X



YAMAHA YB-1 その32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 23:30:43.27ID:Q0zMDIHS
【前スレ】
YAMAHA YB-1 その31 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458739134/

【おやくそく】
・YBの2stはロータリー式、4stはリターン式だがロータリー式の4→Nがなくなっただけ。
 ヤマハ発動機曰く、「本格的リターン式4速」
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
 理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
 初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。純正11T〜13Tは約1400円程。
 12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
 13Tは乗り手と改造次第では加速があまり使えないこともあり、全ギアがきっちり使えることもある。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
 加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
・YBのインナーチューブはオイルシールとクリップのみで固定されています。
 実際に外すときはクリップやスプリング類を外して、万力で固定もしくは二人で綱引きしましょう。
 SM曰く、このときは「衝撃的に引き抜く」こと。
質問する時にはテンプレを使うと返事がもらいやすいかも。
0394774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 08:45:28.91ID:IxiZOhkP
フロントフォークのオーバーホールしてる?
0395774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 11:48:12.58ID:Yt9W/r9E
フューエルキャップあいたぁ大人しくプロに任せてよかた
0398774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 20:51:14.75ID:Y9C6+FTY
フロントドラムベース破損で、フロント周りはTZR50に替えました
0399774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 00:17:40.67ID:Gr+RCFA1
ブレーキパッド交換した。
原因不明の高速時のジャダー音が消えた。
ついでにハブダンパーの受け口も清掃した。
クラッチのつながりが滑らかになった。
愛着が増した。
0400774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 00:18:44.63ID:Gr+RCFA1
0−80kmくらいの表示のメーターで、針自体が光るスピードメーターってないかな?
0-160Km表示なら汎用品があるんだが、YBの速度では針がちょっとしか動かないから気に入らないんだよね。
0401774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 10:22:39.17ID:8a8gYP6E
メーターにLED仕込むくらいしか思いつかんな
0402774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 02:12:31.39ID:Ne5yuxBt
すでにメーター球をLEDにはしてみたんですよ。
確かに文字盤は明るくなるんだが針があまり見えないんですよねー
で、電球のほうが光が拡散するので見やすかったので戻しました。
まあ加齢による衰えが原因なのですが。
カッコ悪いけど、とりあえず100均USBLEDで上から照らしてみますわ。
0403774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 04:49:11.09ID:EghjtkW+
LED球の種類による、格安のヤツは暗い
0404774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 04:53:51.67ID:EghjtkW+
あとは・・・ゴムブッシュ外して穴広げてLEDテープをズラズラ放り込むとか、かな
0405774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 11:09:00.57ID:psp628BM
乱反射させるためにひと手間かけたかい?
LEDの玉にただ交換するだけじゃそうなるよ。
カシメ外して針に塗料かなんか塗るとか、
それこそメーターパネルより上にLEDテープ貼るとか。
バックライト付のデジタルメーターだと一気に解決だな!
0406774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 11:10:00.80ID:psp628BM
すまんなんか意味不明になってもた
乱反射させるために、メーター内にクシャクシャにしたアルミ箔かなんか貼り付けるといい感じに明るくなるぞよ
0408774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 08:57:12.99ID:kjQPOTuA
カシメ きれいに開け閉めする自信がアリマセン
まずはアルミくしゃくしゃをやってみます
情報どーもです
0409774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 16:38:50.30ID:IpJbhR8P
キャプトンマフラーからキャプトン(キジマ?)に変えたら
かなり遅くなったわ
0410774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 16:49:14.55ID:IpJbhR8P
あ、ヤフオクでみたら
デイトナらしい
キジマからデイトナにしたらすっごい遅く感じる
付け替えてすぐ効果が出るわけじゃないけどマフラーにもいろいろだわな
0411774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 23:58:58.74ID:iWuV6O58
付け替えてすぐ効果が出ないってどんなだよw
ちゃんとセッティングしろ
0412774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 15:58:44.63ID:vYA4QiV4
普通すぐに効果はでんだろう
さぞかしいいチャンバー持ってて
キャブセッティングもできるひとなんざんすね♪

羨ましくねーよw
0413774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 17:09:41.80ID:Eh7kEAQl
えマフラーって付け替えたら徐々に効果を発揮するもんなの?
0414774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 17:15:26.50ID:UM93Nl46
逆にジワジワ効果が出るチャンバーなんてあるのか?
0416774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 21:59:32.30ID:vYA4QiV4
ブレーキとかタイヤじゃねーんだ
あたりがとれるまで時間がかかるときがある
伊達に2本も変えてねーよ
0417774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 22:27:20.82ID:WURxGvfe
へぇそういうもんなんだ
あたりがとれるの意味もわからん素人だから調べて勉強せな
0418774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 23:29:41.40ID:vYA4QiV4
よく考えろよ
チャンバーマフラーに変えても
速度は60`から70`くらいにしかあがらん
たった10`くらいのもの
それも最高速度重視のものでそれくらいって聞いてる
キャブトンにいたっては性能10%ダウンってきいてるしな

わずかな性能アップなのに
ビンビンに性能アップをかんじるものかね?

速度アップのかわりに加速がわるくなるってのもあるしな
0419774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 03:29:50.56ID:Y4ci8Lmr
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


なんだ?ちょっと早めの冬休みか?
0420774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 04:21:56.50ID:+ISU1oSh
パワーと速度は二乗の関係だから、そのりくつはおかしい
0421774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 09:07:36.37ID:BOrpj7YM
>>420
それはお前の屁理屈
0422774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 09:30:37.65ID:+ISU1oSh
「運動エネルギー = 1/2 x 質量 x 速度の2乗」 コレ高校で習ったよね。
高校の教科書を俺の屁理屈扱いとはひどいヤツだ。

仮に車体と人間合わせて200キログラムと仮定して、
時速60キロと時速70キロでは1.36倍のエネルギーの差がある。

つまりだ、同じ人間が同じバイクに乗って最高速60キロで6馬力程度なら
70キロに上げるためには10%程度の6.6馬力じゃなく8.1馬力程度必要なわけよ。
0423774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 10:31:51.50ID:4f5YfR8B
>>418は(最高)速度アップのかわりに(中低速の)加速がわるくなる
と言いたかったと予想
そもそもマフラー替えてすぐ効果がでるでないの話だったのに話すりかわってねぇか?
0424774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 11:45:39.55ID:BOrpj7YM
あほやマフラー交換でバリキアップするわけじゃねーんだ
ボアアップとかなら見違えるようにわかるけど

マフラー交換ですぐに効果は出ねーよ


屁理屈の重ね塗りか
理解できてねーだけか
言ってることが伝わってねーだけだね

つべこべ言わずに
マフラー替えてみればわかる
速くなるのもあるし
遅くなるのもある
0425774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 14:16:44.80ID:tNr0G9pZ
ご、ごめん理解できないブフォッ
4ミニのマフラーでも多少なりとも出力変化はあるし
2stのチャンバーだと顕著に効果出るんですが

ダメだ新しいおもちゃ貰った子供の気分だフフッ
0426774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 16:24:14.80ID:BOrpj7YM
自分んもそう思ってた時があったなwww
マフラー交換すると早くなるwww

経験値の差だろうな
0427774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 17:35:48.14ID:2etS9Tkk
すぐに効果がでないがいまいちわからんー
0428774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 12:19:57.24ID:sln0F4aW
バカ高校生っぽくて素敵
0429774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 20:42:56.60ID:vpLqPadj
おいお前ら、おもちゃは大切に扱うんだぞ
壊すなよ!
0430774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 01:14:52.08ID:3dP5/+AM
2ストのチャンバーは効果あるね
ノーマルはチャンバーじゃないから
ポン付けでセッティングもなしで+5kmだった
0431774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 18:57:16.83ID:S2KyGtjn
デイトナキャプトン
イマイチだな
少しづつよくなる感じだったけど
60`オーバーしない感じで
今パイプユニッシュ中
パイプに液流してると少しひび割れがあったし
液が泡立ってて気が付いたわw
綺麗になってつけてダメなら
ヤフオク出品だな
0432774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 03:20:59.44ID:hICEnLn+
先日友人から初原付として2stの方を購入!したのは良いんだけどロータリー式なのにこれ踵のとこペダルないんだね…
4→3にシフトダウンしたいときって爪先であげればいいの?
0433774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:19:39.59ID:troaABHN
口で3速っていうとはいる
センサーはタンクキャップ
0434774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:37:44.46ID:z3kcfln3
>>432
釣りなのかよく分からんがノーマルは前後ペダルあるよ
0435774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:49:17.91ID:xrbINcjb
だんだんペダルが生えてくるのかもしれんぞ
0436774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:20:00.98ID:hICEnLn+
まじか…買ったやつのペダル明らかに後ろペダルないし壊れてるていう風でも無かったからそういう仕様なんだと思ってた。
0437774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 19:51:06.47ID:/dyySGNI
チェーン交換してもらった 絶好調だよ
0438774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 19:37:46.56ID:pgeUCPCK
デイトナキャブトンそのご
パイプユニッシュしたところ
音はよくなりました(最高です)
スピードはユニッシュ前に比べたらいいと思います
が、いかんせん60オーバーまでが遅いですわ
メインジェット交換するのは面倒くさいので
あったかくなるまでこのままでいこうかなと
0439774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 00:44:24.47ID:j8I0jGJ5
徐々に効果が出てきたのかい?
0440774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 23:12:47.41ID:oGy/CkSY
効果が出るというか
解ってくることがあるね
最高速はどう頑張ってもダメだと思う
つけたばっかりの時とは全然違うね
あったかくなるとまた違うんだろうけどね
0441774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 00:28:05.71ID:cH9jCAkh
YB50で650Kmほど走ってきました
−2℃の峠では凍え死ぬかと思いましたわ
大阪は原付通行不可の道が多くて走りづらかったです
0442774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 08:58:56.28ID:pUxsOyv/
そしてまたガソリン漏れが再発しました
前回はキャブ清掃で治ったので、燃料フィルターつけて様子みてたんですが。
やっぱりタンク内のサビを取らないとダメのようです。
0443774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:28:41.96ID:1sIrWcc2
古いバイクはそんな感じだよ
特に寒い日はガソリン漏れの跡があったりするね

ほんの少しだけど気になる

エンジンがかからないでチョーク使ったりキックしまくると
漏れてるような気がするんで
チョーク使わず押し掛けやったりしてるよ
0444774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 06:58:21.00ID:7B+34s5L
コレダかyb1で迷ってます
加速や最高速はどちらが良いですか?
0445774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:29:25.92ID:+MlDhgDs
漏れ
キャブ清掃しました
キャブの底にはさび汁が。
フィルターつけてても完全じゃないですね。
タンク内がサビサビなのでしょうがないですが。
モノタロウのタンクさび取り剤をポチりました。
サビ取れるといいなぁ
0446774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 13:32:35.57ID:eNbE384k
>>444
多分このクラスでしかも古いとなると
両方乗った人はほぼいないと思うw
0447774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 16:58:22.19ID:epGERl5n
>>444
コレダも乗ってるけどYBが4stだからなぁ
2stの話でしょ?
0448774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:20:09.25ID:q3TPqEu5
2ストです
4ストならyb50 かyb1four にすると思います
0449774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:54:07.31ID:B5NwdOUQ
コレダにしとけ
0450774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 19:17:50.94ID:T4aQtGMu
身も蓋も無いが小型ATを試験場で一発合格狙いで取ってだな。

まぁメンテとコンディション次第で優劣は余裕で逆転するよ、上限は同じくらいだけど、この差は出る
キャブ式でどっちも古いからね。
0451774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 20:54:17.92ID:nfezeZOU
コレダをやめてyb1にしようと思います
が、2ストか4ストで迷っています
インプレを宜しくお願い致します
0452774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:12:05.58ID:8AHfuR7p
通勤なら4st
趣味でいじりたいなら2st
0453774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:28:57.04ID:3/NOlpwP
今ってそんなに選べるほどタマあるの?
0454774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:45:56.66ID:nfezeZOU
4ストにしようと思います
ありがとうございました
0455774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:05:01.66ID:fVBKNqHD
どっちも大差無いと思うけどな
0456774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:06:46.17ID:igOXOprI
新しい方のコレダなんて全く走らんからやめとけ
コレダなら125ccのが一番や
0457774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 19:18:28.64ID:wcTZq2Dw
インプレくれって
そんな感じなら何乗っても一緒だろww
いじって楽しみたいなら2stは間違いではないがもうパーツが…
0458774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 01:54:46.67ID:nTZlvpHa
yb80のキャリアはyb1に取り付け可能ですか?
0459774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 23:07:17.34ID:Y9TDlDjf
ムリ
0460774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 00:31:27.89ID:zKY+ETkH
ここの人はYB125は興味無い感じなのかな?
0461774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 05:26:26.69ID:4vNu8jJb
YB125って6Vバッテリーか現行かで全然ちがうしね
0462774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 08:49:45.76ID:suQmrmwe
バイク素人です
キックペダルが踏んだら戻ってこなくて
押しがけでもエンジンがかかりません
ペダルを手で戻すとカリカリいいます
原因わかる方教えてください。。
2stです。
0463774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 09:17:54.27ID:waEEHoNH
まずキックペダルが戻ってこない症状は、ペダルの軸の直ぐ裏のスプリングもしくはギヤの不良なのな。
エンジンの異常が直接の原因ではないため、エンジンが掛からない原因からは除外しよう。

そのうえでエンジンがかからない原因は一杯あるからさ。

圧縮があるか
チョーク引いて適正な押し掛けが出来るか
充電したマトモなバッテリーか
キーのオンオフでランプが付くか
キャブの入り口にガソリン垂らして押し掛けなどをして初爆が来るか

ここらへんの切り分けや原因の考察が出来ない事には何とも
0464774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 09:45:01.32ID:waEEHoNH
とりあえず以下の点くらいは書かないとアドバイスのしようが無い

・使用状況(長期不動、たまにのる、昨日まで乗ってた、などなど)
・気が付いたタイミング(転んでから、出先で偶然、一ヵ月乗らなかったらいつのまにか、など)
・考えられる原因(オイル補給してなかった、ずっとブン回してた、今まで調子悪かった所がある、など)

キックペダルは不動の原因に絡んでこなくて原因特定の役に立たんから、
負圧コックのパイプが駄目んなってたり、配線が腐ってたり、キャブが腐ってたり、
シリンダーが抱き付いてたり、サイレンサー詰まってたり、原因が無数にあるんだよなぁ。
0465774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 09:49:18.19ID:suQmrmwe
返信ありがとうございます。
という事はペダルの不良を解消してもエンジンがかからない事には変わらないという事ですね。ペダルの症状がでた瞬間にエンジンかからなくなったからそのせいかと思ってました。
0466774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:02:30.79ID:waEEHoNH
特にこれ以上情報を出す気が無いなら、今までは特に問題が無かったと仮定するしかない、
と、言う事は押し掛けの方法が悪いんじゃねとしか。
0467774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:10:28.68ID:waEEHoNH
ちなみに、「ふとした拍子に掛からない→何度も踏む→キックペダル破損」このコンボはかなりよくある。
キックペダルが原因で不動になったんではなく、不動になって無理してかけようとしてキックペダル壊したパターン。
0468774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:13:16.21ID:suQmrmwe
毎日出勤で乗ってていままではとくに問題なし。
今朝ペダルの症状がでてエンジンかからず。
押しがけするとクラッチはなしたらブロロロとかかりそうな音の後カリカリと空回りするような音。
0469774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:20:53.40ID:waEEHoNH
>>468
そんなら押し掛けを2速にしてチョーク引いてダッシュしてアクセル煽ったらいけるんでないのか
とにかく圧縮はあるから重篤なほうでは無いだろう。

カリカリ音はキックペダルのギヤが破損したから中で干渉した音じゃないのかね。

そもそもエンジンの気室とミッション部分は分かれてるから壊れた破片は相互に行き来しないんだ。
ギヤオイルとエンジンオイル、別でしょ?
0470774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:24:08.56ID:waEEHoNH
たぶんね、キックペダル踏んでもエンジン回せてない可能性。
一速とかギヤ入れてペダル軽く踏んだら前進するとかペダル降りないとかあるはずなのよ。
そこでペダルがスカスカ降りたらペダルのギヤ破損確定よ。
0471774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 10:34:45.29ID:suQmrmwe
帰宅したら試してみます!
0472774RR
垢版 |
2017/12/31(日) 23:40:14.65ID:U4r0J+Z5
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage...............
0474774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 22:55:55.16ID:dE2UGMli
YB50 2000年 UA05J
ウインカーのカチカチ音をさせたいのだが、
音付きのリレーに交換するだけでいけますか?
2ピン? 3ピン?
0475774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 00:00:09.92ID:68LoQpvi
>>474
2ピンでしょう
音付きのリレーってあるの?
0476774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 08:24:12.04ID:qUfyPLkB
2ピンでした。手持ちのチョイノリのリレーが3ピンだったので、変換コネクタ作りますわ。
0477774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 13:14:42.22ID:wMzQ9Hj6
こっち北九州は天気よかったので
初乗りしたよ。
デイトナキャブトンは交換だ、、
キジマキャブトンに戻す!
キジマを黒く塗るか検討中
0478774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 13:18:25.01ID:VHlrK8Tn
例のジワジワ効果が出てきたチャンバーかい?
0479774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:42.85ID:Gkc4TrlL
チョイノリリレーはハイフラになって失敗でした。
配線間違っているのかと思って、つなぎかえたらフューズとばしました。
素直に音付きリレーを買いますかね。
カッチンカッチンいう2極リレーがあったら教えてください。

4サイクル車ですが、クラッチが微妙に切れなくなりました。
いくら調整してもスタンドたててギア入れるとクラッチににぎっててもタイヤ回ります。
走れないことはないんですが、クラッチがすべってそうで摩耗が怖いです。
思い当たる原因ってなにかありますか?
0480774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 17:00:18.12ID:mNnseaks
足回りの抵抗が少ない証拠じゃないの
0481774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 17:31:43.28ID:OtClDkcV
>>479
クラッチは根元のほう、つまりエンジン側のクラッチカバーにプラスチックのリフトヒンジっぽいものがあるんだが
それが割れたり摩耗して壊れる持病があってな

まぁバラすなり、webパーツリストでも眺めて構造を把握すると良いや
0482774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:34:43.23ID:Gkc4TrlL
>>481
回答ありがとうございます。
2stならそのプラスチックの件はネットで見たんですけど、4stは構造が違ってるようでその部品が見当たらないんです......
0483774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 01:45:36.03ID:V3/hmuyU
勉強不足でした。
湿式クラッチは、クラッチ握っても少しはタイヤが回るんですね。
0484774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 09:12:36.80ID:Hghl8Ekr
ていう感じになっちゃうよね
0485774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 15:05:04.11ID:8OUfZ5NM
この前寒い朝に交差点の左折で超低速状態でツルっと滑ってコテンとこけた
肘と膝を打つも着てたコートすら汚れなかったにも関わらず左指示器支えてる板みたいな部分が折れ曲がる悲劇
0486774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 20:32:04.32ID:+JiUuvrB
>>485
フロントフォーク部分の?
多分手で戻せると思うよ
綺麗に戻すには丁寧にやる必要あるけど
0487774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 23:33:52.54ID:/4VjIWFu
モンキーレンチで挟んで調整すんだぁよ
0488774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:49.54ID:11FCPuNw
モンキーとか使うと局所的に凹んだりすると思うが
手で十分でしょ
全然硬くないし
0489774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:02:15.22ID:onmzekmV
どうでもええわ
勝手にやれ
0490774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 15:49:08.86ID:umqqYrry
フロントのスプロケ13にしたらトルクが全然なくなって50キロから先が全然伸びない4速使えない状態に・・・
プラグは新品にしたばっかりだけどプラグコードとかイグニッションコイルとかの点火系強化したら多少トルク出るのかな?
スプロケ変えてる人どうしてますか?
2万キロ間近の2ストです
0491774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 16:35:50.39ID:uR0mXRN3
そこらへんの伸びはキャブとマフラー詰まって無きゃ体重次第だわな
0492774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 17:02:11.11ID:uR0mXRN3
あとタイヤのエア圧と太さとグリップも関係あるか

チャリのロードレーサーみたいにパンパンに空気入れて細くしてグリップ下げると抵抗が減ってそれだけで速くなる
この時期色々あって滑りやすいんでオススメしないけどね

とにかくプラグコードとかより、ちゃんとキャブメンテしてセッティング出して
チェーン貼りとかベアングの駆動系のガタ見たり
ホイールの空転抵抗やタイヤの転がり抵抗とかのメンテして、馬力に寄らない所の効率化を進めた方が良いよ
0493774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 19:20:10.45ID:umqqYrry
>>491
>>492
なるほどありがとう
体重は60ぐらいだからあんまり影響はなさそうです
タイヤはF2.25/R2.50で空気圧は2〜2.5kぐらいにしてます
とりあえずキャブレターと駆動系見てみます
どうも親切にありがとうございます
0494774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 23:52:02.70ID:EntQ3ylU
>>493
自分も13Tにしてて、体重・空気圧もほぼ同じ。
4速でメーター超えるんで、5速があったらなぁと思ってます。
スプロケ変えたときにチェーンは変えました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています