G3104
@G3104
これ、不謹慎とか思われそうだから誰も口にせんのかな?今の宇の状況って戦況的には本土爆撃食らってるジリ貧末期の我が大日本帝国と同じ、いや寧ろ被害規模的には軽く10倍悪い事気付いてねえんかな?それでも今耐えてるのは単に「枢軸扱いされた我が国と違って西側が過剰支援してるから」でしか無い事

で、さらに言えば今の宇が失っている難民流出や戦没による総人口減や戦闘による社会インフラの致命的な破壊と汚染、産業基盤の不可逆的喪失どころか自ら売り払う始末。既に国として戦争乗り切っても建て直せるような体力が残ってるかっていう根本的な大問題。
ウクライナは我が国とは地力が天地やぞ?

@S0w14H1KYK6v70S
西側の支援は全てを(力業で)解決する、と思っているのでは。
或いは露西亜の時間経過による自壊を期待しているか。
どちらも「これまであった事だから今回もあるだろう」程度の読みでしかないわけですが。


@JohnOminor
で、どうすれば良いんですか?

G3104
@G3104
あくまで私見ですが、今からでも理想は理想として横において、停戦可能な交渉の道を探す方が現実的かもしれませんよという話です。今の宇の戦力や西側の支援国力では露を追い出すには満たない。このまま継続してもEU,米の支援が尽きる方が早いでしょう。露はいまだEUの首根っこガッチリ握ってますので