X



YAMAHA YB-1 その32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 23:30:43.27ID:Q0zMDIHS
【前スレ】
YAMAHA YB-1 その31 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458739134/

【おやくそく】
・YBの2stはロータリー式、4stはリターン式だがロータリー式の4→Nがなくなっただけ。
 ヤマハ発動機曰く、「本格的リターン式4速」
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
 理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
 初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。純正11T〜13Tは約1400円程。
 12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
 13Tは乗り手と改造次第では加速があまり使えないこともあり、全ギアがきっちり使えることもある。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
 加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
・YBのインナーチューブはオイルシールとクリップのみで固定されています。
 実際に外すときはクリップやスプリング類を外して、万力で固定もしくは二人で綱引きしましょう。
 SM曰く、このときは「衝撃的に引き抜く」こと。
質問する時にはテンプレを使うと返事がもらいやすいかも。
0069774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 19:34:33.59ID:nB7hoBlv
>>67
ホモ
0071774RR
垢版 |
2017/02/03(金) 23:29:06.83ID:WakS/cTU
>>67
ポン付けだとパワー落ちるというか低速がスカスカになるよ
自分は小野商会のサイドワインダーポン付けしてたけど低速スカスカで
最高速度は5km程伸びた
でも通常使用領域でのパワー無いからノーマルに戻した
ムチャクチャ煩くて人目に付くんで乗りにくかったし
0072774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 16:37:48.01ID:8dabU+pI
yb-1購入を考えている者です。
知り合いのバイク屋に行き中古を買いたいという旨を伝えたところ 部品が無くもし壊れたときに修理厳しいと念を押されました…

YAMAHAのサイトを見たところ部品の在庫を調べられるページがあり 調べたのですが 割と在庫は有るように思いました(素人目)がやはり壊れたときに修理は難しいのでしょうか。

初バイクなので分からないことがおおくて…
0073774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 17:15:23.36ID:jyHGuJCB
>>72
2stか4stでも違うけど、そんなに欠品多くはないんじゃない。
新品メーカー在庫じゃなくてヤフオクとかなら
ゴロゴロしてる
0074774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 17:35:24.97ID:VA1/v5EV
>>72
それは遠回しに売りたくないと言ってる。
0076774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 18:11:42.10ID:8dabU+pI
>>74
まじすか…
もうバロンに行くしかないじゃないですか…
0077774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 19:22:08.65ID:cLEENKUF
4stのキャブ掃除しやうと思うんだけど参考になるサイトとかある?
0078774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 19:26:50.06ID:WRsacqGZ
>>72
99%の部品が在庫あっても、1%の在庫無し部品が必要になったらお手上げなわけで…
販売終了して10年ほど経つので部品がいつ廃棄処分されてもおかしくないし
素性の分からないヤフオクの部品を片っ端から落札するわけにもいかないことも考えると
修理が難しいというバイク屋の判断は間違って無いし、別の店で買っても状況は同じ

違いがあるとすれば、最初から売らずに別のバイク買わせるか、
とりあえず売っておいて部品が無いと言って次のバイク買わせるかの違いだろうな
0079774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 20:48:05.49ID:8dabU+pI
>>78
なるほど…
色々悩んだんですが 初めてのバイクですし乗りたいものに乗ってみたいと思います。
壊れてしまった時はそこまでの運命だったと割りきります!

ありがとうございました
0080774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 21:14:27.92ID:Y+U0uuax
>>79
知り合いならパーツ無くて手間と時間のかかる修理だの場合に断りにくいとか
現状の車両に言えない問題あるとかかも
単純な機構だから多少の事は流用したりとかで修理できるとは思うが
0081774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 21:37:18.82ID:8dabU+pI
>>80
あ、その知り合いの店には現物はないんですよ
業者のオークション(?)か何かで取り寄せてやるとは言ってました。
現物見ないと分からないですよね…
0082774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 22:46:24.81ID:DNyfxhaB
ほんとに乗りたいのなら、
構造も単純だし何かトラブったら練習がてら
自分でなんとかしてみるってのも手だぜ。
マニュアルとパーツリストあればそれこそ
どっかのブログでも参考に頑張ればよろし。
0083774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 22:47:10.85ID:DNyfxhaB
まあそこまでやるなら他のにしとけおも思うし、
バイク屋商売上がったりだからその知り合いは間違ってないなw
0084774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 22:01:21.98ID:0FvexpLP
その知り合いの腕は知らんが下手で整備不良でもない限りYB-1はそこまでヤワなものではないし
大事に乗る事は当然だけどそれでも原付なので知れてる値段分以上は確実に乗せてくれるし楽しませてくれる
壊れて直しようがなくなるまでには元は取れるさ その時には良いバイクに乗ったと誇って次の相棒を探せば良いんだ
0085774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 00:13:39.86ID:55sJ876e
やだカッコいい濡れちゃう
0086774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 01:49:43.96ID:84xSGY+0
乗りたいなら俺の2st買ってくれ
0088774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 12:30:57.92ID:ZxVEyQzL
自分の持ち物を好きに直すなら部品流用も改造も自己責任だろうけど
金もらって整備を請け負うプロは純正品が出なきゃお手上げだわな
0089774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 15:30:32.87ID:asJKHnE6
>>87
3万かな
乗って帰ってくれる人だけだけど
0090774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 17:48:06.48ID:NwSDg3oO
おうさっさと住所晒せよ
0092774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 19:41:51.11ID:asJKHnE6
>>91
横浜だね
始動性は良いよ
マフラーも焼いてカーボン落としたから55は出る
0095774RR
垢版 |
2017/02/12(日) 21:14:28.99ID:z5LfmtYk
>>92
55はあかんやろ
0097774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 01:01:01.25ID:UbHeOSz6
あかんのが道交法的な話なのか、2st最高速的な話なのか

Fスプロケ1つ上げとけば他ノーマル4stでも60は余裕だなぁ
アクセル全開にしとくと車体ブレまくりながら更に上がってく
うちの庭での話です

来年引っ越すし、俺のYBもそろそろ手放す準備しなきゃなぁ
0098774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 01:10:01.10ID:60bXbHpl
4stは70くらい出るんじゃないのか
0101774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 13:48:10.54ID:oB9WkEme
>>100
ワテのは出まっせ
0102774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 21:43:08.82ID:Isy9W7sh
メーターが60`までなのに
70`でまっせ
www
0103774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 21:46:25.15ID:hzJQD/nU
俺は2stで最高速度55〜60km/h位だよ

>>102
俺はスピードメーター直ぐ変えたよ
ちなみに流用ステー小加工してタコメーターと2眼にしてる
燃料計はタンク下に移設した
0104774RR
垢版 |
2017/02/13(月) 23:28:24.77ID:WyDNQHM7
大阪でだれか売ってくれよ〜
0106774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 03:47:20.12ID:Ga53+nHw
だいたいメーターなんて実速より高く表示されてるんだから振り切ってたって70なんて出てるわけない
0107774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 10:25:02.71ID:fY3mKvXk
YBのメータは正確な方じゃねーかなぁ、個体差は勿論あるだろうけど
GPS速度計と並べてても殆ど差感じない

今メインで乗ってる中華125は余裕で10km/h位ずれて笑う
0108774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 22:17:12.07ID:+1sVrPGC
ルーニーのチャンバー
音うるさいの?
あと効果はどんなもの?
今、キャブトンつけてるけど
下り坂で70`ほど
0109774RR
垢版 |
2017/02/18(土) 22:40:39.70ID:nGcjcSMz
純正ハンドルグリップを新品に変えたった。
ハブダンパーも交換予定。
まだ純正部品が気軽に手にはいるからトコトコ乗れるね。
0110774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 01:45:41.61ID:VLjX3dAH
ルーニーは下品な音になるからやだわ
0112774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 07:21:49.54ID:qHWTBXP0
4stでマニュアルでビジュアルがゴツすぎなくてお洒落な原付探してたらコイツのブラウンが理想形だった。
めちゃくちゃ気に入ってる。
0113774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 12:07:30.20ID:eBa8ugmN
72です。
昨日納車となり晴れてyb1乗りと成れたわけですが、エンジンがなかなかかかりません…

バイク屋の兄ちゃんは一発でかけていたのですが 家に帰ってかけるとなかなか…

たまにかかるのですが、このバイクにはコツのようなものがあるのでしょうか??

ちなみに、チョークは少し開けてかけています
0114774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 14:05:39.47ID:c74zLlVQ
キックペダルを軽く踏み込んでいくと、途中少し重くなる
そこでいったん足を完全に放す
で、一気に踏み降ろす
いちばん低い位置から少ーし先までペダルが回るから、そこまで踏み込む
速く踏むより、最後まで踏むことを意識して

いうても古い原付だから
エンジンかけるのは毎度大変だと思うよ
チョークの引き具合なんかもいろいろ変えて試すといい
0115774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 15:23:25.92ID:qHWTBXP0
最近押しがけを覚えて朝とかは何度もキックしなくて済むようになったよ。
0116774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 17:16:48.92ID:VLjX3dAH
>>113
おめ
もしかしたらバイク屋はあらかじめ暖気してた可能性あるかもね
下手にアクセル開けながらやるとカブるから注意ね
とりあえず予備のプラグは買っといた方がいいよ
0117774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 17:33:36.91ID:3DGxn4PT
うちの2st君は濃いめなので大概一発でかかります。
ちなみに平地で70出ますよ!もちろん黄色ナンバー登録
パワフィル、スリップオンチャンバー、MJ130 、
ニードル一番下、Fスプロケ13T、R39
後輪5R2、フロントTZR50
0118774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 17:35:01.15ID:3DGxn4PT
↑スマンスプロケF12でした
0119774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 18:49:15.93ID:eBa8ugmN
113です。
皆さんに教えてもらった通りやってみたらだいぶんかかるようになりました!
ありがとうございました!!

アイドリングの回数を上げてチョーク全開でかけてしばらくほっておいたら一発でかかるようになりました。

前のオーナーが放置していたのと 気温のせいですかね…
0120774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 02:46:18.93ID:uQhtW/Th
原付免許取ったら最初にYB-1買うことを決心したんだが他の原付より一回り高価なんだな
0121774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 04:05:19.50ID:LNLnP3ek
cd50と間違えてないか
ybは安さが取り柄だろ
0122774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 08:52:51.95ID:uQhtW/Th
>>121
探し方が悪かったみたいだ

最初に調べた時に23万ぐらいのやつを見てた
0123774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 22:18:59.52ID:81R4gyhL
やっぱスプロケ変えた方が快適なのかなー
どう?
0125774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 01:07:58.13ID:MrMfeNXP
最高速寄りにすると快適らしいね
俺も次は変えるつもり
0126774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 06:45:34.60ID:nZ1B26Tb
発進とか加速が犠牲になって最高速が上がる感じ?
0127774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 14:28:50.10ID:GQZPRvWF
Fスプロケは本来12が標準かと思う位自然な感じになる。体重がさん桁とかで無ければ替えといて損は無いと思う。
0128774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 14:40:00.42ID:sMBS191k
たしかにスプロケ交換は気になるなー
でも交差点で割と無理しないと原付スクーターに置いてかれるから悩む
95割市街地マンだから最初の加速は重要だけど替えたら絶対気持ちよさそうで悩む
0129774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 17:15:19.28ID:v8dWFplV
おれ12丁にしたけど最高速が伸びたってより2速3速が使いやすくなった
4stです
0130774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 18:29:03.83ID:bq4JHgu1
YB1 2st乗ってるんだけどおすすめのサイドバッグ教えてくれませぬか?
0133774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 16:22:35.55ID:oIg0jpVq
ふわりぃがでいいか
0136774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 20:24:14.39ID:oIg0jpVq
>>134
すげぇ!!
参考にしよ、あとチャンバー(?)もなんかいいな〜
0139774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 15:54:01.29ID:A0P9jdrK
134です。
バイク側のアダプターはRIXEN&KAUL(リクセン&カウル) キャディー KR851でカバン側のアダプターはBASIL(バジル) バスケット クリックフィックス アダプタープレート です。
カバンにアダプターを付けるのは"リクセンカウル化"でググればたくさんででくるよ
問題はバイク側でフレームやキャリアから持ち出すようにすると安心できます。
今は、フェンダーのウインカーの穴を使っているからあまり重量のある物はやめた方がいいと思う。とはいえカバンを含めて6Kg位なら今のところ問題は無いです。
参考に他のバイクだけどキャリアから持ち出している画像を
貼っておきます。
http://i.imgur.com/TTHmuqA.jpg
0140774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 21:28:54.40ID:sGzuKpI8
うむ 参考になるな
0141774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 10:48:39.79ID:Zqnq4a5o
あれ?4stのYB90ってないの?
0142774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 07:29:00.86ID:baf3eOzI
スプロケノーマル弄りなしのYBで並走77キロ出せた!
やったぜ。
0143774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 11:32:57.50ID:S3swOxAW
それってお前はアクセルガバ開けしてただけで
整備でも運転技術でもひとっつも貢献してないよな
ただノーマルのボロエンジンに無理させただけで何がやったぜなんだよ
0144774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 11:42:07.87ID:GIh5O+eS
ダイエット頑張ったとかそーゆうことかな?
0145774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 18:36:15.90ID:u4MRw8jI
なにそんなにイラついてんだよw
0146774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 19:30:30.13ID:eWQ22M89
2stの方がパワーあるけど4stの方が扱いやすく乗りやすいという理解で合ってる?
0147774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 20:01:07.27ID:FyoZ+WVL
2st4stはどんぐりのなんとか
コテコテに弄るなら、2stは化ける
0148774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 18:58:39.95ID:yf7U6se/
2stですがいじればジュリオ位なら発進から離されずに直ぐに追いつき、
抜き去ります。相手のジュリオは知りいで手抜き無しです。
0149774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:23:32.66ID:+FPKiVkU
先ほどタイヤ交換ついでにベアリングも交換してやろうと思いバラしたものはいいものの、恥ずかしながら戻せなくなってしまいました。
フロントホイールの二つのベアリングの間の構造をどなたか教えて頂けないでしょうか……
0152774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:28:56.05ID:xcAPmVQB
>>151
公式サイトのフロントホイールの部分に袋の番号と一致するパーツあるよ
右側のパーツ番号をクリックすると赤色で図の方にも示される
何か形状が違うような気もするけどオイルシールってなってる
0153774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:35:35.95ID:jkcZRMFU
>>152
この袋は無くさないように敷いてあるだけですすみません……
0154774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:55:36.02ID:qTcxnhav
ホームセンターにある1L400円くらいの2ストオイルって純正と比べてどうなの?
0155774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:55:53.78ID:jkcZRMFU
解決しました!お騒がせしてすみませんでした……
0156774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:58:25.41ID:xcAPmVQB
>>153
2ストのサービスマニュアルだとライダーが座った状態の右側(左側がブレーキシュー)から
フロントホイールに差し込んでるパーツが左右等長の似たパーツ
で、ベアリングが来て、もう一つベアリングと同じようなパーツが付いて
その一番外に不等長の画像下側のぽっいパーツが付いてる
長い方が内側(ホイール側)
0157774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 22:59:06.71ID:xcAPmVQB
あ、ゴメン解決したんだね
複雑な構造でもないみたいだね
0158774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 23:08:51.60ID:9Lev4xCe
>>148
知り合い(100kg)とかならウケるんだけどなー
0159774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 18:29:57.98ID:i1YTHg4q
相変わらず過疎ってるな
0160774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 07:49:57.45ID:+4xFAZ2M
2stスクーターなら3桁の人が乗ってもYBよりも速い。
0161774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 08:58:19.73ID:9lu4oRbJ
>>154
安物買いの銭失い。いいことはなにも無いよ
0162774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 10:05:41.83ID:WnRA0U82
2stYBは入るオイル量も知れてるし大した差額にならないから
いいのを入れておく方がいいと思うけどな
まあそれぞれ考えがあっての個人の勝手だろうけど
0166774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 23:26:08.36ID:EJWFedI+
復刻なんぞする訳ないだろ
0168774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 00:36:59.56ID:FYbGohMI
YB-1買った。納車の日が楽しみ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況