「原発推進」に不都合な事実21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/20(日) 05:52:41.55ID:bbVGKTYY0
>>1
>「原発推進」に不都合な事実21

スレ立て、ありがとう。
0003名無電力14001 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 05:52:45.19ID:2Zg3KQnF0
2011年「保険フォーラム・ライプチヒ」の原子力災害保険料の試算
http://kakujoho.net/npp/leipzig.pdf

日本語の概略説明
http://kakujoho.net/npp/cost.html#dd410

> 1000年に1度の事故の起きる確率は、第一日目も1000年後も同じだから、
> 巨大な賠償額を引き受けた保険会社は、その額が貯まらないうちに事故が起きれば倒産してしまうのである。
> 原発の寿命に見合った短期間に必要額を貯めておこうとすると電気料金が異様に高くなってしまう。
> 実質的に保険は成り立ち得ないというのが結論である。

> 計算の概要:
> これまで出ている報告書類から完全メルトダウン(INES7)の被害額を推測。天候条件についても考慮。
> 事故の確率についてはこれまでの研究を使ったが、これらに入っていない以下のような外部からのリスクを追加して検討。
> ・原発の老朽化
> ・テロ(航空機、誘導ミサイル、部内者の破壊行為)(1/1000炉年)
> ・コンピューター・ウイルス
> ・人的ミス
> ・地震

(つづく)
0004天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/20(日) 05:54:46.73ID:bbVGKTYY0
エネルギーは現在【いま】1 〜 9
1あまりに呑気で危うい日本のエネルギー事情  https://www.youtube.com/watch?v=QeGe9k8ECik
2激変する世界のエネルギー資源事情〜50年後の日本はどうする? https://www.youtube.com/watch?v=yGKAavzA5as
3世界で賞賛される「再生可能エネルギー」の正体とは!? https://www.youtube.com/watch?v=3MoQHHEANiY
4日独大失策か!?増えすぎた太陽光・風力発電がもたらす未来予測 https://www.youtube.com/watch?v=XncXlvJNEtI
5ここまで損する!?「再エネ」の正体/蓄電池の可能性 https://www.youtube.com/watch?v=tCplz48RPtM
6徹底検証!原発リスク〜なぜ再稼働出来ないのか https://www.youtube.com/watch?v=kVLmtZFsSaU
7高レベル放射性廃棄物の地層処分 / 次世代の原子炉 https://www.youtube.com/watch?v=4gQERy_lNO8
82050年日本のエネルギー政策〜原子力×再エネの可能性 https://www.youtube.com/watch?v=JXUMXygfij4
9日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84
00053 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 05:59:29.03ID:2Zg3KQnF0
(つづき)
> 極値統計学の手法を使って、事故の際の予測される最大賠償額を6兆900億ユーロと推定。
> (1ユーロ120円として731兆円)
 ※ 今の1ユーロ130円だと、783.4兆円
> これを保険会社が1000年に亘って貯めるというのは現実的でないとし、
> この賠償額を貯める期間を、10年、50年、100年、500年とした場合の保険料を計算。
> (原子炉の寿命から言って、50年も現実的でない。)
> これを、ドイツの17基全体の保険プールとして扱った場合と、
> 1基毎に保険を掛けた場合に分けて、kWh当たりのコストを提示。
> (日本の原発数を50基として、プールの大きさは約3倍。プール形式にした場合の保険料は約3分の1となる。)

★貯める期間を10年とした場合の保険料:
・1基毎: 67.3ユーロ/kWh ・・・ 130円/ユーロなら 8,749.0円/kWh
・ドイツ当時17基全体のプール: 3.96ユーロ/kWh ・・・ 130円/ユーロなら 514.8円/kWh

★貯める期間を50年とした場合の保険料:
・1基毎: 8.71ユーロ/kWh ・・・ 今の130円/ユーロなら 1,132.3円/kWh
・ドイツ当時17基全体のプール: 0.51ユーロ/kWh ・・・ 今の130円/ユーロなら 66.3円/kWh

報告書本文(Web魚拓):
https://web.archive.org/web/20120916042803/http://www.kotting-uhl.de/cms/default/dokbin/392/392220.calculating_a_riskappropriate_insurance.pdf
0006天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/20(日) 06:10:40.12ID:bbVGKTYY0
     ドイツは、脱原発して大失敗しました。
太陽光、風力発電は火力にぶら下がるだけで脱炭素社会構築に失敗し
世界壱電気料金が高騰しました。デンマークか?ドイツが電気世界壱高いを
競うと言う不名誉な経済です。
1  パリ協定の約束は実現出来ないとギブアップしています。
2  世界壱電気料金が高騰し、国民は電気料金支払いできずに
   なんとドイツと言う寒い地域で電気を止められる家庭が増えている。
   インフラの中で貧乏人にも絶対必要な電気が止められるのは異常です。
   ドイツに電気代が支払えずに電気を止められたり、止められる恐れが
   なんと600万人の人たちが居ると言う事ですよ。
ソースは、 >>959 を視聴しなさい。
0007天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/20(日) 06:11:28.26ID:bbVGKTYY0
      ドイツは、脱原発して大失敗しました。

1.世界一電気料金が高く低所得者家庭の600万人が電気料金未払いで電気が止められたり
  督促状を無視したら電気が止められる危機にあえいでいるのです。
2.脱炭素パリ協定の約束実現出来ないとギブアップしました。
3.野党とマスコミは、ドイツの大失敗をひた隠しに隠蔽して日本の滅亡衰退を狙ってます。
4.脱原発者=共産党、野党、マスコミに、日本国民は絶対騙されてはいけません。
5.世界は、ドイツの失敗、 さらにチェルノブイリ事故死65人、福島原発事故死0人を
  教訓に、 原発安全宣言をして、原発推進に加速しています。

日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84  
忙しい人は上記の25分頃から、視聴して確認されたい。
00083 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 06:13:37.09ID:2Zg3KQnF0
(つづき)
日本の場合、
・既設:審査合格済み14基+審査中11基=25基
・新設:建設中3基+計画中6基(敦賀3,4、東北・東通2、上関1,2、川内3)=9基
の現在合計34基

ライプチヒを参考に、日本の34基プールでの保険料は、

★貯める期間を10年とした場合の保険料:
67.3ユーロ/kWh÷34基×為替130円/ユーロ
= 257.3円/kWh

★貯める期間を50年とした場合の保険料:
8.71ユーロ/kWh÷34基×為替130円/ユーロ
= 33.3円/kWh
0009天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/20(日) 06:21:29.81ID:bbVGKTYY0
>>3 >>5
現実をよく見なさい。
日本は原発事故4基起こしても原発事故処理代金及び賠償金を電気代に上乗せしました。
そう事故処理代上乗せすると原発6円kwhが何と11円kwhへと約倍近くコスト高に成りましたが
電気代支払いできず困窮等という、話は聞いたことがありません。

しかし、ドイツは脱原発脱炭素を目標に太陽光及び風車建設して世界一電気代高い国家に成り
国民は電気代支払いできずが600万人の人たちが苦しんでいるのです。

原発事故処理及び賠償加算しても電気代止められる家庭は聞いたことがありませんよ。
これが、日本の現実ですよ。それは太陽光及び風車を設置する土地が無いからですよ。
土地が無いから、太陽光も風車も普及しないのです。めでたしめでたしです。
結果、電気代が高く成らずに済んだのですよ。
0010天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/20(日) 06:23:27.74ID:bbVGKTYY0
>>8
保険なんかどうでも良い。
事故原発で賠償金、事故処理費用加算でも、太陽光や風力より増しですよ。
600万人電気代支払い出来ない方が問題でしょう。
0012名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-AxQi)
垢版 |
2018/05/20(日) 08:57:45.13ID:UGD3S4VF0
>>10
稼働率の時にもいったけど
小野先生の話鵜呑みにするのはどうかと思う
小野章昌先生は元三井物産原子力燃料部長という偉い役職にあった人だけど
原発の燃料調達について以外は専門家でもなんでもない
0013名無電力14001 (スッップ Sdfa-43mH)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:28:36.82ID:HIhIJst9d
まぁ基地害コテが基地害コピペしても原発は衰退し続ける一方なんだけどね…
0015名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-AxQi)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:20:27.64ID:UGD3S4VF0
電気代の未払いって
日本でも何%かあったような気がするが・・・
600万人だと200万世帯くらいか
0017天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:45:09.72ID:TJwp1m5K0
>>11
> >>10
> 算数出来ないんだね。
原発事故も起こしていない、脱原発ドイツ・デンマークの電気代が保険に関係無く、
原発事故処理も賠償も無いのにドイツ・デンマークは脱原発で電気代世界一二です。

そう、計算しなくても、原発事故の方が、脱原発ドイツより電気代が安いのです。
原発事故で、事故処理費、賠償費、除染費しはらっても脱原発ドイツより
日本の電気代が安いのです。

しかし、ドイツは超安く電気売っているのも事実です。
それは、風車発電、太陽光発電が必要ないとき大量発電して使い切れずに、強制買取20円で
買った風車、太陽光電気を、何と4円でたたき売りしているのです。
これでは、電力会社が赤字か?というとそうではない。
家庭の電気代に価格上乗せして世界一二の電気代を家庭から巻き上げて電力会社は
赤字にはならないようにしている。
 そのために600万人が電気料金支払い出来ずに督促され電気を止められている。
0018天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:51:57.32ID:TJwp1m5K0
>>12
> >>10
> 稼働率の時にもいったけど
> 小野先生の話鵜呑みにするのはどうかと思う
> 小野章昌先生は元三井物産原子力燃料部長という偉い役職にあった人だけど
> 原発の燃料調達について以外は専門家でもなんでもない
小野先生は、ドイツに行ってくまなく調査して、その結果をビデオで述べているのですよ。
ドイツの状況は、ドイツに行って調査した人が一番詳しいのですよ。
また、小野先生の他にも 奈良林直北大名誉教授もドイツ調査して同じようなことを本に書いてます。
ソース:【それでも原発が必要な理由】著者:櫻井よしこ 奈良林直
 
0019天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:52:47.06ID:TJwp1m5K0
>>13
根拠の無い妄想を良く書けますね。
0020名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-AxQi)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:01:02.98ID:Ph25R0/00
>>18
ドイツへ行ってもドイツで住んでいても
知識と見識が伴わないのでは仕方がない
ドイツで時計が遅れたといって
誤った情報流した人もいたことだし
0021名無電力14001 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:59:53.50ID:wFVxpg0d0
>>17
> そう、計算しなくても、原発事故の方が、脱原発ドイツより電気代が安いのです。

はて?
「4,000炉・年に1回」で計算しているということは、
共済金満額積立の内訳は、
・120万kW×50基一斉運開×80年か?
・120万kW×100基一斉運開×40年か?
・・・途中で事故っても、満額出ないわな。

今、
・審査合格14基+審査中11基・・・ 既設25基
・建設中3基+計画中6基・・・ 新設9基
計34基の話しかないんですけど?

どこに「50基新設」「100基新設」だの、
「稼働期間80年間まで延長」の
話があるのか?

日本は仰るとおり、「事故を経験しているわけだから」、
少なくとも、モデルプラント計算でも、
過去の1回分(実際の負債)+将来の1回分(想定)=計2回は見積もらなきゃ、
意味ないわね。

で、
福一事故対応費12.2兆円(2015/4時点「新・総合特別事業計画」)のまま、
120万kW補正とやらで → 9.1兆円だって?
全然足りないね?
2015/12の「21.5兆円以上×2回」への見直しはいつよ?

それで「10.1円/kWh」とか、ちゃんちゃらおかしい。
0023名無電力14001 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:30:34.69ID:wFVxpg0d0
>>17
論理超越、エクストリーム・発電コスト計算・・・

原子力なんて、
高度な科学技術や経済的計算が必要な分野を語る割に、
我を押し通すため、鬱憤晴らしのためには、
都合の悪い歴史も事実もリクツも否定し、
ニッポン・マンセー。
挙げ句の果てに神話/オカルト頼りなのは、
ネトウヨと共通。

しかも、弁護士懲戒請求出して返り討ち食らってる連中が、
いい年こいた、
定年退職後のおっさん・じいちゃんだったっていうんだから、
聞いて呆れる。

あれなんだって?
日本のネトウヨ・ヘイトの起源は、
韓流ドラマがきっかけなんだって?
「ヨンさまあ・・・(胸熱)」な古女房に相手にされなくなって、
単なる嫉妬かよ・・・

情けない。
0026天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:27:16.91ID:TJwp1m5K0
>>20
> >>18
> ドイツへ行ってもドイツで住んでいても > 知識と見識が伴わないのでは仕方がない
> ドイツで時計が遅れたといって > 誤った情報流した人もいたことだし
間違ってはいけないけど、ドイツの脱原発の失敗は、小野先生も本を出して言っていることですよ。
それにドイツの脱原発失敗は小野先生だけでは無く、札幌大学名誉教授の奈良林氏も本を出して
ドイツ脱原発失敗を指摘してます。
この本に反論する専門家の著書がありますか?有ったら紹介してね。

ソース:【それでも原発が必要な理由】櫻井よしこ、奈良林直
     【小池・小泉「脱原発」のウソ】金子熊夫、小野章昌、河田東海夫
0027天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:31:19.04ID:TJwp1m5K0
>>21
          今後の廃炉費用及び賠償費用並びに除染費用と負担組織
 現在   今後      東京電力   他電力    新電力        国
 2兆円→  8兆円  =  8兆円                         廃炉デブリ取出
 5兆円→  8兆円  =  4兆円 + 4兆円 + 0.24兆円          賠償
 6兆円→  6兆円  =  4兆円                 +  2兆円  除染
11兆円→ 22兆円  = 16兆円 + 4兆円 + 0.24兆円  +  2兆円  総額
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/touden_1f/pdf/161220_teigen.pdf 21頁
上記費用を原発発電コストに織り込んでも、原発が安全・コスト・将来性・雇用・貿易黒字
日本の国防・国家安全保障上優れている。
0028天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:34:05.89ID:TJwp1m5K0
>>22
> >>17
> > そう、計算しなくても、原発事故の方が、脱原発ドイツより電気代が安いのです。
> 計算しなくても高い/安いが分かる?
> 不思議な論理だな。
あはは、保険を無視してもということであり、既に廃炉、賠償、除染を織り込んで計算した原発コストですよ。
0029天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:36:20.80ID:TJwp1m5K0
>>23
何が言いたいの?意味不明です。
0030名無電力14001 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:56:07.88ID:wFVxpg0d0
>>27
それが >>21 で書いた、今のところ公式の
 「将来の1回分」(未満)
のことで、過去分が入ってないんですがね、ダンナ?

「4,000炉・年に1回」がおかしいという、
アッシの指摘にはご異論はないようなので、
元ネタ計算根拠:4,000炉・年に1回
 → 実績1,472.5炉・年に3炉(約3/1,500)×安全対策1/2=1,000炉・年に1炉
とした上で、
2015年発電コストレビューシートの、
元ネタ損害想定額:9兆1,088億円
 → 21.5兆円×1回と、×2回
 → 70兆円×1回と、×2回
の4パターンを、
レビューシートの赤丸のところを変えて、
https://i.imgur.com/47IBBgu.png
割引率3%で試しにアッシが計算しときやした。

建設コストは37万円/kWのまま、
追加的安全対策費も601億円/120万kWのままなんですがねぇ、
「過去と将来の2回」にすると「15.9円/kWh」とか、
こんなになっちまうんですわ、ダンナ?

https://i.imgur.com/ME4OPcH.png
0031名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-AxQi)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:27:28.59ID:Ph25R0/00
>>26
何をもって失敗と論じているかが問題

電気料金の高いことは事実だが
同様に電力の卸価格が低いことも事実
すでにドイツではFITはPV風力については役目を終え
今後は償却の終わったごく安価な電力が増えていく
電気代のうちFIT賦課金は2割強
今後も省エネを進めるために高い電気代は維持するだろうが
それは失敗ではなく政策

メルケル首相は中道右派の政党の代表なので
大企業の賦課金の免除や
電力市場の価格を下げるために
一般国民により大きな負担を求める政策をとっているというのは事実
そしてそれが強いドイツ経済を支えているというのも事実
0032天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 05:36:52.22ID:7ANdJgiL0
>>30
> >>27
> のことで、過去分が入ってないんですがね、ダンナ?
過去分は、既に電気代納入で全て精算済みですよ。

後段は意味不明です。
何を主張したいのですか?
将来日本の電気代が高温ガス炉原発300基建設で、日本の電気代が半額以下になりますよ。
        2011年試算        2014年試算     2030年試算(円/kwh)
高温ガス炉     4.2          4.2         4.2 次世代原発
事故無し原発    5.9  ←事故無し    ↓ 破棄物処理、関連費用すべて含んだコストです。
原子力発電     8.9         10.1        10.1 事故処理費加算
石   炭     9.5         12.3        12.9
天然ガス     10.7         13.7        13.4
地   熱     9.2〜11.6    19.2        19.2
地上風力      9.9〜17.3    21.9        13.9〜21.9
メガ太陽光    30.1〜?       24.3〜45.8   12.7〜15.5
石  油     22.1〜36.1    30.6〜43.4   28.9〜41.6
通産省資料13ページです。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf 
もちろん、破棄物処理費、事故処理費込みで原発が一番安いのです。
0033天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 05:57:06.03ID:7ANdJgiL0
>>31
> >>26
> 何をもって失敗と論じているかが問題

      ドイツ脱原発大失敗の理由を述べる。
失敗と言っているのは、太陽光稼働率11%風車20%でありこれで電力を依存すると
単純計算で最大発電量を、必要電力の5倍から10倍の設備を持たなければ
ベース電源にならないので、常に予備電源を稼働し待機が必要で有り
電位代金が高騰して、600万人電気料金支払えない国民が出るという失敗。
ドイツは、火力発電に太陽風車がぶら下がり状態で経済的に独立していない。
太陽風車は、夜雨天曇天無風で駄目になるのでベース電源になれずに
脱炭素社会構築に失敗した。パリ協定の約束実現不可能であることが判明した。
つまり国家レベルではクリーンエネルギーには成れなかった。
以上をもって大失敗と言っているのですよ。

> 電気料金の高いことは事実だが
> 同様に電力の卸価格が低いことも事実
      それも大問題であり、大失敗なのですよ。
最大太陽風車発電できるのは電気不要の時なので20円で買って4円で卸すたたき売りで
大赤字ですが、その赤字分を家庭の電気料金に上乗せして売るから
太陽風車の赤字を、家庭電気に上乗せして販売して電力会社は倒産をせずにいる。
そのため、高い電気料金を支払えない国民600万人の原因になっている。
0034天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 05:57:34.98ID:7ANdJgiL0
>>31
> >>26
> すでにドイツではFITはPV風力については役目を終え今後は償却の終わったごく安価な電力が増えていく
> 電気代のうちFIT賦課金は2割強今後も省エネを進めるために高い電気代は維持するだろうが
> それは失敗ではなく政策
2割安くしても太陽風車増加すれば電力たたき売りの弊害は継続し家庭を電気止められ死活問題は
継続するでしょう。

> メルケル首相は中道右派の政党の代表なので大企業の賦課金の免除や
> 電力市場の価格を下げるために 一般国民により大きな負担を求める政策をとっているというのは事実
> そしてそれが強いドイツ経済を支えているというのも事実
うんうん、企業を助けて、家庭を600万人を切り捨てる政策を大失敗と表現したのですよ。
0035名無電力14001 (ワンミングク MMea-+CZf)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:43:05.00ID:duQJZY/CM
俺の血税で金利12%だと ふざけるな
http://fanblogs.jp/sallowsl/archive/500/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0036名無電力14001 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:47:40.13ID:bQi6JXBj0
>>32
> 過去分は、既に電気代納入で全て精算済みですよ。

「精算済み」?
ダンナ、冗談は大概にしとかなきゃいけませんぜ?

ダンナが >27 で晒した「東電改革提言」のp.22の真ん中に、
ちゃんと書いてあるじゃないッすか?
https://i.imgur.com/a582nrF.png

とりあえず21.5兆円のうちの、
とりあえず2.4兆円分を
「過去請求不足分」とかなんとかいうボッタクリバー行為で、
向こう40年間、託送料にkWh従量制で載せて
目下、絶賛徴収中ですわ。

このページのタイトルは、
【参考4】消費者の視点から見た全体像
それも含んでの「原子力発電コスト」なんスがねぇ?
0038天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:14:03.94ID:7ANdJgiL0
>>36
意味不明です。
現在の電気料金がドイツのように世界一高くなったと言いたいのですか?
それとも、将来日本の電気が高く成ると言っているのですか?
意味不明です。
私の主張は、原発事故処理費、賠償費、除染費を加算しても将来電気料金が高騰しない。
太陽光風車は、稼働率が悪く普及したら将来日本の電気料金が高騰する。
だから、原発大推進して高温ガス炉200基建設して脱炭素社会を構築し
地球温暖化による海面70m上昇し主要都市埋没の危険を回避した地球を
子孫に継承したいと主張します。
0039天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 07:17:23.43ID:7ANdJgiL0
>>37
> 電気料金に上乗せする賠償費用、2020年度から標準家庭で年間252円に
それがどうした。
年間252円上乗せしても電気料金の変化は微々たるものですよ。
太陽風車普及したら、ドイツデンマークのように世界一の電気料金になりますよ。
0040名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-AxQi)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:06:52.99ID:hhCn2NBp0
>>33
電気料金未払い600万人って多いかな
他の先進国と比較して人口比はどうなんだろう
日本でも世帯換算で4〜5%はいそうだけど
またそのうち高いから払えない人ってどのくらいいるの?

経済のため一時的に国民に負担を強いるのは
中道右派の政党としては当然
安倍政権の円安政策も輸出企業を儲けさせ
相対的に安値となった株価を押し上げた
結果景気も少しは回復したし給与も上がったでしょ
ドイツはそれに加え再エネ普及率を上げコストを下げた
プレミアムも今は電気代高騰の原因になっているけど
EV車普及やP2Gを視野に入れれば当然の政策
0041名無電力14001 (ワッチョイ 7163-HRP5)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:56:51.44ID:bQi6JXBj0
>>39
それ、2.4兆円が上限じゃないんですがね?
ダンナ?

しかも、残りの、
・8兆の賠償のうちのその他の部分
・1F廃炉・汚染水処理の8兆円
・除染・中間貯蔵の6兆円
これら全部、電力の内部留保で賄うなら、
https://i.imgur.com/a582nrF.png
このp.22の絵のタイトルは、
「消費者の視点から見た全体像」
とは、なりませんぜ?

現に、原発保有10社の狭義の内部留保「利益余剰金」は、
2017/3期のを目の子算で足しても、
4兆円にもならないんですがね?
0042名無電力14001 (ワントンキン MM25-OIJr)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:07:38.51ID:rnaZ2/L9M
そんなことより中国から飛んでくるPM2.5には放射性物質が含まれてることに注目してほしい
実際は原発事故どころの騒ぎじゃないんだけどマスコミは中国様には忖度するからな〜
春になったら鼻血が出る人いるでしょ?
いまだに偏西風に乗ってくる黄砂とか花粉だ原因だと思ってる?
中国の石炭火力発電事情を調べるといいよ
そういえば中国は石炭灰からウランを抽出しようとしてたね
0043名無電力14001 (スッップ Sdfa-43mH)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:56:51.11ID:4x8WKPYJd
スレ伸びてると思ったら、やはり基地害コテが連投w
0044天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:48:30.30ID:ZtMxMhxh0
>>40
> >>33
> 電気料金未払い600万人って多いかな
> 他の先進国と比較して人口比はどうなんだろう
> 日本でも世帯換算で4〜5%はいそうだけど
> またそのうち高いから払えない人ってどのくらいいるの?
日本では、居ないと思うよ。
理由は、私の住んだことのあった政令指定都市で身体障害者が生活保護申請を無視され受理されずに
生活困窮し電気を止められ、ガスを止められひっそりと餓死したのを発見しマスコミが大騒ぎした。
現在、生活困窮者が電気・ガスなどが止められたなどと言うニュースは聞いたことがありません。
昔は、ホームレスなど有ったけど現在は、安倍のミクスにより人手不足で失業する心配もありません。
問題は身障者の保護が出来ているかということぐらいですよ。
これが日本の現状ですよ。

> 経済のため一時的に国民に負担を強いるのは中道右派の政党としては当然
> 安倍政権の円安政策も輸出企業を儲けさせ相対的に安値となった株価を押し上げた
> 結果景気も少しは回復したし給与も上がったでしょ
そうだね。今時電気止められ、餓死したなど日本では大ニュースになりますよ。

> ドイツはそれに加え再エネ普及率を上げコストを下げた
それは間違いです。ドイツは再エネ普及で発電コスト世界一高くしたのです。

> プレミアムも今は電気代高騰の原因になっているけど
> EV車普及やP2Gを視野に入れれば当然の政策
それは、大間違いですよ。
電気自動車、水素燃料電池車の時代のエネルギーは次世代原発高温ガス炉原発200基で負担します。
太陽光、風車はお飾りにしかなりません。
0045天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 76e9-oL5H)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:54:30.61ID:ZtMxMhxh0
>>41
> >>39
> それ、2.4兆円が上限じゃないんですがね?
> ダンナ?
24兆円とは何ですか? 意味不明です。
その消費者目線とは個人の妄想ですと宣言でしょう。
個人の妄想を提示されても、曰く言い難しです。
是非、専門家が氏名を明確にして発表したもので議論しましょうね。
個人の妄想には付き合いかねます。
0047名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-TE6/)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:04:45.71ID:5EBF3S7Z0
>>44
答えになってない
身の回りのことだけで判断するのは思考法として問題
日本での電気料金未払い世帯数と比較してどうぞ
 
あなたに公的なデータから判断する習慣をつけてもらうのが大事だと思うので

他の公共料金の滞納率の比較なんかも面白いかもね
価格の未払い率への影響なんかも見えてくるかも知れない

現在卸売価格と販売価格の乖離が大きな賦課金の元になってるなら
EV車が普及すれば供給がだぶついている時に
安く充電できるように制度設計すればいい
需要が上がれば乖離は小さくなる

現在でも太陽光だけで多い日は200GWh/day
凄いお飾りだな
0048名無電力14001 (ワッチョイ 5163-DqgS)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:34:06.18ID:Bbj87GjZ0
石川和男のエネルギーCh(チャンネル) vol.67
第67回目の放送は、5月24日(木)16:30〜17:15
http://live.nicovideo■.jp/watch/lv313312689

【テーマ】
買い取り価格や国民負担、日本の再エネの未来を徹底討論(前編)

【ゲスト】
櫻井啓一郎・産業技術総合研究所太陽光発電研究センター主任研究員
安田 陽・京都大学大学院 経済学研究科特任教授
伊藤敏憲・伊藤リサーチ・アンド・アドバイザリー代表
0049天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/25(金) 04:22:22.89ID:yksR9AYw0
>>46
> >>45
何を主張したいのか?意味不明です。
電気代が安くなると言いたいの?
0050天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/25(金) 04:27:59.66ID:yksR9AYw0
>>47
> >>44
> 答えになってない > 身の回りのことだけで判断するのは思考法として問題
> 日本での電気料金未払い世帯数と比較してどうぞ

日本は、未払い電気停止ほぼゼロですよ。
私の知人に電力会社に勤めている人に確認したのですが
うっかり未払いはあるが、督促状出しさらに電気止める事案は無いと言ってます。
ですから、未払いデータは日本では探すのが困難で不可能です。
そう、元々無いからですよ。
有れば、マスコミで大騒ぎになりますよ。電気停止などね。
0052名無電力14001 (スッップ Sd33-NEvo)
垢版 |
2018/05/26(土) 04:50:39.88ID:eGYntMo0d
>>51
取り込み中わるいんだけど、この基地害コテは自分の主張が完璧だと思い込んでるガイジですから
あなたの意見は聞こうともしませんから
何言っても無駄ですよ〜
ちーん(>_<)
0054天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:47:01.08ID:RG6p5InM0
>>51
> >>49
 私の主張は、責任者会議メンバー明示した人たちの結論ですよ。
将来日本の電気代が高温ガス炉原発300基建設で、日本の電気代が半額以下になりますよ。
        2011年試算        2014年試算      2030年試算(円/kwh)
高温ガス炉     4.2          4.2          4.2 次世代原発
事故無し原発    5.9  ←事故無し  ↓   破棄物処理、関連費用すべて含んだコストです。
原子力発電     8.9         10.1         10.1 事故処理費加算
石   炭      9.5         12.3          12.9
天然ガス      10.7         13.7         13.4
地   熱      9.2〜11.6    19.2         19.2
地上風力      9.9〜17.3    21.9         13.9〜21.9
メガ太陽光     30.1〜?       24.3〜45.8   12.7〜15.5
石  油       22.1〜36.1    30.6〜43.4   28.9〜41.6
もちろん、下記破棄物処理費、事故処理費込みで原発が一番安いのです。
          今後の廃炉費用及び賠償費用並びに除染費用と負担組織
 現在   今後      東京電力   他電力    新電力        国
 2兆円→  8兆円  =  8兆円                         廃炉デブリ取出
 5兆円→  8兆円  =  4兆円 + 4兆円 + 0.24兆円          賠償
 6兆円→  6兆円  =  4兆円                 +  2兆円  除染
11兆円→ 22兆円  = 16兆円 + 4兆円 + 0.24兆円  +  2兆円  総額
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/touden_1f/pdf/161220_teigen.pdf 21頁
上記費用を原発発電コストに織り込んでも、原発が安全・コスト・将来性・雇用・貿易黒字
日本の国防・国家安全保障上優れている。
0055天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:51:46.03ID:RG6p5InM0
>>52
> >>51
> 取り込み中わるいんだけど、この基地害コテは自分の主張が完璧だと思い込んでるガイジですから
> あなたの意見は聞こうともしませんから > 何言っても無駄ですよ〜  > ちーん(>_&lt;)
 私の主張は、日本を代表する専門家、大学教授などが各種資料を駆使して積算した資料ですよ。
 決して私の妄想を提示していません。

しかし、彼は責任者も隠蔽した、個人的妄想を書いているのですよ。
0056天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:54:07.06ID:RG6p5InM0
>>53
> >>52
> 最近、 「デマを放置するのも悪」 と思うようになったので。
その通りです。
デマを放置せず徹底的に、専門知識の有る人の資料を根拠に議論するべきです。
個人的妄想を根拠に議論は出来ません。
 専門家の主張を根拠にして、エネルギー問題をどう有るべきかを議論するべきです。
0057名無電力14001 (ワッチョイ 91e5-TE6/)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:59:45.30ID:qkp1hyIK0
専門家の発言というのは得てして
どこから支援を受けているか
どこから支援を受けようとしているかが
影響するので参考程度にした方がいい

専門家の言うことが正しければ
フクイチの事故も起こってないし
もんじゅがろくに発電することもなく
廃炉の憂き目を見ることもなかった
反対派の専門家をぐうの根も出ないほど納得させてならわかるが
現状ではまだP2Gのほうに分がある感じ
0059天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:31:49.56ID:RG6p5InM0
>>58
> >>56
> まず、その専門家の示すデータが納得できるモノなのか?
> から始めさせて貰っている。
それは、大いに結構ですよ。
 是非反論する専門家を見つけて反論してください。
 脱原発者にも菅直人やら小泉純一郎、共産党、希望の党、立憲民主党、社民党、
小林よしのり漫画家やら京大の小出裕章などいるし
本も書いているので、よく読んで反論をどうぞ。
脱原発者の本も読んだ上で私は、原発高温ガス炉300基建設して、脱炭素社会
構築を急ぐべきだとの結論に至りました。
0061天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 8be9-zX0R)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:02:33.70ID:RG6p5InM0
>>60
> >>56
> アンタはその前に、 > 「私は、数字も、英語も、日本語も、読めません」
> と、全世界に垂れ流しているだけ。
 へーそうでしたか? 私の書いたスレを読めば真実が理解できるでよう。
 日本語は、見ての通りですよ。
0062名無電力14001 (スッップ Sd33-NEvo)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:07:50.00ID:aLrXXxRgd
>>60
確かに、この糞コテは日本語も出来ないガイジだな
だから、人の意見を聞こうともしないw
救いようがない、死んでも病気は治らんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況