X



【政治経済】平成床屋談義 町の噂その719

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:56.86ID:7l0cknKK
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その718
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1527424626/
0825日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 16:15:19.69ID:S5lcRgR9
サイトウの漢字間違えたら怒るみたいな?
実にくだらねえよね
さすが漢字なんていう中国の欠陥原始文字を使い続ける土人
0827日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 17:37:23.04ID:vtNyElIO
https://jp.wsj.com/articles/SB12262002481249334633004584293162042411526
中国経済を悩ませ続ける「ゴーストタウン」
負債が増える一方で、高層マンションが並ぶ新都市はほぼ空っぽ
By Dominique Fong 2018 年 6 月 18 日 08:26 JST
 
中国・内モンゴル自治区のオルドス市康巴什(カンバシ)新区。ゴビ砂漠の真ん中にある
この新都市の通り沿いには何棟もの高層マンションが立ち並ぶが、どれもほぼ空っぽだ。

そのうちの一つ、28階建てマンションに今月初め、シュウ・ヨンフェンさん一家が引っ越
してきた。マンションの廊下には、わずかに人の気配が感じられる。ドアの前に三輪車や
スリッパ、ピンク色の子どもの靴などを置いている部屋もあるからだ。しかし、ほとんどの
部屋は空室で、ドアはビニールのカバーがかかっている。通りから見える店はどれも空き店
舗だ。(後略)
0828日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 17:53:17.59ID:vtNyElIO
Financial Times認証済みアカウント @FinancialTimes 1時間1時間前
Jared Kushner helped open up the back channel with North Korea, underscoring the
highly unorthodox nature of Donald Trump’s White House
トランプ女婿のクシュナー氏は北朝鮮とのバックチャンネルの開設を助け、
トランプ政権のホワイトハウスのオーソドックスではない行動様式を強く示す

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31891360Y8A610C1000000/
[FT]米朝首脳会談、クシュナー氏が橋渡し
朝鮮半島 北米 FT 2018/6/18 14:10日本経済新聞 電子版
0829日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 17:56:12.82ID:vtNyElIO
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31647060S8A610C1000000/
中国、広がる統計「異変」の裏側 (グローバルViews)
中国総局 原田逸策 グローバルViews コラム
2018/6/18 5:50日本経済新聞 電子版

中国の経済統計に異変が相次いでいる。地方の「水増し」だけでなく、国の統計にも
不自然な数値がみられる。経済減速のサインなのだろうか。景気の先行きに目をこらす
必要がありそうだ。

■地方GDP、修正続く
2018年1月に国の国内総生産(GDP)にあたる域内総生産の水増しを公表した天津市。
18年1〜3月の実質成長率は1.9%と全国31の省・自治区・直轄市で最低だ。(後略)
0830日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 19:35:29.79ID:vtNyElIO
米国のチャイナ・ウオッチャーの中でも定評のあるMINXIN PEI(裴敏欣)の書いている
米中の通商の対立についての評論

https://www.project-syndicate.org/commentary/us-china-trade-war-strategic-conflict-by-minxin-pei-2018-06
The Shape of Sino-American Conflict
Jun 6, 2018 MINXIN PEI
The fact that the current trade spat is about more than economics will make it
much harder to manage. While China might be able to avoid a devastating trade
war in the short term, the long-term trajectory of US-China relations is almost
certain to be characterized by escalating tension, and potentially even a full-blown
cold war
中米対立の形態:現在の中米の通商の対立というのは経済の分野に留まらないものを含み
そのためにマネージが難しい。中国は短期的には壊滅的な通商戦争を避けることが出来る
かもしれないが、長期的な中米関係は殆ど確実に緊張のエスカレーションが続き、あるい
は本格的な冷戦になることがあり得るだろう

Decoupled economically, the US and China would have far less reason to exercise
restraint in their geopolitical competition. To be sure, a hot war between the two
nuclear-armed powers would remain unlikely. But they would almost certainly engage
in an arms race that fuels overall global risk, while extending their strategic conflict
to the world’s most unstable areas, potentially through proxy wars.

Trump’s erratic approach to China demonstrates that he has neither the strategic
vision nor the diplomatic discipline to devise a policy of managed strategic conflict,
much less a doctrine (like that created by President Harry Truman in 1947) to
pursue a cold war.
0831日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 19:36:05.04ID:vtNyElIO
This means that, at least in the short term, the most likely trajectory of Sino-American
relations is toward “transactional conflict,” characterized by frequent economic and
diplomatic spats and the occasional cooperative maneuver. In this scenario, bilateral
tensions will continue to mount, because individual disputes are settled in isolation
from one another, based on a specific quid pro quo, and thus lack any strategic coherence.
0832日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 19:43:48.99ID:Aj5GRmCY
トランプの内向き政策がこのまま実現していったとして、安保面での米国の穴を埋める代替策はあるんだろうか
国連はトップが安保理である限り絶望的だし
中共が肩代りするのはアフリカみてればお断りしたいし

NATOの拡張というのもねぇ
0833日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 19:47:16.57ID:oerbaFmm
モンロー主義の先にあるのは大戦だけどなぁ
まあ仕方がない
偽善的平和が長すぎたんだ(遠い目
0834日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 20:05:21.08ID:KDDShbwB
>>832
ん〜その前にアメリカが破綻する
鎖国して、対外負債踏み倒すなら別だが...
0835日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:59.09ID:tRioxJXV
アメリカ歩の対外債務は全部ドル建てだから踏み倒す必要なんてないよ
ドルを刷ればいいだけ
0836日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 20:33:06.26ID:vtNyElIO
https://www.sankei.com/world/news/180618/wor1806180001-n1.html
2018.6.18 16:00【アメリカを読む】
G7で見えたトランプ氏の「逆さま外交」 米が築いた戦後秩序を自ら破壊?
(ワシントン 加納宏幸)

カナダ東部ケベック州シャルルボワで8〜9日に開かれた先進7カ国(G7)首脳会議
(サミット)を早退したトランプ米大統領は、ギリシャ・クレタ島経由で米朝首脳会議
が開かれたシンガポールを目指した。大統領専用機の中から次々とツイッターで発信し
たのは、会談を終えた同盟国カナダや欧州の首脳に対する失望と会談を控えた金正恩
(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長への希望だった。

機中から首脳宣言を承認していないと主張する異例の「ちゃぶ台返し」で応じたトランプ
氏は、後に「私が搭乗したとき、ジャスティンはエアフォースワン(米大統領専用機)に
約20台のテレビがあることを知らなかったのだろう」とほくそ笑んだ。

シェルパ(各国首脳の補佐役)による夜を徹した作業の結果、トランプ氏の意向を反映
させる形で関税・非関税障壁や補助金の低減に取り組むとする首脳宣言がまとめられた
が、前日の遺恨を引きずるトランプ氏は、トルドー氏の「侮辱的」という発言で怒りを
爆発させた。
「ルールに基づく国際秩序が、その中心的な設計者であり保証人の米国による挑戦を受
けている」(トゥスクEU大統領)という懸念はトランプ氏の行動で裏付けられた。

トランプ氏はロシアの復帰によるG8サミットの開催も主張し、同国の脅威にさらされ
る欧州諸国から反発を受けた。一方のプーチン露大統領は、シャルルボワ・サミットと
同時期に中国・青島で開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議で、中露が軸となる同
機構の枠組みをG8よりも重視する考えを示した。

ブッシュ(子)元政権で国務次官(政治担当)を務めたニコラス・バーンズ氏は、同盟
国との間に危機を作り出す一方で金正恩氏のような強権的な指導者を受け入れるトラン
プ氏の行為を児童小説「不思議の国のアリス」を引いて、「空想的な逆さまの外交政策」
と呼ぶ。
0837日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 20:33:37.05ID:vtNyElIO
サミットの取材拠点が置かれたケベックシティーでは第二次大戦中、米大統領フランク
リン・ルーズベルトと英首相ウィンストン・チャーチルが2度の「ケベック会談」を開
き、ナチス・ドイツ降伏後の独統治に関するモーゲンソー・プラン、ノルマンディー上
陸作戦の検討開始といった重要な決定がなされた。

かつて米国が欧州との絆を強めたケベックは、米国が主導し、民主主義や自由貿易シス
テムに支えられた戦後国際秩序の終わりを象徴する地名として記憶されることになるか
もしれない。(ワシントン 加納宏幸)
-----------------------------------------------------------------------------------------
>>ニコラス・バーンズ氏は、同盟国との間に危機を作り出す一方で金正恩氏のような
>>強権的な指導者を受け入れるトランプ氏の行為を児童小説「不思議の国のアリス」
>>を引いて、「空想的な逆さまの外交政策」と呼ぶ。
0838日出づる処の名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 20:38:19.53ID:vtNyElIO
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31908430Y8A610C1TJ2000/?nf=1
アウディ社長を逮捕 独検察、排ガス不正関連で  2018/6/18 19:25

【フランクフルト=深尾幸生】独ミュンヘンの検察は18日、独アウディのルペルト・シュ
タートラー社長を逮捕した。複数の現地メディアが報じた。ミュンヘン検察は独フォルク
スワーゲン(VW)の排ガス不正に関連して11日にシュタートラー社長らを家宅捜索して
いた。2015年に発覚したVWの排ガス不正は主要子会社であるアウディの現役社長逮捕に
まで至った。

ミュンヘン検察によると逮捕は逃亡を防ぐためという。南ドイツ新聞によると、VWはシ
ュタートラー社長が18日午前に逮捕されたことを認めた。シュタートラー氏は拘束されて
いるという。

シュタートラー氏には詐欺と間接的な偽装の疑いがかかっている。欧州市場向けに販売し
たディーゼル車が、排ガスを不正に操作するソフトウエアを搭載していたことの関連とい
う。VWの排ガス不正では3リットルエンジンを開発したアウディが主要な役割を担って
いるとみられていた。

シュタートラー氏は不正への関与を否定してきたが、関与が認められればアウディやVW
への打撃は大きい。同氏はVWの取締役を兼ねるほか、VWのヘルベルト・ディース社長
が進めるVWグループの組織改革で高級車ブランドを統括する担当にも任命されている。
(後略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況