X



本当に死ぬかと思った瞬間  in バイク板 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/04/18(月) 15:52:32.27ID:SXNwdJqD
バイクに乗っていて危険な目にあった出来事を書くスレッド
0078774RR
垢版 |
2016/04/27(水) 21:26:26.67ID:RV4ypKIt
>>76
倒れられなかったんだ、ステップがドアにグサッて
まあ足を挟まれなくて良かった
0079774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 00:38:26.55ID:cOtMp9HX
昔四輪に乗ってて信号待ちで追突された時は驚いたよ。
目の前がフラッシュしたかと思ったらハンドルにかぶさる
自分がいて

「俺なんでこんなカッコしてるんだ?」

って冷静に考えてた。車内を見渡して、散乱するガラスと
つぶれた後部を見てはじめて追突されたと理解した。
車外に出て加害者と交わした最初の言葉は警察呼びましょう
だった。
0080774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 01:21:10.99ID:D8KF7qMa
事故なく安全に乗りたいものだけどね、もらい事故って怖すぎ
0081774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 04:23:49.89ID:ol4rnMjq
>>79
リアルな文で読ませるね
気が引き締まるわ
0082774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 19:47:06.56ID:uRyu14LZ
GW突入だし、みんな死ぬなよマジで。

春になってからイカレた四輪絡みでヒヤリが増えたが、ハードラックとダンスっちまうのはゴメンだ。
0083774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 00:11:25.94ID:OSPzSAbw
車に乗るヤツは潜在的に殺人願望があり
バイクに乗るヤツは自殺願望があるってどっかで見た気がする
0084774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 00:24:15.71ID:RPlVyR4f
そんなんなんとでも言えるわ
包丁使って料理する奴は殺人願望があり、熱い風呂に深く浸かる奴は自殺願望がある、とかな
0085774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 03:24:30.24ID:P7usp2YY
車に乗ってる時なんて窓全部閉めちゃえばゲームやってるのと感覚的にはそう変わらん
0087774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 06:25:41.32ID:iuvGjjUJ
>>83
バイク乗りの大半が四輪も乗ると思うけど…?
0088774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 10:18:56.45ID:X3dgO+v7
トンキン脳って怖いね。移動手段が電車で済むとこなんて限られてるのに
車とバイクは贅沢品ではなく必需品だ
0089774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 18:32:33.01ID:XDHdgxiA
田舎だから車は必需品
バイク(原付除く)は贅沢品って感じ
0090774RR
垢版 |
2016/05/02(月) 20:26:10.05ID:RYwf2WGj
>>86
チンチンついたままのニューハーフ
0093774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 01:30:35.62ID:PScJmalW
愛車に一週間以上乗れなかった時
0094774RR
垢版 |
2016/05/04(水) 00:56:02.41ID:ac/+3hUH
京都 山間部の橋の上 暴風でバイクゆらゆら…死ぬかと思ったわ。
0095774RR
垢版 |
2016/05/05(木) 16:11:36.55ID:1SngUfMs
>>77
バカVSバカでおまえのバカ勝ち だけど幸運は長くは続かないぞ バイク降りろ
0096774RR
垢版 |
2016/05/05(木) 16:54:42.04ID:bKQwy/Pr
追い越し車線でエンスト
ジェネレータ逝ってた
スクーターで良かった・・・
0097774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 01:34:46.21ID:/eOEUpV/
この子は死ぬところだったぞ。

>栃木県鹿沼市で、2人乗りのバイクが幅寄せしてきた軽トラックと接触して転倒し、乗っていた17歳の女子高校生が頭蓋骨を折る重傷です。軽トラックは逃走しています。
0098774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 09:37:03.55ID:W6mXSEX9
>>97
これは左からすり抜けようとしたバイクにも否はあるだろ・・
軽トラのドライバーが高齢者である恐れだってあるんだ・・
自殺行為といっても過言ではない。
0099774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 10:30:48.32ID:tL6Dc1iz
>>98
目撃者の話では軽トラの悪質な煽り行為があった上での事故。
0100774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 10:46:20.48ID:RgHl552H
被害者とその仲間のツイッターが特定され始めてるが、典型的な珍走DQNぽいわ
0101774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 10:49:53.04ID:nyjdya4X
バイクで軽トラ如きに煽られる方もどうかと思うが
0102774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 22:03:19.35ID:sIrtSyIT
事故起こすのは両方基地外ってパターンも少なくないからなあ
0103774RR
垢版 |
2016/05/07(土) 22:25:49.18ID:Oi1nI2gC
普通どっちかが我慢するけど
いつか両方かちあって攻撃しあうからだろね
0104774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 00:57:29.67ID:cJ3KIPNb
体の相性が良すぎた相手と付き合っていた時にはマジで死ぬかと思うような時が何度もあった。
あんときは痩せたな〜
0105774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 01:04:12.01ID:Y3m6bU+t
>>104
男?女?
俺クラスになると付き合った女みんなに私達身体の相性いいね〜って言われてそうだねって答えるんだが、さっぱり意味わかってないんだぜ
きっと俺は上手いんだろうな〜
0106774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 02:15:34.53ID:cJ3KIPNb
>>105
上手い下手の問題じゃないんだよ。
魂が響き合うの。
大体さこの歳で下手とか居ないだろ?
テクニック自慢やモノの自慢したいならピンク板にいきたまえ。
0107774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 02:29:59.48ID:Y3m6bU+t
いつ俺がテクニック自慢やモノ自慢したんだよw
てめぇ乗っかって欲しくないならネタレスこそよそでやれや
0108774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 03:03:03.33ID:8P2t8iNJ
先にネタ書いておいて乗っかると叩くとはなんて器小さい奴だ・・・
0109774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 08:11:34.50ID:7DOl/R6J
あるな確かに 体の相性って・・ なんなんだろ・・ あれは不思議だ・・
相方が相性いいって思ってくれてたかどうかは未だ謎だが・・
0110774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 08:36:17.23ID:V29yT8dx
謎なくらいがいいらしい
あんまり「どお?どお?いい?いい?」
みたいな確認はしらけるらしい
この歳がよくわからんけど、俺(下手)
0111774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 13:24:47.02ID:eN6UYXAv
峠の下りを160くらいでブラインドコーナー抜けたら、右の農道に入る軽トラが止まってた
左路側帯ギリギリをすり抜けた
0112774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 17:38:57.92ID:Y2aarxmT
奥多摩から上の原に抜ける林道もどきの砂利道を走っていたときのこと。
木立が切れているので真っ直ぐだと思っていたら曲がり角に近い左に急カーブで、木立が切れていたのは沢みたいな小川のためだった。
少し道の延長みたいな平らな部分があったのでぎりぎり止まれたが、一歩間違えば2mくらい下に転落してたわ。
まぁ、死ぬほどとは思えないが。
0114774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 18:59:10.17ID:iXYLMYcw
せやな。ただし死ぬなら一人でな
0115774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 19:46:38.44ID:/ukAlYEh
>>111
うんがよかったね
次同じシチュになったら...ミンチより酷いぜ
0116774RR
垢版 |
2016/05/09(月) 22:31:42.44ID:ZyGumuGB
ああ 頭もげるとか 腰の所で真っ二つとか ハラワタ出ちゃうとか・・
飛び出た心臓が路上でピクピクとかな・・
0117774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 07:16:43.04ID:9ynED7W2
山奥の舗装林道を調子に乗って飛ばしてたらコーナー手前に落ち葉の絨毯
前後滑って崖に一直線「あっ死んだな…」と思っていたら奇跡的にグリップ回復で生還
股間強打で済んだわw
0119774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 10:18:03.16ID:9ynED7W2
おいおい
まあ前後滑っても車体をなるべく立てて手動ABSを最後まで諦めずにやれって事だw
0120774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 19:16:52.02ID:qQ4INobf
障害背負って話もりあげろ
しらけるなぁ
0121774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 19:44:32.96ID:MU5cbrJA
雨でこけて、慌てて起き上ったら倒れてたところをダンプ通過
0122774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 22:01:49.30ID:elazE87D
4輪の後ろをあまり車間距離取らずに走っていた時に一辺10cmの角材がいきなり目の前に
現れてよける間もなく乗り上げたとき。
幸い転倒はしなかったがフロントホイールのベアリングが逝かれた。
0123774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 22:05:30.81ID:sgkrmIDe
林道走ってたら谷に落ちた
多分こっち行けば帰れると思ったら迷った 携帯は圏外
0124774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 23:09:03.20ID:zVdS0N7X
田舎の直線道走ってたら右路地からクラウンが飛び出して来て俺を跳ね飛ばした!
そのまま石垣に頭から激突してヘルメット割れた
とりあえずバイク起こそうと立ち上がっ…立てね〜…右足がなんかヤバイ角度で曲がってる…なんと膝が増えてるぜ!
そのまま意識が飛んで気が付いたら手術用の照明が見えた
後にクラウン爺いの言い分「昔から俺の来た路地が優先なんだよ!太い細いは関係無い」
田舎はローカルルール優先らしいですわ
0125774RR
垢版 |
2016/05/10(火) 23:32:26.50ID:1qG/8s2U
大雪が降ったあと一週間足らずで、もう平気だろうと出かけた。
トラックの後ろを走っていたら、終日日当たりが悪い場所なんだろう、イキナシ10m以上の長さで雪が。
良くある4輪に踏まれない真ん中が盛り上がってた。
あ!と思う間もなく真ん中に乗り上げた。
前輪と後輪が山の左右に泣き別れ。
なすすべもなくコケると思ったら、車体が進行方向に対して斜めのまま軽くカウンターあてた恰好で通過。
最期にハイサイド気味に大きく振られたがコケずに済んだ。

ほんの1秒くらいの出来事だったが、下手くそでなすすべもなかったのが良かったんだろうな。
乗り上げる直前でも、乗り上げてからでもブレーキかけてたら一発で滑って転倒してたと思う。
0126774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 00:02:20.86ID:ncGYZKw/
若僧の時会社に遅れると
信号待ちから青
RZ250R改350
4速全開で右折車
死ぬとは思わなかったが

まさか8ヶ月ベッドの上で全く
動けなくてリハビリ3年かかるとは
思わなかったwww



今50過ぎで白血病www
抗がん剤飲んでZRX乗りまわしてます
北海道行きたいのぅ
0127774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 00:38:27.36ID:l4D2VI8R
>>126
スレタイ読めるか?
さっさと治して北海道から闘病エピソードでも書き込めや
0129774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 00:49:20.56ID:Hw4huk4f
長年バイク乗ってると死ぬ思いを数回は経験してるし、知り合いの何人かはそのまま逝ってるだろ
生き残ってる俺らは類い稀な強運の持ち主なんだと思う
0130774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 07:56:45.21ID:45zximAV
これまで事故を起こさなかった事が
これからも事故を起こさないという事の証明にはなっていないという事実
0131774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 10:56:36.87ID:8+q32vt2
>>129
バイク乗ってなかったらどんな事にその強運を使っただろうかな、なんて思うこともある
0132774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 11:24:25.64ID:qVfwAwwm
>>130
バイク乗って34年経つが、法規無視上等の小僧時代 バリバリマシン全盛の走り屋時代 750オーバー解禁の超高速時代
数々の修羅場をくぐり抜け生き残った経験値は無駄では無い
アムロにはなれないがカイにはなれたと思うw
0133774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 13:02:06.93ID:csGmmyrm
それが最後のレスとなった
0134774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 13:04:42.80ID:B1xKfgAz
>>132
リュウみたいな体型して何言ってんの
0135774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 16:06:48.56ID:dVbsSfRG
>>132

俺は、35年目と2か月目でトラックの下敷き初体験をしましたがナニか?
0136774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 16:31:36.74ID:GsnWx0a2
危ないところを助かったという書き込みばかりだな
やっぱりダメだった、命を落としたというのはないのか
0139774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 09:06:04.92ID:SG14wIxd
>>138
地上戦ではアウトレンジから撃ちまくって最強なんだがな
0140774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 09:07:18.38ID:SG14wIxd
>>135
さすがゴッグ(体型だ)
なんとも無いぜ!w
0141774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 17:29:04.60ID:VOwmwZXQ
>>136

やっぱりダメだったら、どうやってカキコむんだ?
0142774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 19:37:47.20ID:H9/tv5OD
高速で転んで死んだけど凄く痛かったぞ
0143774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:12:21.76ID:eJzBc6We
>>141
だからオカ板と言ってるのがなぜ理解できないんだ君は。いつもそんな事ばっかだな。
0144774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 20:12:42.53ID:fkYEPgwO
左鎖骨左上腕と下腕骨折
肋骨3本と2.3本ヒビ
右大腿骨粉砕骨折
尾骶骨ヒビの全身打撲でも
生きてたぞwww


病院で2回目の手術で死にそう
だったけどwww
ちなみに30mとんだらしい
0145774RR
垢版 |
2016/05/12(木) 23:17:24.20ID:Y/7s6x7n
首の骨が折れても生きていた奴も居るし内臓破裂で生きていたのも居るのに何ら怪我も無いように見えてコロリと死んでしまうのもいた。
0147774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 00:25:42.51ID:bA7Oeqat
深夜の雨の東名でチェーンが外れて
走行車線と追い越し車線との間のライン上に
立往生。
絶対死ぬと覚悟したw
0149774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 11:25:20.63ID:u2tEE7wL
踏切でエンストしてセルモーターで脱出したことある程度
0151774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 20:36:22.83ID:zaMhnUrL
雨模様の日、トンネルに入ったら生暖かい空気
シールドが一瞬で曇ってしまって視界はホワイトアウト
ゲッとなるが、前にも同じような事があったと思い出した
経験値だ、シールドを跳ね上げる
ところがところが、それでも視界が全然回復しない!
もうワケが判らない
前は見えない、壁にぶつかりそう
止まろうと思うが後ろから車が来ている
急停止すると追突されそうだ
もう壁に激突するしかないのか?
と言うところでふと思い出した
眼鏡をかけているのだ
眼鏡を引きずりおろすと視界が回復した
前に同じようなことがあったときはメガネをかけていなかったのだった
長文失礼
0152774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 20:47:28.73ID:xqd8XK3+
メガネッてそうなるんだ〜今度からコンタクトにしたら?
0153774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 20:51:52.36ID:76olh+Ec
押しがけしようとして
タイミング失敗してバイクに飛び乗れずコケた時
0154774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 20:54:39.35ID:Kuse6Z1j
出かけた先でヘルメットを脱ぐとき
メガネを落としてレンズを割った。
割れたのは片側だけだったが
夜ということもあり、帰りが恐怖だった。
0155774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 21:09:05.78ID:AvXoCdG4
>>151
運転するときだけ眼鏡っ子だけどシールド開ければ普通に眼鏡の曇りも取れるんじゃ?
なんか顔に密着する眼鏡とか?
0156774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 21:20:55.98ID:76olh+Ec
>>154
車にもバイクにも予備メガネ積んでるわ
0157774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 22:37:57.06ID:mcMpav0Z
>>149
四輪の教習ではそう習ったな。
今も、そう教えるのか?
オートマじゃ無理だもんな。
二輪は半クラでセルが回るからな。

>>151
俺は、眼鏡を外しても見えないな。ww
視力0.00…

>>154
プラスチックレンズの眼鏡に汁。
落としても踏んだりしなければ、傷が入ることはあっても割れはしない。

>>155
普通なら風が入れば曇りは取れる。
しかし、曇りが細かい水滴クラスになると拭かないと取れなくなる。
0158774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 22:52:04.39ID:Kuse6Z1j
>>157
今のMT車はクラッチを踏まないと
セルが回らないから、この方法は
使えない。
キュルキュルと音をたて波打つように
走るのが懐かしい。
バイクも私のはクラッチに安全装置が
付いていて、握らないとセルが回らない。
0159774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 08:29:43.86ID:/UrR9+t/
伊豆のだれもいない山奥で、休憩後にエンジンをかけようとしたら
セルが全く回らない? バッテリーか?電気系統が逝かれたのか?と疑う
こんな山奥で、押しては帰れない・・・ 日も暮れてしまう・・
電話して助けを呼ぼうとするが、見事に圏外・・・
考えれば考えるほどバニックになった。 
どうしたらいいんだと、途方に暮れていた時に、ハンドルに付いている赤いスイッチが目に入る。
た・・・たしかこれはキルスイッチだったっけ?
エンジンがかかった時は自分の馬鹿さに笑ってしまった。
あの時の俺にとっては死ぬかと思った出来事
0160774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 08:55:12.62ID:ULlIS4wj
買って間もないバイクのエンジンがどうしてもかからなくなった
バイク屋に来てもらったら、キルスイッチをパチンとやってお終いだったな
0161774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 09:07:14.21ID:ULlIS4wj
>>155
雨の日にトンネルに入ると、ホントに一瞬でシールドもメガネも視界がなくなることがあるので怖いんだよ
トンネルの中の空気が外よりも温度が高いと、外よりも更に多くの湿気を含んでいるのが悪さをするんだろうか
0162774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 09:57:02.92ID:oIFkvgeX
>>159
俺のバイクさあ・・ キルスイッチがOFFでもセル回るんですよ・・
買ってすぐの頃それ知らなくてさあ・・
かなり焦ったなあ・・
0163774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 10:13:25.77ID:KFvIdTOT
29年前の夏に奥多摩でちぎれたライダーの下半身を踏んだのは今でもトラウマ
ブラインドコーナーの先で避けきれなかった。
0164774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 10:16:19.19ID:uDqSMnLQ
私の乗っていたホンダのバイクは
キルスイッチが入っていても
セルが回ったな。
カワサキは回らなかった。
0165774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 10:25:57.41ID:+0u7YJzV
スイッチoffで回っちゃキルスイッチの意味ないじゃん・・・
0166774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 10:48:51.15ID:QL2ZTiYl
最近のヤマハの、キルスイッチを押し下げてエンジンスタートなあの仕組みは早く普及させるべき
0167774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 11:47:17.99ID:X73kk4UG
切るスイッチなのかkillスイッチなのか。
0168774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 11:47:21.62ID:uDqSMnLQ
>>165
キルスイッチONでもセルは回るが
エンジンは掛からない。
だから気づくのが遅れる。
不親切な仕様だ。
0169774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 12:41:38.03ID:ULlIS4wj
キルスイッチは、緊急時に燃料に火花が飛ぶのを止めるためだろう
元々、始動時の事は考えていない装置だからな
駐車中にイタズラで知らないままパチンとやられているとあせる
0172171
垢版 |
2016/05/14(土) 17:39:57.60ID:5sRTPGSB
試してみたら、半クラでクラッチがつながり始めたところでセルが止まるわ。
ちなみに、88年初登録のバイク。
もっと前には、クラッチ全つながりだとセルは回らなかったけど、半クラだと普通に動いたんだけどな。
0173774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 21:11:55.01ID:ULlIS4wj
踏み切りの中でギアチェンジをしてはいけない、
エンストするかも知れないから、
自動車学校でそう習ったな
0174774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 22:31:58.92ID:5sRTPGSB
>>173
俺も、車の免許を取ったときにそう習った。
しかし、教官が
昔の車はシフトチェンジのときにエンストすることがよくあったから。
今の車はそんなことはない。
とも習った。
35年前の話ね。
0175774RR
垢版 |
2016/05/14(土) 22:43:21.65ID:5sRTPGSB
>>166

エンジンかけるときは、指差し「キルスイッチON」と呼称してからスターターボタンを押すということを自主的に今流行のルーチーンにすれば良いだけのことじゃない?
つか、キルスイッチを見る癖をつけるだけだし。

必ず押し下げなければならない方がメンドークサイ。
つか、やらなければならないから、習慣になるだけのことじゃない?

俺みたいに最近のヤマハのバイクを知らない奴は、なんでかからないんだ?と焦るだけだろ。

で、そのヤマハの仕組みは、不本意にエンジンがかかってしまうのを防ぐため?
0176774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 05:44:35.71ID:EPZbbsZm
押すのがメンドクセって、スターターボタンは大抵押すだろ。スターター押すよりもっとご苦労様なキックスタートのバイクならもっと面倒じゃんか

キルスイッチとスターターボタンが一体化してるから値段とスペースを節約できるよね。オマケにキルスイッチ忘れる人のミスも防止できるし、いい事だらけ。と実物見て俺は思った。

ヤマハ以外にも外車でもそういうスイッチあったよ。
0177774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 06:08:13.36ID:6gjJAjJr
最近BMWはそうなってる。
とても合理的だと思う。
0178774RR
垢版 |
2016/05/15(日) 08:56:37.85ID:3ovMNS4a
4日に瀬戸大橋渡った
最初に天気大丈夫だから行くぞと言った企画先導役も2輪バンバン入ってるのに何もしない坂出インターの職員も明日仕事だから通るしかないと判断した俺も殴りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況