X



【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001 (ワッチョイ 6fcf-k00n [112.68.115.40])
垢版 |
2023/01/28(土) 15:19:18.62ID:KklOMeqD0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

世界的な燃料費高騰局面で変わる電力会社選択
規制料金が狂乱の値上げ
ルールチェンジなるか?
※キチ餌やり禁止

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1672828116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1])
垢版 |
2023/01/28(土) 18:12:07.85ID:d/K1JZJK0
>>5
それでやれる人は別にいらんと思う

自分的にはカタログスペックの消費電力がどこまであってんのか、変動がどれくらいあんのかよくわからなかったのと、
冷蔵庫以外にも24時間電源の入った家電が複数あったので、何も使ってないときの背景電力を知りたかった
600Wくらいだったかな
まあ結果は想定から外れてなかったけど、実際に確認したかったってとこやな

あとは、おもしろそうだったんでな
実際、消費電力がリアルタイムで数字で見えるのはいろいろおもろいw
0012名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:31:20.77ID:QKau9wtdH
>>11
それもってるけど抜き差しで停電するしエアコンには使えないし全体のアンペアはわからんからなあ。

そもそも力率が分からないから正確な電流がわからん。

てかこれを見ると数分は倍の電流でも耐えてくれるっぽい?

https://twitter.com/fixerhpa/status/1296969657706934272?t=lpCYrNNK2IYWegixAsqltQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/28(土) 20:27:08.02ID:zPM1Xpxv0
普通にクランプテスターをかけて測ればいいだけじゃ?
0025名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:00:01.03ID:ZKdEVDOt0
ヤフオクとかメルカリでたたき売りされているよ
0026名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:04:35.84ID:ZKdEVDOt0
ヤフオクとかメルカリでたたき売りされているよ
0029名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/28(土) 23:15:00.97ID:zPM1Xpxv0
>>17
普通に平行線を割いて片側にかければ

瞬間値ならオシロいるけど
変な専用品よりいろいろ応用できる計測器の方が今後の用途的によくない?

今はオシロも1/20プローブと合計五千円でお釣りくるようなのある
0037名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/29(日) 01:10:50.82ID:FasCDzDd0
関西なので知らんのだが、スマートメーターでも物理的な遮断機付けられるの?
警報とか鳴らずに即断されるの?
0039名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/01/29(日) 05:49:03.01ID:MXnu5ddNH
結局16aを6000円で買ったわ。一時期3800円とかで売られてたから悔しい。
電気代高騰前からこういうのは欲しかったからその時買っておけばな。
欲しい時が買い時ってわかったよ。
またいいの(cube j1とか?)買ったら売るけど、その時はまた電気代が上がった時に高く売ることにする。
0042名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/30(月) 00:11:30.92ID:FaXL4Ln40
アレってなんだ?
0043名無電力14001 (ワッチョイ 5e3a-8gnm [39.110.149.214])
垢版 |
2023/01/30(月) 02:05:36.47ID:E360e3FU0
>>40
あれ?ってw
ちょっと知ったかぶりしてみたかった?w
0048名無電力14001 (ワッチョイ d66e-xMQV [153.242.162.130])
垢版 |
2023/01/30(月) 14:02:06.56ID:+dAQ3hMN0
3倍
深夜は寝ろってかwwww
0052名無電力14001 (スッップ Sd72-Kjn8 [49.96.229.222])
垢版 |
2023/01/30(月) 14:37:44.62ID:sk7Sdtt0d
むしろ今のうちセキスイ入っておいて6月に東電規制料金と合わせて値上げするか見てもいいんじゃないの
この時に他の自由化料金よりも高くなるようなことがあればその時にまた移ればよい
期間縛りじゃないんだから
0055名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:01:38.61ID:FaXL4Ln40
東芝16AとECOCO両方使っていました
わずかに誤差がありますが家庭レベルでは許容範囲内
Bルートのデータ2年分溜まって目的は達成できたので東芝はお役目御免
それぞれの感じたメリットは
東芝はデータ収集に向いている
ECOCOは常時表示しているので累積量と現在がスマホやタブレットを起動しなくてもすぐに見れる
0056名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/30(月) 15:06:58.42ID:FaXL4Ln40
あと待機電力も気になっていたのが解決できた
我が家だと季節によるけど100Wから600Wくらい
かなり季節により差があることがわかりました
多分冬期は温水便座や給湯器のヒーターが稼働していると
日本海側で冬期は停電もよくあり発発動かすので、全体の待機電力把握は非常に役立ちました
0058名無電力14001 (ワッチョイ 9676-+rQD [121.112.93.244])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:40:49.90ID:FG4GUBot0
原子力規制委員会は30日、関西電力から同社の運転中の高浜原子力発電所(福井県高浜町)4号機の原子炉が自動停止したとの連絡を同日受けたと明らかにした。

原因わからないまま自動停止とか怖すぎだろ
0062名無電力14001 (ワッチョイ 0202-g0SA [133.114.11.117])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:59:26.21ID:S/YZN9ue0
アクアを上げると民間の再エネ相場が上がってしまう
役員や株主も大量に入ってるだろ。ノアの方舟状態だから締め切ったってのが実態じゃないかな。
0063名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-5CbQ [133.106.53.2])
垢版 |
2023/01/30(月) 18:23:11.26ID:VWSkNGp7M
>>61
公式ページに「提供してるは火力や原子力や太陽光のものも含むけど、
提供量を上回る水力発電を行うことで水力100%とみなすものです」と書いてあるわけで

提供してる電力の総取得コストが上昇してるんだから、
十分に値上げできる理由になると思う
「今回は」値上げを回避しただけで近いうちに値上げはあるでしょう
0064名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:38:19.94ID:3SUmIW2fd
>>63
その理屈だと燃料費下がったらアクアエナジーも下がらないと辻褄合わなくなるよ

あくまでもアクアエナジー100は契約者に供給する電力は仮想的に他の電源と切り離して、100%水力発電によって供給されたものとみなすプランだから
その分燃料費が低い間は割高になってるわけだし

建前として水力発電由来の電気を供給してるってことになってる以上、他の燃料費がいくら高騰しても値上げの理由にはならないかと
0067名無電力14001 (オッペケ Sr27-k00n [126.255.51.49])
垢版 |
2023/01/30(月) 20:15:42.50ID:WLkDJJVXr
>>66
もともと化石燃料や原子力エネルギーを使わない、再生可能エネルギーで発電した電気が欲しい人向けのプランなんだよね(みなしとはいえ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000026322.html

だから最近、料金目当てで入った人も多いとは思うけども、趣旨に賛同して燃料費調整額マイナスの2年くらい前の頃から恩恵受けずに利用していた顧客に対して値上げするのは筋が通らんのだよね
ということでアクアエナジーは値上げしないんじゃないかと思ってる
0069名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1])
垢版 |
2023/01/30(月) 21:43:07.50ID:P30hCaBk0
東電EPの社長が、「将来的にはカーボンニュートラルを料金で後押し」と言ってたんで、
持続可能で説明可能な、新エコ対応料金体系を発表するんだろうと思う
いつになるかはわからんけど

それまでアクアの料金は塩漬けじゃないのかな
0070名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7])
垢版 |
2023/01/30(月) 21:57:11.36ID:s7vAT3rm0
今、大江戸電気で10%引きなんだけど
コレって解約すると再度入れないみたいなんです

でも、燃料調整費が19円近くで凄い高い
他に乗り換えるべきか悩む
燃料調整費が安くなるか6月くらいまで様子見るのもありなのでしょうか
0072名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:26:03.31ID:wdZjpiBb0
>>40
積水は海外でも強いぞ
すごく高性能な素材の板とか作れるんだと
0073名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:27:51.99ID:wdZjpiBb0
>>46
どこの会社?
0074名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/30(月) 22:32:04.20ID:wdZjpiBb0
>>60
心配ご無用
高浜は関電原発四天王の中でも最弱
0075名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:37:51.89ID:nk18aJGX0
※よりそう+ナイト8の場合
ってあるから東北電力じゃないの?

まぁぶっちゃけ夜間安売り廃止はロシアとか関係なく既定路線だよねたぶん
太陽光とか拡大したら昼間使ってもらったほうがいい
0077名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7])
垢版 |
2023/01/30(月) 23:26:55.15ID:s7vAT3rm0
>>71
わかりづらく申し訳ありませんでした

HTBエナジーの大江戸電気です
・使用料に限らず東京電力から基本料金使用料金が10%引きになるプラン
・しかし去年10月から燃料調整費が東京電力より何倍も高くなり割引以上に高額に
・他の電力会社に乗り換えようと思ったが、このプランは再加入できない

そのため今後10年などを見据えると解約するのが正解なのか悩み中です
0080名無電力14001 (ワッチョイ 9e58-Uqd6 [111.108.27.158])
垢版 |
2023/01/30(月) 23:45:36.21ID:4R1uhozw0
今後10年を見越したら移らない手もあるよね
今年6月の東電値上げの際に、各社各プランも連動値上げするだろうし、燃調費リセットされたら、大江戸極はそれなりに良いプランなのかもしれない
今セキスイに移った場合の1年間の差額を残りの9年間で取り戻せそうか、適当に今後10年間を予想して仮に計算してみては?
ただしセキスイの5%時期は他社の良いプランに移る人が多くなるとは思う
大江戸極から昨年10月にアクアに移った俺だけど今ならセキスイで様子見を選択してたろうと思う
0081名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:56:34.78ID:/FLld1CH0
>>77
まずは自分でキッチリ試算してみたら?
10%引きって基本料と従量単価だけだよね?
だとすると基本料金で100円-150円、従量単価が2円-3円/kWh引き、
例えば40Aで400kWhだと割り引かれてるのは1,100円程度じゃないかなちゃんと計算してないけど

そこに18円の燃料費調整額(電源調達費含む)が乗ってくるわけでしょ?
東電規制プランの5.13円と比べても13円/kWhくらい高いわけだからね
13*400=5,200円

+5,200-1,100=+4,100円割高になる計算だけど

とりあえず激変緩和措置は乗るみたいだけど、10%引きがいつまでなのか、今後下がった時に元が取れるのかよく考えたほうがいいと思うけどな
0082名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1])
垢版 |
2023/01/30(月) 23:58:41.64ID:P30hCaBk0
東電-10%なら、燃調がゼロリセットされる6月から逆転する可能性が高いんだよね
燃調は今より大幅には下がらないけど、これ以上は上がらない予想が多いし

今、東電価格+8円くらい?
で、6月以降-4円くらいになるんでしょ?

年度内には累積でトントンくらいになるような気がする
0083名無電力14001 (ワッチョイ cffe-LN9p [118.111.66.7])
垢版 |
2023/01/31(火) 00:02:15.36ID:ucfr/rfx0
>>80
元大江戸極利用者さんなんですね
アクア羨ましい
今の状態だと逃げたいんですけど大江戸は新規で入れないんですよね

燃調が各社横一列になったら大江戸の10%一律割引は最強の座に戻ってくるので悩むです
0084名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-03CA)
垢版 |
2023/01/31(火) 00:26:53.70ID:BSOc3DxK0
>>83
うーん現時点で電源調達費入れてキッチリ回収してるわけだし、赤字を甘んじてるセキスイなんかと違って、燃料費が落ち着かない限りお得にはならないと思うんだけどな

まぁ根拠のない個人的な憶測なのでこの辺にしておくわ、あなたの幸運をお祈りします、good luck!
0086名無電力14001 (ワッチョイ 0202-g0SA [133.114.11.117])
垢版 |
2023/01/31(火) 02:45:23.13ID:cfV3Pux60
多分大江戸の電源調達費と-10%でプラマイゼロ
燃調分は他社と同額なので優位性はないな
0088名無電力14001 (スッップ Sd72-/WCy [49.98.163.231])
垢版 |
2023/01/31(火) 08:54:34.77ID:NJJg/Xqdd
>>85
自分も12月までHTBエナジー・プライム40でした。基本料金半額、一段〜三段まですべて23.54円だったのでたくさん電気を使う我が家では良いプランでしたが、燃調、電源調達調整費が入ってアクアエナジーに移りましたが燃料高が早くおさまったらと思うと結構悩みました。
0089名無電力14001 (スッップ Sd72-Uqd6 [49.98.128.64])
垢版 |
2023/01/31(火) 10:29:25.98ID:C8Ax2hk0d
そうでしたね。HTBエナジーは昨年10月分辺りから電源調達調整費も上乗せされるようになった
今後燃調費がリセットされてもそこがどうなるのかいまいちよくわからない不確定要素があるんだね
通常の燃調費と別の電源調達調整費の存在を込みで考えると現在はもう-10%と言えないと考えた方がしっくりくるかもね
0090名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/31(火) 10:30:32.10ID:BQgeIDbJ0
燃料高が収まって利益出るようになれば今受付停止中の会社も受付再開するだろう
上でも10年先見据えてとか書いてる人いるけど10年も経ったらまた別の戦争やってるかもしれんよ
もうちょっとその日暮らし感覚持ったほうがいいんじゃないの?
0091名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1])
垢版 |
2023/01/31(火) 10:45:11.57ID:X371a/+f0
あ、ほんとだ、燃調+電源調達調整費じゃん

>電源調達調整費:当社の電力調達にかかる実際の費用(調達調整費)に応じて算出

これ、電力の需給逼迫で値が上がるやつだね
春秋は多少下がるとしても原発再開の見込みが無いうちは下がらないかな?
仮に6月に東電の燃調リセットに連動したとしても、電源調達調整費がそのままなら、それほどおいしいプランには見えないかなぁ

少しプラス要因があるとすると、6月以降東電追従なら10%引きの母数の従量料金が1.5倍になるので、値引き幅も1.5倍になるかな
0094名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
垢版 |
2023/01/31(火) 11:18:27.40ID:swzbkEGQd
>>91
うん、電源調達入れて現状で東電上限+11円くらい

6月以降の東電の単価が
-120kWhが34.84円/kWh
-300kwWhが41.44円/kWh
300-kWhが45.53円/kWh

それぞれから10%引くと、使用電力量を500kWhとすると平均4.14円引き+基本料が40Aで114円引き
合わせて-4.36円/kWh程度って計算になる

ここで去年からの電源調達調達費の実績ががこんな感じだからね
https://i.imgur.com/RF5YHMi.png

現状が続くとなると-10%は電源調達調整費で相殺されてプラマイゼロ
現状の+11円/kWh分すら回収が難しいかもしれない

もし燃料環境が大幅に改善して電源調達費がマイナスになるような状況なら>>90の言うとおり他にも格安プラン出てくるはずだしね
0096名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/31(火) 11:45:31.30ID:BQgeIDbJ0
>>95
これは脱出案件だな
0097名無電力14001 (ワッチョイ d233-wCm2 [59.84.72.252 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/31(火) 11:57:04.42ID:QtF0INcr0
当社は、2023年5月請求分から対象の電気料金プランについて、電気料金の見直しをいたします。
たからPinTでんきのこれは東電値上げも加味したもので他の新電力の出方の参考にもなる
0099名無電力14001 (ワッチョイ d233-wCm2 [59.84.72.252 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:03:52.27ID:QtF0INcr0
別にええやん得やし
7%くらいしか変わらんやろ
0102名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:08:14.51ID:sD19+XA90
>>92
基本家庭内のネットワークに接続していれば見れます
私はしていませんでしたがネットワーク開放すれば外部からも見れるかも
東芝サポセンに聞いてみて
終了している製品だけどサポート対応してくれた
好感が持てました
0103名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:56:15.54ID:BQgeIDbJ0
昨夜うっかりリビングのエアコン止め忘れて寝室に行ってしまった
しかもドラム式洗濯乾燥機回しながら

電力会社の時間単位のグラフ見ればエアコン分、乾燥機分の差が分かる
0104名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:58:04.34ID:BQgeIDbJ0
>>100
あれ?アクアとセキスイならまだしばらくアクアの方が安いんじゃないの?
0106名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1])
垢版 |
2023/01/31(火) 13:33:45.51ID:X371a/+f0
駆け込みで新規受付停止前にアクア戻りの申込みをした人がいたような

少し前にセキスイのコールセンタと会話したときの感触だけど、セキスイは様子見による延期希望者がいることを認識してるふうだったよ
動機がそれなら絶対受け付けないと思うw

考慮するのは、セキスイへの移転希望者で前の契約に違約金縛りがある場合のみ
しかも、セキスイから出るヤツに縛りがないことは自明
0109名無電力14001 (ワッチョイ d26e-zbsf [123.225.194.148])
垢版 |
2023/01/31(火) 17:18:34.99ID:7Sjoc8Ce0
>>106
東電値上げ適用が6月と予想より先になったからセキスイ3月切替をキャンセルしたけど、キャンセル理由を聞かれたから「東電が思ったより遅く料金改定を申請して6月頃になりそうなので一旦キャンセルします」と素直に伝えた。
0116名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-Hlgs [133.106.160.110])
垢版 |
2023/01/31(火) 19:24:01.12ID:lBqslMlpM
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/31(火) 15:57:25.40 ID:hBeNp5Sa0
エネルギー庁からインボイス登録お済みですか?とハガキがきたんだが
は?なにそれって思ったら
太陽光パネルで売電してるから登録しろだって
個人事業主だからインボイスある程度知ってたからアレだけどこれ日本中一般家庭は軽くパニックだろ?


177 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/31(火) 19:12:49.31 ID:fXhxXYTE0
>>175
これあれだろ。
課税事業者登録してない全国の家庭が、取引停止くらってFIT剥奪になるシナリオだな
そして大手電力が全国の家庭用太陽光の設備を奪い取る
0126名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-VGoV [133.106.53.60])
垢版 |
2023/01/31(火) 21:57:29.32ID:dJilMzmwM
セキスイは「地域電力会社の料金から1年目15%オフ」という表記で宣伝してるから
地域電力会社が値上げしたらしれっと追従値上げして何事もなかったようにサービス継続じゃないかねぇ
母体がデカいから6月の値上げまでの数ヶ月すらもたないほどの危機的な状況ではないだろうし、
かといって値上げせずにずっとそのまま続けられるほどのサービス精神もないだろうし
0130名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/01/31(火) 22:59:29.33ID:sD19+XA90
燃料費高騰
原発、維持費だけかかって動かせない
石炭火力比8割超え
だから4割値上げなんだろう
おれ、中国民だけどたまらない
新電力も追従すると思われ
0131名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-Sd2l [133.106.196.184])
垢版 |
2023/01/31(火) 23:19:06.40ID:I2jrq/0CM
インボイス制度は消費税課税事業者でないと直接関係ない
消費税還付を目的にもともと課税事業者として登録してる人、または
収入が1000万円を超えている人はインボイス登録を忘れないようにしてください

そうでない免税事業者扱いの人は特に何もする必要がありません
0140名無電力14001 (アウアウウー Saa3-bqU0 [106.128.150.60])
垢版 |
2023/02/01(水) 00:44:02.11ID:MTGRdhnka
売上1000万円以下の免税事業者は合法的に益税を受け取れるのに
課税事業者になったら売上から10%引かれて単純に損するよね

「今後インボイス登録済みの納税事業者からしか買い取りしません」
と言われたらやむを得ないけど、言われる前から心配して自主的に課税事業者になるのは
自分で税金を納めたくてたまらない愛国心あふれる人だけでいいのではなかろうか
FITに関しては>>138の言う通りだし
0141名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/01(水) 01:19:02.93ID:JieFM3TC0
>>114
なんでや笑
0142名無電力14001 (ワッチョイ 0202-g0SA [133.114.11.117])
垢版 |
2023/02/01(水) 01:33:28.75ID:yriAMeXl0
加入中なら引っ越し先でもプランは引き継げるでしょ
ガスセットプランがそういう形式になっている。
無論東電圏内限定だが
0146名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/01(水) 04:11:15.79ID:qNTm/oBqH
hem-gw16a一昨日届いてたがすぐ出張だったので帰ってきてさっき繋いでみた。
7年前に取得したBルート認証情報がまだ使えるか不安だったがあっさり繋がったわ。
寝室のエアコン、2口IHの片側だけ出力最大、アラジントースター出力最大だけで4000w超えるわw
40Aじゃ無理な気がするかあ。これに洗濯乾燥機と電子レンジと炊飯器は動かせないだろ。
60Aのままが正解か?
0151名無電力14001 (ワッチョイ c3cf-x31i [112.68.187.238])
垢版 |
2023/02/01(水) 16:51:12.58ID:sHVg8PeP0
東京電力と中部電力が折半出資する日本最大の発電会社JERA(ジェラ)は1日、「姉崎火力発電所新1号機」(千葉県市原市)の営業運転を開始した。
出力は約65万キロワットで、185万世帯分の電力に相当する。逼迫が懸念される電力需給の安定を目指す。

既存設備よりも発電効率が良く、二酸化炭素(CO2)の年間排出量を削減できるという。
燃料は液化天然ガス(LNG)で、4月には同じ規模の「新2号機」(約65万キロワット)、8月には「新3号機」(同)が稼働を始める予定。

https://nordot.app/993384426252910592
0156名無電力14001 (オッペケ Sr27-k00n [126.194.84.225])
垢版 |
2023/02/01(水) 20:12:25.41ID:QIOy3rS4r
>>151
これからLNG火力発電を3つも新規で作るんだな
でも、石炭価格が高止まりしてるから(特に日本が使ってるオーストラリア産)、エネルギー効率が悪く燃料費の高い石炭火力発電を減らして、価格が下がってきたLNGで置き換えるならコストは下がりそう
0162名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/02(木) 00:34:42.30ID:m8LWiFrqH
>>148
おいおい、余裕なさすぎだろw
スレチって言いたいんだろうがプラン関東の上で契約Aの話は密接すぎるから関係ないとは言えんよ。
>>149
最大はステーキ焼くのに使ってたけどテフロンが傷むので今はやってないが湯を沸かすのには使うね。
両方最大はさっき試しにやってみた。
アラジントースター最大250度と寝室エアコンとIHで5400wになったw

これでは洗濯乾燥機か電子レンジ使うと60Aでも落ちるなw

月額で40Aと700円ぐらいしか違わないから60Aのままで行くよ。
東電に電話して2/7から40Aにする話はキャンセルして、セキスイに2/23から切替える。

なんか知らんけど先月解約した中電から節電ポイント2000が届いたし、まあまあ節約できてるからな。

てかくらしtepcoが今の東電契約を追加しようとしても契約が見つかりませんて出て困ってる。
0163名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/02(木) 05:53:24.39ID:m8LWiFrqH
ih最大x1 エアコン 3号炊飯器 アラジントースター 電子レンジ1000w てま6400w超えたわw
数秒だったせいか60a契約でもブレーカーは落ちず。

40aへの変更予約早く取り消さなだな。
0166名無電力14001 (ワッチョイ d658-kNEe [153.205.44.1])
垢版 |
2023/02/02(木) 11:18:39.88ID:WIuOnfqk0
そりゃ、全部同時に使ったら60Aでも足りないよ
同時に使わない工夫ができないんならAは下げられないよ

まあ実際生活しながら日々消費電力見てたら、わりと重ならないモンだというのに気づいたけどね
ワイはecocoをリビングのテーブルにチョンと置いてしょっちゅうチラ見してる
0167名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/02(木) 13:15:32.58ID:m8LWiFrqH
>>166
うちにある家電は他にもihがもう一口とラジエントヒーター、洗濯乾燥機、ドライヤー、エアコンひとつ、んで壊れてるけど修理する予定のエアコンがもうひとつある。
なので全部ではないよ。
東芝hem-gw16aだと更新がやや遅いのと瞬時電力が出るけどグラフには残らないのでそこら辺分かりにくいんだよな。
30分ごとの電力量しか記録されないのでa,cルートと同じなのが残念なところ。
ecoco欲しいが既に6000円投資したからなあ。どうしよ。
0169名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-2biX [133.106.53.29])
垢版 |
2023/02/02(木) 13:42:28.64ID:fMV7hCVnM
燃調に下限設定はないので、計算上は「なりうる」

東電の申請どおりに認められたと仮定すると基準燃料価格が94,200円になるので
仮に平均燃料価格が限りなく0円に近づいた場合
-94200÷1000×0.183(基準単価)で最大-17.2円/kWhくらいの燃料調整費になる

基準単価の引き下げ、換算係数における石炭比率の上昇により、
燃調は下がりにくくなると予測されてるので、期待はしないほうがいいけどな
0172名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/02(木) 18:41:24.15ID:alIrozp00
>>164
それ言ったら9割ぐらいの書き込みがスレチだろ
0179名無電力14001 (ワッチョイ c3cf-x31i [112.68.187.238])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:16:47.55ID:TZ8HDJfA0
>>175
同意
スマートメーターのデータを見る話とかべつにかまわんと思ってたけど、>>162みたいな日記みたいなのはマジでいらん
0184名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:31:33.36ID:m8LWiFrqH
そうやって単発しまくっても、結局話題は俺ん家の消費電力の話なんかよりはるかにお得なプランの話からは遠ざかっていくわけでな。

スレの正常化の邪魔をしているのは誰かってのは、みんな分かってるよ。
0190名無電力14001 (ワッチョイ 7758-1ykD [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/02(木) 21:43:39.35ID:alIrozp00
消費電力の話より言い争いのほうがスレチ
0191名無電力14001 (JP 0Hea-UDdN [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/02(木) 22:05:48.32ID:m8LWiFrqH
>>190
結論はそこから動かしようがないよなw
無理やり動かそうとして単発IDで個人の感想垂れ流すのはもはやスレチと言うより荒らし。

先月申し込んでから東電の契約変更とかで手続き進んでなかったセキスイへの変更、2/23から切り替えられるように頼んだが果たして間に合うか。
0193名無電力14001 (ソラノイロ MM8e-4ii6 [13.230.161.136 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/02(木) 23:29:05.58ID:WvPdDfu2M
我々アクア民は既得権益で一生安泰
それ以外のカス共は一生高い電気料払って地を這ってろw
0197名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-bnEl [133.106.54.158])
垢版 |
2023/02/03(金) 00:52:43.25ID:UusEKdB+M
アクアの重説だけじゃなく
スタンダードS等あらゆるプランの重説に同じ注意書きが入ってるんだから
アクア特有の値上げの話ではなく
全プランが対象となる託送料金の見直し(レベニューキャップ制度による見直し)のことだとわかる
0198名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/03(金) 01:26:29.57ID:1chlc+AZ0
東電エリアの奴らは日々心配事だらけで大変そうだな
0199名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/03(金) 01:31:30.17ID:1chlc+AZ0
>>193
せいぜい単価35円なんて、さほど自慢できるような数字じゃないだろ
0201名無電力14001 (ワッチョイ 52e3-fO7+ [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/03(金) 03:05:26.40ID:Zk2xvOP00
アクア以外のルートの研究こそこのスレの存在意義だろ
以前値上げ後のランキング予測を書いた者だが予想通りアクアが1位になる見通し。
俺の予測では次が自由料金、最期に規制料金となる訳だが、自由料金のプランが固まっていない。
現時点だとセキスイが上がってくるだろうが、それ以外の案も拝聴したいものだね。
0206名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/03(金) 09:18:01.27ID:1chlc+AZ0
>>201
アクア含め受付停止中のとこを入れていいランキングなら最安トップは新電力だろ
0208名無電力14001 (ブーイモ MM9e-zdNR [133.159.152.9])
垢版 |
2023/02/03(金) 10:05:07.24ID:tFwFwrpbM
まぁ、今現時点ではアクア最安ではないけどね
もちろん未来の比較的に確度の高い予想としは成り立つが6月以降が濃厚で完全な確定事項でもない
逆に言えばそれまでは5ヶ月間以上は高い料金を払い続けてる
マウント取りすぎてもどうかなと思う6月以降になってからしたら
0212名無電力14001 (ワッチョイ a6f7-6R1n [1.73.137.212])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:17:29.33ID:Ft4jnbM50
セキスイか従量Bの2択って風潮だわな
俺は面倒だからエネオスから従量Bにしたわ
0213名無電力14001 (ワッチョイ d2c5-kNEe [123.198.170.68])
垢版 |
2023/02/03(金) 12:19:55.74ID:hnq4pFS30
とりあえず東電従量Bに戻したけど、下町でんきにしとけばよかった
東電の請求書来ないとお客様番号分らんやん 電話通じないしな
まあ数百円の差なんだろうし、5月には再考しなきゃならんが
0215名無電力14001 (ブーイモ MM9e-rSDz [133.159.153.51])
垢版 |
2023/02/03(金) 17:33:38.19ID:9F+8Gkw1M
東電圏で燃調上限ありで受付してるとこがそもそももう少ないからセキスイか下町を軸にワンチャン探してみるくらいじゃね?
0217名無電力14001 (ワッチョイ 97dc-Kjn8 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/03(金) 18:14:13.02ID:u/AYtryp0
>>216
いや逆だろ
何度も言ってるけど(特に有事が増えなければ)早くて春には燃調爆下がり予定
なぜか嘘までついて燃料価格下がってるの認めない奴がいるけどね
海外のサービスでは先行して下がってるが日本でもガス料金はもう2月から下がってるよ
6月はほぼ間違いなく規制と自由化新電力で逆転現象が起こる
使用量によるけど下手したらアクアよりも安くなる可能性あり
0218名無電力14001 (オッペケ Sr27-k00n [126.236.165.177])
垢版 |
2023/02/03(金) 18:56:56.17ID:TVpVupeNr
ある程度下がると思うけど、「爆下がり」はせんだろー
市場の石炭価格は暴落してるけど、日本が使ってるオーストラリア産石炭は暴落してない
LNGもサハリン2からの輸送船の保険コストがすごく上がった
0219名無電力14001 (ワッチョイ 97dc-Kjn8 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/03(金) 19:05:02.29ID:u/AYtryp0
>>218
オーストラリア産は現在他より割高だけど当然追って下がっていくよ
2月加速度的に世界的に暴落してるんだからオーストラリアも下がらないとおかしい
さらには秋に最高値を付けたドル円から急な円高になりそろそろそこ反映されてくる
保険料はノーマークだったけど海運価格はもう半年前から暴落してるからなあ
そして10月まで-7円確定してるんだから合わせ技で爆下がりすると見てる
0221名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-5CbQ [133.106.61.164])
垢版 |
2023/02/03(金) 19:34:58.50ID:U2jYFuIXM
そもそも「6月以降に上がる」と言ってるのは
「燃調上限を設けてたところが東電の新料金に合わせて来そうだから上がる」という話であって
燃料調整費が今後更に上がっていくという話はしてないと思うんだが…
なんか噛み合ってないツッコミだな
0224名無電力14001 (ワッチョイ 97dc-Kjn8 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/03(金) 20:01:33.34ID:u/AYtryp0
>>221
どこにそんな事書いてあるの
アクア以外の上限設けてたところを「含めて」全部上がると言ってるようにしか読めないのだが。
規制料金やそれに追随してたところのベースは上がるのは分かるが逆に自由化料金の会社は下がるだろ
6月のはただ単に規制料金のプランを実質的に終了にしたいという会社側の意思だろ
0228名無電力14001 (ソラノイロ MMea-4ii6 [175.41.210.159 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/03(金) 20:11:05.41ID:RHzf1G/CM
アクア民になれなかった下民共が醜い争いをしてて草
アクア民ならそんな議論すら不要なのにアワレすぎるw
あーアクア民で良かった!
0235名無電力14001 (ブーイモ MM9e-zdNR [133.159.153.28])
垢版 |
2023/02/03(金) 20:52:28.83ID:loIwryDyM
だからアクアは6月にアクアより安いとこがどこか見つかったらその時点で負けとなる
そこまでの5ヶ月高い料金払ってしまうのだから
勝率はある程度は高いと考えて良いかもだけど賭けに出ているのも間違ない
まだルーレットは回っていて現時点ではマイナス状態
0237名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
垢版 |
2023/02/03(金) 21:44:27.38ID:TByND1pbd
>>235
ずっとアクアは高い金払い続けてるって言ってるけど、何か変な勘違いしてない?
アクアは燃調下がってる3月分ですら規制料金より安いから別に損はしてないよ?
6月以降も下がったら乗り換えればいいだけだし
0238名無電力14001 (ブーイモ MM9e-zdNR [133.159.150.238])
垢版 |
2023/02/03(金) 22:06:37.42ID:59aDe7nHM
>>237
例えば現時点でセキスイより高い金
あくまで一番で勝ちとマウント取ってる人向けの話なので

あと、アクアについてここでまだ言われてないことで思うのは、
水力だから値上げしないというロジックは解るけど、
では今の燃料高騰対策の政府の補助金適用は間違いなのでその矛盾がどうなるからないのか?かな
別に補助金絡みでこういことはよくあることだけど政府×東電のような小さなとこでなく大きな公共性あるとこで出ると見逃されず是正される場合もある
(例えばもしも幹部や社員が逃げこんでたら文春砲にやられる、その前に内部自制(是正)が働く場合もある)
まあ、いずれにしろ動くなら6月かな
0239名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:42:19.51ID:ooqehzLed
>>238
アクアだからってマウントなんかになるわけないんだからムキになって反論する必要なんかないんだよ
アクアも選択肢のひとつ、セキスイも選択肢のひとつ
現時点ではどっちも正解
あとは6月にならんとわからんよ

激変緩和措置については、確かに狙いとしては「電気料金の上昇によって影響を受ける家計の負担を直接的に軽減する」のが骨子だけど、その実施策は
「使用量に応じて料金を値引きする」だからね
「燃料費調整額を値引きする」でもないし、「上昇した分を値引きする」でもないから不公平ではあるけど別に矛盾ではない

不公平だと言い出したらそれこそ自由料金も規制料金も新電力もそれぞれ負担は異なるわけだし、もっと言えば地域でもかなり格差ある

本当に公平性が必要ならどうしても燃料費が嵩む上に高騰してる北海道なんかは手厚く補助するしかない
0241名無電力14001 (ブーイモ MM43-zdNR [202.214.230.7])
垢版 |
2023/02/03(金) 23:10:22.46ID:gouW2tleM
>>239
まぁ、ムキにはなってないつもりだけど

>激変緩和措置については、確かに狙いとしては「電気料金の上昇によって影響を受ける家計の負担を直接的に軽減する」のが骨子だけど、

で既に主旨と矛盾してそうアクア激変してないしもし今後も料金変更しないのなら、
もちろん今の実施策には従っているんだろうけど

まあ、歪みはよくあることだし結局は東電や政府がどうするかしないかだろね一つの考え方や可能性を述べたまで
0242名無電力14001 (ソラノイロ MM4f-4ii6 [54.95.57.82 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/03(金) 23:13:08.55ID:4lZEkJdeM
未来のことについてぐだぐだ言ってるが未来を予測できるならなぜアクア民にならなかったのか
未来を予測できる者は皆アクア民になってる
つまりここでぐだぐだいってる奴らは負け組確定
0247名無電力14001 (ワッチョイ c39b-UDdN [122.223.143.210])
垢版 |
2023/02/03(金) 23:34:02.61ID:F5ip2d+a0
セキスイの15%もいつ終わるのかわからんのだから安いうちに享受したらええやん。
日本は止まってるだけで原発たくさんあるから、燃料高と大気汚染で原発反対キチガイが攻撃され始めたら稼働機数増えるっしょ。
0248名無電力14001 (ワッチョイ 15ed-Rev0 [118.9.227.241])
垢版 |
2023/02/04(土) 03:25:49.27ID:SXIm88XM0
各社の発表にアンテナを張って自分が重視する項目に最適なプランに適宜移動するだけのなのに争ってる意味が分からんね
なにかに乗り遅れたのなら現時点で最良のとこにいくしかないのに
素人の何とかだろうの予想は情報が散らかって不毛過ぎるからやめて欲しいな
0254名無電力14001 (ワッチョイ 5b3a-cdOb [39.110.149.214])
垢版 |
2023/02/04(土) 07:21:27.24ID:7WI91P480
とにかく政府の愚策が招いた値上げだよ。
早く政権交代しないと我々は利権政権と富裕層にやられてばかり。

7円一律補助などあり得ない。
富裕層と政治家には値上げして、生活苦しい人に値上げ分を全額補助するべきだよ。
私が政治家ならそうする。

野党連立内閣を早期に立ち上げ、給付金を支給しよう!

戦争反対
原発反対
国葬反対
政権交代
立憲主義
軍拡反対
0258名無電力14001 (ワッチョイ 0b76-4osW [121.112.93.244])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:34:38.78ID:iQ9oxoxd0
2月分請求来たわ

ご使用量 207 kWh
ご請求金額 4,659 円(うち消費税等相当額 423 円)

基本料金 891円00銭
電力量料金
最初の120kWh 2,095円20銭
121~300kWh 2,006円22銭
301kWh~ 0円00銭
燃料費等調整額  -1,047円42銭
再エネ賦課金 714円00銭

意外と使ってないわ
もっと上がっても平気だぞ
0261名無電力14001 (ワッチョイ 75b1-kU8f [60.143.192.169])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:27:28.89ID:Hi/b+3O+0
>>258-259
情報は細かいが肝心のどこの電流会社なのかが分からん...
0262名無電力14001 (ワッチョイ 75b1-kU8f [60.143.192.169])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:29:03.61ID:Hi/b+3O+0
X 電流会社
〇電力会社
0267名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:56:07.23ID:CXRwCRPn0
ミツウロコはちゃんと相対契約と太陽光の調達で確保できていたんで燃調上限突破で爆益
右から左に受け流してた弱小新電力は煽りもろに食って死亡
サーラeエナジーあたりも燃調上限突破したおかげで結構利益出てるんじゃないかと推測
0274名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-K5iQ [133.106.55.13])
垢版 |
2023/02/05(日) 17:23:50.05ID:KNTIKiYqM
九電の従量Bを契約している方に聞きたいんですが、燃料調整額の上限はどの程度ですか?
ナンワエナジーからの出戻りで現在九電のナイトプランなんですが、去年から燃料調整額がエグくて
1月は797kWh使用で、燃料調整額は6471円でした
0278名無電力14001 (オッペケ Srd1-kU8f [126.237.83.113])
垢版 |
2023/02/05(日) 19:32:13.48ID:mgDs5TGar
>>277
来月からじゃないよ
1月の検針日〜2月の検針日の利用月(2月分)からだよ
0281名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/06(月) 00:52:31.99ID:QIOUqrzl0
>>274

上限のある会社の燃料費調整額の上限額(円/kWh)

北海道3.66
東北3.47
東京5.13
中部5.36
関西2.24
中国3.19
九州1.86(+離島ユニバーサル0.08)
0282名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/06(月) 00:53:38.74ID:QIOUqrzl0
>>277
全社とも7円引きなんだから10月まで我慢する意味はない
0284名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/06(月) 01:30:44.15ID:QIOUqrzl0
2022/12/21

 経済産業省は21日、来年1月から始まる電気・都市ガス料金の負担軽減策について、支援対象の家庭と企業を顧客に持つ全ての小売事業者が参加を申請したと発表した。家庭は全世帯が値引き補助を受けられる。

共同通信
0288名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.44.1])
垢版 |
2023/02/06(月) 09:28:04.18ID:dhnCnRaV0
遊んでる原発の比率が高いと高コストになりやすいんじゃないかな
遊んでるヤツは発電しないのにコストがかかるのに、代わりの火力の燃料費もかかるんで

九州の原発は6基中、4基が運転、2基は廃炉決定、遊んでる原発無し
東京は17基中、運転0基、廃炉が10基、7基が遊んでる

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01365/
0289名無電力14001 (JP 0H93-sGqQ [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:22:09.11ID:xbQQADugH
中国電力シンプルコースから東電従量Bに移った。
中電自体の請求料金が計算した価格に比べて1%ぐらい電力単価が高い。

なんでだ?と思ったら中電地域の単価で計算してたわ。

>>288
廃炉の方が遊んでる原発よりはるかに金かかるよ。
てか世界で廃炉に成功した例って未だに1件もないんじゃなかったっけ?
上手くいっても20-30年かかるみたいだよ。
0292名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:38:25.66ID:QIOUqrzl0
>>289
関西圏でも、チュウデンといえば中部電力だと思ってたが中国人は中国電力のことを中電って呼ぶの?
0293名無電力14001 (オイコラミネオ MM01-jaVN [150.66.81.161])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:46:15.37ID:OmqlSQR8M
業界では、ちゅうぶとちゅうでん、ほくりくとほくでん、とうでんととうほく。
0294名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-kU8f [112.68.187.238])
垢版 |
2023/02/06(月) 14:15:42.87ID:crLF3ITF0
>>292
中国地方の人を中国人とは言わんやろ
何言ってんだこいつ
0298名無電力14001 (ワッチョイ 2558-RA4c [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/06(月) 15:35:17.01ID:UP3pG3eh0
中国電力ではちゅうでんと呼んでいます
全国区だと紛らわしい
ほくでんみたいなかんじ
0300名無電力14001 (ブーイモ MM43-q1B8 [49.239.64.88])
垢版 |
2023/02/06(月) 19:04:18.82ID:zALEWHaBM
さてさて、どっちのホームページに繋がるでしょうか
チュウデンドットシーオージェイピー

chuden.co.jp
0305名無電力14001 (ワッチョイ bde8-8Hx+ [138.64.225.44])
垢版 |
2023/02/06(月) 21:05:49.91ID:uNp72mS10
シンエナジーは役員クラスの入れ替わりが激しいみたいだが経営は大丈夫か?
役員の入れ替わりが激しいのはやっぱり社長の人望がないせいなのか?
0309名無電力14001 (ワッチョイ 5bcf-8RKv [119.229.46.178])
垢版 |
2023/02/06(月) 21:35:34.20ID:GmIl32o70
単価が安めだった時を算定に用いてるので4月にはどうなってるかわからないw



※上記のご請求月で電源調達調整単価の算定に用いたエリアプライス平均値は、
2023年1月21日~2023年2月1日までの期間の値です。
0314名無電力14001 (ワッチョイ bde8-8Hx+ [138.64.225.44])
垢版 |
2023/02/07(火) 06:56:09.83ID:vztOuUhK0
>>307
これ、経営が大変なんじゃね?
0321名無電力14001 (ソラノイロ MM2b-FsAi [3.112.52.254 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/07(火) 14:37:45.68ID:aAqZL0oGM
結局最後に勝つのはアクアなんだよなぁ
セキスイ(笑)
0323名無電力14001 (オッペケ Srd1-vNWG [126.156.246.99])
垢版 |
2023/02/07(火) 14:52:25.65ID:YK1/c8Qhr
なぜ東電はこれで値上げすんの?
火力部門、2000億の赤字予想が1000億の黒字だとさ
ちなみにJERAのトレーダーはめちゃくちゃ優秀な人をヘッドハンティングしてるらしいな

-------------


JERA、通期純損益予想は一転黒字 LNG調達環境改善で上方修正

東京電力ホールディングスと中部電力が出資するJERA(東京都中央区)は30日、23年3月期連結純損益見通しを従来の2000億円の損失から1000億円の黒字へと上方修正した。LNG(液化天然ガス)の調達環境改善を業績に反映した。

燃料費上昇分の価格への転嫁が遅れることで発生する「期ずれ損益」を除いた利益は前回の1000億円から3000億円へと修正した。会見した吉田哲臣財務部長によると、前回公表時(第2・四半期決算)と比較して、欧州の暖冬によりLNGの需給が緩和したという。また、トレーディング収益が想定よりも伸びたほか、LNGの価格が依然高い水準にあることでLNGの売却益も積みました。

https://jp.reuters.com/article/jera-results-idJPKBN2U904X
0324名無電力14001 (オッペケ Srd1-vNWG [126.156.246.99])
垢版 |
2023/02/07(火) 14:58:41.82ID:YK1/c8Qhr
既出だけど、火力部門を東電と共同でやってる中部電力

-------------

中部電力が、通期の業績予想を赤字から「黒字」に上方修正しました。

 中部電力が30日に発表した、2022年4月から2023年3月までの業績予想は500億円の黒字で、1300億円の赤字予想とした2022年10月から大幅に上方修正しました。

 大きく円安に振れた為替が落ち着き、原油や液化天然ガスの価格が下がっていることが要因です。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20230130_24869
0325名無電力14001 (オッペケ Srd1-vNWG [126.156.246.99])
垢版 |
2023/02/07(火) 15:01:35.44ID:YK1/c8Qhr
東京電力と中部電力の火力発電を統合

JERAという会社は世間一般にはあまり知られていないのではないだろうか。プロ野球ファンであればセリーグのヘルメットに名前が書いてあってセリーグを支援している会社だな、とは知っていても、実際に何をしている会社なのかまで知っている人は少ないだろう。

JERAは総資産が4兆円、年間売上も3.3兆円を誇る、日本最大の発電会社である。

会社設立は2015年4月でまだ6年目。2015年に東京電力と中部電力の2社が出資して火力発電部門を合併して設立した。

https://energy-shift.com/news/bdb87933-bb95-462e-bd75-ebd99049cdfc
0329名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-bf3M [133.106.54.30])
垢版 |
2023/02/07(火) 16:27:15.15ID:Vqa/a4JzM
東電エリア
ミツウロコキャッシュバックもらったので乗り換え
従Bにもどそうかと電話するも全く繋がらず結局セキスイに
WEBで完結しミツウロコにも電話不要でした
ぶっちゃけキャッシュバックもらってもここ数ヶ月の料金考えると対してち得にならなかった
0337名無電力14001 (ワッチョイ dbb3-oPz3 [143.189.137.55])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:19:29.28ID:BzVJCe040
地方都市のことはどこか他のスレ作って
0340名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/08(水) 05:37:58.45ID:KTPI+DNI0
首都圏って言っても線引きいろいろあるが、プロパンガスの奴らは圏外だかんな
0341名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/08(水) 05:40:56.47ID:NOlxLo/o0
ブラタモリで有名な野口アナウンサー

https://i.imgur.com/YiSWqiE.jpg
0342名無電力14001 (ワッチョイ 2558-RA4c [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/08(水) 09:30:38.72ID:cxR/mBDO0
首都圏ネタ多すぎて関西民ですら入りにくい
0343名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-iDSl [133.106.56.169])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:48:25.67ID:mxDFUnPeM
ここんとこ暖かすぎて一日あたりの使用量が1月よりもかなり減ってる
完全に諦めてた3%節電で1000円OFFが達成できるかもしれん

前年に契約が無い電力会社で、前年分ではなく前月分との比較というのがネックだが
0344名無電力14001 (ササクッテロラ Spd1-cdOb [126.156.107.237])
垢版 |
2023/02/08(水) 12:54:27.68ID:KMM8qF9Jp
首都圏の情報だけで良いよ。
田舎とか関西弁エリアのニッチな情報はいらんわ。

実際にこのスレの人口比は明らかに首都圏が多いだろ?
特に北海道、東北、北陸、中国、四国、九州、沖縄の情報は需要無いから書き込むな!
0348名無電力14001
垢版 |
2023/02/08(水) 15:17:59.23
>>344
よんだー?
0349名無電力14001 (オッペケ Srd1-kU8f [126.237.80.160])
垢版 |
2023/02/08(水) 15:43:57.12ID:l5FQSgv8r
>>346
電力自由化は7年前から

昨今の燃料高騰の前から電力会社乗り換えた人は今も安いプランのまま使えてる人もたくさんいるわけよ
今から乗り換えようとするから選択肢が激狭になる
0356名無電力14001 (オッペケ Srd1-kU8f [126.253.236.118])
垢版 |
2023/02/08(水) 19:30:03.07ID:6C02eWsFr
>>351
うーむ、確かに「たくさん」は言い過ぎたかも
0357名無電力14001 (ソラノイロ MM09-FsAi [18.182.17.3 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/08(水) 20:09:55.75ID:BE2IrJk3M
そうだな、アクア民以外は人間じゃないな
0369名無電力14001 (JP 0H03-rMsT [193.82.8.244])
垢版 |
2023/02/09(木) 10:50:40.72ID:/DNAXq6mH
セキスイは地域大手から最大5%引き(最初の一年だけ15%引き)だから当面何も起きないと予想するなら値上げのタイミングで最初の一年始めた方がいいだろ
知らんけど
0371名無電力14001 (ワッチョイ 2558-Bu94 [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/09(木) 12:41:53.32ID:jKar3W3u0
引越し時期なんて人それぞれでしょ
1円でも損したくない人はすぐかもしれないけど
0374名無電力14001 (スッップ Sd43-921f)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:05:34.31ID:OJNXHEELd
>>371
>>364が6月まで待つのが最適かな?って言ってるから、それは最適解ではないんじゃない、ってだけの話かと

1円でも安くしたい人がこのスレに来るわけで
損してもいいならずっと従量電灯Bでいいよ
独自電調みたいなとんでもないことにはならないから
0375名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-MSGS [126.21.248.112])
垢版 |
2023/02/09(木) 13:55:44.17ID:t/qr7jGr0
乗り換え初月だった12月分の下町でんき請求さっき来たけど、バカみたいに安くて不安になってきた
30Aの182kwhで6200円っておかしくない?
前の会社みたいに翌日には前日の電気使用量分かるサービスがなくて使用量の把握に1ヶ月半かかるけどさ
0383名無電力14001 (ワッチョイ ed79-MSGS [152.117.129.238])
垢版 |
2023/02/09(木) 15:59:59.94ID:Lwpry98d0
>>379
今まではlooopの30A
9月が187kwhで7000円だったから、調整費上がった今だともっと上がると思ってた
0384名無電力14001 (ワッチョイ 65cf-8RKv [180.144.14.91])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:06:04.14ID:7e60vIDo0
au電気
6月請求分から 
最大5%引きから最大1%引きへ改悪

また、料金単価は一電と同様に値上げ追随

https://www.kddi-el.com/20230209-au/
0388名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:49:03.97ID:56mAL3ec0
>>375
kWh単価が34円だから自分にはまだ高く感じるけど、今までどんな高級電力使ってたんだよ..
0389名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:50:36.54ID:56mAL3ec0
>>383
ああ、looopか
最高級ブランドだな
0390名無電力14001 (ドコグロ MM19-F1up [122.135.184.109])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:52:22.33ID:48ggk2j/M
下町の明細ようやく出た
40A 438kWhで 12109+1511=13620円
節電プログラム-2200で請求額は11420円

来月は切替特典の5000円も引かれるからギリギリまでお世話になるかな

東電 14762円+再エネ
アクアエナジー 13612円+再エネ
セキスイ 12547円+再エネ
下町 12109円+再エネ
0391名無電力14001 (JP 0H93-9QF0 [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/09(木) 16:56:16.56ID:uWlvGqcrH
アクアに入り損ねてガッカリしてたけど、少なくとも今までアクアがセキスイより安いことは無かったし、セキスイが値上げされるのかもされるとしてもいつなのかも分からんから別にセキスイでいい気がしてきた。

燃料高騰もいつまで続くのかわからんし。
燃料高騰継続に自信があるのなら先物でも買って儲ければいいだけだし。
0398名無電力14001 (ワッチョイ 8bc0-E43Z [217.178.4.167])
垢版 |
2023/02/09(木) 23:35:00.98ID:FWsuMnMR0
>>375
うちも安くて良かったけど、マイページに反映が遅すぎてヤキモキするね
0400名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/10(金) 00:01:42.27ID:unPLxSww0
>>393
7円引いて28.2円/kWhてことは元は35.2円/kWhもいくのか
アクアエナジーって思ったより高いんだな
0402名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/10(金) 00:14:49.68ID:unPLxSww0
>>399

見える化グラフみたいなやつって各社結構差があるけどあまり話題にならないよね

うちは、毎日0時になると前日分が出てくるけど、3時間遅れくらいの集計で、深夜3時くらいになると24時までがだいたい反映される

リアルタイムで見られる会社もあれば、数日遅れな会社もあるから、まあこれは平均的なレベルかと思ってる



https://i.imgur.com/lxjie9m.jpg
https://i.imgur.com/720cwUl.jpg
https://i.imgur.com/TPHfUrY.jpg
0405名無電力14001 (ブーイモ MM0b-q1B8 [133.159.152.204])
垢版 |
2023/02/10(金) 00:59:20.85ID:eMQBqQCNM
>>403
グラフの見やすさなど、スクショきぼんぬ
0407名無電力14001
垢版 |
2023/02/10(金) 01:48:44.38
九電も2時間前ぐらいの使用量が見られるよ~
0422名無電力14001
垢版 |
2023/02/10(金) 14:38:10.97
古くなるとメンテナンス費用が増えるから売れるうちに売るのがかしこいね
0425名無電力14001 (アウアウウー Sa79-FsAi [106.128.103.129 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/10(金) 16:05:20.64ID:0uB0mdsOa
地域電力の料金に追従するとしてもそれより何%か安いなら従量電灯のままよりはセキスイの方がまだマシか
そのころにはセキスイ以外の選択肢も出てきそうではあるが
0427名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-EOzK [133.106.54.29])
垢版 |
2023/02/10(金) 16:12:51.71ID:dPZQv9IlM
燃料価格が下落傾向であること、
そして冬が終わって電力需要が落ち着けば電力市場価格も下がって
多少安い新電力が出てくる可能性はあるでしょうねー

今回の電力高騰で痛い目にあってる以上、
標準価格を以前のような低水準まで下げるところはまずないだろうし
「市場連動プランなら安い」みたいな感じになるかもしれんな

夏・冬を避けて春・秋は市場連動プランで使う、みたいな年2回乗り換えが普通になったりして
0429名無電力14001 (アウアウウー Sa79-FsAi [106.128.111.98 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:34:47.86ID:y1DZe/Fda
他地域と自地域の高低比べても意味ないしなぁ
極めるなら九州に引っ越しだろうけどそれは色々な意味で有り得ないしw
0430相談 (ワッチョイ 7576-F1up [60.41.90.37])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:46:36.63ID:3blvxBEo0
23区日当たりいい持ち家、倹約して東電で従電Bで20A契約
夏は扇風機メイン、冬は灯油ストーブ主力たまに足元電気ストーブ追加
日常生活はPCでネットサーフィンと動画、テレビはほとんど見ない
他には電子レンジと冷蔵庫使う程度
先月とうとう初めて128kWh、四千円越えとなりました

この生活で安くすることできますか?
0431名無電力14001 (ブーイモ MM43-q1B8 [49.239.64.135])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:48:55.71ID:jY1nyPHiM
なぜそれ以上電気代を安くする必要があるの?
0435名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-EOzK [133.106.54.29])
垢版 |
2023/02/10(金) 19:48:14.54ID:dPZQv9IlM
ごくふつうのPCは重い処理を継続しない限り消費電力はかなり低いぞ
処理を必要としない時間は勝手にCPUクロックが落ちて消費電力も下がるからな
Web見てるだけ、動画再生してるだけ、なら大した電気は使わない
ゲームをバリバリ動かす、サーバーマシンとして動かす、と言った運用なら話は別
0439名無電力14001
垢版 |
2023/02/10(金) 21:17:23.86
>>438
電気ストーブ捨てて電気毛布にする
0441名無電力14001 (ベーイモ MM6b-WxCk [27.253.251.177])
垢版 |
2023/02/10(金) 22:16:06.36ID:P257FTawM
>>440
助かる
0445名無電力14001 (ワッチョイ 63cb-56EM [131.213.114.229])
垢版 |
2023/02/10(金) 23:21:10.94ID:+CgInlgG0
原発無いところは基本料金値上げするから、燃調が多少安くなっても焼け石に水だわな。
燃調が下がれば再生可エネルギーの割合の高い新電力や自前で燃料調達してるような
新電力は旧一電より安くなるかもだけど、そういうところは新規申し込み停止して久しいからな~。
0447399 (ワッチョイ 5dcf-vNWG [58.188.127.185])
垢版 |
2023/02/10(金) 23:40:14.41ID:cOqzxP510
>>402
そうだよねぇ
いまはほぼ価格だけで比べられてるけど、同じような価格ならそういうところの使い勝手いいのを選びたいですなぁ

どこよりも電気はよさそうね
もう新規加入できないけど...
0448名無電力14001 (スッップ Sd43-921f)
垢版 |
2023/02/10(金) 23:49:42.65ID:qpDMo5zHd
まぁ最初はおもしろいけど結局そんなに見ないしね、使用電気量
見てふーんってなるだけじゃね
グラフ見て節電するんなら最初から節電すればいいんだしさ
0449名無電力14001 (ワッチョイ 5dcf-vNWG [58.188.127.185])
垢版 |
2023/02/10(金) 23:51:10.49ID:cOqzxP510
>>407
いいね
旧一電でも使い勝手いいところもあるんだね

関電は平日はお昼過ぎに前日分が反映されるけど、土日祝日は更新されず、月曜日の夜に金土日の3日分がまとめて反映される
人力でやってんのか?って疑うレベル

前も話題になってたけど、新規加入(乗り換え含む)だと、はぴeみる電が加入一ヶ月半くらい経たないと利用できないとかコンピュータシステムが古いのかどうかしらんがいろいろ不便やわ
0453名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.78.93])
垢版 |
2023/02/11(土) 01:29:52.48ID:UuV5st7sr
この前、中国電力が公正取引委員会から指摘受けてたけど、いま出たこういう広告もまずいんちゃうんかね
セーフなんかね?
https://i.imgur.com/g19hdfr.jpg

大阪ガスの宣伝だからガスは当たり前、電気も大阪ガスにしたらおトク!というキャッチだが、大阪ガスは燃料費調整額上限撤廃したばかりやのに
0454名無電力14001 (テテンテンテン MM96-r5n3 [133.106.53.38])
垢版 |
2023/02/11(土) 01:44:15.77ID:JkvsBFGnM
プランの詳細しらんけど
基本料金がゼロなら燃調上限突破してようが「使用量次第で」実際オトクやろ
詳細ページにはきっと「使い方や燃料費次第で高くなる場合があるよ」とかの
注意書きが入ってるやろし
0457名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
垢版 |
2023/02/11(土) 02:14:55.59ID:9lfpOKfM0
>>454
厳密に言えば、関西電力は元々基本料金ゼロなので、今まで乗り換えなんてしたことない老人らとっては完全に誤解を招く公告

ま、いま基本量金ありの高い新電力にいる人に対してオトクになり得るという捉え方ならokかも
0458名無電力14001 (テテンテンテン MM96-r5n3 [133.106.53.38])
垢版 |
2023/02/11(土) 02:26:08.42ID:JkvsBFGnM
従量電灯Aなら「15kWhまでの最低料金」が基本料金相当のもの、になるのかな

いちおう大阪ガスのページで「新生活応援プランの新生活セット割」を見てきたけど
基本料金ゼロ円だけじゃなく最初の20kWhまでは従量料金も0円、
それ以降が25.00円~+燃調だった
ものすげー使用量が少ないケチケチ一人暮らしとかならお得になる可能性がワンチャン…?
0459名無電力14001
垢版 |
2023/02/11(土) 05:00:45.59
Twitterみてたら、7円の支援知っている人少なそう…
0461名無電力14001 (ワッチョイ d2b1-mDPJ [221.110.128.135])
垢版 |
2023/02/11(土) 06:14:21.18ID:70Drwp6V0
コスモでんきより発表があった

(前略)この度、当社はこの動きを受けて、地域大手電力会社の申請が経済産業省に認可され、各社の新しい料金体系が確定したタイミングで、コスモでんきにおいてもそれに準じた料金体系への改定に踏み切ることと致しました。
具体的な内容および時期に関しましては、経済産業省による各地域大手電力会社に対する認可内容に準じ、コスモでんきの新しい料金体系が確定しましたら再度速やかにお知らせ致します。(以下略)
0462名無電力14001 (ブーイモ MMb2-/33w [49.239.64.84])
垢版 |
2023/02/11(土) 09:04:14.55ID:T6v6F7vtM
>>461
既出>>417
0463名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
垢版 |
2023/02/11(土) 15:16:07.56ID:D4Mw7VMZ0
1月の請求書来てたわ
当月ご使用量 380kWh
ご請求金額  10,825円
来月から7円の支援適応されるの嬉しい
0464名無電力14001 (ワッチョイ a283-FLOW [133.200.194.160])
垢版 |
2023/02/11(土) 16:22:31.20ID:Nh5kbwT70
ようやくグランデータから脱出出来た。良かった~
0471名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
垢版 |
2023/02/11(土) 20:00:47.63ID:9lfpOKfM0
>>469
たしかに深夜料金のおかげで安いな
関西のオール電化さまざまだし電気自動車の乗り甲斐もあるってもんだ
0472名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
垢版 |
2023/02/11(土) 20:05:32.74ID:9lfpOKfM0
あれ?それって7円引いた後の価格? なら安くないな….
0473名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
垢版 |
2023/02/11(土) 20:14:30.52ID:9lfpOKfM0
関西電力でも深夜電力プランは燃料調整額の上限ないから11.2円から7円引いて4.2円なんだな

規制料金の従量電灯のほうだと上記の2.24円から7円引いてマイナス4.76円になる
0476名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.233.141.113])
垢版 |
2023/02/11(土) 20:56:40.32ID:aqD4D1Nvr
>>453です
みなさん、レスしてくれてありがとう
いろいろ参考になりました
0477名無電力14001
垢版 |
2023/02/11(土) 21:00:18.04
>>463
1月の?
いつからいつまでなんですか?
0478名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
垢版 |
2023/02/11(土) 22:36:17.36ID:D4Mw7VMZ0
>>477
使用期間は2022年12月26日〜2023年01月26日
請求書は2023 年 01 月分のご請求と書かれており
値引き等の記載はありませんでした
0479名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
垢版 |
2023/02/12(日) 00:34:43.64ID:CaxIOr1r0
>>478
そらそうだ

477が何を知りたくて聞いたのかは意味不明
12月から1月末まで、特に季節の変わり目でもないし
0481名無電力14001 (ワッチョイ cef7-3uvC)
垢版 |
2023/02/12(日) 01:21:44.59ID:f5Ujrf9Q0
俺も思ったけど、この時期に1月の請求?って思ったんじゃね?

よく考えれば請求書(おそらく郵送?)は遅れてくるからおかしくはないんだけど、もう2月の料金確定してる人ぼちぼちでてきてるし、うちもあと一週間で2月の請求くるしね
0483名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
垢版 |
2023/02/12(日) 02:35:11.48ID:CaxIOr1r0
検針日は元々は係の人が毎日あちこち歩いて一軒ずつメーター調べてたから、ユーザごとに(地区ごとに)違うし、検針日イコール締日ではなく検診日の次の末日が締日で、締日イコール請求日でもなかったりして、翌月食い込みの会社はよくある

供給元が別にある仕入れ販売会社なら、供給元が販売会社に請求かけてから需要家に請求するから検針日から請求日までは結構ずれが大きかなりがち

そしてカード払いにすると、カード会社の締日、確定日、請求日にもズレがでて、銀行引き落とし日でみると検針日より3ヶ月以上も後だったりする
0487名無電力14001 (ワッチョイ a283-eTyR [133.200.203.129])
垢版 |
2023/02/12(日) 07:30:46.72ID:geOHFch00
東電の従量Bとガスを契約してるけど、LINEでの料金照会、それぞれ聞くためのアカウントが違うのめんどくさいな。
0489名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
垢版 |
2023/02/12(日) 09:21:46.48ID:upTvg6jn0
>>483
なんかおかしなことしたのかなと思いました
奈良電力(?)ってマイナーな会社で
カード払いの契約になってます
1月分は1/27検針、2/3請求書発行、2/20請求に
なるようです
0490名無電力14001 (ワッチョイ cef7-3uvC)
垢版 |
2023/02/12(日) 09:53:51.98ID:ZqrJ3EMG0
>>483,489
何も間違いではないのよ
何かミスがあったわけでもないし

ただスマートーメーター時代だからね
請求書届くまで料金わからないなんてこともないし、うちは1/16締めでカード請求日は2/18だけど、1/21には東京電力から「料金更新のお知らせ」メールが来てる

それで2月も10日過ぎてから1月の請求きた、って言ってたから、2月の間違いかな?って一瞬思った

>>477もそうなんじゃないかなって思っただけよ
0491名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
垢版 |
2023/02/12(日) 10:00:10.77ID:upTvg6jn0
>>490
多分、私が“1月”の請求って言ったのが
紛らわしかってんですね、失礼いたしました
0492名無電力14001 (ブーイモ MMad-/33w [202.214.167.1])
垢版 |
2023/02/12(日) 14:19:32.94ID:LXAXUwzTM
うちは遅いことで有名

毎月7日が検針日でマイページ見て翌日には1ヶ月分の使用量は数字でわかる
単価等は告知されてるので自分で計算すれば値段は分かるけど実際に額面表示されるのは検診日の翌月の15日

検針日から表示まで最大39日かかる
理由は、検診日がうちはたまたま7日だけど締日は全員ともが月末で請求日も全員ともが翌月15日だから

検針日が月末付近の人はさほど違和感感じないらしいが
0493名無電力14001 (ブーイモ MMad-/33w [202.214.230.221])
垢版 |
2023/02/12(日) 15:02:54.87ID:awC0i3ogM
現時点で2月7日検針による使用量は見えてはいるけど請求自体は12月分までしか出てない

今から3日後の2月15日にやっと1月末締分(12月8日~1月7日利用分)が表示される
(額はすでに自分の暗算では分かってるけども)

で、1月末締分の請求書の下に2月末締分の燃料費調整額が確定値で表示されるので2月末締分の料金総額は暗算できるようになる
0500名無電力14001 (ワッチョイ f56e-TLeU [122.26.27.133])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:26:12.30ID:i3AUaeKq0
アクアエナジー請求金額内訳しっかりあったはずと思って今確認したらしっかり細かく見れてるし
文句言うにしても間抜けすぎるだろうよ
まあこういうやつもいるから請求金額内訳のとこ押さないでも常時展開状態にしといた方がいいかもな
0502名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.157.107.162])
垢版 |
2023/02/12(日) 20:37:24.94ID:ln9Jt/Pgr
アクアエナジーのウェブ明細を見たら使用量と料金しか載ってないみたいだけど俺だけ?

って聞いとけば恥さらさなくて済んだのにね
謎の上から目線...
0504名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/12(日) 22:05:58.59ID:XLF6zMq10
我が家も似たようなもん
1月中頃の検針分
今頃請求来た
ちなみに速報値もわからない
ECOCOでわかるくらい
0506名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC)
垢版 |
2023/02/12(日) 22:15:39.66ID:5xdjqtZYd
>>504
そんなもんなんだね

自分が使ってたところだと

・ENEOSでんき
16日締め→20日請求額確定のお知らせメール
・シン・エナジー
16日締め→22日請求額確定のお知らせメール
・アクアエナジー
16日締め→21日請求額確定のお知らせメール

って感じだからみんなそんなもんなのかと思ってたよ
0510名無電力14001 (ワッチョイ b581-/33w [58.81.53.98])
垢版 |
2023/02/12(日) 23:59:00.49ID:zX0XCsVS0
支払いはゆっくりで結構
0513484 (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146])
垢版 |
2023/02/13(月) 03:16:41.51ID:bihh1isn0
>>484
Looopから変えて良かったよ。親世代の契約。
南関東で、looop => アクア
暖房はエアコンだけだし、断熱気密もそんなに良くない。
DIY で頑張ったけど。
0519名無電力14001 (テテンテンテン MM96-U98h [133.106.61.74])
垢版 |
2023/02/13(月) 15:11:37.88ID:AFBU+jorM
政府の思いつきで降って湧いた節電ポイント施策だし
既存のシステムでは「その客が節電ポイント付与済みかどうか」なんてフラグは
なかなか連携できないだろうなぁ
システム外(手動)でやるにしても事前に会社間で方法をすり合わせてないといけないし

この施策が通例化して今後も継続して発生するなら
重複が発生しないようなシステム改修を各社でするんだろうけど、
今年で終わりになる可能性が高いものにわざわざ手を入れるのもね
0523名無電力14001
垢版 |
2023/02/14(火) 07:09:03.17
規制料金以外も3割あがるん?
Twitterみていると、規制料金じゃない人も3割上がると思っている人が多いみたいで
0524名無電力14001
垢版 |
2023/02/14(火) 07:17:07.24
規制料金しか上がらないなら規制料金じゃないアクアが上がるかどうかで騒ぐ必要なかったでしょ
0525名無電力14001
垢版 |
2023/02/14(火) 07:25:16.18
あ、すみません。自由料金の方もあがるけど3割も上がらないと思ったのですが…
0527名無電力14001
垢版 |
2023/02/14(火) 07:51:03.18
従量電灯なら、120kWhや300kWhで単価がかわりますがこの単価が値上がりするようですね
もちろん燃料費調整額の計算式もかわるようですが、これの単価はいくらぐらいになるかまだわからないようです。
0530名無電力14001 (ベーイモ MMc6-U81q [27.253.251.202])
垢版 |
2023/02/14(火) 09:51:42.91ID:Me/K5fCCM
東電の申請はそのまま通るのかな
あの発表の数字は申請であって認可じゃないわよね
0532名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/14(火) 10:45:20.28ID:7I0v8xTi0
東電は実質経産省傘下なので申請させたという事は値上げする。ただプロレスを演出する必要があるので+29%を+20%以内に収めてくると予想(激変緩和範囲内
自由料金は+5%と東電は提示しているのでここにも縮小は入るかもな。地方大手電力はまた事情は異なるので何とも言えんが
0533名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/14(火) 10:51:58.70ID:7I0v8xTi0
逆説的に言えば岸田政権の任務は消費増税にあるので、それらを貫徹するなら今回の値上げは縮小させる方向へバイアスが働く(今回は認めない可能性もあった
しかし東電が申請をした、という事実が重要で、という事は消費増税は先送りされた可能性が高い。世論的にもたないと判断したのだろう。
規制料金値上げ+20%以内なら利用者のフットワーク次第ではカバーすることもできるのではないか?と観ている。まぁ一般人は無理だろうけどね。
0540名無電力14001 (アウアウウー Sacd-4ADL [106.133.87.48])
垢版 |
2023/02/14(火) 17:55:24.03ID:y49KtVdTa
下町でんき
供給開始予定日がメールで届きます
その日から1カ月が請求期間になります
以後通知は来ないのでマイページで確認しにいく必要があります
請求されるのは月末のようです
5000円が値引きされるのは2回目の請求からです
0543名無電力14001 (ブーイモ MMa6-/33w [163.49.208.214])
垢版 |
2023/02/14(火) 18:25:00.98ID:A6behKZTM
値引きは検針日なんですねの意味がそもそもわからん
0544名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:35:22.69ID:DNjWRnz1d
>>541-543
横からだけど、値引きが2月検針分からだからじゃね
2/10検針ってことは、1月の頭10日間は-7円乗らないよね
ただでさえ1月は電気使う上に正月なんて家にいれば特に電気使うわけだし
代わりに10月検針分が後ろにずれ込むけど、1月初旬とと10月初旬どっちが電気使うかだと当然前者だし

ちなみなうちは18日検針なんで>>538と同意見
1月前の3分の2乗らないのは痛い
0547名無電力14001 (ワッチョイ 763a-H7mP [39.110.149.214])
垢版 |
2023/02/14(火) 19:46:07.98ID:yL9JN8qI0
アクアの基本料が爆上がりじゃん!!
うわー、アクア民たち可哀想、、、。

でも、よく考えればアクアって一度もセキスイより安い時って無いよね。。。
もしかしてセキスイが勝ち組でこのまま続くんじゃね?
0551名無電力14001 (ワッチョイ d9ed-cZYF [118.9.227.241])
垢版 |
2023/02/14(火) 20:10:09.64ID:pzPlMkoZ0
ENEOSからセキスイに移ったのが幸せって人らしい。
去年末からずっと言ってるからよっぽど嬉しいんだろうね。
0553名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.91.83])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:21:42.94ID:NDrB+0brr
東電など大手電力5社が4月から料金値上げへ 託送料金を反映

東京、中部、北陸、関西、九州の大手電力5社は14日、送配電網の利用料に当たる「託送料金」の上昇に伴い、家庭向け電気料金を今年4月から値上げすると発表しました。

値上げ幅は、標準的な家庭の電気料金で東京電力が36円、中部電力が109円、北陸電力が269円、関西電力が93円、九州電力が250円となります。

託送料金は、送配電事業者が電力小売事業者から徴収する料金で、電力大手9社の送配電会社と沖縄電力は4月から小売事業者向けに値上げを行います。

https://news.livedoor.com/article/detail/23709080/
0554名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.91.83])
垢版 |
2023/02/14(火) 21:23:52.47ID:NDrB+0brr
九州、北陸は託送料金、結構上がるな
北陸は電気料金の大幅値上げとダブルパンチやな
0559名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:09:03.51ID:Bgix4sTE0
>>553
5社?
全社じゃなかったけ?
0561名無電力14001 (ワッチョイ f111-3J5L [116.220.35.66])
垢版 |
2023/02/15(水) 00:11:44.10ID:S7SAH0Ty0
>>553
これとは別に6月にまた上がんの?
0566名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/15(水) 01:54:34.77ID:q78LdUo20
>>553
標準的な家庭の電気料金で書くのやめてほしいわ
そんなもん、家によるだろと

結果的に自分の頭で考えない人間を増やすんだよな
0567名無電力14001 (ワッチョイ f6cf-xIi4 [119.228.128.199])
垢版 |
2023/02/15(水) 04:57:34.54ID:UcvXWYOH0
>>558
中部・関西・中国・九州はカルテル指定されたでしょうに
0569名無電力14001
垢版 |
2023/02/15(水) 05:34:06.54
>>553
九電の250円は大きいな~
1kWhあたりだと、1.46円の値上げになるようだけど
0572名無電力14001 (スップ Sd12-SvwD [1.75.1.222])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:31:55.18ID:R50oUS43d
東京ガスは還元しろよ!!

東京ガス利益が2.8倍、風呂代が1.4倍になる理由
2023.02.13
https://www.google.com/amp/s/agora-web.jp/archives/230212043340.html%3famp=1

東京ガスの、2023年3月期の売上高(見込)は3.4兆円と、前年2.1兆円の「1.6倍」。営業利益は3,310億円と、前年1,178億円の「2.8倍」を見込む。それに伴い、営業利益率も過去5年平均の5%から、「9.8%」へ4ポイント以上上昇する。まるで別会社のような決算値だ。

東京ガスの過去最高益「3,310億円」とは裏腹に、東京ガスユーザーは、今月(2023年2月)過去最大のガス代になるかもしれない。原料費調整額は「78円/1立方メートル」と先に述べた。これをざっと計算すると、風呂を1回沸かすのに

「120円弱」(※4)

かかることになる。昨年(82円)の1.4倍、一昨年(62円)の2倍弱だ(※2)。ガスを使うのは風呂だけではない。暖房、料理、洗い物。さて、今月はいったいいくらになることやら。暖かい春が待ち遠しい限りである。
0578名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:36:35.87ID:pN6uzHNA0
「円安の流れが止まったことや、原料の天然ガス価格が低下したことから、ガス代は補助金がなくても2月から下がっていくことが明白。補助金の分もあわせれば、2月以降は2割程度の値下がりを見込めるでしょう」
0583名無電力14001 (ワッチョイ a207-QE5R [133.114.149.11 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/15(水) 16:05:40.16ID:ho/u8nbQ0
>>581
原発建設されたのかなり昔で老朽化が進んでるからもともと廃炉にせなならんのを強引に実用基準にもってこうとか
福島の件で厳しくなった安全基準満たせるように改修中とか
規制委員会の審査中とか
色んな理由で止まったままだけど細かく説明すると長くなるからその一覧では停止中(定期検査中)で止まったままということにしてるだけ

一応再開の可能性のあるのを停止中(定期検査中)としてるので審査通ればそのうち動くかもしれないが、
政府がもっと積極的に推進しないと今年中に動き出すなんて事はまずなさそう
0584名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/15(水) 16:09:12.29ID:q78LdUo20
>>580
洋上風力で外国資本に領海を売ろうとしたり温泉保護名目で地熱発電増やさない覚書出したり、森林計画名目でバイオマス発電の燃料まで輸入に頼ろうとしたり、縦割行政で国益損ねる微妙なことやってるけどな
0585名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/15(水) 16:13:40.74ID:q78LdUo20
つか、地熱エネルギー保有量は世界第3位なんだからもうちょい地熱増やしていいよ
地熱メインでやってる国もあるんだし

泉質大したことない温泉地なんか枯れてもダメ元で誘致して掘ったらワンチャンむしろもっと良いのが湧くかもしれんし
0589名無電力14001 (JP 0Hda-IxiZ [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/15(水) 17:29:33.01ID:GOPHbdJJH
石油資源や森林資源、水力資源は限りあるけど地熱資源と太陽光はそれぞれと地球そのものと太陽そのものが資源で無尽蔵だから使わないのもったいないな。

温泉も構造的に無尽蔵なのに変な掘り方や変な使い方するから使えなくなるだけだろ。
0590名無電力14001 (オイコラミネオ MM91-zJF7 [150.66.118.110])
垢版 |
2023/02/15(水) 17:39:11.25ID:D0EVrhUXM
電気ご請求額 6,471円
(うち消費税相当額 : 588円)
ご使用量 190kWh

ご請求金額内訳
基本料金 815円10銭
電力量料金1段料金 2,265円60銭
2段料金 1,761円20銭
燃料費調整 974円70銭
再エネ発電賦課金 655円00銭

燃料費調整のお知らせ (1kWhあたり)
当月分 5円13銭
翌月分 5円13銭

再エネ発電賦課金
1kWhあたり 3円45銭

節電プログラム参加特典 -2200円
節電プログラム達成1月 -1105円
下町キャッシュバック  -5000円

電気料金   6,471円
その他料金 -8,305円
ご請求額  -1,843円

マイナスって…振り込まれるのか??
0591名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/15(水) 19:32:42.98ID:RhZYl74q0
いつの検針日でいつの請求?
0593名無電力14001 (ワッチョイ 126e-Hx76 [123.225.211.146])
垢版 |
2023/02/15(水) 19:51:35.75ID:8sKvxvMo0
>>590
翌月の料金からマイナスされるよ
0594名無電力14001 (ベーイモ MMc6-zJF7 [27.253.251.137])
垢版 |
2023/02/15(水) 19:52:07.83ID:X04F3LM2M
>>591
検針日 1月23日 (31日間)
ご使用期間 12月18日 ~ 1月17日

約款も見たけど請求日書いて無かった
0595名無電力14001 (ベーイモ MMc6-zJF7 [27.253.251.137])
垢版 |
2023/02/15(水) 20:06:45.12ID:X04F3LM2M
>>593
もしかしたら使いきれなかった分損したのかと思ったよ
0597名無電力14001 (ワッチョイ b1cf-bZoQ [180.144.84.21])
垢版 |
2023/02/16(木) 09:37:59.25ID:U9tyWsIl0
貿易統計がでたので
4月分燃調
東電は11.69から「10円前半」に単価約1.5円くらい下がりそう
0603名無電力14001 (ソラノイロ MM15-78B8 [18.181.195.89 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:47:10.60ID:Mko6XMfgM
いくら電気代安くても九州とか人の住むとこじゃないしなぁ
0607名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/16(木) 15:53:47.85ID:0BiPjOTg0
>>605
全体的な見通しとしては東電圏内なら6月以降値上げ確定。従量電灯Bへの移行が早くて今月末辺りか。
節電ポイントを無視するならそれもありだが、6月以降は自由料金のバリューが復活するので今現在はなんともいえん。
別段困っていなければ変える必要はなく、セキスイの初年度-15%OFF%を頼りにやや早めに移っておくというのは比較的有効な手段と思える。
0609名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.121.94])
垢版 |
2023/02/16(木) 17:35:32.15ID:MvRdS777a
>>608
looopだよ
早速、奈良電のサイトに飛んだら新規申込み受付停止になってるやん
実家は奈良だけど、奈良電なんか初めて聞いたわ
激安だな
その単価だと、1月請求分が7000円程度安く済んでたのか
はぁ
0613名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.121.94])
垢版 |
2023/02/16(木) 17:46:27.18ID:MvRdS777a
さすがに先月の請求額は高いなぁと思って単価を計算したら、ものすごい高くなってた
で、このスレにきたって流れだよ
強制プラン変更後(改悪)に激寒になって、エアコンをつけっぱなしにしてたのと、さらにテレワーク頻度が高くなったことが重なった要因もあるが
0619名無電力14001 (スッププ Sdc6-3uvC)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:30:45.05ID:v0HoECNEd
試算してみた
エリアプライス連動だから1/1から1/31まで24時間平均的に使ったと仮定して、

○looop電気
・スマートタイムONE
電気料金=基本料0円+電力量料金+固定従量料金+再エネ賦活金

【関西エリア】
再エネ賦活金→3.45円/kWh
固定従量料金(関西)→14.15円/kWh
電力量料金→エリアプライス(関西)/0.922*1.1 円/kWh
(1月のエリアプライス平均→19.48円/kWh)
→19.48/0.922*1.1=23.24 円/kWh
電気料金は0+23.24+14.15+3.45=【40.84 円/kWh】

【350kWh】で350*40.84 =【 14,294円】

関東民からするとそこまでぶっとんでるわけではないね、これに-7円乗るわけだし
0620名無電力14001 (テテンテンテン MM96-U98h [133.106.53.3])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:41:32.48ID:Mu0oH4qIM
120kWhまで、300kWhまで、それ以上の単価が
九電従Bは18.28→23.88→26.88+燃調1.94円
関電従Aは20.31→25.71→28.70+燃調2.24円

九電は基本料金が297円(10A)~1,782円(60A)で関電は実質ゼロ

kWh単価は九電が2円安いけど、基本料金があるぶん
一般的な世帯では関電のほうがちょっとだけ安くなりそう
単価約2円差で500kWh使ったとして約1000円差なのに対し40Aの九電基本料金は1,188円
0622名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.122.239])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:56:40.77ID:K1NP2vRTa
単価45.8円で、約440kWh使用
利用期間は12/16~1/18だね
請求情報もでんき予報も何もかも見てなくて、クレジットの明細みて初めて金額を知って、ん?となった
大阪ガスか関電に移るつもりだが、2、3ヶ月かかるなら、ピーク時をlooopで過ごさないといけないんだよな
今はでんき予報みてエアコン切ったりしてるが、この2、3日は寒いからつけっぱなしにしてるw
大阪は寒いんだよな
0626名無電力14001 (アウアウウー Sacd-Xkh9 [106.133.122.239])
垢版 |
2023/02/16(木) 19:12:51.01ID:K1NP2vRTa
>>623
電気毛布はない、コタツは買ったw
極端な寒がりなんで、部屋の温度をどうしてもあげたくなるんだよね
去年までは基本ガスファンヒーターメインだったが、ガス代がバカ高くて今年はエアコンメインで行こうと思ってガスファンヒーターをあげたんだよね
まあ、その分のガス代は安くなったのが唯一の救い
>>624
解約しても電気を止められないの?
次の業者と契約開始までの電気代は誰に払うの?
0627名無電力14001 (アウアウウー Sacd-r5n3 [106.133.123.102])
垢版 |
2023/02/16(木) 19:27:06.61ID:jgjTvQzpa
解約しても電気は止まらないヨン
不動産の下見とかで部屋行ったとき、誰も契約してないのに電気が使えるだろ?
未払い状態での使用が続かない限り、電力会社は即座に電気を止めたりはしないのだ

前の会社の解約日と同日に新しい会社に申し込み手続きを行う
事務処理完了は後日になるが、利用開始日はちゃんと遡って適用される
解約日以降の使用分は当然新しい会社に払う
0628名無電力14001 (テテンテンテン MM96-JR2F [133.106.56.63])
垢版 |
2023/02/16(木) 19:39:58.74ID:NofvewyFM
契約者の名義が変わるとかの事情があるならともかく
本来は乗り換え手続きすべきところをわざわざ解約・即日新規契約するのは
電力会社側から見れば不審に思われそう(節電ポイントの詐取目当てと疑われたり)
まぁ過去に時短目当てでそういう手続きを取った人は実際いたけどね
0629名無電力14001 (アウアウウー Sacd-Xkh9 [106.133.122.239])
垢版 |
2023/02/16(木) 20:04:18.64ID:K1NP2vRTa
持家の戸建てでもそれできるの?
解約したら、即停止されそう
賃貸の場合は大家なり、管理会社に請求して、入居者が決まったら入居者が契約するって流れという認識
まあ、これは自由化以前の関電オンリーの時の話だけどね
0630名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/16(木) 20:09:30.90ID:7SPWP3wS0
>>604
むむ?
九電の規制料金が関西エリア対象外っていうめちゃめちゃ当たり前のことを言ってる?


うち関西エリアの新電力(どこよりも電気 c)だけど
従量22.3円、
燃料費上限2.24円から7円引きによりマイナス4.75円、
再エネ賦課金3.45円だから税込合計単価21円/kWhなので次の請求(1月中~2月中利用分)は
581kWhで12,201円の見込み

節電ポイント無いし>>598には敵わないけど
関西エリアでも、どこよりもとか奈良電力あたりは値上げせずに踏ん張ってるほう
0631名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/16(木) 20:13:55.86ID:7SPWP3wS0
ちなみに1月分(12月中~1月中利用分)は単価27.99円

https://i.imgur.com/jotpuAz.jpg
0634名無電力14001 (ソラノイロ MM26-78B8 [3.112.209.168 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/16(木) 20:43:38.08ID:KAa+26fRM
いくら電気代が安くても九州に住むわけ無いだろアホか
0638名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:20:54.54ID:UBG5JmwX0
九州ってか、
早く広域連携の送電線を整備してほしいわ
7円引きを4円にして北海道から九州までの送電網の整備に充ててほしかったです
せめて九州から関西まででも
九州自然エネルギー余っていて出力制御とかしょっちゅうやっているし
あるものを活用する送電網
0639名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:21:38.97ID:UBG5JmwX0
>>637
普通に4月6月からはあり得る
0644名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:33:59.58ID:k8E1Uj2L0
リミックスは料金プランは安いんだけど
燃料調整額が上限ないから高くなってるんだよね
ちなみに市場連動型はやべーよ 自然電力で思い知った
最終的に自然電力が差額分負担してくれたが生きた心地しなかった
検針日以前に関電に無理言って切り替えてもらったが
切り替えまでマンガ喫茶で寝泊まりしたりして できるだけ電気使わないようにした
0648名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.71.186.44])
垢版 |
2023/02/16(木) 23:14:34.89ID:k8E1Uj2L0
>>647
どうだろうね ネカフェも結局数日だけだったが
市場連動型っていくら使ったか実際の請求額がみてみないと見当もつなかなかったら
とにかく待機電力あるものすべて切ってたよ
スマホの充電も無料でできるところでした
0650名無電力14001 (スップ Sdb2-3uvC)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:38:00.47ID:RIL9ShWNd
>>648
スマホの充電なんてたかが知れてるよw
うちのXperia 1iiは3.5V,4000mAh
3.5*4=14Wh=0.014kWh
単価65円/kWhだとしても、
65*0.014=0.91円

つまり、0%→100%まで充電しても0.91円だ
0651名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.129.89])
垢版 |
2023/02/17(金) 00:01:28.64ID:s2TdeQXQa
焼酎のお湯割をよく飲むんだが、お湯を沸かすのは必要な分だけのティファールを使うのが一番安いみたいだな
0652名無電力14001
垢版 |
2023/02/17(金) 02:19:08.61
>>633
燃料費調整額の上限があるプランと無しプランがあるってのも
Twitterみていると気づいていない人多そうですよね

4月や6月からどの料金プランも3割上がると勘違いしている人も多いみたい。
3割を超える値上げになるのは従量電灯や深夜電力があるプランで、
通常の燃料費調整額の上限が無いプランではそこまで上がらないし。
0655名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.171.64])
垢版 |
2023/02/17(金) 11:21:20.94ID:hSkotpD8a
>>653
つまり、持ち家でスマートメーターの場合、既存の業者を解約して新規に申し込んだとして、新規業者との契約開始まではどことも契約してない状態なので、既存の業者に電気止められたら、次の業者と契約するまで電気なしになるので、即日契約を出来る業者がいないと悲惨なことになるってことですね、そこに住んでないといけないわけですから
危ない危ない
0657名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.171.64])
垢版 |
2023/02/17(金) 12:05:46.26ID:hSkotpD8a
>>656
関電に自己都合じゃ出来ないと言われたが
「お客さまにて現在の契約先の解除をされた場合、お客さま都合によるものとなるため、送電の保証は致しかねる状況になるかと存じます。」
「現在の会社様から解約の書類やお話が来ている場合については、同日付けで弊社でのご使用開始の手続きが必要となります。」
という回答だった
裏技あるのかな?
0658名無電力14001 (アウアウウー Sacd-U98h [106.146.62.40])
垢版 |
2023/02/17(金) 12:23:14.87ID:rhRD4Wkha
「同日付けで弊社でのご使用開始の手続きが必要となります。」
だから同日付けで使用開始の手続きをします、という話で何も矛盾してないと思うんだがな

まぁ噛み合わない応酬を続けてもしょうがないし、外方に関する話はもうおしまい
0659名無電力14001
垢版 |
2023/02/17(金) 12:26:41.37
何をもめているかわからないけど、普通は申し込んで切替日が決まったら、
「何月何日に解約します」って連絡するんじゃないの?
0664名無電力14001 (ワッチョイ b50c-uphh [58.70.121.68])
垢版 |
2023/02/17(金) 17:00:07.18ID:3NAl1s0C0
途中解約できたらいいけどね
2年前の自然電力騒動の時
切り替えじゃなくて解約新規で関電と契約したが
幸い電話するのが早かったからか許可されたが
行動が遅かった人達は無理だったみたい
0669名無電力14001 (アウアウウー Sacd-/rmX [106.133.169.252])
垢版 |
2023/02/17(金) 18:30:40.47ID:vOBXH2k3a
結局、電力自由化で家庭の電気代安くなったのか?
海外にエネルギー依存しるし、原発稼働してないところが多いし、為替の影響もあるから、自由化で競争させるのもいいが、太陽光発電の発電電力の蓄電技術や原発再稼働の方がエネルギーコストを抑えれて、家計に優しい電気代になるんじゃないのか
0670名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:35:00.77ID:HNBeY2SS0
自由化とは別問題
ごちゃまぜ
0686名無電力14001 (ワッチョイ aa51-YZBA [219.100.153.105])
垢版 |
2023/02/18(土) 13:22:25.09ID:KEExbcg/0
年契約だから縛りがあることがデメリット
0687名無電力14001 (ワッチョイ 2a6e-JEf2 [123.225.237.9])
垢版 |
2023/02/18(土) 13:29:02.12ID:qIJaDSf00
アクアに1年縛りはないよ
0689名無電力14001 (ワッチョイ aae3-/+FQ [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/18(土) 13:52:30.63ID:EtUnn8xA0
単身世帯の年間平均消費W数が200Wと仮定して燃調+-0の局面でアクアは+1000円以下の差しか出てない(従量電灯B対比
再エネ政策を進める上での補助金獲得名目として存在していたプラン(受付停止している事から推測
つまり再エネ転換がそこまでこの国は進んでいないという事。

今後先進国家のグローバル政策はシーパワー国家によるランドパワー国家の蹂躙に移っていくので、地域紛争が長期化する見通し。
従ってこれら再エネ政策の推進は加速化していく筈。ウクライナ紛争と中国開国が一巡してからどうなるか?って所。迂闊に解約すると再加入できないというリスクもあるしね。
0690名無電力14001 (スッププ Sdca-wFFf [49.105.76.232])
垢版 |
2023/02/18(土) 14:04:01.59ID:chUzqsgxd
先月より使用量2/3におさえたら料金が約半額近くで助かる-7円様々
0692名無電力14001 (ワッチョイ 75b0-e2Pr [222.230.87.11])
垢版 |
2023/02/18(土) 14:30:49.84ID:fYSzsRg10
>>688
現時点でセキスイよりいくらくらい高いですかね(月あたり)
新電からの移り先を探してて、40A・月平均200kw使用です。
0695名無電力14001 (ワッチョイ cd6e-C5Gg [118.7.68.133])
垢版 |
2023/02/18(土) 15:04:01.63ID:OxgRI/mB0
セキスイからの支払い方法の用紙って申し込みから何日で届くの?
0697名無電力14001 (スプッッ Sdaa-+4Xi [1.75.246.65])
垢版 |
2023/02/18(土) 15:25:01.95ID:2Mxwwkq1d
縛りはないけど一度解約するともう戻ってこられない
新規停止なのはアクア値上げの準備でしょ
他の新電力の新規停止も同じ理由だと思うけど、規制料金の方は停止することできないから申し込みしづらい電話対応のみにしておいて更に前のめりで大幅値上げの申請をした
6月にはほぼ横並びになるんだろうな
0700名無電力14001 (ワッチョイ 8958-kpnK [106.72.148.192])
垢版 |
2023/02/18(土) 15:39:09.83ID:p6A3fBL+0
今頃騒いでいる情弱だから仕方がない
0703名無電力14001 (ワッチョイ aae3-/+FQ [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/18(土) 16:36:42.90ID:EtUnn8xA0
6月からのアクア値上げはないのと、今後恐らく再エネ推進のために新たな再エネプランを東電中心に打ち出す筈
そのためにも再エネ相場は上げられない。東京都の新戸建ては太陽光パネル設置が義務付けられるしな
アクアに入りそびれた諸君は加入可能な再エネ新電力プランを見つけたら加入を検討したほうがいい。多分俺の予測では年末~来年あたりにかけてちらほら出始めると思う。
0707名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-feC0 [133.106.189.131])
垢版 |
2023/02/18(土) 18:37:18.90ID:JeZLHqByM
>>682
最大手東電と、小規模な下町やセキスイでは信頼度が違うわな

アクアは記者会見で6月に値上げしないと明言していたけれど(化石燃料使っていないから当たり前)
下町やセキスイはどうなるか分からないし
大赤字の新電力が、東電が値上げしても尚も料金据え置くと考える理由が理解できない
0709名無電力14001 (スプッッ Sdaa-+4Xi [1.75.242.43])
垢版 |
2023/02/18(土) 18:55:59.05ID:UrR6xWHzd
>>705
確かに通常の自由化料金の方が落ち着けばアクアこのままの可能性もあるな

>>707
化石燃料使ってないから当たり前はない
最終的には同じ電気になるわけだから市場原理からすればラグはあっても後から連動するのが普通
需要が安い方に流れてしまうと平滑化されるはず
ただ現状化石燃料も下がってきててやっと日系航空も4月発券分から大幅値下げ発表したくらいだから自由化の燃調も下がって結果的にはアクアこのままになりそう
0712名無電力14001 (ワッチョイ 76f7-SUua)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:14:35.44ID:Nl2ROhOp0
>>682
例えばもし3月の料金から6月の改正案が適用になったらどうなるのかの予測するとこんな感じ
セキスイは改正後の従量電灯Bから今と同じ割合で割り引くとして計算、激変緩和-7円適用、改正後は3月の燃料費から新・燃料費調整額を計算
まぁ実際は6月までに燃調がかなり下がるだろうからこうはならんだろうけど、一応

現状30A(従量電灯B vs アクア vs セキスイ1年目)
https://i.imgur.com/OYI6CYY.png

改正後30A
https://i.imgur.com/vJFMfLc.png
0713名無電力14001 (ベーイモ MM6e-KtzP [27.253.251.156])
垢版 |
2023/02/18(土) 22:21:49.72ID:JG85w4kKM
下町の7円引きっていつからされるんだ?
0715名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.118.46])
垢版 |
2023/02/19(日) 03:33:07.46ID:dCBfw5hia
ホントに役所って「激変緩和措置」が好きだよな
0717名無電力14001 (ワッチョイ e676-BTrK [121.112.93.244])
垢版 |
2023/02/19(日) 12:54:11.98ID:wSFrYrsb0
こんなん通るなら返金まつりやぞ

 訴えを起こすのは大崎町の87歳の女性だ。訴えによると九州電力は去年10月、オール電化などでの自由料金プランの一部で上限を撤廃していてこれが「民法の規定に反している」としている。上限が撤廃されたことで去年10月から先月までに過大に支払ったとする2万1338円を九州電力に返還するよう求めている。
0718名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.117.110])
垢版 |
2023/02/19(日) 14:51:12.18ID:JyQUTR6Na
>>717
民法のどこに抵触してると言ったるんだろう
0721名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.117.110])
垢版 |
2023/02/19(日) 15:22:08.53ID:JyQUTR6Na
>>719
それ通るなら、市場連動型プランで不利益受けたといって、返金させれるやん
強制でプラン移行させてる業者もいるし
0723名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-Q/pt [133.106.56.168])
垢版 |
2023/02/19(日) 16:32:00.46ID:Auy6e7NMM
規制から自由料金への変更で損したと訴えたところで
いいとこ裁判費用は各自負担&差額のみ返金で和解勧告とかじゃねーの?
自由料金に切り替えた経緯しだいでは多少消費者に有利な判断が出るかもしれんけど
(九電の訪問営業に騙された!とかなら)

新電力にはそもそも規制料金が存在しないから話は別だろうな
0724名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.117.110])
垢版 |
2023/02/19(日) 16:40:06.08ID:JyQUTR6Na
訴えるなら大口のユーザーだろうな
アホみたいな金額請求された上に、解約してくれと言われたとか、去年とか一昨年に問題になってなかった?
一般家庭じゃなく、法人で
0727名無電力14001 (オッペケ Sr9d-Tvf7 [126.166.208.95])
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:22.76ID:EhR1qfxtr
これか
https://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0336/7157/k2a82s3f.pdf

2016年以前に契約をしているオール電化の旧プランは自由料金プランといえど、規制料金プランと同じく燃料費調整額に上限が設定されていたプランだが、一方的に上限撤廃されたという主張か

まぁ加入時に上限あるプランという認識で加入してるのだったらムカつくのもわからなくもない
0728名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.117.110])
垢版 |
2023/02/19(日) 17:54:23.59ID:JyQUTR6Na
勝ったとして、手間とか訴訟費用で合うの?
そうじゃなく、気持ちの問題なのか?
0735名無電力14001 (スッププ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:11:13.24ID:IiSMkKnNd
>>734
高杉
今はどこ契約してるのよ

従量電灯Bかセキスイのスマートハイムでいいんじゃないの?時間かかるって話もあるけど

ま、2月から割引入るからどこだとしても1月よりは安くなる…はず
0736名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:39:38.71ID:LWma4/TT0
>>728
買ったらこの費用は相手持ちだろ?
負けたら自腹
0737名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:42:28.79ID:LWma4/TT0
負けても九電が払った裁判費用を払えとはならない

買った場合は、理屈として本来訴えるまでもなかったことを訴えさせられたのだから弁護士費用も乗せて賠償しろと言うこと
0738名無電力14001
垢版 |
2023/02/20(月) 00:47:59.34
>>734
九州に引っ越しませんか?

九電なら1月1万3千円強、同じ使用量で2月は1万円ぐらい

>>735
最後書いてありますやん
0740名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-BTrK [59.84.72.252])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:52:16.80ID:XbODEI350
訪問勧誘や電話勧誘で切り替え後に値段が東電より高くなるリスクを説明しないで契約とった某社は燃料調達調整額や違約金の返金・免除行ってるけど
泣き寝入りする人間のほうが多いからトータルでは余裕の黒字だろうな
0742名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.228.249])
垢版 |
2023/02/20(月) 01:08:14.52ID:LWma4/TT0
まあ、どこまで説明したか、、マイページ入る際にアグリーメント更新されてますが同意しますかボタンを押させたかどうかまで争点だろうな

そんなメールは見てません
そんな封筒は開けてません
でも、未開封の封筒やメールアドレス消滅の履歴があれば勝てるかもしれん
0745名無電力14001 (スッププ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:27:25.59ID:6XYL9Zhzd
グランデータ、Twitterでリツイートキャンペーンやって必死に流そうとしてるなw

30A 414kWh 27,538円
https://i.imgur.com/dqdb8BI.jpg

20A 296kWh 19,462円
https://i.imgur.com/xKR3lIb.jpg

305kWh 20,765円
https://i.imgur.com/bJJJKkU.jpg

届いた請求書の額が違ってる人www
https://i.imgur.com/z0OkGUC.png
https://i.imgur.com/K3Wq9pL.jpg
https://i.imgur.com/6KXPfpP.jpg
0746名無電力14001 (ブーイモ MMca-kggg [49.239.67.152])
垢版 |
2023/02/20(月) 01:30:00.78ID:hsiPEGDJM
>>734
楽天は去年の4月あたりに大幅値上げやったのに通知読んでなかったのか?
0751名無電力14001
垢版 |
2023/02/20(月) 08:24:09.60
グランデータのサイト見てきた。
追加調整額ってのが高いw
0754名無電力14001 (ワッチョイ 8958-kpnK [106.72.148.192])
垢版 |
2023/02/20(月) 10:11:41.51ID:xPpZDc420
グランデータの人、料金一緒なのに文句言ってるのか?
0757名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.102.5])
垢版 |
2023/02/20(月) 13:18:03.97ID:ciyq+7MYa
自由化になった時に、最初は大阪ガスで電気ガスプランにして、そっから小売中小に行ったが、一電のままが結局一番損しなかったかもな
小売中小に行ったがために、市場連動型に強制プラン移行をさせられて、他に逃げようにも安いところは軒並み申込み停止、一電には申込みが殺到して申込みから契約開始まで、時間がかかり、逃げ遅れたところに、中小の小売業者から来た請求額が市場連動型で単純単価45円ですよ
0758名無電力14001 (ワッチョイ d6f7-SUua)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:12:57.06ID:+qpCy8Qd0
まぁでも市場取引価格は落ち着いてきてはいるな
もうすでに月間平均は去年の最低価格より下がってて2月の東京の平均が現在16.43円/kWh
エリアプライス平均方式だと13円未満は0円ってところが多いから春すぎにはワンチャン0円になるかもね
0759名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.102.5])
垢版 |
2023/02/20(月) 14:17:09.26ID:ciyq+7MYa
なんか、俺、結果として、高いところ、高いところに移ってたりして
関電に既に申し込んだが、今の契約先が3月以降ガクンと単価さがってそうだわw
0760名無電力14001 (アウアウウー Sa81-RMk3 [106.146.37.149])
垢版 |
2023/02/20(月) 14:59:05.32ID:uYpdewdsa
楽天のメール来てたけどどうせ大したこと無いとスルーしてたんよね
こんなにも値上がりするとは…
もう時既にお寿司だけど、落ち着いてきた(であろう)今動くのはギャンブルかね?
少なくとも楽天から東電なりセキスイ行ったほうが良いのかな
0762名無電力14001 (ワッチョイ d6f7-SUua)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:10:08.50ID:DTVlKHxq0
>>760
さすがに呑気すぎwwww
楽天は4月請求分から料金改正するだろ
https://i.imgur.com/p1vbG17.png

2月から緩和で-7円入ってるけど4月から+12.1円上がるぞ?1月みたいに跳ね上がったりはしないけど、ナントカ調整費が0円になったって少なくとも2月分よりは高くなるよ
6月前後にちゃんと見極められるならスマートハイムでいいけど、わけわかんないならもう東電でいいんじゃないかなー

※楽天現行は2月分の調整費で計算、楽天改正後は2月現在の東京エリアプライス平均値(14.18円)を適用して計算
https://i.imgur.com/qBoKVF2.png
0767名無電力14001 (ワッチョイ aa51-YZBA [219.100.153.105])
垢版 |
2023/02/20(月) 16:33:13.19ID:Hkmw2GO30
重量伝統にしておけば間違いない
とーでんを信じろされば掬われる
0768名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.102.5])
垢版 |
2023/02/20(月) 16:50:53.99ID:ciyq+7MYa
まあ、自由化当初は小売は仕入原価に差益乗せても、人件費含む間接費や販管費が大手に比べてベラボーに安いから安く出来たわけで、これだけエネルギー価格が上がったら、大手の人件費含む間接費や販管費の売上や直接原価に対する割合が下がったら、小売は競争力なくなるよね
普通に考えたら分かるんだが、まあ、メールなんてタイトルだけ見て、そんなに大して変わらんのやろ?とスルーして、1月請求分みて、ここに来た奴が多いんじゃないの?最近は
0774名無電力14001 (ワッチョイ 8958-GGTC [106.73.161.67])
垢版 |
2023/02/20(月) 17:52:27.68ID:6a8/B5m00
セキスイが流行ってる中、メリット享受できるケースがレア過ぎて提案しづらいのだけど、首都圏で面白いの見つけた

戸建て等で従量電灯Bの50A,60A民で、使用量が一段階で収まる家庭向でメリット


関西電力の はぴeプラス 首都圏向け

基本料金が契約電力6kW以下なら基本料金が803円と割安で燃料費調整額が政府の7円引き適用して4.69円

     従量B はぴ
基本料金 1430 803
一段階  19.88 19.78
燃調   −1.87(5.13) 4.69(11.69)

50Aの我が家の場合、使用量80kWhまでなら東京電力の従量B(値上げ前)より少し安い!
0776名無電力14001 (ワッチョイ 8958-GGTC [106.73.161.67])
垢版 |
2023/02/20(月) 18:18:10.00ID:6a8/B5m00
猛暑の夏帰宅後とかにエアコン 二台(うち一台は18畳用)フル稼働と電熱器具(炊飯器等)とかドライヤー稼働させたりすると3,40Aじゃ心もとないから50Aにしてました(家立てたとき60になってて50Aに下げた)

で太陽光パネルと蓄電池着けて80kWhに収まってる。

A数変更が一年変更不可の縛りがなければ、半年ごとに変えたいんだけどねぇ
0777名無電力14001 (JP 0Hbe-cD/2 [165.76.190.12])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:03:37.27ID:h2rZJj6OH
>>757
大阪ガスのままだったら損することなく関電規制プランに乗り換えられたと思うけどね

大阪ガスの電気を契約してたけど、8月終わりに封書で11月から電気代の燃料費調整額の上限撤廃のお知らせが来てたから、ちゃんと乗り換える時間的余裕はあった
0778名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.194.122.75])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:15:35.58ID:SfQ72Dsqr
>>770
中部、関西、九州エリア以外は規制料金プランも近いうちに大幅値上けされるので、市場で電力を調達して横流ししてる新電力会社以外はある程度、競争力が戻る気がする
0787名無電力14001
垢版 |
2023/02/21(火) 08:50:27.39
太陽光発電のパネルの耐用年数って20年ぐらい?
今あるメガソーラーで交換して続けるってどのくらいあるんだろうなぁ…
0789780 (ワッチョイ a644-GlAu [153.145.129.151])
垢版 |
2023/02/21(火) 09:39:26.26ID:NV9gL6J30
>>783
自分の場合はリアルタイム情報での時間差ありながらも時間別のグラフ表示はまだですが、あるとのこともう少し待ちたいと思います。恩に着ます。
0790名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3IcV [133.106.55.163])
垢版 |
2023/02/21(火) 14:54:53.89ID:04j3f3nlM
九電の「九電Web明細サービス」だとデータは30分ごとに更新、
0:00~0:30使用分がおおむね2:00頃に反映されるという感じ
ただ更新タイミングにはラグがよくある

使ってから2時間後には確認できるということで反映スピードに特に不満はないが、
30分単位で更新される割にグラフが「0時台」「1時台」といった1時間毎の使用量までしかなく、
最新の値が前半30分のみのデータなのか1時間ぶんのデータなのかハッキリしないのが
ちょっと出来が悪いなぁという感じ(反映タイミングのラグのせいで時刻ではわからない)

他社新電力だと「30分単位のグラフ」を用意してるとこも多かったけどなー
0792名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.156.178.64])
垢版 |
2023/02/21(火) 15:47:25.77ID:hpDfUfztr
IDとパスワードをメールで送ってくるとかセキュリティ的にありえんだろうが
0794名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.82.55])
垢版 |
2023/02/21(火) 15:56:24.08ID:WJtekJ6va
本人確認とれてる、電話番号にSMSでもいいと思うが
0795名無電力14001 (アウアウウー Sa81-h1Ka [106.128.143.20])
垢版 |
2023/02/21(火) 16:10:41.47ID:N6Zqr4WVa
ってか「はぴeみる電」は郵送だけじゃなくSMSでのID・パスワードの受け取りも対応してるよね?
口座振替やカード払いの場合は自分でID・パスワードをその場で決められるからそれすらいらないし
https://kepco.jp/miruden/servicetop/1308

支払い方法が請求書払いの人や、メールアドレスも携帯電話番号もないという
ものすごく前時代的な人へのフォローが郵送対応では
0797名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-h1Ka [133.106.53.156])
垢版 |
2023/02/21(火) 16:39:02.01ID:g70CZqzOM
既契約者に対しては、
支払いに使ってるクレジットカード番号や口座振替の口座番号を入力させ
申込みしようとしてる人が契約者本人かを確認する
契約時に携帯番号を登録してる人はSMSでも受け取れる

未契約者に対しては、契約を申請してる人がその場所に住んでる本人だと
確認がまだ取れてないから、その住所に対して送付して受け取ったことで確認する

そういう理由でしょ
0798名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.82.55])
垢版 |
2023/02/21(火) 17:14:15.20ID:WJtekJ6va
それなら、契約開始後にwebから申し込ませたらいいんじゃないってことを言ったるんだよね
なんで、先に仮登録してわざわざ郵送するの?って
そういうところが無駄なんだよな
0799名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.194.221.22])
垢版 |
2023/02/21(火) 17:43:31.02ID:iPwBUKkWr
>>795
それはすでに関電を利用していながらみる電を利用していない人の説明で新規加入者の話ではないのよ
0801名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/21(火) 22:12:46.02ID:xmpH0m3G0
で、中部電力圏でおすすめの新電力会社はどこですか?
0804名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11])
垢版 |
2023/02/22(水) 02:25:49.18ID:+351ZNI00
 現状、中部電力エリアに限らず受付可能で一電より安くなるとこはスマートハイムでんきくらいしか無いだろ
0805名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11])
垢版 |
2023/02/22(水) 02:30:18.00ID:+351ZNI00
一電と同額で、毎月ポイントが500円ずつ入りますみたいなどこでさえ新規受付停止してる
0809名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.194.105.136])
垢版 |
2023/02/22(水) 08:23:45.72ID:CQIOZGUgr
下町でんきとかあるじゃん
0811名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/22(水) 09:11:55.06ID:aQStkIvY0
>>804
今はミツウロコでんきだけど、去年まで毎年1万6千円程度だった1月の電気料金が2.5倍の4万円の請求が来た。

このブログ記事読んで中電に戻ることにしたよ。
https://exidea.co.jp/blog/living/electric/chubu-area/#i
0815名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-Pe/k [59.84.72.252 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/22(水) 12:25:04.69ID:ifo3G1FS0
>>811
割高になるアフィも載せてるサイトやん
ようこんなサイト見るな
0816名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:30:47.68ID:aQStkIvY0
>>815
>>811だが、今中電に確認したら同じ使用料で電気代約3万円で約1万円安く成ると確認したぞ。
0817名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:35:29.02ID:aQStkIvY0
>>815
アフィなんて書いてねーじゃんかwww
それに
【中部電力従量電灯Bを利用している人は契約を継続し、それ以外を利用している人は中部電力従量電灯Bに乗り換えることが一番電気料金を安く利用する方法となります。】
と書いて有るし実際そうだったし。
0820名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:49:48.79ID:aQStkIvY0
>>818
【中部電力エリアは大幅な値上げを行わないエリアに該当するため、中部電力を利用することがおすすめ。理由は、中部電力(従量電灯プラン)の燃料費調整額には上限があるが、新電力や中部電力でも自由料金のプランの場合は、燃料費調整額の上限がなく、電気料金が逆に高くなってしまうためです。】
と書いて有るだろーがカスwwww
0821名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:52:10.58ID:aQStkIvY0
>>818
シミュレーションした電気料金の比較表も出してるし
それ見たら新電力の方が高いと分かる。
0822名無電力14001 (ワッチョイ f673-BTrK [113.158.194.237])
垢版 |
2023/02/22(水) 14:55:30.70ID:aQStkIvY0
>>818
【現在、新電力会社を契約している方、もしくは中部電力の従量電灯B以外を契約している方は、中部電力の従量電灯Bがおすすめの切り替え先となります。】
と、複数回書いてあるぞ!
0828名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.194.124.181])
垢版 |
2023/02/22(水) 17:46:39.20ID:ecbHcLANr
>>810
そんなことはわかっとる

>>804
> 中部電力エリアに限らず
0829名無電力14001 (オッペケ Sr9d-cD/2 [126.194.124.181])
垢版 |
2023/02/22(水) 17:50:04.20ID:ecbHcLANr
>>819
燃料費調整額上限なしのCDエナジーがおすすめ1位とかクソアフィリエイトサイト紹介するのやめろ
0830名無電力14001 (ブーイモ MMca-kggg [49.239.66.119])
垢版 |
2023/02/22(水) 19:57:53.87ID:dxLlWmbXM
>>828
でも相談主は中部電力エリアだ

スマートハイムは中部電力エリアもある
0834名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11])
垢版 |
2023/02/22(水) 23:58:17.31ID:+351ZNI00
段ボール燃やして暖をとれ
0835名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11])
垢版 |
2023/02/23(木) 00:01:22.25ID:SA7vO9n00
>>821
ここに出てる新電力の中ではそうだけど全部を網羅してる比較サイトも無い
現にスマートハイム電気なんてほぼどこにも紹介されてない
先月までならいざ知らず、今は中部電力より安い唯一の選択肢じゃ?
0838名無電力14001 (ワッチョイ 59cf-oojT [112.70.108.142])
垢版 |
2023/02/23(木) 00:46:22.63ID:6Or2LHDO0
あっちで反応ないからこっちにも
ガスだけど よかエネTwitterキャンペーン当選した
2年間応募し続けてようやく当たった 7000円ぐらいが無料になる
あと合わせて5000円相当の明太子ギフトも送られてくる
0841名無電力14001 (ワッチョイ 2558-003/ [14.11.71.32])
垢版 |
2023/02/23(木) 01:41:30.78ID:VSNbN5N90
おいおいスマ電さん…まさかアマギフ、ポッケナイナイしてる…?
0844名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11])
垢版 |
2023/02/23(木) 03:03:41.14ID:SA7vO9n00
>>842
手間って電話一本とかネット申し込み程度のことだひ上限撤廃したらプランの名目が無意味だしその時逃げればいいと思うけどね

ただ少なくとも最初の1年は15%は安いんだから1年以内繋ぎのつもりで退避してる人はいるんだろう
俺はもっと早くに安いとこに逃げてるけどももちろんいつでも撤廃の可能性はある
その時はその時
0849名無電力14001 (JP 0H12-8VvQ [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/23(木) 07:57:24.83ID:FTpmwlH2H
携帯の機種変やmnpが嫌がらせみたいに面倒くさくしてあるからそれのイメージがあるんじゃない?
電気はどこから買っても同じだから良心的な制度だよ。
クソみたいな囲い込みたがり携帯業界に比べたら。
0850名無電力14001 (ワッチョイ 596e-2p3v [122.26.41.136])
垢版 |
2023/02/23(木) 09:01:37.13ID:jw12HsC20
毎月の電気代チェックもしてない人は多いし
忙しくて、上限撤廃もつい見逃して気付けば大変なことに、なんて人もいる
そういう人にとっては、電気代を見直さなきゃいけないということ自体が余計な手間なんじゃない?
ひとそれぞれだから、おかしいということではないよ
0851名無電力14001 (ワッチョイ 195a-kggg [58.98.226.11])
垢版 |
2023/02/23(木) 09:16:42.24ID:SA7vO9n00
>>836
一電が他地域で売るやつは自由料金プランだし上限無しもある
価格全然違うでしょ
0852名無電力14001 (スッププ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:17:07.02ID:apwFdIGQd
面倒ってのはわかるな
ケータイのメイン端末はずっと大手キャリア維持してるし
ただ面倒なら不確定要素含んだ新電に移るべきではないよね
最初から地域電力キープでいい
ケータイと一緒よ

家電スレでも電気代高いの家電のせいじゃないかと言ってるのいたしな
聞いたらグランデータだとさ
0855名無電力14001 (ブーイモ MMca-kggg [49.239.67.140])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:02:01.30ID:jQUC2MUoM
>>837
いつ上限撤廃するか分からないの論理は、いまだに上限維持しながら新規受付停止して既存顧客守ってくれてる全ての電力会社について言えるわな

でもそれで年間何万円かの節約になるのを捨てて最初から一電にいつづけるポリシーなら何故いま高い新電力にいるんだ


>>846
半年に一回も見てたら今頃でんき難民にはならないけどな

重要なお知らせには重要って書いてあるからそう言うのだけチラッとでも読めば十分
0856名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.108.143])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:25:38.46ID:gVhYurzfa
>>855
重要なお知らせ、はいはい重要なお知らせね、分かった分かった
あとで見よ、で結局みない
0861名無電力14001 (JP 0H12-8VvQ [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/23(木) 11:27:57.39ID:FTpmwlH2H
東電の従量制、電話してから5日目に切り替えられたよ。
最初は次の次の検針日からと言われたけど、契約のためのやり取りを終えて電話を切ろうとしたら「ご希望の切替日があれば、それに合わせますよ」と言われ、その日から最短はいつと聞いて言われた5日後に切り替えることになった。
似たようなことできた人いる?
友達に同じこと勧めてみたら東電に断られたと言われていた。
0862名無電力14001 (ワッチョイ 6a83-nBxN [157.107.72.4])
垢版 |
2023/02/23(木) 11:31:05.22ID:A5kYfTPh0
生活していく上で事務作業ある程度出来ないと、この国では大損するが
意地でもスタンス変えない人の多いよな

個人の自由だからどうでもいいけど
電気一つ変えられんのはさぞかし生きにくかろうとは思う
0864名無電力14001 (ベーイモ MM6e-YZBA [27.253.251.226])
垢版 |
2023/02/23(木) 14:25:07.12ID:hFM5+uKLM
羨んでもいいことないよ
素直におめでおうを言って後は気にしない
自分もベストを探すべし
0866名無電力14001 (ワッチョイ aae3-/+FQ [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/23(木) 14:50:28.13ID:uTx/Ckb+0
下町とコスモも候補にはなってくるかもな。300まで下町で400以上はコスモ。従量料金比較では東電の-15%に該当する
インフルエンサーの紹介だがなかなかいい線行ってると思った。ただ総額からの割引はコスモとセキスイだけなので、こことの兼ね合いがありそうだ。
移るのは値上げ1カ月前までがリミットだろうと思う。
0871名無電力14001 (ワッチョイ 0acb-uqiq [131.213.114.229])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:37:59.34ID:peo1ksC40
天然ガスは下がり続けてるし、高止まりだった石炭もついに大幅に下がった。
燃料費は世界的に下落傾向にある。日本が高くなる要因は円安の為。
これが解消すれば、以前ほどまで下がらなくても燃調は下がってくるよ。
といっても価格に反映するラグがあるから、すぐには下がらんけどね。
0873名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.69.29])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:39:30.13ID:6GSKk5dKa
菅直人の愚策のせいで、なんか足されてるのが腹立つわ
0875名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-53g3 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:55:06.80ID:YPzlsUjA0
>>871
ドル円もピークからは2割下がってるけどな
昨年春までよりは高いけど三重苦でやばかった秋からは天然ガス石炭ドルすべて下がってる
海運価格も半年前に大暴落して戻ってない
もう十分期間経ってるのに今から上げる意味分からない
0881名無電力14001 (ワッチョイ 0acb-uqiq [131.213.114.229])
垢版 |
2023/02/23(木) 16:21:59.54ID:peo1ksC40
>>877
燃調に関しては過去3か月平均での値だから反映するのは早いと思うが
問題は各社が調達してる燃料代が、どういった契約になってるかだろうね。
今まで我慢出来ていたのは安い時の契約だったかも知れないし、新たに
契約したのが高騰してる時のタイミングかもしれない、燃料代を相場に対して
即反映するような契約を企業がするとは思えんので、6月に値上げするのは
高い契約が反映したものだと思うけどね。
0883名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-53g3 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/23(木) 16:45:38.19ID:YPzlsUjA0
もちろん燃調とイコールじゃないのは分かってるが燃料そのものはもう高くないしむしろ最安値
これでそろそろ下がらないのがおかしい
中国開国してから一ヶ月以上経つけどそこからさらに石炭も含めて燃料価格下落継続してるな
ロックダウンによるサプライチェーン逼迫で全部上がってた燃料も下がるからむしろ開国ウェルカムなのでは
0884名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-Q9AW [133.106.48.59])
垢版 |
2023/02/23(木) 16:52:50.84ID:hoe5lbg5M
石炭価格が大幅に下がったのは今年1月、
1月~3月の貿易統計が6月に反映される仕組みだから
石炭依存度が高い発電の燃料調整費が大きく下がるのは6月か7月ごろかねぇ
1月以前も徐々には下がってきてたから多少は下がると思うけど
0888名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.68.5])
垢版 |
2023/02/23(木) 17:34:32.26ID:6gWh+5XFa
ガソリンと同じで上がる時は早くて下がる時は遅いのかな
因みにガソリンスタンドや、元売りはガソリンが下がっていく時が一番儲かるらしい
仕入れが下がり、売価がの値下がりが遅れて差益が大きくなるらしい
人に聞いた話だけどね
0889名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-53g3 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/23(木) 17:42:13.14ID:YPzlsUjA0
電力会社大赤字だし燃調自体は納得しやすく良い仕組みだとは思う
普通に考えたら上限も要らん
それで機動的に上がったり下がったりすればいいだけなのに燃調以外のベース部分も大幅に上げようとしてるのがなあ
この部分は一度上がったら下がらない
規制料金のせいだな
0890名無電力14001 (スッププ Sdca-2xHu [49.105.94.1])
垢版 |
2023/02/23(木) 17:51:44.75ID:BbaBgXVud
>>889
上限は一応利用者の保護目的だからな
何か問題が起こって一時的に高騰したりした場合の保険みたいなもんだった

上限なかったらどのみち冬がやばいことになってたからな
その分を借金して後払いしてるってだけ
燃料費が高騰してるんだからどうにもならない
0892名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-HHyG [133.106.39.36])
垢版 |
2023/02/23(木) 18:02:07.12ID:iyxzoCpLM
>>891
政府が原発の責任を負わないルール作りをしてしまったからもう建築できない。
電力会社も株主に説明できないから作れないよ。
今ある原発を使い続けるしかない。

電力供給は国家戦略なのに政府は何も責任を負わない。規制委員に丸投げで責任ない代わりに口出しも金出しもできないようにしてしまった。
0894名無電力14001 (ワッチョイ 29e8-NAoC [138.64.202.192])
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:37.91ID:/h4+FooC0
一人暮らし関電、今月支払う電気代16000円
以前はガスと合わせてこれくらいだったのに...
0895名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.68.5])
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:47.24ID:6gWh+5XFa
ちょっと教えて欲しいんだけど、今俺の契約してるループ電気のスマートONEとかいうのは、市場価格(30分毎に変わる単価)+託送費等×電力使用量+ 再生可能エネルギー発電促進賦課金で電気代が算出されるんだが、関電は上の市場価格のところが、燃調にあたり、託送費等は固定なので、基本料+電力量料金の単価、25.71円とかに当たるという認識でいいの?
だとしたら、ループ電気の固定のところって、関電エリアだと、今14.15円で関電の固定部分より安いのになんで、ループはバカ高いの?
変動部分で固定部分の差を補って余りある位に、ループの市場価格より、燃調が安いってこと?
0898名無電力14001 (JP 0H12-8VvQ [111.102.157.182])
垢版 |
2023/02/23(木) 19:39:31.88ID:FTpmwlH2H
>>892
え、そんなバカルール作ったの誰?
自民党?民主党?

>>893
むしろ古い原発無理使うコストの方が高いだろ。事故ったら莫大な賠償金だし。
今のくそ高い燃料費より原発作る方が遥かに安いだろ。
0901名無電力14001
垢版 |
2023/02/23(木) 19:58:47.95
Twitterでグランデータの請求額を見ているけど、
請求額約105000円で半分以上燃料費調整額ってすごいね…
グランデータは、燃料費調整額の【追加調整】ってのがあるから高額になってるのねw
0902名無電力14001 (スッップ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:01:23.69ID:lmetSuDvd
>>895
何がわかってないのかよくわからんけど、
●関電
基本料(396*契約kVA)
+従量単価(1段階17.91から3段階23.6円/kWh)
+燃料費調整額(2.24円/kWh)
+再エネ賦活金(3.45円/kWh)

6kVAで従量を平均20円/kWhだとすると、
2,376円+(25.69円/kWh)
くらいかな

●ループ電気
基本料0円
+固定従量料金(14.15円/kWh)
+30分毎のエリアプライス/0.922*1.1円/kWh
+再エネ賦活金(3.45円/kWh)

2月の関西エリアプライス平均が今の所16.74円/kWhだからそれをあてはめると、

0円+(37.57円/kWh)
じゃないかな?
0906名無電力14001 (ワッチョイ 29e8-NAoC [138.64.202.192])
垢版 |
2023/02/23(木) 20:11:59.75ID:/h4+FooC0
>>897
他のプランの方がいいの?よくわからなくて
0911名無電力14001 (ワッチョイ ddb1-cD/2 [60.143.206.174])
垢版 |
2023/02/23(木) 20:59:28.89ID:MtwJxr2O0
>>902
関電は基本料金ないし、従量単価もそれとは違うし
0913名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.68.5])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:06:45.13ID:6gWh+5XFa
>>912
需要と供給だから、客が契約するのなら、やりたい放題じゃないの?
ただ、社会的な許容範囲を逸脱したら叩かれまくるだろうが
0914名無電力14001 (ワッチョイ ddb1-cD/2 [60.143.204.29])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:07:48.25ID:p2KBl0px0
>>910
燃調はアクアとか特殊例を除きどこでもあるぞ
燃調があるないかが問題なのではない
上限があるかないかの問題だ
0915名無電力14001 (ワッチョイ ddb1-cD/2 [60.143.204.29])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:08:18.98ID:p2KBl0px0
>>912
そもそも全国一律でもない
0917名無電力14001
垢版 |
2023/02/23(木) 21:20:36.03
グランデータは、燃料費調整額にプラスして、「追加調整額」があるのが問題では・・・・
0921名無電力14001 (スッップ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/23(木) 21:50:18.61ID:4eJTiblUd
>>918
しれっとは上がらないでしょ
改正するなら通達されてるはず
変更ないなら元々燃料費上がったら上がりますよーって計算式にちゃんと書いてあるんだし、去年からずーっと電気代高騰の話題出てるからどっかで耳にしてるはずだしね

独自の調達費とか後出しで出してくるところもあるけど、大抵は大手の燃料費調整額準拠とか、エリアプライス準拠とか、ある程度見通し立つはずよ
0924名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-53g3 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:18:49.31ID:YPzlsUjA0
>>921
切替に1~2ヶ月ほどかかるの考えると通達されても間に合わないのでは?
客が切替判断できる時間を与えてないように思うし契約や法律上そこどうなってんだろう
何も規制がないなら「来月から上げますよ」という意味のない通達でOKとなってしまう
0925名無電力14001 (ワッチョイ edea-YZBA [150.249.250.50])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:26:42.61ID:urCn963A0
4月から護送が値上げ 50円の負担増だよトーデンは
0926名無電力14001 (ワッチョイ 2558-zx+G [14.13.69.128])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:33:16.91ID:pC0Lun4u0
東電の前に値上げを申請して4月からって言った旧1電たちは認可されたの?
もう3月になるのにその後何も話題にならない
0927名無電力14001 (スッップ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:33:54.29ID:SGP1W2axd
>>924
切り替えとかは何ともね
ただ普通は1-2ヶ月前に通達されるからすぐ対応してれば大抵は間に合うはずだよ
俺は10月に変更手続きしたけど2週間で切り替わったし

ほったらかしてた組が一斉に切り替えようとしたらパンクするのは仕方ない
すぐに対応しなかった自分の責任だろう
ちゃんと約款なり読んだ上で契約してるんだから
0932名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-53g3 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:44:50.87ID:YPzlsUjA0
エリアプライス準拠(ただし絶対ではない)と書いて良さそうに見せてあるだけでしょ
ある程度見通し立つと言っても実際グランデータみたいな上げ方ができてしまっているんだから非常にリスク高いね
そもそも燃調って告知しなくても上げられるもんでしょ
何度も言ってるけど燃調部分が統一されてるのならいくら高騰しても見通し立つから問題ない

>>927
「普通は」じゃない事が起こる余地があるのかどうかの話をしてるんだぜ
そこに規制がないなら告知義務のない燃調にリスク付きまとう
0934名無電力14001 (スッップ Sdca-SUua)
垢版 |
2023/02/23(木) 22:48:37.08ID:vAc0yZoAd
>>932
エリアプライス連動のところはエリアプライスに連動してるでしょ?
もう言ってること支離滅裂だよ君

じゃあ解約すればいいじゃん
結局自分の無能棚に上げて文句言うしか能がないだけだろ?
気合い入れて節電でもしたら?
0935名無電力14001 (ワッチョイ 05dc-53g3 [180.23.168.30])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:51:34.46ID:YPzlsUjA0
ほんとに規制がないなら地域の燃調マイナスの時でも会社の判断で1kwh+100円とかできてしまうってことだよね?極論。
それだと最後っ屁でめちゃくちゃ金集めてそのままドロンも可能じゃん

>>934
自分今月4400円なんだが
可能性の話してるだけなのにどこが支離滅裂なのか説明して
0942名無電力14001 (ワッチョイ aa73-86eh [27.84.32.122])
垢版 |
2023/02/23(木) 23:35:03.52ID:pPJugbrN0
関電のプランで今月電気代3570ガス代3640
先月よりも両方で3000安かった
0943名無電力14001 (オッペケ Sr9d-Tvf7 [126.33.73.236])
垢版 |
2023/02/24(金) 00:49:06.17ID:9Z7eheDTr
>>906
ガスセットのなっトクプラン(電気はなっトクでんき)は自由料金プランだから、燃料費調整額に上限がない為、燃料費が高騰してる今の状況だと規制料金プランの従量電灯Aより料金がだいぶ高くなる

例えば2月の関電の燃料費調整額
従量電灯A 2.24円/kWh
なっトクでんき 11.20円/kWh
(政府の補助金の割引前の額)
で、1kWhあたり約9円も高くなる

関電ならはぴeみる電で、なっトクプランは従量電灯Aと比べてどれくらい安くなってるかor高くなってるか確認できるサービスがあるので確認してみるといいよ
0944名無電力14001 (ワッチョイ a6ca-kggg [153.231.24.236])
垢版 |
2023/02/24(金) 01:08:56.46ID:Kyb2oGJI0
>>858
スマートハイム電気
0945名無電力14001 (ワッチョイ a6ca-kggg [153.231.24.236])
垢版 |
2023/02/24(金) 01:15:42.40ID:Kyb2oGJI0
>>912
計算式からまったくもって一律ではない
上限額も地域によって違うし、計算式が違うんだから上限なし状態の値段も違う
0946名無電力14001 (アウアウウー Sa81-fnSE [106.146.69.48])
垢版 |
2023/02/24(金) 01:51:45.48ID:ITKfbwvQa
プロパンは便乗値上げとかし放題じゃないの?
あれは田舎の方では業者がカルテル組んでたりするからな
昔、関西のある田舎の方で、その町の際まで大阪ガスのガス管が敷設されてるんだけど、その町に入ってこようにも入ってこれないように、その町のプロパン業者達が 町会議員 と 町長に働きかけて、町道の掘削許可を大阪ガスに下ろさなくて、大阪ガスがその町に入ってこれないようにブロックしてるというのを、その町の地主さんに聞いたことある
今は流石にそんなことはないのかな?
0947名無電力14001 (ワッチョイ 29e8-NAoC [138.64.202.192])
垢版 |
2023/02/24(金) 03:46:10.93ID:nZypPEx60
>>943
詳しくありがとうございます。見てきます!
0948sage (ワッチョイ bdd9-K6bF [220.247.51.146])
垢版 |
2023/02/24(金) 04:29:33.46ID:dQcPZP3o0
>>862
だよねー
まあ、文句言っても安いとこ探してすぐ
行動しないと損するのは自分。
社会主義国じゃないんだから。
良いところどりは出来ないよ。
新電力で下がった時だけ喜んで、
上がると総叩きはどうかと思うよ。
政府もある程度の事はやってるし、
やり過ぎは結局税金の更なる徴収にしかならない。
0955名無電力14001 (ワッチョイ aae3-/+FQ [61.116.122.78])
垢版 |
2023/02/24(金) 12:38:26.29ID:/IGwN9jk0
まぁ結局下町とコスモの案はあくまでも値上げまでの暫定処置という考え方と、移転後のバリューを期待したものだが、今から動くならやはり値上げ後を想定しないといけない。
コスモは東電に連動して値上げすると言っているが下町から声明はない。となると博打で飛び込むなら下町になるかな。
東電の人はそのまま様子見でもいいと思うが、現状燃調上限ありで募集してる新電力はセキスイ、コスモ、下町だけなんだよね。(ここは財政的に強いと判断できる
0959名無電力14001 (ワッチョイ 2a33-Pe/k [59.84.72.252 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/24(金) 14:53:50.05ID:LGm1awDV0
節電のためとか言っとけばそれらしい理屈として通るしな
0960名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-3IcV [133.106.54.53])
垢版 |
2023/02/24(金) 15:13:15.43ID:vQWdYEQtM
東電では「季節ごとの変更はできないので、1年で最も多く使うときに合わせて変更を」
とは言ってるけど、「1年間は変更を受け付けない」という公式の表記は見当たらない

第3者の解説サイトなどではそう書いてるところが多いし、
たぶんコールセンターなどでは断られた人もいるんだろうけど
正式なルールはどう定められてるんだろ?
0961名無電力14001 (ワッチョイ 59cf-aIwK [112.70.101.127])
垢版 |
2023/02/24(金) 16:14:40.70ID:1zn4/cHf0
スタンダードxは約款に記載があるが
アクアや従量電灯は
約款に1年契約の記載がないから

オペレーターに約款のどこに記載があるか聞いたら
アクアや従量電灯は、いつでも変更できるだろ
0962名無電力14001 (テテンテンテン MM7e-Q/pt [133.106.204.7])
垢版 |
2023/02/24(金) 16:58:58.05ID:sfFVdH2MM
アンペアブレーカー機能内蔵のスマートメーターで制御可能なところは工事もなしで変更できるんだし
「検針日ごとに自由に変更可」にしてもいいのにねぇ
基本料による利益を考えたら「年間の最大値で一年中払う」ほうが儲かるのは間違いないが
0963名無電力14001 (スップ Sdaa-0Tvv [1.66.105.158])
垢版 |
2023/02/24(金) 17:11:05.34ID:l1jRth4ld
4月値上げ、先送りへ 電力5社の家庭料金

 東北、北陸、中国、四国、沖縄の電力大手5社が経済産業省に申請した家庭向け規制料金の引き上げ時期が4月1日からずれ込む見通しとなったことが24日、分かった。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb198fe096577c7013dfe8b2238a771ead98dad
0964名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.85.21])
垢版 |
2023/02/24(金) 17:11:26.52ID:ibsSHlVYa
冬の電力コストって家庭ではエアコンが大部分を占めるんだろ?オール電化を除いて
だったら、石油ストーブとコタツで過ごせば良いやん
問題は夏だよ夏
エアコン以外は無理だぞ
0966名無電力14001 (ワッチョイ aa73-86eh [27.84.32.122])
垢版 |
2023/02/24(金) 17:30:21.14ID:4T3maYg30
マンション暮らし 暖房無しでも平気
こたつ置いてるだけで間に合う
戸建ては寒いからマンションにして正解
0968名無電力14001 (アウアウウー Sa81-senh [106.146.85.21])
垢版 |
2023/02/24(金) 17:36:20.53ID:ibsSHlVYa
>>966
確かにそれは思う
マンションから戸建てに引越してきたがやっぱりマンションの方が冬は過ごしやすい
RCで戸建て建てれるひとはマンションと同じなんだろうが
0970名無電力14001 (ワッチョイ 1e3a-lBR8 [39.110.149.214])
垢版 |
2023/02/24(金) 18:28:43.82ID:6nE1bV8Z0
東北、北陸、中国、四国、沖縄の電力大手5社が経済産業省に申請した家庭向け規制料金の引き上げ時期が4月1日からずれ込む見通しとなったことが24日、分かった。

 電気の値上げは家計への影響が大きいため、経産省は各社による燃料費の見積もりや経営効率化の取り組みを厳格に審査する。値上げは5月以降になるとみられる。 
0971名無電力14001 (ワッチョイ 1e3a-lBR8 [39.110.149.214])
垢版 |
2023/02/24(金) 18:30:03.60ID:6nE1bV8Z0
値上げ延期かー。
もしかしたら、このまま値上げしない期間が延びてセキスイ無双期間が長引くなら良いことだな!
0978名無電力14001 (ワッチョイ abca-IFI2 [153.231.24.236])
垢版 |
2023/02/25(土) 00:12:07.84ID:zsZV7pKq0
>>972
最上階で夏暑いは認めるが、冬もあったかいぞ
床暖房なんて無いけどフローリングに裸足でいける
靴下かスリッパ一応履くけど
0982名無電力14001 (オッペケ Sr29-Xe8j [126.236.153.253])
垢版 |
2023/02/25(土) 00:50:54.59ID:gCyGyed8r
>>981
ほんとそう

東電の料金改定の話出してるけど、4カ月以上先の話だし、そもそもこいつはサイトで新電力を勧めて手数料取る会社のやつだから、新電力ははやっぱり損でした、一電に戻しましょう、と言うわけがない
0986名無電力14001 (テテンテンテン MM6b-okFi [133.106.204.7])
垢版 |
2023/02/25(土) 09:15:23.21ID:/7gxKRiuM
政府も「国民の皆様のために交渉して値上げ幅を縮小しました」ってアピールしたいし
電力会社もそこは織り込み済みで値上げ幅を上積みしてるだろうから
いちおう申請値よりは安い価格で決着するだろうね
値上げ自体がなくなるみたいな期待はするだけムダだが
0989名無電力14001 (アウアウウー Saf1-f12L [106.146.85.21])
垢版 |
2023/02/25(土) 10:53:57.09ID:sgN/krMLa
ちょっとよく分からないんだが、電力自由化になって、地域独占じやなくなったのに規制料金を適用されて、受け入れてる一電って、政府監視下に置かれることでよっぽどおいしいことがあるのか、よほどの借り(東電はあるだろうが)、例えば送電施設についてかなり税金入ってるとか
どんな理由なの?
自由化で市場がオープンになってるのに、特定の企業だけ規制されるつて、自由経済の観点からして違和感しかないんだが
0990名無電力14001 (オイコラミネオ MM19-fFdy [150.66.89.40])
垢版 |
2023/02/25(土) 11:06:19.31ID:REvdz5I1M
>>989
その通り
自由化といいつつ義務だけ残ってて、安定供給しなさいと言われてる。
本当は規制料金も全廃すれば完全に自由競争になるのに、それすらさせてもらえない。
自由化は失敗だったと役所が認めないから、そのツケは全部旧一般電気事業者にきてる。
0991名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:34:43.15ID:do20yFMPd
>>989
そりゃインフラだからな
カードもケータイも延滞しまくったらブラックなって借りたり契約したりできなくなるけど、電気もガスも水道も延滞しまくって止められたところで払えばまた供給してもらえる
生活インフラなんだから自由化といっても完全に自由でないのは当たり前なのよ

何もかも自由になったらアメリカの保険制度みたいに貧乏人は電気もガスも水道も使えなくなるよ
0992名無電力14001 (アウアウウー Saf1-f12L [106.146.85.21])
垢版 |
2023/02/25(土) 11:45:19.03ID:sgN/krMLa
>>991
だったら、自由化するなよって話なんだよな
なんちゃって自由化みたいな、どこに向けての施策だよって思うわ
どっかに儲けさせたいのか?みたいな
医療費なんかは完全自由化にしたら、貧乏人は医者に診てもらえんってなるから、医療保険制度があって、全国一律の診療費にしてるやん
インフラはそれよりも重要度、緊急度が低いからなんちゃって自由化にしたのか?
よく分からんわ
0993名無電力14001
垢版 |
2023/02/25(土) 11:50:43.85
自由化されると聞いたときに「発電してないのに電気の会社?
じゃそういう中間コストをなくせばもっと安くできるんじゃね?」と思ったw
0994名無電力14001 (スッププ Sd03-Fnf9)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:53:43.37ID:do20yFMPd
>>992
んー?何にそんなに怒ってるるのかわからんけど
基本的な電気の供給は今も昔も地域電力が担ってるでしょ?(最エネとか色々参入してるのは置いといて)
その既存の枠組みの中で、安く提供できる会社があればやってもらえばいい
そんだけの簡単な話じゃね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 20時間 42分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況