X



沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍C
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0382日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:17.43ID:N+knz+Ys
石破か移民排斥してくれるか?奴からそんな言葉聞いたことあるか?
石破が経済再生してくれるか?緊縮増税派で財務省の犬の経済音痴なのに
石破が外交で強気になってくれるか?自虐派で特アに土下座しそうなのに

サヨクが石破支持するのはわかるが少しは冷静になれや、自称愛国者
0383日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 22:50:18.06ID:HiOJVqve
>>381
【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539963200/
与党は、入管法改正案の審議時間を短縮するため、首相出席で本会議で趣旨説明と質疑を行う「重要広範議案」にはしない
ことを検討している。
 これに対し、野党側は徹底審議を求めている。立憲民主党の福山哲郎幹事長は18日の記者会見で、「会期内で本当に
議論が尽くされるのか非常に疑問だ」と指摘。社民党の又市征治党首も会見で「時間をかけてしっかり論議すべきだ」と
足並みをそろえた。
 与党が処理を急げば、国会審議が紛糾するのは必至。政府・与党内からは早くも「延長という話になってくるのではないか」
(自民党国対幹部)との声が出ている。

安倍政権「臨時国会は外国人労働者受け入れ一本でいく。必ず成立させる!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540087142/
 野党は入管難民法改正案を重要広範議案とするよう求めている。立憲民主党の手塚仁雄国対筆頭副委員長は19日、
「当然、重要広範議案の扱いでやる方向で交渉する」と記者団に語った。
0384日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 22:51:38.99ID:MRNz+cZ6
野党がいつから移民反対になったんだ?
多文化強制マンセーのくせに
0385日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 01:22:16.60ID:7DqBL78k
>>383
【日曜講座 少子高齢時代】外国人労働者の拡大、本当に日本は救われるのか 論説委員・河合雅司
ttps://www.sankei.com/column/news/181021/clm1810210007-n1.html
 というのも、在留資格は2段階方式となっている。1号のうち難しい日本語と熟練した技能を身に付けた人は「特定技能2号」に
移行できるようにするが、2号には定期的な審査はあるものの、家族の帯同を含めた事実上の永住を認めるからである。
 多産文化の国から来た人が永住権を持つとなれば、母国から大人数の家族を呼び寄せるケースも想定される。単純労働の
解禁だけでも方針の大転換だが、永住権まで認める道を開くということは、この国の形を根本から変え得る可能性すらある。
 こんな政策の大転換を、多くの国民が十分理解しないまま矢継ぎ早に決めてしまう姿勢に“危うさ”を感じる人も少なくないだろう。
与党内にも慎重論が出ている。

 外国人労働者は短期的な人手不足対策には有効であったとしても、中長期には「不安定さ」がついて回り、社会保障など予期
せぬコスト増にもつながる。
 外国人の受け入れ拡大は本当に日本を救うのか。外国人頼みではなく、むしろ長期的視野に立って「人口減少に耐えうる社会」
へと作り替えを急ぐほうが賢明だ。
 「戦略的に縮む」努力を放棄した時点で、日本は衰退の道を歩み始める。

今世紀中にドイツの人口逆転 フランス、産む国へ100年の執念
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/181024/mcb1810240630001-n1.htm
【工場】英国にようやく自動化の波、ブレグジットによる人材難で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539877819/
0386日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 21:14:17.03ID:7DqBL78k
>>385
政府、難民受け入れ拡大へ 倍増視野、20年運用目指す 地方定住さらに促進★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540255660/
首相官邸と関係省庁で協議し、東京五輪が開かれる2020年の運用開始を目指す。
複数の政府関係者が22日、明らかにした。
0387日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:29.42ID:G6SzzDcX
数百人単位でしか受け入れてないのに倍増したところでwww
0388日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 22:59:28.83ID:T3ju6NUh
>>385-386
焦点:臨時国会、入管法改正案・日米通商交渉など与野党対決色強まる
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1MX1DV.html
 また、与党内の一部にも「女性や高齢者などの労働参加拡大が、優先されるべきでないか」(与党関係者)との
慎重意見がくすぶっており、国会論戦を通じて、世論がどのように変化していくのかも、法案成立の行方に影響を
与えそうだ。

野党“3点セット”で政府・与党を揺さぶり 24日召集の臨時国会
https://www.sankei.com/politics/news/181023/plt1810230034-n1.html
 「できの悪い、生煮えの法案を出すのではなく、まずは自民党内をまとめて国民に説明できるようなものを
用意してもらいたい」
 立憲民主党の福山哲郎幹事長は23日の参院議員総会で、出入国管理法改正案を強い口調でこき下ろした。
 改正案の審議の焦点は、首相出席の委員会審議が必要な「重要広範議案」に指定されるかどうかだ。与党側は、
首相の外遊日程などを考慮して指定を避けることを狙うが、野党側は、安倍晋三首相が移民政策を否定してきた
こととの整合性などを追及する構えだ。立憲民主党幹部は「指定されなければ入り口でつまずいてしまう」と語り、
早くも審議拒否をちらつかせる。

入管法、重要広範議案とせず 自民国対委員長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36819700T21C18A0PP8000/
入管難民法改正案、「重要広範議案」にしない考え
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3505420.html
0389日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 09:42:04.14ID:h/gBjJOX
>>388
外国人受け入れ拡大、議員から慎重意見相次ぐ 自民部会
https://www.asahi.com/articles/ASLBR5DGKLBRULFA01R.html
【外国人受け入れ拡大】自民、「移民政策」めぐり議論=新在留資格、22日に部会スタート
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540188956/
【自民】外国人労働者受け入れ拡大に反対論続出=法案提出遅れる可能性も
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540214462/
自民・法務部会で入管法改正案議論 慎重意見相次ぐ
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181022/plt18102222160031-n1.html
【山下法相】外国人材受け入れ拡大の改正法案 「理解をいただけるよう説明に全力を尽くす」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540286950/
外国人材の受け入れ拡大に向け、政府は臨時国会に新たな在留資格を設ける法律の改正案を提出することに
していますが、22日の自民党の法務部会では、「受け入れる仕事の分野が決まっておらず議論できない」
などと慎重な意見が相次ぎました。
0390日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 19:52:18.23ID:h/gBjJOX
>>389
外食・宿泊、来年4月までに試験=新在留資格、14業種が希望−自民、重ねて慎重論
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102300986&;g=soc

与党内で異論、くすぶる在留資格新設 法案提出に遅れも
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/181024/mca1810240750010-n1.htm
 青山繁晴参院議員は、外国人の採用で日本人の給料や待遇の改善に影響することや仕事がなくなった場合に
不法滞在につながる恐れに触れ、「制度設計が未成熟だ。対策がとれておらず反対だ」と批判した。
 小林鷹之衆院議員は「将来、労働力が余れば外国人と日本人が仕事を奪い合う事態になる。永住した場合の
医療や介護などのコストをどう見積もっているのか」と疑問を投げかけた。

 23日の公明党の会合でも「人手不足という理由だけで外国人を受け入れれば対象産業の若手が育たなくなる」
「受け入れ企業が倒産したら転職できるのか」などの異論が相次いだ。太田昭宏前代表も慎重な対応を求めた。
出席者の一人は「今のままでは党の審査は通らない」とこぼした。
 来夏に参院選を控え、導入を希望する業界団体の支持は与党にとって魅力だ。一方で、「支持者には治安悪化や
住民トラブルへの懸念もある」(自民党参院議員)との声もあり、党内の意見はまとまっていない。
0391日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 23:03:51.10ID:Z9vZC/1o
>>390
外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540393002/
【安倍首相】外国人受け入れ拡大に意欲 野党は「拙速」と批判
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540389624/

(社説)首相所信表明 「国民と共に」は本当か
https://www.asahi.com/articles/DA3S13738731.html
 今国会の最重要法案は、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案である。
 首相は国内の深刻な人手不足を理由に、外国人材の必要性を強調した。だが、言及は総じてあっさりしており、
この国のかたちや社会のありように関わる重大テーマだという認識はうかがえなかった。自民党内に根強い異論を
刺激したくない――。そんな思惑から深入りを避けたのなら、本末転倒だろう。

【主張】所信表明演説 「憲法改正」論議の前進を
https://www.sankei.com/column/news/181025/clm1810250003-n1.html
 首相は演説で、外国人材の受け入れを進めることを表明した。政府は、外国人労働者の受け入れを拡大する
入国管理法改正案を今国会の重要法案としている。
 だが、日本の国の形を大きく変え得る政策転換だ。これまで認めてこなかった単純労働に道を開く。高度な試験
に合格すれば家族の帯同を含む永住を可能にする。移民政策ではないといわれても納得することは難しい。
 少子高齢化に伴う人手不足が背景にあるが、外国人の大規模受け入れに世論は分かれている。
 永住外国人については社会保障や家族の就労などの問題が必ず起こる。詳細な制度が詰め切れていない。
野党はもとより自民党からも慎重論が出ている。法案提出ありきで急ぐのは極めて危うい。
0392日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/10(土) 23:05:31.96ID:kRAAUqow
本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&;code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&;ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮w
0393日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 00:19:26.95ID:JgdUUAQB
>>391
自民法務部会、外国人受け入れで賛成派巻き返し
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181024/plt18102420500022-n1.html
 政府は滞在期間が最長5年で、家族の帯同を認めない在留資格を設ける方針だが、大船渡市の戸田公明市長は
「(対象を)全業種に拡大し、5年も延長して、家族の帯同も検討してほしい」と訴えた。出席者からは
「自治体が言うように制限を外していくと実質的に移民になる。地方参政権をどうするのか」などと懸念の声
があがった。
 一方、野村哲郎党農林部会長は、人手不足に直面する農家から受け入れ拡大を求める声が寄せられていること
に触れ、「地元から『期待している法律を自民党はたたき潰す気か』と怒りの声が出ている。これでは来年の
選挙なんかできない」と賛成を呼びかけた。

自民、反対根強い入管法改正案を小泉進次郎氏の厚労部会でも議論
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/181025/plt18102521140021-n1.html
 受け入れ拡大による医療や社会保障への影響を懸念する声が出ており、岸田文雄政調会長や長谷川岳法務部会長、
小泉進次郎厚労部会長らが同日協議して決定した。
 党内では改正案への反対意見が強く、法務部会は26日に審査入りした後、厚労部会の議論も踏まえ29日の了承を
目指す。

【菅官房長官】「外国人材受け入れ拡大改正案 今国会で成立を目指す」 人手不足が深刻化、喫緊の課題
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540480075/
0396日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 16:34:45.41ID:09w7MTSH
外国人が起こす犯罪によって、多くの日本人の人権が侵害されている。外国人を日本に
入れるよう、有力政治家に圧力をかけた人間は、外国人が日本人に与える損害の半分は、
償うべきだろう。

そのためには、安倍総理(長州人)などの、西国の有力政治家達に圧力をかけて、アジア
から外国人を日本に入れ、社会の秩序を乱す工作に加担している奴が、誰なのかを解明
する必要がある。

昔、ケ小平が日本に大量の移民を送り込んで、社会を攪乱し、日本を弱体化させる計画を
立てていたが、現在のアジア諸国には、日本に来たいと思っている連中が、大勢いるので、
その事を利用した攪乱工作が、行われており、工作を行っているアジア人は、先ずアジア
と関わりを持つ日本人に、協力を要請していると考えられる

西国の人間は、日本人と価値観を共有しているアングロサクソンなど、欧米人と結び
つこうとする性質があるが、東京など大都市圏や東国の人間は、欧米人から離れて、
日本人とは価値観を共有していない中国や朝鮮など、アジア人と結びつこうとする性質が
ある。

昔から、大都市部や東国は、左翼や在日の地盤だが、左翼だけでなく、この地域からは、
東条英機や、近衛文麿などのように、米英人から離れて、中国人や朝鮮人などの、日本人
を逆恨みしているアジア人と、関わりを持とうとする政治家を、多く出している。その
ため、大都市部や東国の人間が、アジア人と結託し、日本国に、害をもたらした事例が
多く存在する。

アジア人からの要請を受けて、外国人を日本に入れようとしている人間は、一般庶民では
なく、主に、大都市圏や東国を地盤とする、金持ち、インテリ、上層部の人間であると
考えられる。そして、彼らは、一般に、政治的な能力が低いため、西国の有力政治家に
圧力をかけ、有力政治家の力を利用して、外国人を、日本に入れようとしていると考え
られる。
0397日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 16:35:34.55ID:09w7MTSH
>>396
東国人や関西人には政治の才能がないため、彼らが世襲で日本を支配していた、明治維新
より前は、ずっと日本は貧しい国だったが、明治以降に“脱亜入欧”を掲げた薩長西国人
が支配し始めると、彼らは政治の才能があるため、日本は列強の仲間入りを果たした。

しかし、東条英機が、不正な方法で、軍部から長州閥を排除し、東国が地盤の政権が日本を
支配し始めると、東国人は政治の才能がないため、軍隊や官僚を暴走させ、無謀な対米戦争
を引き起こし、敗戦を招いた。東国人達は、“大東亜共栄圏”を掲げ、アジアと結び付こう
として、大災難を招いた。

戦後は再び、薩長西国人の支配になったため、日本は先進国の地位を維持し、70年以上、
大体平和が続いている。しかし、民主党がマニフェストで世間を騙して政権を奪取した時期
は、事情が違っていた。民主党政権も、大都市圏や東国が地盤の、無能な政権だったため、
官僚を暴走させ、日本を米国から離して、アジアに関わらせようとして、災いを招いた。

また、敵対する外国の軍隊が本土に来た、日本の3つの国難(蒙古来襲、黒船来航、
対米戦争)は、いずれも、関東に政治中枢が置かれていた時代に、東国の指導者が引き
起こしており、歴史上、この地域を地盤とする上層部の人間が、日本の安全を脅かす事件を、
繰り返し起こしてきたことがわかる。

こんな話を書くと、「日本が東西に分裂する」などと心配する人がいるが、大都市圏や東国
の一般庶民も、移民に反対であるし親米だから、分裂することはない。日本の安全を脅かして
いるのは、大都市圏や東国を地盤とする上層部の奴らであり、こいつらは、政治的能力がない
くせに、一丁前に高い地位に就いているから、邪悪な連中の手先にされるのである。
0398日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 19:55:33.81ID:h0qglDXE
>>394
安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない
ttps://diamond.jp/articles/-/183282
 今月6日、7日に「毎日新聞」が実施した全国世論調査では、「建設や介護など人手不足の業種で外国人労働者
の受け入れを拡大する政府の方針」に関して質問すると、「賛成」が47%と半数近くを占めた。一方、「反対」は32%、
無回答も22%あったという。
 昨年3月に「日本経済新聞」がおこなった調査でも、「あなたは日本に定住を希望する外国人の受け入れを拡大
することに賛成ですか、反対ですか」と質問をしたところ、「賛成」「反対」がともに42%で拮抗。特に18歳から29歳に
なると賛成が約6割に及んだ。
 こういう結果だけを見ると、「なあんだ、こいつはいたずらに恐怖を煽っているけど、多くの日本人は寛容な心で
移民というものを受け入れつつあるのか」と勘違いをしてしまうが、これは典型的な「世論誘導」のテクニックだ。
 お気付きの方も多いだろうが、これらの調査では「移民」という言葉を使っていない。「日本に定住を希望する
外国人」や「外国人労働者の受け入れ」というマイルドな表現を用いたことで、「移民」に対して、心のハードルが
下がってマイルドな回答が返ってきただけだ。
 事実、「移民」という表現を用いた世論調査では全く違う結果が出ている。例えば、2016年2月の「産経・FNN
世論調査」ではストレートに「日本が移民や難民を大規模に受け入れること」について質問をしたところ、反対は
68.9%となり「賛成」と答えたのは20.2%に止まった。
 少し古いが、2010年に「朝日新聞」が、「将来、少子化が続いて人口が減り、経済の規模を維持できなくなった場合、
外国からの移民を幅広く受け入れることに賛成ですか。反対ですか」と質問をした時も反対は65%で賛成は26%と
なっている。
0399日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 23:03:11.88ID:JgdUUAQB
>>398
入管難民法改正案、意見相次ぐ
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3506851.html
 政府が、今の国会で成立を目指す外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管難民法の改正案をめぐり、自民党が
揺れています。
 自民党・法務部会が行った3度目のヒアリングには、経団連や連合なども出席。外国人労働者の社会保障の問題など
についてどう考えるかなど、受け入れに向けた環境整備の必要性について指摘が相次ぎましたが、法案の説明を担当
する法務省側からは明確な回答がありませんでした。当初、自民党は、26日の法務部会で法案への対応について
一任を取り付けたい考えでしたが、週明けに先送りされることが決まりました。
 党内には、「移民開放につながる」など依然として反対論が根強く、先行きは不透明です。
 また、野党側からは、「国会で相当な議論が必要だ」という声や、「安倍総理は移民政策をとらないと国民に約束した。
事実上移民に繋がるような政策をやるとしたら大変な問題だ」などの指摘が出ています。

【新在留資格】自民党、法務部会での意見集約を来週に先送り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540491669/
 自民党は25日、外国人労働者の受け入れ拡大に向けて新たな在留資格を創設する出入国管理法改正案について、
26日を想定していた法務部会での意見集約を来週に先送りする方針を固めた。同部会で反対論や慎重論が相次いで
いるため、時間をかける必要があると判断した。週明け29日の集約を目指す。

 政府は改正案の与党審査を来週中に終えて速やかに国会に提出したい考え。菅義偉官房長官は25日の記者会見で
「緊急の課題。今国会成立をお願いしたい」と語った。ただ、慎重な対応を求める声は公明党にも広がっている。

 25日の自民党法務部会では、関係団体から意見を聴取。連合の村上陽子総合労働局長は「国民的な議論が必要。
日本社会の在り方にも影響を及ぼす課題だ」と述べ、今国会中の成立を目指すのは拙速との立場を示した。議員からも
「徹底的議論が必要だ」などの声が上がった。
0400日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/12(月) 22:57:27.14ID://i9Zotk
>>399
入管法改正案、了承先送り 自民部会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36923210V21C18A0PP8000/
岸田文雄政調会長や長谷川岳法務部会長が25日、党本部で協議して先送りを決めた。部会での了承を急げば自民党を
支持する保守層から反発が出かねないと判断した。来年夏の参院選をにらんで丁寧な審議を強調する。協議には
小泉進次郎厚生労働部会長も出席し、厚労部会でも同法案を議論することを確認した。

法務部会が24、25両日に開いた関係団体へのヒアリングでは、出席議員から在留資格の新設への賛否が交錯した。
反対意見では「期限がなく家族の帯同を認めるというのは話が違う」「まずは日本人の賃金を上げるべきだ」などの
意見が出た。

「長期的な問題をしっかり制度設計するべきだ」「外国人の権利について議論を深めることが大事だ」「外国人を一元的な
番号で管理すべきだ」などの声もあがった。

外国人労働者受け入れ上限、年内にも 政府、無制限拡大に配慮
https://www.sankei.com/politics/news/181026/plt1810260006-n1.html
 新制度をめぐっては「人材不足の解消後には日本人と外国人で職の奪い合いになる」との懸念が、与党からも噴出して
いる。政府は事前に受け入れ規模を示すことで理解を求める考え。
 ただ、目標とする来春導入まで半年を切っても対象分野が不明確な状況に与野党から懸念や反発があり、関係省庁は
協議を加速させる必要に迫られている。
0401日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/13(火) 20:25:05.17ID:1pEBRABE
>>400
【外国人材受け入れ拡大】意見集約持ち越し 自民部会で慎重論
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540570497/
しかし、26日も出席した議員からは、「人手不足は深刻だ」として賛成する意見の一方、「移民政策とは異なる根拠を
明確に示す必要がある」、「受け入れの拡大で、日本人の賃金上昇などに水をさすのではないか」など慎重な意見や
懸念が相次ぎました。このため、部会としての意見集約は来週に持ち越されました。

“外国人労働者”自民で慎重意見も相次ぐ
ttp://www.news24.jp/articles/2018/10/26/04407747.html

この法案を議論する自民党の法務部会では26日、「地方の人材不足は深刻だ」などという賛成意見と「日本人の雇用確保を
優先すべきだ」といった慎重論がそれぞれ噴出した。

自民党・青山議員「一番人手が足りないと言われている介護の分野でも、日本国民の雇用が十分になされているとは言い難い」

入管法改正案、異論相次ぐ 自民部会 29日に再協議
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO36978760W8A021C1EA3000/
 この日の議論では、更新や家族の帯同が可能な特定技能2号の資格をめぐり「事実上の移民政策ではないのか」「抜本的な
改正を考えているなら通常国会でやるべきだ」といった指摘や、人手不足の解消という経済的な観点だけでなく「治安の悪化時
には受け入れを停止できるよう法案に盛り込むべきだ」との慎重論も出た。
 法務省は外国人の受け入れ規模は「業種別の方針策定と合わせ、見込み数を含めて将来の展望を示す」と説明するにとどめた。
出席者からは「人手不足を理由に法律を作る場合、人手不足を証明しなければいけない」との意見も出たほか「事業者は外国人
を雇う際にきちんと社会保険に入る仕組みにしてほしい」「外国人の親族の医療費や年金受給などの問題も検討すべきだ」との
指摘もあった。
0402日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/13(火) 22:43:06.26ID:1pEBRABE
>>401
入管法改正案:外国人労働者受け入れ拡大 自民党に慎重論
ttps://mainichi.jp/articles/20181027/k00/00m/010/081000c
 これに対し出席者からは「地方の農家がどれだけ人手不足に悩んでいるかをしっかり考慮すべきだ」(若手議員)などと
受け入れ拡大を容認する声が上がった一方で、「低賃金の労働者受け入れは、デフレ脱却や賃金上昇に悪影響を及ぼす」
(別の若手)などの慎重論・反対論が続出。「外国人が社会保険などに入る仕組みにしてほしい」(閣僚経験者)と法案の修正を
求める声も上がったため、結論を29日の部会に持ち越した。

 政府・与党が来年4月の導入を目指すのは、とりわけ地方で深刻な人手不足の解消につながる改正案を来夏の参院選前に
成立させることで、地方の支持を広げたいからだ。だが、与党内では「外国人労働者の増加で治安悪化を懸念する声も根強い」
(自民中堅)と、参院選にかえって悪影響が出かねないと危惧する声も上がる。
 政府・与党は11月2日にも改正案を閣議決定し、8日にも審議入りさせたい考え。29日は法務部会に先立ち、厚生労働部会
でも改正案について議論する。ただ、議論が再び紛糾すれば党内手続きはさらに遅れ、審議日程は窮屈になりかねない。
自民党内には「来年4月からの導入は難しいのではないか」(参院議員)との見方も出始めている。

【新在留資格】与党内で懸念強まるも、官邸は今国会で法案を成立させて来年4月からの導入めざす
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540711551/
 ただ、詳しい制度設計は法案成立後の政省令に委ねられるため、自民党幹部は「国会審議で実態が見えにくくなる」と話す。
同党内では「社会保障や子供の日本語教育など制度が生煮え。審議がもたない」(関係者)と不安視する声も上がっている。
0404日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/15(木) 21:57:46.55ID:mfZp78OU
>>378
【安倍首相挨拶】「日中友好の船を前へ前へと進めていこう」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540551183/
【猛獣使い】習主席の来年訪日へ調整 安倍首相「日中の新たな時代を習主席とともに切り開いていきたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540554203/
【経済】安倍首相「日中、競争から協調へ」 首相会談が終了
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540529203/
【日中首相会談】東シナ海を平和の海にする事で中国首相と一致 通貨スワップ再開★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540550289/

【安倍首相の訪問を前に】天安門前で翻る日の丸 中国一転して“熱烈歓迎”存在感増す李克強首相[10/25]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540520520/
【日中】「日本のODA貢献を伝えよ」 日本にすり寄る中国の“計算"…石平氏「現在の中国は日本に助けてもらうしかない」[10/26]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540498653/
日本人がいま知るべき、米中冷戦を招いた中国「100年の野望」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58138
> 安倍晋三首相は25日から3日間の予定で訪中し、習近平国家主席と会談する。トランプ氏の強硬な圧力に直面している習氏は
> 日米分断を狙って、安倍首相に甘い顔を見せるだろう。ここは、中国に尖閣諸島周辺からの漁船、公船、軍艦などの撤退を
> 求める絶好の局面である。

「絶好の局面」どころか習近平に手玉に取られるのが落ちw
天安門事件の頃の国際的対中包囲網を天皇訪中で日本から崩された歴史が既に再現している。
対露制裁中のプーチンにもいいようにあしらわれ、いかに安倍が外交的無能であるかを示している。

天皇訪中、保守強硬派の反発 当時の官邸は説得に半年余
https://www.asahi.com/articles/ASKBR7X1VKBRUTFK02Q.html
利用された天皇
https://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/230e276691b4ecb2ab9303aed2fd27e5
0405日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/15(木) 21:59:52.44ID:pa06VRTl
ほう、なら誰ならもっとうまく外交がやれんるんだ?
全方位土下座外交しかできない石破や野党か?w
0406日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/15(木) 23:57:19.21ID:mfZp78OU
>>404
日中通貨スワップは日米の信頼損なう 編集委員 田村秀男
https://www.sankei.com/economy/news/181026/ecn1810260003-n1.html
消費増税でまんまと習主席の狙い通りに!? 中国にちやほやされ踊らされる日本の金融エリートたち
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/181026/eco1810260008-n1.html
対中ODA、戦後最大級の失敗 古森義久
https://www.sankei.com/world/news/181026/wor1810260002-n1.html

【主張】日中首脳会談 「覇権」阻む意思が見えぬ 誤ったメッセージを与えた
https://www.sankei.com/column/news/181027/clm1810270001-n1.html

【日中首脳会談】安倍首相の「3原則」波紋 外務省は否定 首相がすり合わせをせずに会談の成果としてアピールした可能性
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1540643961/
日中首脳会談「3原則」の大ウソ 安倍首相は米中で信頼失う
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240535

中国が日中会談直後にも関わらず挑発行為を再開 中国軍機が対馬海峡を飛行し空自機がスクランブル
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540820412/
 先の安倍晋三首相の訪中では、習近平国家主席との会談で新たな日中関係構築に向け「脅威ではなくパートナー」
などの新3原則を確認したばかりだった。
0407日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 20:31:31.36ID:B5BsIO4f
>>403
【外国人受け入れ拡大】入管法改正案、自民部会が了承 紛糾4時間 永住を広く認める新在留資格に「移民ではないといえるのか」との発言も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540853363/
法務部会は午後4時半すぎから始まった。「日本には正社員として働きたくても働けない人もいる。順番が違う」「外国人の安い
労働力を人権の担保なく受け入れるのか」。出席議員から慎重論が相次いだ。

22日から審議が始まった党法務部会では慎重意見が相次ぎ、徐々に出席者も増えていった。「リハーサルのない社会実験になる
のではないか。国民が分断されかねない」「自民党が移民受け入れを認めたと有権者に思われたら党の支持者が離れ、参院選に
影響する」といった意見が続出した。政府側が2019年4月からの受け入れ拡大を明言していることにも「特段の理由があるのか」
との批判もあった。

入管法改正案、自民了承 公明は持ち越し 臨時国会での成立は曲折も
https://www.sankei.com/economy/news/181030/ecn1810300034-n1.html
公明、部会了承見送り 入管法改正案で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37123800Q8A031C1PP8000/
野党、入管法改正案に「拙速」と反発
https://www.sankei.com/politics/news/181030/plt1810300045-n1.html
「奴隷を買うようなもの」小沢氏…難民法改正案
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181030-OYT1T50132.html

メルケル氏引退ショック…外国人労働者受け入れ問題、日本は大丈夫か? 「独の失敗に学べ」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181030/soc1810300012-n1.html
 この法案を審査する自民党の法務部会は同日、最終的に了承した。
 それでも、「多くの人々は『移民を受け入れる法案だ』と思っている。移民(難民)流入で混乱したドイツの失敗に
学ぶべきだ」といった異論が相次いだ。国民も不安を感じている。慎重に対応すべきだ。
0408日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 08:27:09.15ID:xCeBl0xj
>>407
月刊WiLL:2018年12月号
甘辛問答
■石原慎太郎×亀井静香
ヤクザも嘆く池袋中国人街の暗黒
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2018%E5%B9%B412%E6%9C%88%E5%8F%B7
池袋駅を出ると、すぐそこは「中国人街」。これはどう見たって移民問題の凶兆。しっかりしてくれよ安倍君!
ttps://pbs.twimg.com/media/DqZdiTLVsAAeJZK.jpg:large

池袋現象

石原 北朝鮮もそうだけど、中国人も気になるところだ。この前、テレビで「池袋現象」を取り上げていた。池袋の
一角に中国人のエリアができているそうだ。
 大きなマンションに中国人が入り始めたら、日本人全員が出てしまった。なぜか。日本人は落ち葉があれば、
軒先を掃いて綺麗にする。でも、中国人はそんなことを絶対にしない。平気で戸口に物を捨てる。廊下に物が
散らかってしまって、それで日本人が嫌になってしまうんだ。

亀井 日本人はキレイ好きだからな。

石原 界隈のスーパーで売られている食品は中国製のものばかり。さらに新聞も5万部発行されている。略式の
漢字で書かれているから、日本人でも何となく意味を読み取ることができる。
 特に面白いのが広告欄。「探偵募集」と書いてある。
 何かといったら、日本語を学んでいる学生たちに向けたアルバイト募集なんだ。留守中に入ってくる泥棒のため
の見張りなんだ。一晩で2万〜3万円もらえるそうだ。

亀井 結構な金額じゃないか。

(続く)
0409日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 08:27:24.76ID:xCeBl0xj
>>408 (続き)

石原 警察から聞いた話だけど、日本のチンピラヤクザ2人が夜中12時、池袋を歩いていたら、中国人のチンピラ
3人に囲まれて、刃物を突き付けられた。それで財布を取られたそうだ。
「池袋はヤバい、夜中歩くのは危険だ」と、ヤクザが嘆いた(一同爆笑)。

亀井 このままじゃ日本が日本ではなくなってしまう。日本の一流ホテルに行くと、中国人ばかり。日本人は肩身
が狭く、彼らからのおこぼれをもらっているようなものだ(笑)。

石原 労働力の足りなさを補うため、移民を入れることになるかもしれない。でも、その多くは中国人の農民だぞ。
彼らにとって日本は天国みたいなところだから、我先に大挙して押し寄せてくるよ。
 ベトナム人のように利口で節度ある民族だったらいいけど、同じ儒教を学んでいても、中国人の品格や節度は、
日本人とまったく違う。

亀井 そうだな。
0410こんなレスが…
垢版 |
2018/11/17(土) 13:07:53.19ID:dBiyJb48
 
756 :今日のところは名無しで [] :2018/11/17(土) 12:27:32.12

・・が如何にアホな取引に応じたかを理解されてらっしゃるんでしょうが、
自公支持者は、「2島返還?、いい事やんw」程度の認識

それに拍車をかけるのが、ネトウヨ連中の「・・ちゃん万歳工作」
怖ろしいほど騙されやすい国民性。

https://twitter.com/Mayama_Woodged/status/1063402748928905216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0411日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:10:25.89ID:puDuwPJD
>>410
バカ発見器がソースのナマポチャンコロwww
選挙権のないてめえには関係ない話だw
いつ応じたんだよ、工作員はてめえだろwww
0412日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:32:52.87ID:obVBjmOc
いつも此処に来てるバカっぽい福祉課職員w
0413日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 13:43:19.67ID:puDuwPJD
ナマポチャンコロの妄想ワロタwww

バカ発見器がソースのナマポチャンコロwww
選挙権のないてめえには関係ない話だw
いつ応じたんだよ、工作員はてめえだろwww
0414日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 16:20:31.77ID:KIZJC4h+
>>410
元から年200万程度で宣伝勤しんでた真性の連中ならともかく

ニワカで職歴不明ナマポが現下の政府に売国連呼すんのって何かしっくり来ない…
0415日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 16:22:07.47ID:puDuwPJD
なんだ、今度はこのスレで自演始めるのか
さっさと南京スレに戻って来いよw

バカ発見器がソースのナマポチャンコロwww
選挙権のないてめえには関係ない話だw
いつ応じたんだよ、工作員はてめえだろwww
0416日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:38.38ID:xCeBl0xj
>>147 >>302
【速報】徴用工訴訟「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540884759/
【徴用工判決】 韓国人弁護士「米国内にある日本企業の資産も差し押さえる法的手続きを進める」・・約270社が訴訟の対象、2兆円請求
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540870921/
【徴用工訴訟】 「強制連行された」 三菱重工業の広島工場で働いていた韓国人たちが訴え
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540878934/

【産経抄】2018.10.31
https://www.sankei.com/column/news/181031/clm1810310003-n1.html
 ▼昨日の日経新聞で気になる記事を見つけた。韓国政府が中心となって財団を設立し、韓国企業と日本政府、
日本企業が参加する構想があるという。財団を通じて元徴用工に慰謝料を支払うというわけか。そんな安易な
妥協がけっして解決につながらないことは、慰安婦問題で骨身にしみているはずではないか。

【徴用工裁判】韓国最高裁で30日午後2時判決 日本企業(新日鉄住金)に「賠償命令」なら外交問題に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540857415/
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は司法判断を尊重する考えを明らかにしている。韓国の法曹関係者の間には、
韓国政府が中心となって財団を設立し、そこに日本の経済支援を受けて設立された浦項総合製鉄(現ポスコ)や
日本の政府と企業が参加する構想もある。
0417日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 20:04:03.12ID:xCeBl0xj
>>416
【個人請求権】 韓国、日本の植民地支配下の様々な被害について集団訴訟へ 「100万人が国外に強制動員された」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540953905/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540955902/
中国の賠償訴訟に波及可能性も 元徴用工巡る韓国判決
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1540935025/
徴用工訴訟 中国、訴訟は凍結状態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000057-san-cn

【ハンギョレ】一部の中国人には補償した日本企業ら、なぜ態度が違うのか[11/1]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1541033499/

徴用工訴訟抱える企業に「政府の立場説明」 菅官房長官
https://www.sankei.com/world/news/181101/wor1811010017-n1.html
徴用工「解決済み」企業に説明、安易な和解警戒
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181101-OYT1T50101.html
0418日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 20:05:08.84ID:puDuwPJD
いいぞシナチョン、どんどん嫌中韓煽れw
おまえらが騒ぐほどますます日本が右傾化するw
0419日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 23:13:41.14ID:MwDnc+FL
イージスアショア、わが国の主体的判断で導入=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/abe-defence-idJPKCN1N50FN
[東京 31日 ロイター] - 安倍晋三首相は31日の参院本会議で、地上配備型の弾道ミサイル迎撃システム
「イージスアショア」について「わが国の主体的判断で導入している」と述べ、米国の意向が働いたのではないか
との見方をけん制した。所信表明演説に対する各党の代表質問で、日本共産党の山下芳生副委員長に対する答弁。

安倍首相とトランプ大統領の“密約” 防衛費倍増で11兆円へ
https://dot.asahi.com/wa/2018103000011.html

このペテン師が。
0420日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/17(土) 23:14:35.63ID:puDuwPJD
ペテン師は糞サヨクだろ?w
石破なんて典型例w
防衛費どんどん増やそうぜwww
0421日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 08:52:00.56ID:BzPSJNBD
>>407-409
自民部会、入管法改正案を了承 外国人労働者受け入れ基準「厳格化求める決議案」まとめる
https://www.sankei.com/politics/news/181029/plt1810290039-n1.html
 立憲民主党の枝野幸男代表は代表質問で「見切り発車では日本の人権レベルが国際社会から問われかねず、
大きな禍根を残す」と訴え、国民民主党の玉木雄一郎代表も「こんな大事な法案を(首相出席の委員会審議が必要な)
重要広範議案にしない。首相は逃げているのか」と批判した。

自民部会、新在留資格法案を了承 党内の反発「想定内」
https://www.asahi.com/articles/ASLBY5473LBYULFA01D.html
 自民党の法務部会は29日、外国人労働者の新在留資格「特定技能」を設ける出入国管理法の改正案を了承した。
「移民」につながる可能性があるとして議員らが反発し、厳格な運用を求める決議をしたが、議論は煮詰まらないまま
首相官邸が描く来年4月導入のシナリオ通りに一歩進んだ。
0422日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 19:54:28.86ID:BzPSJNBD
>>421
入管法改正案
自民部会了承も左右が挟撃 道険しく
ttps://mainichi.jp/articles/20181030/k00/00m/010/122000c?inb=ys
 自民党の代表質問に立った首相側近の稲田朋美筆頭副幹事長も、党内の不満を「代弁」するように「なし崩し的な移民政策に
つながるのではとの指摘もある」と質問。青山繁晴参院議員は29日の自民党法務部会で、「外国人の社会保険制度が間に合わない」
と受け入れ態勢に懸念を示し「反対」を表明した。別の議員からは「多くの人は移民と思っている。(移民流入で混乱する)ドイツの失敗
に学ばなければならない」との声も出た。首相にとって頭が痛いのは、自身と思想信条が近い保守系議員にも改正案に対する反発が
あることだ。
 与野党で評判が芳しくない改正案。しかし、安倍政権にとっては今国会の目玉法案との位置づけだ。衆院法務委員会メンバーの
自民党議員は「天の声があるから、下々がいくら騒いでも変わらない」と述べ、首相の強い意向を踏まえ、早期成立を目指す考えを
示した。
 自民党のベテラン議員は現状をこう評した。「安倍晋三という保守政治家が外国人の受け入れを進め、本来進めるはずのリベラルが
反対する。不思議だ」

 一方、国民に不公平感を生じさせかねない制度上の問題もある。民間企業の従業員が加入する健康保険は、「扶養家族」に
国内居住要件がないため、海外に残した家族の医療費まで健保が負担することになる。厚労省は3月、扶養家族の認定には、
公的な証明書を必須とするよう通知を出した。健保組合側は「各国の『公的証明書』を見定めるのは難しい」と実効性を疑問視している。
 自民党内には在留資格を偽っての医療機関の受診などを懸念する声もあり、小泉厚労部会長は「不公平感を放置したままでは、
将来に不安を残しかねない」とも指摘した。
0423日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 19:55:11.07ID:BzPSJNBD
>>422
《安倍晋三という保守政治家が外国人の受け入れを進め、本来進めるはずのリベラルが反対する。不思議だ》

不思議でもなんでもない。
「安倍晋三=偽装保守」
この理解に達した時、すべての疑問は氷解する。

自民・伊吹氏、入管法改正案「リベラル的発想」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37239610R01C18A1PP8000/
0424日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 19:57:36.69ID:4TqlDRZ8
>>423
ほう、なら真の保守の首相候補とやらを出してみろよw石バカ?www豚野?www
0425日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 22:21:59.10ID:kPD6bgkh
>>422-423
参院代表質問
入管法改正、野党批判「生煮えで不十分」
ttps://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/010/139000c
 「移民先進国の米国・英国の研究では、外国人労働者の増加で国内の競合労働者の賃金が下がる傾向が明らかになっている」。
31日の参院代表質問で、国民民主党の大塚耕平代表代行は、日本人労働者の賃金低下につながるのではと指摘した。
 首相は「(日本人の)賃上げ対策を講じており、所得環境の改善は進んでいる」とかわしたが、国内の雇用や賃金への影響に
関する懸念は払拭(ふっしょく)できていない。日本維新の会の片山虎之助共同代表も「人手不足が解消したら一時停止するそうだが、
そんなに都合よくいくのか」と疑問を投げかけた。
 社会保障制度への影響も懸念材料だ。外国人労働者による社会保障制度の利用では、母国に住む家族の医療費も健保の負担
になることや、日本の国保を利用するために就労ビザで入国するケースが問題視されている。
 しかし、首相は「今回の受け入れに伴い制度を見直すことは考えていない」と表明。外国人労働者の公的医療保険の利用状況など
を調べたうえで法案を決定すべきだとの指摘に、首相が「調査結果は本年中に公表したい」と答えると、「遅い」とのやじが飛び交った。
0426日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/19(月) 01:01:31.20ID:WN20JhUZ
>>425
【外国人受け入れ拡大】入管法、2日に閣議決定 山下法相「外国人、上限を設けることは考えていない」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541072184/

日本で年収300万超の外国人が大量に働く日
臨時国会に上がらない重要な議論がまだある
ttps://toyokeizai.net/articles/-/245539
 日本が本格的な移民社会になるという意味で、見落とされている重大な「改正」が、実はもう1つある。それは、外国人留学生が
日本の大学を卒業し、年収300万円以上で「日本語による円滑な意思疎通が必要な業務」に就く場合は、職種を問わず、期間も
限定せず、「特定活動」という就労資格を認めるというものだ。
 これが昨今の議論で見過ごされているのは、国会での議決を必要とする「法律」改正ではなく、法務大臣が定める「告示」を変更
することだけで実現できるスキームを使っているからだ。これも極めて重大な影響を社会に与えるが、国民を交えての十分な議論
がなされないまま、来年4月からの施行が予定されている。
 本来であれば、冒頭の入管法改正については、この「告示改正」とセットで考えなければならない。臨時国会でも、両者について
十分に議論した上で、あるべき外国人労働者政策を審議するべきだ。

 後世から振り返った場合、今臨時国会は、日本にとって歴史的な運命の分岐点であったと評されるであろう。

 今回の入管法改正や告示改正による外国人労働者政策の変更は、後戻りできない態様で、日本という国家と社会の形を変える
ことになる。臨時国会は、日本という国の今後のありようを決める分岐点でもある。
0427日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/19(月) 23:34:07.15ID:7gqex1ex
>>426
【移民政策と違うの?】安倍首相「移民政策ではない。混同しないでもらいたい」「外国人に対して自国の価値観を強制してはいけない」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541146458/

安倍の移民政策は統一教会の洗脳の手口と酷似している
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541161005/

国家を壊し、人間を壊す移民政策
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12417544825.html
 長妻氏も誰も「混同」などしていません。安倍政権の出入国法管理法改正案は、明確な移民政策です。
 加えて、安倍総理は、
「外国人に対して自国の価値観を強制するようなことがあってはならない」
 と、発言しました。
 この時点で、総理が「現実の世界の移民問題」について、全く理解していないことが分かります。

 安倍総理の答弁からは、総理が移民政策について無知なまま、移民受入を進めていっていることが分かります。

 移民受入は、国家を壊し、人間をも壊すにも関わらず、無知なまま政策を進めている。
 これは、大変な事態です。
 国民が自由で、安全な国家を実現したいならば、移民を受け入れてはならないのです。移民政策のトリレンマからは、
誰も逃れることができません。
0428日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/20(火) 08:01:36.24ID:juuv+6C4
>>427
【主張】外国人法案 国会の審議に耐えられぬ
https://www.sankei.com/column/news/181102/clm1811020001-n1.html
 法案には、問題や不明点があまりにも多い。移民を受け入れる多くの国が社会の分断や治安の悪化に苦しんでいる現実もある。
制度に抜け道やあいまいさを残したまま、「社会実験」を行うようなまねは許されない。
 大規模受け入れに踏み切れば後戻りは難しい。混乱のツケを払わされるのは将来世代である。

【新在留資格】入管法改正案を閣議決定 「単純労働」で外国人受け入れへ 人手不足で新たな在留資格
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541117261/

「移民政策ではないか」新在留資格、与党内からも疑問
https://www.asahi.com/articles/ASLC254YYLC2UTIL021.html

【外国人受け入れ拡大】初年度4万人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541222057/
0429日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/20(火) 19:24:27.01ID:P4aHN8u8
>>428
安倍政権、人手不足背景に受け入れへ 外国人労働者 保守派に根強い懸念
ttps://www.sankei.com/politics/news/181103/plt1811030018-n1.html
 移民政策に慎重な首相を説得し、政府内で受け入れを推進したのが菅義偉官房長官だ。介護や建設などの
現場から人手不足に苦しむ現状が寄せられており、特に大都市に人材を奪われる地方が深刻だった。
 菅氏は「外国人に働いてもらわないと日本はもたない。正面から受け入れる制度を作ろうと意見を聞いたら、
官僚は最初は反対した」と打ち明ける。
 与党内には来夏の参院選に向け、人手不足の業界の支持を期待する声がある。一方で、受け入れの上限が
決まっていないことなどに対して慎重論も根強い。自民党の部会では「中国から労働力が補われるようになると
中国が労働力のカギを握る」と中国を警戒する声も出た。
0430日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 00:14:56.49ID:lHWIvxkY
>>429
時の在りか
移民家族と共に暮らせば=伊藤智永
ttps://mainichi.jp/articles/20181103/ddm/005/070/030000c
 働き手が足りないので外国から労働力を大量補充するが、新しい在留資格を作って厳しく管理するから、移民ではない、
移民にはならない、移民にはさせない、と政府が言い張る入管法改正案などが2日、閣議決定された。運用の細目は
後回しの泥縄である。
 「なんでこんなに急ぐんだ」
 先週の自民党法務部会でベテラン議員が文句を言ったら、法務省幹部がうっかりか、わざとか「総理のご指示です」と
官邸の威光をちらつかせたものだから、議員たちから「モリカケ問題で何度も聞いたセリフじゃないか。またか」と失笑と
ブーイングが起きた。
 6月に経済財政運営と改革の骨太方針に新政策が盛り込まれると、指定業種に入れてもらおうと各業界の陳情合戦が
過熱し、5業種程度が14業種に膨れた。
 自民党幹部から、安倍晋三首相の総裁3選で拍車が掛かったと聞いた。
0431日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 07:26:29.89ID:824fDmZN
>モリカケ問題で何度も聞いたセリフじゃないか

ってことは官僚が勝手に忖度・暴走してるだけの捏造かwww
0432日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 08:23:40.99ID:ignah9aR
>>430
【入管法改正】安倍首相が「移民法」の反発に余裕なワケ 「ポスト安倍」の有力候補が動いた
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541234152/
 安倍政権が難問に直面している。入管難民法の改正案を巡り、野党だけでなく、自民党の保守派からも反発を
受けているのだ。安倍政権の根幹を揺るがすテーマにもなりかねないが、安倍首相は余裕の構えだ。なぜなら
ダメージを食い止める仕掛けを施してあるからだ。その「仕掛け」を解説しよう――。

「この法案は、どちらかというと、僕を一番応援している人たちが反対しているんだよね」
10月24日の国会召集を前に安倍晋三首相は、衆院に苦笑まじりでこぼすことが多かった。
実際、法案の審査が行われた自民党の法務部会では・・・
0433日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 19:35:02.56ID:ignah9aR
>>430
官邸主導で見切り発車=新在留資格、制度生煮え−国会審議に不透明感
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201154
 外国人労働者の受け入れ拡大のため新たな在留資格を創設する出入国管理法改正案が国会に提出された。
単純労働の受け入れに道を開く歴史的な政策転換と言えるだけに与党内には慎重論もあったが、首相官邸が
主導する形で押し切った。ただ、政府は受け入れ人数の見込みすら示せないなど突貫工事で仕上げた経緯は
明らかで、来週にも始まる国会審議には不透明感も漂う。

 外国人労働者の受け入れ拡大は本来、自民党保守派が慎重姿勢を取り続けてきた政策。保守派の代表格と
目される首相がその旗振り役を務めるようになったのは、このままでは政権の看板である経済政策「アベノミクス」
が腰砕けになるとの危機感からだ。
 政府関係者によると、発端は菅義偉官房長官に地元から「人材難で介護施設を開けない」との訴えが寄せられた
ことだった。調べてみると、他業種の人手不足も判明。長官は首相に相談し、2人で来年4月の新制度スタートの
流れを固めた。準備作業が本格化したのは昨年夏ごろだ。
 改正案を審査した自民党法務部会は結論ありきだった。先月22日の議論開始時点で、党は26日の了承を
目指す日程を早々に公表。出席者からなぜ急ぐのかただされると、法務省は「首相と官房長官から来年4月と
発言があった」と苦しい受け答えを余儀なくされた。
 部会の審査終了は数日ずれ込んだものの、最終関門の総務会は政府の想定通り30日に了承。6月に閣議決定
された「骨太の方針」に新在留資格が書き込まれ、レールが敷かれていたことも慎重論者の勢いをそいだ。
「党はあっけなかったな」。政府高官は余裕の表情でこう語った。

 そもそも、政府は「新在留資格は移民受け入れ政策ではないか」との根本的な疑問にも説得力のある答えを
示せていない。移民制度を「一定規模の外国人と家族を期限なく受け入れることで国家を維持する政策」と
位置付ける首相は2日の衆院予算委でも新制度について「移民政策ではない」と繰り返したが、自民党にも
「国際的に通用しない定義だ」と批判が出ている。
 立憲や国民民主党は本来、外国人受け入れに前向きな意見が強い。ただ、両党を支持する連合は新在留資格
に否定的。
0434日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 21:39:05.14ID:ignah9aR
>>433
【国会】安倍首相「外国人受け入れ拡大は日本人の雇用に影響しない」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541219338/

【入管法改正】外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す論文(日刊ゲンダイ) ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541480859/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541335967/
 安倍首相は、長妻議員の質問に対して、「政府として答える立場にない」などと逃げていたが、現在の拙速な対応のまま
外国人労働者を受け入れたら、市民の生活が成り立たなくなる。
0435日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/21(水) 21:39:39.57ID:824fDmZN
またチョンダイソースかよw
いつからチョンダイが移民反対になったんだよw
中韓マンセーのくせにwww
0436日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/22(木) 00:48:44.88ID:J5ZtHQJi
>>434
外国人労働者拡大で論戦 自民「今国会成立を」野党「拙速な議論批判」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37351960U8A101C1000000/
これに対し野党からは拙速な制度設計を追及する声が出た。立憲民主党の長妻昭代表代行は「法律が通った後に
決めるのは前代未聞だ。前提となる数字を出してもらうことを審議入りの条件としたい」と強調した。共産党の
笠井亮政策委員長は「重要事項が政府に白紙委任だ。なし崩し的に受け入れを拡大することには反対だ」と批判した。

社会保障制度に関する意見も出た。国民民主党の泉健太政調会長は「外国人の健康保険の問題がある。扶養家族の
医療費も日本の医療制度で見ないといけない可能性が出てくる」と指摘した。

移民拡大に潜む「健康保険制度」破壊のリスク
周辺制度設計についても丁寧な議論が必要だ
https://toyokeizai.net/articles/-/247733
0437日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/22(木) 00:50:00.67ID:J5ZtHQJi
>>436
立憲民主・枝野代表“憲法改正の必要ない”
ttps://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news162118701.html
また、外国人労働者の受け入れを拡大する入国管理法の改正案について、「日本は人手不足ではない」との認識を示した。
その上で、「雇用のミスマッチが生じている」と指摘し、介護や保育に関わる業種の賃金を引き上げて、人手不足を解消
すべきだとの考えを示した。
0438日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/22(木) 05:25:59.52ID:4L3PY7In
>>445
おまえら与党のときは在留資格緩和とかやったくせにw
憲法改正に反対する自称愛国者w
0439日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/22(木) 19:41:24.00ID:c8efhPBz
>>437
外国人労働者受け入れ拡大どうみる 識者2人に聞く
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO37347520T01C18A1EA3000/
https://blog.goo.ne.jp/ace-kids/e/39ff3be4291d64d16e8ea734834b07e4

人材難、まず待遇改善を 慶応大教授 中島隆信氏

 ――外国人の受け入れ拡大をどう考えますか。

 「外国人労働の問題はまず国内問題だ。なぜ特定のの業種で労働力の不足が起きたのか、原因をしっかりと把握して
対策を立てないと問題解決を先送りしているだけだ。人手が不足している業種は人手が不足している業種は日本人が
就きたがらない仕事だ。待遇、労働環境が改善されない限りは外国人を入れても根本的な問題は残ったままだ」

 ――少子高齢化で人手不足は深刻です。

 「日本の人口規模、市場規模を再生産できなくなった。働く人の数が、恩恵にあずかる人の数より相対的に少なく
なっている。女性や高齢者、障害者の労働力を本当の意味で活用できていない。そういう人たちと企業や社会のなかで
付加価値を生み出していく工夫が足りない」

 ――「移民政策」との批判もあります。

 「永住も可能な『特定技能2号』を付与するときに、本当に第三者的な機関が判断できるのか、懸念がある。
なし崩し的に移民政策と同じ方向に向かっていくのではないか。外国人が労働力として必要とされている間はいいが、
経済ショックなどが起こり労働力が不要になった際、その人たちを母国に帰すのか。本来の外国人との共生の概念と
全く相いれない」

(続く)
0440日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/22(木) 19:41:58.76ID:c8efhPBz
>>439 (続き)

 ――受け入れる体制は整うでしょうか。

 「外国人が病気になり、長期間仕事を休まなければならなくなったらどうするのか。日本の医療費ですべてまかなう
のかという議論も出てくる。外国人を労働者というだけでなく、外国人を労働者というだけでなく、生活する人として
受け入れないと問題が起きる。企業や地方自治体による外国人を孤立させない努力が重要だ。外国人だけで別の
コミュニティーをつくってしまうとよくない」

 ――政府は制度創設を急いでいます。

 「外国人労働者の話を短期の問題として考えるのは非常に不適切だ。5年先、10年先は考えず、政治決定が近視眼的
になっている。明らかに日本の今までの考え方を政府が変え、今までとは別の国を目指す決定をしたくらいの重い話だ」

 ――国会審議で野党は徹底抗戦する構えです。

 「本来、外国人を入れるべきではないということは保守政党である自民党の考え方だ。リベラル系野党は外国人拡大
に真っ向から反対しにくく、多文化共生を進めるべきだとの指摘になってしまう。そうなれば政府や自民党は移民政策
ではないと主張し続け、議論は平行線になる。本当の意味での論戦にならない」
0441日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/22(木) 22:42:41.12ID:J5ZtHQJi
>>439-440
社説 毎日新聞2018年11月5日
就労外国人 首相のジレンマ 長期ビジョンが見えない
ttps://mainichi.jp/articles/20181105/ddm/005/070/033000c
 深刻な人手不足をこのまま放置すれば、日本経済を失速させ、アベノミクスの成果どころではなくなる。
 かといって、外国人労働者の受け入れを一気に拡大すれば、右派のコアな支持層が離反しかねない。
 これが安倍晋三首相の抱える大きなジレンマだろう。
 政府が国会に提出した入国管理法改正案は、単純労働者を受け入れないことを原則としてきた入管政策の大転換だ。
にもかかわらず、これからの日本が目指す共生社会の長期ビジョンが見えてこない。その要因は首相にあるのではないか。
0442日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/23(金) 06:32:35.52ID:dUUFi5a2
>>439-440 (訂正)

なぜ特定のの業種で
    ↓
なぜ特定の業種で

先送りしているだけだ。人手が不足している業種は人手が不足している業種は日本人が
               ↓
先送りしているだけだ。人手が不足している業種は日本人が

議論も出てくる。外国人を労働者というだけでなく、外国人を労働者というだけでなく、生活する人として
               ↓
議論も出てくる。外国人を労働者というだけでなく、生活する人として
0443日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/23(金) 06:44:46.01ID:dUUFi5a2
>>442 >>441
外国人労働者の受け入れ拡大法案で苦悩…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2224.html

 と同時に、僕個人の問題ではなくて、安倍内閣の今後、総裁選終わったばかりでしたから、まだ人事やってない時
だけども、どんな人事をやっても、安倍総理自身が外国人労働者の受け入れ拡大してるわけだし、安倍総理自身が
公明党とのやむをえぬ妥協として、自衛隊合憲だけで済まそうとしてるわけだし。
 だから改造内閣の顔ぶれでどうこうじゃなくて、総理自身とのスタンスの違いなんですよ。

 僕は将来、女性や高齢者の活用してくださいと言ってるんじゃなくて、今一番使えるんですよ。
 こんなことがお分かりにならないんですかって話であって、外国人労働者よりも女性と高齢者の方が今使えるじゃ
ないですか。
 使えるって言い方良くないけど、今、社会の役に立ってるじゃないですか。
 そんなこと分からないんですかっていうことなんですよ。

 それで今までも部会で、外国人労働者の課題について、改めて話をすると、舌打ち大会なんですよ。
 「青山さん、それは間違ってます」ならまだいいんですよ、議論の場ができるから。
 そうじゃなくて、あぁもう…(画像参照)っていうね。
 予算委員会で質問してるときは野党がものすごいヤジを飛ばすわけですけど、それはだいたい分かる、どなたが
言ってるか。
 でも頭の後ろで舌打ちされてて、それが誰かって分からないでしょ。
 でもああやって場の空気を作っていくんですよね。
 現に、僕以外にも外国人労働者の受け入れ拡大反対の人いないわけじゃないと思うけど、言えない雰囲気。
0444日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/23(金) 06:45:13.66ID:dUUFi5a2
>>443
法務省は外国人労働者受け入れ拡大反対・日銀は日中通貨スワップ反対…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2228.html

 たとえば外国人労働者を増やすこと、これは主な担当官庁は法務省です。
 なぜかというと法律は出入国管理、難民認定法、法務省ですから。
 人手が足りないと言ってる厚生労働省はバックにいるだけなんですよ。
 法務省の本音は、外国人労働者の受け入れ拡大に反対なんですよ。

 僕は2年数ヶ月前に国会議員になった時に、その時から外国人労働者の動きを止めなきゃいけないと思ったから、
法務省と議論しようと思って法務省に来てもらったら、なんとキャリアの人が、「私たちは青山さんが国会に来て
くれるのをずっと待ってました」って言われて。

 どうしてですかと言ったら、「外国人労働者の問題で、食い止めるのは無理だと思いますが、それでも、よりマシに
しましょうと言ってくれるのは、間違いなく青山さんだと思ってたんで待ってました」と言われて。
 つまり法務省は反対なんですねと言ったら、反対ですと。
0445日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/23(金) 06:45:44.91ID:dUUFi5a2
>>444
日本は欧米の上を行く移民国家になる!?外国人の社会保障も間に合わない!…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2230.html

 この紙を見ながらですね、「深刻な人手不足が生じて」おりっていうのが、まるで、もう予め分かってるように
書いてあるけれども、この法務省の事前説明、っていうか僕は、本当は参議院議員に当選した直後、2年3ヶ月前に
ですね、法務省の人が、こないだも言ったと思うけど、キャリア、ノンキャリそれぞれ、極秘裏にお見えになったん
ですよ、議員会館に。

 その時に法務省がおっしゃったのは、要するに法務省はこういう制度、反対ですと。
 やっぱり国家の安寧や、治安の維持について言うと、これは不安な要素が多いと。
 したがって、少なくとも厳しい条件にすべきなのが、自由民主党の先生方は、っていうか、これ本当は法務省は
自由民主党と言わずに、先生方はと。
 でもこれはっきり言って、野党のほうじゃなくて与党のことを言ってるわけですよ。
 先生方は業界団体の支援もあるので、もう行け行けばっかりなんですと。

 で、我々が今まで聞いてるのは、っていうか本当は調べてんだけど、青山先生はどこの業界の支持も受けてない、
団体支持も断られて出てこられたそうですねと。
0446日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/23(金) 14:43:53.54ID:dUUFi5a2
>>445
【過去】ドイツ移民政策の明暗に学ぼう!中国人大量割り込みが日常風景になる前に
書き起こし
週刊新潮 2014年8月28日号
<特別読物>
日本の未来を映す鏡 「ドイツ移民政策」の明暗
作家 川口マーン惠美
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid2232.html
0447日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 08:27:34.41ID:X/MBZzl+
>>446
入管法改正 野党に温度差
旧民進議連、総量規制の対案 立民執行部は徹底抗戦崩さず
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37371970V01C18A1PP8000/
立民や国民民主党、無所属の議員による「外国人の受け入れと多文化共生社会のあり方を考える議員連盟」は2日、
政府案への対案の骨子を発表した。外国人労働者の新制度を創設する一方で、政府案にはない総量規制を導入する。
日本人と同等の賃金や社会保障関連制度への参加を法定する人権保障を盛り込んだ。

 議連会長を務める無所属の中川正春氏は記者会見で「日本はすでに200万人を超える外国人が生活し、約130万人が
就労している。包括的な外国人受け入れ政策が必要だ」と強調した。

 自民党県議出身の中川氏は親族が三重県の企業「松阪興産」を経営する。人手不足に悩む地元の製造業からは
「外国人をもっと入れてほしい」との要望が寄せられる。

 議連事務局長には立民の外国人受け入れに関するプロジェクトチーム(PT)座長の石橋通宏氏が就いた。元NTT
労働組合役員で、情報労連の組織内候補として参院比例代表で当選した。人手不足の問題は、連合傘下の民間労組
でも労使で話し合われているテーマだ。情報通信業界では地方の通信インフラの設備工事で人材不足が恒常化している。
 単純労働での人受け入れに慎重な連合も、増大する外国人労働者の問題は現実として対応せざるを得ない状況だ。
 これまで立民では石橋氏が党内と議連の議論の歩調を合わせてきた。議論の大詰めを迎えた11月に入り、立民執行部
は対案作りに待ったをかけた。長妻昭政調会長は「我々も拙速はいけないと言っている。党として直ちに対案の議員立法
を出すことは考えていない」と言明する。
(続く)
0448日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 08:28:14.60ID:X/MBZzl+
>>447 (続き)
 立民は6日、外国人受け入れPTと法務・厚労部会の合同会議を開き、法務省の担当者を呼んで法案の問題点を指摘した。
12月10日までと会期が短い今国会で結論を出さず、19年1月召集の通常国会でも慎重に審議するように求める。党幹部は
「対案を出せば、政府案の審議加速に利用されかねない」と警戒する。
 10月の日本経済新聞社の世論調査によると、外国人労働者の受け入れ拡大は自民党支持層よりも立民支持層のほうが
賛成が多い。立民が「事実上の移民政策」と批判するのは、なお慎重論が根強い自民党内の動揺をあおる狙いもある。
 野党第2党の国民民主党内は立民の出方をうかがう。玉木雄一郎代表は「移民だと認めたうえで適切な政策をとらないと、
欧米のような移民問題が生じる。ごまかさずに議論することが大事だ」と語る。野党が共闘して国会論戦に臨むためにも、
旧民進党系議員が主導する対案路線は望ましいとの意見が出ている。
0449日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 14:56:15.39ID:X/MBZzl+
>>447-448
外国人労働者の「輸入」が日本社会に100年の禍根を残す理由
https://diamond.jp/articles/-/184728
一部で「移民政策」ともいわれている入管法改正案が成立しそうだが、この政策は後世に計り知れない
悪影響を与えかねない。実は100年前の日本でも同様の事態は発生しており、それは今日にまで
在日朝鮮人差別問題として尾を引いている。(ノンフィクションライター 窪田順生)
0451日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 15:17:47.75ID:zJdudZQg
いつから窪田みたいな元朝日のパヨクが移民反対になったんだよ
多文化強制マンセーのくせに
0452日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 20:28:38.94ID:I4ysU8dR
>>449
羽鳥慎一モーニングショー 2018年11月6日
政府が急ぐ理由は?
外国人労働者受け入れ拡大で国会紛糾
http://www.miomio.tv/watch/cc406103/

羽鳥慎一モーニングショー 2018年11月8日
そもそも総研
http://www.miomio.tv/watch/cc406380/

元ゴールドマン・サックス取締役のデービット氏は、GDP世界3位は1人あたりで見ると28位、輸出額が4位だが
1人あたりだと44位だという。国の本当の豊かさを知るためには1人あたりのGDPで見る必要がある。世界3位の
経済になっている理由は日本の人口が多いこと。 人口が多いほど大きくなるGDP。潜在能力だけで見ると日本は
世界第4位。人口で成長した経済を中身で成長したと誤解している人が多く、人口増加が終わった後も
日本型資本主義を貫くことで生産性が上がらないという。

どうすれば1人あたりのGDPや生産性が上がるのか。アトキンソン氏の提案1つ目は「最低賃金の引き上げ」。
2017年度の日本の最低賃金は848円でOECD加盟国の11位。日本の最大の問題は所得が低いことだという。
最低賃金を引きあげることで企業の生産性向上に繋がるという。イギリスは最低賃金を上げ、生産性もあがり、
失業者を減らすことに成功したという。
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=59158/episodeID=1211620/
0453日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 20:31:10.56ID:3+BfF4VK
最低賃金上げまくった隣の国はどうなった?w
1人当たりの輸出額って意味不明だろ、なら中国は世界でも最下位レベルになるじゃねえかwww
0454日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 21:49:17.00ID:JD0mw3Zi
イスラム教の聖典クルアーンには多神教と無神論者を殺害するよう要求している。
これは刑法202条の殺人教唆にあたる。また破防法においての暴力主義的破壊活動の定義は
政治上の主義や施策を推進・支持し、又はこれに反対する目的をもって殺人を行うことを
含んでいるのでイスラム教には破防法を適用する必要がある。また内乱罪、外患誘致・
外患援助に当たる行為やその教唆も該当するので移民政策をとる自民党も処分するべきである
0455日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:18.94ID:I4ysU8dR
>>452
【外国人労働者】室井佑月さん「今、低賃金で苦しめられている人たちは、外国人との競争でさらに苦しめられることになるのではないか」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541852845/
室井佑月「因果は巡る」
https://dot.asahi.com/wa/2018110700022.html?page=1
 政府が急いで進めようとしている外国人労働者の受け入れ拡大もそう。
 大企業にはありがたいことかもしれないが、今、低賃金で苦しめられている人たちは、外国人との競争で
さらに苦しめられることになるのではないか。
 この国はすでに超少子高齢化で外国人に労働力を頼らなくてはいけないのは、わかる。が、その前に、
大企業の内部留保や、この国の最低賃金や過重労働をしないと食べていけない人々の話がなされない
のはおかしい。
 差別についても、安倍政権は寛容すぎないか? すでに、この国の最低賃金は先進国では下のほうだ。
いずれ、この国の若者たちが海外へ出ていくことになるのかも。そこで待っているのは、差別だ。
やられたことはやり返されると思っていたほうがいい。
0456日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 01:32:29.85ID:NbRg2QNQ
>>455
なんでパヨクが移民反対面してんの?
差別に寛容wならシナチョンは日本に来るなよw
それなら移民なんて心配しなくていいだろw
0457日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 14:15:23.10ID:tlapS9Ap
>>374
【政府対応】得するのは富裕層だけ、「株式の配当」など金融所得への課税を政府が見送り★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541250653/

室井佑月「消費税の嘘」
https://dot.asahi.com/wa/2018103100040.html?page=1

安倍首相消費税増税指示が株価急落一因
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-0700.html

税収規模は1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円だった。

このなかで主要税目の税収が激変した。

所得税 21.4兆円 → 17.6兆円
法人税 19.0兆円 → 10.3兆円
消費税  3.3兆円 → 17.2兆円

法人税=9兆円減少、
所得税=4兆円減少、
消費税=14兆円増加
である。

消費税増税は法人税減税と所得税減税を実施するために強行実施されてきたのである。

財政再建や社会保障支出拡充のためではなかった。

したがって、これ以上、消費税を増税させることは断じて許されない。
0458日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 14:16:19.95ID:NbRg2QNQ
>>457
まず増税プッシュしてる朝日毎日等お仲間のパヨク新聞を説得して来いよw
0459日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 18:15:27.26ID:tlapS9Ap
>>457
消えた財務省の「マクロモデル」 消費増税のシミュレーションでは景気が悪化する当然の結果

 その当時の大蔵省の幹部は、どうもこうした当然の結果が面白くなかったようだ。その結果を「使えない」といわれ、
結局シミュレーションの依頼も少なくなった。筆者以外に、マクロ経済モデルのメンテナンスをできる職員もいなかったので、
そのうち使われなくなったというのが事実だ。
 おそらく、消費税はマクロ経済に大した影響がないという成果を求めていたのだろう。今でも財務省が使う「増税を
織り込んで行動するから経済への影響はない」という思考は、データでは否定されており、マクロ経済モデルでもそうした
結果は出てこない。幹部はこれが気に入らなかったのだろう。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181102/soc1811020006-n1.html

開戦前の東條英機らの態度とそっくり。

【あの戦争】30代は開戦前に「敗戦」を予測 歴史に埋もれた「総力戦研究所」から学ぶこと
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180815-00093143/
0460日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 18:16:32.53ID:NbRg2QNQ
東条?ハルノート受け入れたらもっと大変な状況になってたのに、何妄想してんだ自称愛国者www
0461日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/25(日) 22:54:53.21ID:b3oIPxSd
>>370
【目くらまし】自民党の下村博文(衆小東京11)憲法改正推進本部長「改憲議論から"安倍色"を払拭していく事が重要」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541247382/
 下村氏はその後、北海道函館市で記者団に、国会での改憲論議について「安倍政権のもとでは議論したくない
と思っている人が多い。自民党全体でしっかり対応しながら、『安倍色』を払拭(ふっしょく)
していくことが必要だ」と語った。
0462日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/26(月) 11:28:45.09ID:El+Klrsv
台湾の高雄市長選を制した国民党候補。
何やら、韓流を高雄で弘めた人らしい。
韓流という呼び方自体、楚人の呼び方。
台湾・高雄は殷の分家の王子が暮らすところ。
あの市民はなにを考えているんだか。
0463日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/26(月) 20:10:06.28ID:G2tF3XHo
>>462
アホ丸出しやのう、おまえw
0464日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/26(月) 22:08:52.16ID:G2tF3XHo
>>353
大丈夫か…メーカーの要望で農薬残留基準が緩和されていた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/240870

月刊日本2018年11月号
【著者に聞く@】
『奇跡のバナナ』の田中節三さん
ttp://gekkan-nippon.com/?p=13965

田中 我が国では2017年に悪名高い(モンサント法と呼ばれる)種子法廃止と危険農薬の大幅な規制緩和が
行なわれました。そもそも現在443種類もの農薬が次々と新たに開発使用されておりますが、摩訶不思議な
我が国の農薬残留基準では、その中でも毒性のあまり強くない260種類の旧い農薬残留基準をそのまんま
残して、その後443種類まで増えた劇物農薬の残留基準は設けられていない。まさに国民の生命を蔑ろにした
行政の暴挙ではないかと思っております。
 その象徴が、世界各地で蜜蜂の大量死を引き起こしたネオニコチノイド系農薬です。
      …(略)…
 すでにネオニコはEUで屋外使用禁止、フランスでは全面禁止、アメリカでも各州で規制が進んでいます。
ところが、我が国ではネオニコの残留基準を緩和して、ほうれんそうでは従来の13倍まで緩和しました。
2017年にはアメリカですら使用許可が取り消された新しいネオニコ(スルホキサフロル)を認可しています。
今やネオニコの世界最大メーカーは住友化学と三井モンサントであり、日本は世界最大のネオニコ生産国に
なっているのです。
 我が国は世界の潮流に逆行してネオニコを含む残留農薬基準を緩和していますが、これは抗がん剤同様、
欧米で使用禁止になった欠陥品の在庫処理を押し付けられているということです。
0465日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/26(月) 22:09:19.14ID:G2tF3XHo
>>464
かつて米国が自国内で禁止してだぶついた非加熱血液製剤を「日本人ならエイズ感染してもかまわん」とばかりに
日本に押し付けて在庫整理した経緯を思い起こさせる。小林よしのりが薬害エイズ問題でその点を指摘していた。
0466日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/26(月) 22:20:57.39ID:Cn3IQ4rq
糞みたいな陰謀論だなw
TPPなんて米国も関係なくなってんのにw
オワコンぱちのりがどうしたって?w
0468日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/27(火) 12:37:47.64ID:CM632zdN
>>467
んな選択とか糞サヨク陰謀雑誌をソースにされてもなあ、自称愛国者w
TPPなんてもう米国関係ねえだろwww
0469日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/27(火) 21:10:27.13ID:c6csCDZ0
【三権分立原則】安倍首相「ここに立法府の長として立っている!」→「行政府の長!」3度目でまた失笑を買ってしまう
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541218183/
0471日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 00:29:20.36ID:cM4cFv/n
>>178 >>268 >>354 >>419
週刊新潮 2018年11月8日号
【特別読物】
1兆5000億円でも安全は買えない
「イージス・アショア」の不都合な真実
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20181031/
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%B0%E6%BD%AE&qosdate=2018-10-31&qpage=3

元・陸自武器学校長の市川文一氏「イージス・アショアはほぼ迎撃できない」…米国製ミサイル防衛システムを”フル導入”しているのは世界で日本だけ!
https://yuruneto.com/itikawa-aegis/
0472日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 00:42:14.09ID:hfZaYO7b
ああ、イージスショアは使えるんだな、パヨクが騒ぐってことはw
0473日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 08:25:13.11ID:1ajsdSqE
>>471
【安倍政権で急拡大】米製兵器 維持整備費で2兆7000億円 防衛予算を圧迫
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541243728/
【安倍政権で急拡大】米国製兵器の導入「航空自衛隊の維持整備は現状でも部品不足が累積し、借金まみれのような状態だ」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541244219/
【防衛省】護衛艦や潜水艦の建造 兵器予算を本来、自然災害や不況対策として組まれる補正予算で穴埋め
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1541245984/
0474日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 08:26:57.81ID:hfZaYO7b
ええやん、防衛予算4倍くらいにすれば
ケインズ政策万々歳やな
0475日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 19:28:06.59ID:1ajsdSqE
>>455
管見妄語/「日本がなくなる」
◆藤原正彦・お茶の水女子大名誉教授
週刊新潮(2018-11-08), 頁:16
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%B0%E6%BD%AE&qosdate=2018-10-31
 ほぼ毎年、ヨーロッパを訪れているが、治安の悪化が著しい。…(略)…帰りのミュンヘン空港で当地に長く住む日本人に
街の変貌について話したら、「ここ数年で一変しました。人々は余裕を失ない、ギスギスして笑顔をなくしてしまいました」と
目を落とした。
 ヨーロッパは、ヒト、カネ、モノが自由に国境を越えるEUになったこと、流行りの「人道主義」により移民難民の流入に
歯止めをかけにくかったこと、などが原因でどこも荒れに荒れている。治安の悪化ばかりでない。低賃金労働者は職を
奪われ、賃金のさらなる低下に苦しむことになった。税金をほとんど納めない外国人労働者のための失業対策、住宅対策、
言語教育などの費用が嵩む。国や地方自治体は悲鳴を上げている。やがて年金や参政権も問題となろう。その国ならでは
の文化や伝統も傷んで行くだろう。全ヨーロッパには悲鳴と絶望が渦巻いている。
 安倍政権は骨太の方針とかで、現在は「高度な人材」に限られる就労目的の在留資格を、単純労働者にまで広げよう
としている。
     …(略)…
 縮小による衝撃を緩和する方策が三つある。一つはここ数十年間にわたり先進七ヵ国中最低の、一人一時間あたりの
労働生産性を上げることだ。産業形態の似たドイツに比べ半分という屈辱的低さである。今後五十年間、人口が減り続け
ても、我が国は現在のドイツと同じ八千数百万となるだけだ。生産性を上げれば十分やって行ける。二つ目は、定年を
延ばし、女性が仕事と育児を両立できるよう、女性が一定数以上いる職場に託児施設の設置を義務づけることだ。
三つ目が最も根本的なもので、若者が結婚や出産に踏みきれるよう環境を整えることである。五百万に上る四十歳以下
の非正規社員の平均年収は二百万円余りだ。これでは結婚や出産に躊躇するはずだ。政府のすべきことは経済界に対し、
非正規社員を正規雇用とし、十年以上上がっていない賃金を上げ、残業時間を減らし、生産性を上げるよう強く促す
ことである。少子化の元凶は目先の利益ばかりを追う経済界と、それを看過してきた歴代政府なのだ。経済政策は失敗
しても、国民の生活が苦しくなるだけで大したことはない。たかが経済だ。いつかは元に戻る。しかし移民受け入れは
不可逆だ。百万人の移民は、夫婦が三人の子を産むとすると、混血をも含め百年後には一千万を超し二百年後には一億
を超す。明治22年、英国の著述家アーノルドは、講演の中で日本の芸術、自然美、礼節、道徳などに触れ、「日本は地上
で天国あるいは極楽に最も近づいている国」と語った。安倍首相は今、その日本をこの世から抹殺するための一歩を
踏み出そうとしている。
0476日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 19:33:15.39ID:hfZaYO7b
非自発的な非正規雇用はどんどん減ってるのも知らない門外漢持ち出してなにがしたいの?
1人当たりの労働生産性なんてGDP上れば自然と伸びるけど、そんなの需要がない中で無理やり最低賃金上げても効果ないけど?
ただ隣の国みたいに雇用がなくなるだけ。ああ、隣の国も日本以上に移民受け入てるよな?最低賃金上げまくっても
やるなら財政出動しかないわけだが?相変わらず処方箋が明後日の方向いってるなw
0477日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:34.24ID:hfZaYO7b
そもそもそいつが持ち上げてるドイツの移民受け入れ数は日本の比じゃないわけだが?w
0478日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 23:37:27.19ID:1ajsdSqE
>>475
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541633120/
 外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案には、自民党内でも強硬な反対姿勢が目立つ。
背景には、支持を受ける保守層からの突き上げがあるとみられ、自民党議員のブログやフェイスブックには
「外国人受け入れ反対」「自民党は“移民党”になるな」などの書き込みが殺到。一方で、人手不足への対応を
強く求める地元関係者も多く、保守派議員は板挟みになっている。
 「先生は体を張ってでも止めるべきだ」「信じていた安倍首相に裏切られた」−。九州のある自民党衆院議員が
フェイスブックで法案について紹介すると、続々と反発する声が書き込まれていった。

 先月末に政府案を議論した党法務部会も紛糾。「移民のために自民党があるのではない」「『もう自民党支持を
やめた』と言われた」など、議員から強硬な意見が相次いだ。
 重鎮の伊吹文明元衆院議長も「保守主義の安倍首相がなぜ、この法案を出したのだろうかという思いもある」
と首をひねる。中堅議員は「安倍政権は経済最優先。この法案は保守派の発想ではない。期待を裏切られた
右派が少しずつ離れている」と、支持者の強い反発に戸惑いを隠さない。
0479日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:52.26ID:egR2vpSN
>>478
入管法改正紛糾 極右の首相が“移民”旗振りのいかがしさ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyu ra2.com/18/senkyo253/msg/460.html
 低賃金の単純労働には人が集まらない。だから外国人労働者が必要だというが、じゃあ、なぜ賃金を上げることを考えないのか。
日本国内で起きているのは雇用のミスマッチであり、人手が絶対的に足りないわけではないはずだ。
 AIに置き換わる仕事が増え、大企業は数千人単位のリストラを敢行している。非正規雇用も増え続けている。人手不足の業界が
賃金をアップすればいいだけの話で、急いで外国人労働力を補充する前に、国内の労働力を生かす策を考えた方がいいのではないか。
「入管法の改正は国民や労働者のためではなく、安い労働力が欲しい財界の要望です。だから、賃金を上げて解決するという方向
にはなりません。非正規雇用を増やしてきた企業が、さらに安い労働力として外国人労働者に目をつけた。それだけの話です。
しかし、なぜ、人手不足なのに賃金が上がらず、消費が低迷しているのか。賃金を上げられないのは、生産性を高める努力を怠って
きた企業と、間違った経済政策を続けている政府のせいじゃないですか。そこに頬かむりして、企業の利益を維持するために、
雇用の歪みを外国人で補うという安易な発想で、外国人を労働力としてしか見ていない。そこには国家としてのビジョンも理念も
ありません。安倍政権がいかにいい加減で空っぽかということが、よく分かる政策です」(経済評論家・斎藤満氏)
0480日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:14.18ID:6ZZVFtCp
またチョンダイソースw極右とかwww
リストラを敢行?失業率どんどん改善してんのに何妄想してんだよwww
0481日出づる処の名無し
垢版 |
2018/11/29(木) 21:42:35.85ID:egR2vpSN
外国人就労 各国はどう対策
米独英韓に学ぶ4つの論点
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37627600Q8A111C1EA2000/

■社会保障、保険料義務付け

 日本の社会保障制度は国民皆保険と皆年金が基盤にある。国籍や職業、所得にかかわらず、日本に住む人は
公的な医療保険と年金制度に加入し、平等な医療や一定の年金を受け取れる。国際的にも珍しい制度だ。

 扶養家族の問題に各国はどう対応しているのか。優秀な外国人材の確保のため一定の社会保障サービスを
提供している国もある。英国は15年4月、欧州以外の国籍を持ち、就労・就学目的で6カ月以上滞在する人を
対象に健康保険付加料の支払いを義務付けた。永住者と同様に英国の公共医療サービス(NHS)が受けられる。
加入者本人以外の扶養家族にも支払いを義務付けており、歯止めをかける。対象の扶養家族は英国国内に居住
することを条件とする。

■雇用条件、自国民に配慮

 外国人の受け入れが日本の雇用状況を圧迫するとの指摘もある。山下貴司法相は「日本人の雇用に影響しな
いよう人手不足の状況を注視する」と強調する。
 米政府は専門知識や高い技能を持つ外国人を対象に「H1B」という査証(ビザ)を発給する。IT(情報技術)分野
が多く、一般発給枠は年間で6万5千人だ。トランプ政権はこのビザ発給を厳格化し、移民局は17年、初級レベル
のプログラマー職を対象から外した。ただ発給厳格化の影響もありそうだ。

(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況