X



ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 13:46:10.77ID:FLKdBuPw
ガレージ、コンテナなど車庫について語るスレ
カーポートやサイクリングハウス、組み立て物置も桶って事でヨロ。

※過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294453372/
2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316531424/
3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328624869/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346164069/
5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/
6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378376815/
7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400915486/
8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413814755/
9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428919113/
10http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437790323/
11http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444734233/

前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457354803/
0777774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 14:45:42.08ID:IvRE895o
>>771
イナバの3連のガレージですけど壁に換気孔を7箇所つけてます
除湿というより放熱が目的ですがガレージ内の湿度は気にならないですね
0778774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 14:50:49.70ID:/X0FdSKb
>>777
穴って蜂が入ってきて巣作りそうで怖くないのか
0779774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 14:57:57.44ID:CvXzROqF
>>778
植木屋なんで蜂なんてハチノックで一発っすね
0780774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 14:58:54.42ID:IvRE895o
>>778
いや、住宅用のちゃんとした換気孔だからその辺は大丈夫
0781774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 15:07:42.51ID:g5sShqh2
悪い事は言わないからシャッターつきの換気扇にしとけ
0782774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 15:49:06.66ID:IvRE895o
>>781
俺へのレスかな?
だったらご忠告ありがとう
今のところはトラブルないけど考えてみるよ
0784774RR
垢版 |
2017/04/22(土) 22:02:43.19ID:Ne5q15uW
コンテナ借りたんだけど、コンテナ民の皆様はラダーとか何使ってます?
0785774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 10:48:18.41ID:EfI7G2+Y
アルミあぜこし ってやつ
0786774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 10:53:43.57ID:wBsEK9sV
>>784
統計よりまず自分の環境と希望から絞り込んで、そのあとアンケートや統計をとったほうがいい。
まず段差の高さが僅かか、尋常じゃないかで長さと本数が決まる。
コンテナの立地が砂利や傾斜地だとライナーをめちゃつかってコンテナを水平化するんで段差のある場所もある。
その場合長さも適度に欲しいし2本セットで欲しくなる(バイク1本、寄り添う人間1本)。
またコンテナが狭い幅でラダーを折り畳みたい、広いし収納はもんだいないから1枚物で良い、バイクも軽量だし薄く軽いのが良い
短いアルミの足場板でも良いとか。
あと段差がほとんど無いとなれば樹脂製の段差スロープでも良い。
その辺を立地とバイク重量で絞ってからアンケートとったほうがイイヨ。
いちおうアマでのせてるが地元のHCで安く入手できるものも方々の通販やオークションのほうが安いのが多い。
http://amzn.asia/j3pY2nf
http://amzn.asia/d9lG5ng
http://amzn.asia/3bd9kUo
http://amzn.asia/gOMgCpa
http://amzn.asia/h9smxGk
0787774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 06:06:09.51ID:pJQbEuAT
コストコのツールチェストが今15000円引きだってよ。
0788774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 16:17:46.41ID:KNsXnWDK
>>771
自作の狭いガレージで隙間だらけ、工具は室内保管しないとヤバい。
据え置き工具類はサッビサッビになるので、油塗ってたまに分解整備。
都合で3年ぐらい開けずにいて、3年ぶりに開けたらサッビサッビw

次造るときは、図面からしっかり起こして(全く無計画に作り始めた)
きっちり作りたいなぁ。

>>786
ラダーは楽天の方が安いのあるね。品質は知らんけど。
0789774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 16:44:34.70ID:piBsXOY9
結局既製品のガレージに落ち着く。
0790774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 18:43:47.17ID:KNsXnWDK
>>789
ぶっちゃけそれ。
作る楽しみはあったが、行き当たりばったりで割とボロが出てる。
そのたびになおすのはまた楽しみではあるんだけどね。
0791774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 20:46:26.46ID:dh5EWuun
>>790
スタイロフォーム張ってから外壁施工しないと雨漏りひどくない?

俺予算削りたかったからアスファルトシングルにしたけど
雨風は全く問題ないよ
0792774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 21:22:22.09ID:KNsXnWDK
>>791
> スタイロフォーム張ってから外壁施工しないと雨漏りひどくない?

えらい豪華だな。多分あなたが想像するガレージの3〜5%ぐらいの出来だと思ってください。
外壁コンパネの屋根は、トタン。ちなみに、雨漏りですが全くない。

屋根は、4年目の台風の時に屋根チェックしてた時、ポリ傘釘が腐ってたので
ステンレスに打ちかえた位かな。他は特になんもしとらん。

ついでに屋根のコンパネ(屋根はコンパネの上にトタン直貼り)を確認したが
腐ってたりする様子無。雨染み一つない。

意外と手を抜いてもどうにかなるもんよ。
0793774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 00:26:49.86ID:LdE0ZWxe
>>792
いや、俺も合計7万位の小屋だよ
外壁はOSB材の上からアスファルトシングル張りまくって
7枚980円くらいの杉の野地板で鎧張りにした

工具錆びるとか言ってたから雨漏りかとエスパーしちゃった次第w
スマヌ。
0794774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 13:11:22.70ID:s6yqfSg6
手順
既存のガレージ建造→外装と屋根にスタイロフォーム貼る→
・サイディングと折板載せる。
・ログハウス風半丸太板を貼る
・レンガ風サイディングパネルを貼る
・本当にレンガ積む

中身の規準ガレージガレージ
1 スチールガレージ
2 コンテナ
3 テントガレージ
4 ビニールハウス
5 段ボール
0795774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 15:46:46.60ID:BcKAV/pi
ガレージ(自作オンボロ小屋)で作業してたら、知らん人から声かけられた。
たまにあるんだよな。ドア閉めるとこの時期でも糞暑いから全開放でやってるし。
オッサンだけど、すごーいって言ってもらえるとやっぱりうれしいな。

>>793
製作費は俺のほうが少し安いな。野地板で鎧張りかぁ、面倒だから外壁は思いっきり手を抜いた。
焼き杉にするとか、コストを抑えつつの手もあったなぁ。

次に生かそう。
0796774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 16:24:40.06ID:LdE0ZWxe
>>795
野地板柔らかいから下穴開けてからコーススレッド入れないとバリバリ割れちゃうけど
見た目はソレっぽくなったよ

俺も蒸し暑いからドア開けっ放しだけど、今年こそエアコン欲しいんだよなー
小さな窓穴作って窓エアコンで十分なんだが・・・
0797774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 20:04:13.29ID:yi0KgYo0
今日は道行く人と話し込んでしまった。
また、ガレージつながりの人が増えた。

名前も知らん人ばっかりだけど。
そのうちなぁ、1週間だけ貸してくれとか出てきそうだなぁ、
喜んで貸すけど。ただし、250tまでに限る。
恐らく床がそれ以上は耐えられえん気がする・・・。
0798774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 20:33:09.90ID:BvkKERtt
フロントスタンド以外で、前をくいっと持ち上げる素敵なアイデア募集中!

今やってる方法、2本のラチェットベルトで天井の梁(単管)からつーっと吊る。
0799774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 21:19:43.73ID:BvkKERtt
書き忘れた、この方法安いのは良いんだけど、
下ろすときドン!!!!ってなるのが怖い。
0800774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 21:59:21.76ID:/A7GMEQV
チェーンブロックにしたら?
0801774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 00:01:51.52ID:rb86rMg4
>>798
レバーブロックという製品が各種売ってる小型のものはポケットに
入るくらいからあるよ
0802774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 19:24:01.41ID:729xFq50
>>798
普通にジャッキではダメなのか
0804774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 00:01:49.13ID:MIXXn98+
>>803
かけた気分に浸って実は何もしないってやつだな。
0805774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 08:15:18.25ID:QYoyebHW
空気読めよ

なんつって
0806774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 12:06:25.56ID:AP9b0mOT
空気は切り裂くもんだぜボウズw
0809774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 00:00:55.41ID:kLtECjMq
>>798
レバーブロックは持っておいて損はない。
チェンブロでもいいんだけどレバーブロックだと横方向にも引けるし。
0810774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:22.71ID:PSUCgitP
天井梁は鋼ナッター留めで80kgくらいまで(懸垂実験)、クレーンは300kgくらいまで、レバーブロックは小100kg、大250kg
普通にバイク作業するには天井梁から命綱(下にジャッキで支えるが作業で倒さぬ安全の為)くらいで足りる。
https://i.imgur.com/77iaN0M.jpg
https://i.imgur.com/IfnnpgS.jpg
https://i.imgur.com/lIyAT3x.jpg
http://image.rakuten.co.jp/homeown/cabinet/image3/hy-crn.jpg
クレーンは床アンカー固定で旋回なので自由度は少ないがガレージ狭いのでなんとかなる。
0812774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 18:02:55.62ID:LLMiBLKs
梁に横方向に穴をあけた方が良かったんじゃないのか。
穴を二カ所ぐらいあけて、Y に吊る
0813774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 22:17:49.79ID:9/Ss47fa
>>811
アーマードトルーパーの方?総重量8t位ある設定だから、建物の強度を確認しないと、倒壊する可能性ありw
0815774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 23:13:42.05ID:sK5k1UM9
キリコ一人でドッグの腕を担いで歩いてたけどそんなに重かったのか
0816774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:14:24.37ID:8RjvlsEn
>>812
もともとクレーンはあるんで梁に頼ってないのと横に穴開けるとかなり弱くなる
梁の強度計算を簡単にしても100kgは無理なU材料なんで無理はしない。
フロント分解で油圧レバーをそのままにハンドルを吊るしてるくらいかな。
車体をさわるときはクレーン
0819774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 21:45:28.39ID:79OBUCbt
ガレージ好きなヤツはチョン‼
0822774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 09:32:21.58ID:a9Z/I+QC
あんま賃貸ガレージの話してる人いないかな?
入り口電子ロック・個別シャッター・全室簡易空調・洗車場・コンセント・棚・コンプレッサー使い放題・広さ6畳のガレージを2万以下で契約できた
近所にバイク屋やコンビニもあり、車も止められる
家から数キロあるから、原付で行く感じになる
0823774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 09:50:42.27ID:sh4w3/q2
>>822
ちょっとうらやましいけど、そんな物件どこに存在するのさ…
まあ家から離れてる時点で自分の使い方からは外れるんだけども
0824774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 09:55:48.18ID:HEJPk1XC
田舎でもボランティアレベルだろそんな物件
0825774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 09:57:42.73ID:w+mBeo2s
>>822
みなの興味から考えると君の家からの距離より日本橋からの距離が重要だと思われ。
0827774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 10:18:35.75ID:6FhnfHtP
>>822
抜群に良いね。物凄く羨ましい。
住めそうよね。

うちは3ナンバーのワゴンが入るぐらいの大きさで、普通の鍵シャッター。電気は常識の範囲で使い放題。税込みで2万円。
コンプレッサーは自前。冷房は扇風機。
暖房はファンヒーター。
都会の外れの田舎だから、これでも恵まれてるほうかな。
悩みは隙間から入る砂埃。舗装されてないから。
0828774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 10:27:58.05ID:BT3Zt+qQ
>>822
結局場所だね、場所晒してみ?
レス見た奴の近く、知ってる所なら食いつくけどただそんだけ
意味の無い情報

例えばそこが小笠原諸島のどっかの島だったら
へぇ〜で終わる
0829774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 10:44:04.62ID:Knm6OTWq
近所のアパートの一階個別車庫が月8000円で借りられたよ
でもシャッターの鍵がかからない
車4台バイク4台の事を考えると、夜寝れないことがあるわ
0830774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 10:50:59.11ID:o7RnJFQb
場所は東京から西に350キロ走ったくらいの100万都市だよ
だいぶ市のはずれだけど地下鉄から歩いて五分くらい
多分ネットのサイトとかないからなあ、自分も人づてに教えてもらった
今までアパートの駐輪場だったから、だいぶグレードアップしたかな
ちなみにアパートの駐車代は8000円w
本当は戸建ての住居つき倉庫物件借りたかったんだけど、あいにく空きがどこにもなかったんだよね
中小企業向けの物件がよさげだったんだけどなあ
0831774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 11:09:26.47ID:BT3Zt+qQ
>>829
大家と相談して修理費を折半、もしくは自分で全額出しても修理したほうがいいと思うよ
車4台ってシャッターが4枚全部ダメって事?
0832774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 11:12:50.63ID:Knm6OTWq
>>831
いや、一台分新たに借りたんだ
ロードヒーティングの機械が車庫内別室にあるから
操作の都合で施錠できないらしい
だから8000円なんだろうけど
自分に何かあったらと考えるとね
不動、ナンバー無しのを何台も持ってるのは怖い
0833774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 20:16:39.72ID:MdeZLNQO
>>832
そのスイッチを外に出せんの?
その工事費用負担すっから施錠させてくれとか交渉の余地は?
0834774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 20:27:06.57ID:Knm6OTWq
施錠については大家さんと相談してみるよ
以前、空き缶拾いで暮らしてるような人がいた地区では
ガレージ内の車のホイール盗られた
思い出してみればノムヒョン似の男が隣のガレージうろついてたな
0835774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 22:05:52.92ID:syNOQFFL
やべーな
食べ頃の梅干し根こそぎいかれるど
0837774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 05:35:16.54ID:gbl6kvHs
>>830
仙台って道路ヒーティングが必要なほど、雪降るんだな。
あんまりそのイメージないけどな。
0839774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 07:46:53.64ID:LQBYKX85
東京から西に350kの仙台w
0840774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 12:12:58.67ID:i0rd1ojP
仙台って中部地方だったのか‥
0841774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 13:43:04.99ID:sfOzIoJ+
皆さんは車庫にロッカー付けてます?自分は1台入れてその中にウェアとブーツ小物を入れてますが
車庫までパジャマでも行けるんでお勧めですよ
0842774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 13:44:25.05ID:fIcyLyp9
>>841
俺は2階からエレベーターだから気にしてない
0843774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 13:56:54.42ID:OkLGvTiQ
>>841
洋服かけや洋服用品の棚はあるが別にロッカーは必要を感じたことがない。
普通に普段着でガレージにいってバイクや整備ウエアに着替えてって感じかな
暑いとガレージでハダカになったり、普通にパンイチでガレージと母屋を往復したりもする。
自分の敷地だしチンコ出さない限りはマナー違反とは思っていない。
つか大リーガーじゃないので普段の生活でロッカーを相手に着替えをしたりする習慣がない。
0844774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 22:13:39.71ID:x0Icgr64
やっぱり自分の敷地内にガレージ構えるのが男の理想
0845774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 23:43:59.18ID:A7/QUoj8
もうオレ徒歩3分でもmendくせえ
08461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/05/12(金) 23:48:25.92ID:Jsci4m99
イナバのバイク用プレハブええな ヽ(´ω`)ノ
0847774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 00:24:45.74ID:ZUbH3C/8
俺は自宅のすぐ横だけどめんどくせぇよ
0848774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 05:59:04.22ID:xIylavvw
雨なんか降ったら更にめんどくさくてな。
母屋と繋がってないと駄目だな。
0849774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 11:36:38.53ID:MCDy8keh
俺も自宅の敷地内だけど大雨洪水雷注意報出てるしなー
一昨日チェーン清掃とタイヤの空気入れたし車体も磨いたしやることねー
0850774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 14:33:31.33ID:0R+kHoZk
>>844
1階は全部ガレージ、2階に居室というのが理想。
ガレージ隅には簡易なベッド(腰掛スペース)あって、そこにお茶セットがあるの。
散らばった工具と、チョイばらしてあるバイクを見ながら
煙草をふかしつつ、お茶にすんの。



そんな生活してみたい。
0851774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 14:36:34.32ID:vuHzjkg3
ガソリン臭くて居られないっつうの
0853774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 15:23:24.61ID:vhEgEeDC
逆にガソリンとかオイルの匂いあった方が良いよね
0854774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 15:37:14.98ID:TTeIA8Mu
うちはちっちゃい家で、玄関の隣が玄関と続いた土間みたいなバイクガレージなんだけど、
あえて玄関とガレージの境にドアは無しにしてある。
ガソリンの臭いは幸いまだ無いけど、乗って帰って来て、バイクをガレージに入れ、シャッター締め切ると、
家中が焦げ臭いと排ガス臭くなる。
新品タイヤに替えたばっかりの時も、強烈なゴム臭が…
雰囲気はいいんだけどね。
0855774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 16:12:24.93ID:4zi5RnOG
そんな生活に憧れてたけど嫁が許してくれなかった
ガレージは別でいいや!と思って広めの土地を買ったら予算無くなって悶々とする日々

後学の為に教えて頂きたいのですが、バイク二台とスタッドレス、ペール缶と四発のキャブバラしたり出来るスペース欲しいと思うと3×3メートル程度のガレージだとキツイでしょうか?
0856774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 16:20:25.00ID:Pkfoz+sa
店舗付き家なので 1階バイクガレージ BAR 2階3階居住区
0857774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 16:23:30.11ID:6i9fXNgs
>>855
なぜか2chは魚が欲しい人に釣り方を教えると長いとか3行とか猛烈に抗議されるんですが、あえて。
アナタが土地を買い増さないで自身の所有地でガレージ計画に夢見るなら、その遊休地に
100円ショップで買ってきた園芸の棒を立て紐を張ったりして区画を作ってみましょう。
パイロンやチョークでも良いですが。
可能なら手持ちのバイクを置いたり道具箱を置いたりしてママ後とのように立体的な
空間をイメージしながら夢をみれば、どれくらいのサイズがどれぐらいの収納や作業に
てきするか見えてきます。
入出のシミュレートも場合によっては日差しや風雨のシミュレートも出来ますよ。
住宅を建てるとき(自身の土地)とかガレージを建てるときは僕も暇に任せて何度もビニール紐を貼り直しました。
そこにバイクを置いたり車を置いたりもしました。
図面を書く仕事をしていますが、紙に書いても3Dで立体に書き上げても現地の紐にかなうことはないです。
0858774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 16:47:53.55ID:0R+kHoZk
>>855
現地の紐にかなうことはないですまで読んだ。

>>855
間口2m弱x2.5m位の小屋だけど、125tバラすんでもギリギリとは言わないけど、
スペースに余裕がある感は無いね。
0859774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 17:05:48.62ID:+hefMeBv
>>855
タイヤと缶と車体と外した部品を置いて、対象物との作業を思うと、3x5か3x6は必要だと思う。
0860774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 17:25:54.64ID:lu/uzQbq
>>851
ビルトインガレージだけど
嫁が居室に臭いが漂ってくると言うので換気扇付けた
0861774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 18:27:44.78ID:2Y2m337k
そりゃ換気扇はいるだろう
0863774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 19:38:01.65ID:lu/uzQbq
>>861
1階ガレージから2階リビングまで臭いが上がってくるとは想定してなかった
0864774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 19:44:48.06ID:dntB/oES
>>863
揮発性のもの、温度が高いものは、当然上に来るわな
0865774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 19:52:38.94ID:HGac/8cw
タイヤ館でもらったティッシュボックスがゴム臭かった思い出
0866774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 20:02:36.72ID:2Y2m337k
>>863
最初からビルトインで設計して、それで臭っているのなら不親切なメーカー、工務店だね
というか欠陥レベル
0867774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 21:23:04.96ID:lu/uzQbq
>>866
換気扇つける時臭いのこと言ったら
当社の構造はそれだけ気密性が高いんですって言われたよ
0868774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 21:35:15.80ID:pERi3miw
最近の住宅は24時間換気強制になったんじゃなかったっけ?
0869774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 22:14:36.60ID:lu/uzQbq
ウチは築16年だから・・・
0870774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 22:49:36.96ID:hkNQ+QeG
キャブの不調を三階居室で感知できるわ
0871774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 23:43:24.48ID:pERi3miw
>>870
嗅覚が凄いのか、キャブの不調が凄いのか
0872774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 00:37:07.89ID:OKXWr8V3
>>857
長い
現地の紐まで読んだ
なるほどやってみます!
>>858>>859
やっぱり大袈裟なくらい大きくないと不満出そうですね…

ありがとう御座いました!
社畜レベルもなかなかだから建てちゃっても天罰ないよね…
0873774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 01:41:23.16ID:qYgNzX/B
>>872
ウチは奥行3.3m×幅3mに3台置いてる。
バイク以外には四輪用タイヤラックと小型のシンク置いてて、
隅っこに母屋に上がる階段0.8m×0.9mがあるが、
バイクの間を縫うように移動しないといけないので、整備中バイクの周りを移動するときに隣のバイクのハンドルに体ぶつけたりする。
建てる前は作業台を置きたいと思ってたけど、2台置いた時点でこれ以上スペース潰したくない感じに…

んであなたの条件だと、余裕があるわけじゃないけど全然出来るんじゃない?というのが俺の印象。
0874774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 07:08:49.06ID:VfKWhsuL
>>872
いくらぐらいの予算かもしらん、長文なので
聞き流してもらっても構わんが、家(建物)を作るってのは、「引き算」だそうだ。

家を作るときに兎角

 ・書斎が欲しい
 ・オーディオルームが欲しい
 ・広いリビングが・・

何と、「欲しい物」が先行しがちだけど、実際の家は
トイレ、風呂、キッチン、2階以上なら階段、寝室・・と家づくりにマストなモノってのがある
※将来の事も考えよう、爺になったら2階に行かなくなるから、1階にもトイレを・・ってちゃんと考えよう。
そういう物を考えたうえで、「この要望なら叶いそうだ」ってのを余ったところに入れていく。

ガレージもそうだ。でけーロールキャビネットを置きたい・・・なんて要望の前に

 ・足回りバラシたらタイヤを置くスーペースが・・
 ・バイクの整備は立ったりしゃがんだりする
  →(起立状態から、ウンコ座りで足回りばらす動きをしてみれば分かるが、ヨコからばらそうと思うと1m近いスペースが必要)
 ・自分が実際に整備する時に必要なもので、これは母屋におきたくない。(ガレージに絶対必要)・・

ってな、「バイクの整備をする」のに「どの程度のスペースが必要か」ってのをよく検討した方がいい。
ガレージが欲しいって事は、バイクの整備がしたいんだろう。バイクの整備にスペースが足らないんじゃ
後悔は残るだろう。

もう一度言う、家(建物)作りは引き算から入れ。

以上。
0875774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 07:17:16.73ID:VfKWhsuL
あと、ガレージとはあんまり関係ないことだけど、
家は人生で一番でかい買い物だ。

絶対に後悔を残したらダメだ。不動産営業にマイナスな質問だろうがなんだろうがしまくれ、
モノを考えるときは、プラス以外にマイナスも考えよう。

もの買う時にすでに欲しいから買ったらこんな生活が待ってる!という考えになりがちだ。

 ・欲しいモノ + メリット
    なんて考えの他

 ・欲しい物 + デメリット
    という考え方もしよう。

貴殿に素敵なガレージライフが訪れることを、祈念申し上げます。
0876774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 07:51:06.63ID:MV2taGmH
蛇足ながら不動産営業からも捕捉

重要告知事項は、しっかり聞いて意味がわかんない所は質問して下さい
後から「こんな物件とは思わなかった!」なんてのは、お互いに不幸ですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況