>>799
G7首脳の原爆資料館見学、東館に展示物集め説明
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/308522

先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせた各国首脳による19日の原爆資料館(広島市中区)訪問で、
被爆の惨禍を伝える本館にある被爆者の遺品などの展示物を、
東館に移す特別な見学対応が取られたことが20日、分かった。
政府関係者は「限られた時間で重要な展示を見てもらうための工夫」としている。

 首脳たちによる館内の見学の様子は報道陣に非公開。
関係者によると、東館1階から入館した後、3階まで上がった。
本館から移された複数の展示物について岸田文雄首相が説明し、被爆者の小倉桂子さん(85)から話を聞いた。
2016年のオバマ米大統領(当時)の訪問時と同じく、
佐々木禎子さんの折り鶴や被爆者の遺品を見たという。

 訪問は被爆地を地盤とする岸田首相の強い意向で実現したが、
原爆を投下した米国との交渉過程で政府は情報管理の徹底を求められた。
この影響で随行者はごく少数に絞られ、館長や地元首長は同行できなかった。

 G7首脳がそろって館内に滞在した時間は約40分。
オバマ氏の滞在時間の約4倍だった。
米英仏の核保有3カ国の現職トップと被爆者との対話も初めて実現した。(樋口浩二)