X



【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 18:36:57.95ID:6PR6pLOP
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合6【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449504848/
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/

ベスウォーマー  http://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ http://www.warmsafe.jp/
GERBING'S http://gerbing.com/
アールエスタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster http://www.tourmaster.com/
Heatech http://www.heatech.jp/
クラン http://www.japex.net/ridingitems/
0441774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 14:51:35.53ID:rxBJoXQE
>>440
横レスです
両方もってるけど、正直あまり変わらない
変わるかなっておもうときは、腕かな⁉っておもうけど
アウター適当でもとかミドルをしっかり目に着るからかもだけど
参考まで
0443774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 21:13:32.58ID:AfLXgOrZ
>>442
海沿い走ってたらイカに追突されそう。
0444774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 05:33:00.58ID:A2Ayf6bc
>>442
津波警報が出た地域の海岸線を表してるようだ。
0446774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 00:26:07.62ID:7B23kSOp
年末以前よりも余程寒い今の時期の方がスレが閑散とするのは俺みたいに本当に寒い時期はあまり走らなくなるからなのだろうかw
折角ヒーテック上下買ったのにw
0447774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 08:34:44.48ID:ytHL1Iqa
>>446
寒くなる前に買って今使ってて問題ないからじゃない。
俺みたいに買って3年目とか毎年買い替えるものでもないだろうし。
0448774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 13:04:37.70ID:ECpAwUfg
シーズンがいきなり終わってしまったな
0449774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 13:22:52.07ID:dU1KkGQg
>>448
明日から寒の戻りでまた寒くなるぞ
まだ終わらんよ
0450774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 17:10:20.30ID:5iaaelRN
年末一回電熱出しただけだ。
としとったらあっというまに月日がすぎるorz
0451774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 17:16:18.95ID:xkUXNRXB
>>449
余計なこと言うな!
あたたたたかい方がいいだろう!
0452774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 08:05:57.10ID:FpL5XMLo
昨日タイヤ交換に行ったが、寒かったなあ。

確かに、まだ終わらんよ。
0453774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 21:16:40.30ID:RNyJNc3m
冬将軍も冬足軽も殲滅しました。
あすから夏にかけて気温は上がる一方になります。
0455774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 04:32:40.75ID:Z7evvMTv
デストピアにはしたくない♪
0456774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 11:54:04.66ID:NhBoo9T8
黄金聖闘士週間までは深夜早朝の日の出ていない時間は冷えるので
電熱は現役でございます。
0457774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 21:04:35.25ID:y1OJhAZg
ヒーテックのジャケットが電源が勝手に入ったり、弱にしてたのに強になってたりと誤作動するようになった
0458774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 18:25:39.38ID:mlnq6UxH
単純にスイッチの接触不良だろうから適当なスイッチに付け替えれば?
0459774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 20:18:58.74ID:T+p6A8ad
>>457
リモコンの電池が無くなりかけた時そうなったけど
0460774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 13:42:01.81ID:I75H1qEd
今年買った全てのものの中でヒーテックのジャケットが一番満足感がありました
0462774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 15:07:48.35ID:BfxdPuFk
俺はグリップヒーター、今じゃ左しか暖かくならないけどね〜
0463774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 04:24:15.95ID:hUh8Gw1l
>>460
グローブは糞だけどね。
0464774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 17:56:23.46ID:7wrOLER0
どうしたんだみんな!
早朝深夜は2〜3℃まで下がってるじゃないか!
電熱スタイルはまだ現役だぜ!
0465774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 17:58:55.93ID:RbW2HS57
ウィンタージャケの下に電熱着て走ってきたけど暑くなって途中で脱いだ

来週からは皮ジャケ+電熱でいくぞ!
0466774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 18:26:37.45ID:R8H2gxyK
タイチのRST623買ってもうた。
バッテリーから引いてるケーブルって12Vのまま?
7.なんぼかに落としてるのかな?
0467774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 18:54:32.76ID:LlEzwK9K
今日は革ジャンに電熱で走ってきた
朝一番はまだちょっと寒いが日中は電熱ジャケすら脱いでちょうどいいくらい
春ももうすぐだな
0468774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 21:28:29.73ID:Rf/fj9aM
ガービングのコントローラのメス端子がもげてしまった。
コネクタだけ買って修理したいところだけど、規格とかいまひとつわからん…

誰か知ってる人いたら教えてくれませんか?
0469774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 00:02:22.35ID:PB3sRMFB
>>466
専用バッテリーのラベルの画像とか、純正の電源セットの説明書とか見るとわかるかも
以前それで電圧調べたことがある
あなたの言うモデルがどれなのかはわからないのでなんとも言えないけれど
0470774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 08:33:02.93ID:dCK5Viis
>>468
せめて画像あげなきゃ持ってる人以外さっぱりだろ。
規格ものならコネクタに型番かいてあるのが普通なのでググれ
0471774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 10:14:16.94ID:EmbGFM5P
>>469
車両のバッテリーから直引きするRSP041
取説には特に何も書いてないけど
専用の充電バッテリーRSP042が7.2V使用なんで
それ以上なら問題ないかな。
0472774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 11:21:10.90ID:CBKBOgk3
>>471
根拠なしに電圧それ以上はだめなパターンでしょ(笑)
最低それだけあればって言いたかったんだと思うけど
バッテリーパックでは使えないターボモートってのがあるから、7.2ボルトよりは高そうです。車載電源セットの画像見るとコネクタだけっぽいから12ボルトなのかも。箱に書いてないかなあ、画像は探せなかった
0473774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 12:07:03.74ID:SbPjwqh4
>>472
7.2V以上12Vまでだろうなぁと(笑)
画像とか全然出てないんだよね。
RSP041はジャケットも取り付ける前提だし12Vでしょうね。
手袋届いたら手持ちの部材で試してみます。
0474774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 21:57:36.76ID:E1hRovKX
>>473
バッテリーからほぼ直結みたいなイラストがありますね。やっぱり12vかな。
旧モデルなら秋月で合うコネクタまで調べたんだけど
ご武運を…
0475774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:00:26.50ID:3dw5djmB
15-16の冬にコミネ手袋買って2回修理に出して、今日また壊れた。毎回左手が温まらなくなる。
深夜明け方は余裕で氷点下だから困った冷たかった。

予報見ると最低気温が上がってきてるよね。はよ暖かくなーれ。
0476774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 17:05:31.59ID:kaBvc4se
今日みたいに寒暖差がある日でも最高気温に合わせてやれば脱着の必要性がないのは素晴らしいですね!
今シーズン初めにオルタを強化してまでヒーテック上下を導入して良かったよ
0477774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 21:22:39.25ID:S1O+3R6d
ヒーテックのジャケット着てる。
ちょっとしたツーリングに行ってたけど、朝と夕方はHi〜Midで、日中はLowだった。

厚着しなくて良いのは、助かるね。
0478774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 21:38:05.41ID:3fQs5/wS
ヒーテックグローブは全然なんだが
0480774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 10:00:28.38ID:8xqFzxdm
この流れが理解できない…のか?
0482774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 13:46:42.68ID:iCy8wPCm
ヒーテックジャケット、3年間(毎年9月〜5月)使い倒してたら右腕部分的が断線したらしく暖まらなくなった
こういう時、保障あるのはいいね
0483774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 18:19:29.25ID:nfuAR/hm
誰一人として流れを理解できていないので解説よろしく
0484774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:12:57.86ID:KkiT98up
グローブはカスだ!
0485774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 01:39:50.65ID:GG2aRSOg
>>484
コミネの悪口はヤメロ!
電熱グローブ以外良品だ!
0486774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 13:35:04.56ID:z6/KMine
今年電熱ジャケット買ったので来年は電熱グローブほしいんですが、どれがおすすめですのか?
0487774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 14:54:00.40ID:8OMguhdV
グローブはタイチでいいんじゃないの
雨でも使えるのは強み
0488774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 14:25:23.31ID:hfCdTjx/
ヒーテックのジャケットがスイッチ切っても勝手に電源が入ってしまうようになった

どんだけ品質悪いんだよ
0490774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 15:17:10.11ID:Ae6bSfoP
>>488上にも書いたけどオレも今年から勝手につくようになった
0491774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 15:59:02.05ID:MOH3xHzu
今シーズンのジャケットです
0492774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 10:42:55.59ID:MvTNqk3M
シーズンオフになれば無償修理出せるだろうが
そういうのは再現性なくてそのまま戻ってくるかもねえ
0493774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:15:24.60ID:WdDtika5
だからヒーテックはやめとけと言ってるのに...
0494774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 04:50:00.40ID:KkGBstNo
バイクのバッテリーから繋がってると
降りるときにうっかり配線に引っかかって
立ちごけしそうで怖いイメージがある

ホッカイロとかだとやっぱ不経済かな
0495774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 08:54:17.08ID:HsubxNTR
コードには嫌でも気がつくから大丈夫
0497774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 15:45:05.50ID:mkjuesfq
>>494
よく抜くの忘れて降りて歩いてる。
プラグは勝手に抜けてる。
W&Sはそれを考慮した作り。
ちなみに他社みたいにカールコードだとヤバイらしい。
0498774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 21:12:36.89ID:IgZwX+Mo
>>494
スタンドはバイク降りる前に立てておく派だからたちゴケしそうということはないなあ
0501774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:25:21.55ID:SBhgH3bF
跨がったままだとサイド出せない車種もあるんだぞ
0502774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:38:40.85ID:8JzbGqlq
>>501
BMWとかモトグッツィ?
私は足が長いせいか、両方とも跨ったまま出せますけどね、こいつらそもそも発電量が少な過ぎるw
0503774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:59:14.07ID:fkayVW1/
>>502
ご名答R100GSだけど、あれを出せるのかよw
さすがに毎シーズン防寒散財するのがアホらしくなって(気付くのが遅すぎ)今シーズン400W化して電熱導入、とても幸せになりました
0504774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 17:01:44.37ID:8JzbGqlq
>>503
オルタ交換ウラヤマ...
ウチのはR100無印だけど、
ヘッド/テールLEDにして
7Aジャケット無理矢理使ってる。
バッテリーやばす...
0506774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 19:01:05.58ID:fkayVW1/
>>505
工賃込みで5〜6万円位だったかな?
高いように感じるかもしれないけど、これから散財しなくて済むし、着込む儀式が楽になって、着込むことによる身体の疲れから解放されたのでいい投資だったと思いますよ
でも基本的な発電方式は変わってないので、アイドリングでは発電しない仕様はそのままwリトモで扱ってる永久磁石ナントカはアイドリングでも発電するらしいけど

スレチなのでこの辺で終わります
0507774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 19:47:47.27ID:BYVYVGWs
>>506
強化オルタみたいなのが売ってるの?
0509774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 21:53:52.16ID:QfSR3/JB
>>506
教えてくれてありがとう!
そのぐらいなら変える価値あるな〜!
0510774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 03:08:43.68ID:5pLhRkFT
ガービングのbtコントローラーがスマホのgps速度等で自動コントロールできるようにすれば色々解決するのにただスマホで操作できるだけっていうむしろ不便極まりない馬鹿仕様なのなんとかならんかね
0511774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 04:56:56.58ID:uaM6kb6r
グリップヒーターってハンドルカバーと併用じゃないとあんまり意味ないよね?
0512774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 06:52:19.70ID:BXLgh01E
そんな質問よりは意味あるよ
0513774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 06:58:51.88ID:uaM6kb6r
と言うと?
0514774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 08:09:42.61ID:H+TOilxM
まぁ冬グローブじゃ熱が伝わりにくいし効果薄いよ
ハンカバ無しでありがたいのは夏の雨とか春秋の肌寒い時かな
0515774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 12:09:52.66ID:uaM6kb6r
>>514
なるほど

おとなしく電熱にするかな
0516774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 13:10:34.37ID:NQ+6drqT
でも有りと無しじゃ全然違うよ。
0517774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 08:10:15.77ID:UHg1ZVXE
冬はグリヒ+ハンカバか電熱の2択。
春秋はグリヒのみ。

そんなもんじゃね?
0518774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 09:44:49.55ID:4GMH5NEq
ハンカバって冬グローブだと突っ込みにくくね?
0519774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 10:15:14.99ID:a8OdO7Ln
ハンカバなら軍手でいいじゃん
0520774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 11:54:22.50ID:cnClaGD8
薄手のグローブを着けたいが為にハンカバつけるんだろ。
0521774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:08:58.94ID:nJvUMg5Y
また来年
0522774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 23:24:44.25ID:YLGRBTbK
今日も都内の下道で使いました。
0523774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 10:53:54.91ID:TDpUbwz2
今年の冬はそんなに寒く無かったからか、ハンカバもグリップヒーターもグローブもベストも1回しか使わなかった。
0524774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:25:36.23ID:tb1wFDj8
今日も東京でグリヒと電熱ジャケットつかってる...
ちょっとでも寒いのが耐えられないw
0525774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 20:30:20.60ID:4S8O4vNc
ヒーテックはちょっとした防風インナーになるし、結構守備範囲広そうな気がする
@今シーズンから導入した者
0526774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 21:33:50.64ID:8v+/a5gV
そもそもがインナーだし、アウターの電熱なんてないでしょ
0527774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 09:51:36.94ID:2f9uNG61
初乗りでお世話になっちまったぜ。
GWまでは手離せん。
0528774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:49:55.45ID:UkXdZ1zt
梅雨ぐらいまでは山の高い所行くならかなり寒いしな
0529774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 12:47:35.38ID:87cPsS6h
そう、6月くらいまでは深夜早朝は冬気温、日中は夏気温と辛い季節。
0530774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 08:42:14.26ID:aUPTosby
GWに乗鞍キャンプ行く。夜中は氷点下近くになるだろうから電熱ジャケット着て寝るわw
0531774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 09:57:07.44ID:UTmbAXbb
バッテリー切れて凍死すんなよ
0532774RR
垢版 |
2017/04/28(金) 11:32:42.49ID:gcS2XcDW
四国ツーリングには必要かな?
0533774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 17:42:11.44ID:mqhHDiSs
何でだろう
コミネのグローブって一年足らず(というか一シーズン)で断線かスイッチ故障するよね。耐久性に問題多数。
0534774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 19:30:32.51ID:dj0GLGlk
つーか暖かくない方が問題w
0535774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 14:49:58.77ID:DWJu8tDe
日差しが強くてグリップが熱いよと思ったらグリップヒーターのスイッチがオンだったでござる。
冬はたいして暖かくないのにこの季節だと熱いのかw
0537774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 12:57:42.84ID:4nFbwGzP
今日ひさびさにヒーテック着た
…が、電源入れるまでもなく気温も上がってきたから脱いでしまった
0538774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 18:02:19.06ID:RT4gS4Eb
>>533
メールの返信が遅かったり無視したり、直営店の応対といい
なんか顧客を軽視している企業よね。
0539774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 21:37:38.38ID:fzjq6uUk
だから中華は…。
0540774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 05:49:19.07ID:l5wTiLM8
最近、さすがに電熱ジャケを使わなくなったなあ。
また、来年か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況