUMXkoz
>>151
やべぇ乗り換えじゃなくて増車したくなってきた稼がなくてはwww


オレのも10年選手だから電装系予防メンテ、交換も視野に入れないと


汎用のビキニカウル付けてるけど結構楽。お腹、胸に当たる空気の塊が肩、首、ヘルメットに行ってくれる。風圧我慢して張り付いてるヨットの帆感覚はかなり軽減された。高くてもスクリーン大きいの買った方がいい
0153774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 12:48:19.62ID:tXJp2cup
状態の良いホーネットの中古車を買ったんですけど、今までアメリカンに乗ってて立ちゴケ等でタンクがへこむのが怖いです。調べてみるとエンジンガードやらスラッシュガードやらスライダーが出てきたのですが、立ちゴケでタンクを守るために一番良いパーツは何でしょうか?
0154774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 12:59:29.73ID:gZD08q4S
立ちゴケしなければいい
したら直せばいい

けど、それが心配ならタンクのエラに付けるプロテクターが確実とは思う

ただ、これ買うお金で鈑金修理の足しにはなるよな…
0155774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 13:01:48.33ID:m2C95kMG
正直言って、良いパーツはないよ、何をつけてもどこかが傷む
一番ダメなのは、スライダー、あれはエンジンにダメージを与えるから、最悪エンジンが壊れる。
何もつけない方がいいよ
0156774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 17:08:49.03ID:wqfX1NSQ
スライダーとか無しで4回立ちごけしてるけどタンクは無傷。クランクケース、バーエンド、ミラー、レバー、タンデムステップが削れる。ギリギリまで粘ってコテンって転けてる。勢い良く行くとクランクケース軸にタンクが叩きつけられるんじゃないかな。
ケースを軸にシーソー状態になるのはスラッシュガードもスライダーも一緒。
一番良いのはジムカーナで使われてるガード類。ワンオフになるかもしれない
0157774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 17:19:57.14ID:wqfX1NSQ
タンクプロテクターって1万6千もするんだね。材質何か知らんけどパテとかで代用品作れそう
0158774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 17:32:25.87ID:prQETTT6
骨なんてめちゃくちゃ足つきが良くて軽いのに立ちゴケする要素ってあるか?
0159774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 18:23:00.36ID:woWh+/tF
俺はニュートラルランプに騙されてクラッチ握らず右側から片手でセル回してコカしたぞ
地震や強風の影響で駐車中でも倒れるかもしれんしな
幅広ハンドルが案外良いかもしれんな
0160774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 19:48:49.22ID:9aHU4krm
ついに明日新しいバイクがくるからお別れだ
次のオーナーも大事に乗ってくれるといいな
0161774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 19:55:40.08ID:tXJp2cup
なるほど。とりあえず何もつけずに行こうと思います!
0162774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 20:40:43.30ID:7ladUrL9
いよいよ今週に迫った納車
初バイクだし楽しみで仕方ない
0163774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 21:02:06.88ID:yly/+Ewk
今日でさよならの奴もいれば
新しくオーナーになる奴もいる
俺も大事にしないとな
0164774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 23:43:36.38ID:fUpTzNN/
>>158
スクーターでも立ちゴケするやつもいるからねw
0165774RR
垢版 |
2017/02/12(日) 00:32:01.43ID:uvEUprmo
疲れてるときとかuターンでハンドル切り過ぎてストッパー?に弾かれてびっくりしてブレーキ掴んじゃってバタンとやった懐かしい

ビクスクとか取り回し難しそう。
レーサーも立ちゴケやってるし気にしてもしょうがない
0166774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 00:29:48.19ID:RgjTCWyB
今日はホネの機嫌が悪かった…
エンジンかからんくてバッテリーあげてしまった
押しがけでもダメで体力つきて諦めた
0167774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 00:41:03.88ID:bpxcCv12
押しかけで無理なら重症じゃね?
0170774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 11:07:10.39ID:WkQULT3n
250の押しがけで体力つきるなんてどんだけ軟弱なんだよ(笑)
0171166
垢版 |
2017/02/13(月) 12:22:24.51ID:KYUJ7p9g
2ヶ月ぶりに乗ろうと思ったらこれぜ…

キャブ廻りを疑ってる
冬眠にあたりガス抜きもなんもしてないし

たぶん電装は逝ってない

貧弱なのは否めない(笑)
ヘルメットとライジャケは脱いでトライしたが皮パンとレーシングブーツの全力疾走はおっさんにはツライ
0172774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 13:05:43.95ID:6vxl2AOo
もっとだ!軽量化がたらん!
0173774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 16:24:19.80ID:hlbskEeu
フルトラのバッテリー点火がバッテリー上がってて押しがけでかかるとなぜ思ったのか
0175166
垢版 |
2017/02/13(月) 20:05:52.51ID:KYUJ7p9g
書き方が悪かった
バッテリーは上がりきってはいない
ライトとかはつくレベルでセルを回す力が衰えたくらい

しかも間違えて「皮」パンって書いてるな…
今夜寒空の下、最大限に軽量化した「皮」装備で再チャレンジするか
念のため脱糞もして挑もう
0176774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 21:12:36.41ID:3dDgDPC6
セル逝ってても押しがけはかかるはずだからキャブかもねー
冬眠するならケアしてやらんと
0177774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 22:17:29.93ID:gtPGAX3i
>>175
豚皮はあったかいぜ
0178774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 02:06:14.91ID:pdQrdlIb
>>175
キルスイッチがぁー
なんてことは無いよな?

たまにある罠なんだが
0179774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 02:06:23.96ID:+0a0qL6C
>>175
こいつできる!まさか真冬に全裸で押しがけなんて
0180774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 17:57:36.76ID:52A5OTp3
こかしてクランクケースに傷がついたんでメタルパテで補修して塗装したいんだけど誰か純正の色って分かりますか?
0181774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 08:47:08.33ID:dSOSfTLg
ホーネットを買おうと思って物色中ですが、製造販売終了から10年以上の車体ばかりのはずなのに、1万キロも走っていないものが多く出回っているのは、やはりメーターの巻き戻し前提で考えた方がいいのでしょうか?
1年500km走っても5000kmは超えるはずですし...
どうやっていい個体を見つければいいのか、全然わかりません。
どなたかご教示頂けませんか?
0182774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 09:34:38.44ID:zze3Pp0y
俺みたいに買って乗ってない人もいる
0183774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 10:07:24.34ID:3rTz/5OH
ホンダドリーム認定中古車買えばいい
0184774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 11:37:33.80ID:lhx+bCzj
01年式で13000kmしか走っていないのを購入したが、エンジンの調子も良くすごくキレイだった
5万km超えたが未だ快調
通勤で使っているからかな
0186774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 15:05:49.27ID:CZPZy4gm
メーターはあてにしないほうがいい
メンテさえされてれば50000kmオーバーでもちゃんと走る丈夫なバイクだよ
ちゃんと面倒見てくれるバイク屋で買うのが一番大事だと思うぜ
0187774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 18:59:04.43ID:Ox0eQPrD
初投稿失礼します。
当方大学生でバイクの免許を三月に取ります。乗りたいバイクはもちろんホーネットですが、いくらくらいの中古を買えばいいのでしょうか?今候補として、ブラック、1996年製、26000km走行、整備付き、保証アリのタマで、ホイールが銀で萎えています…
0188774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:03:42.08ID:Ox0eQPrD
価格は26万です
0189774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 19:05:55.05ID:qNZ7d4am
もう10万出して程度の良いやつ買ったほうがいいと思う
0190774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 20:42:22.59ID:UNIX9jCN
ブレーキディスクとかパッドの減り、全体のサビ、転倒歴があるかを見た方がいいよ
クランクケースにタッチペンした跡があるとか
0191774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 21:32:13.81ID:kKU4UDn8
初期型とか20年落ちだしな
よっぽど程度が良くないと手を出しづらい
自分でやれるなら、ホイールなんか塗っちゃえばかっこ良くなるけど
0192774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 00:17:39.68ID:LZHeMW9u
20年落ちはキツいと思うよ。ゴム類ヘタってるし、電装系の寿命がいつ来てもおかしくないと思う。買ってから金掛かる。

うちのは06年dx2万3000kmで50万だった
0193774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 06:14:32.04ID:3LcX+QZk
値段じゃ分からんよ
初心者なんだろうし
逆の思考でオクで入札たくさん入っててそれなりの値段につり上がってるもの買うとか笑
0194774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 09:48:24.59ID:KSNo8UiK
オクなんかだと、個人出品でメンテ履歴とか
現状を書き連ねてくれてる出品者なら
素性もわかって判断材料にはなるな

しかしなんだ、〜20万円台の出品は白メーターの初期型ばっかりだね
30万でようやく中期型があるくらい

タマ数が圧倒的に多いんだろうな
0195774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 20:51:41.65ID:W03f1uvg
ドリームの中古車も当てにならない。タンクやシート、メーターパネルは後期型なのに車体番号は前期型だったわ。
0196774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 22:42:25.22ID:1tRj5d00
>>195
それで後期型とか書いてるとか、年式偽ってたら詐欺になるけど、年式は正しいんだろ?
0197774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 21:04:10.32ID:Tpq6g0cX
当てになるのは自分の目だけだね
距離や年式は参考程度に見ておいて、今売りに出ているまさにその状態が気に入るかどうかだよ。
気に入ったら買えばいいし、なんか気に入らないならほかを探せばいい、ただそれだけよ
失敗を恐れて目を三角にして探しても楽しくないやん?
楽しく探して楽しく乗ろうぜ!

例えば、全体のサビ具合とか、見えている部品(樹脂やアルミの劣化等)の痛み具合、カウルやタンクの艶感等、値段と比較して自分が納得できる車体に決めたらいいよ。
予算もあるし、痛み具合にどこまで妥協できるかみたいな感じになってくると思う。
あちこち痛んでボロボロな車体なら安いし、ピカピカなら高いよ
0198774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 03:48:55.44ID:60MEI1w8
オレのは初めて見た時レバーグニャリと曲がってたしクランクケース左右ガリガリで赤がオレンジになってて走り出し60万だったw
エンジンは好調だけどボラれたなぁ2万4千kmで
クランクケースとマフラー自家塗装してタンクとリアカウル復元塗装してそこそこ見れるようになったけど高かろう悪かろうだった
今となってはどうでも良いけどさ
0199774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 16:28:17.37ID:V7ua8H8H
俺が買ったホーネットは2007年式の最終型で13,000km、フルノーマル38万だった
車台番号とかも最終型だったし今思うと安かったのかも
0200774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 20:37:18.93ID:hytio+oG
給油口のフタ、PUSHしても鍵が回らなくなった
フタ押したまま回す感じだけど、直す方法とかないよね?
部品交換だと鍵変わっちゃうしなああ
0201774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 23:12:03.99ID:vCr8IWqF
>200
とりあえず注油してみたら?
0202774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 02:05:50.11ID:JJxQmX6z
2003年式青骨
16000kmで保険コミコミで乗りだし40だったなぁ
0203774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 06:18:11.07ID:Yp3dmTgl
2001年青 7000km←信用してない
シート革張替、HID化、ETC、フロントフォークOH、タイヤ交換で乗り出し50万くらいしたな
もう今や最終型だとしても古いバイクだしなんやかんや金かかる
0204774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 08:16:14.34ID:Y2pejZk+
>>201
回らなくなる前にやってみやうと思う
0205774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 14:26:06.69ID:r1naGrvK
2001年 乗り出し34万 31000キロ フルノーマル だったけれどこれから色々とお金がかかるんだろうなぁ
0206774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 18:35:39.10ID:Rnb5r8+r
2001年式、17,000km、BEETのNASSERTマフラーに変更済み、スライダー付きで乗り出し35万だったわ。

おそらく前のオーナーの下取り車両だったから安かったのかな。
0207774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 19:48:05.64ID:mBy10AoR
>>204
キーシリンダーに通常の潤滑油とかはダメだよ
錠前用潤滑剤使うか鉛筆の芯の粉を使うといい
0208774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 20:26:03.53ID:XPNlm24v
>>187
いずれ上の排気量に乗るまでの繋ぎつもりなら妥当なタマだと思うけどね
骨が好きで他にバイク買っても骨だけは手元に残しておきたいというくらいだったらなるべく高年式の低走行車買った方がいいと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況