X



YAMAHA YB-1 その32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 23:30:43.27ID:Q0zMDIHS
【前スレ】
YAMAHA YB-1 その31 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458739134/

【おやくそく】
・YBの2stはロータリー式、4stはリターン式だがロータリー式の4→Nがなくなっただけ。
 ヤマハ発動機曰く、「本格的リターン式4速」
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
 理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
 初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。純正11T〜13Tは約1400円程。
 12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
 13Tは乗り手と改造次第では加速があまり使えないこともあり、全ギアがきっちり使えることもある。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
 加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
・YBのインナーチューブはオイルシールとクリップのみで固定されています。
 実際に外すときはクリップやスプリング類を外して、万力で固定もしくは二人で綱引きしましょう。
 SM曰く、このときは「衝撃的に引き抜く」こと。
質問する時にはテンプレを使うと返事がもらいやすいかも。
0681774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 10:33:46.10ID:kCKgiVu0
>>679
下側にマイナスドライバーを指す爪があるからマイナスの貫通ドライバー指してハンマーでドライバーを外す方向にドツキ回せば大丈夫
灯油に浸してサイレンサー本体をでっかいプラハンでどつきまわしたり、
外してゴムシート置いた地面にたたきつけたりして衝撃与えて固着を取るという方法もある
0682774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:00:00.00ID:ZdCMJ8AN
YB-1のタンクステッカーが欲しいな
自分のは音叉3本のやつにかわってるし
0683774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:30:38.05ID:SN5ncoG4
>>682
俺は音叉の方がいいからyb-1ロゴ剥がそうとしてたよ
0684774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:51:57.95ID:Sfm53LXA
つけとけ
もう手に入らんぞ
0685774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 02:10:02.99ID:25n3mAM0
ボアアップ君は何か行動起こしたのかな?
0686774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:14:50.43ID:BpX5z7fH
現実を知って他の125を探してるころだろ
ヤフオクで3万ででてたYD125買ってたりして
0687774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:29:18.31ID:xAwKYWlS
> ヤフオクで3万ででてたYD125

マジか!
0688774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 09:42:19.76ID:Wzrg6W8f
2stやし一丁ボアアップでもするか!
0689774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 11:47:53.08ID:fDqyezLX
> ヤフオクで3万ででてたYD125
yd250も7万位ででてますね
0690774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 23:44:06.06ID:szJ2CiX4
ボアアップの値段で250が買えちゃうじゃねえかw
YD250は標準装備のデジタル時計がいいね

夜間も見やすい時計をつけたいんだよなぁ
0691774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:21.15ID:nilflYLU
ジャイロキャノビーにGショック植え込む力技の内臓時計見た事あんな
0692774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 23:21:19.18ID:iyDm30rb
メッキのさび落としは
スチールウール&ジフが最強だよね
0693774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 23:31:30.98ID:inyK1Edk
> スチールウール&ジフが最強だよね

その後処理ってどうしいますか?
0694774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 23:53:21.14ID:iyDm30rb
メッキングと言いたいが高価なんで
フェンダーはメッキのコーティング剤を使う
マフラーとか熱で塗っても効果が薄いので錆が出るたび取ってあげてる
でCRCとかグリスつけて拭くくらい
でも一度錆びてしまったものは完全には戻らんよ
0695774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 00:02:26.24ID:50I/D38G
本当は新品の状態でクリアの塗装するのが良いんだけどね
昔のぶ厚いクロムメッキが懐かしい
今のメッキすぐ錆びる
0696774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 01:28:10.03ID:7kIcXwZk
メッキにクリヤとか塗ったら
キンツバみたいに白くなるぞ
無駄だな
0697774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 21:34:00.27ID:zmk9jUli
ボアアップくん、そもそも50cc以上は原付免許じゃ乗れないんだけど
免許は持ってるんだよね…?
0698774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 23:33:47.92ID:NhNS9jKw
中免持っているよ。
YB以外に110カブとTDR250乗っているよ

みんなはTB以外に何か他にバイク乗っている?
0699774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 15:46:30.94ID:B9oB4QZ3
ybとレッツ4の原付二代二台餅
免許とったら125か250を増やしたいな
0700774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 19:01:12.72ID:S1cmkGIB
R1とシグX
YB-1は車庫の肥やしになりつつある
0701774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:36:45.62ID:r+EyvRvp
俺はYBとコレダと不動ベスパ今年の夏はベスパ動かしてぇ
0702774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 00:59:52.90ID:CTkgTBA5
俺もR1Mと通勤フェザー125とオモチャにYBー1の2stだな
R1は修理中でしばらく乗れない
0703774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:29.92ID:i26DP4XL
趣味の為にずっと十数年来憧れてたYB-1の購入を決意した
これで休日引きこもり生活から脱却だやったー!
フォアだからダウンチューブ無いのが残念だけど大切に乗ろう
0705774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 01:30:30.47ID:ZVmh5YfO
>>703
おめでとう!フォアのがマフラーの選択肢多いから羨ましいよ。ダウンチューブって後付けできないのかな??

スプロケ12tにしてみたんだけど、これがノーマルなんじゃないのってくらい乗りやすくなりますね!?
0706774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:14:02.00ID:bY7O/vFT
>>705
ダミーでよければどうとでもなる
アルミパイプでも買ってきて曲げてステー作って塗装すればいい
0707774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 08:44:35.20ID:kVRfuKcE
皆さんありがとう!
購入する子はカスタムされて無い様なのでじっくり付き合って行こうと思います
そうかサイズだったり仕様が分かっていれば後付けとかも出来るんだね
楽しみが増えました
0708774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 19:47:12.68ID:ksr1laeU
YB50 2stにタコメーターなどつける予定なのですが
元の配線を傷めずに電源を取る方法(ヘッドライトスペースから)を教えて下さい。

理想はキタコの電源取り出しハーネスみたいのが良いですが、適合するのか不明です
0709774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:09:06.02ID:mEN54uaY
どうやっても痛める
ヤフオクで安いのかってそれでも使え
0710774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 20:57:55.80ID:KfKf5RIr
自分も納車されたらタコメ付けたいと思ってるけど配線イジるのおっかないわ
つべに沢山上がってるの見て勉強はしてるけど結局専門家のお世話になりそうだ
0711774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 02:08:17.69ID:H3A9Qwnw
痛めるか〜
まぁせめて2次側でとろうと思います
0712774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 02:17:29.79ID:MD+yTPu1
>>708
自分で答えでてるじゃん
元の配線を傷めずに電源を取る方法=電源取り出しハーネス
200円以下で簡単に自作できるから、作れ。
0713774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 02:54:19.23ID:V+JK3iqz
>>708
ヘッドライトバルブからハンダで線出したら良いじゃん
0714774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 21:36:30.31ID:TqmNJbha
タコメーター付けたら面白いぞ
私のは1~3速で9000以上回る
パルスはプラグコードでは無くて
左側カバーの中のCDIマグネットリード線(確か)の
根っこに差し込んだ
0715774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 21:37:29.42ID:TqmNJbha
↑2stです
0716774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 23:54:26.59ID:tqNmN2s9
タコメもだけどスプロケ変更にも興味がある
ちゃんとそれぞれのギアが仕事してくれるならノーマルでもいいんだけども
0717774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 03:13:49.93ID:0poZgUeO
速くしたいならYBR125買えば良いよとは思うが

やっぱ大型持ってるとさ、YBはローパワーで60キロまでしか出なくて良いし、
50キロ以下のノンビリ走りで良いんだと思うんだわ。
ブレーキもサスも速度出してくと全然だしな
0718774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 05:42:46.88ID:SFtYoTaH
多分皆さん2台目、3台目とかの場合が多いみたいなので
ここでわざわざYBR買えとか言わなくとも良いです。
0719774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 07:11:49.75ID:W1AsYi0f
金額は、ヤフショップにあるボアアップキット+αで30万ぐらい掛ければ、何とか走るレベルになるのかな?
長期メンテは必須だと思うけど。
0720774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 11:44:02.49ID:1yTxFtng
結果速くしたいんじゃなくて乗りやすくしたいんだよね
最高速度は別に要らなくて、信号明けのもたつきが少しでも解消されるならありがたい
まあ納車もまだなんだけどレビュー見てそこ気になってる
0721774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 15:58:23.51ID:qqI9H/m0
出足早くするならリアスプロケットを変えるとか
0722774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 16:21:09.59ID:N0ONi4ih
なるほどRスプロケか
2りんかんで相談してみよう
0723774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 19:49:36.20ID:lRRawna9
騙されたと思って左手で抜いてみ
0724774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 23:50:45.35ID:bceZXmeq
加速重視で乗りやすいってんならノーマルが一番だと思うが。
まあ、まずは乗ってから悩めってw
0725774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 21:04:40.09ID:v3v7L1v4
下手なスクーターより、加速はスムーズ且つ速く走れていると思うけど、どんだけみんなクラッチミートへたくそなんだ?
0727774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:14:32.43ID:jc9DKmxq
え?
ノーマルで?
2st改ですか?

4stノーマル F13Tですが、加速ではおばちゃんスクーターにも抜かれます。
スピードに乗れば追い抜けますが。
街乗りが増えてきたので11Tに戻すかなぁ
0729774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 12:15:01.06ID:A5RCPHFU
>>725
多分スクーター乗ったこと無いでしょ
スプロケ13でも11でもどんだけクラッチ上手く繋いでも、タイヤのインチ数の差がある限りスクーターの加速には勝てないよ
今度機会があったら乗ってみるといい

時々コンビニ行くのにオカンのボロスクーター(セピア)を借りるけど、加速だけは羨ましいものがあるw

>>727
スプロケとチェーンなんて高いものでもないから、一回12T挟んでから考えた方がいいと思う
13から11に行ったら1速の死に具合が逆にストレスになると思うよ
0730774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 12:59:19.37ID:7zY0NRPV
YB大好きでカリカリに弄ってる人居ないのかな?
0731774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 13:30:29.80ID:b5T81aKw
2stですスリップオンチャンバー付けて
前スプロケ12丁後輪18インチパワーフィルターですが
スクーターには勝てませんが置いていかれる事もないです。
0732774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:47:24.34ID:LvFUCjzA
>>729
確かにそうだね
12T試してみるよ

>>731
なんだよ クラッチミートとか関係ないじゃん
どーせご近所さんからは、ウルサくて煙たがられてるんでしょ?
0733774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 21:34:41.50ID:yyM5ajxf
鬼のクラッチミートなら下手なスクーターより加速スムーズ且つ速く走れるんじゃないのかよ!!!!!!
0734774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 22:20:24.81ID:+FVxQhKB
今の4STスクーターは遅いだろ
昔の2STスクーターはリミッターないのは当然早いが
リミッター喰らっても7.2馬力のやつとか
出だしが尋常じゃないぞ
0735774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:29:26.63ID:EP/1McJN
何メートル先までか、でも話は変わると思うけど…
交差点抜けるまでは少なくともビジネス原チャは開幕フルスロスクーターには勝てないと思うよ
0736774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:56:48.19ID:LvFUCjzA
あー昔乗ってたわ7.2馬力
若かったから普通に乗れたけど、いま乗ったら怖いんだろうなぁ
それに比べたらYBはパワーウエイトレシオ半分もないもんね 遅いはずだわ
でもそれがいい
0737774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 10:01:09.29ID:CG8oTVb+
>>732

JMCA認定品やのにうるさい言われても困る

725は俺じゃない
0738774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 10:06:33.70ID:CG8oTVb+
725はボアアップしてるんじゃないか?
さすがに2stスクーターにはゼロ発進勝てんやろ?
0742774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:10:57.36ID:9qkQIJO+
ガソリンも相変わらず漏れてるけど問題ねぇぜ
0743774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 11:31:37.02ID:UULyhcOi
ガソリン高くなったから
トロトロはしりよるぜ
0744774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 01:06:52.25ID:QEAEH0/2
エンブレってどんだけ影響ある?
シフトダウン考慮で教えて欲しい
0745774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 01:25:38.91ID:k/q7dOa6
>>744
何への影響の話?
0746774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 01:28:27.76ID:QEAEH0/2
>>745
ごめん影響って言い方は無いか

効き具合というのか
原付ってロックとかするのかね
0747774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 01:41:31.55ID:k/q7dOa6
>>746
原付しか乗ったことないしYB-1もそんなに長く乗ってもいないけど今のところエンブレでロックはしたこと無いよ
リアブレーキはちょっと踏みすぎただけでロックするけど
0748774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:08:28.13ID:C57lYlkr
間違って1速にいれたらヤバイよ
YB50がビジネスバイクだから1速のギア比が極端なんだよね
YB-1は1速のギア比の変更、欲を言えばシフトも普通のリターン5速にしてほしかった
0749774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:25.22ID:G83PKmuh
>>746
ロックはする。
間違って4速からニュートラルに入れて
焦ってさらに1速に入れたらトップスピードから後輪ロックした。
エンジンがギャーンってすごい悲鳴が上がった。
すぐクラッチ切って事なきを得たけど恐かったわ。
0750774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 18:34:25.54ID:l0T714hD
チェーン外れてアジャスターのネジに引っかかって後輪ロックした時は
ジャックナイフターンしたけどエンブレでそんなロックするかな?
0751774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 19:56:38.90ID:EUqyPfbw
ジャックナイフターンのとこいらなくない?
0752774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:21:30.91ID:C57lYlkr
こけなかったんだ すげーな

ロックというか、タイヤ細いんですぐに限界超えてリアが滑り出す
だから4stになったときにロータリーやめたんじゃないかな
0753774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 02:28:39.15ID:8KkNQfYN
これから経験することになるのかな
車の癖で5速目を求めてよくニュートラに入れてしまうよ
0754774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 07:51:02.46ID:qdf500Hl
隙あらば技術アピールする奴なんなの?
クラッチミート(笑)
ジャックナイフ(笑)
次のネームドガイジば何だ?
0755774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 08:29:33.99ID:cWHl2c2W
>>754
1p_20j429k7@y5a8@@A042a@8M@c5z85Ij@awnpj0G9a-a7j@Ia?
0756774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 14:47:21.09ID:WVZlQdKj
後輪ロックしても前輪がロックしなければジャックナイフは起こらんと思うが
0757774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 00:49:35.23ID:ncWkg2w0
丸くなったんじゃないか?w
今の千原Jrみたいに
0758774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 10:18:52.31ID:3Ln3xlZ3
切れたナイフ出川哲郎見たいなモンk
0759774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 20:17:39.46ID:rBCIt6JS
ヒューエルコックっていうか予備についてなんだけど
これずっとONが普通なんだろうけどPRI分使わないとガソリン悪くなっていく一方だよな?
わざと使い切る必要が出て来るってことか?
0760774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 20:59:57.75ID:t+P4VF/j
oh...
タンクの仕組みを勉強してこい
0761774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:47.69ID:qqdGvmi9
>>759
ガソリン入れるとコックの状態に関係なくガソリンはPRI側から使われていく。
コックがPRIの時はガソリンが足りなくなるとサイホンの原理でPRIに移動する。
だから心配無用
0762774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:11.24ID:rBCIt6JS
丁寧にありがとうございます
そうなると不思議なのはなんでわざわざON・RESと分けられているのかコレガワカラナイ
いずれにしても1.5Lだけが古くなり無駄になるわけじゃないってことは分かった
0763774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 21:57:57.40ID:UHkf6eHx
燃料メーターついてるから気にならないかもしれないけど、リザーブコックがないといきなりガス欠になるでしょ
0764774RR
垢版 |
2018/06/10(日) 23:04:24.44ID:djabzWoJ
さ、サイホンの原理!?
ウソ教えんなよ
0765774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 04:53:09.89ID:e3cjSyBH
PRIはタンクからガソリン抜くときに使用した
YB1のタンク(コック?)はON、RESではホースを抜いてもガソリンは出てこない
0766774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 04:57:54.69ID:e3cjSyBH
補足 エンジン停止状態での話です
0767774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 07:18:17.00ID:s66GmEsd
負圧コックだからね

補助パイプみたいなのを口で吸うと出てくるよ
0768774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 23:12:19.08ID:9/JORja7
つまりどういうことなんだ
とにかく普通に給油して普通に消費してれば問題は無いってことだよな

構造理解するには何がいるんだ?
YAMAHAのパーツアプリは見つけた!
0769774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 23:14:03.73ID:O5m6l1Ef
>>767
口で吸うなんてエロイ もとい きちゃないからヤメレ
PRIで出てくる
0770774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 23:17:07.28ID:PapCKQct
負圧かけたら出るかのチェックだろ
0771774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 04:21:33.73ID:1WXG2gw8
そうそう、中にはコックダメんなってダダ漏れしたり吸っても出なかったりといろいろあるよね、古いから
0772774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:37.23ID:0BuMvyMJ
普通に乗る分にはONとRESしか使用しないと思う。
PRIを使ったのは他のバイクのキャブに
直接ガソリンを供給した時に使った。
0773774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 09:48:27.44ID:q/5L7/Jp
タンク空にしたい時も使う
0774774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 21:57:49.13ID:LwVBj+4s
キャブに直接ガソリン供給ってどういうシーンで起こるんだ
0775774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 00:28:36.30ID:nVhpaWa9
ガス欠したんじゃね?
0776774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 04:47:25.12ID:slvgKK9f
>>774
燃料コック不良車のレストア時です
0777774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 06:38:37.97ID:I+TJYb6D
たまにしか乗らない自分はPRIにしてから少し待ってキックするんだが、おかしい?

オンのままだと、負圧でガソリンが流れてくるまで時間がかかるらしい
0778774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 09:29:45.83ID:Yz0ihHVF
長期間乗らない時はキャブの中を空にする(空になる)人もいるので
そういう時にも使うんでしょうね。
0779774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 08:53:51.94ID:jxs4W9AQ
どれくらいの期間乗らなかったら長期間放置ってことになるんだろうか
0780774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 01:03:11.16ID:cREu8VtI
YB-1(2st)にSRのメーターって取り付けることは可能でしょうか?
また、すでに取り付けてる方とかいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況