X



【iOS/Android】Assoluto Racing Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 11:24:43.56ID:NFJp5WOQ0
ここは iOS/Androidのレースシム ASSOLUTO RACING の情報交換スレッドです

▼公式
http://www.assolutoracing.com/

▼Twitter
https://twitter.com/assolutoracing

▼Facebookページ
https://www.facebook.com/assolutoracing/

▼YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzu_IzT3VRAoYvM7LKtcaGQ

▼Ever Play
https://everyplay.com/assoluto-racing/home

ファミ通appの紹介記事
http://app.famitsu.com/20160927_781531/
※前スレ
【iOS/Android】Assoluto Racing Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1480585257/


落ちてしまって忍びなく…スレ立てました。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 08:47:51.36ID:qZBA+6yt0
>>353
高低差があるから楽しいですよね。ブラインドコーナーがあったりして。
上には上がいるからたぶん30秒台がそのうち出てくるはす。
今でも中古車屋のセリカを見るとかっこいいなと思う。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:51:39.86ID:m2oG/akv0
中級ライセンスの2をゴールド取れないなら開始直後にサイド引いて逆走すればいいのは有名か?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 18:13:08.26ID:m2oG/akv0NIKU
そうなのかライセンスはスタート地点から走った距離でゴールが設定されてるみたいだから変な低速コーナーある所は逆走した方が早いみたい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:26:33.19ID:fvuW5TjX0
やっぱり、さすがに走り込むだけじゃ飽きてきますね。
せめてゴーストだけでも出てくれれば多少なりとも楽しめるのですが。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 12:54:28.70ID:R7mpYlWIM
最近はテストコースで最高速チャレンジしてるわ
R35で時速390km位まではいけた
壁に突っ込むと乗り越えてコースの外に飛び出すね その後操作不能になるけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 13:21:24.20ID:he6bRs7U0
しかし、技術の進歩ってすごいな。こんなに薄っぺらいタブレットでもすごい綺麗なグラフィックでゲームができるんだから。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 07:24:50.31ID:HeBTEqlK0
個人的にはbluecityが好きなんだがコースが短いな〜
あと3倍くらい長くなると楽しいかな。
ギャップで向きが変わるのでリアのキャンバーをコンマ1寝かしてやると良い感じになる。
しかし、アプデ後に蛇角が40からしか設定出来なくなったのが辛いです。
次のアプデに期待。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 07:47:05.81ID:W/2Ze4zM0
bluecityとか何も面白くない
実質コーナー2つじゃん
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:51:29.97ID:NnYgm9BLd
誰かタイヤの圧力を変えるとどうなるか教えてください
セッティングがよくわかりません
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 13:41:52.73ID:HeBTEqlK0
>>377
FRに限りますがトラコンonにしてる場合、蛇角が大きいとスリップしてる時間が長くなって(スキール音)車が前に進まないというか、パワーが出てない感じになる。
高速コーナーばかりのbluecityだと顕著にタイムに差が出ます。
試しに蛇角40のアッカーマン0、デフギア90~100でやってみて下さい。
最初は曲がらないかも知れませんが、進入スピードを下げたりして調整すると意外と早かったりしますよ。

>378
有難うございます。
やっぱりbluecityは人気無いんですね〜
5周か10周の総合ラップのランキングとか有れば燃えるんですけどね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:02:18.80ID:SGbGK58x0
ドリフトかグリップかで必要な舵角は変わる。ドリ車しかりF1カーしかり。
せめてwaldorfくらいの長さがblue cityにもあればなあ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:42:54.66ID:0x8RTscYd
蛇角アシストあるんだから20だろうが60だろうが変わんねぇよ馬鹿か
それ以前にトラコン無しで走れるようになれや
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:54:47.37ID:cWqu32940
>>379
ありがとう
s15で試してみたら確かにタイム上がりました
フルチューンなんですけどコントロールしやすくなりましたね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 15:51:45.38ID:HeBTEqlK0
>>381
何か気に障ったんで有れば申し訳ない。
あまり煽らないでくれ。
それに、まだ3月から始めたばっかりでトラコンを外して走れるほど上手くない。
RX7だがbluecityに限っては、この理論で正周り逆周りとも42秒は切っている。
まだまだ上達したいところです。

>>382
それは良かったです。
スリップさせてる時間を極力短くさせるのがタイムアップのコツかと思います。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 19:16:04.76ID:TV/yGXuKM
>>383
まあ、トラコンやABSを使うか使わないかは人それぞれだし、それを上手く使いこなす人も実質速いわけで。
やっぱりスリップ音はあまりあげちゃいけないよね。グリップなくなる分タイム落ちるし。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:47:47.19ID:OBM63XNJ0
>>384
>>385
有難うございます。
他のコースじゃ通用しないんですけどね。
前にVR4さんが言ってたように細かく変更してセッティング出してるというのが理解できました。
ゲーム自体は地味なんですけど面白いです。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 22:42:25.38ID:rmlYksXm0
筑波スーパーラップのノリでやってる。
面白いかつまらないかは気分次第かなあ。
SGTとかのタイムアタックの映像を見た後にこれをするとワクワクするw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 21:44:55.50ID:6Fr4Gsqs00606
わかります。
YouTubeなんかでオンボードカメラの動画を見ると気分が盛り上がります。
いつもドライバー視点でやってるんですがwaldorfの1コーナーは見えないので難しいです。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 20:33:58.74ID:bqdAz6zE0
1コーナーは立ち上がりが難しい。コースの上をまたがる看板を目安にして、そこに行くまでに11秒切れるように目指してるけどなかなか切れない。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:43:52.72ID:kCY4TKIWd
うーん、あそこで時計を見る余裕ないw
次の緩い右から左ヘアピンにかけるラインに乗せようとするのが精一杯です。
欲を言えば一周目からタイムアタック出来れば良いんですけどね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 20:40:49.90ID:g/Y1Khl20
さっき知ったんだけど凄いGTライクでクスッとなった
でもアプリとしてのクオリティはかなり高いしPSPのGT並には楽しめてる
対人とかCPU相手に走れれば直良
コース増えるなら課金したいけどなぁ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 20:46:23.12ID:NaNpMcXD0
>>391
そですよねw
確かにほとんどタイムを見る余裕はない。
>>392
いらっしゃいませ。
クオリティ高いから今後の開発に期待、なんだけどここの住人は対人戦を首を長くして待ち続けておるw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:20:21.91ID:NaNpMcXD0
私は矢印ではなくセンサー使ってる。
左に+−を縦に並べて、
右にアクセルブレーキを置いてる。
アクセルが一番右。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 06:10:48.14ID:iEY90NfP0
>>394
ミッションをマニュアルにしてるのでタコメーターを真ん中に移動させたい。
私はセンサーにしてるので左側に上からシフトアップ、シフトダウン、サイドブレーキ。
右側に右からアクセル、ブレーキになってます。
ブレーキは横長にして気分的に左足ブレーキをやってたり。
スマホでここまで遊べるので満足してますが、出来ればレースがしたいですね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 11:41:49.78ID:oBN13RgOd
次のRewardがゲロ袋だったりして

多分、ゲームシステム大改革だと思う
オンライン系の”何か"はTwitterかどこかで見た気がする
そいつがアプデ進まない原因と読んでいるけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 17:27:17.87ID:Ji/J2aVJM
待つしかないなあ。

シビックとかのFFは、ブレーキバランスはリアよりにしたほうが曲がる?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 20:10:51.41ID:0x1sBSxN0
FFの挙動なれないなー
ブレーキングしながら進入してアンダー出てると思ってアクセル一瞬抜いて入れたら急にインに切れるし難しい
操作感がアレなのもあるけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 00:05:36.06ID:CTwGOGWL0
中学生くらいの変な奴が住み着いてるのかな?
>>420
回転数維持しないといけないしリアの変な振りっ返しもあるし難しいよね。インテは結構使い易い気がするけどシビックが扱いにくい。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 05:47:54.78ID:ht+ZginV0
>>423
猿にスマホを持たせるというメルカリプロジェクトに比べれば、免許の無い子供がゲームで得意となるのは何ら不思議ではない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 20:14:08.87ID:CTwGOGWL0
>>424
確かにそうだな。
安易に暴言をネット上に書いた場合、下手したら個人情報特定されて前科つく可能性があるって親から教わらずにゲームばっかやってるんだな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 21:31:21.44ID:icK1vmei0
>>429
申し訳ない、もう少し大人の対応は出来ないかな?
ここは皆が見て色々と情報交換しながら利用出来る掲示板なんだ。
ゲームを楽しむのに大人も子供も無いけど常識的なマナーは守れると思うよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 22:46:05.16ID:icK1vmei0
>>431
まあ、コミュニケーションの取り方だと思うので普通に接してれば良いんじゃないかと。
私、インテしか持ってなくてシビックの動きはわかんないんですけどフロントのエアを下げると安定しません?
全車そうなんですけどエア圧は2.2前後で調整してます。
舵角とアッカーマンは相変わらず最小で。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 22:56:47.04ID:CTwGOGWL0
>>433
ご迷惑をおかけします。。。
ああ、そっか。ということはフロントのグリップをあげるといいのかな?
いつも使ってるエボXはリアを落としてたから、それと同じようにしてた。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 01:12:54.18ID:K1d0qEWba
コースによりけりだけど、低速コーナーの多いコースはエア圧下げて、高速コーナーとストレートが長いコースはエア圧をそのままくらいにするのがタイム伸びる気がするんだけどどうなのかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 06:36:28.63ID:s7ALNg7c0
>>434
リア落としも有りですよね。
コースの相性ですけど意外とタイムが伸びる場合が有りました。
色んなセッティング試されてるんですね。
車によってですが、キャンバーをフロントよりリアを寝かすのも効果が有りそうです。

>>435
参考になります。
ARでセッティング出して、ある程度タイムが出たらエア圧変更無しで各コースを回るので行き詰まってました。
私の場合、キャンバーをフロント1.1~0.9リア0.2~0の範囲で調整すると良い感じになります。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 12:30:01.73ID:K1VmPiuUM
>>437
おけ。
リアを落とすのはどうかなと思ったんだが苦肉の策で取り入れたらタイムがあがった。駆動輪の圧を落としたらグリップしながら曲がるようになったのかな?
キャンバーをリア寄りにするのも試してみるか。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 18:32:54.36ID:jnONb3n+d
>>438
多分コーナーでスリップする時間が短くなったからだと思います。
同じ理由でキャンバーも有りです。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 19:15:54.62ID:K1VmPiuUM
>>440
シビック練習してたのだが、息抜きにメインのエボX走らせたら更に1秒タイムが縮んだw
メインはなに使ってる?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 20:18:01.41ID:s7ALNg7c0
>>441
いつもの7ですw
これとsagarisにインテを気分で走らせてます。
エボXも走らせますが、どうも乗れない感じなのでダイコクテン専用車にしてます。
フロントよりもリアのエア圧を上げた方が感触的に走りやすかったのですが、タイムが縮まらなったのでリア圧を下げたらタイムアップしました。
その分、走りにくいんですけどね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 22:07:04.38ID:K1VmPiuUM
>>443
7使おうとしたんだけど、なぜか8の方がしっくり来てそっちを使うことが多い。もちろん7もカッコいいんですけどねー。
私は逆に4駆じゃないとキツいw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 00:45:41.19ID:RUhVVaUIa
>>445
申し訳ない、もう少し大人の対応は出来ないかな?
ここは皆が見て色々と情報交換しながら利用出来る掲示板なんだ。
ゲームを楽しむのに大人も子供も無いけど常識的なマナーは守れると思うよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 05:51:11.08ID:4tJPvKCP0
>>445
8は良く曲がって凄い扱いやすくて楽しいですよね。
インテもニュートラルで相性が良い。
私が持ってる中で7が一番曲がらないんです。
そろそろミッドに手を出そうかと思ってるんですが、どれにしようか悩んでます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 06:42:42.96ID:hWAm+d2R0
>>447
ロータスエリーゼおすすめ。結構トルクもあるしよく曲がる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 07:47:17.79ID:HH1GTheLa
ここは掲示板なので自由に話し合う場所であって有益な情報の発信サイトとは違うので仕方ないですよ
いろいろな意見を聞いて自分で試すから面白いんです
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 07:50:51.43ID:Cue6ZeKP0
ここで言われてること一つでも試してたら無益だなんてとても思えない。
役立てるのも腐らすのも受け手次第ってことですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況