X



北海道電力・泊原発 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0411名無電力14001 (ブーイモ MM5b-6LV7)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:04:30.79ID:WPA4khY+M
余剰26万kWは道民には十分で、足りなかったら工場停電させて需要が減れば電力は足りていた!となってハッピーエンドってことなのかね。なに考えているんだか
0412名無電力14001 (アウアウウー Sa6d-S3gW)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:05:49.67ID:ovPf3S2Xa
>>407
「過渡的」とかは無関係。
少なくとも原子力発電所での全交流電源喪失とは、外部電源が喪失し、その後、保安規定で定められた時間内に非常用ディーゼル発電機が起動しなかった場合を指す。
保安規定は原子力規制委員会の認可事項。

定められた時間内に非常用ディーゼル発電機が起動すれば、全交流電源喪失とは言わない。
0414名無電力14001 (ワッチョイ f3af-o1DS)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:29:12.12ID:tgElGDHp0
>>412
「その後、保安規定で定められた時間内に」は過渡的なんじゃないの。

緊急時活動レベルにおいて、警戒事態事象も起きていないくらいの具体的な主張?
主要冷却装置における電源喪失は全く起きていなかったとの主張?

それとも電源喪失状態においても供給源はあるので起動までは事象なしとする主張?
じゃあ、(過渡的を使わない)その電源喪失期間はなんと名前を呼べばいいの?
0415名無電力14001 (ワッチョイ f3af-o1DS)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:36:45.78ID:tgElGDHp0
冷却装置の停止は瞬間的にもなかった。と言えないから、
外部電源は喪失したが、今は非常用ディーゼルで問題がない。との報道ではなかったのか?

言葉遊びではなく、これは一段階の突破をされたとして運用能力を問題視しているのだが、変なのかね。
0418名無電力14001 (ササクッテロラ Sp63-UzDQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:29:06.14ID:7sB00B6dp
どうみんはアホだからどうしんを読む
どうしんはアホだから北電を叩く
北電もアホだから審査に合格出来ない
その結果ブラックアウトが起きた
0420名無電力14001 (ワッチョイ 7b67-mWaj)
垢版 |
2018/10/30(火) 13:22:40.79ID:apKRHd5T0
>>419
コジェネといえば北ガスだけど
北ガスの月額有料警報機強制設置ビジネスやめて欲しい
田舎のプロパンガス屋みたい
0421名無電力14001 (ワッチョイ fff7-smEg)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:01:03.09ID:sWRizKHc0
>>420
北電がやってもよろし。
選択肢が広がれば、
競争で無理強いは出来なくなる。
LNGの仕入れは北ガスからでも、
共同購入でも。
その代わり、電力は
アンシラリーサービス付きとか。
0423名無電力14001 (ワッチョイ 1f63-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:31:05.87ID:3Ojz0bBf0
帯広あたりなら、
家畜の糞尿集めてバイオガスで熱電併給出来るな。

ついでに真冬でも露天温水プールの、
かつての札幌テルメみたのも出来る。

メタンのGHG効果が1/25のCO2に下がって、
なおよし。
0425名無電力14001 (ワッチョイ 13ab-MJde)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:42:31.35ID:/rHlG0c90
>>【重要】


関東では、東電の柏崎狩羽原発がなくても電力不足に陥っていない。
ということは、この原発は不要ということだ。
廃炉にすべきだ。
そもそも世界最大の原発である柏崎狩羽原発が地震大国の日本に建設されたことが間違いである。
近い将来にまた大規模な地震が起きてからでは遅い。
今ならば、新潟地方の土地は汚染されていない。
原発事故が起きて、新潟の米産地に被害が出たらどうするのだ。
綺麗な土地をかわいい子孫に残してあげる。
このことが我々に課された使命なのだ。
0427名無電力14001 (ワッチョイ 5363-Az/2)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:21:34.63ID:r0v3IMmg0
増益です 悪しからず 笑
0433名無電力14001 (ブーイモ MM7f-y3Zv)
垢版 |
2018/11/01(木) 03:45:14.58ID:pwSLQJmCM
>>431
原子力に詳しい菅直人の成果について?
原子力非常事態宣言発令を5時間阻止、
記者発表までベントを阻止し、圧力高くて操作不能になり内陸向きにベントさせた功績はすごい。

福島の汚染地域は追加線量年1mSvとしても、大した面積ではないのだが、菅直人が訓練通りに動いていたら内陸の汚染は100分の1程度になっていただろうし、水素爆発の連鎖は起きていない。

災害対応を自衛隊に丸投げするしか能のない現与党ではこんな事故になってなかっただろうね。

https://i.imgur.com/7xz0wVj.jpg
https://i.imgur.com/H2912Ie.jpg
0434名無電力14001 (ブーイモ MM7f-y3Zv)
垢版 |
2018/11/01(木) 04:29:53.86ID:pwSLQJmCM
「菅直人リスク」は真面目に議論すべきだよね。
当時、震災後10時間後から数値シミュレーションかけて、Mark-1の設計図面からの最悪時と風向き、
各種研究所のMPから分析してさっさと逃げた側としては卑怯な立場でもあるのだが。
リスク回避可能地点については公表しても無視されたが、0.7桁くらいで合っていたのだけど…当時の過去ログ探せる人は探してくれ。苦笑

福島の事故は総理大臣の権限で原発を破壊することが可能だとわかった話でもある。その後にも海水注入を阻止して事故拡大させているしな。
一般的な工場火災では地方で消防ができたが、原子力においては政府指示でそれができなかった事例。

「直ちに問題はない」は法律用語としても誤っており、避難時に校庭で待機させるなど不要な暴露を枝野が行った。後のベントのタイミングが悪ければ大量虐殺になっていた。

反原発でないが、脱原発をしなければならないとしているのは、菅直人リスクが回避できないところにある。
「原子力に詳しい」最高責任者は合法的に原発をメルトダウンに導くことができる。これは怖すぎる現実だ。

ま、反原発を訴えると明らかになっている過去の経緯を含めて無罪になることも反原発カルトからわかったので、
そんな予定もないが訴追されそうになったら再エネ最高と叫ぶことにするよ。
0440名無電力14001 (ワッチョイ 0e63-PRUr)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:16:55.12ID:4SKr86Dw0
アキ缶が泊を止めてくれてたおかげで安く買えて、また儲けたぜ カン様様や 笑
ここにアンチ書き込みが多くなったら買いサインやで まじ
0442名無電力14001 (アウアウウー Sac7-ahV6)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:46:40.03ID:WC9LqnJ+a
泊原発 泊発電所は 素早く 火力発電所に転換するように行くべきなんだけど
そんなわかりやすいことができないっていうのが今の
財閥大好きって言うか財閥慢性の社会なんだろうな
0446名無電力14001 (ワッチョイ 9a67-WTaI)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:20:16.60ID:sj25iWPf0
>>442
反原発派は理屈を積み上げるのではなく、自分だけの「常識」で論理を飛躍させてしまうのが問題の一因になっている。

何も説明のないままに、なぜ
>素早く 火力発電所に転換するように行くべき
なのか、唐突に言い始めて
>そんなわかりやすいこと
と繋げる神経は理解し難い。

せめて、なぜそう思ったのかから始めて、論理展開を考えて書き込みしてほしい。
ついで、実現可能性を少しでも考慮してもらえるとありがたい。

原発はレゴブロックみたいに崩してしまえば消えてなくなるものではないし、
放射能を忌み嫌っても意味がないことを理解すべき。
太陽光と一緒に降り注いできているのは事実だし、石炭火力でも放射能は放出されることを忘れずに。
0449名無電力14001 (ワッチョイ 8b87-X8IS)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:08:30.30ID:xe+vW0gZ0
北海道電力「国有化」の可能性浮上  経産省が常駐職員を配置して「監視」  (選択出版)

11/5(月) 7:05配信

選択

 九月の大地震で長時間の全道ブラックアウトを起こした北海道電力に対して、
遂に監督官庁の経済産業省資源エネルギー庁も重い腰をあげ、経営監視のために常駐
者を置く模様だ。地震発生直後には記者会見の作法や情報公開の手法について、
元NTTの広報マンだった世耕弘成経産相から細かな指示が飛び、その伝言役として二人
が北電本社に陣取った。
 地震後も経産省は職員をそのまま配置、北電の復旧工事に細かく口を挟んで対策を
指示している。これを見て「経産省は北電の経営破綻リスクを考え始めたのではないか」
(関係者)との臆測が流れている。北電は電力自由化で需要密度の高い札幌市内が新規参入者
に狙い撃ちされ、シェアが急低下。泊原発が再稼働できないなか、二度の料金値上げ
に踏み切った。今回の地震の復旧費用や、新たに運転開始した石狩LNG火力の償却負
担などで新規に銀行から借り入れるのは難しく、北電の財務は限界に達し破綻もちら
つき始めた。   (選択出版)
0450名無電力14001 (ブーイモ MM26-y3Zv)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:42:47.24ID:aeCMMzOkM
>>449
いいことなんじゃないかな?
0452名無電力14001 (ブーイモ MM26-y3Zv)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:20:31.57ID:aeCMMzOkM
>>451
全国紙で書かれてるよ
0455名無電力14001 (スプッッ Sd5a-lmxD)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:02:14.73ID:KW9zcieSd
JASDAQ8部くらいなんじゃないの?
0456名無電力14001 (ブーイモ MM26-y3Zv)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:41:23.88ID:1rk3OqUMM
>>453
債務超過に陥る危険性について原発止めてからずっと言われてきて今さら感しか。どこの新聞読んでるんだ。
政策投資銀行からの優先株での増資でやりくりしているが、今の時価総額 1,450億円の一方、B種優先株 470億円は政策投資銀行の払い込み。
http://www.hepco.co.jp/info/2018/1223320_1753.html

あと一度引き受ければ議決権なくても以下略。政策投資銀行は元北海道東北開発公庫でもあるわけで、これが実質国営化路線でないのであればなんなのだ…
0460名無電力14001 (ワッチョイ 1b6c-cm4e)
垢版 |
2018/11/07(水) 00:16:21.72ID:AibbK/kt0
原油価格上がるのにまだ原発止めてんのか?バカだな。
0462名無電力14001 (ワッチョイ 976e-FKRr)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:30:38.34ID:Smoalemm0
>>425
 東京電力を北電に変えると、9/6以前の北海道そのものになるな。
まずは、苫東厚真がどうなったか考えてみようね。
で、俗にいうマヨネーズ層が広範囲に分布する東京湾で直下型巨大地震が起きたらどうなるかと。
0464名無電力14001 (ブーイモ MMe7-y3Zv)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:28:06.26ID:RzKig/jAM
しっかし、北海道の電力需要激減したね。観光客いなくなったのかな?
0466名無電力14001 (ワッチョイ 4163-OOHW)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:05:27.51ID:cTOvZCwO0
>>465
ちゃぶ台返しがなんだって?
どうでもエエがな、んなこと。
合格してナンボ。

間に合いそうにないと言われてた東海第二が、
ギリギリで60年延長審査、了承されたで?
2013/7に審査申請した泊は、何やってんだ?
0467名無電力14001 (アウアウウー Sa05-thJ7)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:41:43.82ID:slMImEkYa
原油上がるから電気高くなるんですよーって当たり前のことを言わないマスゴミって何のために存在してるの?

冬越さないといけないでしょ。暖房ないと暮らせないでしょ。

火力に頼るとか風まかせ太陽任せで不安定な再生可能エネルギーとか、言ってたらマジで死ぬぞ。北海道なんて特に。
0469名無電力14001 (ワッチョイ 9387-ki2E)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:59:55.11ID:ZWlwkjti0
北電関係社じゃないけどさ
ここまで泊の停止が続いたせいでブラックアウトおこしちゃったわけだ
元はと言えば韓チョクトが浜岡原発止めさせたせいなんだよな
チョクト叩かねえと気が済まねえわ
0473名無電力14001 (アウアウウー Sa05-2eEn)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:45:31.32ID:SI9LF9raa
>>471
活断層が繋がっているかもしれないから、海底で繋がっていない証拠を持って来い。
先日の設計基準地震動の合意は破棄な。

九州は税金での火山観測網が整備されている。
北海道にはないから、北電が自費で整備しろ。

とかだぞ。
0474名無電力14001 (ワッチョイ 5baf-K50l)
垢版 |
2018/11/09(金) 01:07:32.20ID:3yUI1f7v0
>>467
特権階級以外は子供作るな、我々上級市民の子供の利益は最大化って主張じゃないの。
別に一般国民が死んでも、上級市民が生きられればそれでいいっていう。

>>471
子供じゃないんだから、行政不服審査請求について調べてみたら?該当でない、あるいは無理やり適用すれば問題になる話なのだが。改正法知ってる?
0475名無電力14001 (ワッチョイ e167-k2D8)
垢版 |
2018/11/09(金) 05:59:29.45ID:Mzijcs9O0
>>473
規制委って本当に屑だよね
あんなやつらのせいで電気代が上がるって
しかもあんなやつらに俺らの税金が使われてるのか・・・腹が立つ
0477名無電力14001 (ササクッテロラ Spcd-5EBc)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:54:45.86ID:AK/oM4K+p
泊の活断層がどうたら言っているが、苫東の直下型地震なんか予見できなかったろう
仮に地震があっても大丈夫な強度と安全対策をすれば良いだけだ
0478名無電力14001 (ワッチョイ 2b7c-Nrm4)
垢版 |
2018/11/09(金) 18:15:21.01ID:W490IueC0
民主党の時代にはCO2がどうたらで火力を辞めて原発にするよと叫んだはずだが
今は原発憎しだけ。 安全な原発に更新しろとか火力発電反対は言わないのな。
熱さに懲りて膾を吹くということわざがあるが、底辺ならいざ知らず政治家まででは
泣けてくる。
0480名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 04:49:15.66ID:4jNTyqlyM
>>478
民主党の方針が原発依存、脱CO2であったことを認めたら、菅直人リスクを今の左派リベラルは直視できず発狂してしまう。
民主党は民主党で、民進党ではないだのとの理屈を受け入れないと投票してしまった罪悪感が抜けない層を刺激してもいいことはないが、彼ら、だいぶ赤くなったよなあ
0481名無電力14001 (ワッチョイ e167-k2D8)
垢版 |
2018/11/10(土) 05:20:07.54ID:PPks4Yj90
>>476
ぱよく
0482名無電力14001 (ワッチョイ 4163-OOHW)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:45:00.17ID:+U47yiWM0
>>481
何言ってんだ?
「法に従って規制委の審査、ちゃんと合格しろ」
と言うのの、どこが左翼やねん?

「法も規制委も無視して、再稼働しろ」
とわめいているオメエの方が、
左翼通り越して、革命家か無政府主義者だよ、
このスカタン。
0483名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:45:48.64ID:AnGRVCmuM
菅直人の衆議院答弁くらい読んだら?菅直人が自らの責任回避のために田中私案という私文書による超法規的措置で原発を止めさせた。

「原子力規制委員会は〜発電用原子炉の再稼働を認可する規定はない。」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b186034.htm

民主党は私文書で行政を運営した。菅直人は左翼を通り越した皇帝のような存在だったのだよ。
0484名無電力14001 (ワッチョイ 916c-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:56:20.23ID:mkqSh9wU0
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50



手に負えないならさっさとヤメちまえ!
0486名無電力14001 (ワッチョイ 91dd-HDbq)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:37:54.13ID:WnrQa3Gn0
太陽光や風力が幅きかせてきてもそれらが発電できないときのために火力は準備させとかなきゃならんの
そのために原料買っとくんだから太陽光増えようと電気代上がるはずだわ
0487名無電力14001 (ワッチョイ d96e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:49:06.98ID:BrV9VKoI0
廃炉費用と
10万年の放射性廃棄物管理費用が大きくなるでしょうがね

まったく、たかだか数十年の発電燃料の為に10万年て
10万年前はネアンデルタール人も余裕で存在してたわw
誰も責任持てない事をするもんじゃないよ
0488名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:20:04.39ID:rf4C3NA0M
ネアンデルタール人のようになりたければ回線切って生活すればいいのに。巻き込まないでほしいよな
0489名無電力14001 (ワッチョイ d96e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:29:25.55ID:BrV9VKoI0
もう、回線切っても
自作で太陽光やれば
蓄電池込みでも電力会社から買うのと同等になってるからなぁ

遠くない将来、電力会社は破綻確実
処理費は税金になるんだよなぁ
0490名無電力14001 (ワッチョイ e167-k2D8)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:32:56.64ID:PPks4Yj90
>>482

>>483 のレス見たか?
規制委に再稼働を止める法的権限なんかないぞ
0491名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:45:06.63ID:rf4C3NA0M
農業の確立はホモ・サピエンスの繁栄の基盤となったわけだが、明日の天気に左右される人生を送りたいならどーぞ、としか。

その自作の太陽光発電の寿命、元取れてます?FIT価格ですらもう元取れないと言われているのに。
蓄電池?ただでさえ日照量落ちるのに試される大地で最悪ケースに耐えうる蓄電池を皆が購入したらどんなことになるの。

ああ、試されて耐えられなくなったら重金属汚染覚悟で放置して原発電力に寝返る選択もありか。
0493名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:19:19.08ID:rf4C3NA0M
>>492
施行日ってわかる?あと、あなたが法律読めないのはよくわかったからもういいよ…
0494名無電力14001 (ワッチョイ 5b6e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:35:44.57ID:Lxd5EVJe0
>>491
元が取れないわけがない
FIT18円なら6倍以上になるが、業者に頼むと2倍程度

日射量落ちる?
日本海側は悪いが、太平洋側が良いのは本州でも北海道でも同じ
0496名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:41:28.98ID:rf4C3NA0M
>>494
はあ。勝手にやってれば?レベルでしかない。
こんな例もありますよ。と言って、展開できる可能性のないわかりやすい例
0497名無電力14001 (ワッチョイ 5b6e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 21:49:55.10ID:Lxd5EVJe0
>>495
産業廃棄物と放射性廃棄物では全然違うわな

>>496
もちろんやりまくってる
こんな簡単な事すらやらないから、非常に助かっているわけだ
むしろ、これに国民が気付いたら
電力会社も、俺らも困る事になるわけで(笑)

ただ、条件は整ってきて、今後もっと良くなるのも事実
0498名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:10:32.32ID:rf4C3NA0M
>>497
怖すぎ。監督下にないことを自慢している。

4分の3が何も考えていないとの統計よりひどいことになりそうだ。
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/taiyoukouhaiki.html

人が住めない汚染区域が乱立か。
試される大地は次の段階に進む…
0501名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:22:33.25ID:SeOrrPyDM
廃棄が必要になった場合の信託かけてるわけでもないのになんのこっちゃ…
0502名無電力14001 (ワッチョイ 5b6e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:32:03.03ID:Lxd5EVJe0
価値あるものを捨てるという発想が分からんなぁ
捨てるなら、譲ってほしいぐらいだ

制度によっては、価値無きものになるかもしれんけど
そうするなら、フォローは必要だろうな
0503名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:34:17.39ID:SeOrrPyDM
台風でボロボロになった面積どんだけだよ…倒産でもされたら誰が片付けるんだ
0506名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:48:16.48ID:SeOrrPyDM
台風程度でないピークが来ると経産省が言っていて、それは現行寿命なら確かにそうだと思う終了。

思うよでなく、かけなきゃいけないから最終処分場のコストが以下略…どんだけ想像力ないんだよ
0507名無電力14001 (ワッチョイ 5b6e-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:51:52.06ID:Lxd5EVJe0
それこそ、想像力ないなぁ

処分場が間に合わないなら、延命管理を優遇すれば良いだけだろう
どうしたって、原発に比べればやりようはある
0508名無電力14001 (ブーイモ MMb5-ISL8)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:01:16.91ID:2E4DeOa+M
原発はその立地が1万年にどーこーな場所なのでプール増設して燃料が地球上から枯渇するまでやりすごせるのだけど。
福島もなんだかんだで、津波と菅直人がなければ事故もなかったし、そもそも直撃してないし。

一方で、太陽電池は再生工場と、今は計算外になっている積立が必要。そして、スレ違い
0509名無電力14001 (ワッチョイ 5b6e-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:07:27.47ID:cQ6hPkv80
保証無いわな
必要管理年数が
万年単位じゃ、それこそ破局噴火の可能性だって排除できない
まさかでだれも責任が取れることではない

後世にメリット何もないのに、責任を押し付ける行為
次世代どころじゃなく、数百・数千世代にわたってな
0510名無電力14001 (ワッチョイ 5baf-ISL8)
垢版 |
2018/11/11(日) 00:11:32.76ID:avCNG7Gr0
そう言い続けて反対運動すれば?経済萎縮して北海道の出生率は目に見えて落ちるだろうよ。

数千世代どころか、1世代先がないオチ笑えるんですけど。ロシアに割譲してレーダーサイト兼廃棄場にでもしたいのかしら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況