X



【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 18:36:57.95ID:6PR6pLOP
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合6【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449504848/
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/

ベスウォーマー  http://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ http://www.warmsafe.jp/
GERBING'S http://gerbing.com/
アールエスタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster http://www.tourmaster.com/
Heatech http://www.heatech.jp/
クラン http://www.japex.net/ridingitems/
0181774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 22:09:28.60ID:kEgW87OX
>>179
バイクによって似合う似合わないがありますよ。スクーターとかカブはOKです。

>>180
ハンカバが風圧で変形するのが嫌でナックルガードに変えたけど、やっぱり防寒性能はハンカバ圧勝。
0182774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 22:14:32.15ID:FsjQ6efT
ハンカバはアッパーカウルのエラの一部だと思えばヨロシ。
0183774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 22:21:52.33ID:7UFSeKAJ
>>179
早くハンカバの似合う男になれよ。坊や。
0184774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 22:46:25.33ID:B95J81pP
イエローコーンのハンカバ販売終了かよ、多少見栄えの良い物はすぐに無くなるのねん
0185774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 00:33:40.16ID:fwq0iFJr
日没後の冷え込みでグローブだけでは耐えられなくなった緊急時に
ジップロック(フリーザーバッグ)2枚で簡易ハンカバにしたけどすごい効果
ハンカバ嫌いでも保険として有りだと思った
0186774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 01:16:42.74ID:AMqeZQa+
グリップヒータとハンドルカバー使ってるけど
5℃切るくらいの海岸線を3時間くらい走るとどうにもダメ
カバーつけてないとヒータだけではすぐに指が冷えてダメで
カバーつけるとヒータが熱すぎる割に指はだんだんと冷えてしまう
何が悪いんだろうか
0187774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 05:02:00.77ID:z3jEA/Tc
>>186
もしレバーに指掛けるクセがある人なら
レバーラップ必須よ
風の侵入は防いでも金属部は伝導で冷えが止まらないからね
0188774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 18:51:10.38ID:zvIKFEqD
電熱装備の購入を検討しているのですが、
足、脚、手、腕、腰〜胴体、首の内、どれか一つしか
電熱装備を買えないとしたら、どこが一番効果的でしょうか?
私はは胴体だと思っており、ベストの購入を検討しています。
0189774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 18:59:55.45ID:Z/PWfnl9
上だけ買ったけどカウル付きだから足にしとけば良かったかなと。
0190774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 19:02:00.48ID:Dh/h+bWE
手でしょ、運転に支障が出る
0191774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 19:26:13.65ID:cZists3b
いや、そんなの個人差あり過ぎて何とも言えんだろ質問者はアホの子なの?
0192774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 19:29:41.09ID:B8vy0WpF
>>188
ベストは後悔する。
腕にも電熱線あるやつにしとけ。
0193774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 19:58:50.62ID:9OKY2MdE
手でしょ。体は着込むとかカイロ貼るとかで強化できるけれど手はそれが難しい。
ミトンタイプに靴用カイロ貼ればいけるのか?
0194774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:00:39.11ID:wpdKm42i
>>192
腕わかる!ライタージャケットだととくに腕周りきついから薄く済ませたいしね
0195774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:10:34.31ID:SQl7IphO
だいたいこんな質問する奴は後出ししまくりでグローブ薦めてもグリヒ付けてるとかグダグダ言うんだよな
0196774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:29:59.64ID:T0+tdmvn
>>186
オバパン履かないなら、下半身。
オバパン履くなら、上半身。
0197774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:31:37.68ID:J3qUc4jy
>>196
おばさん御用達のパンツってなんだ?と考えてしまった。オーバーパンツのこと?
0198774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:32:03.16ID:7V3tBkqF
>>191
なんつーか
こう
ねー。
だからなんだよつーレスw
0199774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:40:10.13ID:Z/PWfnl9
手はカウル付いてると風当たらないし厳寒時以外は
パンチングメッシュのレザーグローブでもいけるでしょ。
一番暖めたいのは上半身より首回りかなあ。
0200774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 20:41:44.01ID:37A4JVpF
フルカウルかネイキッドかでも変わって来るよね
オレもグローブに一票
ハンカバとグリヒあるなら胴体
0201774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 21:14:29.86ID:+UEbhBue
>>188
ハンカバ、グリヒが付いてるバイクで、
最初パンツだけ電熱にした。
電熱の良さに気付いてジャケも導入した。
そして今はジャケだけ使ってる。

手->胴体->下半身が正解かな。
0202188
垢版 |
2017/01/10(火) 21:19:30.99ID:zvIKFEqD
>>190-200
説明を端折って分かりにくくなってしまい申し訳ありません。

電熱装備は一切装備していません。
ブーツ+オーバーパンツ+ウィンタージャケット+ネックウォーマー(バイク用ではない)+フルフェイスです。
バイクはネイキッドで風防なしハンドルカバーありです。
ベスト(胴体)を検討したのは、一番血液が集まる場所を温めれば、
手足首を温めなくても耐えられる程度にはなるのではないかと考えたからです。
0203774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 21:25:20.63ID:8bVy+yqs
ベストでいいと思うよ

こういうのって質問、相談というよりは
自分の中ですでにある程度の答えがあって
それを後押しして欲しいみたいなとこもあるし

俺は何をどう考えても手しか考えられないから
まず手だったけど
0204774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 21:25:57.35ID:8bVy+yqs
つか、ハンカバあるのか

なら胴体で正解だと思う
0205774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 21:34:41.61ID:HN0+MVey
俺はグローブ、ジャケットの順で買ったから最初の一つならグローブだな。
ハンカバとかでもう手は寒くないならジャケット。
0206774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 21:52:44.92ID:oD+UKghF
ハンカバがあって現状手が冷たくないのであれば胴体でいいんじゃね?
下半身は自分の場合上半身ほど冷えに敏感じゃないから耐えられる
0207774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 22:32:07.27ID:7eMImoGF
バイクの発電能力アップしてこれからヒーテック上下導入する予定のオジサンの意見です
発電能力アップさせる前にベスト型の電熱(ヘンリービギンズのやつ)を試してみました
確かに胴体は汗ばむくらいポカポカになるけど上腕が寒すぎてダメだったので諦めて電熱が使えるように発電能力アップさせることにしました
ダウンでもベスト型があるけど、胴体と腕で温度差がありすぎてバイク用としては使えないと思います
ちなみにバイクはビキニカウル付きNKです
これでファショナブルな服装でお店に乗り付けてやればオキニは濡れ濡れになってしまうこと間違いなしです
0209774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 23:22:24.22ID:I8OhcAuB
ベスト型はバイク用としては使えないと思います。(キリッ
0217774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 20:20:02.03ID:j3QoeNPP
16年式グローブ買ったんだが電源落ちまくり。
保証期間内だったんで無償で新品になったんだが何か仕様が違うような気がする。
レザーとシンサレートみたいな。
オールレザーだったような気がする。
それに同じLサイズなのにきつい。
これって年式替わってる?
0219774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 21:55:59.50ID:oEbiT510
地方在住です
0220774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 01:41:14.32ID:wg+/DX6J
メーカーも伝えられないほど動揺してるの?
0221774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 04:43:27.36ID:HJuqW0ey
すまん。
ヒーテック。
試してくるわ。
0222774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 06:54:12.58ID:r75S7yYe
>>221
もし2015→2016なら電源落ちないけど温くてガッカリしてる頃かな。
0223774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 09:04:32.10ID:VhIja+AK
オレ=ネイキカウル無し

防寒=クランジャケット・グローブ
バイク用プロテクター入り防寒上下
(ナイロン生地)
上は肌着クラン防寒ジャケの三枚
下はTバックと厚手長靴下と防寒パンツ(真冬はつま先カイロ)

但し、100km/h以上の長時間巡航は
何しても寒い!
以下なら快適!

バイク用防寒上下は買う価値ある!

20年以上かかって、これで防寒終了。
皆さん、さようならw
0224774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 12:01:57.24ID:kOTpvBGd
アラフォー男の物とは思いたく無い文章
0225774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 12:40:58.56ID:CNL98bIY
文章の防寒はできないようだな
0227774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 20:00:14.82ID:it+yN3VY
タイチのe-heatとコミネの電熱グローブはコネクターの互換性はあるのですか?
0231774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 22:16:06.68ID:bl8yO6uL
>>227
俺まさにタイチのRST605にコミネのシガソケ電源使えないかなあと思ってGK-808買って試してみた所だけど
ソケットは不通に刺さるけどグローブの電源入れても動作しない
グローブの電源ボタン押すとシガソケのLEDランプが点滅するんで通電はしてるみたいだけど
電圧が全然違うので(3.7V→8.4V)保護回路が働いちゃうみたい
今コミネのグローブに買い替えるかタイチの電源キット買うか思案中
0232774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 22:35:43.87ID:2NsTi996
>>228
ありがとうございます。良さそうですね
下のコントローラーは配線の途中に噛ませる感じですか?
0233774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 22:54:21.92ID:1ulrt0Ax
>>232
そうです
DCコネクタの規格があってるので加工無しでつきます
でもリモコンほとんど使わないからこっちでも良かったかも
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LVP9FB8

あと、保険のために車体側にヒューズ入れました
0234774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 23:20:12.47ID:zeOZN7Op
>>231
5ボルトでは動いてるよ。上限試してみようかな…5ボルトだとあまり暖かくないので
0235774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 23:22:28.54ID:trUim7oC
>>233
コントローラーの発熱はどのくらい?
自作電熱ウエアに使えるかどうか
安いから買って試してみる
0236774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 00:00:33.73ID:MezyReeL
>>235
ごめん、通電中に素手で触る機会が無いから分かんないや
安物だからそれなりに発熱しちゃってるかもね
0237774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 02:18:08.70ID:Rn9MaPfC
>>236
実用になってるなら見込みありそう。ありがとう。
0238774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 07:49:09.70ID:rnPyQN8m
ヒーテック電源落ちまくりで新品交換してもらったんやけど
同じLやのに小さい。
16年モデル買ったのに15年買わされた?
15年モデル買わされて16年年式が送られてきた?
0239774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 08:54:00.37ID:POgeoII2
>>238

>>21
>>42
>>43

です。
俺も2016に無償交換したけど余りに冷たいからまた2015に交換してもらったよ。

並べて暖かさを比べた。指周辺の暖かさは2015の方が少し暖かい程度の差だけど、
手の甲の暖かさが全然違う。
2015のlow >>> 2016のhigh

製品仕様上では消費電流に差がありながら、最高温度は同じ54℃で、おい、嘘つくなって思ってたけど。
2015 指先と手の甲が54℃
2016 指先だけ54℃
と自己解決した。
0240774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 09:10:18.09ID:qElxM93m
なるほど、俺の持ってる15年モデルは2.4Aだけど今のは1.4Aしか使わない
省電力仕様なんだな。デッドストック探した方がいいかもしれんな。
温いぜ15年モデル。汗ばんで裏地がひっくり返るぜ。
0241774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 10:00:59.92ID:Rs9CZePI
ヒーテックは毎年なにかあるな。
振り幅が大きい
0242774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 10:04:40.67ID:CzeHs53D
>>231
まさにそれをやろうとしてたとこだった
レビューありがと
0243774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 10:33:35.45ID:rnPyQN8m
238やけど
今試したら全然熱くならんやん。
ほんのり温かいかなー?って位
これは役にたたんわ。
0244774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 11:06:28.65ID:rnPyQN8m
@
0245774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 19:22:42.69ID:sQFO+ti/
単価記号(たんかきごう)とは記号「@」のこと。「単価記号」は日本語通用名称であるがアットマークとの
別称が加えられた「a」を丸で囲んだ「?」とは別字。
「@」は本来会計での略記として多く一般に用いられる記号であり、請求書で
「商品7個 @ $2 = $14」(商品7個 各単価2ドル 小計14ドル)のように用いられていた。1990年代後半以降、
レイ・トムリンソンにより電子メールのメールアドレスの中に用いられたことで身近な記号になった。
0246774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 18:38:40.55ID:M3Tuz3rO
ヒーテック上下が届きました
これで防寒スレともさようならです

毎年のように新アイテムを試すことによる散財、装着の面倒さ、着膨れによる肩凝り・・・オジサンはもうこんな状況に疲れてしまったのです
0247774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 20:52:08.72ID:DYa2swTz
>>246
そしてヒーテックでまた散財する可能性がある訳だご。
どうして過去レス見て評判の良い他メーカーにしないのか?
0248774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 21:19:43.65ID:dCB+bPKV
評判の良い他メーカーってどこのこと?
0249774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 21:29:16.06ID:+8xrb6JG
現状ヒーテックが一番でしょ
0250774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 22:30:52.69ID:5fDmh3Q7
俺も、ヒーテック使ってる。
特に問題ないなあ。

他のメーカーは、もっといいの?
0251774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 22:51:44.26ID:FaMpNqab
ヒーテックとツアマス使ってる

他はもっといいの?
0252774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 23:14:42.69ID:F4XZY8cf
ヒーテックいいじゃん
俺は毎年不具合が出てフルセット毎年新品になっているんだぜ
0254774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 01:44:56.93ID:qmn2p8xG
ヒーテックのインナーグローブ使ってる人いる?
アウター側のグローブは気に入ってるの使いたいんだけど、サイズが素手にはめて丁度いいくらいなんだよね
インナー側の生地があんまり厚いと入らなそうなんだけど、ヒーテックのは結構厚みある?
0255774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 01:50:06.94ID:6F35NzJY
なぜ皆官憲正式採用の実績あるWSをスルーするのか理解に苦しむ
0256774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 05:53:31.56ID:vkkBIM1K
売ってる所が少ないからじゃね?
0257774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 07:40:32.15ID:pSvFhksu
量販店に敵なし状態、klan上下が駄目になったら大きいサイズのあるガービングかW&Sにと思ってる
が今年からヒーテック5Lまで作ってるのねん、何か大きな特徴が無いとヒーテックになりそう
0258774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 08:14:21.54ID:l3h4vSUR
俺は今のクランに不具合生じたらウォーム&セーフにするつもりだよ
あれのゼラノッツだっけ?防水・防風・透湿性能があってアウターにも使えるとかいう
まああれをアウターにするつもりはないけど、透湿機能はあるにこしたことはないんでそれにしたいな
んーでもコントローラーと、どうせ買うならパンツとソックスも欲しいから
何だかんだで結局10諭吉くらいはすぐ飛びそうだな(;^ω^)
0259774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 12:23:25.53ID:B2poey7H
ヒーテックのサイズ小刻みすぎるだろ
0260774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 12:45:18.67ID:GVEGNohw
ヒーテックジャケットと他メーカーの
グローブって使えないのー?
0261774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 13:01:13.03ID:kJ0i4dPo
防寒スレ住人との経済格差を感じる
0262774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 13:03:20.77ID:rJspjPKu
んなこたない
あっち見て電熱を初めから買ったほうが安上がりって思って電熱買ったしw
0263774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 13:35:43.54ID:Jge5U/Di
防寒スレも以前は高価なウェアをいくつも買ったりして無駄に投資するのが華みたいなノリがあったけどな

なんか最近は雰囲気変わった
0264774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 15:47:56.72ID:bID/3wRc
なんかケチ臭くなったよな
0265774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 18:29:22.52ID:BAVTjq7V
ベストヒートUSBとかいうふざけた電熱ベスト安売りしてたから買ったけどめちゃあったかいんですけど
巻きスカートみたいな感じだから圧迫感もないし
あとは足をどうやって暖めるかだな
0266774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 20:44:40.62ID:fjFKJ9XW
ヒーテック試着できるところないんで通販で買いたいんですが
身長180ですが股下80ちょいのなで肩胴長短足おっさん体型
下腹出てきて体重80kgでジーパンは33〜34インチの場合
サイズは
Lでしょうか?LLでしょうか?2Lでしょうか?
0267774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 00:27:18.19ID:HJ+sBJxi
こんにちは、小林克也です
0268774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 00:41:04.68ID:9T8BQcNS
>>266
アマゾン買って合わなかったら返品
そうするとマーケットプレイスに中古で出品されるから次に買う人のためになる。
0270774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 11:48:55.33ID:W3/1GEWQ
>>266
175センチ75キロの短足おっさんだけど上はLサイズでドンピシャですよ!
0271774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 12:14:21.38ID:HBjQVVzE
>>266
上Lで下は長さ問題を考えないとだけどLかLL
0273774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 16:48:49.48ID:Gh1tBoSe
タイチのe-HEAT
充電器RSP039買うべきところをRSP042を買っちゃった
RST612のグローブを買ったのに RST621と見間違えるという凡ミス
電圧違うし 返品交換か めんどいー
0274774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 18:15:36.48ID:sA9Iyy8N
いまさらだけど言わせてほしい
電熱って軽い装備で0℃高速走れちゃうんだねw
着膨れしないから体も疲れないし
今シーズン五万円ほどかけて発電能力アップして電熱を導入したけど、今まで散財してきたことを考えると初めからそうすれば良かった
これからヒーテックに不具合が出ませんように・・・
0275774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 18:52:33.96ID:6daH6Aof
>>274
うん、バイク乗りにとっては革命だと思う。
けどなんで不具合恐れながらヒーテックなのよw
0276774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 19:17:13.18ID:FRYXzzMG
例えばschottの641XXに防風デニムで走るとき、みんなアンダーと電熱だけなの?
革ジャンからのすきま風とか止めないで、熱源フルパワーだけで氷点下高速とか余裕な感じ?
電熱をウインドストッパーで包んだら省燃費で行けそうな気がするけど、
みんなの具体的なレイヤリングやスタイルを聞きたいな。
0277なで肩胴長短足おっさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:24:34.94ID:IlcrgLwm
>268
>270
>271
>272
ヒーテックのサイズの件、みなさん、ありがとうございました
0278774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 19:34:31.15ID:7m1XnRwA
ヒーテックは地肌に着てその上に薄手のインナーダウン着て防風ジャケットですね
これで今の時期の北海道でも鼻歌歌いながら走れますよ
0279774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 19:41:08.02ID:FRYXzzMG
>>278
アンダー、ヒーテック、ULダウン、カッパな感じ?
ヒーテックの上にダウンはないとやっぱり無理?
0280774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 19:54:23.13ID:HqTaUVBU
>>274
いやホント
色々試行錯誤して苦労してたのが馬鹿馬鹿しくなるな
0281774RR
垢版 |
2017/01/18(水) 20:19:46.07ID:FRYXzzMG
個人的に電熱を導入する理由にカッコ良いからって要素が無かったら意味がない。
みんな電熱を入れることによってどんなスタイルをしているのか知りたい。
代謝が悪い訳じゃないからハンカバ冬ジャケ叔母パンで氷点下高速は楽勝だしな。
でもそれじゃあまりにカッコ悪い。
それを電熱でフォローしたいんだが、あまりスタイルに関してレスがないよね。
みんなどんな格好してるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況