X



【政治経済】令和床屋談義 町の噂その759

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/07(月) 11:37:43.09ID:Vnk1DaK+
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その758
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1596272518/
0210日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 19:20:40.02ID:r8Wv9gra
https://www.afpbb.com/articles/-/3305012
トランプ氏、バイデン氏の偽動画投稿 反警察曲流す場面ねつ造
2020年9月17日 3:05 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

【9月17日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は16日、11月の大統領選
を争う民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)候補が反警察のラップ曲を流す場面をね
つ造した動画をリツイート(再投稿)した。ツイッター(Twitter)はこの動画に対し
「操作されたメディア」とのラベルを付けた。

 トランプ氏は有権者らに対し、バイデン氏が当選すれば暴力犯罪が助長されると主張。
自身は米国を左派の暴徒から守ると約束している。

リツイートされた動画では、演台に立ったバイデン氏が、携帯電話を取り出して「私が言
いたいことはただ一つだけ」と語り、ヒップホップグループのN.W.A.が1988年に発表した
プロテストソング「Fuck tha Police」を流す。

バイデン氏は笑みを浮かべながら曲に合わせて軽く踊ると、「この人たちの中の誰か一人
ほどの才能が私にあったら、私は発声投票で大統領に選ばれるだろう」と冗談を放った。
トランプ氏はこの動画をリツイートした際、「中国がよだれをたらしている」とのコメン
トを添えた。

だが、バイデン氏は実際にはこの曲を流していなかった。この映像は15日、フロリダ州で
の選挙イベントで撮影されたもので、バイデン氏は携帯電話を取り出し、プエルトリコ人
歌手ルイス・フォンシ(Luis Fonsi)さんの大ヒット曲「デスパシート(Despacito)」
を数秒間流した。フォンシさんはこのイベントで、バイデン氏の紹介役を務めていた。

世論調査の支持率でバイデン氏に後れを取っているトランプ氏は15日にも、バイデン氏が
小児愛者だと示唆した支持者の投稿をリツイートしていた。(c)AFP
0211日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:03.92ID:r8Wv9gra
https://www.afpbb.com/articles/-/3305076
米海軍に自律型艦艇・潜水艦を拡充配備へ、中国の脅威に対抗
2020年9月17日 13:59 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 中国 中国・台湾 ]

【9月17日 AFP】マーク・エスパー(Mark Esper)米国防長官は16日、海上で高まる中国の
脅威に対抗するため、自律型の無人艦艇や無人潜水艦、無人機を米海軍に拡充配備する一
大計画を発表した。2045年までに数百億ドルを投じ、米国が主要な脅威とみなす中国海軍
に対する優位性の維持を図る。

エスパー氏はカリフォルニア州のシンクタンク「ランド研究所(Rand Corporation)」で、
米海軍力の抜本的見直し計画「フューチャー・フォワード(Future Forward)」を発表。
「将来の艦隊は、空と海上と海中から、よりバランス良く致命的な効果をもたらすことが
可能になる」と述べた。

エスパー氏によると、海軍のありようを一変させる「ゲームチェンジャー」として設計され
たこの見直し計画では、米軍艦隊の艦艇数を現在の293隻から355隻超に増やす。水上艦艇は
より小型化し、潜水艦ともども増加。有人操縦・無人(遠隔)操縦・自律航行の切り替えが
可能な水上艇や潜水艇、多様な無人艦載機も導入するとしている。

計画についてエスパー氏は、高強度紛争に耐え、米国の力と存在感を示し、超長距離で精密
に攻撃できる艦隊が必要だと説明。中国は造船力に秀でていることから、米国も造船所の拡
大と近代化に増資する必要があると訴えた。(c)AFP
0212日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 19:27:21.69ID:AXbxcjJI
What makes Collin Morikawa a success? Just ask his business school lecturer.・・・
https://www.washingtonpost.com/sports/2020/09/16/collin-morikawa-business-school/

USオープンで優勝した、名前と顔つきから日系米人に違いない
コリン・モリカワのことを日本のメディアじゃ完全無視状態だが、
日本文明の脱人種性はスゴイねえ。

で、彼、カリフォルニア大バークレー校を昨年卒業したばかりなんだね。
0213日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 19:45:41.77ID:b4angufM
世界の要人が丸裸!中国が集めていた驚愕の個人情報
国有系企業が240万人の個人データを収集、安倍元首相の情報も
2020.9.17(木)(9/17(木) 6:01配信)  福島 香織
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62145

 中国・深?に拠点を置く国有系企業「振華数拠信息技術有限公司」(以下、振華データ)が世界の政界財界関係者、軍事関係者を含む
240万人分の個人データを集めていたことが明らかになり、世界を震撼させている。すでに多くの専門家がそのデータの分析を進めており、
データの入手方法や入手目的などについて議論が交わされている。

(以下、項目名)
○世界の要人、軍事関係者の個人情報を収集
○振華データは政府との関わりを否定
○ダークウェブサイトからも情報を入手か
○中国の情報収集力に世界が驚愕
○「政府による個人情報収集」を誰も止められない中国
(前略)
 西側民主主義国家であれば、情報収集についても政府とメディアが牽制し合い、監視し合う関係にある。だが中国の場合、党と政府とメディアは
一体であり、情報の悪用を世論によって監視する仕組みがない。
 理屈上は、政府がダークウェブから個人情報を収集すれば、メディアがスキャンダルとして暴き、世論によってその行為を正すことができる。
逆にメディアが個人情報を違法に収集すれば、プライバシー侵害としてコンプライアンスとモラルを問われることになろう。
 シドニー科技大学の馮祟義教授はABCに対し、「中国には、ネット企業を含めていかなる企業も、すべての持ちうる個人情報を政府に提供する
ことを義務付ける法律がある。中共(中国共産党)政権は統一戦線戦略を継続している。もし、あなたの個人情報が中共政権にわたり、あなたが
反共的な思想の持ち主であるとわかれば、あなたを攻撃したり孤立させたりできるし、もし親共的な人物であると思えば、取り込む対象となり、
党の代理人としてリクルートされるかもしれない」と語り、中国における個人情報データベースの脅威と影響力を指摘した。
 バルディング教授は、こうしたデータベースの存在は、中共中央と人民解放軍が民間ハイテク技術産業を利用して「超限戦」(非軍事的な要素を
組み合わせた新しい戦争)の準備を進めていることの証左だと指摘している。こうしたデータベースが何をターゲットにしているかを調べていけば、
中国のサイバー戦や国際社会における敵意の方向性がより明確にわかる、という。そう考えると、このデータベースがはらむ脅威は
ケンブリッジ・アナリティカどころの問題ではない、とも主張する。
(後略)
0214日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 20:41:18.29ID:eog5rHn3
>>213
中国がやたらとスパコンに熱心なのは、こういうことをやってるからなのだな。
予想してたことではあるがやはりか。
日本みたいに、サイエンスのため、なんてはずが無い、とは思ってた。
0215日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 21:52:41.05ID:mNI+iAFX
こりゃいよいよ中国をインターネットから物理排除するしかなくなるかな…
そんな話が既にアメリカから出てるしな
コロナ禍が一段落したら、中国へのコロナの追求も始まろう

今は嵐の前の静けさだ
0216日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 21:53:46.72ID:AXbxcjJI
米国の世界的地位は急落した一方、米国人は復権を切望している。
The U.S.’s global standing plummets, while Americans yearn for a restoration・・・

防衛費削減への支持は、若い米国人の間で最も顕著である。
削減理由として最も多く挙げられているのは、国内への資源の再分配だ。
“Support for decreasing the defense budget is most pronounced among
younger Americans. The most cited rationale for decreasing the defense budget
is a desire to redirect resources domestically.”
https://www.washingtonpost.com/world/2020/09/16/uss-global-standing-plummets-while-americans-yearn-restoration/

米国の威信下落がニューノーマルだって認識が、まだ無さそうだな。
往生際が悪い連中だわ。
0217日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 22:16:02.72ID:AXbxcjJI
・・・カリブ海(Caribbean Sea)の島国バルバドスは15日、
エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)を元首とする現在の君主制を
来年11月までに廃止し、共和制に移行すると発表した。
植民地支配の過去からの完全な脱却を目指すとしている。

この決定は、議会開会に際しミア・モトリー(Mia Mottley)首相の
代理としてサンドラ・メイソン(Sandra Mason)総督が行った
「女王演説(Throne Speech)」で正式に発表された。・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/f31a9131de5d736cd047c327bb4c2ec6a79880b8

宗主国製の姓名を名乗る二人がトップの「国」が完全独立を目指すという滑稽さよ。
0218日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 22:25:17.57ID:AXbxcjJI
・・・ ウッドワード氏の著書の内容と関連して、本紙など国内メディアが
「2017年に米国が作戦計画5027を検討した。ここには核兵器80個使用の可能性
が含まれていた」と報道するや、青瓦台関係者は15日、「誤訳だと聞いている」
と言ったが、後に「(著書の)全文が出版されたら確認してほしい」と訂正した。

しかし、エバンス・リビア元米国務副次官補(東アジア・太平洋担当)は
「80個の核兵器の使用」の意味に対する本紙の質問に、「私はウッドワード氏
の言及が北朝鮮の差し迫った対米攻撃に対処するため最大80個の核兵器を動員
する米国の先制攻撃を指すものと理解した」「北朝鮮が80個の運搬可能な
(deliverable)核兵器を持っていると考える人を知らないので、その語句が
平壌(北朝鮮)の能力を指す可能性はほとんどない」と語った。
米国が核兵器80個の使用を検討したという翻訳が正しいということだ。

・・・米国の専門家らは今月14日、青瓦台が「韓半島内の武力使用は韓国の
同意なしには不可能である」と明らかにしたことについても意見を示した。
米ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は
「米国の核兵器統制は米大統領の独占的権限下にある」と語った。
エバンス・リビア元米国務副次官補も「いくら近しい同盟でも、米国が自国を
保護する能力に拒否権を行使することを可能にする米大統領はいない」と述べた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/17/2020091780007.html

ま、そんなところだろな。
0219日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 22:36:32.19ID:r8Wv9gra
*独立系選挙分析サイトとして著名な「クック政治レポート」更新

https://cookpolitical.com/analysis/national/national-politics/new-survey-results-kffcook-political-report-survey-az-fl-and-nc
New Survey Results From KFF/Cook Political Report Survey in AZ, Fl, and NC. AZ Moves to Lean Dem
Amy Walter September 17, 2020
最新のアリゾナ、フロリダ、ノースカロライナの世論調査では、アリゾナ州の民主党への
傾斜が強くなっている

To help understand how voters in these regions are thinking about this election
and the issues shaping it, the Kaiser Family Foundation and Cook Political Report
have collaborated on two surveys. In November 2019, we released the Blue Wall
Voices Project, a survey of 3,222 voters in the Upper Midwest (Minnesota, Pennsylvania,
Michigan and Michigan).
This week, we are releasing the most recent poll that featured 3,479 interviews with
voters in Arizona, Florida, and North Carolina.

While Trump carried all three states in 2020, he is not leading in any of these states
today. Trump and Biden are essentially tied in Florida (Trump 42%, Biden's 43%) and
NC (Trump 43%, Biden 45%). However, in Arizona, Biden has opened up a more substantial
lead (Biden 45%, Trump 40%). A Biden win in Arizona would mean that he could afford to
lose Michigan or Wisconsin (two of "Blue Wall" consortium) and still eke out an Electoral
College win (assuming that he wins all the states Hillary Clinton carried in 2016).
Biden could even afford to lose Pennsylvania and still win the Electoral College with a
combination of Arizona and Nebraska's 2nd CD.

2016年にトランプの制した激戦区のアリゾナ、フロリダ、ノースカロライナについて今日では
トランプは優位を見せていない。フロリダとノースカロライナではトランプはバイデンと実質上
タイであるが[Florida (Trump 42%, Biden's 43%) 、NC (Trump 43%, Biden 45%)]アリゾナで
はバイデン優勢(Biden 45%, Trump 40%)
0220日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 22:37:16.92ID:r8Wv9gra
This poll tracks with other recent surveys of Arizona which show Biden ahead. The
FiveThirtyEight average puts Biden's lead in the state at five points (49-44 percent).
The new data in this poll, combined with other recent polling in the state, all find
Arizona slipping away from Trump. We are moving it from Toss Up to Lean Democrat.
538の分析でもバイデンvsトランプは49-44%としておりアリゾナは民主党傾斜の州と判断

New Electoral College Ratings
レッドとブルーの州別色分け地図:コピーできないのでオリジナルサイト参照
現時点でのグレイ(競合・判断不能)はフロリダ、ジョージア、ノースカロライナ

すべての州の評価 2020 Electoral College Ratings
https://cookpolitical.com/sites/default/files/2020-09/EC%20Ratings.091720.3.pdf

*これで見るとバイデン側と判断された州の選挙人合計が290で過半数を超えている
Democrats have 290 electoral votes in the Solid, Likely and Lean
categories and would need 0 electoral votes from the Toss Up
Republicans have 187 electoral votes in the Solid, Likely and Lean
categories and would need 61 (100%) electoral votes from the Toss
Up column plus 22 votes from the Lean Democrat column.
トランプ側の判定の選挙人合計は187なので、トランプ勝利のためにはグレイの州すべて61人
に加えて現在はバイデン判定の州から22人を獲得する必要
0221日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 22:40:08.56ID:CFFKW4F6
2016年の大統領選挙でもトランプは終始支持率で負けてたのに
0223日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 23:22:49.02ID:AXbxcjJI
・・・日本が衰退した原因は、日米貿易摩擦で、国主導の研究開発力を
封じられたことにある。中国がイノベーションを起こした要因の多くが
国主導の企業への研究開発費補助金である。

アベノミクスの第3の矢の成長戦略がうまく機能しないのもこのためだったが、
制約がある中でできる事を探すことになった。それが、農業と観光であったが、
高付加価値産業ではないので労働者数は増やせたが、労働賃金は低いことで、
非正規労働が多くなってしまった。
20年を経て、米国は、国主導の研究開発方式での中国の最新技術に負けた
状態になってしまった。日本も同様である。

国主導の研究開発とは、半導体開発で取った複数社の企業連合に、研究開発
補助金を出す方法と国鉄や電電公社などの実業の国有企業の巨大研究所での
研究という2つの方法があった。
国の単純な研究所での研究開発は事業がないので、実用化研究ができないし、
事業で金を得るという大きな欲求がないことで、基礎研究しかできない。
この国家主導研究方式で、国鉄は新幹線を生み、電電公社は携帯電話を
生むことになったのであった。

これで、1980年代に米国の技術に追いつき、追い越したが、そこで米国が
立ち上がり、日米構造協議という形で、日本の研究開発力を破壊した。
1つに国有企業を分割・弱体化させた民営化、もう1つが、企業への研究補助金
を封鎖したことで、以後、企業研究に国が補助できなくなってしまった。・・・
https://news.goo.ne.jp/article/mag2/nation/mag2-466104.html

日本が当時、国産戦闘機の開発の中断を含め、筆者が指摘するように
米国の戦後の技術覇権は、米国への広義の亡命者達の頭脳と、
世界覇権国としての軍事力を支える技術への国費投入の賜物であり、
軍事技術開発への国費投入が無きに等しかった戦後日本の研究開発など、
そもそもたかが知れていた、と思った方が良い。
日本の経済成長の停滞の最大の理由は日本社会の縄文形態(平和志向)の
深化にある、というのが私見であるわけだ。
0224日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/17(木) 23:41:28.10ID:mNI+iAFX
中国の15億人の市場を得るために、ほかの世界の国々の残り60億だかなんだかの市場を捨てるのは、
愚かすぎる考えだ
しかもドル経済圏とインターネットからの排除もオマケ付きのな

そんな愚かしい選択はしてくれるなよ、日本政府
セキュリティダイアモンドに参加してくれたインドにも申し訳が立たん
薄汚い裏切り者にはなってくれるなよ
0225日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 00:51:18.38ID:nfXvkatt
・・・<日本での>ツイッターのタイムラインを眺めていると、政治的に
保守的な思想信条を持つ人たちに“アンチ大坂なおみ”が多くいることが分かる。
とはいえ、保守派の人がすべてアンチ大坂というわけでは決してない。
特徴的なのは、ツイッターのアイコンとして日の丸を掲げているユーザーや、
プロフィール上で自分は「ごく普通の日本人」であることをことさらに
強調しているユーザーの比率が飛び抜けて多いことだ。
ツイート履歴を見てみると、韓国人や中国人に対する差別的な発言も目立つ。・・・
https://news.goo.ne.jp/article/mag2/nation/mag2-466351


・・・これだけ「BLM」が一大ムーブメントとなっているのは、黒人の人たちが
昨今の米国内において再び台頭しつつあるマイノリティ排斥に危機感を強めて
いることの表れと評していいだろう。そして白人を含めた米国民の多くは
多少の差異はあるにしても「BLM」に全員同調とまではいかないにせよ、
少なくとも問題意識としての共有はできている。・・・
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20770?layout=b
0226日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 00:57:24.60ID:nfXvkatt
>>225
大坂なおみをディスってる連中って、実は宗主国米国にぞっこんの人々なんで、
リベラルも含めた大部分の米国人・・少なくとも大部分の米国白人・・の
心の奥底の本音を概ね代弁してるんだぜ。

つまり彼らは、BLMといくら叫んだって、米国で(警官等の側からすれば
完璧に正当にして合理的な)「黒人差別」が解消するワケがないのであって、
解消できない以上、最終的には、米国というか米国史の全面否定、
そして奴隷の子孫全員への補償に行き着く結果になる事を恐れていて、
BLMには複雑な心境のワケ。

だからこそ、逆張りで私は大阪なおみに喝采を送ってんだよ。
(彼女自身は全くそんなつもりはないだろうが、)同じく宗主国米国を
根底から攻撃している日本人として、彼女を数少ない同志だと思ってるんだな。
上掲の日本の筆者達なんて、2人とも偽善者じゃなけりゃ、無知ってこと。
0227日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 01:03:43.47ID:KFcj+QjT
BLMに関しては、黒人差別は確かに問題だが、それはそれとして犯罪者は支持できない
テロまがいの暴力行為もだ

犯罪者に肌の白・黒・黄色は関係がない
犯罪者は犯罪者であるが故に、このようなムーブメントの象徴として称揚されるべきではない
罪を償ったから真人間というなら、性的犯罪者にGPSが取り付けられたり、現住所が公開されたりはしない
特に重犯罪を犯している人間は、そのことも含めて公開し、その上で支持が得られるかどうかを問うべきである

今回のBLMの象徴にされている殺された黒人犯罪者たちの犯罪歴が大して報道されず、むしろ隠蔽または
故意に無視するやり方で報道しないのは、犯罪歴が周知された場合、同情や共感や支持が薄れるかなくなり、
運動そのものが成り立たないと恐れての事だろう

脛に疵をもつ、やましい奴ほどやたらと正義や法の加護を叫びたがる
そんな奴らの薄汚いやり口に惑わされるわけにはいかない
0228日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 02:55:24.25ID:JjX3I7mS
https://www.thedailybeast.com/seth-meyers-says-abc-town-hall-proves-trump-in-cognitive-decline-not-biden?via=twitter_page
Seth Meyers: ABC Town Hall Proves Trump in ‘Cognitive Decline,’ Not Biden
‘HERD MENTALITY’
“You think Biden is taking drugs?” the “Late Night” host asked Trump.
“You sniffle like you just walked out of the bathroom in Studio 54.”
Matt Wilstein Senior Writer Updated Sep. 16, 2020 11:03PM ET Published Sep. 16, 2020 10:09PM ET
(テレビ番組司会者で『サタデー・ナイト・ライブ』の元脚本家の)セス・マイヤーズは
ABCーTVの放映したトランプ大統領のTown Hallインタビュを見て「認知機能低下」の
起こっているのはバイデンでなくてトランプなのでは?と語る
0229日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 05:41:44.35ID:9l2fw87l
>>195
> 占領下でマッカーサー信仰が一世を風靡したことを想起させる。
> 日本人は、権力者が人間主義統治を行うと信じ切っているんだろう。
> で、その権力者が何人であれ、肌の色がどうであっても、気にしないってこと。
支持率25%なのに?
0231日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 07:52:09.39ID:CfiPLrmE
>>217
不人気チャールズが即位したらコモンウェルスから脱退する国が続々でてきそうだな
0233日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 12:57:51.71ID:ZBTC32Wd
イグ・ノーベル賞、ワニにヘリウムガス吸わせた日本人 ピンポンダッシュの外交官らが受賞

>カシミール地方の領有権などをめぐり対立するインドとパキスタンの外交官が、嫌がらせとして
>“ピンポンダッシュ”の応酬を繰り広げたことに「平和賞」が贈られました。
9/18(金) 10:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/6822a09914dcbf047db5dd72dddb9c876ce7d232

ちょwマジでこんなことやってたのかwヒマか
0234日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 13:01:35.39ID:L1vCbvIi
ジャパンライフ 元会長ら14人逮捕 詐欺の疑い 被害2000億円か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200918/k10012624311000.html
0237日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 14:29:35.74ID:mK7dvdqQ
防衛費、GDP比2%以上に 米長官が同盟国に要請、対中国で
2020年09月17日20時32分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700759&;g=int

 【ワシントン時事】エスパー米国防長官は16日、西部カリフォルニア州のシンクタンク「ランド研究所」での講演で、中国、ロシアとの大国間競争に
備えるためには同盟・パートナー国との連携強化が必要と強調し、日本を含む全同盟国に防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げる
よう求めた。

 安全保障面で同盟国に「応分の負担」を求めるトランプ政権は、ドイツなど北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、国防費をGDP比2%以上に
引き上げるよう求めてきた。NATO以外の同盟国に同様の基準を提示したのは、今回が初めてとみられる。
 エスパー氏は講演で、米国が急速な軍備拡大を進める中国に対抗し、今後も軍事的優位性を維持していくためには産学官一体となった取り組みが
必要だと指摘。その上で「世界中の同盟・パートナー国に対しては、共通の利益や価値を守り、安全を維持するという目標を達成するため、国防費を
少なくともGDP比2%に増やし、軍事力向上に必要な投資を行うよう求める」と述べた。
0238日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 14:42:19.29ID:mK7dvdqQ
モーリシャスへ調査団派遣 重油流出事故で運輸安全委
社会・くらし 2020/9/18 12:01 (2020/9/18 12:50更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64008680Y0A910C2CC1000/

 赤羽一嘉国土交通相は18日の閣議後記者会見で、インド洋のモーリシャス沖で起きた日本の貨物船による重油流出事故の原因を調査する
ため、運輸安全委員会に調査本部を設置し、船舶事故調査官ら5人で構成する調査団を20日から現地に派遣すると明らかにした。

 貨物船は長鋪汽船(岡山県)が保有・管理し、商船三井が手配したが、中米のパナマ船籍のため、本来は日本側に調査権限はない。赤羽氏は
「一義的にパナマと発生地の沿岸国のモーリシャスが原因を調査するが、わが国の商船に起因する事故で、両国から調査の合意が得られた」と
説明。「両国と協力して船体の調査や関係者の聞き取りをする予定だ」と述べた。
 安全委によると、団長は委員の佐藤雄二元海上保安庁長官が務める。他国の了承を得て事故調査するのは過去に1例のみで、他国の領海内
での事故では初めて。8月13日に要請し、9月3日に合意された。調査自体は2週間程度で、新型コロナウイルス感染防止のための隔離を含め、
1カ月程度の期間を見込んでいる。
(以下、省略)
0239日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 16:51:24.99ID:L1vCbvIi
イグノーベル賞2020 平和賞「外交官同士によるピンポンダッシュの応酬」
htthttps://arstechnica.com/science/2020/09/bellowing-alligators-and-frozen-poop-knives-the-2020-ig-nobel-prizes/

Citation: "The governments of India and Pakistan, for having their diplo
mats surreptitiously ring each other's doorbells in the middle of the ni
ght, and then run away before anyone had a chance to answer the door."

Relations between India and Pakistan have long been tense, but things go
t particularly ugly in 2018, with more than 434 ceasefire violations at
the border in Kashmir in just the first two months of the year.
0240日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 17:00:14.77ID:mK7dvdqQ
個人の現・預金、過去最高の1031兆円…給付金支給・外出自粛が影響
2020/09/18 11:30
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200918-OYT1T50113/

 日本銀行が18日発表した2020年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、6月末時点で個人(家計部門)が保有する「現金・預金」は
前年比4・0%増の1031兆円となり、過去最高となった。政府による1人10万円の特別定額給付金の支給が影響した。新型コロナウイルスに
よる外出自粛を受け、お金を手元に置く傾向が強まった。

 現金・預金は伸び率も過去最大となった。現金が4・8%増の97・2兆円、預金は4・0%増の933・3兆円だった。日本銀行の大規模緩和
政策により、預金はほぼ金利が付かなくなっている。高齢者を中心に自宅で現金を保管する「タンス預金」が増えているとみられ、現金の
伸び率は預金を上回った。
 株式なども含む個人の金融資産の残高は1・8%増の1883兆円だった。現金・預金が増えた一方、株価下落の影響で「株式等」は4・3%減の
173兆円、「投資信託」は2・7%減の68兆円だった。ただ、3月末時点に比べると株価が回復しており、マイナス幅は縮小した。
 金融資産のうち、現金・預金が占める割合は54・7%となった。個人のお金が現預金に集中する傾向は依然続いており、消費や投資にお金が
十分回っていない。

 一方、民間金融機関の貸し出しは7・6%増の942兆円となり、過去最高となった。金融機関を除く民間企業向けが10・2%増の354兆円と、
大幅に増えた。
 これを受け、金融機関を除く民間企業の金融資産は、4・8%増の1185兆円となった。現金・預金が16・3%増の308兆円となり、残高、
伸び率ともに過去最高を更新した。新型コロナの感染拡大により、企業が手元資金を厚くしている現状が明らかになった。
0241日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 18:23:13.07ID:mK7dvdqQ
東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因
中国の参考にできるところは参考に
服部 素之 1時間前(2020/09/18 17:00) genre : ニュース, 教育, 国際, 政治, 社会
https://bunshun.jp/articles/-/40293

(前文省略)
(以下、項目名)
○日本の多くの大学の世界ランキングはここ10年ほど大きく低下
○「英語圏の大学じゃないから不利」は関係なし
○新興国の伸び関係なく、ほぼ「一人負け」の日本
○大きく裏目に出た「選択と集中」
○「何が当たるか」事前に予測することは極めて困難
○「出張が自腹」「研究室の電気代だけで…」日本の大学の悲惨な実態
○上海で見た、中国の「大学院生支援」の手厚さ
○日本の政府主導のプロジェクトの多くは「5年時限」
 最近日本でも文科省から共通機器整備に向けた動きがはじまりつつあり、非常に良い流れだと思う。ただ、そのような日本の政府主導のプロジェクトの多くは
「5年時限」であることが多く、「時限プロジェクトが終わると機器は補修もされず、野ざらしになる」ということもある。よって、日本の新しい取り組みが、以前のような
短期的なものではなく、中国における「国家重点実験室」のような地道かつ継続的な取り組みとなることを願っている。

 以上をまとめると、私の提案としては「各研究室への校費の額を回復させる」「大学院生への経済支援を拡充し、学生さんが安心して大学院進学できる環境を
提供する」「共通機器整備制度の拡充により、研究室単位で高額機器を買わなくても研究できる体制を整える」というものだ。
 これらがもし実現すれば、日本の多くの大学における研究の裾野は大きく広がり、日本の大学、特に地方の大学が再び元気を取り戻すことにつながると信じている。
0242日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 18:23:20.62ID:grQkaZNo
菅氏の人脈、目立つ「構造改革派」 経済優先へ幅広く・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63845920V10C20A9PP8000/

焦点:菅政権、「聖域なき」改革へカギ握る調整力 問われる剛腕・・・
https://jp.reuters.com/article/suganomics-idJPKBN2690UE

一シンクタンクだけとはいえ宗主国移行がバレかかったんで、
米支配層向けの煙幕弾として、彼らを大いに儲けさせた
小泉内閣の「聖域なき構造改革」を持ち出したってところだろう。

実際やったら、それこそ小泉時代の株大暴落の再現だから
やらんとは思うけど。



「経産官僚たちの冬」の予感・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63899210W0A910C2EE8000/

それも、イメージ戦略では?
0243日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 18:50:47.65ID:grQkaZNo
>>241
菅内閣は安倍内閣を引き継ぐって言っているんだから、
地方国公立大学イジメだって引き継ぐんだろう。

日本の教育・研究は、お先真っ暗。
0244日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 19:16:57.56ID:grQkaZNo
ロンドンの奴隷制観光: 過去の残虐行為を赤裸々にした案内付きの散策。
A slavery tour of London: the guided walk laying bare atrocities of the past-

王立取引所のひざまずく奴隷から、奴隷貿易の中心であったロイズ・
コーヒー・ハウスまで、新しいツアーは、虚飾を取り払ったロンドンの一面を
しばしば露わにしている。
From a kneeling slave at the Royal Exchange to the coffee house that was at the
heart of the trade, a new tour is revealing a side of London that is often glossed・・・
https://www.theguardian.com/artanddesign/2020/sep/17/slavery-tour-london-guided-walk-atrocities-open-house

そんな観光案内は、一昔前には皆無だったな。隔世の感。
0246日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 20:21:13.29ID:grQkaZNo
「子どもを連れて家出。子どもを父親には会わせない」――。
日本ではよく聞く話ですが、こうした事例に対し、欧州などの世界の多くの国が、
「国際条約違反」「子どもの権利を侵害している」と厳しい目を向けています。・・・
https://blogos.com/article/485129/

そりゃそうなんだけど、何せ、戦後日本は男性差別社会だし、
そこを突破したとしても、有史以前から基層は女系文化だから、
一筋縄じゃあいかんのよね。
0247日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 20:34:42.48ID:KFcj+QjT
日本の女は、一度とことん嫌うと相手の存在を根本から否定するくらい嫌うから
話し合いの余地などないのよ
顔を見るのも同じ空気を吸うのも嫌ってくらいの生理的嫌悪を催すから

…まあそこまで行くのにとことん耐えてしまうってのはあるが
ついでに別れた彼氏との思い出の品は全部処分(捨てる)とかもよく聞く話だし
妥協の余地はないよ
0248日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 21:40:26.01ID:grQkaZNo
イギリス人の国際情勢分析能力も落ちたもんだ。↓

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63843720V10C20A9TCR000/

「2003年の米軍イラク侵攻の米国の本当の動機は、世界第2位の確認埋蔵量を誇る
イラクの石油を掌握することだったと、侵攻を批判する人たちは常に考えてきた。
「イラクの自由」作戦をたくらんだ者でさえ、イラクは復興を石油収入で楽にまかない、
米国に有利な形で中東情勢を書き換える従属国になると信じていた。」

↑「イラクの石油を掌握する」目的もあった、程度の話だよ。
  金勘定だけで動く様なら、米国外交はここまで酷くなってはいない。
  イラク侵攻の結果起きたことは、米国の占領統治が失敗しただけ。


「だが、イラク戦争の目的がもし石油と中東への影響力を得ることだったとすれば、
その後の戦いに最終的に勝ったのは、米国ではなく、砲弾を1発たりとも撃たな
かった中国のように思える。世界最大の原油輸入国である中国は今、イラクに
とって最大の貿易相手国になっている。イラク以上に中国に石油を売っているのは
ロシアだけだ。今年上半期、イラク産石油の対中輸出は前年同期比で30%近く
増加し、イラクの輸出全体の3分の1以上を占めた。・・・

米国史上最も長い戦争が終わろうとしているアフガニスタンでも、似たような
力学が働いている。・・・中国政府が事実上、和平プロセスを仕切っており、
反政府武装勢力タリバンに対し、米軍が完全に撤退した暁には莫大な
エネルギー・インフラ投資をすると約束している・・・」

↑核兵器のせいで全面戦争が出来ない為、『孫子』が有効になってる昨今、
  『孫子』を生み出した国が上手く立ち回ることができるのは当たり前。
  ちなみに、『孫子』では、断固として戦う事を選ぶモンゴルの様な遊牧民
  (現代ならイスラム原理主義者)に対抗できないのは歴史が示す通り。
0249日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/18(金) 21:42:49.34ID:grQkaZNo
>>248

「中東における中国の影響力が増している最も強力な兆候は、イスラム教徒が
過半数を占めるほぼすべての国が、中国西部の「再教育施設」で200万人
ものイスラム教徒が収容されている状況を支持したことだろう。・・・」

↑欧米の新疆ウィグルに係る人権抑圧批判は、根っこからナンセンス。
  イスラム原理主義に対する鎮圧政策で、中共は欧米のように数百万人も
  殺していない上に、欧米はISが台頭するなど完全に失敗したのに対して、
  中共は棄教者を出すなど一定の成果を挙げているんだから。


「米国が地域の警官役となることを拒むなか、他国、とりわけ中国が米国不在
の恩恵を受ける事態はしばらく前から明白になっている。そのきっかけを作った
のはオバマ前政権で、米国の外交力と軍事力の焦点をアジア太平洋地域に移し、
地域覇権国としての中国の台頭に対抗する「アジア・シフト」を提案した。
トランプ大統領はこの戦略を加速させた。

だが、説得力があるようにみえていた米軍の中東からの撤退が今、中国の
急激な中東進出によって難しくなっている。もし米国の目標が、アジアにおける
中国の野望を封じ、日本、韓国、台湾といった緊密な同盟相手を支援する
ことだとすれば、中東からの撤退は絶対にやってはならないことだ。・・・」

↑オバマのは、世界の全地域からの撤退のイチジクの葉っぱだし、
  トランプは、全地域からの撤退意欲を隠そうともしてないで。
  相対的衰亡した米国は全面撤退しか選択肢なし。
0250日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 01:33:50.16ID:E3vXiKde
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64010230Y0A910C2000000/
[FT]保健当局への敵対姿勢さらに強めるトランプ陣営
2020/9/18 15:08日本経済新聞 電子版 Financial Times

今週、トランプ米大統領の盟友が厚生省の要職から退いたことをきっかけに、大統領に
よる政治任用者と新型コロナウイルスへの対応を責務とする保健当局者との間でくすぶ
っていた緊張が一気に表面化した。

2カ月前に厚生省報道官に任命されたマイケル・カプート氏が16日、職務から離れると表
明した。同氏は13日、フェイスブックでライブ配信した動画で米疾病対策センター(CDC)
の科学者について、トランプ氏の足を引っ張り、大統領選の対立候補である民主党のバイ
デン前副大統領を援護しようとする犯罪的陰謀に加担していると非難し、批判を浴びていた。

トランプ氏の忠実な盟友であるカプート氏は、リンパ系の異常でストレスが生じる状態に
なり、「必要な検査」を受けるため休職すると述べた。詳しい病状には言及しなかった。
しかし、数人の高官はフィナンシャル・タイムズ(FT)に対し、カプート氏が動画で怒り
をぶつけて休職したことは、大統領選が迫るなか、トランプ氏の政治任用者と政府内のキ
ャリア科学者との関係がいかに悪化しているかをまざまざと物語るものだと語った。

投票日まで残り50日を切り、遊説を加速しているトランプ氏は自身の大きな政治的弱点の
一つであるコロナ禍について、脅威は下火になったと支持者を安心させようとしている。
これを受けて、ワシントンでは政権内の盟友がトランプ氏の楽観論を保健当局の政策に反
映させようとし、新たな論争に火がついた。

■「カオス状態だ」

「今はカオス状態だ」と主要保健当局のあるキャリア官僚は話す。「選挙が迫るなかでト
ランプ側の人たちは、実際の状況よりも、彼がコロナ禍について有権者に言っていること
に政府の対応を合致させようと必死になっているようだ」
0251日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 01:34:32.88ID:E3vXiKde
別のキャリア官僚は「緊張状態が一段と悪化している。彼らは科学者が自由に話せないよ
うにするだろう。我々がすること、言うこと全てを統制しようとしている」と述べた。

ハーバード大学のアシシュ・ジャー教授(国際保健)はこう指摘する。「ここにきて、ト
ランプの政治任用者による介入がはるかにひどくなったことは疑いようがない。コロナ禍
はひどい状態であるのに、大統領は終わったことにしようと必死だ。保健当局は全面協力
には応じていない」

トランプ氏は当初から米国の科学界と衝突し、新型コロナの深刻さと対応策、必要な検査
数などについて、公然と政府当局者の見解と異なる発言をしていた。
そうした緊張関係の一端をうかがわせたのが、レッドフィールドCDC所長の16日の発言に
対する同日夜のトランプ氏の非難だ。

レッドフィールド氏は上院小委員会の公聴会で、ワクチンが広く行き渡るようになるのは
2021年後半との見通しを示し、マスク着用のほうがワクチン接種よりも感染防止に有効に
なるかもしれないと付け加えた。その数時間後、ワクチンは年内に出回るとするトランプ
氏は、政府内で最上級の科学官僚であるレッドフィールド氏について「たぶん彼は間違え
たのだと思う」と述べた。

政府関係者は、保健当局者をおとしめようとするトランプ氏とその政治任用者の最近の動
きの一つと受け止めている。

アザール厚生長官は8月、研究機関で開発された新型コロナ検査は厚生省傘下の米食品医
薬品局(FDA)の承認を不要とすると発表した。FDA内の関係者がFTに語ったところでは、
精度の低い検査が出回ることになりかねないと同局のハーン長官が懸念を示していたに
もかかわらず、アザール氏が決定を下したという。

「アレックス・アザールは検査が足りないと責められないよう必死になっている」とハー
ン氏に近い筋は話す。厚生省はコメントの要請に応じなかった。
0252日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 01:35:09.92ID:E3vXiKde
■厚生省も検査に圧力

だが、アザール氏が十分な数の検査を確保しようとする一方、厚生省も検査を求める人が
少なくなるようCDCに圧力をかけたと非難されている。
CDCは8月に指針を変更し、感染者と接触した人でも発症していなければ検査を受ける必要
はないと推奨している。その後、CDCはこの決定に関する全ての問い合わせを上部機関の
厚生省に回している。

内部関係者の見方では、公式統計上の感染者数を抑えるために検査を少なくしたいという
トランプ氏の意向に沿って、アザール氏は検査の実施件数を減らすことに手を貸そうとし
ていた。

厚生省はCDCの定期報告書「罹患(りかん)率・死亡率週報」をめぐり、同機関の科学者
とも衝突している。内部関係者の話では、CDCが感染者の増加に警鐘を鳴らし始めた初夏
以降、政治任用者が同週報の内容に手を加えようとするようになった。

レッドフィールド氏は16日、「私の監視の下」で手出しはさせないと述べ、同報告書の
科学的な信頼性に問題はないと言明した。その一方で同氏は、厚生省報道官のカプート
氏がCDCのスタッフに公然と矛先を向けたことに「深い悲しみ」を感じたと認めた。

政府内の科学者数人がFTに対し、最大の問題点は、幹部がメディアに対して自由に話す
ことを望まないカプート氏のような報道担当官が高圧的に介入していることだと語った。

米政治ニュースサイト「ポリティコ」が先週入手した一連のメールには、国立アレルギ
ー感染症研究所のファウチ所長がメディア取材に対して答えるべき内容に関して、カプ
ート氏が顧問に任命したポール・アレクサンダー教授(保健学)が職員に指示を与えて
いたことが示されている。厚生省は16日、アレクサンダー氏の退任を発表した。
0253日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 01:35:31.32ID:E3vXiKde
別の保健機関の当局者は、アレクサンダー氏がファウチ氏の発言を制限しようとしたこ
とについて、カプート氏とその一派の典型的なやり方だと受け止めている。

「彼らは私たちを黙らせようとしている」と、この当局者は語った。「国民に直接話し
かけ、コロナウイルスに関する真実を伝えられるのが私たちの最大の力であるというこ
とを、彼らはわきまえている」
By Kiran Stacey(2020年9月17日付 英フィナンシャル・タイムズ電子版)
0254日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 03:29:58.70ID:/uzV/K66
>>140
それほどサービスが浸透していない日本国内でさえこれなんだから、海外特に中国国内ではどうなっている事やら
0255日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 09:47:17.96ID:51yeMMJo
>>140
なにかのページで読んだんだけど、そこでは
ドコモ口座と銀行とが組み合わさった時のセキュリティデザインが
足りない趣旨のことが書かれていた。もっともだなあ、と思った。
銀行だけなら、セキュリティは確保されているし、ドコモだけなら
一応セキュリティは確保されていたと思う。しかし、これらが組み合わさった
時が問題。
これはドコモだけではなく、複数の組織が組み合わさって連携する
時は全部あてはまる。しかしなあ、口で言うのは簡単だけど、
複数組織と全体のデザインやら調整やらは大変だろうなぁ。
0257日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 10:44:38.84ID:E3vXiKde
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700760&;g=int
米の評判、がた落ち コロナ影響、日本も好感度4割に―各国調査
2020年09月18日07時22分

【ワシントン時事】米調査会社ピュー・リサーチ・センターが世界13カ国で行った世論
調査で、米国の好感度が軒並み過去最低水準となったことが分かった。日本の対米好感度
は昨年春の68%から41%に急減した。

同社は、米国が世界最多の新型コロナウイルス感染者・死者を出していることと関連があ
ると分析している。

調査は6〜8月に欧州や日韓豪など米国の13の友好国で実施。昨年春の調査と比べると、
対米好感度はドイツで13ポイント減の26%、フランスで17ポイント減の31%、英
国で16ポイント減の41%にそれぞれ下落。日本と同様、昨年までは好感度が高かった
韓国も、77%から59%に落ちた。
 
トランプ大統領を「信頼する」割合は、日本では昨春から11ポイント減り25%となっ
た。それでも高い方で、他の先進7カ国(G7)の仏英独イタリアは10%台、カナダは
20%だった。
0258日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 10:47:37.17ID:E3vXiKde
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091900237&;g=int
ギンズバーグ米最高裁判事が死去 女性権利に功績―後任補充が焦点
2020年09月19日10時11分

【ワシントン時事】米連邦最高裁判事で最高齢のルース・ギンズバーグ氏が18日、膵臓
(すいぞう)がんのため死去した。87歳だった。リベラル派で、女性や人種的少数派の
権利向上に功績があり、若者を中心に偶像視される存在だった。
 
定員9人の終身制の連邦最高裁判事をめぐり、トランプ政権は欠員が出れば直ちに後任を
指名する考えを示していた。11月3日の大統領選を控え、現政権下で後任の補充がある
かが焦点となる。
0260日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 11:35:06.72ID:ZjUn5/3a
>>257
>同社は、米国が世界最多の新型コロナウイルス感染者・死者を出していることと関連があると分析している。

まあそれもあるが一番はBLM騒動だと思うぞ
日本人はああいった暴力・破壊運動は大嫌いだし、そもそも警官に撃たれて死亡した黒人にも、なにかしらの
うさんくささを感じ取ってる人が結構いるだろう。警官に撃たれるという状況が尋常じゃないので、白人という理由だけで
一方的に警察官を断罪する日本人は多くない。基本的に日本では警察官は敬われるからな

そして日本で起こった学生運動の時に運動家に注がれた冷たい大衆の視線から、ああいう騒ぎは基本的に
嫌悪の対象でしかない

まあコロナで出てきた一般の米国人の身勝手さも目に余るものはあったがね
0262日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 15:42:45.84ID:baURk63L
>>255
そんな難しいことではなく
ドコモ口座が新サービスを提供するときにチェックできなかっただけ

その言い訳が多少説得力を持つのは、ドコモのサービス開始後に
銀行側が勝手に仕様変更した場合くらい
0264日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 17:50:56.60ID:E3vXiKde
The Economist@TheEconomist・57分
In her final days, Ruth Bader Ginsburg told her granddaughter that her “most
fervent wish is that I will not be replaced until a new president is installed”

A battle for the Supreme Court looms after the death of Ruth Bader Ginsburg
The passing of the 87-year-old liberal icon gives Donald Trump a chance to entrench
a 6-3 conservative majority before the election
economist.com
0265日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 18:01:59.51ID:E3vXiKde
The Economist@TheEconomist・7時間
For women unable to arrange a trip to the nearest clinic, the benefits of having
an abortion at home are immense

Abortion by pill is becoming more widespread in America
Changes to medical technology will change the politics of the country’s original
culture war economist.com

*堕胎用ピルは、病院にゆかずにすむので米国で広がっていて、堕胎をめぐる政治的(文化的)
国内戦争に影響する
0266日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 18:06:50.53ID:E3vXiKde
The Economist@TheEconomist・10時間
In Britain, recent data show that rule changes have resulted in women having
abortions earlier and thus more safely, even as the overall number has barely
increased

The pandemic shows a better way to handle abortion
It is safe and efficient for early terminations to take place at home
economist.com

*堕胎するのであれば、早期であるほうが安全で効果的という
0267日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 18:08:14.91ID:ZjUn5/3a
>>263
「板子の一枚下は地獄」
…ってか

船の上なら殺してもバレないと思っていたか
まあ昔の893のマグロ漁船、漁業の脅し・警句みたいにいわれてたがなぁ…
0269日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 18:24:22.79ID:E3vXiKde
獲得選挙人の予想
バイデン=335
トランプ=203

記事にはインタラクティブ・グラフィックで州ごとの分析がある
フロリダ=バイデン69%
ペンシルバニア=バイデン82%
アリゾナ、ジョージア、ノースカロライナが競合・未定
オハイオ=トランプ67%
テキサス=トランプ70%
0270日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 18:26:41.80ID:PiCBGPJp
996 名前:日出づる処の名無し [sage] :2020/08/03(月) 07:56:35.89 ID:PWAHUWKv
自分たちが今まで奉じていた信条を脅かすトランプに負けてほしい、トランプ以外なら誰でもいいって願望が先にあって
それに合致するような情報だけを集め、そこからさらに濾して蒸留
出来上がった都合良すぎる情報のみを摂取、中毒起こしてる
そんなかんじ
0271日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 20:01:30.41ID:jAb8GpdH
スクープ! 朝日新聞が遂に500万部割れ 実売は「350万部以下」か
ttps://facta.co.jp/article/202010041.html
0272日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 20:08:04.55ID:ULnfSsW0
ここ数日Newsweekで中国側擁護のコラムを何本か見かけた珍しい
0274日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 22:11:57.73ID:qCHPlEIf
トランプはTikTokとWeChatを安全保障上の脅威だとか言って
潰そうとしているが、だったらその証拠を出しやがれ。
Trump Wants to Cripple TikTok and WeChat. Why?
-He says that they are a security threat.
If so, it is time to show the world the evidence.・・・
https://www.nytimes.com/2020/09/18/opinion/wechat-tiktok-trump.html

NYタイムズに載せられたオプエドだが、トランプだって別に、
5G基地局とかならともかく、これらのアプリに大した漏洩性が有ると
思っているわけじゃなくて、米中経済を分断してグローバリズムを
終わらせる為の口実として利用しているだけなんだわ。
だから、こういう批判は的外れなんだよね。
0276日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/19(土) 23:06:41.89ID:9pXOn1hi
最近のチャンネル桜の先鋭化がすげーな
今、討論見てるが、ようつべコメ欄は左翼社会主義の様な発言をする三橋・浜崎を
神のように持ち上げている。
0277日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 00:25:07.43ID:HYm/zzyX
・・・ジャパンライフの摘発については、8月から何度も「Xデー」がささやかれていた。

「8月末のある日、この日でやるという事だったが、伸びた。それから間もなくして、
安倍前首相の辞任会見ですよ。つい最近も一度はXデーが決まったが、菅新総理の
誕生でしょう。政治的な事情があるんだなと感じた」(捜査関係者)

菅総理は来年の「桜を見る会」中止を早々と発表していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/286e9a6a5eb6401a1d59a23962817ad959be5fa8

警察も芸が細かい。
0279日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 04:12:00.69ID:j4lFUJcj
>>276
田中英道
「お前らケチつけてるだけか!」
「お前らサヨクが?」
「ぐちぐち文句ばかり言ってないでお前はどうするつもりだ?」

三橋、浜崎
「健全な批判をするんです!」

田中英道
「じゃ他の政党支持するのか?」
「自分で政党作るのか?」

三橋、浜崎
「そんな革命的な事ば出来ない!」
「それは脅しだ!」
0281日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 11:07:34.24ID:PzvXQtnS
TikTok 米事業の提携案「大枠承認」トランプ大統領
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200920/k10012627431000.html

トランプ大統領は19日、記者団に対し、「大枠で承認した。取り引きが成立すればすばらしいし、
そうでなくてもかまわない」と述べ、合意案を支持する考えを示しました。

一方、今回の提携は中国の当局の承認も必要になる見込みで、中国側の対応も焦点になります。

新規ダウンロード禁止措置を1週間延期
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200920/k10012627431000.html

アメリカ商務省は、「TikTok」のアメリカ国内での新規のダウンロードを
今月20日から禁止することを決めていましたが、この措置を今月27日まで1週間延期すると発表しました。
0283日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 12:04:14.76ID:PzvXQtnS
名古屋大学 新型コロナ 人工の抗体 速やかに作ることに成功 9月19日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200919/k10012626211000.html
https://advances.sciencemag.org/content/early/2020/09/18/sciadv.abd3916

分子生物学的には既知。、S1/ACE2阻害、量産出来ても、お高そう。
--
おまけ

コロナウイルスが免疫防御システムを阻害するメカニズム。 04 Sep 2020:
http://www.igakuken.or.jp/r-info/covid-19-info9.html#r09
Structural basis for translational shutdown and immune evasion by the Nsp1 protein of SARS-CoV-2
https://science.sciencemag.org/content/369/6508/1249
0285日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 14:40:05.94ID:rEUK+LCZ
400歳のメイフラワー号:
ピルグリム・ファーザーズについて我々が勘違いしていること。
Mayflower at 400: What we all get wrong about the Pilgrim Fathers・・・

例えば、ハーバード大学の歴史学者ジル・ルポールは、米独立革命は、後々になって
国王に反旗を翻したイギリス人入植者から始まったのではなく、彼らが支配していた
人々から始まったと主張している。
・・・the Harvard academic Jill Lepore argues, for example, that revolution in America
began not with the English settlers who eventually rebelled against the King, but rather
the people over whom they ruled.

このような視点変更の中で、イギリスに対抗した米愛国者たちは、
イギリスに対抗した米先住民の革命的な後継者として位置付けられている。
In this reframing, the American patriots who took on the British are
cast as the revolutionary heirs of the Native-Americans who took on the English.・・・
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-54199565

米独立を擁護するためのこういう詭弁もあるのね。
ま、そんだけ、米白人達が歴史認識で追い詰められているのだろうけど。
0286日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 15:04:03.88ID:rEUK+LCZ
ソロモン諸島は、分裂より、まず国名を脱植民地化しようよ。
This Pacific Island province is so frustrated with China’s presence that
it’s pushing for independence・・・
https://edition.cnn.com/2020/09/17/asia/solomon-islands-malaita-intl-hnk-dst/index.html



そうかあ、バルバドスの完全独立への動きは、BLMの影響だったんだわ。
どんどん後に続くミニ「国家」が出てくるといいね。
‘The Time Has Come.’ Barbados Casts Off the Queen as Head of State, and Others May Follow
The Black Lives Matter movement has revived a simmering debate about the legacy
of colonialism, potentially inspiring change in other Caribbean countries.・・・
https://www.nytimes.com/2020/09/18/world/europe/britain-barbados-queen-elizabeth-commonwealth.html
0290日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 18:58:53.22ID:tFdX97F/
Nate Silverさんがリツイート
Nathaniel Rakich@baseballot・15時間
YouGov is already out with a SCOTUS poll:
Voters think 51?42% that Trump should not appoint a new justice before 2021.
If he does anyway, voters think 48?45% that the Senate should not confirm.
https://docs.cdn.yougov.com/ferzh3qp90/YouGov_SupremeCourt_SnapPoll_Toplines.pdf
Sample 1,200 registered voters
Margin of Error ±3.5%

トランプ大統領は最高裁判事の欠員の補充を選挙前に行うべきか?
Do you think President Donald Trump should appoint a new Supreme Court Justice to
fill the seat left vacant by Justice Ruth Bader Ginsburg before the presidential
inauguration in January 2021?
1) Yes . .42%
2) No . . 51%

トランプ大統領が指名した場合、上院は承認すべきか?
If President Donald Trump appoints a new Supreme Court Justice before the presidential
inauguration in January 2021, do you think the US Senate should confirm the nominee?
1) Yes . .45%
2) No . . 48%

次期最高裁判事の指名を行うのに適した大統領は?_
Which candidate would do a better job selecting a Supreme Court Justice?
1) Donald Trump .40%
2) Joe Biden . . 49%
0292日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 19:19:13.38ID:V2pUaSPi
「菅首相、反対する官僚は異動に」報道はデタラメ
「官僚の忖度もたらす内閣人事局の廃止を」の声がいかに的外れか
2020.9.20(日)(9/20(日) 6:01配信)  原 英史
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62188

 官僚人事を巡って、「安倍政権では官邸が霞が関人事を掌握して、官僚の忖度が蔓延」、「菅首相は“反対する官僚は異動”の方針」などの報道が
続いている。前提知識を欠いたデタラメ記事が多い。
――とネットメディアで批判していたら、朝日新聞から取材があり、9月17日付朝刊で私のコメントを掲載してもらった。
<政策工房社長の原英史さんは・・・「(官僚が)反対するのであれば異動してもらう」との発言は少し気になるという。「必要な指摘をするのは官僚の
職責。方針が決まる前の異論は大歓迎とのメッセージも出すべきだ」と注文をつけた。>
 有難いことだが、紙面制約で、私が話したコメントのごく一部しか掲載されていない。そこで、取材で話した内容を補足し、フルバージョンでコメントを
公開したい。

(以下、項目名)
○「政権の方針に従わない官僚の異動」は当然
○「内閣人事局」創設に至る長い経過
○安倍政権の官僚人事で欠けていたもの
○政府・与党内の対立を表にさらして決着をつけよ
0293日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 19:21:33.18ID:tFdX97F/
ニューズウィーク日本版@Newsweek_JAPAN・9時間
米中新冷戦の主戦場はサイバー攻防戦

<軍事的、経済的優位を確保するためには、卑劣な手段も厭わず他国の技術を盗む中国と、
それを防ごうとするアメリカの最前線>
米中新冷戦の主戦場はサイバー攻防戦
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94469.php

世界の2大超大国の覇権争いはかつてない規模までエスカレートしており、そこでは米政
府と企業が束になってかかっても防ぎきれない「壮大な泥棒」、即ち中国政府系ハッカー
が幅を利かせている。

中国政府は外国の知的財産を組織的かつ大量に盗んでいるという批判を躍起になって否定
する。しかし、米中が技術的・軍事的な優位をめぐって熾烈な競争を繰り広げる今、中国
の組織的なサイバー攻撃でアメリカが被る損失は年間約5000億ドルにも上ると、米防諜機
関のトップは言う。

「中国による知的財産の盗用で、アメリカは年間約5000億ドルの被害を受けている」と、
米国家防諜安全保障センターのウィリアム・エバニナ長官は本誌に語った。「これは中国
がアメリカの25%の世帯から、1世帯に付き毎年4000ドル〜6000ドルを盗んでいるのに等しい」
0294日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/20(日) 19:24:16.45ID:tFdX97F/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63969150X10C20A9TCR000/
[FT]「Qアノン」は米の内なる敵
陰謀論掲げテロ 大統領選へ警戒
エドワード・ルース FT FT commentators
2020/9/18 0:00日本経済新聞 電子版

「テロ」といえば、米国人の大半は反射的にイスラム過激派を思い浮かべる。11日は
2001年の同時多発テロから19年だ。だが現実としては米国は今、極右による脅威をも
っと警戒すべきだ。昨年米国で起きたテロ事件の3分の2は、米国で生まれ育った極右
の過激派による犯行だった。その比率は今年1〜5月には90%に上昇した。
0297日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 10:01:58.31ID:ANEM8202
まあ海外に移住し、現地の国籍を取って現地民になった元日本人の方々は、その国籍国の人間として
しっかりと過ごしていただきたく…日本人としてのアイデンティティを個人的に保ちたいというのは
個人の自由であるので否定はしませんが…

郷に入らば郷に従えで、生きていくと決めたその国のためにまず尽くしたまえよ…
0299日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 15:46:14.16ID:ZHm9+pZH
群馬、コロナ新規感染の7割が外国人 習慣も影響か 啓発強化へ(2020.9.18 18:22)

>県東部地域の在住者が目立ち、ペルーやブラジル国籍が多い。クラスター(感染者集団)が
>発生している日本発条群馬工場(太田市)の関係者も含まれるという。
>県は外国人に感染が広がる背景として、ホームパーティーで会食機会が多かったり、あいさ
>つのハグなど特有の習慣があると判断。
https://www.sankei.com/smp/life/news/200918/lif2009180031-s1.html

栃木県内感染 外国人6割 直近1カ月 県、大使館通じ啓発も(9/19 9:37)

>佐野市内のホームパーティーで発生したクラスター(感染者集団)関連も含め、直近1カ月に
>確認した感染者のうち61人が外国籍だったという。
>県対策本部事務局によると、マスクの着用に慣れていなかったり、会話の距離が比較的近
>かったりするなどの慣習も要因とみられる。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/361472
0300日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 18:30:54.91ID:V5eBe5wM
*欧州株価落下中
https://www.marketwatch.com/
European bank stocks slide after money-laundering allegations; Dow futures drop
300 points

FTSE 100 5,830.37 -176.68 -2.94%
DAX 12,794.44 -321.81 -2.45%
CAC 40 4,860.59 -117.59 -2.36%
FTSE MIB 19,025.73 -499.21 -2.56%
IBEX 35 6,758.70 -171.10 -2.47%

DJIA F 27,156 -446 -1.62%
S&P F 3,269.50 -46.70 -1.41%
NASDAQ F 10,800.25 -126.75 -1.16%
0301日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 18:36:44.13ID:V5eBe5wM
https://www.reuters.com/article/us-usa-court-ginsburg-poll-idUSKCN26B0TN
SEPTEMBER 21, 20203:06 AMUPDATED 12 HOURS AGO
Majority of Americans, including many Republicans, say wait for election to
replace Ginsburg - Reuters poll
By Chris Kahn
ロイター世論調査:過半数(62%)の米国有権者は最高裁判事の欠員補充を大統領選後に
行うのが適切と考えている

The poll found that 62% of American adults agreed the vacancy should be filled
by the winner of the Nov. 3 matchup between Trump and Democratic former Vice
President Joe Biden, while 23% disagreed and the rest said they were not sure.
0303日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 18:46:27.53ID:V5eBe5wM
https://www.politicususa.com/2020/09/20/americans-dont-want-trump-vaccine.html
SUN, SEP 20TH, 2020 BY JASON EASLEY
Nearly 70% Of Americans Want Nothing To Do With Trump’s Coronavirus Vaccine
米国人の約70%はトランプ大統領の言う(楽観的な)新コロナウイルスのワクチンの見通し
を信用していない

Fewer than 1 in 10 (9%) Americans have a great deal of confidence in Trump to
confirm vaccine effectiveness with another 18% reporting only a “good amount”
of confidence in the poll conducted by Ipsos in partnership with ABC News
using Ipsos’ Knowledge Panel. In contrast, 69% don’t have confidence in the
president vouching for a vaccine, including 16% saying “not so much” and
53% saying “none at all.”

>69% don’t have confidence
0304日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 20:17:12.35ID:V5eBe5wM
https://www.bbc.com/japanese/54231161
プーチン氏の親友、英銀行通じて巨額資金を移動=米フィンセン文書
「フィンセン文書」調査報道チーム、BBCパノラマ 1時間前

リークされた米財務省金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN、フィンセン)の捜査資料か
ら、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の幼なじみが、米政府の金融制裁を回避し
マネーロンダリング(資金洗浄)を行うため、英バークレイズ銀行を通じて巨額資金を
移動していたことがわかった。

「フィンセン文書」と呼ばれる2657件の文書を米バズフィードが入手、国際調査報道ジ
ャーナリスト連合(ICIJ)に提供した。BBCの調査報道番組「パノラマ」が、各国の報
道機関と提携して、漏洩(ろうえい)文書について報道を進めている。

この資料によると、バークレイズ銀行はロシアの億万長者、アルカディ・ローテンブル
ク氏について「不審行動報告書(SAR)」をFinCENに提出していた。米ドル建ての不審
な取引については、アメリカ国外でのものでもFinCENへの報告が義務付けられている。

ローテンブルク氏は子供の頃からプーチン氏と知り合いで、米財務省は同氏と弟のボリ
ス氏を、「ロシア指導部の内輪の一員」と認定していた。兄弟は子供の頃からプーチン
氏と同じ道場で柔道を学んでいた。

米政府と欧州連合(EU)は2014年、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、同氏に経済制裁
を科していた。そのため欧米の金融機関はローテンブルク氏と取引すると、深刻な処罰
を受ける恐れがある。
近年ではローテンブルク氏の様々な企業が、ロシア政府からの契約を受注し、道路や天
然ガス・パイプライン、発電所などを建設している。
米財務省は、ローテンブルク兄弟が「プーチン肝いりの計画を支援」し、「プーチンか
らガスプロムやソチ冬季五輪などの事業を請け負い、数十億ドルの利益を上げている」
と指摘している。
0305日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 20:21:07.36ID:V5eBe5wM
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89de391410fe552f6e278966e22c3a82ceffb9f
【解説】 フィンセン文書、何が分かり何が問題なのか
9/21(月) 13:38配信

世界の大手金融機関が、総額2兆ドルもの不正資金のマネーロンダリング(資金洗浄)を
野放しにしていたことが、米当局から流出した「フィンセン(FinCEN)文書」で明らかになった。
フィンセン文書ではこのほか、ロシアの富豪が制裁を逃れて西側諸国と取引をするために金融
機関を利用していた実態も分かっている。

■フィンセン文書で明らかになったこと

・イギリスの香港上海銀行(HSBC)は、自分たちが詐欺に利用されているという指摘を米
捜査当局から受けた後も、世界中で数百万ドルもの不正資金の取引を看過していた
・米JPモルガン は、オフショア企業の所有者を把握しないまま、ロンドンの口座への10億
ドル以上の送金を認めていた。後にこの企業の所有者が、米連邦捜査局(FBI)の「10大重
要指名手配犯」の1人だと判明した
・ロシアのウラジミール・プーチン大統領の側近の1人は、制裁によって西洋諸国の金融サ
ービスの利用を禁じられているが、英バークレイズ銀行のロンドンの口座を使ってこれを
回避している証拠が出てきた。この口座の資金の一部は芸術作品の購買に使われていた
・フィンセンの情報部は、イギリスをキプロスなどと同様の「高リスク区域」に指定して
いる。これは、イギリスに登記のある多くの企業がSARで報告されているからだという。
フィンセン文書に名前の出てくるイギリス企業は3000社以上と、どの国よりも多い
・アラブ首長国連邦(UAE)中央銀行は、対イラン制裁を破った地元企業への警告を受け取
ったにも関わらず、対策しなかった
・ドイツ銀行は、組織犯罪やテロ組織、違法薬物の密売人などの資金洗浄の温床になっていた
・英スタンダード・チャータード銀行は、10年以上にわたってテロ組織の資金源となっていた、
ヨルダンのアラブ銀行への資金移動を認めていた
0306日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 20:36:43.21ID:Ro0RVzYV
英国、コロナ巡る転換点に 全面ロックダウン再導入も=保健相
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-hancock-idJPKCN26C0A0

ハンコック英保健相は20日、新型コロナウイルス感染症を巡り、英国は転換点を迎えているとし、
感染拡大を防ぐための政府の規制に国民が従わなければ、全国的なロックダウン(封鎖措置)を
再導入する可能性があると警告した。

↓ 

【速報】世界恐慌 株価大暴落
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600684221/
0307日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 22:04:52.42ID:OmfB2LJp
米連邦裁判所が、トランプ政権によるWeChatとTikTokの禁止案を仮差止命令。
Federal court issues preliminary injunction halting Trump administration’s
ban of Chinese app WeChat-The development means neither the proposed
ban of WeChat nor one of TikTok will go into effect Sunday・・・
https://www.washingtonpost.com/technology/2020/09/20/wechat-ban-blocked-trump/

三権分立(=大統領制)なんて止めて、議会主権制(=議院内閣制)に移行しなさいな。
0309日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/21(月) 22:45:59.19ID:V5eBe5wM
https://www.marketwatch.com/
Dow skids more than 600 points at Monday’s open as investors reassess risk
amid rising coronavirus cases
月曜日のNYSEは、ダウが600ポイント以上下落、新コロナウイルス懸念で

Dow 27,054.75 -602.67 -2.18%
S&P 500 3,257.28 -62.19 -1.87%
Nasdaq 10,611.21 -182.07 -1.69%
GlobalDow 2,963.63 -81.15 -2.67%
Gold 1,923.50 -38.60 -1.97%
Oil
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況