X



【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 18:36:57.95ID:6PR6pLOP
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合6【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449504848/
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/

ベスウォーマー  http://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ http://www.warmsafe.jp/
GERBING'S http://gerbing.com/
アールエスタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster http://www.tourmaster.com/
Heatech http://www.heatech.jp/
クラン http://www.japex.net/ridingitems/
0002774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 18:46:36.48ID:tjpfRqLx
ヒートテックにウルトラウォームなるものが追加されるけどどんなものかな。

いろんな肌着ためしたけどバイクで利用する分には違いが出ないのよね。
0003774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 22:28:32.56ID:CnwLwuvA
グローブtype2 2016 初使用だけど、暖まらん・・
どういうこっちゃねん パンツは熱いくらいになるんやけど・・
1時間位使用して、LEDランプはちゃんと着いてた(1度も消えない)
グローブのみとか右手のみとかいろいろ試したけどダメだわぁ・・
0004774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 13:16:52.04ID:1UqvwERM
ねえねえ、ちゃんとグローブのチロルチョコみたいなスイッチ押した?
コレ押さずにあったまらんなぁって思ってたオレが通りますよっと
0005774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 13:51:34.13ID:TX4igLww
車は何十年も前からエアコン当たり前なのに
バイクはいつまでたっても進化しねえな
0006774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 14:05:18.56ID:3dSaz1qX
バイクもグリップヒーターなんかはだいぶ普及してきたし
車種によっては標準装備になってきたし、シートヒーターも然り
冷却については難しいだろうけどね
0007774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 19:54:31.13ID:IMvIlLCQ
>>5
毛髪が退化してるお前よりマシだろ。
0008774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 20:26:02.82ID:mup2Dubr
>>3ですが本日は停止状態で温まってるか
試してみました。結果死にかけのホカロン位は
暖かいことが判明しました。メデタシメデタシ
0010774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 20:40:03.59ID:IuxNO4UB
電熱グローブはいまいち暖かくないよね
0011774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 21:45:28.26ID:q0MDzc2c
電熱グローブはグリップヒーターと組み合わせると最強よ。
0012774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 00:46:23.49ID:pFvu/BuE
電熱って車種っていうか
バッテリーのサイズで温度って変わらない?
原にに付けるときより大型に付けたときの方が暖かい気がする。
0013774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 02:27:58.14ID:an+m0zJe
今年ヒーテックデビューしました。
0014774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 02:28:19.55ID:an+m0zJe
途中で送信してしまった。
0015774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 02:29:11.39ID:an+m0zJe
ジャケットに比べるとtype2 2016 使っているが、暖かくないと感じます。
0016774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 04:49:34.33ID:Rq5ImJQp
>>11
最強なのは両面暖めているからだけど、手先だけで何A使う気なの
0017774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 06:35:38.79ID:SLOd3agd
>>16
電熱グローブは内蔵バッテリー、グリヒは車体バッテリーなので4A程度。
0018774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 06:55:44.11ID:O0wIpo9M
高速で都内から横浜着たけど、電熱グローブの費用対効果は糞だな
0019774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 08:55:09.52ID:d83/dOHJ
>>9
じゅうぶん暖かいですよ、手汗が出るぐらい
車種はハーレーです
0021774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 18:44:12.54ID:q0+Fc+TJ
>>19
グローブ何年式?

>>15

2015のタイプ2グローブが突然の遮断する時があるから
2016に取り替えてもらったけど
2015に比べると2016は汗かくほど暖まらんな。
2015のMIDが2016のHigh位のイメージ。

余りに違うから調べたら、消費電流値変わってたわ。

2015
https://heatech.jp/wpcontent/uploads/2015/10/heatech_power.pdf

2016
https://heatech.jp/products/heat-leather-gloves-type-2-2015.html


去年熱くて火傷するとかで一時販売停止になったから
調整してきたかな。

まあ、グリップヒーターも有るしいつの間にか遮断よりいいから代えてもらったけど、
2017でまた消費電流変わったら壊れたって言って代えてもらうわ。
0022774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 18:49:16.36ID:q0+Fc+TJ
↑あれ、2015がリンク出来ないスマソ。

ヒーテック グリップ Type-2 2.4A でググって。
0023774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 21:40:56.09ID:xmESPpuK
>2017でまた消費電流変わったら壊れたって言って代えてもらうわ。
それは人としてアカンやろ…
0024774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 00:40:08.90ID:XofZgbPP
>>18
手が冷え冷えの冷え性おじさんかぁ
0025774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 04:54:30.81ID:FjMwMPGW
>>21さん
参考になりました。
有り難うございます!
15モデルの方が暖かかったのね。
0026774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 21:17:16.62ID:VUJceXPd
ウエアじゃないけど電熱シートってどうなんだろ?
バイク屋が改造請け負ってるみたいだけど結構電気食うのかな。車の経験で尻が温かいと
とても快適なんだけどな。
0027774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 22:37:43.79ID:q8w24URK
電熱グローブ+ハンカバとか手入らねーじゃんw
0028774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 00:57:36.54ID:WA8pdFGF
ヒーテックパンツとゴアテックスジーパンだけだと後ろ側が冷えて温度差が凄いことになって辛い
warm&safeはかなり薄いらしいしケツも電熱だから2着前後逆さに履いたら凄いだろうなあ
0029774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 03:10:33.94ID:6tGljGnW
ヒーテック3.5Aフルセットで気温2〜0℃くらいの津久井、道志近辺を夜走りしてきた
MIDで充分に効果あり、HIGHだと熱いくらい
しかしグローブだけがいまいちだ、でも無いと確実に凍える
0030774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 12:52:04.86ID:EtA7PS7h
バッテリー直結の安い電熱グローブ使ってるイケメンいますか?
暖かいのかなあ?
0031774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 15:35:44.34ID:AsEDiNZM
自分のバイクならグリップヒーターで決まり、日曜日に付けて今日の朝熱くてビビった
0032774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 01:34:42.22ID:HAL+chHf
>>30
アマで2000円くらいで売ってるヤツなら解体して構造どんなのか知るために買ってみた
ハンカバと併用でとりあえずそのまま使った結果、指先まで熱線入ってるし発熱も熱すぎて入り切りするスイッチ要るなと思うレベル
だけど外装ペラペラなのでハンカバ無しで走ればまぁ使い物にならないレベルだと思う

今はシガーソケット付けて普通に使ってる。もうこれでイイんじゃないかなと思い始めてる

※基本安物の粗悪品なので使えればの話
0033774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 18:21:59.32ID:74I9bAQc
俺のがービングは温度中間位でも火傷しそうになる
0034774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 19:41:36.15ID:Iyko/oRl
それくらいじゃないと使い物にならないよね
0035774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 20:20:18.19ID:74I9bAQc
生地が薄いとこがあるみたいでマジで火傷仕掛ける
0036774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 23:41:10.49ID:Z1Jl2sPw
今年の正月にヒーテックのジャケとグローブ買ったけどグローブとジャケット併用しようとするとグローブが電源落ちるから連絡したらボルテージプロテクターなるものを送られてきて、使ってみたけど変わらず電源落ちるから諦めてた
今年も電熱グローブ使う時期が来たから思い出して使ってみたけどやっぱり電源落ちる

また連絡したら何か対応してくれるのかな···
0037774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 00:19:19.17ID:d2GfsCXp
>>36
電源はバッテリーから引いてるかい?
0038774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 00:26:36.68ID:GECSYTBU
古いモデルだとグローブ併用で電源落ち不具合あったような気が。
2016モデルで改良された筈だから前モデル買わされたとか。
0039774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 00:30:24.92ID:UCOTsDem
>>37-38
電源はバッテリーからです

今年の1月2日に買ったから2015モデルかもしれません
今年ので改良されてるなら交換してもらいたいけど一年近く立つから無理かな···
0040774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 18:06:45.09ID:nWEiaNiF
>>21 んで、2016モデルは電源落ちないの???
電源落ちて暖まらないより少しぬるくても暖まる方が良い
当方2015落ちまくり使用者
0041774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 19:52:34.25ID:fFb/vIv1
使用期間が年を跨ぐ関係なのか今年の最新モデルなら「2016-2017モデル」みたいな表記になる
0042774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 20:13:16.76ID:hWfkd7HT
>>40
現象なくなったよ。でもほんとヌルイぜ?

俺は250オフで現象出ててそれは無くなった。

リッターの方は元々2015で全然問題なかった。

リッターの方が高速乗るし、正直取り替えなくても良かったか?と思ってたりする。
0043774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 20:17:48.51ID:hWfkd7HT
>>40
あ、あと、もし取り替えるならサイズ気をつけて。
多分ワンサイズ位小さくなってる。
2015と2016のサイズ表ググって。
これまた、測ってる場所2015と2016でちょっと違うからこまるんだけどね。
まあ、交換すると言われたらサイズ2種類送れと言えば送ってくる。
おれは都合3種類送ってきたよ。
0044774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 21:42:26.17ID:T/x/xn8m
1種類は確保して残りは売っ払ってる可能性も
0045774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 05:19:47.60ID:V+G30Axi
電熱ベスト初めてでして、daytona買ってみようと思うんですけど、>>1にあるNEOベストというのも軽くて良さげですね。
どのくらい暖かいのかだとかを気にして選んでたんですが、バイクではなく通勤時の自転車で着ようと思うんです。バイクじゃないならそこまで拘らなくて大丈夫でしょうか?

軽くて薄くて洗濯できてオマケに安いというような決定版、お勧め、或いはこれだけは気をつけた方が良いという事があればご教示お願いします。
0046774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 07:54:15.74ID:4hfxY6WW
作業服になるがマキタはどう?手洗いはokみたいだし、見た目も良さそう
0047>>45
垢版 |
2016/12/22(木) 13:04:40.44ID:V+G30Axi
>>46
作業服の物はバッテリーデカいので…
スマホ等にも使えますしモバイルバッテリー前提で考えてます。
0048774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 15:24:28.33ID:fsErlolq
モバイルバッテリー仕様で、自転車に乗ってまで暖かく感じる物は無いよ
0049774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 18:07:23.83ID:i/gpDVoT
電池式、特に汎用モバイルバッテリーなんかだと
絶対的にパワー不足だからね

屋内やもともと暖かい装備になら
0051774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 18:43:50.32ID:4hfxY6WW
モバイルバッテリーでokなんて、お金をドブに捨てるようなものだぞ
暖かい部屋で使って、少し背中が…みたいな感じで良いなら止めない
0052774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 20:38:48.76ID:4Ugy8jbf
俺なんかアダプタ使って部屋でもコンセント→シガソケ→ヒーテックだよ
0053774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 21:44:52.17ID:t/hVcQo2
一方ロシアはエアコンを使った
0054>>45
垢版 |
2016/12/23(金) 05:33:32.24ID:tS632m5A
え、そうなんですか?
確かにパワー不足な印象は合ったのですがでもバイク用品のメーカーで出してるのってモバイルバッテリー対応多い気がします。
そんなに弱いんですかね?
0055774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 07:11:20.57ID:fqOPxO08
使用する電力を比べてみたら?反射熱とか書いてる時点で…
0056>>45
垢版 |
2016/12/23(金) 07:53:20.91ID:tS632m5A
確かに…ただヒーテックのモバイルバッテリーベストなんかは53℃と温度を示してるもんだから技術も進んだもんだなあと疑わなかった次第です。
ヒーテックのHTO-IV001BLKなんかアウターの下に着ておけば不要な時に鞄に仕舞いやすいかなと決めかけてたんだけどまた選び直しか…
0058>>45
垢版 |
2016/12/23(金) 09:36:49.36ID:tS632m5A
>>57
54℃でした。
↓の「ヒートシステム」のとこに「3段階温度設定MAX54℃」って。

https://heatech.jp/products/heat-inner-vest.html

でもこれ新商品みたいですね。
そう考えるとここで試した人がいないだけなのかもと思ってしまう。ちゃんと54℃って書いてるし、Amazonのレビューにも暖かいって書いてますし…悩むなあ…
0059774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 10:11:40.11ID:fqOPxO08
他の商品詳細を見ると、同じ所に注意事項が書いてたりするが…何も書いてないね
たぶん消し忘れだよ
0060>>45
垢版 |
2016/12/23(金) 10:35:55.77ID:tS632m5A
>>59
注意事項やらが書いてあるのはそれぞれの製品ページの「MAX54℃」の下におる四角の中ですよね。
それはセーフティーシステムのことだから、つまり上に挙げた電熱ベストページの四角の中が空白ということは、ベストにはセーフティーシステムが備わってないというだけのことだと思います。
楽天やヤフーショッピングなど他の通販サイトでも「最高54℃」ってあるから期待してるんですが…

http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10009725/

電熱製品ってこういう風に具体的に何℃って書かれてること自体少ないみたいですし、新商品みたいですし、こうなると買ってみるしかないですかね。
0061774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 10:46:35.59ID:fqOPxO08
楽天のに54℃と書いてるねw
0062>>45
垢版 |
2016/12/23(金) 10:59:56.48ID:tS632m5A
そうなんですよね…迷っちゃう…。
出たばかりの商品ですし皆さんにいくらしつこく聞いても未知ですよね。ツベコベ言わずに買ってみようと思います。お付き合い頂きありがとうございました!
0063774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 11:00:19.78ID:KcaLqVlw
ヒーテックのベスト試着した感じだと暖かさは問題なさそうだったぞ
0064774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 11:41:46.74ID:1wpTC3kY
>>62
買ってみて気に入らなきゃヤフオクに出せば良いよ。
0065774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 14:50:22.86ID:HHKJhayP
同じ消費電力でも面積で温度なんていくらでも変わるんだから、最高温度が50度!とかは大した意味がなさそう
0066>>45
垢版 |
2016/12/23(金) 15:58:35.00ID:tS632m5A
>>63
これは貴重な体験談…完全に試着という選択肢がありませんでした。調べたところ取り扱い店舗がとても近所にありました。サイズも気になってたところなので試着してから購入します。ありがとうございました。

>>64
それもありですね。
でもなんだかんだ部屋着として使うかも知れません。

>>65
ああ確かに。一応信頼できるブランドらしいんでそういうムラは考えなかったんですけど、モバイルバッテリーですし全然有り得ますね。
0067774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 16:11:40.48ID:2keyDs/5
ヒーテック上下届いたからテストしに行ってきたぜ。
外気温20℃でテストにならなかったぜ。
0068774RR
垢版 |
2016/12/23(金) 23:08:28.08ID:+YZJALXN
実際日中の陽が射した時間帯は最弱でも熱すぎるんだよな>ヒーテック
ぬるさが欲しい
0069774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 01:23:55.81ID:90vPHrsq
バッ直で電熱グローブ使いの先輩方に質問なんだが、同シリーズのインナー着ない場合は、ジャケットの内側にコード通して袖から出して接続するんだよね?

邪魔だったり煩わしかったりしない?

胴体はそんな冷えないから、グローブのみ電熱にしたいと思ったので、使い心地教えてほしい
0071774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 09:25:36.83ID:QpAwflYG
>>21
多分、15年式です
ジャケットが手首近くまで暖かいので、割とグローブのスイッチ入れるまではいかないかな
気温一桁3時間走ってグローブのスイッチ入れたり切ったりしてました
足先が今後の課題でワクマンの大きめビーンブーツにホッカイロ放り込んでなんとかしのいでます。
0072774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 09:44:56.98ID:FzNzekXJ
運転しながらパラパラ踊る事ないし、どこからコードが出ていても関係ないだろ
0074774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 11:41:17.97ID:1NFjj0AO
そんなもんなのか。ありがとう
0075774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 12:02:16.83ID:6ztIYB2W
USB電源で暖かいグローブ欲しいなぁ
0076774RR
垢版 |
2016/12/24(土) 12:29:13.00ID:FzNzekXJ
USB PDが出たらUSBが主流になるかもね、5v2Aなんて役にたたない
0077774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 13:36:27.88ID:G1cRnmE3
ヒーテックのインナージャケットとグローブ使ってるけど、lowにしてたジャケットがhighになってたり、highにしてたグローブが右手オフ左手midになってたりする
ちなみに2016モデル
0078774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 15:47:04.01ID:wVl1H3G8
>>69
一回内装に通して配線ルート決めてしまえば煩わしくないよ。
0079774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 17:09:15.41ID:AOFnNtyz
裏地切って中通せばいいんじゃね?
安ジャケットであれば俺ならそうする。
0080774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 21:02:16.38ID:6U1YbUvx
高ジャケットなら最初から配意せ線通ってるしな
0082774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 21:48:06.16ID:aLN4jGF0
関東は今年も温くて、電熱あって良かった―つう気温にまだなって無いな。
今の所、ちょっと使って切っちゃう感じだな。
昨日今日で乗り収めって所だけど。
14年の年末に買ったから15年モデルと思うけど、大型と250の両方で
問題無く使えてるんで当たりだったんだろうかね。
0083774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 21:49:14.57ID:k2ECF0rJ
電熱あるからまだレザーでいけるで〜
0084774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 21:57:01.22ID:aLN4jGF0
レザーじゃ寒いと思って、レザー、フリース、電熱、ロンTで走ったら
電熱イランやんの世界だったわ。
電熱よりも、ユニクロフリースの底力を見た様な気がする。
0085774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 16:33:23.94ID:2AgDEpXU
気温マイナス行くから普通に必要だぞ関東でも
0086774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 08:43:45.91ID:5wFJWyc5
日が出てる間の短距離しか走らないなら要らんわな。
0087774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 19:08:10.82ID:K0wnB7zw
マキタの電熱ベスト買った。暖かさは申し分なしなんだけど、バッテリーが大きいので邪魔になるのとバイクで充電出来ないのが難点かな。
0088774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 21:08:52.28ID:4dL90poT
背中と胸にしか電熱ないけど、走行中のバイクで温かいと感じる?の
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況