WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-I1wc)
垢版 |
2020/04/17(金) 01:17:32.01ID:nLzoP0Hg0
Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/

※荒らしと荒らしの建てたスレは無視しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/17(金) 01:18:10.64ID:zPvlTd/ca
前スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571730881/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559893574/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1550332633/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/
2020/04/17(金) 01:18:34.13ID:zPvlTd/ca
諸元

外形寸法
 幅約128mm×高さ約64mm×厚さ約11.9mm
質量
 約125g
インターフェイス
 USB 3.0 High Speed (Type-C USB端子)
ディスプレイ
 2.4インチ(320×240ドット)TFT
電源
 DC5.0V/1.8A
 PD2.0対応(※QuickCharge非対応)
内蔵電池
 リチウムイオン3.8V/3000mAh

ベースバンド(BB):HI6965
電源管理ユニット(PMU):Hi6421
RFIC:Hi6363
WiFi: Hi1151
RAM:4Gb(512Mx8bit) LPDDR4
NAND Flash:4Gb(128Mx32bit)
2020/04/17(金) 01:18:58.14ID:zPvlTd/ca
W06(HWD37)<UQ版とau版の差>2019年2月1日現在

最大通信速度
https://i.imgur.com/hPxDopW.png

au版/UQ版共に
 HS+Aモード(WiMAX2+と4G LTEのCA)
  下り最大1,237Mbps 上り最大75Mbps
 HSモード
 WiMAX 2+下り最大 558Mbps 上り最大30Mbps

機能
 国際ローミング機能 au版○ UQ版×
 初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3

対応するLTEバンド
 ハイスピードモード
  Band 41のみ

 ハイスピードプラスエリアモード
  Band 1,3,5,17,18,41,42の自動切り替え
  ただし、一部ローミング専用バンドや手動でバンド固定しないと使えないバンド有り

対応SIM
 UQ系WiMAX2+契約( UQ本家、NiftyやSo-net等、UQのMVNO含む )のnanoSIMをau版で使うことは可能
 au系WiMAX2+契約( au、3Wimaxやラクーポン含む )のnanoSIMをUQ版で使うことは可能
 UQ版/au版共に他社SIMフリー(band3やband41など一部バンド制限有)だが、自社44050なSIMは使用不可
2020/04/17(金) 01:19:13.77ID:zPvlTd/ca
UQ、下り1.2GbpsのWi-Fiルーター2機種を発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1166245.html
au、モバイルルーター「W06」のオレンジ×ブラックを15日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169445.html
「Speed Wi-Fi NEXT W06」のオレンジ×ブラックが2月15日発売 下り約1.2Gbps対応
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/13/news100.html
ついに1Gbpsオーバー! 下り最大1237Mbpsのモバイルルーターがauから
http://ascii.jp/elem/000/001/802/1802682/
モバイルルーターもついにギガ超え!USB接続時受信最大1.2Gbps!『Speed Wi-Fi NEXT W06』1月25日(金)より順次発売
https://japan.cnet.com/release/30293872/
2020/04/17(金) 01:19:32.01ID:zPvlTd/ca
au W06サポート情報
https://www.au.com/support/faq/search/?charset=UTF-8&;word=Speed+Wi-Fi+NEXT+W06
UQ『 Speed Wi-Fi NEXT W06 』 内のご質問
https://faq.uqwimax.jp/category/show/1362?site_domain=wimax


Q:設定ツールの初期パスワードは?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002873/

【W06】高性能ハイモードアンテナとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15493
【W06】Wi-Fi TXビームフォーミングとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15492
【W06】ベストポジション機能とは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15481
2020/04/17(金) 01:19:48.76ID:zPvlTd/ca
関連スレ

WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1451848435/
【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part14【UQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543406039/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543287511/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572451375/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578275371/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01/L01s part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1583810182/
Speed Wi-Fi HOME L02
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1543986198/

WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/
2020/04/17(金) 01:20:05.31ID:zPvlTd/ca
【重要】クレードルは非対応になっています。

HUAWEI系の過去機種のクレードルは一切流用不可です。
(充電だけはできるので充電台には使えます)
※無論NEC系のクレードルも使えません。

そもそも、クレードルに対応するシステムソフトウェアが搭載されていません。

クレードル同等のことを実現するには、デュアルWAN対応やUSBモデム対応の無線ルータなどで対応するしか無さそうです。
※ASUSの据え置き型WiFiルーターで代用できるとのことです。
2020/04/17(金) 01:20:35.78ID:zPvlTd/ca
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-pba6)[sage] 投稿日:2019/07/06(土) 10:49:27.86 ID:mwrupwDOa
>>8を参考に夏ボで安めのASUSルータ(RT-AC68U)買ってみた
一通り、WLANの設定とかLANの設定を終わらせて、背面のUSB3.0ポートにW06を接続

WAN設定のプライマリWANをUSBに変更(デュアルWANはオフ)
https://i.imgur.com/LorUJ6i.png

インターネット接続のWANタイプもUSBに変更

USBモードをONにして、「Androidスマートフォン」に
https://i.imgur.com/qr4i2lB.png

それだけの設定で、W06のUSBからクレードル同様になった
RT-AC68Uの5GHz、2.4GHzのWiFi同時使用可能、有線LANも普通に使える
https://i.imgur.com/cJjmmRh.png

従来機の専用クレードルよりは高いけど、スマホのUSBテザリングも使えるし
他のクレードルの無いモバイルルーターも使えるからいいねこれ
専用クレードルは専用になっちゃうけど、これなら汎用性あるから使いまわしがきく

しばらくいろいろ遊べそう
2020/04/17(金) 01:20:53.26ID:zPvlTd/ca
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 17:50:50.41 ID:SSVwJp5Za [1/4]
206ですが、本日時間ができたので、検証してみました

条件
WX05 Hi-P、HSモード、屋外WiFi5GHz、WiMAXハイパワー常時ON
W06 ハイパフォーマンス、HSモード、屋外WiFi5GHz、4x4MIMOオン

1箇所目
神奈川県厚木市上古沢955 森のアトリエ付近
エリアマップで見ると圏外なのにピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/FC821eg.jpg
基本的には両者とも圏外。園内を移動すると両者とも時々アンテナ立つが10数秒でまた圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/clITnQW.jpg

2箇所目
神奈川県厚木市上古沢1373付近
エリアマップで見るとギリギリ圏内でピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/KTHgv6M.jpg
両者とも圏外。しばらく周囲を移動しても両者ともアンテナが立つことはなかった
写真割愛
2020/04/17(金) 01:21:07.26ID:zPvlTd/ca
215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)2019/07/09(火) 17:51:59.85ID:SSVwJp5Za
3箇所目
神奈川県厚木市上古沢1878付近
2箇所目のところから移動しアンテナがやっと立った位置
https://i.imgur.com/VdHbGUT.jpg
見辛いけど両者ともアンテナ1本。圏外ギリギリのところらしく両者とも同様の頻度で時々圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/lk4rsx9.jpg
4箇所目
神奈川県厚木市上古沢1878付近
3箇所目から若干移動しなんとかアンテナ1本が維持出来る場所
https://i.imgur.com/eFx3zfz.jpg
もう言わずもがなだが、W06のアンテナとWX05のアンテナの差はなく、WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/rj89twb.jpg
ただし、知人に借りたW05は同じ場所で圏外になる
https://i.imgur.com/5FBCQNP.jpg
その状態で速度測定
https://i.imgur.com/oqbCjBY.jpg
https://i.imgur.com/7qJyzP9.jpg
2020/04/17(金) 01:21:21.76ID:zPvlTd/ca
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)2019/07/09(火) 17:55:15.16ID:SSVwJp5Za
まとめると、WX05のWiMAXハイパワーとW06のハイモードアンテナは思った通り有利な差はないと思われます
(他の人も同様に検証してみてください)

ただし、WiMAXハイパワーを常時ONにすると本体の熱が上昇するのでマイナス点か
W06は特にすごい温度上昇は無いので、感度に差がないのであればこちらのほうが有利か

自分は以前WX03を使っていてWX05に機種変更し、感度が上がったとは感じたので、旧機種と比較すればそこそこの効果はあるのだろう
今回、知人のW05も借りこちらも同様に旧機種よりもW06の効果あると言うことがわかった

WiMAXハイパワーと言う魔法の言葉に乗せられてはいけないと思った
送信出力を上げずとも、W06のように内蔵アンテナの改良で同じレベルになるわけで

あと、以前から言われていることだけど、UQのエリアマップがそもそも信用できない
「△」はほぼ圏外で「○〜△」の端も危険ということがわかった次第
2020/04/17(金) 01:21:38.24ID:zPvlTd/ca
※HS+Aモードやモード、速度規制について理解を深める

とりあえずここ読もう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/704096.html

× 理解しない人間が大多数
○ わからない人間が大多数

なら理解する努力が必要でしょう
2020/04/17(金) 01:21:59.26ID:zPvlTd/ca
【W06】高性能ハイモードアンテナとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15493

834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-ovuN)2019/02/13(水) 01:06:23.97ID:wyGcxEmNa
モデムモードにして信号強度調べてみました。

条件)意地悪して自宅の中でも感度の悪い位置で測定
いずれの端末も同じ位置に固定。いずれもハイスピードモード(Band41),ハイパフォーマンス
※SINRとRSRQは除外し、RSRPとRSSIのみ。各々10分間の変動を記録。
https://i.imgur.com/04e1CwD.jpg

W03 RSRP -88 〜 -86 dBm, RSSI -56 〜 -49 dBm 
W04 RSRP -80 〜 -79 dBm, RSSI -47 〜 -44 dBm
W05 RSRP -81 〜 -79 dBm, RSSI -52 〜 -47 dBm
W06 RSRP -76 〜 -75 dBm, RSSI -48 〜 -46 dBm

利得が高く変動幅も少なく比較的安定しており
確かにハイモードアンテナ(high gain antenna)には効果があるようです。

939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-JsRt)2019/02/16(土) 21:37:29.01ID:tE2KZTnwa>>941
>>932ですが、一応こんな感じでした
重ねてるからだろうと言われそうですが、こちらの店内どこに行ってもこの状況でしたね
https://i.imgur.com/vmksBfi.jpg
こちらがアンテナ0本時のW04
https://i.imgur.com/oEpD1AN.png
こちらがアンテナ1本時のW06
https://i.imgur.com/a4lE5Wf.png
2020/04/17(金) 01:22:29.43ID:zPvlTd/ca
【重要】
2019年3月7日にアップデート8.0.1.31(H150SP9C824)が来ましたが、改善されていない不具合があります。

(5)[パフォーマンス設定]を変更すると[省電力設定]の[Wi-Fi自動停止時間]が[10分]に戻る
→本体タッチパネルの操作、「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」(WEBUI)、Huawei Hilinkアプリ(iOS版、Android版)いずれでも発生
→ W06本体交換しても変化無し
→ 【8.0.1.31(H150SP9C824)】でも未解決
→ FWアップデート待ち(前々スレ>>632がHUAWEIに要望伝達)
→ KDDI曰く仕様とのこと https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/73
2020/04/17(金) 01:22:47.23ID:zPvlTd/ca
W06でも使えるWiFiUpd.exe
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/617
何かのためにもダウンロード推奨。※Windowsのみ
※原作者のせいで消されました
-----------------------------------------
HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824 for W04/W05/W06
※Firmwareは収録していません
https://www.axfc.net/u/4007793.zip
約5.83MB
pass:wifiupd

CRC32: F20C491B
MD5: 0C499DE2D4D0ED924934CCE847D13FED
SHA-1: 399D71EE5E0A153C0D6C8DA101259A046B1EFF33

※当然、自己責任でお願いしますね。
-----------------------------------------
例のアプリ
HS/+A Handler 2(合言葉「ハラサクシンデネ」)
https://dply.me/xpm80e

HS/+A Handler(旧版)
https://dply.me/755n9s

HW EntityList(合言葉「ハラサクサヨナラ」)
https://dply.me/eg00mj
2020/04/17(金) 01:23:03.81ID:zPvlTd/ca
HWsignalCOMアップデートしました。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/783

HWsignalCOM以外はこちらからダウンロードしてください。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713

HWD14, HWD15, W01, W03, W04, W05, W06にて

RSSI (Received Signal Strength Indicator)
RSRP (Reference Signal Received Power)
SINR (Signal to Interference & Noise Ratio)
RSRQ (Reference Singnal Received Quality)
CID (Cell ID)
LAC (Location Area Code)
EARFCN (E-UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)
https://i.imgur.com/eEoiO6H.png
2020/04/17(金) 01:23:20.05ID:zPvlTd/ca
テンプレおわり
2020/04/17(金) 06:53:44.87ID:OWOQHbaaa
おつんつん
2020/04/19(日) 03:24:03.12ID:Pesa4Gh8a
HWsignalCOMアップデートしました。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/784
HWsignalCOM以外はこちらからダウンロードしてください。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713
21名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-X1C0)
垢版 |
2020/04/19(日) 07:06:21.97ID:g+jWsi9ha
PCとUSB接続すると充電はされるけど認識してくれないのなんでですか?

他の機器はちゃんと認識してくれるのに
2020/04/19(日) 11:59:26.45ID:km9iBCVJa
取扱説明書くらい読破しないと
2020/04/19(日) 12:11:48.45ID:7fKuSyvEa
>>21
W06取扱説明書[詳細版]2018年11月第1版71ページ
https://i.imgur.com/o3FLh5B.png
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-X1C0)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:37:52.12ID:g+jWsi9ha
PCとUSB接続すると充電はされるけど認識してくれないのなんでですか?

他の機器はちゃんと認識してくれるのに
25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-X1C0)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:41:52.00ID:g+jWsi9ha
とても簡単なことでした。
USBケーブルが通信に対応してないやつだった。
レンタルでわざわざ付属してるケーブルだから対応しているものだと思い込んでた。

>>23
ありがとう
2020/04/22(水) 14:21:42.22ID:zSIviF2Ka
スマホはsonyのXZ1を使用。
例のやり方でASUSのルーターを使っていると通信は途絶えないのに、W06との間に何も挟まないと急に途絶えまくる通信。なんでや。。。
2020/04/22(水) 14:30:40.45ID:ecup57wxr
途絶えまくると言うまではひどくないが俺もRT-AC85UとW06間のUSBテザリングで突然切断して
USBケーブルを挿抜しないと復帰しない問題が多発していた
W06とAC85Uが個別のネットワークになるんで、ブリッジ感覚で使ってると不安定になる
何かを挟んでもいいが設定でも回避できるよ
2020/04/22(水) 18:52:40.27ID:FGMg8JJ+a
一ヵ月ぶりに夜制限無しだけどわくわくが止まらねぇ!
2020/04/23(木) 15:33:23.18ID:ZeJFp7yfa
前スレで楽天SIMで試していてくれた人がいたけど、結果はどう?
バンド固定で使えた?
2020/04/23(木) 16:41:58.45ID:dkSZjZFNa
クソフバンクエアーから乗り換え
快適
2020/04/23(木) 17:30:25.92ID:EOW3HWafa
>>29
バンド固定しなくても使えるよ
HS+Aモードなら
2020/04/23(木) 17:34:31.16ID:jEgL4Z3la
鬼だな
2020/04/23(木) 17:56:50.77ID:NgZElqw8r
auバージョンで国際ローミングをオンにしてるんだろうよ
2020/04/23(木) 20:06:47.89ID:NgZElqw8r
HWsignalCOMは603HWでも使えるんだね
PC UI InterfaceドライバーはW06用のが使えた
W05以前用のドライバーが使えるかどうかは試してない
でも個人的には603HWと同じLANのPCでhwapiを叩いた方が楽だし楽しい
いろいろ選択肢があって遊べてうれしい限り
2020/04/23(木) 21:23:12.87ID:AWVCRSnDr
速度制限食らうほど(10GBゲージが満タンになるほど)まで使ってないのだがどんどん同時間内での切断回数が多くなってしまいには接続されてるのにインターネットに繋がらなくなった……
2.4ヘルツも5ヘルツも試したし暗号強化をoffにしてもダメだ(もちろんパフォーマンスモード状態)
ふざけとんなホントマジで
2020/04/23(木) 21:46:27.41ID:lL9JGJoDa
あれ?新しい書き込みがあると出るのに書き込みがないのはなんでだろう
2020/04/23(木) 21:47:08.68ID:lL9JGJoDa
ああ、レス番号が飛んでるってことはまたオッペケか
2020/04/23(木) 22:05:21.85ID:NgZElqw8r
>>35
WiMAX2スレ行けばわかるが最近のWiMAX2は混雑しててそんな感じみたいよ
2020/04/23(木) 22:06:44.44ID:NgZElqw8r
この時間帯はWiMAX2は速度制限受けてなくても使い物にならないから
使いたくないけどSoftbank回線使わざるを得ない
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-l2BB)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:17:31.90ID:qOmZQiEHa
どこいな?

三多摩地区だけど別に問題ないけどな
https://www.speedtest.net/result/9326549807.png
強いて言えば昼間の半分も速度出ないくらいで
2020/04/23(木) 22:18:42.46ID:NgZElqw8r
あれ?新しい書き込みがあると出るのに書き込みがないのはなんでだろう
2020/04/23(木) 22:19:22.59ID:NgZElqw8r
ああ、レス番号が飛んでるってことはまたアウアウエーか
2020/04/23(木) 22:20:57.47ID:UptZpY0Wa
>>38
あ、あそこは原作者がディスりまくってるスレだから、
信じるほうがおかしいよ?

原作者って例のハラサクってやつね。
2020/04/23(木) 22:21:26.27ID:UptZpY0Wa
って、ここに書いてるオッペケも原作者なんだけどな。
2020/04/23(木) 22:23:07.92ID:qOmZQiEHa
そっか、やっぱりオッペケはNGにすべきなんだな
俺もそうするわ
2020/04/23(木) 22:30:42.26ID:NgZElqw8r
見えないと言う割にはたくさんレスが付くので面白いw
2020/04/23(木) 22:33:53.16ID:si1LNOYt0
なにそのセルフブーメランおもしろい(笑)
2020/04/23(木) 22:39:01.89ID:a6u7bLnYa
>>31
レスもらってたのに確認が遅くなって申し訳ない。

>HS+Aモードなら
これって楽天エリアの電波(バンド3)でなく、auエリア(バンド18)の電波しか拾わない?
楽天エリアならバンド3を掴んでくれるの?
2020/04/23(木) 23:12:30.79ID:aSuwf/3IH
最近特に思うんだけど、自分の目でなんら確認もせず、人を頼りにしたり又聞きしたのを鵜呑みにするじゃん
そして、その返答が間違ってると逆ギレしたりするじゃん

だったら自分の目で確認すればいいと思うのね。他に確認する手立てが無いならともかくさ
自分でやってみれば一目瞭然だと思うんだ

どのバンドを掴んで信号強度がどのくらいでってのは>>20のアプリでできるよ
2020/04/23(木) 23:25:11.17ID:a6u7bLnYa
>>49
なんで一方的にそう決めつけた書き方しかできないかな。
何か、誰かと勘違いしてない?

ここはW06のスレであって楽天のスレでないし、前スレで試してた人がいたから聞いただけで
>>48読んで逆ギレしてるってどう読んだらそうなるの?
頭悪いの?視野が狭いの?世間に出たことないの?>>20のアプリには感謝してるけど読解力ないの?
2020/04/23(木) 23:30:10.10ID:Cv9r/eaia
うん。他人の言う事ばっかり鵜呑みにして起こった事態は「どんなときもWiFi」が代表例だなw
WIMAXクソクソ、次世代のWIFI、俺情強!とか散々聞いて1年後どうなったんだって言うね

こんな御時世だし通信業界だけではなく、フェイクニュースを見抜く目が必要だな
数週間前、どんだけトイレットペーパーが売り場から消えたんだって言うね
2020/04/23(木) 23:31:26.77ID:NgZElqw8r
わーい!カウンターブーメラン見ちゃったwww
2020/04/23(木) 23:33:22.09ID:59OPGE79a
結局逆ギレしてるよな...
しかも人に物事聞く態度じゃないよな...
2020/04/23(木) 23:34:02.20ID:59OPGE79a
なんだただの荒らしか...
2020/04/23(木) 23:53:57.10ID:a6u7bLnYa
10年以上前の2ちゃんならいざ知らず、いまだに荒らし認定とは。
一方的な決めつけで言いがかりでふっかけてきたのは>>49
ただの質問もスルーできずに勝手理論振り回し、ドヤされたら逆ギレ認定。
5ちゃんになっても普通の会話ができないのはどうかと思う。
何回も書くけど、>>20のアプリや色々なアプリを上げてくれる人達には感謝してるけど読解力つけた方がいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-psYn)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:04:52.01ID:twxnQpvKH
>>53
だわな。触らぬなんとかに祟りなしだわ
荒らし認定が嫌みたいだから単なる教えてちゃんなので放置でいいと思うわ

教えてくれって言う人間が読解力つけろと説教始めちゃったし(笑)
2020/04/24(金) 00:15:54.01ID:M5fcsjXka
>>55
5ちゃんになったら親切丁寧に教えてもらえるとでも思ったのか?

俺の印象だと2ちゃん時代のほうがまだまともな人間多かったけどな
今は取説に書いてあることを取説も読まずに当たり前かのように聞いてくるし
過去レスも過去スレも読まず、同じ質問ばっかり投げてくるしな
それに対して親切に教えるやつもどうかと思うわ。

ググレカス、過去スレ嫁でいいだろマジで。それが2ちゃんだったぞと
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cbf-B/PN)
垢版 |
2020/04/24(金) 01:42:16.85ID:niTt1bWv0
Wシリーズで共通する話題も多いので専用スレ立てました
以降、こちらでお願いします

Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587659788/
59名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H34-O7qd)
垢版 |
2020/04/24(金) 01:47:47.05ID:AL34EPITH
これから楽天アンリリミットを契約される方は紹介コードを入力されますと2000ポイント付与されます。
よろしければお使いください。

2020042005509
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-otwq)
垢版 |
2020/04/24(金) 02:40:31.28ID:TGovTimt0
>>59
5回線申し込みました!
2020/04/24(金) 09:00:33.75ID:3BhHvqkXr
>>59
通報しました
楽天から5chでの紹介コードの提示は規約違反と聞いています
最悪回線の契約解除もあり得るかも
御覚悟
2020/04/27(月) 12:16:20.23ID:iCggW0YJa
土曜日は自宅で仕事となっておりまして
仕事帰りに会社のパソコンにチームビューア立ち上げてログオンして帰ります(これをしないと家で作業できない)
チームビューア立ち上げ忘れたら間違いなく会社の上司からフルボッコなので
絶対に忘れないように2、3日前からチームビューアログオンしておいてます
パソコンのwifiはもちろんbloodwimax
ですX05使ってます
ネットが繋がらなくなることに関してはめちゃくちゃ恐ろしくてチームビューアに関しては念入りに確認してます
wimaxもなくさないように念入りにチェックしてます 
ここまですれば安心かとおもいますが
まさかの出来事まで予想しておるのです
wimaxはなかなか丈夫なので壊れるということはないとおもいますが
充電ケーブルの差し込み口が壊れたりしないか心配になることがあるのです
というのも過去にfreetelプリオリ4で半年で充電ケーブルの差し込み口がぶっ壊れたことがたりまして
もしこんなことが起きたら私はフルボッコ間違いありません 
wimaxはなかなか丈夫なのでFREETELみたいなことは起きないとおもいますが
なにが起きるかわかりません 未来は誰にもわかりません
予期せぬ出来事に対する対策方法は ありますでしょうか?
2020/04/27(月) 13:27:48.62ID:QEA9QUTqa
はい
https://hoken.rakuten.co.jp/bank_cnt/baggage/
2020/04/27(月) 19:54:36.21ID:XKxotBBQa
>>62
訂正
X05使ってます→W05使ってます
2020/04/27(月) 21:19:24.13ID:v40wQJscr
>>62
壊れた時のためにスペアのW05を中古で買ったらどう?
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=Wi+W05

3000円でケーブル付きのこんな感じの出品を狙うといいよ
https://www.mercari.com/jp/items/m81552224687/
2020/04/28(火) 01:23:54.08ID:PJrqzuQPa
無印停波し空いた10MHz
某所でWiMAX2+転用してるらしいな
W04/W05/W06で掴めたとか
2020/04/28(火) 07:03:33.62ID:ml8E81Tta
>>65
レスありがとうございます
出品されてるものは基本白ロムですよね
simカードを差し替えるだけでそのまま使えそうですし
もしなにかあったときのために一台予備として購入しとこうとおもいます
2020/04/28(火) 08:57:38.08ID:uKV56FDXa
>>66
そのようだね。
でも、なんで実験局みたいのって千葉が多いんだろうねぇ
2020/04/29(水) 22:46:25.37ID:dlmcUS12a
コロナ自粛で通信量増えてるんだってね
だから重いのかな?
2020/04/29(水) 23:27:33.44ID:Eg/CyxuPa
KDDIグループのバックボーンは細いからな
2020/05/02(土) 13:40:34.18ID:FuJ/xX2Na
W03でこんなにスピード出なかった
https://i.imgur.com/QDlru5v.jpg
2020/05/03(日) 10:51:53.55ID:2SF+Hn1Oa
昼なら100Mbps超えるけど夜になると10Mbps台まで落ちるようになったな
SoftBank Air化してきたのか
2020/05/03(日) 13:59:48.62ID:G5FzqfOWr
どうせ夜は1Mbps制限下なので日中が高速ならどうでもいい
2020/05/03(日) 14:10:19.68ID:SDN0js5Aa
【悲報】現行のW06ファームウェアではWiFiUpdでのダウングレードが塞がれました。

具体的にいつから塞がれたか確認してないけど、H150SP11C824、H150SP9C824の時点では使えてました
なので、ダウングレードしたい人は過去スレ上がってたUSB接続からのツールで落とすしかない模様

ちなみに上記のやりかたで確認されている一番古いファームウェアである、H90SP7C824にダウングレードしてみましたが
band3は使えませんでした。あしからず。
2020/05/03(日) 15:13:00.74ID:Sm0hR94Oa
>>74
貴重な情報。

でもなんでこうも頑なにバンド3を塞ごうとするのか?
意味あんの?
2020/05/03(日) 15:31:42.80ID:G5FzqfOWr
むしろWiFiUpdでのダウングレードが塞がれたことを心配するべき
先方は色々調べてるってことだから
2020/05/03(日) 19:13:22.97ID:oNJfnCSQa
>>74
乙でした
まあ、前スレで誰かが言ってたとおり国際ローミング用なんでしょうね
KDDIにもband3割り当てられてから動きが変わったわけだし
2020/05/04(月) 05:26:05.10ID:HbPXSPgFa
W06で質問なんだけど、給電ケーブルってないのかな?もしくは代用品
暑くなってきたから充電しながらだと本体の熱が大丈夫か心配になる
2020/05/04(月) 10:25:05.65ID:nrgWTFsJa
>>78
W06はPD対応(つまりTypeC)だし、5V給電したいならA to CケーブルのD-D+が接続されてないケーブルを用意すればいいだけ
A to Cでなくとも、micro B変換の上、A to microBでも可
それと発売は2019年1月だからすでにひと夏超えてる製品ですよ
2020/05/04(月) 10:57:44.14ID:7/ibFPo60
>>74
H150SP11C824のファームウェアはどこで拾えるか分かりますか?
2020/05/04(月) 11:06:30.46ID:ekSE6r0Ra
>>80
過去スレにあるけど
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4の247
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559893574/247

その前のH150SP9C824もそのスレにある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559893574/258
2020/05/04(月) 12:37:42.12ID:7/ibFPo60
>>81
ありがとうございます!
2020/05/11(月) 01:58:30.39ID:gfXL2LLpH
DMMでW05をレンタルするつもりなんだけど、このSiMをW06に挿しても使えるよね?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-ygny)
垢版 |
2020/05/11(月) 02:14:47.68ID:W7uNLyWo0
>>83
普通にWiMAX2+で使うなら使えるよ
2020/05/12(火) 02:16:26.06ID:dZb8bkmlH
>>84
ありがとう
W06をオクで探してみる
2020/05/15(金) 01:21:49.92ID:ZsP7+ba0a
UQは今後も「WiMAXサービス」継続、2.5GHz帯を5Gで活用へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1252518.html

>続けて高橋氏は、「バンド41は周波数利用効率が非常に高い。5Gへ対応することを進めることで、高速無線ニーズへ対応することができる」とも述べた。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-nHeX)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:09:05.66ID:NQbX2V9qr
Softbank SIMがメチャクチャなことになったんでWiMAX2+検討するためにTryWiMaxでW06借りたら
既に6GB使われてて1GBしか残って無いのでほとんど何も試せない!
こんなことなら月末まで待って、月初にリセットされてから借りれば良かったよ
2020/05/16(土) 19:12:19.05ID:RysCi7maM
それはショップに言え。
2020/05/16(土) 21:07:05.78ID:6RyyshlZa
>>87
LTEしか使わない予定なの?
2020/05/16(土) 21:36:12.81ID:XE1AC8zXM
ちなみにリセットしたらチャラにならんか?
ギガ放題はそれで規制を回避できたりする(小声)。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-7tKh)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:40:14.58ID:vlVnHYCLa
W04からW06 に変えたら明らかに遅いから測ってみたら、下り4.3mbps、上り0.5mbpsって出たけど、こんなもんですか?
2020/05/16(土) 22:54:41.57ID:SOlXRq5ea
うちはW04のほうが遥かに遅いけどな
W06だと下り100Mbps出るがW04だと70Mbpsくらい(3年位前は150Mbps出たけど)
上りは確かにW06のほうが遅い傾向
2020/05/16(土) 22:54:59.99ID:SOlXRq5ea
>>90
なにをリセットするの?
人生?
2020/05/17(日) 04:28:25.86ID:6kKMDX5na
おれんとこの環境だとこんな感じだ。
w06は俺用、w04はかみさん用でどちらもDMMレンタルでSIM差し替えて使ってる。

w06
https://www.speedtest.net/result/9452469740.png
w04
https://www.speedtest.net/result/9452488290.png
2020/05/17(日) 05:15:05.68ID:XSqweZWra
HSモード
https://i.imgur.com/PJkmKPI.png
深夜から朝方は早い
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-nHeX)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:08:08.22ID:2Spc3Htea
>>94
W04でUpload 18とかふざけやがって、俺なんか5だよ、Downは30がいいとこ
Softbank格安SIMだと上下どちらも20なんでWiMAX2+使いたくないんだけど
300GBのはずが昨日100GB超過して128Kの速度制限食らってしかたなく使ってる
97名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-gYCW)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:11:25.59ID:1ak/64v4a
会社の寮がネット無料だから、W06解約してルーター置こうと思うんだけど、ルーターを買って壁に接続するだけで繋がるのか
ポケットWi-Fiしか使ったことなくて勝手がわからん
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-nHeX)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:27.07ID:2Spc3Htea
会社の寮がネット無料だから、W05解約してルーター置こうと思うんだけど、W05のクレードルをAPに設定して壁に接続するだけで繋がった
W05にするかW06にするが随分悩んだけど、クレードルがあるW05にして良かった、本当に良かった
2020/05/21(木) 15:30:32.76ID:O1KNE81Gr
W06使えなさ過ぎるなほんま
とっとと解約したいけど新たな契約窓口がこんなときにメンテナンスしやがってて腹立つわ
2020/05/21(木) 15:37:43.40ID:p4QZI/UZa
特別給付金をあてにして7年ぶりにパソコン買い替えたら今までの3倍の速度出て150Mbps超えた!
遅いって言ってる人はパソコン買い替えたほうが良いと思うよ
10万円あればそこそこのパソコン買えるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:51:23.73ID:M2RlcgBqa
>>99
W05と違って楽天アンリミにも転用できないしねぇ
2020/05/21(木) 15:56:03.98ID:mZcHmx+Ga
んなこと言ったらNECなんて全滅だわ(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:10:39.68ID:M2RlcgBqa
一般人の感覚ならNEC製品の方が機能性高いし
新機種の方が利便性が高いに決まっていると思うのも
無理からぬところw
2020/05/21(木) 16:13:04.68ID:qQgHzQ8ua
>>100
買い替えたいんだけどテレワーク需要だかで10万以下のノーパソが尽く品切れで買えないんだわ…
105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:25:39.58ID:M2RlcgBqa
特別給付金は世帯主にパクられてしまうので11ac対応のwifi 無線LAN子機を買ってUSB3.0ポートに挿したら今までの3倍の速度出て150Mbps超えた!
遅いって言ってる人は11ac対応のwifi 無線LAN USB子機を買うと良いと思うよ
特別給付金を世帯主にパクられても2〜3千円あれば11ac対応のwifi 無線LAN 子機を買えるよ
2020/05/21(木) 16:38:49.27ID:p4QZI/UZa
>>104
わかる。俺も結構苦労した。けど7年前の機種と比べれば
ローエンドでもミドルかハイの性能あるから大丈夫だと思うよ
2020/05/21(木) 16:39:43.77ID:p4QZI/UZa
>>105
パクツイ氏んでね
2020/05/21(木) 17:17:25.56ID:D3VzD0GAa
ノートPCでわざわざUSB3.0ポートにWiFiアダプタ繋ぐなら普通にW06とUSB接続するよな
ノートならNGFFなPCIEでWiFiが普通だと思うわ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:14:53.33ID:M2RlcgBqa
3か月前に注文してたHPのノートPCが出荷遅延しまくった挙句に発送予定メールがキタ
遅れてイライラしてたけど品切れで買えないと聞いて少し心がなごんだ
2020/05/21(木) 18:16:54.08ID:rAX3rjUga
>>108
だよな。いまどきのノートパソコンって普通にUSB3.0や3.1のTypeCポートあるからW06ならCtoCで良いと思う。
PD非対応でも3A流せるし。
2020/05/21(木) 18:31:19.29ID:WJKabfXsr
テレワーク需要で10万以下のノーパソが尽く品切れとかどこのローカル話だよ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:34:28.25ID:M2RlcgBqa
アタマ大丈夫?
2020/05/21(木) 18:44:44.97ID:iBTFlkSxa
ハラサクには触らんほうが良い
複数回線持ちだからオッペケからアークセー、ブーイモ、アウアウなど何でも使う
ワッチョイで判断すると言うよりも、書き込み内容が怪しい時点でね
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:43.13ID:M2RlcgBqa
わかる。だよな〜w
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-uMhT)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:42:23.27ID:2WIJYVFoM
W06解約したから本体欲しいやつおくるわ
おるか?
ケース付き
2020/05/21(木) 21:51:27.01ID:rZ6o3BNBa
>>115
BAND3を立たたせられないEDなW06なんてタダでもイラン
117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:49.18ID:M2RlcgBqa
>>116
わかる。楽天アンリミに転用できないからな。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-uMhT)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:28:40.22ID:2WIJYVFoM
10GB制限なのにアンリミとは…
119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:47:17.75ID:1w8qJh/ma
盗聴
2020/05/24(日) 13:55:39.12ID:jPzXpee6r
W062台持ちしてる人居る?
制限ウンザリで検討してるんやが……
2020/05/24(日) 16:47:59.49ID:e4adnMZIM
これ制限なしよ
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/area_bwa/
2020/05/24(日) 19:00:05.10ID:PT4F7fk3a
>>113
2020/05/24(日) 23:43:14.67ID:HDLSGSBca
もうhuaweiの製品は出ないんですかね
2020/05/25(月) 05:49:24.99ID:TAfkM0h5a
AndroidのChromeが頻繁に固まるんだが、そんなことない?
固まるときは、Wi-Fiの記号が↑↓出っぱなしになる
2020/05/25(月) 09:05:05.86ID:lnPD1JP2a
>>124
何度読み返してもそのAndroidの問題だとしか読めないけどな
2020/05/26(火) 02:14:04.10ID:UwAVnEYDa
この前契約したばっかだけど制限になってないのに夜の0時1時が携帯の規制並みにありえんほど遅くて2時からピタッと速くなるんだけどこれって仕様なんですか?
これまで気にならなかったけど3日前くらいに規制になってからこんな感じなんだが
127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:28:19.95ID:sl7cEPara
>>126
3日10GB制限食らったのを気づかないだけかと
18:00〜26:00と言われてるけど状況次第では00:00〜26:00の場合もある
10GB超えた時点と速度制限がかかるタイミングとラグがあるから要注意
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 10:34:42.87ID:0zKuNtfH0
自分の環境だと10GBをちょっとでも超えたら
次の日から確実に18時から規制かかってるなぁ
地域とかにも依存してるのかね
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-FHWp)
垢版 |
2020/05/26(火) 11:07:00.41ID:I4E6GbnBa
テレワークで会社パソコンを自分の家に持ってきてテレビ会議とかをある程度やってると
1日あたり3GBぐらい使うことになって結構制限までカツカツになるな
まあ仕事は17時30分定時だから制限かかっても仕事上で問題になることはないんだけど
その後プライベートな遊びに使えなくなるのが困ってる
2020/05/26(火) 21:51:25.82ID:9PoAJSdTa
>>128
APNはまさかのInternet?
2020/05/29(金) 08:49:12.01ID:miA6B7aea
初心者以下の質問で申し訳ないのだけどAQUOSセンス3(UQ)にwimax w02(au)は使えますかね?
マイネオ掲示板見てたら使えんと書いてたから気になった
2020/05/30(土) 15:41:46.69ID:EzPf9SbLa
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2020/06/01(月) 11:43:19.33ID:HNq8CrlDa
高度な情報戦かも
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-WXdb)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:30:36.20ID:SJY3LS0pa
プロファイル設定っておすすめある?
一応Internetのままにしてある
プロバイダからではなく公式から契約した
速さとか安定性とか変わらないなら別に変えるつもりもない
2020/06/03(水) 07:14:09.87ID:fl329piPa
他人の日記に興味なし
136名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-bOl/)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:27:52.62ID:90098rzlM
チー牛陰キャが過ぎる
2020/06/04(木) 01:09:39.08ID:RO2wz89Ya
http://www.sellsta.net/
https://twitter.com/sellsta_r/status/1268033120827109376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/06(土) 03:12:36.04ID:9JT70Kxrd
急に圏外になって戻らないな

なんか障害でもあったのか?
2020/06/07(日) 03:39:01.70ID:4IZ4f8Bza
はい。来た。ドン。
既報の通り夏頃って話がそのまま進んでるようなので、来月か遅くとも再来月には始まるな

情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会
前回(第16回)会合後の経過について
https://www.soumu.go.jp/main_content/000691174.pdf
https://i.imgur.com/iQiXppC.png
2020/06/07(日) 11:22:08.62ID:zqUdYb520
>>139
https://pocketwifi-real.com/5g-wimax3/
ここのサイトでは早くて2021年か2022年になってるけど
2020/06/07(日) 11:58:47.98ID:FqSxdd91a
>>140
総務省が言ってることと
どこの馬の骨かわからない個人ブログと
どちらを信用するのかな?
2020/06/07(日) 12:17:40.76ID:8wOiyDmOa
5gになったら、3日制限が緩和されるかな?
2020/06/07(日) 12:20:17.03ID:GBm0K5ETa
>>140
読んだけど、通信業界16年目。現役バリバリの移動体通信エンジニアでないと知り得ないことは書いてないねw
某ネットの教科書もそうだけど、業界人を装うやつらってなんでこう口だけの輩が多いのかな。
2020/06/07(日) 12:23:58.70ID:GBm0K5ETa
>>142
ちなみにauの5Gは、3日10GB制限の他に月間40GB制限があるよw
WiMAX2+を使えば月間容量無制限というのはなくなった模様
https://biz.kddi.com/service/mobile/product/x01/
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZT3Y)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:08:31.12ID:ez5sbxHJa
W05で急に圏外になったからSIMカードをNECの端末に挿し直したら繋がった
よく見たらW05バッテリーが膨らんでた
NECのWX04でも使えるけどこういうときのために予備も欲しいしアプリがファーウェイの方が優秀だからW06買おうかと思うんだけどW05よりなにか良くなった点ある?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:53.42ID:cLxswLJMa
>>145
薄く軽く!
W05 サイズ約130×55×12.6mm 重量約131g
W06 サイズ約128×64×11.9mm 重量約125g

バッテリー容量UP!
W05 バッテリー容量 2,750mAh
W06 バッテリー容量 3,000mAh
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ZT3Y)
垢版 |
2020/06/07(日) 13:33:31.36ID:ez5sbxHJa
>>146
あまり持ち歩かないからそこら辺はどうでもいいんだけど速度速くなるっぽいので買います
何よりWX04ゴミだし
2020/06/07(日) 14:51:45.15ID:AxkBfgr3a
>>141
役所も大概だからどっちも信用しない
2020/06/07(日) 15:01:47.66ID:XUc9e5CNa
去年のだけど、役所と言うよりキャリアが2020年夏を希望してるんだよねぇ
https://i.imgur.com/Xxs8LQW.png
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 15:56:28.13ID:OGk8IaRba
>>144
通信業界16年目。現役バリバリの移動体通信エンジニアとして言わせてもらうと
DMMいろいろレンタルのWiMAX2+機の無制限レンタルが秋ごろに消滅してしまうことを予言せざるを得ない
2020/06/07(日) 16:03:33.94ID:Z5FRp7oXa
ハラサク臭の漂うレスですね
2020/06/07(日) 16:22:52.83ID:wPQ+FPe5a
通信業界16年目、現役バリバリの移動体通信エンジニアとハラサクは一心同体だからな。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Y0AF)
垢版 |
2020/06/07(日) 16:56:21.56ID:TXjISuIya
要約すると大ボラ吹きという事ですね。わかります。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:07:17.27ID:MdrcWqyYa
>>150
通信関係板荒らし16年目、現役バリバリの自宅警備員の間違いかと
2020/06/07(日) 17:22:58.33ID:xcfxL3bJa
俺は匿名掲示板のどこぞの馬の骨の戯言よりトミーさんを信じるわ
だって一人くらい味方するのがいないと自演だってバレちゃうでしょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-dCoq)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:32:10.57ID:srGzEiima
今年の予定はコロナで全部ずれると予想
2020/06/07(日) 17:39:45.25ID:plhgFPBea
>>156
>>139の情報通信審議会 情報通信技術分科会 新世代モバイル通信システム委員会(第17回)
は、非常事態宣言が解除されたあとの2020年6月1日に開催されたんでは?

コロナでずれて夏になったような経過だったはず、当初は2月にバブコメ、4月開始だったような記憶

>>155
華麗なブーメランですか
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-dCoq)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:13:10.98ID:srGzEiima
>>157
あっそうなん?すまない
159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-Alfg)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:30.25ID:xcfxL3bJa
トミーさんの人気に嫉妬
160名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-kjKN)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:48:24.12ID:/Rj9d65IM
BiglobeWimaxでこの機器契約したけど、
全く繋がらなかった。
それで初期契約解除したら、端末代はクーリングオフできないとかで、こんなポンコツルーター20000円払う羽目になったよ、、
Biglobeとこの機器のタッグは最悪だね
他のwimax会社ならクーリングオフしたら端末代もかからなくなるから試せるのに、、
Biglobeはアンテナが整ってる人以外は申し込んじゃダメだよ
2020/06/10(水) 19:34:59.12ID:zu7bXyjja
>>160
普通、その程度の知識で契約しようと思うなら、まずTryWiMAXするだろ
TryWiMAXしないで繋がらない繋がらないってアホかと思うわ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-LM0X)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:39:04.50ID:LVTSqUn/a
>>160
WX06かよwww

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579076034/227

227 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2020/06/10(水) 18:38:57.14 ID:GUYW/fWU
不具合があって、3日目から全く繋がらなくなった、、
幸運にも初期契約解除できて通信料はかからないけど、
Biglobeは端末代はクーリングオフできないとかいって、
こんなポンコツ機器の代金20000円程を請求されたよ、
不具合が起きても、クーリングオフできるよう、
みんなBiglobeでWimax契約しないようにね
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-E0Y3)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:30:56.98ID:hQtPBHMYa
>>160
>>162
これ、最後の一行、Biglobeに対する業務妨害になるんじゃない?
クーリングオフ出来ずに端末代20000円取られちゃったまでにしておけばセーフだったろうけど
もう書いてしまったのは仕方ない
追って沙汰があるまで謹慎だな
2020/06/11(木) 15:26:08.19ID:FsFXFlBia
>>160
流石に草ですぞよ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-5Zg6)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:36:09.26ID:IwrArI1Ir
人気に嫉妬
2020/06/13(土) 06:24:10.96ID:b52UlqQwa
パソコンに繋いだらいつの間にかサウンドイコライザーソフトがインストールされてた
使って大丈夫なんかな?
2020/06/13(土) 06:28:52.91ID:b52UlqQwa
すまん誤爆してしまった
2020/06/16(火) 20:01:20.34ID:kkKdUdE+a
W06って、定期的に再起動しないと遅くならないですか?
2020/06/16(火) 20:15:38.34ID:k1zb6wKla
>>168
それはW06に限らず、(少なくとも)WiMAX2+機種は概ね再起動しないと速度戻らないね
ホームルーターに至っては、定期的に再起動する機能があるくらいだからね
2020/06/16(火) 23:08:26.97ID:JAJR49DFa
だいたい、2、3時間使ってるとスピードが落ちてくるような・・・
ゴミが溜まりやすいのかな?
2020/06/16(火) 23:49:53.43ID:ts3G7URHa
最近暑くなって来たので多分熱でしょう
俺は裏面にペルチェ素子を貼って凌いでる
2020/06/17(水) 00:03:41.84ID:/LvdtBRZa
ペルチェ素子って冷える側の反対側はどんだけ熱出るか知ってるか?
ということでネタ確定ね

って言うか再起動しないで速度が出なくなる現象は真冬でも起こるからどんだけ見当違いかって言うね
2020/06/17(水) 07:01:26.80ID:eGT3HzTua
それ以前に結露で水浸しになるだろうが
頭悪いな
2020/06/17(水) 14:47:20.73ID:gyt6DlO3r
最近かなり通信がスムーズになった気がする
やはり自粛解除の影響で同時間の利用者が減ったからかな
2020/06/18(木) 10:07:05.19ID:+CrbKS2Ka
W06の処理能力が低いから、WiFi機器をたくさんぶら下げるとだめみたい。
ASUSのRT-AX3000にW06をUSB接続で間にかましたら、速度が落ちることがなくなったわ。
2020/06/18(木) 10:48:49.61ID:rQg9Cbyja
>>175
WX04やWX05、WX06なんかだと2台目から速度低下するぞ
2020/06/18(木) 12:04:07.84ID:jbRiCf7da
つまりなんやかんや言う奴は井の中の蛙大海を知らずってことだな
2020/06/18(木) 12:19:38.00ID:+CrbKS2Ka
>>177
どういう意味?
2020/06/18(木) 13:55:16.23ID:28g5O23J0
>>178
井の中の蛙大海を知らず

【読み】
いのなかのかわずたいかいをしらず

【意味】
井の中の蛙大海を知らずとは、知識、見聞が狭いことのたとえ。また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず、得意になっている人のこと。
2020/06/18(木) 13:58:40.30ID:3bEjzKeoa
>>176
というか2台目どころか
おや誰か来たようだ
2020/06/18(木) 16:55:16.66ID:COP3G8mOa
話は全然変わるけど、MacBook用にPD充電器買ったんだけど最近のはちっさいね。
https://www.ankerjapan.com/item/A2617.html
窒化ガリウム(GaN)とかいうシリコンを代用する半導体のおかげらしいけどこれで20V 2.25Aで45Wとか凄い
熱もほんのり程度しか発しないし。
将来的にCPUとかSoCとかもGaNになってくんだろうね
https://i.imgur.com/mjzpZbg.jpg
https://i.imgur.com/PfeLVUi.jpg

まあ、厚みはW06よりもあるけどね
https://i.imgur.com/I1V6A91.jpg
https://i.imgur.com/kZt5Pff.jpg
2020/06/18(木) 16:58:52.78ID:yQd6y1+wa
スレチだ、ぶた
2020/06/18(木) 17:19:13.69ID:pa5ksZ/La
>>181
おつ
俺も窒化ガリウムには注目してる

第894回:GaN(窒化ガリウム)半導体 とは
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1170404.html

バッテリー素材に革命が起こらない限り、これ以上小さくならないし
そうなれば、半導体側が小さくなるしかないしな
本当の意味で名刺サイズモバイルルーターとか出てくるかもな
2020/06/18(木) 17:21:08.85ID:+ehBkmxAa
>>181
ankerは12V出ないからクソ
シボ加工がババァの肌っぽい
2020/06/18(木) 17:39:22.57ID:vX+clgfva
>>184
W06は12V出るPDな充電器でも9Vまでしか受け付けないよ(ちなみにW05も同じ)
>>182がスレチだと言うのでスレチではない書き込みをしてみました
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-AVZ8)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:00:38.69ID:A3c5lmUja
>>174
ここはオッペケの来るところじゃないよ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:40:35.79ID:HFpl/N4Da
>>185
今までQCだとばかり思ってたがPDと聞いて驚いたわ
2020/06/18(木) 21:44:50.06ID:3FOhR9iDa
>>185
そうなんだーよく知ってるね
2020/06/19(金) 07:14:52.15ID:lDPF1FSqa
>>187
対応急速充電規格。(これ以外の機種は普通の5V充電)

W03・・QuickCharge2.0
W04・・QuickCharge3.0
W05・・PD1.0/QuickCharge2.0
W06・・PD2.0

WX03・・QuickCharge2.0
WX04・・QuickCharge2.0
WX05・・QuickCharge2.0
WX06・・QuickCharge2.0
2020/06/19(金) 07:20:58.16ID:HrRdajq7a
>>189
PD2.0は全てのQC規格を包含していると書いてあったら100点
2020/06/19(金) 07:32:28.85ID:lDPF1FSqa
>>190
何言ってるかわからないけど、PDはQCに対応するとPDを名乗ってはいけない
QC4.0はPDを包含しているが、QC4.0+はPDを包含しているとは言えないので本来はPDを名乗ってはいけない
2020/06/19(金) 07:35:22.28ID:uuVIW4pna
>>189
なるほどなー。急速充電規格の面でもHUAWEIは代を追うごとに最新規格を採用する傾向があるんだな
そしてNECはアレなんだな・・・。
2020/06/19(金) 07:51:46.14ID:YdJ3eif0M
オレンジいいなあ(´・ω・`)
194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:58:04.01ID:mJ5FU/AAa
>>189
W04からW05になって立派に進化してるじゃん
W05はW04の焼き直しに過ぎないとかあたかもW05に価値無しのように印象操作してた奴
出てこいや!
2020/06/19(金) 09:05:05.66ID:VbbJsh1Da
WX04からWX05になってWX06になって全く進化してないじゃん
WX06もWX05もWX04の焼き直しに過ぎないとかあたかもWX04に価値無しのように言ってた奴
さすがだな!

>>194
ていうか、QC3からPD1/QC2って進化か?
いわゆるPPS非対応に変わったわけだから退化だと思うが
2020/06/19(金) 09:05:44.11ID:1ShdeXPma
W05からW06に変えたらバッテリ持ちがわるくなって残念
2020/06/19(金) 09:09:44.77ID:5KZm7mvj0
>>196
そりゃエンジンがガラッと変わって排気量が増えたんだから当たり前でしょう
W04とW05はスペック上でもバッテリ持ちが変わらないのは同じハードウェアだからですね

代わりにW04やW05にはない4x4MIMOオフ設定がW06にあるのはそういうことですよ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:32:36.51ID:pxXHrXrza
W05と比べてW06のバッテリー持ちが悪くなったっていう奴
おそらく通信環境がかなりいいんだろうな
下り20Mbps、上り5Mbpsの俺の場合はW06の方がバッテリーが長く持つ
4X4MIMOをオフにする必要さえない
2020/06/19(金) 09:34:04.73ID:1ShdeXPma
>>197
なにが変わったのかよくわからん
単にLTEの下りが速くなっただけではないのか
200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:37:23.84ID:pxXHrXrza
>>199
特に俺のような通信環境の人間には皮肉にもW01の08ファームの方が高速だったりする
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:40:01.19ID:VbbJsh1Da
通信環境の良し悪しと言うより通信量だと思うけどな
俺はそもそも外で動画見たりしないタイプなんだけど、W04の時より格段に電池持ちよくなったよ。具体的に言うと3〜4時間伸びた。

HWSignalで見比べたけど、W04やW05では電波掴んだ状態で無通信でも電測しっかりしてるようで無通信でも電池減ってくが
W06では無通信だとほぼ電測サボってる。通信始めると電測する感じ。つまり仕事しない時は電池温存してる動きをしてるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:42:06.51ID:VbbJsh1Da
>>199
モデムも変わってるし全てが違うと言えばわかるかな?
感度もW06のほうがいいし
過去スレ読めば違いが判ると思うよ。スペック上の話ではなく
203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:45:06.89ID:pxXHrXrza
俺もW05に比べW06の電池持ちは3〜4時間延びた感じがする
W06は感度がいいと言われるが、おそらくそれは一定レベル以上の強度の電波をつかんでいる場合と思われ
そのバイアスに達しない場合は機器ノイズか何かによってかえって感度が悪くなる感じがする
あくまでフィーリングなので物理的根拠はない
204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:46:44.63ID:VbbJsh1Da
あ、あと再起動しないと速度が戻らない件も絡んでると思うけど、スマホがずっとW06に繋がってる状態でリンク速度を見ると
時間経過するごとに、867Mbps〜433Mbps、360Mbps、160Mbpsみたいな感じでどんどんリンク速度が落ちてく
おそらく、この辺も省電力に寄与してるんだと思うわ
再起動すると再度867Mbpsでリンクする
2020/06/19(金) 09:48:51.33ID:1ShdeXPma
>>202
わからねえよ
素人の説明なんて要らんわ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:49:58.52ID:VbbJsh1Da
>>205
わかろうと努力をしない奴は誰の説明でもわからないと思うけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:52:06.00ID:pxXHrXrza
リンク速度が100Mbpsになっても通信速度が20Mbps前後の俺には省電力してくれた方が有難い
通信環境が良い人前提のモノ作りも結構だが、通信環境が悪い人を切り捨てないでほしいな
古い機種は通信環境が良くない客層が多かったためかそういう配慮があるような気がする
2020/06/19(金) 09:55:44.18ID:1ShdeXPma
>>206
じゃあ推測してやるから関係ありそうなターム列挙してみろよ素人
2020/06/19(金) 10:03:31.72ID:z4urB2wAa
この語彙の少なさと絡み具合はいつものアレだから触らん方が身のため
結果的に荒しだからね
2020/06/19(金) 22:04:02.63ID:VQT/XnDla
有線接続で使ってるんだが、WiFiをOFFにする設定とかないのかな?
2020/06/19(金) 22:15:05.62ID:IKpGsc2WM
あるよ
2020/06/19(金) 22:19:18.49ID:VQT/XnDla
>>211
設定箇所がみつからいんですが、どこにあるんでしょうか?
2020/06/19(金) 23:15:41.08ID:lhdLs4nxa
>>212
公式にはHuawei Hilinkアプリから
設定→デバイス→デバイス設定→Wi-Fiオフ

非公式アプリからもWiFiオフれる奴はあるけど、公式は公式アプリからのみでWEBUIとか本体からは設定できない
それと、WiFiオフは電源ボタン短押しとかするとオンに戻る。W03からずっとこの仕様
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:51:40.65ID:p5XAqFfna
指定時間内にWiFiをOFFのリスト項目中に常時オフを用意してくれればいいのにな
2020/06/20(土) 01:56:28.85ID:hufym0Hya
そうやってどうでも良い機能をてんこ盛りにしたせいで基本性能がどんどん落ちていったのがNADシリーズだと言うことも忘れてはいけない

こっちもこっちでWiFiお引越し機能なんて買ってから1度しか使わん機能なんぞ載せるなと言いたい
まあ、全てはお馬鹿ユーザーが増えたからなんだろうけどね
2020/06/20(土) 02:06:13.99ID:jarpRmxVa
>>213
ありがとう。

設定でONにするまで、ずっとOFFの状態にしてほしいんですが電源ボタンでONに戻るとか、糞仕様ですね。
あきらめるしかなさそうですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:07:49.88ID:p5XAqFfna
据え置きルーターに当たり前に搭載されているWiFiオフ機能を
モバイルルーターに要求しておバカユーザー呼ばわりとはさすがにいつものアレだな
触らないでおくわ
2020/06/20(土) 02:10:10.70ID:jarpRmxVa
質問ばかりで申し訳ないのですが、無線チャネルの選択アルゴリズム、どうなってるんでしょうか?
何回再起動しても、真横においていある、無線LANルーターとチャネルとがだだかぶりなんですが。。。

手動でチャンネル指定するしかないのですかね・・・めんどくさ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-TbJT)
垢版 |
2020/06/20(土) 02:25:48.71ID:p5XAqFfna
そもそも2.4GHzで300Mbps出そうとしたら40MHzの帯域が実用だから
1ch〜14ch中の半分を占有するし5GHzでacなら普通はその倍の80MHzの帯域だからな
対応chに制限ある機器なんかを使ったらダダ被り間違いなし
2020/06/20(土) 05:15:45.17ID:Z2GgI6Ty0
>>218
ルーターの方を変えろ
2020/06/20(土) 05:54:09.10ID:+5PZLeK/a
>>215
見る限り、確かにおバカユーザーが増えた感じですね。
2020/06/20(土) 09:30:55.95ID:p5XAqFfna
バカかしったか君のどちらかしかいないスレだからな
2020/06/20(土) 09:40:25.71ID:tasfzXWOa
近代稀に見るブーメランだことw
2020/06/20(土) 10:03:47.26ID:nYmmZloTd
自分の事を言われたと思いすかさずレスしてしまった哀れな間抜け
まあレスすることについては正解な訳だが
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:15:03.66ID:3PM2Krx9a
mBRRというブラウザみたいね(笑)
2020/06/20(土) 10:16:32.32ID:0baS6fhoa
>>224
悔しそうでなにより
2020/06/20(土) 10:42:50.56ID:+5E3kwGQ0
ブラウザで特定されたらかなわんな
レベルの低さにもほどがあるわ。
2020/06/20(土) 10:46:15.24ID:DnyDjwC3F
僕も仲間に入れてください!
いつもの語彙の足りない坊やさんw
2020/06/20(土) 10:50:04.90ID:+5E3kwGQ0
ブラウザブーメランか。
2020/06/20(土) 10:59:57.82ID:c8K8B9Wba
(スップ Sd5a-mBRR)
(エムゾネ FFba-mBRR)

ドコモ回線にドコモWi-Fiという非常にわかりやすい自演で笑いが止まりません
2020/06/20(土) 11:13:17.31ID:+5E3kwGQ0
俺も自演仲間に入れろや!
2020/06/20(土) 11:38:40.33ID:3rSPwsOra
ハラサクってただの構ってちゃんだから構わないほうがいいよ
2020/06/20(土) 11:40:41.41ID:nWS5vqcDd
ドコモだからエムゾネで自演できる理由がわからん
バカなんだろうね
234名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-3naY)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:14:46.05ID:rolDgiaga
総務省、5G基地局設置目標3倍に 普及に向け4G基地局の転用可能に
2020年06月17日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/17/news038.html

>今夏にも既存の4G基地局を5Gに置き換えることができる制度改正を行うなどして前倒しでの整備を後押しし、5Gの早期普及につなげたい考えだ。

2021年から2022年とか言ってた通信業界16年目のトミーはもぐり
2020/06/20(土) 13:36:49.95ID:ELjS67IHa
他人の語彙力をとやかく言う前に
ワッチョイに頼るクセを直さないと恥ずかしいね。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-dq0E)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:27:00.67ID:1C1V9ZTk0
いつものように蛇のようにしつこい粘着質が逆恨みしてるね
2020/06/20(土) 16:03:08.66ID:4IraihVVr
どなたか詳しい方がいれば教えてください。
古い機種、w03、wx03より電波受信感度いいですか?
山間部で雨が強いと繋がりにくいので。。。受信感度上がるのならw06に機種変しようと思います。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:11:03.39ID:i3LMwxTGa
語彙力以前に主語が無い件
2020/06/20(土) 16:13:05.77ID:GrMscVtwa
>>237
絶対に悪くはならないから、変えない理由はないと思うよ
2020/06/20(土) 16:14:31.10ID:NxsTW7R+a
>>237
>>14
2020/06/20(土) 17:08:20.88ID:4IraihVVr
>239,240
助かりました。ありがとうございます。機種変させていただきます。

>238
キチガイ?
2020/06/21(日) 00:17:41.78ID:p6DtMQ/Qa
色々調べてお手上げ状態なので助けてください
新しくwx06を使うことになったのですが、dynabook T359/56(初期化後Windows10にアップグレード済み)と繋ごうとしてもwx06のSSIDが検出されません。(Windows7のままだとwx06を認識できましたが、インターネット接続ができませんでした。)
他のスマホやタブレット端末では問題なく検出され、インターネット接続もできています。
2020/06/21(日) 00:19:48.17ID:g/ZyJc2da
1000円ぐらいのでWi-Fiアダプター買ってみたら
2020/06/21(日) 06:17:18.06ID:p6DtMQ/Qa
>>242
ですが、PCとのUSB接続をするとインターネット接続ができました
しかし、無線だと依然変わりない状態です。
2020/06/21(日) 06:34:40.71ID:18Hlr4Mja
ブラウザのPC用設定にアクセスできるなら、lanの802.11モードを適当にいじってみるとか
2020/06/21(日) 07:27:48.15ID:G8afsUFVa
>>242
スレチ
W06 WX06
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a64-RiVi)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:12:24.62ID:SmsYa7hx0
>>242
パソコンのwifiか5GHzに対応してないからじゃないですか?
2020/06/21(日) 13:58:22.63ID:mjtZRiuJa
新型コロナウイルス感染者の発生について
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202006211.html

UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹澤 浩)は、UQの販売スタッフ1名が、
新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していることが判明したのでお知らせします。
詳細は以下のとおりです。


発表日 2020年6月21日

内容
<概要>
販売スタッフ1人の感染が判明しました。当該スタッフは、当社が業務委託した会社から派遣されたスタッフで、
2020年6月19日にPCR検査を受けたところ、2020年6月19日に陽性と判明しました。
勤務店舗は、イオンスタイル伊丹店(所在地:兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1)で、出勤日は2020年6月14日です。

<対応内容>
・所管保健所からの指導に基づく対応
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-TbJT)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:19:59.32ID:ucpQApWWa
>>246
W06と違ってWx06は使い物にならないことを知らしめたい自作自演なので
スレチではない
2020/06/21(日) 17:08:24.68ID:18zTGDGJa
>>242
dynabookの無線LANアダプタの問題じゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-4twK)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:59:17.99ID:nT00DseFa
技適も知らないハラサクww
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-drxe)
垢版 |
2020/06/23(火) 00:33:04.70ID:TrB6LwCsa
W04壊れてW06にしたけど前より途切れることが多い
規制時間外にめちゃくちゃ遅くなることもある
2020/06/23(火) 00:54:30.82ID:/pnxg5D8a
>>252
初期不良じゃないの?とっとと交換したほうがいいぜ
俺はW06発売日からもう1年半近く使ってるけど明らかにW04よりいいよ。
2020/06/23(火) 01:04:39.04ID:6rsVGHSpa
まあね「途切れる」と言う抽象的な表現で全てを片付けてる時点でもうね
最低限、WiFiなのかモバイル通信(電波的)なものか、ネットワーク的なものか、はたまた電気的なことなのか位切り分けた上で文句言ってほしいね

まあそれが出来るような人なら自分で対処するだろうけどね
2020/06/23(火) 06:41:19.07ID:67XBcYYBM
めんどくせ
2020/06/23(火) 06:42:43.92ID:n2LY2hkya
>>252
w04は名機だったから主観もあるだろうね
新しい機種には新たな問題が包含することもあるから
枯れた機種を使い続けた方がいい場合もある
人それぞれだからw06が糞だと感じるなら
メルカリで売れば5000円くらいで売れるから
2000円でw04買っても3000円得するよ
2020/06/23(火) 10:25:30.76ID:ilHlrfQXa
>>258
SIMどうすんだ?W06に機種変したあとW04買っても使えないが?
買うならW05だろ?
2020/06/23(火) 10:26:48.48ID:ilHlrfQXa
>>256だった
2020/06/23(火) 16:24:53.12ID:jKbzEX9Tr
別宅が山間部の△エリアだけどw06はw03と違って快適すぎる
マジ卍
2020/06/23(火) 19:40:44.67ID:ZtHpyB0Ba
3GB規制かな?重くて繋がらない
2020/06/23(火) 19:57:04.08ID:PDuXFVy2a
3GB規制なんぞ2017年2月1日で終わったぞ?
それに繋がらない規制ってなんだよw

ただのおま環じゃね?
2020/06/23(火) 20:10:44.68ID:tWHmNNUGa
3GB終わってたのか知らなかった
ルーター触ったらメチャクチャ熱かったから扇風機の上に置いてみた
今は普通に使える、置き場所が悪かったのかな?
2020/06/23(火) 20:15:38.97ID:PDuXFVy2a
いつもの後出しか
しかし色々考えるねぇ
2020/06/23(火) 20:22:02.53ID:kJ0k1t8+a
普段何でもないのに、急にDFSが頻繁に作動する時があるのは何で?続行押しても、すぐになるのを繰り返す
2020/06/23(火) 20:46:23.36ID:rGG7FRDWa
>>263
俺も同じこと思ってた
短期間に集中的にやるからバレるんだよなw
W03の時もW04の時も同じ
ま、同一人物の自演だと思われるわ
2020/06/23(火) 20:47:49.87ID:rGG7FRDWa
>>264
過去スレに何度か既出だが?
2020/06/23(火) 23:01:18.42ID:tWHmNNUGa
うむ、誰かと勘違いされたんかな
268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:13:31.52ID:yFhXAX6ua
>>267
ハラサクしね
2020/06/24(水) 06:13:35.93ID:sHiGE32ta
認知症って思い込みの病気なんだよ
2020/06/25(木) 18:12:04.98ID:j2u/gkGna
バッテリセーブにしても保たんよ
いい設定あったら教えておくれ
2020/06/25(木) 18:36:33.90ID:XFojYah6a
ハイパフォーマンス、4x4MIMOオンで1日もってるけど
2020/06/25(木) 19:50:48.12ID:N6BoYuU+a
もたないならもたないでモバイルバッテリーでも買えば良くね

今時だと、PD18W(5V=3A, 9V=2A, 12V=1.5A)の10000mAh(36Wh〜38Wh)なら尼で半額クーポン使って1500円位で入手できるし
PDではない5V=2.4A出力の20000mAhでも1000円切るよ
2020/06/29(月) 12:08:44.69ID:h19lePTea
Type-C PD、怖いながらもNew Normal
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1261844.html

記事にある通りW05、W06もご多分に漏れずPDP書かれてないけど大体10W位なんでPD的に言うと特別なチャージャーは不要だよ
2020/06/29(月) 14:15:13.43ID:5Iik28dYa
w05はQC3.0の方が効率がいいけど
2020/06/29(月) 15:19:59.37ID:TL8aTgOyM
>>274
>>189
2020/06/29(月) 15:38:43.56ID:5Iik28dYa
>>275
なんだ、w05はw04から劣化してるじゃねーか!
2020/06/29(月) 15:42:27.08ID:eZQxDhOp0
思い込みって怖いね
ずっとQC3だと思ってたみたいだね
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:12.58ID:5Iik28dYa
これはマジでヤラレタ
ふつうQC3からQC2にグレードダウンしないだろ?
焼き直しどころか焼けちまってるだろ
2020/06/29(月) 17:48:57.80ID:X3FR9v/la
また君か
くどいね
280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/29(月) 17:51:50.42ID:5Iik28dYa
うむ、誰かと勘違いされたんかな
2020/06/29(月) 19:01:43.94ID:JzAIJ2qW0
御覧のように罵られると余計に先っちょヌルヌルになる典型的な変態タイプだから触らないほうがいいよ
2020/06/30(火) 06:52:21.03ID:Gia9tYjLa
認知症って思い込みの病気なんだよ
2020/06/30(火) 09:19:18.97ID:DbW8p9YLa
>>272
ありがとう。さっき発注していたCHEEROの15000mAhが届いた。
若干高かったけどモバイルノートPCもあるのでこれで共用できる。
2020/06/30(火) 12:15:53.38ID:Ybch7Vu5a
ちなみに

auが売ってる、TypeC共通ACアダプタ01(0601PQA)と、
UQが売ってる、TypeC共通ACアダプタ01U(0601PQV)は同じもの
対応は、QuickCharge3.0のみでPowerDeliveryには対応してない

auが売ってる、TypeC共通ACアダプタ02(0602PQA)に該当するものはUQでは取り扱いがない
対応は、PowerDelivery2.0の27W(5V/3A, 7V/3A, 9V/3A, 12V/2.25A)のみで、QuickChargeには対応してない

UQオンラインショップでW06を契約しようとすると、前者の0601PQVがオプションとして出てくるが
見ての通り、PowerDeliveryに対応してないので、W06でこれを選ぶ意味は全くない

UQ本家のくせにこういうひどいことするんだよな
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:58:02.33ID:Gia9tYjLa
QCに対応してるだけありがたいと思えよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-X6RA)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:47:46.76ID:B+4OaQ4va
>>284
サンクス。どおりで急速充電しないわけだ。俺もUQに騙された口だわ。

>>285
日本語読めないのかな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:49:56.29ID:Gia9tYjLa
先っちょヌルヌルになる典型的な変態タイプ
2020/06/30(火) 18:09:50.27ID:rsGy0qRda
wimaxは1日あたりの制限があるし室内はいりにくいしゴミだよ
こんなものよく個人向けに売れるわ 詐欺レベルだぞ
2020/06/30(火) 18:20:43.68ID:62mAO3O9M
1日あたりの制限があるし室内はいりにくいって知ってて契約したんだからあんたも同罪だね
290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:27:59.71ID:iADTL4zCa
WiMAXとハサミは使いよう
泣くところは泣き、笑うところで笑う
月間無制限は馬鹿では満喫できない
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-Z9S7)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:29:06.06ID:62mAO3O9M
>>288
ここW06スレな。WX06はこっち逝ってくれ

《欠陥品》 WiMAX 2+ WX06 不具合報告スレ《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579076034/
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:54:19.04ID:iADTL4zCa
TryWiMAXでさえ怖くて貸し出さない機種への誘導とか
鬼だろ?
2020/06/30(火) 18:55:09.26ID:aYiLeBu1M
やっべ。今日月末じゃん。パケットロンダリング忘れてたよ
https://www.speedtest.net/result/9684480935.png
https://www.speedtest.net/result/9684485551.png
https://www.speedtest.net/result/9684489461.png
https://www.speedtest.net/result/9684493309.png
https://www.speedtest.net/result/9684497003.png
2020/06/30(火) 18:56:14.81ID:aYiLeBu1M
上り全然出ないなここ。
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:22:43.19ID:iADTL4zCa
ダウンロードを犠牲にすればアップロードはもっと出る
アップ速度が欲しいならMIMOを切ればよし
2020/06/30(火) 19:23:31.82ID:5I6G56Maa
>>293
田舎もん特有
2020/06/30(火) 19:26:20.21ID:aYiLeBu1M
確認したら切ってるんだよね
雨だからかな
2020/06/30(火) 19:27:45.08ID:aYiLeBu1M
>>296
飯田橋ってそんなに田舎じゃないと思うけど
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:47.92ID:iADTL4zCa
>>297
出来ることではあるけど基地側で切ることなんてあるんだな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:33.16ID:iADTL4zCa
月末だから月間7GB制限は解除されても翌月に3日10GB制限がかかるからあまり意味ないんだよな
2020/06/30(火) 19:40:20.27ID:5I6G56Maa
>>298
飯田橋ってダサいやんwww
水道橋レベルw
2020/06/30(火) 19:55:03.49ID:aYiLeBu1M
ちょっと移動
4x4MIMOオンのほうが上り出るじゃないの
https://www.speedtest.net/result/9684714338.png
https://www.speedtest.net/result/9684719428.png
https://www.speedtest.net/result/9684723770.png
https://www.speedtest.net/result/9684731298.png
2020/06/30(火) 19:56:54.90ID:aYiLeBu1M
>>301
KDDIの本社があるからね
速度出るかと思ったらそうでもなかったわ
2020/06/30(火) 19:58:38.53ID:aYiLeBu1M
4x4MIMO切ったほうが速いとかデマキチ食らったんで帰るわ
んじゃ、アディオース
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:47:24.34ID:jzlmn1l1a
>>304
あははは、Massive MIMOだねそれは
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-Hdi2)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:58:57.08ID:G4wVQ/pGa
W06、下り50mbps程度しか出ないのだが繋いでいる端末達のせいだろうか?
その端末とは4年前の2016年に発売されたiPhoneSEとiPhone7
これらのスマホの能力不足なのかな
4月上旬まで使っていたHDW15と同程度のスピードしか出ない
いずれも全て同じ環境です
307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:05:32.24ID:jzlmn1l1a
>>306
多くの場合、W01もW06もほとんど同じ速度しか出ないから不安がる必要はないよ
基地局が目の前にある都心などでは局との距離が近いだけでなく
ビルの反射でマルチパスが期待出来たりしてQAM256にCAとMIMOがもろに効いてくるので
特にW03以降は新機種になるごとにとてつもなく高速になるんだけどね

雨の中、傘さしながら飯田橋を徘徊する奇妙な人物のことはあまり気にしなくていいよ
2020/06/30(火) 23:13:02.70ID:FefFGQyXa
>>306
なぜ環境を変えて試さない?駅前行けばよくね?

>>307
ハラサクは黙ってろ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:16:41.23ID:jzlmn1l1a
飯田橋が帰ってきたw

こわいよママーwww
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-Thr5)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:13:00.63ID:QYS27G6W0
w06ではありませんがW03 についてお伺いします。

いきなり圏外になります。
通信モードを見ると、勝手にハイスピードエリアからハイスピードに変わっていました。
これが原因でまたハイスピードエリアにするとアンテナが立ちます。

この勝手に通信モードが変わる原因はわかりますか?
教えてください。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-QYUW)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:22:07.90ID:CZJxv4zF0
オールリセットはしましたか?
2020/07/01(水) 12:40:01.90ID:x+8Yl54ka
買い替えだろ
2020/07/01(水) 12:50:04.78ID:IAxa1hDga
これリモートウェイクアップって対応してますか?
2020/07/01(水) 13:21:19.10ID:cXbjVH06a
>>313
取扱説明書読めばわかるんでは?
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/guide/manual_download/files/w06_manual.pdf
2020/07/01(水) 13:41:32.14ID:HN+7EPGra
>>291
おれがもってるのはW06だ。端末の問題じゃなくてwimaxという規格自体が欠陥だと
主張している。外の遮蔽物がないとこの公衆wifiとして使うならありかもだけど
室内は波長の関係で外でアンテナたちまくりでも家に一歩入った途端電波0になる。

あとwimaxは1日あたりの制限がきつすぎて無茶な使い方しなくてもすぐ低速になる。
2020/07/01(水) 15:09:47.34ID:9bCsbB2X0
ハラサク並みの頭の悪さやね
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-Thr5)
垢版 |
2020/07/01(水) 15:30:53.49ID:QYS27G6W0
>>311
していません。
メルカリで楽天アンリミットのAPM設定してあるのを購入して
楽天SIMで使っています。
2020/07/01(水) 15:37:41.31ID:wSz3jrRh0
>>317
スレチなのでこちらへ

Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ 2台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590127685/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bba8-QYUW)
垢版 |
2020/07/01(水) 16:41:24.84ID:AKJ16mn50
>>317
ではオールリセットしましょう
2020/07/02(木) 16:49:16.30ID:sEGPOuLga
これってバッテリー交換いくらくらいとられるの?
2020/07/02(木) 16:52:16.39ID:XTSuvYsVa
>>320
変えたことないから知らん
ついでに聞いといて
2020/07/02(木) 18:25:47.70ID:sEGPOuLga
これってリセットしてID変わる?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:57:50.78ID:kg0b9RGoa
auは変わるけどUQは変わらん
2020/07/02(木) 20:12:59.88ID:mcDo8daca
有り難う御座います
325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-6mmF)
垢版 |
2020/07/03(金) 03:28:07.05ID:HZ7xobvca
w07買えるようにならねーかな
それかwx07が家庭用として出るのが1番良いか
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6e-dVg+)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:30:14.30ID:TYU8W04k0
>>318 >>319
さん317です。
ありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:47:48.55ID:8mNbwACVM
うーんやっぱり
この前書いて叩かれたけどW04より不安定だ
W04はバッテリーが膨らんで06に買い替えたんだけどまた04買い直すかな
2020/07/04(土) 22:49:53.42ID:Tr/7e5qia
>>327
んで?SIMはどうすんの?
なんて簡単な釣りなんでしょうw
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:15:54.53ID:8mNbwACVM
>>328
どういうこと?
SIMはW04のそのまま差し替えただけで使えてるけど
もしかしてそれが不安定な原因だったりするのかな
つーかこれが釣りだとしてなんの意味があるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:25:54.47ID:NaKHLrIqa
W04のmicroUSIMがW06のnanoUSIMスロットに入る魔法
ハリーポッターも真っ青w
2020/07/04(土) 23:27:27.19ID:rXA0iRVNa
>>329
WiMAX2+のSIMはmicroSIMとnanoSIMで全く互換性はないのです。
SIMアダプタとかSIMカッターを用いてもダメなのです。

W04はmicroSIMなので、SIMカッターを用いてnanoSIMサイズにしてもW05やW06に挿してもUIMロックが掛かり使えない仕様。
逆にW05やW06のnanoSIMをSIMアダプタを用いてmicroSIMであるW04に挿しても同様に使えない仕様。

W04を使ってた人が、機種変更でW06にするとW06で使えるnanoSIMと一緒に届きます。
そこからW04を買いなおしたとしてもSIMはそのままnanoSIMになるので使えないと言うことですね。

だから釣りと言われるのでは?
ディスるならもうちょっと考えてからディスったら如何ですか?最近バレバレのネタが多すぎですよ。
2020/07/04(土) 23:28:43.75ID:IeCowvwja
ハラサクのレベルってこんなもんなんだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:30:22.03ID:NaKHLrIqa
SIMサイズの違いにさえ気づかない、互換性以前の問題かと
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:22.94ID:8mNbwACVM
>>331
ごめん
ずっと勘違いしてたんだけど今確認したら前のはw05だった
NECのWX04も持ってるから混同してた
335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:46:59.03ID:NaKHLrIqa
w06と勘違いされたw05持ちにディスられたw06が不憫でならない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:48:08.27ID:8mNbwACVM
でも実際w05からw06に変えて明らかに不安定なんだよな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:50:51.70ID:NaKHLrIqa
w04とw05を間違えるくらいだからw06の不調も勘違いということかも知れないな
2020/07/04(土) 23:50:58.95ID:5ihB8nVBa
w04とw05を間違えるやつはなかなかいない
いつもどおり必死のあと出しご苦労様です
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:53:35.48ID:8mNbwACVM
間違えるってただWX04と数字を混同してたってだけだろ
このスレのファーウェイマニアと違ってW04なんて全く知らないわけだし間違うはずないと言われても見たこともないのに知らんよ
2020/07/04(土) 23:53:52.98ID:CkWClifva
「調子悪い」「不安定」
なんと言う具体性のかけらもない表現手段w
341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:54:50.29ID:NaKHLrIqa
w06の不調について問い詰められたらwx04と勘違いしてたという逃げ道はすでに用意している模様
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:55:28.94ID:8mNbwACVM
じゃあこのスレの総意としては全てにおいてw06はw05より優れてるから不安定なんてあり得ないってこと?
だったらおれのw06がおかしいのかもな
2020/07/04(土) 23:56:11.26ID:+0x42yMCa
【再掲】ハラサクはただの構ってちゃんです。構えば構うだけ調子に乗ります
344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:56:21.43ID:NaKHLrIqa
多くの場合、w06に罪はない
罪は使用する側の人間にある
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:00:36.42ID:KefWVS2rM
このスレはW06を称賛するレスしか受け入れられないって事なんか
スピーカーとかアイドルとかゲーム機でも専門スレだとこういう傾向あるけどまさかルーターのスレでこういう反応だとは思わなかった
W06って本来ならそんなに神機種なのかね
おれのがおかしいのか
2020/07/05(日) 00:05:08.77ID:c8QTdRmFa
>>345
具体性のないことを、うんうんそうだね。大変だったね。なんて受け入れるスレはなかなかないと思うけどな
ま、そういう自演なんだろうけどな。ご苦労様
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:06:50.93ID:327m5Oaha
>>345
軽自動車しか運転したことのない人が
F1のレーシングカーに乗っても性能をまるで発揮できないのと同じ
運転手が変わればまるで違ったものになる
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:12:33.49ID:E2LzteIsM
自演というか日付変わってip変わっただけだけど…
ラクペッペなんだからそのくらいわかるだろ
不安定という言葉だけでここまで叩かれるんだから具体的なこと書いても全否定されるだけだろうな
まあおれも詳しくないから頻繁に繋がりにくくなるとかPCでたまに接続切れるくらいしか言える事ないけど
元々WX04がめちゃくちゃ不安定だったからw05に買い換えたんだよね
W05にバッテリーが膨張して突然繋がらなくなったからメルカリで中古の06を買ったんだよ
だからおれの個体が不良品なのかも
349名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:15:11.13ID:327m5Oaha
>メルカリで中古の06

新事実がまた一つ発覚w
2020/07/05(日) 00:16:41.88ID:1U0OkK0ha
>>348
そこまでいろいろ起こってるのならモバイルルーター側ではなくPC側に原因があると言う可能性をまず考えるのが普通だと思うんだけどな
ま、詳しくないって言ってるだけあって何をアドバイスしても無理なのかもしれないので、とっかえひっかえ頑張ってくれとしか言いようがない
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:19:25.75ID:E2LzteIsM
>>350
PCだけじゃなくスマホのwifi接続でも明らかにw05の時より不安定
WiMAXの規制時でも5chくらいはサクサク見れたのにスレ開くのにも時間かかったりする時がある
2020/07/05(日) 00:25:01.11ID:JVrCuiSya
つまりメルカリで不良品掴まされたってだけだろ
何を長々と
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:27:49.65ID:327m5Oaha
おれも詳しくないけどWiFi接続で問題があるなら真っ先にUSB接続してみるな
2020/07/05(日) 00:40:33.22ID:mK9O7HhOa
あと、昔から一定数いるけど、オクやメルカリ、イオシスやハードオフなどの中古店で入手した端末は
元のユーザーがどういう使い方してたのかわからないので最初にオールリセット必須

これやらずに繋がらないとか不安定とか言うアホ多過ぎだと思うわ
2020/07/06(月) 16:04:02.19ID:ncQ6v0USa
ハイスピードモードでこれが普通
https://i.imgur.com/gGZlZ60.jpg
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:41:31.96ID:nnRmN6Dpa
W06にはWiFiを常時オンにするクイックアクセスモードがない
それだけならまだしも、パフォーマンスモードを変更するとWiFi自動切断が10分に設定されてしまう
最新のファームでこの有様

メルカリではこのような不具合がないW05に人気が集中していて
W06は3500円くらいに設定しないと誰も買わない

何このポンコツw
2020/07/06(月) 18:36:11.65ID:yGwApTzUa
>>356
自分のW06は、自動切断は勝手に変わらないけども。。。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:27:22.80ID:NrFqsxVxa
>>357
それはパフォーマンス設定を変えてないからだろ?
価格コムのクチコミだとパフォーマンス設定を変えてなくてもWiFi自動切断が10分にリセットされると言ってるが
それは確認できていない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124620/SortID=22446887/
2020/07/06(月) 20:13:14.43ID:yGwApTzUa
>>358
いや、ハイパフォーマンスにしたり、
バッテリーセーブにしたりしてるが、
自動切断の時間は変化していない。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:13:09.71ID:sEEDlnMla
最新ファームのW06をスタンドアローンにして確認したところ
確かにパフォーマンス設定を変えると
60分に設定したWiFi切断時間が10分になってしまっている。
こんな不具合があるなんて知らなかったわ
いつも充電しっぱなしでWiFiが切れたことがないので気づかなかったわ。
2020/07/06(月) 21:25:49.37ID:XodRepRma
バッテラセーブからスマートに変えたら保ちが良くなったわ。
なんかできが悪いファームだよな。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:35:19.40ID:sEEDlnMla
このW06の糞仕様はHAUWEIの設計がどうのこうのではなく
ベースにしてるバージョンのAndroidの省電力機能の仕様変更をまんま継承してる感じだわ
Androidも8, 9あたりからWiFiにからむ省電力機能に大きな仕様変更があって
今まであったスリープ時のWiFi接続の制御オプションが消えたりしているからな
2020/07/07(火) 09:33:37.69ID:QUl22ExVa
知ったかウケル
W01からずっとAndroid4.4.1だけど?
2020/07/07(火) 09:58:47.10ID:koLNJ8BLa
だからどうした
2020/07/07(火) 10:29:05.54ID:unEERTNHa
ハラサク理論ってエビデンスも無く強引な論理展開ですぐわかる
過去スレで書かれてたことをわざわざ掘り出して、俺が見つけたんだって豪語するんだよねえ

恥ずかしくってしょうがない。短期に集中的にディスるから余計わかりやすいって言われてるのに・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:39:43.51ID:M0VtXqina
>>364
確かに
W06のAndroidバージョンが4.4.1だから何なのって感じ
2020/07/07(火) 10:43:36.23ID:nG76yGMHM
>>366
>>362
368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:45:27.16ID:M0VtXqina
ん?W06がAndroid4.4.1の省電力機能を継承するのは当然の結果ではないの?
2020/07/07(火) 10:52:08.29ID:nG76yGMHM
読解力無さすぎで話にならんな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:53:38.22ID:M0VtXqina
まったく、読解力の無い人間の早とちりにはいつも悩まされる
2020/07/07(火) 11:08:56.00ID:9mbahGRWa
このスレにはW06の問題を指摘すると強引な論理展開で必死に叩いてくる人物がいるよね
W06からクイックアクセスモードが消えたのは事実だし、ならばとWiFiの自動切断をしようものなら
パフォーマンス設定を変更すれば勝手に既定の10分に設定が戻ってしまうのも事実だ
エビデンスを挙げたら挙げたでハラサクとかいう訳のわからない認定をしてID変えて逃げる
承認欲求が強い人の特徴がそのままでているので、相手にしないことをオススメします
2020/07/07(火) 11:13:51.37ID:gQ021+nd0
このスレには発売後1年半も経ったW06に問題がある指摘したくてしょうがいない人物がいるよね
W06からクイックアクセスモードが消えたのは発売当時から既出だし、KDDIが「仕様」と言ったのも去年の話
パフォーマンス設定を変更すれば勝手に既定の10分に設定が戻ってしまうのも「仕様」と言っています
エビデンスは全く挙がってませんね。ハラサクと言われても否定すらしませんw
承認欲求が強い人の特徴がそのままでているので、相手にしないことをオススメします
2020/07/07(火) 11:16:48.88ID:MHoimcoia
必死に頑張ってもハラサクさんの大好きなNECは選ばないから安心してよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-w4Iu)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:21:05.72ID:kkcsjTYha
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124620/SortID=22446887/
-------------------------------------------------------------------------
先程近所のauショップに相談しに行きましたら、店員さんも「これは明らかな不具合ですね」と言ってどこかに電話してくれてました。
しかし、返答は「仕様です。報告も上がってきて無いのでアップデートの予定もありません。」との事でした。
店員さんは「個人的にこれが仕様なら他のお客様にw06はお薦め出来ない」とも言っていました。
-------------------------------------------------------------------------

auショップがお薦めできない機種を選ぶのもどうかと思うがな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-w4Iu)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:24:11.51ID:kkcsjTYha
ああこれ、auショップ員の個人的な戯言ではなく
auの公式見解でも同じこと言ってんのか

なるほど、必至だわな
2020/07/07(火) 11:24:23.69ID:G3KnTd6m0
>2019/02/06 14:30(1年以上前)

wwww
377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-w4Iu)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:27:33.25ID:kkcsjTYha
これがまた、2019年3月のW06最終アップデートで修正もされず放置だとか!

むしろそっちの方が、恥さらしだろwww
2020/07/07(火) 11:31:18.21ID:ycNbXu8Ga
NEC機を擁護するハラサクが耳クソだとしたら
このW06を必死に擁護する強引君は鼻クソというところか
どっちも同じ穴のムジナだろw
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-yF/T)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:31:22.78ID:96a2/K9e0
なるほど、W06を責めるネタが皆無だから1年以上前のネタを掘り起こして必死なわけですねw

現在進行形でPCのWiFiと接続できなかったり、特定の地点で必ず勝手に再起動するNECのWX06とは比べ物にならないほどド安定のW06を貶したいんですよねw
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:34:27.23ID:q7bdT97ra
>2019年3月のW06最終アップデートで修正もされず放置

これって過去の問題ではなく現在進行形の問題なんだな
特にW05に慣れ親しんだ人が機種アプデしたら嫌だろうね
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-ylxp)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:40:25.91ID:LpC8H22+M
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201901114-01/

アップデート開始日
2019年11月14日

はて?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:42:47.15ID:q7bdT97ra
これまた恥の上塗り
2019年11月14日の最終アップデートでも修正されていないご様子

はて?
2020/07/07(火) 11:44:33.06ID:LpC8H22+M
と言うか仕様なんだからアップデートで変わるわけないじゃん
仕様だと言い切ってアップデートで仕様が変わるようなら、それはもう仕様ではないよ?
回避策が無いならともかく回避できるのに何を必死に頑張ってるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:45:48.57ID:q7bdT97ra
アップデートで仕様が変わることもありますよ?
オプションの追加とか機能の変更とかね

まさしく強引な論理展開だなぁ^^
2020/07/07(火) 11:47:13.53ID:LpC8H22+M
修正とか何言ってるんだろう。仕様なのに
386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:47:32.89ID:q7bdT97ra
>>372
あっ、すみません、その重要なスレ読んでませんでした!^^
2020/07/07(火) 11:48:20.60ID:LpC8H22+M
>アップデートで仕様が変わることもありますよ?

その言い回しだと変わることのほうが稀だって自分で言ってるよね
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:50:14.65ID:q7bdT97ra
まあとりあえずこの人たちの意見は握りつぶすとして
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124620/SortID=22446887/

auらしくていいんじゃありませんか?
2020/07/07(火) 11:53:30.75ID:Km7CnEtNa
>>379
マジか!そんな状況なのか。WX06にしなくてよかったわ。
相変わらずの爆熱らしいから避けて正解だったな。
2020/07/07(火) 11:55:04.62ID:EdUr6qBNa
実際問題としてW06でWiFiを切断させない方法はあるの?ないの?
W05までずっと搭載されていた機能が無くなったんだから
仕様と言い切るなら代替策があってしかるべきでしょう?
違いますか?
2020/07/07(火) 12:02:50.74ID:rsy8yEjb0
例のアプリでも回避できるし、パフォーマンスモードを変更しなければWiFi自動停止時間は変わらないし
パフォーマンスモードを変更してもばWiFi自動停止を無しにすればいいだけじゃん
2020/07/07(火) 12:04:58.81ID:EdUr6qBNa
例のアプリ
すればいいだけじゃん

バカなの?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-u+G/)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:06:51.67ID:NBCNCdUVa
>>392
>>372
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:07:12.80ID:FI4cndGNa
【再掲】ハラサクはただの構ってちゃんです。構えば構うだけ調子に乗ります
2020/07/07(火) 13:43:34.81ID:CqrX8QVGr
>>363
アスペルガーっているんだな
2020/07/07(火) 14:14:22.98ID:rvb/yI3ma
どこからともなく現れてAndroid4.4.1を持ち出すアスペルガー
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:15:53.84ID:bZehQ1j8a
読解力ではなく語彙力の間違い
2020/07/07(火) 15:44:52.90ID:bZehQ1j8a
この問題については本家UWがとんでもない回答を指してるくらいだからな
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/24278?category_id=379&;site_domain=wimax

W06に存在しないクイックアクセスモードがあたかも存在するかのように提示したかと思えば
貼り付けてる画像がWi-Fi自動停止時間のスクショとキテルw

サポートする側がパニくってるのにユーザーの方が冷静で笑えるwww
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BXkI)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:49:25.13ID:sw0/rahZa
【W06】Wi-Fi通信が遅い、接続が切れやすい、スリープ状態になる
2020/07/07(火) 15:56:01.60ID:qGJYyLC8a
クイックアクセスモードの廃止は省電力機能の見直しの一環としてアリだと思うが
パフォーマンスモードを変更するとWi-Fi自動停止時間が10分になるという症状を仕様と言い切るのは
かなり強引じゃないの?
2020/07/07(火) 16:11:37.63ID:zPR4yau60
>>400
強引だろうがなんだろうが、それがKDDIとUQとGMOの正式回答なんだから仕方ない
現に取扱説明書にも、パフォーマンスモードを変更するとWi-Fi自動停止時間が10分にならないとは書いてない
つまり、取扱説明書の穴と盾に逃げ切ったかたち

ちなみに、W04のバグをそのまま引き継いだW05の2.4GHzWiFiCHを指定しても不定になる不具合は、
取扱説明書にはちゃんと指定できると書いてあるが、実際はそうならない
KDDIお客様相談室によると「待て、とにかく待て」と言われもう2年経つが未だに直らない不具合として有名
2020/07/07(火) 16:20:41.92ID:YSjLByD7a
てか、どうしちゃったの?
1年以上も前に確定してる話を蒸し返して?
文句言うなら1年以上前に言うべきじゃないの?今更言ったところで何か変わるとは思えないけど
2020/07/07(火) 16:23:40.58ID:YSjLByD7a
>>398
UQのFAQは嘘ばっかりだからな。何をいまさらって感じだけど
2020/07/07(火) 16:31:33.45ID:Rl6sr9sDa
でもこれって最新のファームで何も変わってないなら
今後W06を使い始めた人がいつクレームするかわからないよな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124620/SortID=22446887/

この口コミに書かれていることだけど、充電時ハイパフォーマンスに設定すると
スマートに設定してる状態から充電すると否応なしにハイパフォーマンスに変わるから
充電の都度必ず10分に変わってしまうという笑い話に聞こえるw
仕様と言ってしまえば何でも片付いてしまうが、これでいいのか?ってまじワロタ(笑)
2020/07/07(火) 17:44:49.21ID:zPR4yau60
何度も既出だけど、充電時ハイパフォーマンス切り替えは、”内部的に”ハイパフォーマンスモードになってるだけで
モード自体は変わらないから。これ、Wシリーズ全部そう
2020/07/07(火) 18:03:56.66ID:WMxt3EBqa
 
「内部的にハイパフォーマンスモード」

何この取ってつけたようなご都合主義www

残念だけど10分に切り替わるのを確認しますた

アウトォ〜!
2020/07/07(火) 18:05:16.02ID:OcmbNGjFa
それにしても次から次へといろいろ考えて来るよなw
2020/07/07(火) 18:08:07.02ID:OcmbNGjFa
>kakaku288さん
>パフォーマンス設定関係なく発生することを確認しました。
>先ほど書いた対策方法は忘れて頂ければと思います。
>ネットを見ると他にも細かい不具合があるようです。

しかもパフォーマンス設定に関係なく再現するとか
それにしても細かい不具合ってなんだろう?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-yq3d)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:14:59.58ID:wOHsOSLaa
なら、”外部的に” ハイパフォーマンスモードというのが他にあるとでも言うのかね?
何を言い出すやらだね
2020/07/07(火) 18:24:32.35ID:Zc0spI3pa
いま試したわ
充電時ハイパフォーマンス設定で、スマートから充電して5分未接続、再度確認したらスマートのままだったよ?
2020/07/07(火) 18:26:06.61ID:Zc0spI3pa
ちなみに、Wi-Fi自動停止時間(分):も、Wi-Fi自動停止なしのまま変わらなかったわ
412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-yq3d)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:29:29.18ID:wOHsOSLaa
それって表示が変わらないってだけで実際にはハイパフォーマンスモードになっているのでは?
モードがハイパフォーマンスになっている以上、内部的も外部的もないだろうに?
2020/07/07(火) 18:31:49.67ID:40hxX0ula
ちょっと気になったんで俺もやってみたけど”表面上”はスマートのままだけど
実際にはハイパフォーマンスモードになっているらしく、WiFiの切断もしっかり10分に切り替わっていた
2020/07/07(火) 18:33:10.46ID:Zc0spI3pa
なんかとんでもない揚げ足取りだなそれ
技術用語もわからんか・・・・やれやれだな
2020/07/07(火) 18:36:37.56ID:40hxX0ula
ただこれがきな臭いのはパフォーマンスモードを変更した直後に10分に切り替わるんじゃなくて
それこそ内部的な事情で切り替わるような感じなんだよな
>>408のkakaku288さんがパフォーマンス設定に関係ないと言ってたのはたぶんそのことだと思う
おそらく熱狂的なW06擁護派の人はパフォーマンス設定を切り替えたけど10分にならないという理論を展開するだろうけどな
2020/07/07(火) 18:39:45.95ID:eDRSj5Xna
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-dt9b)[] 投稿日:2020/07/05(日) 00:00:36.42 ID:KefWVS2rM
このスレはW06を称賛するレスしか受け入れられないって事なんか
スピーカーとかアイドルとかゲーム機でも専門スレだとこういう傾向あるけどまさかルーターのスレでこういう反応だとは思わなかった
W06って本来ならそんなに神機種なのかね
おれのがおかしいのか
2020/07/07(火) 18:44:23.17ID:lKaVnU2SM
俺もバッテリーセーブから充電してみたけど、何も変わらないよ
WiFi自動停止もなしのままだし

ソースが価格コムとかいまいち信用できないなあ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-u+G/)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:49:00.68ID:ZCb+MHcja
5chと価格コム、ソースの信頼性は目くそ耳クソの差でしかない。
2020/07/07(火) 18:52:03.40ID:lKaVnU2SM
信頼性も何も自分が自分でこの場で確認したんだけどね
2020/07/07(火) 18:53:32.59ID:lKaVnU2SM
もしかして、価格コムソースで実際は所有してないの??
アップデートが去年3月が最終とか言ったりしてるけど・・・?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-u+G/)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:53:47.44ID:ZCb+MHcja
>>415
>熱狂的なW06擁護派の人はパフォーマンス設定を切り替えたけど10分にならないという理論を展開するだろうけどな

見事に予言的中ですな
2020/07/07(火) 18:54:57.57ID:lKaVnU2SM
W04やW05から来た人がクイックアクセスモードが無いと云々言ってるけど
充電時ハイパフォーマンスモードの挙動一つ知らないとか?

言ってることがおかしすぎる
2020/07/07(火) 19:01:14.15ID:jy4vqwC4a
これのタイトルがクイックアクセスモードになってるけど・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124620/SortID=22446887/

パフォーマンスモードを変更するとWiFi自動停止が10分にリセットされてしまうのが問題であって
クイックアクセスモードがあればそれを防げるのに無いの?というのが問題提起だよな?
そもそもの問題はクイックアクセスモードが無いことじゃないんだよねぇ
2020/07/07(火) 19:04:05.54ID:Zc0spI3pa
どうやら堂々巡りのようですね。
できれば発売当時にやって欲しかったですよ。もう1年5か月も経ってるんでね
2020/07/07(火) 19:07:03.47ID:jy4vqwC4a
W06って今からWiMAX始めようとする人が選ぶ第一候補じゃないの?
だったら何年経ってようがしっかりしてもらわなきゃ困るでしょ?

それともNECのWX06が最新だからいいよってそっちを推すのかい?
犯罪だろそれw
2020/07/07(火) 19:16:19.20ID:tJktsDQKr
ああ、その話ね。

去年2月〜4月末にかけて、auお客様センター(大阪センターの担当者名忘れたけど)と散々戦ったわ。
最終的にクレーマー扱いされて、KDDIお客様センターのサトウって奴に引き継がれたけど、仕様って言われて終わったよ
んで、話にならないんで解約したよ。W06だけではなく、スマホも家電も全部KDDIグループ辞めた。(じぶん銀行もな)

2008年から無印使ってて、いい会社だと思ってたけど、KDDIグループってクソだってわかったよ
W06に限らずだけど、上にも書き込みがあったW04とW05の2.4GHzの件も、NEC機種の不具合も同じだと思うけど、
ちゃんと直そうとする会社じゃないんだよ。おそらくコスト掛けたくないからだと思うけどね。

これ読んでる人は気を付けたほうがいいぞ。取説に書かれてることすら実現できずに、のちに取説書き換えるんだからね。
2020/07/07(火) 19:42:02.27ID:3cUhYKgDa
なるほどね。>>426の話も踏まえて、W06で言うと他にもベストポジション機能の不具合(0になったり不定になったりする)
もHUAWEIは把握してるのに一切修正のアップデートを出さないのは、明らかにKDDI怠慢ってことだからね
※この手の製品の主導権はメーカーにはなく基本的に販売会社にあるためメーカーが不具合を確認してもメーカー判断ではアップデート出せない

今年10月から、UQモバイルはauに移管し、UQコミュニケーションズはWiMAX(2+)専業になるわけだけど、
こんなこと繰り返してたら未来はないよね
それとも事業的にKDDIと切れてUQだけになれば良くなるとでも?FAQ嘘だらけなのに?
2020/07/07(火) 22:37:21.95ID:nEpnT5mLa
なんか1年半も周回遅れの人が大騒ぎしてたようだけど、それから今日に至っても何も状況は変わってない
その上でどうするかと言えば、モバイルバッテリーを常用で常時ハイパフォーマンスモードが正解

そもそも電池を温存したいからモードを変えるわけでしょ?
電池を温存したいんならWiFi自動停止すればさらに温存できるんだから逆に言えば便利じゃん
2020/07/07(火) 22:37:57.93ID:nEpnT5mLa
モバイルバッテリー常用で常時ハイパフォーマンスモードならそんな心配もないし
もともとハイパフォーマンスモードだから充電時に切り替える必要もない

てかW06に限らず俺はずっとこの使い方だわ
変な省電力ってトラブルのもとだし
2020/07/07(火) 22:55:00.60ID:99ZQ69TVa
そうだね。
W01の頃から言われてるけど、俺の使い方でもそもそも10分間連続でWi-Fiが無通信になることはほぼ有り得ないので、そもそもがあまり有意義な機能ではないからね。
2020/07/07(火) 23:39:03.71ID:t1IsZ7BSa
ただでさえ使用する機器の他にルーターという余計なものを持ち歩かなければならないのに
その上にまた一つモバイルバッテリーを持参とはどんだけ後退してるのよ?
だからいつまでたっても最高性能のスマホ一台でテザリングスタイルが最強と唱えるスマホオタクにバカにされる
この惨状を見る限りバカにされても仕方ないと思う
2020/07/07(火) 23:44:40.24ID:Z1B2KYvLa
ただでさえ使用する機器の他にルーターという余計なものを持ち歩くんだから、そこでバッテリーが増えようと誤差みたいなもんだよ
最近のモバイルバッテリーって小さいんだよ?知らないの?
2020/07/07(火) 23:51:17.17ID:t1IsZ7BSa
大きさの問題じゃないんだよ
俺はQoo10からウェルカムキャンペーンで100円で買ったこれ使ってる
https://www.qoo10.jp/g/625400543

説明には書いてないがType-CはPD2.0対応でケーブル不要でめちゃコンパクトだ
こんなものでさえ邪魔に感じてるくらいだからどうしようもないわ
2020/07/07(火) 23:51:24.44ID:EaJSFxxwa
>>431
君、なんでも否定から始まるよね
いやならここに来なければいいよ

君と合う人はここにはいないよ
(いるけど、君の自演だからw)
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-qw/B)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:55:20.41ID:Vfl6QlBsa
>>433
俺はこれ使ってるよ。2日はもつね。セールで1200円だったわ。PD3.0対応な
https://www.am%61zon.co.jp/gp/product/B07KYJM9ZJ/
2020/07/07(火) 23:56:04.98ID:t1IsZ7BSa
否定すべき要件だから否定してるだけなんだけどな
肯定できる内容なら肯定するけど今日言われてたW06の不具合を
仕様変更で片づけるのはどうかと思うわ
もちろんお前らのような雑魚に意見しても無意味なのは分かってるので
お前らに向けて言うつもりはないから、いちいち反応しなくてもいいよ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-IlFy)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:57:38.43ID:SLHXarcWa
283ですが、これ使ってます
https://cheero.net/battery_che106/
QuickCharge4.0+対応だから便利ですよ
人によっては重いって言うけど、別に重くないですよ
2020/07/07(火) 23:59:03.76ID:t1IsZ7BSa
>>435
そういうタイプだとケーブルを別に持たなければならないから嫌なんだよな
本体増えるだけでイライラしてるのにその上ケーブルとかふざけんなって感じ
ケーブル一体型だとどうしても選択肢が狭まってしまうが
それがモバブを持ち歩くギリギリ妥協できる最低条件なんでね
2020/07/08(水) 00:00:23.63ID:UeVXuoyUa
お。なんだよ。モバブ自慢かよ

もう売ってないけどおれのはこれだな
https://www.amaz〇n.co.jp/dp/B07H4NKXH4/
1300円弱だった。これで30Wだっていうんだから中々高コスパ
2020/07/08(水) 00:02:09.64ID:vGcMHrEma
みんなモバイルバッテリー使ってるんだなあ
俺のはダサいアンカーだから恥ずかしくてURL貼れないけど
2020/07/08(水) 00:02:36.98ID:gHWm2FWWa
いずれにせよW06が技術の粋を結集してあれだけコンパクトなサイズで提供してくれてるのだから
使う方が無骨なモバブ持ち歩いてW06のスタイリッシュな利点を台無しにするのは嫌なんだよ
2020/07/08(水) 00:03:52.44ID:YLZ2QxW6a
>>439
お。オマーズだね。通じゃん。
2020/07/08(水) 00:07:33.84ID:LXOzgJ0ca
>>442
以前、スマホ用モバイルバッテリースレで話題になってたから買っただけだけど、そなの?
2020/07/08(水) 00:07:47.67ID:LXOzgJ0ca
>>441
無理して下手なお世辞言ってるようにしか聞こえないなあ
2020/07/08(水) 00:11:53.12ID:gHWm2FWWa
W06がいかに秀逸であるかを知るからこそ欠点が放置されることにイラつくんだよ
これがWX05とかWX06で起きてる事だったらなんとも思わないよ
わかるかな?わかんねーだろうなぁ
夕焼け小焼け〜の♪
2020/07/08(水) 00:16:03.31ID:YLZ2QxW6a
>>443
俺もそのスレ見てたわ
でも買えなかったんだよねえ。残念
447名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-noDv)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:18:49.66ID:UK2G8xG1a
>>434
そう。その人昔っから否定から入るよ
W01やW03、W04の時はWiFi5GHzなんて使わねーとか、W03、W04、W05の時はクレードルは必要ねーとか言ってたと思ったらW06になったらクレードル無いから使えねーってw


つまりいつものアレ
2020/07/08(水) 00:22:19.79ID:gHWm2FWWa
何この認定厨?
 
ああ、これが噂の・アレ・ね
一体何者なのかね?
興味深い
2020/07/08(水) 00:30:07.46ID:ALouv+M1a
W06の良いところってなにかあるんすか?
W05からバッテリもちが悪くなったこと以外に特に目立つところがない
2020/07/08(水) 00:38:23.73ID:IxDqotUia
お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
2020/07/08(水) 00:51:28.82ID:gHWm2FWWa
自分と違う意見やW06に否定的な意見を見ると我慢できずに
ハラサクとかいう人物に認定したがるアスペとして有名だよ
俺もやられた事があるけど、他人がやられてるのを見ることも多い
かわいそうなんで援護すると自演認定してくるしホント何なの?ってw
2020/07/08(水) 00:59:44.85ID:gHWm2FWWa
>>449
省電力で性能落としまくってもW01くらいの性能は出るので
下り100Mbps未満の電波環境が普通の人にとっては電池持ちは旧機種よりはるかに良いよ
最高性能を出そうとするとあっという間にバッテリーが無くなるけど発熱はWX06に比べて穏やかだよ
2020/07/08(水) 01:07:10.13ID:BvCJnFpZa
>>452
W01でも120Mbps出ると何度言えば
https://i.imgur.com/WrTrLns.jpg
しかもこれ5年前だぞ
2020/07/08(水) 01:11:04.21ID:gHWm2FWWa
W01で120Mbps出ないなんて一言も言ってないんだけどな
どうしてそうやって否定から入るんだろうね
不思議でならない
455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-cqpT)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:18:38.51ID:BvCJnFpZa
つまり「省電力で性能落としまくっても”120Mbpsを超える”くらいの性能は出る」の?
それはないよね?
2020/07/08(水) 01:24:44.85ID:g0L15URaa
>>455
いま試したけど、W06でバッテリーセーブモードにするとWiFi5GHzでもリンク速度は86Mbpsまで下がるから120Mbps出ることはあり得ないね
2020/07/08(水) 01:28:04.91ID:gHWm2FWWa
>>455
都心ではバッテリーセーブでも100Mbpsを余裕で超えるのを確認済み
自宅では何を使っても80Mbps前後しか出ないんでW06の省電力をフル活用したところで速度低下は発生しない
同じような境遇な人ならW06のバッテリーが旧機種より持たないなんて話はナンセンスでしかない
2020/07/08(水) 01:29:32.74ID:BvCJnFpZa
>>456
やっぱりね。ありがとう。
2020/07/08(水) 01:29:59.92ID:gHWm2FWWa
>>456
USB接続だけど有り得ないんですね
はいはい
2020/07/08(水) 01:32:59.57ID:gHWm2FWWa
>>458
なるほどね。そういうことか。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-sZV/)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:33:33.32ID:C3rSWtGFa
【再掲】ハラサクはただの構ってちゃんです。構えば構うだけ調子に乗ります
2020/07/08(水) 01:34:50.63ID:gHWm2FWWa
ほらね、ハラサク、出てきたでしょ
いつもの流れ

今回は俺がアスペの被害者w
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-kYYI)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:38:22.29ID:XZChS8iMa
>やっぱりね。ありがとう。

わろたwww
2020/07/08(水) 01:44:36.06ID:vSBW/oBva
被害妄想って精神病の諸症状のひとつなんだよ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:45:16.28ID:g0L15URaa
>>457
ん?W06のバッテリーセーブモードは、4x4MIMOオフ、CA未使用だから下り理論値110Mbpsだよ?
USBだと理論値超えちゃうわけ?
2020/07/08(水) 01:52:05.69ID:2ejFxsDLa
さあ技術的マイノリティーハラサクはどう反論するのでしょうかw
お楽しみにwww
2020/07/08(水) 02:15:21.85ID:Lg//PEJ9a
遁走したみたいねw
2020/07/08(水) 07:08:29.17ID:ALouv+M1a
昔と比べたら規格的に上りが速いからそれはいいんだけどさ
W05と比べてどうなんだと
2020/07/08(水) 08:59:38.97ID:hlrTxcN/a
>>457
なるほどですね
バッテリーセーブモードではCA非適用、4x4MIMOがオフになるので理論上110Mbpsまでは出るわけですね?
110MbpsがMAXの機種なら実力値は理論値よりかなり下回るのでしょうが
100Mbpsを超えて理論値に近い値が出るというのも感度のいいW06であってこそという訳ですね
W05と悩みましたがW06にして良かったです

あとはWiFi切断時間が勝手に10分にならない対策が取れればと思います
あれが仕様だなんて納得できませんよねぇ
2020/07/08(水) 09:10:00.49ID:yNZHp3UHa
>>468
カタログスペックではずいぶん性能が上がったように書かれてるが、その恩恵にあずかれる人は100人に一人いないんじゃね?
特に7GBで月間速度制限があるLTE絡めてのCAで最高速を云々するとか前提が馬鹿げてるだろ?

W05ならW06で出現したバグ仕様の影響もなく快適に使えると思うよ。
W05はW04の焼き直しなので、IPv4でグローバルIPを使えるLTE NET for DATAを月間無制限に使える
microUSIM搭載のW04を選ぶ人が今でも多いな。

時々IPv6使えばLTE NET for DATAイラネだろとかいう自己中な屑がいるが相手にする必要はない。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-elII)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:14:08.32ID:YH0k6NIGa
うん、W05を選んで正解だった
それにしてもここはここは技術レベル高いな
2020/07/08(水) 09:29:50.24ID:xvRERtaTa
最近W06でアップロードが急に1Mbpsに張り付くようになった
バーストがかかってるかのように一瞬高速になった後1Mbpsに張り付く
ダウンロードは5Mbps前後出るし上下に振れるので制限されてないと思う
先月末に発生してから今月に入っても同じなので制限だとしたら月末にリセットされてない
なんなのこれいったい?
2020/07/08(水) 09:34:29.01ID://CvE15ia
>>472
大量アップロードで違法使用の疑いがかけられて制限されてるのでは?
怒られるの覚悟でプロバイダに相談してみなよ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:37:47.31ID:1Rlt+c1Da
なんだやっぱりW06に機種特有の問題があるんじゃん
なんでW05より不安定と書いただけであんなにぶっ叩かれたんだ俺
2020/07/08(水) 12:46:55.19ID:23sGzwJJa
雨降って電波の届きが良くなった
2020/07/08(水) 13:11:33.53ID:XxzkQxFva
>>474
W06が不安定というよりむしろW04やW05が優秀すぎたんだよ。
そんなW04、W05にでさえWiFi 2.4GHzのチャネル設定が効かない問題がある。
ただいつも騒ぎ立てるのは問題に対処できない初心者と決まっている。

そもそも初心者は2.4GHzのチャネルを固定する機能の必要性さえしらないだろう。
よって2.4GHzのチャネル設定ができなくても初心者はたいして困りはしない。
しかし、WiFi切断に起因して機器がネットに接続できないことが頻発したら
初心者は発狂してW04やW05の方が安定していたと大声で叫ぶだろう。
まさにその状況が起きている。

そしてauはW05の2.4GHzチャネル固定問題は無かったことのように華麗にスルーし
W06のパフォーマンス設定を変更した後に突如WiFi自動切断時間が10分にリセットされる問題は
仕様として片づける方針が決まっている。

もう面倒だからNECの最新機種、WX06でいいんじゃないの?
2020/07/08(水) 19:46:07.11ID:HTeYrVWca
デマは良くないな。

検証したが昨年11月のアップデートでWi-Fi自動停止時間が10分に戻る件は解消してる。
同様に充電時ハイパフォーマンスモードの件も解消してる。

2019年7月11日 8.0.1.31(H150SP11C824)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190711-03/
検証動画
https://youtu.be/KciVr32kegU

2019年11月14日 8.0.1.31(H180SP11C824)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201901114-01/
検証動画
https://youtu.be/vZ58zJTQaKQ

嘘ついてまでW06をディスりたい理由はなんなんだろうな。見たところ自演もひどいし。
2020/07/08(水) 19:48:18.26ID:ALouv+M1a
バグの多さはさておき、W05と比べていいところあるんすか?
2020/07/08(水) 19:54:03.61ID:PJSXeDc/a
NEC信者のいつものアレが暴れてるらしい
ADHDなんだってさ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b73-OaJ4)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:17:51.07ID:7rw2mllN0
>>477
ご苦労様です。直ってたんですね。例の不具合。しかも半年以上前に。全然気付かんかった。
貴重な情報をどうもありがとう。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-bo4f)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:57:28.85ID:b0I7IT9ua
検証動画の指がぷるぷる震えてるのが気になって落ち着いて見てられなかった。
ヘビースモーカー?
2020/07/08(水) 21:00:22.36ID:TPQedEyIa
>>481
見えない敵、ハラサクに対する怒りで手が震えてるんだよw
2020/07/08(水) 21:03:20.43ID:Sh6HLFLUa
>>477
不具合ってそういうことだったんだ。俺、先月W06に機種変更したから全く知らん
届いた時から現行バージョンだったし
2020/07/08(水) 21:04:36.34ID:nZyTbYLTa
おまえらメーカーが公式に発表したものでもない動画をよく鵜呑みにできるな。

百歩譲ってその動画の検証が正しいとして、なんでいまだにW06のWiFiがよく切れる
W05の方が安定していたとか言うやつが後を絶たないのよ?おかしいだろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-G4Z6)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:05:53.45ID:VtzzUQhoa
>>477
乙。
俺も自分ので確認したけど、ちゃんと自動停止なしのままになったわ
一体なんだったんだろうな。ここまでの流れw
2020/07/08(水) 21:07:11.60ID:VtzzUQhoa
>>484
ならW05使ってればいいのでは?
俺のとこでは特に問題ないし
487名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-uS2Z)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:08:28.85ID:Hy/7wQ6Da
>>484
そういわれてみればそうだな
人を簡単に信じてしまうのが俺の悪い癖だわw
手が震えてるのは捏造動画制作への良心の呵責?
結局auが公式に「仕様です」と言っている以上それを信じるのが確実だな
2020/07/08(水) 21:12:19.72ID:5sOfaVFaa
確かに昨日までは「ーカーが仕様と言ってるんだから問題なし」という一辺倒の論法だったのに
今日になって検証動画で最新ファームで修正されてるという論法に急に変わったのはなぜだろう?
何かの事情で幕引き役を買って出た?
わからん、謎だわ
2020/07/08(水) 21:14:17.83ID:4xlNUbRIa
>>484
だよな
2020/07/08(水) 21:14:23.15ID:Kf3512L0a
>>365
エビデンス出てきたら今度は手の震えにターゲットロックオン!
前にも見た記憶があるなと思ったら草プと同じことしてる
同一人物説さもありなんだわ
2020/07/08(水) 21:15:57.26ID:4xlNUbRIa
とりあえずW05の方が安定してたと言ってた人を叩きまくったことに対して謝罪と賠償を求む
2020/07/08(水) 21:29:27.07ID:10Uar6N0a
昨日から一連の流れを静観してたが意外な結果になったな。
価格コムの情報なぞ初心者の戯言とそもそも相手にしていなかったが
本当にこんな問題が発生していたことにまず驚いた。
それに、ファームで修正したなら仕様じゃないだろ?
言ってること、やってることがメチャメチャの支離滅裂。
自分でやってて可笑しいと思わんのかな?
2020/07/08(水) 21:44:26.23ID:BdRoYocma
W06のファームウェアを最新にしているのにWiFiがよく切れるのはなぜでしょうか?
W05と比較して明らかに頻繁に切れますし、切れた後の再接続もスムーズにつながりません。
タブレット、スマホ、PCで同様の現象が出ているので機器側の問題とは考えにくいのです。
こんな状況ですから、言われるまでもなく今はW05を使用しています。
2020/07/08(水) 21:48:42.51ID:wXQPMVgka
>>493
wifiを2.4GHzに変更してみたら?
wx06でも同様の現象が出てるけど2.4GHzにすると接続は嘘のように安定するよ。
2020/07/08(水) 21:51:43.47ID:AKjiZr7Da
>>486
どっちも使ってるよ
まずW06使って8時間くらいでバッテリが切れたら05に
496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:52:13.45ID:1Rlt+c1Da
>>493
俺も怒られるから書きにくいけど明らかにW06にしてから不安定なんだよ
初心者だからで片付けられるのはおかしい
初心者でもW05の方が安定してたんだから
2020/07/08(水) 21:53:10.34ID:AKjiZr7Da
5GHzが普通みたいな言い方は違和感あるな
据え置きで使ってるならわかるけど
498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:53:23.82ID:1Rlt+c1Da
ちなみに5GHzだと対応してない機器があるのでずっと2.4Ghzで使ってます
2020/07/08(水) 21:58:25.46ID:wXQPMVgka
>>496
w06の熱狂的信者はアバタもエクボ
どんなに問題がある製品でも素晴らしいに違いないという視点で見てしまう
アスペの血も流れてるから初心者の意見など聞こうともしないだろ?
初心者のアナタの視点が誰よりも正しい
もっと自信をもつべきですよ
2020/07/08(水) 22:11:50.26ID:wXQPMVgka
>>498
2.4GHzでも不安定ということになるとWiFi接続はとりあえず諦めるしかない
こんな時にクレードルがあれば無線LANルーターをブリッジにして回避できるんだけど
w04やw05では簡単にできることがw06にはできない
残された方法はUSBテザリング可能なASUSUルーターにw05をUSB接続して
二重ルーターで運用するという方法がある
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1000807/

これ、まさしく俺が今使っている方法だけど、WiFi接続はASUSルーターの機能を使うので
当然のことながら使用中に機器との間でWiFiが切断などしたことは記憶にない
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:41:21.66ID:1Rlt+c1Da
>>500
クレードルはW05のものがあるんですがそれは流用できないのでしょうか?
2020/07/08(水) 22:52:34.19ID:wXQPMVgka
>>501
互換性以前の問題として、W06にはクレードルを使える設計にはなっていません。
具体的にはType-C端子に有線LANの信号が来ていません。

W04のクレードルは台座を外せばW05に使え、充電と通信については問題なくできますが
W04またはW05のクレードルをW06に使うことはできないのです。
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:57:11.35ID:1Rlt+c1Da
>>502
納得しましたありがとう
2020/07/09(木) 21:57:56.60ID:6rjN33Cwa
>>500
質問なんだが、W06と、WiFiルータ間のケーブルってどんなやつ使ってる?
AnkerのUSB Type-C (USB3.1)ケーブルだけ、なぜかうまく接続ができない。。。なんでやろ

100金で買った、USB Type-Cや、ほかのメーカーだとうまく
2020/07/09(木) 21:59:34.75ID:Jou3GshCa
そんなアホな構成で使わない
2020/07/09(木) 22:01:57.87ID:6rjN33Cwa
>>505

どのへんが、アホなん?
2020/07/09(木) 22:01:58.24ID:AixNR1Vza
AnkerのUSBケーブルが充電専用で100均のUSBケーブルが充電・通信両用ななだけやろ
Ankerはモバブや充電器のメーカーで通信するようなデバイス作ってないだろが
2020/07/09(木) 22:02:45.20ID:6rjN33Cwa
>>507

USB3.1規格の通信用ですが・・・
2020/07/09(木) 22:06:35.84ID:AixNR1Vza
>>506
W06のWiFi機能は完璧なのにあえてWiFiルーターを挟むような行為は愚の骨頂ということやね
またW06信者を敵に回すと面倒なことになるぞ

>>508
そのケーブルでPCとW06をつないだ時は通信できてるんか?
2020/07/09(木) 22:06:57.00ID:6rjN33Cwa
こいつだけ、ねぜかつながらない。長さの違う2種類のケーブル持ってるんだがどっちもダメ

Anker PowerLine II USB-C & USB-A 3.1(Gen2) ケーブル

・10Gbpsデータ通信:SuperSpeed規格に対応し、オーディオやビデオ信号だけでなく、HD動画の送受信まで数秒で完了します。
・幅広い機器への充電に対応:PCやスマートフォン、タブレット端末への充電に対応。またQuick Charge 3.0対応機器への充電にもご利用いただけます。
・USB-IF認証取得:56kΩ抵抗を採用するなど、USB-IFが設定するUSB製品が正しく稼働するための安全基準をすべて満たしています。
2020/07/09(木) 22:12:35.18ID:6rjN33Cwa
>>509

>>W06のWiFi機能は完璧なのに

これが、糞だから、AsusのWiFiルーターかましてる
同時接続台数16台とか書いているが、5台つないだくらいで動作が不安定にって遅くなる。
一度おそくなると、再起動しないと直らないという。。。


>>そのケーブルでPCとW06をつないだ時は通信できてるんか?

これは、やってないので、試してみます!
2020/07/09(木) 22:17:18.14ID:6rjN33Cwa
あと、有線LAN機器をぶらさげたいという理由もあります。
2020/07/09(木) 22:20:39.09ID:6rjN33Cwa
>>509

>>そのケーブルでPCとW06をつないだ時は通信できてるんか?

PCで、試してみたが通信OKでした。
ASUSのルーターとANKERのケーブルの相性っぽい・・・
2020/07/09(木) 22:27:16.34ID:AixNR1Vza
その構成だとW06の5GHz、ASUSUルーターの2.4GHzと5GHzの3つのチャネルを同時に使えるから帯域を広く使えていいやね
負荷分散にはもってこいや
2020/07/09(木) 22:40:48.71ID:6rjN33Cwa
>>514
うんうん

実際には、W06はブリッジモードにしてasusルータのバックボーンの土管として使ってます。

W06のWiFiを簡単に止めれないのが不満だが、そこは、あきらめて放置してます。
2020/07/10(金) 09:15:52.29ID:4Tm17trIa
https://i.imgur.com/id2XQRw.png
2020/07/13(月) 13:39:32.08ID:5FzlYKFna
今朝くらいからau契約のpingが60ms台から40ms台に変わってた。
https://www.speedtest.net/result/9748396695.png
2020/07/13(月) 14:22:28.91ID:A0OMv34Xa
auよりむしろ筑波の鯖の影響だろ
2020/07/13(月) 14:28:23.66ID:UNRBrvLZa
>>517
こちらでもping良くなってる報告がありますね
https://twitter.com/net_tuu/status/1282451336483627008

自分のも若干速くなってました。ちなみに筑波鯖ではないです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/13(月) 14:29:37.36ID:6PPGJUI1a
>>517
で?
2020/07/13(月) 14:30:47.08ID:rHdtqZEGa
上りがイマイチって・・・ひどすぎるだろwww
よく我慢して使ってるな
偉いよ
2020/07/13(月) 14:32:02.01ID:rHdtqZEGa
もしかしてこれって上りが1Mbpsに制限されてるって騒いでた人?
2020/07/13(月) 15:46:51.62ID:HP9npX2qa
筑波も東京も70msだわ
2020/07/13(月) 20:21:30.67ID:lFYbPiJEa
いよいよだね
2020/07/13(月) 20:29:55.97ID:x5VO+7Ooa
ああ、とうとう来るべき時が来てしまったな
2020/07/16(木) 00:52:13.02ID:rXU5SBsHa
自宅で据え置き使用はバッテリーに良くないかな?
2020/07/16(木) 01:02:00.82ID:vdmDpI23a
分解して[+][-]間に3.6V、[-][T]間に10KΩ入れればバッテリー無しで使えるよ
2020/07/16(木) 13:01:43.14ID:VxeSnU/Ya
すげー専門的で草
2020/07/16(木) 13:07:08.37ID:FLxUfWEWa
>>526
据置使用で3か月目だが、いまのところ、バッテリーのふくらみは大丈夫っぽいw
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-PDgx)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:38:04.09ID:qhjiNBXPa
[-][T]間と[+][T]間と2タイプあるのに[-][T]間と言い切り
さらに10KΩでのプルダウンが適正と言い切るところからかなりの実験好きと見た
531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-knDe)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:24:24.17ID:6kcRwGIna
個人向け5G対応モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X01」を7月21日発売

〜キャンペーン適用で月々4,980円から利用可能〜

https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-030/

2020年7月21日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社

KDDI、沖縄セルラーは2020年7月21日から、5G対応(注1)モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X01」を個人のお客さま向けに発売します。「Speed Wi-Fi 5G X01」は、au取扱店(auショップ、量販店)にてご契約いただけます。
2020/07/21(火) 13:34:38.15ID:zOJ6KekDa
80GBってケチくさいな
200くらいにしてくれや
2020/07/21(火) 13:42:37.38ID:Ttq18EFOa
au 5Gルーター「Speed Wi-Fi 5G X01」の個人向け販売がスタート ルーター用プランを改定しキャンペーンも
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/21/news067.html
2020/07/21(火) 14:54:54.24ID:snDWe2eTa
ハードウェア的にはW06に毛が生えた程度なのに販売価格が7万1500円(税込)ってどうなのよ?
2020/07/21(火) 14:57:43.46ID:snDWe2eTa
筐体デザイン的にMR05LN臭がするんですけど、まさかのNEC製?
2020/07/21(火) 15:12:33.60ID:r9y5HVrTa
>>535
SHARP
https://jp.sharp/k-tai/lineup/router.html
ちな、Qualcomm Snapdragon X50 modem
2020/07/21(火) 15:28:10.72ID:snDWe2eTa
>>536
価格相応ということですね
2020/07/21(火) 18:00:20.88ID:Ks229NOxa
たけーなおい
2020/07/21(火) 18:07:27.72ID:NGCwO/Bxa
なにを今さら。3月から何も変わらず、法人向けのものを個人向けにプランを追加して売り出しただけじゃないか

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571730881/825

825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-4put)2020/03/25(水) 13:53:10.49ID:sPv8V+Soa>>828
Speed Wi-Fi 5G X01
https://biz.kddi.com/service/mobile/product/x01/

シャープか、んでもって法人向けか

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571730881/828

828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-r6h1)2020/03/25(水) 21:14:09.35ID:CjNdGvu5M
>>825
取り寄せれば個人でも契約できるよ!
価格は71500円だけどお試しあれ。
2020/07/21(火) 19:36:04.18ID:ea1C5099a
DMMでリーズナブルな値段でレンタルすれば試しに借りても良いかなw
2020/07/21(火) 21:32:40.89ID:2ZJSEGMEa
ドコモみたいにあれこれ組まないと割引されないプランよりよほどまともだけど、データ量が少ない
2020/07/21(火) 21:33:24.57ID:tbDtKxAIa
都内に引っ越したから正直解約→光+freeWi-Fiも視野に
2020/07/22(水) 18:53:06.22ID:bzJyervdM
48ヶ月も割引してくれるのか
2020/07/22(水) 23:14:47.71ID:/tk6u7QDa
>>543
「100年メール」を6年で終了させた会社だから、長期的なものは警戒したほうがいいぞ
2020/07/26(日) 14:29:18.78ID:OA7YdXDDa
みなさん、1日何ギガお使いですか?
2020/07/26(日) 14:43:18.45ID:vl69/V1ba
BDISOを数枚落とすときは300GB/日くらい
通常は20GB以下
2020/07/26(日) 15:03:01.12ID:8stajEwva
こういうのがいるから規制が緩和されないんだよね

>>545
俺は、1日3GBくらい
昨日、14時に出掛けて22時に帰宅したけど、ちょうど電池切れ。この間、1GB程度の消費
前レスにもあるけどこの程度の通信量だと8時間くらい電池もつ
2020/07/26(日) 15:44:20.49ID:s+JPuNZ5d
最高記録は732GB/day
w06はまじ最高の機種だよ
2020/07/26(日) 18:07:35.15ID:vl69/V1ba
WiMAXは環境次第で200Mbps近く出ることがある上に18:00までは無制限という
恐るべきパワーを秘めてるんだわ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-1B9B)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:15:49.81ID:iOx+EQNu0
>>545
1日で最大1TB
2020/07/26(日) 19:48:46.54ID:vl69/V1ba
>>550
出たぁ!寺門すたぁー!!
2020/07/27(月) 02:09:23.17ID:DMMBOCfFr
なんとかしてband3使えるようにならないか……
2020/07/30(木) 07:40:17.83ID:oaRabmu4a
メチャクチャ熱くなるからファンの上に乗せてる
https://i.imgur.com/Qe3F9En.jpg
2020/07/30(木) 10:27:46.23ID:dtvoMP2Ea
この程度で熱いなんて言ってたら国産機を標榜するN社とS社の端末は使えないぞ。
いまのうちに慣れておいたほうがいいぞ。
2020/07/30(木) 15:07:27.79ID:ekVz5Ng2M
WiMAX 2+の屋外基地局数が40,000局を達成
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202007302.html
2020/07/30(木) 15:24:03.24ID:NZSjSKcw0
あれ?去年の総務省の統計だと、UQの高度化BWA(WiMAX2+)は43503局だったはずだが?総務省に嘘ついてんのか?
https://i.imgur.com/0EhmdyI.png
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-x6FD)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:11:36.69ID:lYm1Bmjfx
>>556
屋内基地局がその中に含まれてるとかではなくて?
2020/07/30(木) 20:36:45.11ID:N6awF3g+0
>>557
屋内だろうが屋外だろうが基地局は基地局でしょう
一般家庭に設置されるフェムトセルが含まれてるってんのならわからないでもないが
(とは言ってもフェムトセルも総務省的には基地局なんだよね。基地局免許必要だから)

だとしても、フェムトセルが4000弱か。UQはフェムトセル90万やると言ってたはずだけど・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-x6FD)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:39:56.90ID:/AyMn7/Wd
>>558
屋外の基地局が4万達成って話じゃないの?
総務省の数字はフェムトセルとか含んでるんだろうから、それで4万行ってただけで屋外局は4万行ってなかったのでは
2020/07/31(金) 12:00:31.01ID:qTWkntzLM
+A10GBにして
制限1〜3Mbpsにして
3日規制なくして
月額税込3980円にして
新端末出して
2020/07/31(金) 19:37:29.09ID:uXUMDjQka
我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
2020年5月の集計結果の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000171.html
https://www.soumu.go.jp/main_content/000699741.pdf

1契約当たりのトラヒックの推移
https://i.imgur.com/V2RoumE.png

すげー。テレワークと巣ごもり需要で54%も増加するのかー(統計はあくまでも固定回線だけど)
そりゃソフトバンクの民泊系やら、どんなときもWiFiやら死ぬわな・・・

>>560
2行目と3行目は重複してね?
2020/07/31(金) 19:41:10.10ID:uXUMDjQka
こう言っちゃなんだけど、3日制限のおかげで、ソフトバンクの民泊系とか、どんなときもWiFiみたいなことが発生しなかったとも言えるわけだ・・・
2020/08/01(土) 01:27:59.93ID:NMqzgOVDM
>>561
7GB超えたあとの128kbpsの事だよ
ルーターとしてひど過ぎない?
2020/08/01(土) 04:05:08.48ID:co4Iebeca
??
2020/08/01(土) 04:07:01.37ID:co4Iebeca
>>563
ああ、なるほど。ルーター自体が128kbps制限かけてると思い込んでるわけか
2020/08/01(土) 10:02:23.89ID:OGFFHPKxM
あれー?伝わり難いのか。
楽天がお仕置き速度の底上げには貢献したと思ってる。
UQモバイルも対抗プラン出したし、wimaxも緩和してよって言いたいだけよ。

端末が制限してるとは思ってないけど、ルーターの速度制限としてはきつ過ぎるよ。
2020/08/01(土) 14:04:49.06ID:v6drRkhPa
>>566
ま、それぞれの価値観とキャリアの事情でしょ

Speed Wi-Fi 5G X01で提供される通信サービス見ればわかると思うけど月間80GB制限だよ
5Gでも80GBに制限する通信サービスをやってる位にバックボーンが細いんだよ
将来的に変わるかもしれないが今はこれでいっぱいいっぱいってことでは?

それと、後発の楽天が先発のキャリアに対抗するには、新鮮なネタが無ければ契約取れないからね
今は契約者が少ないから楽天もどうにかなってるだけで、将来的にどうなるかは不明
なんてたって、契約者数で比較すると、3000万強の契約数と、200万弱の契約数ではトラフィック比は話にならないよね

あと、UQ WiMAX自身がまえからそうだけど、ライバル会社はワイモバイルと考えてるようで、いわゆるPocketWiFiの契約に対抗してる
PocketWiFiは、標準モードがHS+Aとほぼ同じ意味で、SoftBankのLTEが使え月間7GB制限で制限後速度128Kbps
アドバンスモードがHSとほぼ同じ意味で、WCPのAXGPが無制限で使え3日10GB制限がある
楽天がどうしようと関係なくて、PocketWiFiが標準モードで制限後速度128Kbpsを底上げしたとき初めてWiMAX2+も対抗すると思うね

以上、3つの意味で今の制限になってるってこと
簡単には変わらないということが理解できると思う
2020/08/01(土) 14:12:11.50ID:v6drRkhPa
あとあれだ。楽天の現在のプランにはデータ通信オンリー契約のプランは存在しない
便宜上、電話契約であるUN-LIMITでデータ通信ができるって訴求してる

UQモバイルやワイモバイルが楽天に対抗するプランにしたのは、この電話契約に対してってことだね
楽天がデータ通信オンリー契約でも出せば多少変わったかもしれないけどね
2020/08/01(土) 17:21:42.87ID:NuXTYflya
>>568
楽天にモバイルルータープランあるぞ
2020/08/01(土) 18:31:29.36ID:JOMSYCMoa
>>569
楽天MNOの話なら、それはモバイルルータープランではなく、モバイルルーターが端末として用意してあるだけでプランでは無い
楽天MVNOと勘違いしてね?
2020/08/01(土) 20:08:09.74ID:NuXTYflya
>>570
データSIMオンリープランあるぞ
https://i.imgur.com/F1pk5Zy.jpg
2020/08/01(土) 20:30:06.10ID:RzWARK6wa
>>571
だからそれ4月7日に受付終了した楽天MVNOだって
画像じゃなくてURL貼れないの?

https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
https://i.imgur.com/hHiLetk.png
「料金プランはひとつだけ。」ってのが見えないの?
2020/08/01(土) 20:36:19.24ID:Jgi+fOS3a
この押し付けにも思える無茶な論理展開と、執拗すぎる粘着さでハラサクってバレるんだよな〜
2020/08/01(土) 20:55:42.88ID:aLOJYrIla
だよなあ。

そもそも、楽天にデータ通信プランが存在するかしないかが論旨ではなく、
楽天が制限後速度を大幅に引き上げ、それによってUQmobileやY!mobileが対抗プランを出したという話の流れなんだから明らかに今年の話
ちなみに、UQmobileは5月25日に発表、Y!mobileは6月1日に発表。楽天MVNOの新規契約受付終了は4月7日だ
ということは、UQmobileやY!mobileの楽天対抗プランは誰がどうみても楽天MVNOに対抗するものではなく、楽天MNOに対抗するものでしょ

それに楽天MVNOのデータ通信プランは制限後速度200kbpsだろ?UQmobileやY!mobileが対抗するまでも話ではないぞ
そもそもUQmobileはもともと200kbpsだったし
2020/08/02(日) 07:00:13.32ID:o15LRsaoa
電池切れが早い
薄型とはいえ12時間ぐらい(もしかしたら8時間ぐらい?)しかもたない
モバイルWiFiの意味あるのか?
2020/08/02(日) 23:44:46.90ID:DxqTRkuRa
Speed Wi-Fi NEXT W06 スペック&サービス
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/spec/

連続通信時間※1 初期設定時約540分(9時間)
連続待受時間(日本国内使用時)※1 初期設定時:約800時間(13時間20分)

※1連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用可能時間です。
実際にお客さまが使用できる時間は、通話の時間、回数、メール作成の時間、メール送受信回数、インターネット・各種アプリケーションの使用状況・ネットワークの状況などのさまざまな条件により大きく変動します。

だから仕様の範囲内なんでは
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-sXKV)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:56:01.69ID:zPICa5LSa
バッテリー容量が少ないって事だと思うぞ
2020/08/03(月) 10:00:59.28ID:uBxyrBr+a
WX06よりバッテリー容量少ないのにWX06よりバッテリー持つから優秀だよ
WX06はエネルギーを全て熱に変換するホッカイロだもの
2020/08/03(月) 10:14:34.48ID:fKhjSFUna
>>573
また始まったみたいだな
2020/08/04(火) 01:09:12.83ID:wxo9M/TSa
そういえば、4Gバンドの5G化。9月からみたいだね。当初予定より1〜2か月遅れか。
どうやらキャリアよりも総務省が焦ってるらしいね。思ったより本来の5G自体が進んでないことに。
さ、どうなるかな。
2020/08/04(火) 20:26:51.74ID:JC4ldfs1x
>>527
分解すると、技適が外れるから、法的には使えなくなるんじゃないかな。
2020/08/04(火) 20:55:15.28ID:xtylgewta
>>580
いや、NHKソースによると今月らしいぞ
ま、実際に対応端末が出るのは来月以降だと思うけど
2020/08/04(火) 21:16:52.42ID:JBBcYYkM0
>>582
これかな

5G 提供エリア拡大へ4Gの周波数を活用 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547271000.html
2020/08/04(火) 21:40:48.99ID:nEfrv2BWM
>>581
その程度の知識で技適警察やってんのか

正確に言うと、分解した段階で技適が外れるのではなく、その後通電した時点(電波を発射した時点)で技適が外れる。
つまり分解自体には法的問題はない。

また、そもそも技適の目的自体、電波を発射したことにより妨害を与えない認定なので、液晶やフレーム、ボタン、コネクタ、電池などは基本的に関係ない。
平成26年4月23日の電波法改正により創設された登録修理業者制度の登録修理業者がやれば法的問題はクリア。
2020/08/04(火) 21:58:06.10ID:hGQjW4dsa
>>583
そう。それそれ
2020/08/04(火) 22:56:57.45ID:hJLaOQbOa
>>246
うん。食い過ぎたから太田胃散飲んだところ。
2020/08/04(火) 22:57:23.06ID:hJLaOQbOa
す、すまん。誤爆しちまった。
2020/08/04(火) 23:02:32.32ID:gJ3xKD7Ha
胃〜薬デス!
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-N64d)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:04:57.82ID:mLTK6Hz3a
あーあ
早く新機種でねーかな
それかw07買わせてくれ
2020/08/06(木) 12:28:28.29ID:PsTJpERfa
なんか変です
https://i.imgur.com/brZo4SC.jpg
2020/08/07(金) 18:16:00.08ID:yl6n3mVe0
エリアで△印の場所ってハイスピードエリアプラスになって7G制限にかかる可能性高い?
2020/08/07(金) 18:40:44.65ID:kvhrOFPQa
>>591
そもそも例のアプリとか使わない限り、HSからHS+Aに自動的に切り替わることはないよ

W06からは一定の条件が揃えば、HS+AからHSに切り替わる機能が付いたけど、
HSからHS+Aへ切り替わる機能は無いから、やるなら明示的に自分で手動で切り替える感じよ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:54:14.69ID:+9J16W+Ux
W06って、「リモート起動」オンで5GHzを使ってると、電源を切ってもしばらくの間
同じSSIDで2.4GHzで電波出してない?
これだと、飛行機に乗るときにルーターの電源切っても、電波出しっぱなしという
ことにならんのかな?
2020/08/09(日) 23:14:17.14ID:Johda9dfa
できがわるくて何が仕様なのかわからんタイプの製品
2020/08/09(日) 23:33:51.88ID:R8v2t0o1a
>>593
それ、W04の時にも聞いたことあるけどW04やW06側の問題ではなく
WiFiを受ける側(子機側)が電源切れてる検出ができないまたはしばらく時間が係るだけだよ
試しにWiFi Analyzerなど常時SSIDを監視できるツール使って見てごらん。
2020/08/09(日) 23:34:46.69ID:R8v2t0o1a
書き方おかしいな

WiFiを受ける側(子機側)が親機(W06)の電源切れてるのが検出ができない、またはしばらく時間が係るだけだよ
2020/08/09(日) 23:47:10.51ID:rHgkOCkPa
>>593
航空法が改正されて搭乗時に電源切らなくても良くなって、ドアクローズまでに切ればいい。
また、携帯電話などはドアクローズ時点でも機内モードにすりゃ使えるんじゃなかった?

もちろん離陸時からベルトサイン消えるまでは機内モードもだめだけど、ベルトサイン消えればWiFiもOKだよ
今じゃ、JALもANAも機内WiFiがあるくらいだし。
2020/08/09(日) 23:59:41.58ID:rHgkOCkPa
そうなんだよね。SSIDのスキャンって昔より優先度低くなってるようで。

例えばWindowsなんかもWiFiルーターの電源を入れればすぐにSSIDが一覧されると思うとそうでもない。しばらく時間がかかる。
だから壊れたっていう人もそれなりに見掛ける。

同様にWiFiルーターの電源を切っても、すぐにSSIDが一覧から消えると思うとそうでもない。しばらく時間がかかる。
頻繁にスキャンしてないからタイムラグがあるのでは?
bluetoothなんかも同様
599名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:31:20.22ID:Nz19J+Iix
5GHz(リモート起動オン)で使っていて、ルーターの電源を切った途端に
使っていもいなかった2.4GHzで(同じSSID、MACアドレスで)電波を
出し始めるんだよ。
W06ってこんな仕様なの?Wifi Analyzerで発見したんだけどね。
2020/08/10(月) 13:17:07.32ID:0bjW5L9fa
>>599
WQ6オレンジとW06黒、2台とも試したわ
Androidスマホも2台用意して、両方ともWifi Analyzer起動、1台は5GHzをもう1台は2.4GHzをモニター

W06をWiFiオフすれば、5GHzWiFiからSSID消えるし、2.4GHzWiFiにSSID出て来ない
WiFi自動停止10分に設定して、無通信10分後にも、5GHzWiFiからSSID消えるし、2.4GHzWiFiにSSID出て来ない
ついでに、普通に電源オフしても、5GHzWiFiからSSID消えるし、2.4GHzWiFiにSSID出て来ない

貴方のW06がおかしいみたいだから、オールリセットでもしてみてそれでも変わらないなら修理に出したら?

それと、まず、リモート起動オンで使うのは航空法的にそもそもアウトでは?
全ての電子電気機器の電源をオフにしないとならないんだから、リモート起動で起動できる状態は電源をオフにした状態ではないからね

あーあ、2時間もかけて検証して時間の無駄だったわ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:57:13.83ID:Nz19J+Iix
>>599
いろいろ検証したところ、どうやら説明不足だったみたいでごめん。
検証した結果「HW EntityList」というアプリでWi-fi5GHzのチャンネル
固定していたのが影響したみたいだ。
一度リセットすると、怪現象はなくなって、またWi-fi5GHzチャンネル
固定すると、電源オフ後に2.4GHzの電波を出し始める怪現象が起きている。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:06:06.09ID:Nz19J+Iix
さらに検証したら、リモート起動のオンオフにかかわらず怪現象が起きてるな。
2.4GHzの謎電波は、数分でオフになる。
2020/08/10(月) 16:18:59.25ID:zSAFfQFMa
他機種で件のアプリ使って色々設定変えてたら動作がおかしくなって
本体リセットかけた事は何度かあるわ
非公式アプリ使って生じた事象を怪現象と騒ぐのは筋違いかと
2020/08/10(月) 17:16:08.63ID:eV8NLNrLa
しかも後出しで色々出してくる時点でいつものアレと何ら変わらんわな
2020/08/11(火) 20:59:32.41ID:lz6Fpkdsa
今W05なんだけど機種変はW06おすすめ?
2020/08/11(火) 22:40:08.06ID:c17u3vawa
>>605
WX06のスレ情報によると、今回は不具合全く無いらしいからWX06でもいいんじゃね?
ていうか、今、テレワーク需要で提供会社によっては機種選べない場合もあるらしいし
2020/08/12(水) 00:50:18.69ID:n3tVUQhKa
>>606
なるほどそっちの問題もあるのか
WXの方ももうちょっと調べてから機種変窓口に電話してみるわ
ありがとう
2020/08/12(水) 01:02:22.02ID:cZyqOKJ5a
WX06はWi-Fiが2.4/5GHz帯同時に使えるのが魅力だけど……
2020/08/12(水) 01:14:13.92ID:/dxtXIJMa
>>608
と思うでしょ
でも5GHzがDFSかかると、5GHzの未使用CHに移行するのではなく、2.4GHzオンリーになっちゃうNECの伝統的なクソ仕様だよ?
WシリーズはDFSかかっても5GHzの未使用CHに移行するけどね

それとWX06はツイッターや価格コムで見ると爆熱だってさ。勝手に再起動しちゃう人もいるみたい
爆熱だからか、仕様は14時間持つことになってるようだけど、実際は6時間程度しかもたないってバッテリー

ここまで、あくまで俺調べ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-E2Bm)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:04:30.67ID:23sFmTxBx
>>605
W05とW06両方持っているけど、あまり違いを感じないな。
W05はクレードルがあるけど、W06はクレードルはない。
W06は、程度のいい中古で3,000円ぐらいだったから、迷ったら
買ってみてもいいんじゃない?
2020/08/12(水) 16:23:03.61ID:/Oj5u8LSa
一軒家で使う場合はW06よりL02等のルータータイプの方が良いですか?
2020/08/12(水) 16:41:18.95ID:GVZv4RtO0
>>611
外で使わないなら
2020/08/12(水) 17:28:07.41ID:/Oj5u8LSa
>>612
外で使わないのでルータータイプにします
2020/08/12(水) 18:34:46.20ID:UV6PxLsma
ルータータイプって・・・
ホームタイプでは・・・
2020/08/12(水) 19:49:54.22ID:AnaXs79Ta
電池の持ちが悪くなった
2020/08/14(金) 02:29:28.45ID:VRNZakA5H
W06はHuawei製ですがセキュリティはどうなのでしょうか?
2020/08/14(金) 12:09:58.10ID:VdsFaPuya
知りません
2020/08/14(金) 12:36:09.83ID:qPZbKlrjx
セキュリティに不安なら、情報機器を使わないことが最高のセキュリティ対策だよ。どっかの大臣みたいに。
2020/08/14(金) 13:12:21.17ID:eE+Gbhb7a
セキュリティってのは昨日は問題なくても今日問題になることもあるからな

QualcommやMediatekのWi-Fiチップでも「Kr00k」に似た脆弱性が発見される
https://srad.jp/submission/89323/

QualcommのSnapdragonに400個超の脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270447.html
2020/08/15(土) 13:21:16.35ID:rjAWmCz3M
そもそもネットにおけるセキュリティって要は自分がどこまでなら漏れても構わないかって基準を持たないとダメじゃないかな
住所や電話番号すら漏らしたくないならネットなんかやるべきじゃない
ネット無くても生きてけるのは爺婆見てりゃ判るだろう
クレジットカードだって不正利用されても自分で気がつけば対応出来るし銀行口座だってネットで使う口座には大金入れておかないとか幾らでも予防策はある訳で
ネットを使う以上ある程度の情報は流出しても仕方ないとオレは思う
2020/08/15(土) 17:18:19.84ID:nh9UASTIa
>>620
SMS認証ひとつない楽天モバイルを使ってる人を見ると妙に説得力ありますねw
2020/08/15(土) 18:46:00.77ID:TphbWD3Ya
ありがとう。オレはもう全てを楽天とGoogleに身を委ねちゃたので何もかもGoogle様に管理して頂いておりますのです。逆にamazonとyahooは一切使わないのであります。
2020/08/15(土) 22:50:02.93ID:Z+WjGsT6a
機種変頼んだけどコロナの影響でW06が品薄らしくだいたい2〜3ヶ月後の発送らしい
2020/08/15(土) 23:07:43.16ID:RR6YrzDCa
W04発売日に固定代替で契約。W06発売日にauで機種変して、無償解約月に解約。
DMMでレンタルしてW06に差し替えて使ってる俺、大勝利か
2020/08/15(土) 23:49:31.43ID:nDtYyVbda
GMOは在庫あるんじゃないかな
2020/08/16(日) 05:23:14.39ID:6Ku8hwptr
au携帯解約したらuqwimax2+がハイスピードプラスモード使ってないのに7GB制限かかったんだがこんなことってある?
何日経っても制限が解除されなくてYouTubeも見れない状態
ちなみにaumineでuqwimax2+契約による携帯の月額プランが安くなる割引も受けてた
解約したことによる嫌がらせ受けてるのかな
2020/08/16(日) 09:56:23.69ID:KJsUfEYNa
>>626
嫌がらせだな
まあ7GBプランに入ってるのが問題ではあるが
2020/08/16(日) 12:00:51.91ID:79a5AJBba
みんなの月額っていくらのプラン?
2020/08/16(日) 12:32:04.55ID:LSgjIF/ZH
セキュリティ一般論を書いてるのはコミュ障
Huawei製端末であるW06の危険性を話せないなら黙ってろ
2020/08/16(日) 13:05:19.57ID:m4HTb3RPa
>>628
俺もDMMだから月額にならすと2500円位やわ
2020/08/16(日) 14:58:27.75ID:I39CuM4ux
>>628
俺は、mineoで、月700円プラン。
サブ回線だから、これで問題なし。
2020/08/16(日) 15:11:08.09ID:5Aqxs2ZyM
>>628
俺は楽天UN-LIMITで1年無料
行動範囲がエリア内だから完璧
1年経ったら解約するつもり
2020/08/19(水) 21:44:20.79ID:16tqAjmMa
セキュリティどころかその内使用不可になるよ
2020/08/19(水) 23:41:40.78ID:87KFwhx1a
販売はしなくなる可能性はあるけど、使用不可にはならないね
2020/08/20(木) 00:07:36.05ID:z0dYMx47a
HDDからSSDに変えると、MP3の音が良くなるって信じる人もいるくらいだから
HUAWEIならどんなに不可能なことでもできちゃう世界一超絶技術持ってるとでも思ってるんだろう

実際、基地局なら仕掛ける可能性は否定できないが、端末にまで仕掛けるほど技術力高いとは思えないし
誰が入手するかわからない、誰が解析するかわからない端末にわざわざ仕掛けるバカもそういないと思うが
2020/08/20(木) 00:11:17.86ID:J+E/SZboa
機種変の申し込みでコロナのせいで端末発送が2、3ヶ月後って聞いたけど本当はアメリカとのHUAWEI問題で部品が手に入らないんじゃないのか?
もしそれならずるずると高くなってる月額料金を払わされる事になるな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-YSlk)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:23:20.98ID:l8reyFoza
>>636
WX06も品薄らしいけど韓国製だから徴用工問題や慰安婦像問題で輸入で止めてるのかもな
2020/08/20(木) 00:32:13.20ID:tTO+QM9Ua
だよな。

HUAWEIはもう次元は国際紛争(ある意味の戦時下)だから、民間企業や個人での憶測や推測の範疇を超えるけど
WX06は「国産」って言い切るのならどうにでもなるはずなんだよな〜〜。そこんとこおかしいんだよなぁ
2020/08/20(木) 21:24:37.75ID:cMSFCmI8a
>>638
お前、相当馬鹿だろw
2020/08/20(木) 21:33:03.28ID:zLOsfUzIa
ファーウェイ製
2020/08/20(木) 21:53:33.51ID:EcKwiGSwa
>>638
その通り。国産じゃないんだよアレ。
既報の通り、韓国製。

なのに国産だと思い込んでる人が多すぎて草
2020/08/22(土) 20:12:48.06ID:hunNi2bRa
亀レスだけど>>74


WiFiUpdでのダウングレード塞がれてないよ
W04とかでもあるけど、バージョンコントロールが入ってるみたいで、いきなり古いファームにダウングレードできないだけだよ
現にひとつ前のファームには戻れたよ

ついでにファームウェアのリンク集置いておくよ

https://www.axfc.net/u/4026546
キーワード HWD
2020/08/22(土) 23:09:27.50ID:t++c1n7fa
すごい量だね
2020/08/25(火) 21:27:14.23ID:1qFi73IIa
こりゃ余計制限緩和はあり得ない流れになってきたね
2020/08/25(火) 21:28:26.70ID:1qFi73IIa
こういうことなんだろうな
https://good-luck-corporation.co.jp/pdf/20200824.pdf
https://i.imgur.com/eY6RjQ2.png

既視感があると思ったらUQさんも似たような感じで
https://i.imgur.com/tZoXDA0.jpg

つまり一桁%の契約者がサービスを終了させるか制限を設けさせてる元凶と
2020/08/29(土) 15:47:06.48ID:huVw8HoW0
低料金で容量無制限

なんて夢なのさ
2020/08/30(日) 15:17:03.61ID:371O29mza
おかしいなぁ。ASUSのRT-AX56U買ったんだけどUSBモデムとして認識されないなぁ
2020/09/01(火) 00:27:06.98ID:UTysWU6Fa
やっとわかった。結論としては>>513のようにケーブルの相性っぽい。

RT-AC68UとW06で使えてたAUKEYのUSB3.0、AtoCケーブルがダメで、他にも1本あるUSB3.0、AtoCケーブルもダメ
試しにUSB2.0のケーブルにしたらRT-AX56UがW06を認識した。DUAL WAN試したらOK。
次に、eMarker付きのUSB3.1 GEN.1 CtoCケーブルに規格違反CメスAオスコネクタを繋いでもW06を認識。DUAL WAN試したらOK。

うーん。。
2020/09/01(火) 01:03:51.32ID:neMveSo+a
USBケーブルにもクラスがある
2020/09/01(火) 01:50:47.57ID:SOJ+FcuTa
具体性を一切示さないウンチク
2020/09/03(木) 15:21:52.90ID:NvCP5GQja
UQコミュニケーションズは、UQモバイルだけではなくUQ WiMAXもKDDIに持っていかれますw
UQコミュニケーションズ現社長の、竹澤 浩はKDDI執行役員と兼務しますw

組織変更および人事異動について
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/09/03/4649.html

KDDIは、2020年10月1日付で、以下の組織変更および人事異動を実施します。

1. 組織変更
(1)技術統括本部

 (モバイル技術本部)
 UQ WiMAX事業を円滑に推進するため、技術企画や通信ネットワーク開発などをサポートするUQ技術部および、保守運用の基本方針や計画などをサポートするUQ設備部を新設します。

(2)パーソナル事業本部

 (パーソナル企画統括本部)

 ・UQコミュニケーションズ社の事業運営に係る管理系業務をサポートするUQ事業運営室を新設します。
 ・UQ WiMAX事業における対外折衝や営業企画などをサポートするUQ事業推進部を新設します。
 ・新規事業推進室を廃止します。

 (コンシューマ営業統括本部)

 ・コンシューマパートナー開発部をコンシューマ特販営業統括1部に変更します。
 ・コンシューマ特販営業統括部をコンシューマ特販営業統括2部に変更します。

 (サービス統括本部)

 業務実態に即した名称とするため、サービス企画部をサービス開発3部に改称します。
 UX・品質向上推進部を分割し、企画機能に特化したUX・ビジネスプロセス企画部および、サービスの運用などを担うプロセスマネジメント部に変更します。
2020/09/03(木) 15:33:14.06ID:dEqIe36la
グローバルIPアドレってなんですか?
契約内容のオプションの項目に「グローバルIPアドレス」の使用料が取られてるんですけど
2020/09/03(木) 15:35:35.35ID:BkYHepVIa
>>652
そりゃそういうプロファイルで接続してるからだろうと
なんか仕事とかゲームで必要があったんでは?
2020/09/03(木) 15:46:31.54ID:mPXPjLmWa
>>652
どこと契約してるか知らんがググレカス
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/option/global_ip/
2020/09/03(木) 16:24:27.38ID:dEqIe36la
>>653
買ったままで何もしてないけど何か設定しないと使用料は掛かってないってこと?
>>654
ありがとう
ハイホーってとこです
あまりこういうのは詳しくないんでそれ読んでもよく分からなかった

グローバルじゃなくても問題ないってことでいいのかな
2020/09/03(木) 16:49:14.98ID:mPXPjLmWa
>>655
これか?
https://hi-ho.jp/service/mobile/wimax_global_ip/

オプションだから必須じゃないってことだけど?
2020/09/03(木) 17:23:20.48ID:dEqIe36la
>>656
それみると申込時に同時に申し込めるって書いてるから自分で何もしてなくても設定されてる可能性もあるってことだよね
契約事業者はハイホーで申し込みはCP WiMAX
W05からの乗り換えで全部電話で済んでて、特に何かしたとか申し込んだとかはないからてっきりW05と同じ内容だと思ってたけど書類に書いてたからW06では必要なオプションなのかなと困惑してる
ゲームもしないし特別な使い方はしないから別になくてもいいんだよね?
とりあえずよく分からないから一度電話して聞いてみる
ありがとう
2020/09/04(金) 19:53:18.28ID:EiKr4xnGK
現在使用中の端末で再契約(継続使用)する場合、料金って下がる?
2020/09/04(金) 20:20:41.65ID:0d5jXrnNa
どこと契約してたのか知らんが何言ってるかよくわからん
2020/09/04(金) 21:32:59.28ID:7hyWvl48a
>>658
元がいくらだったか知らんと答えようがないと思わないか?
ここにいる人間が君の契約なんて知るわけないし
ちなみにSIMだけで契約できる(端末無し)のはUQ本家とBIGLOBEくらいしか無いが
2020/09/05(土) 08:56:58.00ID:ilprjL2xK
本家2年縛り(+エリアなし)で、現在\4,820
使用、15ヶ月目ですね
2020/09/05(土) 11:06:05.80ID:40XYi892a
>>661
自分で計算すればわかると思うんだけど・・

二年以内違約金(A)15,400円(税込)払って現契約を解約
新たに新規契約事務手数料(B)3,300円(税込)を払ってSIMのみ契約
現在の2年縛り月額料金4,270円(税込+ユニバ)。月額料金の差、(C)550円

((A)+(B))÷(C)=34

つまり、このケースだと、トータルで料金が安くなるのは35か月目からってことだね
誰がどう考えても現契約を満了してから再契約のほうが安いと思うけど?
2020/09/05(土) 11:34:53.86ID:YOWO/AUUa
しかし、改めてよくみると、よく出来てるよな。

月額料金が安くなったと見せかけて、実際は総務省()の関係で端末代金分を月額料金から引いただけなんだな
UQオンラインショップで見ると、端末代金分割だと550円×30回=16500円となっていて、端末代金一括と同額
確かに31か月目からは安くなるけど、月額料金として550円安くなった分は、結局は端末代金で相殺。

30回分割と言うことは3年契約しなければならず、途中解約だと違約金1000円+端末残金の請求ってことで30か月は縛れると言う算段なんだろうな。
または、端末代金一括だとしても前取りができる。
2020/09/05(土) 12:20:53.98ID:0i9gtrrNM
>>642
ありがとう。いただきました。
2020/09/05(土) 20:50:53.76ID:ilprjL2xK
>>662
いや、だから現契約満了して端末継続利用で再契約(自動継続)した場合の料金のことなんですー
2020/09/05(土) 21:28:43.63ID:qSuRKPkia
>>665
1年くらい後の話を今から確定的に話せるやつはいないでしょ?

少なくとも今月か来月には、4G帯域での5Gが各社始まる。
WiMAX2+も例にもれずWiMAX R3.0になると思われ

>>651に書かれてる通り、UQ WiMAXの一部はUQからKDDIになるわけだし
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-hghq)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:27:26.66ID:+dsHgr1v0
わーい。やっと在庫でたあ。W06ポチっとしたあ。楽しみい
https://try.uqwimax.jp/wimax/productStockState
https://i.imgur.com/2nFf9EA.png
2020/09/06(日) 22:11:07.62ID:KP6KnyAea
>>667
良かったね。
今見るともうL02が×、W06は△になってるな

てか、WX06は貸してないんだな。貸すと色々バレちゃうからかなw
2020/09/06(日) 22:34:31.61ID:7vnYJX5sa
いつもどおりW06もL02も在庫無くなったな
瞬殺だなこれ
2020/09/06(日) 22:37:32.53ID:pc4uIPep0
そうなんですよ。レンタルしようと思い立って3週間。毎日見てたんですが在庫出ないんですよお。
やっと在庫が出たので手続きました。

>>668
ありがとう。
2020/09/06(日) 23:14:27.13ID:vRFsk35ba
これってIDコロコロする方法ないの?
2020/09/06(日) 23:26:13.30ID:eoejJZXRa
>>671
nanoSIMになってもう3年近く。
たびたびそれを言う奴いるけど、ググるなり関連スレ検索するなりすればよくね?
組み合わせで4つはいけるよ。とだけ言っとくよ
2020/09/06(日) 23:45:17.75ID:vRFsk35ba
>>672
サンクス
ちょっとググってみるわ
2020/09/08(火) 10:47:38.02ID:1WGMAfrEa
トライのW06届きました。
やっぱり手持ちのWX06と2倍ほど差が出ますね。

WX06の電波インジケータ機能で12/12、W06のベストポジション機能でも12/12
の場所で両機種とも同じ場所で測定です。


ハイスピードモード WiFi5GHz ハイパフォーマンス

W06
https://www.speedtest.net/result/10044398368.png
https://www.speedtest.net/result/10044401284.png
https://www.speedtest.net/result/10044405551.png

WX06
https://www.speedtest.net/result/10044435442.png
https://www.speedtest.net/result/10044437959.png
https://www.speedtest.net/result/10044439963.png
2020/09/08(火) 10:49:35.66ID:1WGMAfrEa
こちらは2倍どころではなく3倍ほど差が出ました。

ハイスピードプラスエリアモード WiFi5GHz ハイパフォーマンス

W06
https://www.speedtest.net/result/10044386110.png
https://www.speedtest.net/result/10044388895.png
https://www.speedtest.net/result/10044391285.png

WX06
https://www.speedtest.net/result/10044452950.png
https://www.speedtest.net/result/10044455806.png
https://www.speedtest.net/result/10044458339.png


実はW04からWX06へ機種変更をしたのですが、WX06の異様な発熱で2回修理に出しても直らず
かといってW04にはSIMの関係で戻れず、中古のW05かW06にしようと思い今回トライに空きが出たので
今回、借りてみて測定してみました。これで心置きなく中古買う決心がつきました。
もうWXシリーズはコリゴリです。
2020/09/08(火) 21:55:55.83ID:YSEbA1+Yx
W06、速いなー。うちのW06、深夜でもそんなに速くないのは、エリアの違いかな。
2020/09/08(火) 23:21:40.28ID:sOLhbAe5a
速い遅いは機種とロケーションの差でしかないからな
ここで重要なのは同じロケーションでのW06とWX06の速度差だと思うよ

W06で速度出ないロケーションではWX06だともっと速度出ないってことかと
2020/09/09(水) 18:31:51.91ID:vvtQ1yNsa
UQでW06使ってるんだけど、このたびパソコンを新調してUSB接続できることになった。
USB3.0使えるんだけど、おすすめのケーブルあったら教えて。アマゾンのURL貼ってもらえると助かる。
2020/09/09(水) 18:43:49.48ID:Mxx65HMJa
>>678
レビュー数1000超えで☆が5に近いもので安いものを探せばええやん
2020/09/09(水) 18:56:40.34ID:vvtQ1yNsa
>>679
ありがとうございます。
なるべく最速で使いたいんですが
https://www.am●zon.co.jp/dp/B07213D35X/
このAnker PowerLine II USB-C & USB-A 3.1(Gen2) ケーブルはおすすめでしょうか。
2020/09/09(水) 19:01:31.08ID:k/L4ds+AM
むしろUSB2.0データ用じゃないと相性でるんじゃね。
2020/09/09(水) 19:08:19.09ID:3qgscqblM
>>678
どうせ新調するならAlt Mode対応やサンダーボルト対応のTypeC端子付きのPCにすればケーブルで悩むことは無かったろうに
最近仕様書が改版されてTypeCなのは全てUSB3.2と呼ぶことになったし
CtoCだと悩むことはほぼ無いんだけどな
2020/09/09(水) 19:15:58.05ID:vvtQ1yNsa
>>681-682
ありがとうございます。
一応、PC新調したのはしたのですが、格安の中古でUSB3.0ついてる奴だったので(新調とはいえませんが)
そこまで期待はしてなかったんですよ。
それで色々調べてみたんです。
とりあえず上記URLの3.1の奴をポチってみたので、相性合うか試してみます。
ダメなら純正買うかなぁ・・・
2020/09/09(水) 19:29:19.42ID:jDPMu8JRa
>>683
ググればわかると思うけど、AnkerとかAUKEYとかは速度よりも充電性能や強度のレビューしかない
つまりAnkerとかAUKEYとかは充電用と考えたほうがいいよ

ちなみにUSB3.1以上 or 充電の際の電流3Aより上のケーブルにはeMarker搭載が義務付けられてるんだけど
USB3.0以下で使う場合や充電の際の電流3A以下で使う場合には無用の長物なのであえてUSB3.1のケーブルを選ぶ意味は無いよ
W06は充電の際は15W程度(つまり5Vなら3A位、12Vなら1.25A位)しか流れないので充電の意味でも必要ないよ
2020/09/09(水) 20:05:35.71ID:vvtQ1yNsa
>>684
たびたびありがとう。
とりあえず3.1は不要だってことがわかったので、3.1はキャンセルして、300円ほど安いankerの3.0を買うことにしたよ。
USB3.0ケーブルは一本もなかったので、何かに使うと思う。699円だし。
今使っているUSBは10年以上前の奴だったので、それよりは早くなってると思う。そう願いたい。
とりあえず明日届くみたいなので、ankerの3.0でやってみるよ。
だめなら純正を買う。
有益なアドバイスありがとうね。
2020/09/09(水) 20:26:05.04ID:Mxx65HMJa
USB3.2...言いやすい分かりやすい…
2020/09/13(日) 03:25:46.21ID:OlLrUgIYa
KDDI辺り採用しそうだな

日本向けにミリ波の5Gに対応したInseego 5G MiFi M2000の販売を検討か
http://blog〇fmobile.com/article/129866
2020/09/14(月) 01:41:32.14ID:WaD/80Cfa
やたら充電減り早くなって来たんやけど何か解決方法ある?
単純に1年半使ってるから仕方ない事かもしれんけど
2020/09/14(月) 04:39:51.45ID:Zj/BPUisa
>>688
14時間バッテリーが持つと言い切るWX06に買い替える
2020/09/14(月) 06:40:22.98ID:kuphvkwAa
UQワイマックスの月額料金お幾らかしら
2020/09/14(月) 07:27:19.78ID:vBzco5T3a
https://shop.uqwimax.jp/shop/
3880円。安いと思うだろ。税別なんだぜ
2020/09/17(木) 12:27:32.41ID:tJi3NN4aa
これが出るようになったけど
https://i.imgur.com/WQAvlJM.png
とりあえずiOS14問題なし
2020/09/17(木) 13:13:33.81ID:L4Mtstmka
>>692
ssidの下に「安全性の低いセキュリティ」って出るのは何だろう?
2020/09/17(木) 13:30:46.93ID:EprHooqTa
ああ、分かった。WPA暗号化をAES+TKIPからAESに替えたら出なくなったわ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f712-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:21:10.81ID:IQB0Dxlh0
質問です。
中古を購入しましたが、wifi初期設定シールが同梱されていませんでした。
後々sim契約をするつもりですが、このシールがなくとも大丈夫なのでしょうか?
2020/09/22(火) 17:39:08.21ID:IQB0Dxlh0
ああ、でもSSID1とWPAは分かってるから大丈夫なのかな。
SSID2とWEPが分からんのだが、そっちは別に必要ないのだろうか。
2020/09/22(火) 19:54:04.83ID:g0x6wU2ia
>>695-696
うん。要らないでしょ。端末操作すれば液晶画面上からパスフレーズは見れるし、PCにUSB接続すればそれすら要らないし
初期値設定ではSSID2は有効ではないから、結局WEBUIにログインすることが重要なので。

初期設定シールはあくまでも端末の初期値が書かれてるだけだから、変更すれば意味ないし、オールリセットすれば元に戻るし
2020/09/22(火) 23:03:24.43ID:IQB0Dxlh0
>>697
有難うございます。
購入したはいいが全く使えないのではと、一瞬焦りましたw
2020/09/22(火) 23:23:22.75ID:NL+PRJlna
まったく使えないのは前の所有者がPINコードを設定していた場合、で、前の所有者がPINコードを解除しなかった場合と、解除してなくてPINコードを教えてくれない場合だけかな
PINコード設定は10回連続で間違えると、ショップとかに持ってかないと解除できないし、なによりオールリセットしても消えないから

それ以外はオールリセットで初期値に戻るからね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:04:02.88ID:9mXK+5pT0
>>699
それについて調べてみたんだけど、PINコードはsimカードに紐づけられるものだから、
ルーター本体とは関係ないのでは、ということらしいんだけど…。
俺も詳しくないんで何とも言えないんだけど、どうなんだろ。
2020/09/24(木) 19:58:10.73ID:L/V7dV6qa
開発者的な視点でいうとSIMが無い状態での運用なんて許したくねえよ
チェック入れる可能性はあるよ
2020/09/25(金) 00:53:49.55ID:h7WlvdB2a
>>700
SIM関係無いよ
昔W01の白ロムをオクで落札したときPIN設定されてて(PIN設定も教えてくれたけど)そのときはもちろんSIMなんて同梱されてなかったし
わからないなら自分で試してみればいいよ
2020/09/25(金) 18:03:13.06ID:UprW/2qB0
>>702
ヤフオク見てみたんだけど、誰もPINコード云々について書いてないね。
それって記載する必要があるんじゃね?
2020/09/25(金) 19:05:30.47ID:xM3qUd/ba
取り扱い説明書すら読まないのな
読んでも理解できないんだろうけど
2020/09/25(金) 19:21:30.99ID:UprW/2qB0
>>704
それでは、誰でも分かるように噛み砕いて説明して頂きましょうかw
2020/09/25(金) 19:25:52.94ID:dK6D1diUa
ios14.0.1にしてやっとちょっとwifi安定したね
いつもいつもアポーはやらかすよね
2020/09/29(火) 18:29:44.34ID:EgZNfjBpa
なんか凄い遅え気がするけど、本日公布された模様

電気通信事業報告規則の一部を改正する省令案等に関する意見募集の結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000369.html

1 改正の概要
 4Gで使用されている周波数帯への5Gの導入及び5Gと互換性のあるBWA方式の導入に向けた電波法施行規則等の一部改正を踏まえ、
 電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)や端末設備等に関連する告示について、所要の規定の整備を行うものです(改正等の概要は別紙PDF参照)。
 別紙PDF:https://www.soumu.go.jp/main_content/000708172.pdf

2 意見募集の結果
 電気通信事業報告規則の一部を改正する省令案等について、令和2年7月18日(土)から同年8月21日(金)までの間、意見募集を行ったところ、
 本件に関する意見の提出はありませんでした。

3 総務省令等の公布等について
 本件総務省令等については、本日、公布等されました。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-0kpA)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:51:13.28ID:2/m6tfIca
W06が再起動しないと繋がらなくなりました。
見たらバッテリーが膨張しているようで、ケースが膨らんで開きかけています。
メーカー修理基板交換11,000円だとさ。
交換した基板をくれと言っても拒んでいます。
わずか1年くらいで、こんなの最初っから設計不良でしょ。
2020/10/01(木) 22:43:29.71ID:Do1dWNmDa
俺のは発売日から使ってもう1年9か月過ぎてるけど特に何も問題ないよ
まあ、手にしたときよりバッテリー持ちが悪くなってるかなあってくらいで別に膨らんでもいないし

設計不良って言うのなら他の個体も複数同様の症状になると思うけど
そうでないのなら使い方の問題では?
2020/10/01(木) 23:42:27.74ID:mq2bFhKDa
>>709
W06じゃなくてW04の時、カミさんと一緒に契約したんだけど、俺のは大丈夫だったのにカミさんのW04が1年足らずでパンパンに膨れた。
使い方を聞くと、朝会社に行くときバッグに入れ、会社で使いもしないのに電源入れっぱなしのままそのままバッグの中。
会社帰りにちょっと使うがすぐ電源が切れた。と言ってた。これを繰り返しただけで簡単にバッテリーは膨らむと言うこと。

俺は朝会社に行くとき鞄の外ポケットに入れ、仕事中は電源を切り、帰りに電源を入れると言うサイクルだった。
W06に機種変更したから今は使ってないけど、ほぼ2年使って膨らみはしなかったね。

使い方と言うか扱い方だけでこれだけの差が出るからなあ。

ちなみに俺のW06ももう1年以上経ってるけど膨らんでない。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Gq7O)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:10:35.65ID:gSmYLvTnM
まあ製品のばらつきもあるだろうから、ハズレを掴んだパターンもあるだろうね。
交換を頼むのがいいんじゃない。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Gq7O)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:38:43.17ID:gSmYLvTnM
未使用品が7000円ぐらいで売ってるから、それでもいいかも
2020/10/02(金) 22:14:35.71ID:Hoif5IFpa
w06運用し始めたけど、あくまで今のとこは悪くないな。
w06側ではアンテナが平均で2本しか立ってないけどPCスマホ側では4本立ってるから
結構速く感じる。但し上りは別。
ちなみにハイパフォーマンスの5Ghz。スマートでやったら使い物にならんかった。
電波干渉がないのが大きいのかな。PCで見るとwifiが俺のしか検出されないから。

>>699
PINコードはどういったときに求められるのかその辺が良く分からん。
PINコード設定は下手にしないほうが良さそうだな。
2020/10/04(日) 21:51:16.20ID:NiBE0uU0r
W05使ってるけど繋がる場所が1箇所だけで不便だがらこの機種買うか悩んでる
これで改善される可能性あるのかな?
2020/10/05(月) 01:52:07.65ID:N11wRlurM
望み薄
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-ip2l)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:03:07.06ID:jbW9lyOQa
ゴミルーターをゴミルーターに買い換えたところで
2020/10/05(月) 17:13:42.17ID:1TJfFsnRa
>>716
ああ。WX05からWX06に変えるってことか
2020/10/05(月) 19:25:34.69ID:vOZt84Wna
>>710
まさに今の俺だわ。外出中も電源入れてるし、家では寝るとき以外ずっと充電状態。
中古購入だけど、恐らく1年後には膨らむことが予想されるので、
w06の中古を買い足すか、もしくはL02を導入してw06は屋外限定で使うか。
どっちにするか迷ってる。
2020/10/06(火) 01:28:33.06ID:tsueNImHa
>>718
おれはずっと充電状態ではないけど、W06を2台体制で月ごとに入れ替えてるよ
月途中だとカウンターがずれちゃうんで
今や大して高いもんでもないし
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-3A2E)
垢版 |
2020/10/07(水) 06:51:17.88ID:/2CBNZ1aM
>>717
WiMAXしか使ったことの無い五毛には分からないかもしれんけどw06も普通に糞だぞ
2020/10/07(水) 06:54:51.91ID:/7ow6Vvoa
>>717
NECしか使ったことの無いネトウヨには分からないかもしれんけど糞じゃない国産を上げてから文句言えよw
722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 06:55:20.46ID:/7ow6Vvoa
>>720だった
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa02-XLES)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:02:35.56ID:tJbwZE0Da
某国産()の新作は送信出力が2倍なのにW06より遅いんだってね

バンドステアリング有効だとあっちっち、WiMAXハイパワー有効であっちっち
あっちっちになると熱保護掛かって使えなくなるんだってね
それじゃWX04と変わらねぇじゃんw
2020/10/07(水) 08:25:50.65ID:ZMDAsTtYa
>>720
具体性が完全に欠如してるね。その程度のレスだとエビデンスのないハラサクとなんら変わらないね
せめて>>723のように具体的に示せないと聞く耳持てんな
糞糞言うだけなら誰でもできる
2020/10/07(水) 22:48:03.03ID:cwFRyGJfr
w06安いな!と思っていたら
YmobileのZTE803のほうが安くて高速だったという情弱orz...
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-3A2E)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:37:32.40ID:bucrvefwa
なんだこいつらゲハカスかな
2020/10/08(木) 19:38:46.02ID:B8nzn7hsa
>>723
送信出力で速度が変わるって思ってるんだ
2020/10/08(木) 20:13:28.60ID:EXPZ6elta
>>727
オッペケハラサクが総合スレでそんなこと言ってたぜw
2020/10/08(木) 20:22:49.14ID:tKy/WTdwa
さっき見たやつ
2020/10/08(木) 20:23:04.14ID:EXPZ6elta
一応おいとくわw

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1577606138/703-

703 名無しさんに接続中… (オッペケ Sr77-tG2C [126.208.158.116])2020/10/06(火) 19:48:55.94ID:lhAvEHcJr
上りが遅いのは電波出力の問題
下りは基地局から強い電波でくるけど
上りは端末から制限された弱い電波で送信される
Wimaxは周波数も高いので減衰が激しく障害物にも弱い

704 名無しさんに接続中… (ワッチョイ 73b8-2+Dn [126.225.96.155])[sage] 投稿日:2020/10/06(火) 19:58:05.67 ID:Tfut2zIq0
>>703
それはおかしいね。いわゆるWiMAXハイパワーを搭載したWX05、WX06の上り速度は、WiMAXハイパワーを搭載していないW05、W06よりも遅い説明が付かない
WiMAXハイパワーとは、一般的にはHPuEと言い、総務省の認可の上、送信出力を倍にしたもの

周波数の高さを語るのであれば、5G NRの新割り当て周波数なんて、WiMAXどころではすまないね
ミリ波に至っては28GHz帯だよ?2.8GHzじゃないよ。ニジュウハチギガヘルツだよ?
2020/10/08(木) 20:51:03.80ID:m8F680wla
>>727
そう言うのなら、なぜWX06が遅いかを説明しないと
2020/10/09(金) 10:22:39.86ID:KPF7gs6Pa
2月を最後に基地局の増設してないってことは2+に力入れるの辞めて3+1本で行くのか
2020/10/09(金) 19:40:22.27ID:vjCHnyvGa
>>731
wx06が何故遅いのかは知らん
アナログの世界は基本的に電波強度は重要だがデジタルはlinkが確立されれば電波強度は関係ない
ただしアナログの場合は電波強度が強くても反射によるエコーがあった場合は駄目
2020/10/09(金) 19:42:28.63ID:vjCHnyvGa
>>733
あくまでざっくり一般的な話な
2020/10/09(金) 19:47:32.12ID:vjCHnyvGa
>>733
エコーじゃなくてマルチアパスだった
2020/10/10(土) 00:03:03.00ID:gUdxRMQIa
>デジタルはlinkが確立されれば電波強度は関係ない

うけるー。んなわけないわ
アンテナピクト0本と4本で同じ速度の訳ない

そもそも電波[強度]と電波[出力]をごちゃ混ぜにしてる時点で何もわかってないのは明白だし
2020/10/10(土) 01:01:15.63ID:nshvhDqya
んま、技適も知らないハラサクには触らないほうが賢明だと思うわ
中途半端な知識と連投癖ですぐわかる
構ってほしくて仕方ないオーラ出まくってるし
2020/10/10(土) 05:55:23.21ID:8qoga58ha
>>707
KDDIが一番乗りらしい。UQはまだか

KDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社に係る特定基地局の開設計画の変更認定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000469.html

総務省は、KDDI株式会社(代表取締役社長 橋 誠)及び沖縄セルラー電話株式会社(代表取締役社長 湯淺 英雄)
から申請のあった3.9世代移動通信システム(3.9G)等の普及のための特定基地局の開設計画及び第4世代移動通信システム(4G)等の
普及のための特定基地局の開設計画の変更を、本日、認定しました。
2020/10/11(日) 14:09:07.08ID:wz9VR0aT0
>>736
出力を上げるってのは受信側での強度を上げる事になるから良いんじゃね
アンテナ0本だと電波強度が足りなくてlinkが時々切れてるんじゃ
2020/10/11(日) 16:45:25.32ID:kmnuvmZEa
最近、LTE有効にする際にwifi切れなくなった?
もとがら?
2020/10/11(日) 17:06:01.23ID:ObEvIn49a
これバッテリー交換できるの?
最近心なしか膨らんできたような気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-eKsv)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:03:27.63ID:wTbiuKXJa
むーりー
2020/10/11(日) 18:59:56.20ID:5mydPWIEa
膨らみは買い換え時のサインアルよ
2020/10/11(日) 20:08:59.25ID:Zxpu6aPPa
>>739
論理が身勝手過ぎるよ
持ってないのバレバレ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Fryt)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:29:09.18ID:YL6t8Rz+a
>>738
これだな。

auの700MHz帯と1.7GHz帯、5Gへの転用計画が認められる
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1282077.html

世間では「転用」で「DSS」ではないと言われてるようだけど・・・
「転用」だとKYY23のband3技適追加取得は何の意味があったのだろうと。
2020/10/11(日) 20:38:08.93ID:D7KWkUUAa
アンテナ0本は圏外でなくRSRPだと-120dBmくらいあるから切れることはほぼないね。
-140dBmを下回るとほぼ圏外だけど。
デジタルは電波強度関係ないって言う持論なのに自己矛盾したことを言う人だねw
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-m/Ea)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:45:03.65ID:6JptnCAWa
>>745
転用であるならW03〜W06のバンド3塞いだのは、auのバンド3を使わせないためではなく、他社のバンド3を使わせないためだったとはっきりするよね
DSSだとなんとも言えないけど
2020/10/12(月) 01:05:22.67ID:b7hp0v+aa
IT初心者なのですが、どなたか詳しくご教示いただけないでしょうか。

去年の2月頃にW06を購入したのですが、今年4月ぐらいからやけに繋がりが悪くなってしまいました。

スマホに表示される電波自体はMAXなのですが、1〜2分の動画を読み込むのに30秒〜1分ほど掛かってしまいます。

単に短期間に使いすぎなだけで、規制を喰らってるだけでしょうか。

それともwimaxの機器設計の仕様上、仕方がない事なのでしょうか。
2020/10/12(月) 01:12:11.46ID:biHExZGLa
>>748
この程度でIT初心者とかわけわかんないけど
何故同じ質問を契約してる会社に言わないのか不明
他に端末を持ってるならそっちにSIM挿して切り分けするなり、駅前の電波良好なところに行って切り分けするなりすればいいんでは?
何もせずにいきなり「wimaxの機器設計の仕様上、仕方がない事」ってどっから出てくるの?
2020/10/12(月) 01:16:21.97ID:H/ok73Rta
まあコロナのせいじゃろうて
2020/10/12(月) 01:17:46.12ID:e1aloVoga
スマホに表示される電波ってそれはWiFiのピクトじゃないの?
とりあえずまず取り扱い説明書読んだほうがいいのでは?
2020/10/12(月) 01:34:12.53ID:4VApsmpWa
そもそも具体的にどこ住みとかも知らないし、どういう使い方をしてるかも知らないのに、詳しくご教示できるわけが無いよ
電波環境的な話で言うなら、近所に建物が建ったとか、使ってる人間が一番わかるはずなんだけどな

お。そういえばデジタルは電波強度関係ないって言うワケワカ理論の人がいたっけねw
その理論通りなら障害物とかも関係ないねw
2020/10/12(月) 01:36:04.75ID:H/ok73Rta
だからコロナのせいです
2020/10/12(月) 01:47:18.98ID:05DopTNoa
>>749
wimaxの機器設計の仕様にお詳しいようなので、
機器設計の仕様に関して、逆にこちらが詳しくご教示いただきたいところです。
よろしくお願いいたします。
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-A4km)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:57:17.33ID:E9o9oqfaa
>>741
バッテリー交換できるよ。慣れれば5分もあれば完了する。
バッテリー型番は、HB494590EBC-B でググれ
分解方法は、W01やW03、W04、W05と全く同じ。SIMスロット横のネジ頭隠しシールからトルクスねじ1本外して、あとはパキパキと裏ブタ外す感じで
2020/10/12(月) 10:29:28.49ID:CY12gyfRa
>>752
スレチになったのでこれで最後にします
失礼な書き方や説明が上手くなかった点は素直に反省し謝罪します
その上で聞きたいのですがa地点にwifi
b地点にスマホをゥきその間には遮蔽物や反射物は無い前提でwifiの出力が最大でも最少でも転送速度は変わらないと思うのですがこれも間違ってますか?
2020/10/12(月) 10:43:37.35ID:jPHC4tlVa
>>756
WiFiの話なら出力を変えるとリンク速度が変わるけど?
出力ってのは直接電力に影響するので省電力モードでは出力落とすのが普通
その理屈だと省電力モードでも速度が変わらないと言う状態になるよね。だったらなんの為にハイパフォーマンス設定があるの?って話になるけど?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa02-Hdtt)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:01.52ID:trPvDqoZa
>>756
机上の空論ならその通りだけど、無電波室のような環境ではないのなら実際には外乱としてのノイズも存在する。
A点とB点の距離が離れれば離れるほど顕著になる。これは無線ではなく有線であっても同様。
光ファイバーであっても距離によっては信号の減衰や信号のエッジがだるくなって欠落することにもつながる。
論理層ではそれを補完するため再送要求が発生すると大幅な速度低下につながる。
2020/10/12(月) 11:49:10.11ID:pdr/pOXta
そもそも無線にアナログもデジタルも存在しない。全てアナログ。
存在してるのはアナログ変復調とデジタル変復調だけ。
デジタルだと電波強度関係ないなんて妄想でしかない。アナログにデジタル変調をしてるだけなんだから特性はアナログがベース。
そんなこともわからない人がいること自体ビックリ。
電波がデジタルなのではなく、おまえの頭ん中が0と1だけなんじゃないか。

電子立国日本の終焉と言うか、こんなんだから国産()端末はダメになってくんだろうな。
2020/10/12(月) 11:58:13.98ID:H/ok73Rta
だからコロナのせいだって
761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa02-6f5X)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:34:19.21ID:hIRXWbNQa
世の中、モノが便利になると飯塚幸三上級国民みたいなのが増えるよね。

年寄りが安心して車で出掛けられる世の中になるにはA/T車ではなくM/T車がいいと思うわ。
アクセルとブレーキ踏み間違えても暴走せずにエンストするからさ。

年寄りが運転できるのは知らんけど
2020/10/13(火) 01:54:21.36ID:1ZTBuTp8a
w05をクレードルで有線接続してます。こちらの機種はUSB3.0で有線接続すると伺ったのですがw05に比べて不便な点とかありますか?
2020/10/13(火) 10:35:59.07ID:aMzPoqdCa
不便とか考えたことなかったけど、HWD14時代からASUSルータに繋いでるから身としては特にありませんね
2020/10/13(火) 11:43:30.33ID:Bwor1yVza
バッテリー容量
W04 2750mAh
W05 2750mAh
W06 3000mAh

>>763
俺もAsusずっと使ってるわ。RT-N66U → RT-AC86U → RT-AX3000
今はN66U引退して、AX3000にW06をUSBモデム接続して、AC86Uとメッシュ構成で使ってる
2020/10/13(火) 14:50:48.63ID:cdMnOkeHa
おっかしいよな。デジタルだと電波強度関係ないんだよね?
ならなんでWiFiメッシュやWiFiエクステンダーで効果が出るんだろうかw
2020/10/13(火) 20:46:55.13ID:4QQ6g90ba
火消しがいるがこれがWiMAXの真実な
WiMAXにはWiMAX回線とハイスピードエリアモードの二種があって、
WiMAX回線は都内、関東近郊でも普通に圏外になる。
田舎なら当たり前。
場所によっては全く電波(周波数)が繋がらない
ハイスピの方はLTEだからほぼ繋がるけどな
しかしそっちは制限が酷過ぎてやらないのが普通。

事前にHPのワンポイント検索で調べられるだろって?
それ嘘なんだわ
圏外でも、◯(多分使えますよ)と表示される
つまり詐欺ではないが、詐欺みたいな。

この部分をWiMAX紹介してる底辺YouTuberの連中は誰も言わないんだよね
ステマダイマやってるアフィカスブロガーの連中もタブーにしてやがる

隣に住んでる住人がWiMAX使ってるとか、
友人がWiMAXうちに持ってきて使えたとか、そういった根拠ない限りWiMAXはヤメトケ。
2020/10/13(火) 21:28:14.05ID:44jfUveUa
可哀そうに、TryWiMAX知らなかったんだな
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-9RIf)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:15:54.51ID:DgQMZ+/Oa
実家リモートワーク用にGMOとくとくBBと契約したけど
地方の住宅街だからかアンテナ1本しか立たなくてせいぜい2Mbpsとかなんでauひかりに変えたい
「どんなときも解約サポート」ってやつで乗り換えれば違約金なしなのかな?
工事からやらないとなので1ヵ月くらい2Mbpsで乗り切るしかないのか?
2020/10/14(水) 00:53:56.01ID:DLuzHnDka
しらんがな

俺のところは100M〜150M位出るから満足
https://www.speedtest.net/result/10242853674.png
770名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jmQN)
垢版 |
2020/10/14(水) 05:45:42.74ID:+dXeUGalM
>>768
どんまい、東京文京区だけど圏外になるうちみたいな家もあるから田舎で遅くても繋がるならまあまだ運が良かったよ
違約金かかるか知らんけどさっさとと乗り換えるに限ると思う
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b73-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:19:29.19ID:X+wrioBk0
誰もトライに触れず、否定ばかり。SoftBank Airスレで良く見る
これが噂のネガキャンかw 恣意的過ぎて不自然だなw
2020/10/15(木) 17:24:13.35ID:1g1C1y2Ta
ログインしてくださいの表示が出て今まではそのまま
ログインの表示を押したらログインできてたんですが急にログインできなくなりました。
どうすればいいですか?
2020/10/15(木) 19:47:16.98ID:bY7S6j3k0
【速報】auで通信障害 「圏外になった」などの情報相次ぐ [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602750212/
2020/10/15(木) 21:44:20.29ID:EdTrLjFda
>>773
これが原因でしたか
Wi-Fi繋がって安心しました(o´・∀・)o
2020/10/16(金) 00:41:40.56ID:Tjx2JJFsa
その影響なのかな
今はいつもの半分程度の速度しか出ない
2020/10/17(土) 17:28:32.41ID:aAhNo7zxa
geoモバイルの店舗なら端末1円なんですね
違約金も1000円ですし転勤族はゲオが良い
2020/10/21(水) 03:38:46.88ID:/TEnWo6ta
Windows10 20H2テスト
2020/10/21(水) 03:40:08.41ID:/TEnWo6ta
iOS 14.1テスト
2020/10/21(水) 03:40:29.80ID:/TEnWo6ta
お。問題無さそう。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-pYMh)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:30:56.32ID:HysAfzvor
q
2020/10/25(日) 00:19:45.49ID:cWqDpsaG0
おぅ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lpXA)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:19:17.16ID:O+6hodlXa
最近異常に不安定なんだけど回線の問題なのかルーターの問題なのか分からない
しょっちゅう途切れるしめちゃくちゃ遅くなる
2020/10/26(月) 00:15:12.69ID:5V7ZF2toa
同じく今日滅茶苦茶重い。なんなんだろう
2020/10/27(火) 11:42:34.62ID:UoqZMIkpa
ていうか先週末位からpingが良くなった
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-lpXA)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:10:35.52ID:bGSy6g6HM
ここ3日くらいぶつぶつ途切れまくる
ルーターの問題かな?
2020/10/31(土) 05:38:37.96ID:RLrlH5Qza
>>776
そだよ
WIMAXはトライで必ず試して自分の生活圏が対象エリアか確認
GEOモバイルのお店で「本家UQ」と契約
端末はWX06を薦められると思うが取り寄せでも良いからW06を頼もう
端末が手に入り開通確認出来たら本体の設定で「ハイスピードエリアプラス」に自動切り替えしない設定をする
コレが一番安上がりで運用出来る
スマホもUQモバイルに変えてセット割にするのもお得
2020/11/03(火) 00:16:21.75ID:c5cU4B8na
USBで有線接続した際にぷつぷつと数秒切れるのはなんでですか?w05の時はクレードルで有線化して全く切れなかったのにw06でUSBで繋ぐとちょこちょこ切れて困ってます
2020/11/03(火) 00:19:13.33ID:msy8UNvYa
>>787
うちでは全く問題ないんだが?
ケーブルでも変えてみたりすればいいんじゃね?知らんけど
2020/11/03(火) 00:28:31.86ID:vu8e6+0Ka
>>787
USB3.0は対策ケーブルじゃないと2.4GHz周辺にノイズ出すので、
USB3.0で繋いでるならUSB2.0に変えれば干渉はおきないよ

ちなみに歴代のクレードルはW04やW05でもUSB2.0接続だね
TypeC Alt modeで繋がってるとかバカな事言う人時々いるけど、それは大間違い
2020/11/03(火) 00:36:32.96ID:c5cU4B8na
>>788,789
早々にお答え頂きありがとうございます。ケーブルは

エレコム ELECOM USB3-AC05NBK [USB 3.1対応ケーブル Gen2 A-Cタイプ 認証品

これを買って2.4GHZで利用しています。一旦電源落として再起動したら今のところ落ちなくなったのですがもし再発したらケーブル変更してみます
2020/11/03(火) 00:42:23.54ID:RfTCaq2Qa
単にW06のファームの品質が悪いんだと思っとるわ
05と比べるとやっつけで作った感がある
開発者が退職したのかも
2020/11/03(火) 00:45:07.93ID:RfTCaq2Qa
今日速い
250Mbps出た
2020/11/03(火) 00:45:25.78ID:X5tGzWXoa
>>789
そうそう。クレードルをさも専用機器でインテリジェントだと思ってる人がいるようだけど
あれってば分解すればわかるけど、電源供給できるようにしたイサコンでしかないんだよね
しかもHUAWEIの仕様書によるとUSB2.0でかつMax200Mbpsまでしか出ない代物
定価3000円程度だからそんなもんでしょう。思い込みって怖いよね〜

ならよっぽどASUSルータに繋いだほうが高性能でしょってな話
2020/11/03(火) 00:53:04.61ID:C/1GPmDJa
ちなみに比較的最近の話だけど、改定されたUSB-IFのデータ転送に関する仕様では、

USB Specification Revision 2.0
USB 3.0 Specification(廃止)
USB 3.1 Specification(廃止)
USB 3.2 Specification Revision 1.0
USB 4 Specification Version 1.0

と、なっていて、規格上「USB 3.0」と「USB 3.1 Gen1」、「USB 3.1 Gen2」は廃止され
全て「USB 3.2」に統一されたからね。
モノ買う時はご注意あそばせ。
2020/11/03(火) 05:24:27.82ID:Aln+UZ7Ma
https://i.imgur.com/zYkwB2G.png
2020/11/03(火) 15:22:16.43ID:iyLl0GjMM
3年縛りのところは月額は安いけど途中解約したら馬鹿高い違約金払わなきゃいけないんだろ?
2020/11/03(火) 15:28:19.11ID:gKR5YOoGM
そんなあなたにゲオモバイル
違約金1000円で端末0円
2020/11/03(火) 15:28:36.83ID:gKR5YOoGM
1円だった
2020/11/05(木) 12:19:35.99ID:/YBh9n7Ta
USBテスター買ったので測定しました。

充電器は、auのTypeC共通ACアダプタ02 ( 型番:0602PQA )
W05もW06も「充電してください」表示から電源オフし充電開始(つまり残量0からではない)
W05は8か月ほど、W06は15か月ほど使っているのでそれなりのへたりは出ています。

W05 ( 3.8V,2750mAh=計算値10.45Wh )
https://i.imgur.com/3UbNTiD.png
W06 ( 3.8V,3000mAh=計算値11.40Wh )
https://i.imgur.com/SVGjoLJ.png
PDネゴシエーションは、どちらも9V2Aをリクエスト。
https://i.imgur.com/DA2Exzr.png
※100W級の別のPD充電器でも同様に9V2Aをリクエストするのでこれが最大値と思われます。
つまり18W級のPD充電器なら同じ結果になると思われます。購入する際の参考にどうぞ。
また、W05もW06もPD2.0で応答しています。

au扱いのTypeC共通ACアダプタ01 ( 型番:0601PQA )、UQ扱いのTypeC共通ACアダプタ01U ( 型番:0601PQV )は、
PDに非対応(QCのみ対応)なのでW06では急速充電できないので注意。(W05やW04,W03なら可)
800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-3DQV)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:04:01.61ID:KMwLQyHJa
最近契約したが、やけに通信量がかさんでいく気がする。
以前契約してたw05はそんな事なかったのだが
2020/11/08(日) 11:21:07.41ID:+E0ktzUXa
>>799
乙です。
参考になりました。
2020/11/08(日) 12:51:28.07ID:onE9ukm4a
買ってから一度もアップデートしてない
2020/11/10(火) 22:56:23.39ID:KdeuhbTOa
何だか繋がりにくいです。
プツプツ通信が途切れる。
2020/11/10(火) 23:14:09.93ID:zsBm8GE1a
おうよ!
2020/11/11(水) 11:26:04.88ID:zrWEo8SMr
中古1650円購入
W04で使ってる楽アンリミ挿したらau網しか掴めないのな
仕方なくBTテザ運用、と思ったらBTも無ぇ、失敗した
2020/11/11(水) 13:30:24.79ID:+/jTCz0Ta
オッペケの情弱っぷりはいつみても微笑ましいな
2020/11/11(水) 15:12:10.58ID:zrWEo8SMr
さっき1000円でポイしてきました
2020/11/14(土) 03:20:00.56ID:Vm89Sxtda
中古相場下落しすぎじゃないのか
1500円とかで買えるんだけど
2020/11/14(土) 08:49:24.98ID:nHzOa4LMa
通はオレンジ買うからな
2020/11/14(土) 12:41:39.15ID:L86hvhjya
>>808
相場が高いのが性能がいいと思ってる奴らにはそう思わせておけばいいんじゃないかな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-3xn5)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:50:30.10ID:YyQEAXRUa
やっぱW06は失敗作なの?
明らかに05より不安定だし
2020/11/15(日) 01:56:54.63ID:b2wDXBD6a
開発チームになにかあったんだろうねえ
2020/11/15(日) 13:49:05.81ID:2WvLWYU+a
全然普通に使えてるけど?
2020/11/15(日) 14:18:14.58ID:Y+Y7ojkNa
俺はWX05とWX06、W05とW06持ってるけど、一番まともなのはW06だと思うわ。

NECのは全て基本的に不安定で速度も出ないし電池ももたない。W05は2.4GHzが不安定でW06より遅い。
今はW06しか使ってないわ。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-sE9J)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:30:07.13ID:L8FBZoPla
毎回のことだけど、ボーナス支給時期が近づくとWXシリーズのステマが始まるからな
今まで低評価だった価格コムの満足度が高評価に転じるのも何故かこの時期w
2020/11/15(日) 15:02:26.82ID:973CefqYa
まあwimax辞めたらいらない端末だし需要が無いから安いのだろうね
ソフバンのsim使えるなら100GBsimとかあるから需要はあるだろうけど
使えないし
817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-Sjws)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:29:27.25ID:sc0xjBVla
とうとう誰にも相手にされなくなったハラサクが必死に構ってアピールしてるね
2020/11/15(日) 15:32:21.00ID:mw3DRvogr
>>816
ハゲSIMで使えてますが何か?
2020/11/15(日) 15:51:13.09ID:8WVA2oUe0
>>816
知ったか乙。禿系のSIMが使えないのはWX0*だぞ
band1使えるはずなのにHS+Aに切り替えても何故か圏外になる

その点、W0*はHS+Aに切り替えればアンテナ立って普通に使える
さらに言うならband42に固定すれば100Mbpsすらゆうに超える
2020/11/15(日) 16:03:22.24ID:973CefqYa
使えると言うからにはプラチナバンド対応してないとダメだろ
バンド1で使えるなんて言ったらほぼ全端末使えるけど
そんな情報いる?
2020/11/15(日) 16:03:28.09ID:6sXlhLYxa
W04・W05・W06・L01・L01s・L02はバンド42対応してるのに
WX04・WX05・WX06・WiMAX HOME 01・WiMAX HOME 02はバンド42に対応してないんだよね

W06は技適通ってるのにバンド3が使えないだけだろ?
NECの機種なんかは技適すら通ってなくバンド3使えない。WiMAX解約してゴミになるのはNECの機種だわ

>>816
無知乙
知らないなら書かなきゃいいのに
恥晒し
2020/11/15(日) 16:04:46.98ID:CjMMtc6aa
>使えると言うからにはプラチナバンド対応してないとダメだろ

すげー屁理屈www
プラチナバンドの割り当てが無い楽天さん可哀そうwww
2020/11/15(日) 16:12:02.09ID:+jURnht1a
ソフトバンクのプラチナバンドに対応してないとダメと言う理屈なら
一部のSIMフリー機とソフトバンクの販売した端末以外ダメと言うことになるんだけどな

前から何度も言ってるけど、WiMAX2+機種はそもそもSIMフリー機ではなく
基本的にWiMAX2+専用機であり、総務省がうるさいから他社のSIMをロックしてないだけで
自社のSIMはロックしてる

ソフトバンクのプラチナバンド云々と言う話なら、全ての機種はau端末になるのでW06に限らず全てダメでは?

バカ相手にして損した気分
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-HJkD)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:06.12ID:kMSBlEa6a
>>820
そうかw プラチナバンドに対応してないと使えないことになるのか

だったら、docomoの端末も解約後はauのプラチナバンドにもSoftBankのプラチナバンドにも楽天のパートナーエリアにも対応してないからゴミだな
SoftBankの端末も解約後はdocomoのプラチナバンドにもauのプラチナバンドにも楽天のパートナーエリアにも対応してないからゴミだな
auの端末も解約後はdocomoのプラチナバンドにもSoftBankのプラチナバンドにも対応してないが、楽天のパートナーエリアで使えるから優秀だな

こういう人は結局キャリア押し付けの端末を使って解約後はゴミになる脳ミソなんだろうなw
キャリアの奴隷人生w
2020/11/15(日) 17:00:56.35ID:mw3DRvogr
>>820
むしろあなたの情報こそ不要

あと、キャリア共通bandはなにもband1だけではない
3キャリア共通は、band1,3,28,42
4キャリア共通ならband3
2020/11/15(日) 17:23:55.22ID:3zQneGzda
最近相場を見始めたのかな?

Wシリーズは元来au販路があるのでバラマキもあるからW06に限らずいつも相場は安いよ
W03〜W05は楽天需要があるから今はそれなりだけど、それ以前は千円なんてザラ
W01なんて発売から1年後には800円位だったからね

WXシリーズのほうが高いのは数が出てないからだけでは?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-tm5w)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:58:24.49ID:McNjYC5+M
>>824
めっちゃ早口でツバ飛ばしながら話してそう
2020/11/15(日) 20:17:39.98ID:0i6m0zkcM
>>824
実際他社でまともに使えないXperia1の禿モデルは投げ売られてたな
2020/11/17(火) 10:47:37.28ID:ZJlA0mg10
>>820
https://saiyasuwifi.spaceagent.site/
ここ、WiMAX2+機種でSoftBankSIMだね
830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-Nhca)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:49:11.34ID:ctE2sRrta
w06って有線接続はできないんだよな
スイッチングハブ噛ませて分岐させて有線接続したいんだけど
無理なら無理でまあいいんだけどさ
wx06のもうちょいマシな感じの奴が出てくれたらなー
2020/11/23(月) 11:05:40.82ID:WFGQbCd3a
>>830
USB接続は可能だよ
2020/11/23(月) 12:03:05.77ID:/N5oJBNva
>>830
スレ内をASUSで検索してね
2020/11/23(月) 20:40:59.25ID:46MuDO0Ua
auで契約してるけど都内でも電波悪い所多くてイライラする+エリアなら使えるけど月7GBまでだしオススメあったら教えてください
2020/11/24(火) 01:08:23.39ID:ea3STP8Ya
例のアプリを使えばシームレスにHSとHS+Aが切り替わる
それでも足りないなら固定代替契約にすれば月12GBになる
2020/11/24(火) 01:16:39.65ID:AiIjQNN1a
固定代替ってまだあるんすか?
2020/11/24(火) 01:27:36.10ID:ea3STP8Ya
>>835
あるけど2年位前に主に端末代金のところが改悪されたあたりから人気なくなった
https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/smartvalue/area/

あとはもともと時期によって受け付けたり受け付けなかったりする裏メニュー的存在だから、いつでもどこでも受け付けてくれるかは不明
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-Nhca)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:15:15.30ID:D7jhGqESa
>>831-832
lanケーブルが繋ぎたいの
変換ケーブルあるのかな
2020/11/24(火) 16:24:08.17ID:7bzrey78a
>>837
だからー。ASUSのルータにUSBモデム接続すればLANケーブル繋げるし、WiFi6で飛ばせると言ってるのがわからないの?アフォ?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-S/Zl)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:01:18.56ID:ZfOMXshua
生理かな
2020/11/25(水) 01:20:51.00ID:XrxgKGBfa
ASUS以外はあるんすか?
2020/11/25(水) 01:30:57.36ID:zrjrNZbha
取り扱い説明書も読まないような奴が増えてるんだから、専用品と言うお仕着せで何も考えずに使えないと何もできないんだろうな

>>837
君の所有物なんだから好きに繋げばいいよ

>>840
過去スレにTPLinkのWiFiエクステンダーで有線LAN繋いでた例があったが?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-S/Zl)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:34:36.73ID:J9IUmUr6M
そこまでやらないといけない
WiMAXが終わってるって言っちゃダメですか
2020/11/25(水) 01:46:06.28ID:zrjrNZbha
>>842
いいんじゃないかな
専用品と言うお仕着せじゃないと何もできない層はそれで
2020/11/25(水) 01:47:49.79ID:zrjrNZbha
こちとらHWD14の時代からASUSルータ使ってるし
専用クレードルが存在しないのはW06だけじゃないんやで?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-S/Zl)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:52:29.80ID:OZk7cAUaM
うーん
間違いなくスレ民の性格は終わってるな
2020/11/25(水) 02:12:47.61ID:HCCImYUHa
そのしつこい絡みはハラサクだなw
2020/11/25(水) 02:16:30.02ID:zrjrNZbha
>>846
俺もそんな気がしてた。だからそういう対応してみた
もはや攻撃材料はクレードルと中国しかないんだよね
バイデン勝って焦ってるんだろうね
2020/11/25(水) 15:31:02.88ID:X4BsaI7ha
DMMレンタルは神
こんな安くWimax使えるんだぞ
3年縛りで契約するより安いんだからどうなってんだよ
2020/11/27(金) 11:06:23.97ID:0u2EcPIEa
不評みたいだけど、いいじゃんコレ。
バッテリーの持ちは初めてだからよく分からないけど。
2020/11/27(金) 11:07:05.97ID:0u2EcPIEa
スマホのデータ容量は最小プランに変えてしまおう。
2020/11/27(金) 11:24:14.16ID:2wiZOCe+0
不評なのはこっちの06じゃなくてあっちの06なんだけど
2020/11/28(土) 11:08:42.88ID:3bDnqpVSa
3年契約がほとんどになっちまってるな
どこと契約するのが安い?
auユーザー
2020/11/28(土) 12:08:00.94ID:v6LG25xwa
アフィサイト見て、どうぞ
2020/11/28(土) 12:27:34.18ID:S/StnE+PM
>>852
初めてならgmo
転勤族ならいつでも解約できるゲオモバイル
2020/11/28(土) 13:06:34.87ID:Rzovu5PBa
>>852
二年契約で途中解約の違約金14000円〜19000円って時代ならともかく
二年契約で途中解約の違約金1000円の時代に何を躊躇するのかわからん
2020/11/28(土) 13:07:53.42ID:3bDnqpVSa
>>855
違約金1000じゃないぞ
2020/11/28(土) 13:18:12.39ID:Rzovu5PBa
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/
https://i.imgur.com/R1vkRCq.png
2020/11/28(土) 13:21:53.83ID:Rzovu5PBa
1年以上前の記事だが

UQがWiMAX 2+の新プラン「ギガ放題」を10月1日から提供 月額3880円、解約金は1000円に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/news121.html
2020/11/28(土) 13:23:13.00ID:UseAJed5M
GMOとくとくとか本家UQ以外での契約は2〜3年縛りで途中解約すると15,000とか違約金有るよ
2020/11/28(土) 13:35:21.75ID:Utc34Zowa
>>859
全てが3年契約で全てが違約金高いならともかく
他の選択肢があるのにわざわざそういうとこ選ぶのか?って話をしてるんじゃないの?
違約金が千円なんてレベルになるとそもそも縛りがあるとも言えないレベルだと思うけどな
2020/11/28(土) 13:36:53.49ID:TWE3mg8uF
>>859
いつの間にかgmoも違約金安くなってるのね
キャッシュバックも消えた?
2020/11/28(土) 13:38:47.64ID:GClnN2Yaa
ま、DMMいろいろレンタルが最強だけどな
縛りもないし違約金も無し、月額にならすと最安だし、破損したりした場合も考えて自分で入手した端末使えばいいし

わざわざ縛られに行く気持ちが理解できねぇわ
2020/11/28(土) 13:43:27.85ID:+BRlH+TYa
>>861
良く見たほうがいい
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/000041
2020/11/28(土) 13:44:58.59ID:+BRlH+TYa
現行のとくとくBB見たが1000円なんてどこにも書いてないぞ
https://gmobb.jp/wimax/waribiki/

・契約満了月の翌月以外に解約された場合は、解約違約金として、端末発送月とその翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目〜12ヶ月目までのご解約の場合:19,000円(税抜)、13ヶ月目〜24ヶ月目までのご解約の場合:14,000円(税抜)、25ヶ月目以降、契約更新月以外のご解約の場合:9,500円(税抜)がかかります。
38ヶ月以降の解約違約金につきましても、36ヶ月ごとの契約更新月は0円、それ以外の月は9,500円(税抜)となります。
2020/11/28(土) 14:10:44.46ID:9IMspkR8a
>>864
GMOの3年は端末代込み
本家UQは端末は別途16500円
2020/11/28(土) 14:12:12.87ID:PvmR+dOMa
初心者はUQ本家以外はやめといたほうがいいよ

違約金だの月額だのキャッシュバックだの気にし過ぎて、いざ届いてみたら明らかに遅いってケースだと
GMOだからUQじゃないから遅いんだと思い込みがちになって、頭の中被害妄想の塊になる人が多勢見てきたからね

その点UQ本家で遅いなら納得いくでしょ
2020/11/28(土) 14:13:39.71ID:9IMspkR8a
>>862
DMMは延長できる保証なし
毎回不安定
2020/11/28(土) 14:19:51.88ID:UseAJed5M
本家UQ-WIMAXをGEOモバイルの店頭で契約すると端末代1円で「一応」2年自動更新契約出来る。
モチロン本家なら中途解約1000円で済むしスマホもUQにするとセット割がついて何とお得
2020/11/28(土) 14:37:30.31ID:Xu6azcaRa
>>866
それな。アフィブログの説明だとどこと契約しても回線は同じって言ってるけど
実際は無線区間は同じでも有線区間の違う提供会社があるからね
2020/11/28(土) 14:42:00.99ID:cSXUzfIma
>>867
それは延長しようとしてるからでは?
延長しないで新たにレンタルすれば特に問題無いけどね
重複する機関が発生するかもだけど、元々安いから大したリスクにはならないし
同時に1アカウントで4台借りれるの確認済み
SIM変わるから電話番号変わるけど、電話じゃないから関係ないし
2020/11/28(土) 15:52:53.19ID:v6LG25xwa
>>867
安いのには理由がある
携帯のキャリアとMVNOみたいなもんよ
2020/11/28(土) 16:20:25.56ID:pYcLaz86a
>>871
でも高いからって高い理由はないよね

俺もDMM使ってるけどDMMレンタルでマイナスなのはウェブで通信量が確認できないくらいかな
その他はau契約と全く同じ。使う気があるかどうか人それぞれだがLTE NET for DATAすらも使えちゃうからな
2020/11/28(土) 16:29:39.93ID:v6LG25xwa
>>872
かくいうオレも3年位利用してるけど無問題
WiMAXも無印時代を含めると10年位利用してる
本家やGMOと契約した事もあるけどDMMが個人的にはベストだわ
2020/11/28(土) 18:55:21.20ID:kdyKiZEva
WiMAXからSoftbankAirに乗り換えようと思ってるのですが、皆さんはWiMAXをメインとして使われていますか?
2020/11/29(日) 04:02:02.87ID:RZQtg7nea
>>874
俺は両方使ってるよ。Airは外に持ち出せないからね。
自宅固定用途ならAirでもいいんじゃない?特に夜の制限がWiMAX2+よりゆるいからね
2020/11/29(日) 12:18:36.61ID:gSyLUQEza
>>875
ありがとう。自分は家のみで使えれば良いので変更してみます。
モバレコAirだけどね。
2020/11/29(日) 17:21:49.24ID:T8Q6tVW/a
確認です
ハイスピードプラスエリアモードにすればLTE回線使えて
月額1000円だけ加算される

でいいの?WiMAX+だと繋がらない所多過ぎて
2020/11/29(日) 18:55:54.42ID:mYbFFDMda
ハイスピードプラスエリアモード(以下、HS+A)はFDD-LTE専用モードではないことに留意
HS+AモードにしてもWiMAX2+を掴み、しかも通信量のカウントはHS+Aモードのカウントになる
さらにW06とL02(W05とL01sも)はHS+Aモードでband42(TD-LTE)も掴む

>>877
ちなみにDMMいろいろレンタルだとほとんどの機種がHS+Aモードの追加料金はない
他の縛りあり契約でもオプション料取られる契約と取られない契約があるので一概には言えない
2020/11/29(日) 19:29:05.72ID:T8Q6tVW/a
>>878
ありがとう月変わったらモード切り替えます
ちなみに尼で買ってau持込して半年
WiMAX+繋がらな過ぎて噂のdocomoのsh52aにするか、初期費用高いからHS+A試してからにしようと悩んでた
2020/11/29(日) 20:12:41.34ID:rCkt5Q6na
>>879
auの普通の契約だとオプション料金取られるんじゃないかな。固定代替契約だと取られないけど。
他にも細かい違いで色々あった気がする
2020/11/29(日) 22:00:06.73ID:23HW7IOx0
ちょっと聞きたいことがあるんだがいいかな
今度1ヶ月ほど田舎の寮に押し込まれるんだが、俺の部屋wimax届かないの
部屋から出て10mくらいの場所なら通じるんだが、今度は部屋からwifiが届かない
でPCみたいに有線でwifiルータに繋いでも通信出来るもの?
タブレット―lanケーブル―wifi
てな感じで
2020/11/29(日) 22:30:39.52ID:OmOUnlaTa
>>881
wimax 金属ボウル でググて試してみれば。
2020/11/29(日) 23:01:37.81ID:nb/jzobka
中継器とか
2020/11/29(日) 23:32:06.41ID:23HW7IOx0
>>882
ごめんそもそもwimaxは部屋で圏外になる…

>>883
なるほど明日探してくる
2020/11/30(月) 07:43:04.62ID:U5Aejp520
去年ここでお得な一年分買い切りSIMを教えて貰って、来年リピートしようと思っていたが5Gへの過渡期だからか今年は良いのがない
2020/11/30(月) 15:02:41.50ID:VbUJZ49Vx
ハイスピードプラスエリアにすると7GB制限に引っかかってアウトだろ。。
2020/11/30(月) 15:23:09.11ID:4V4Th5Boa
固定代替契約だと12GBだと何度言えば
ホームタイプは30GBだし
2020/12/03(木) 16:06:03.84ID:XXDpXM3Dp
急にネットワークに繋がらなくなったので再起動したらNECのマークが出るとこで延々バーが伸び続けてるんですがどうしたら直るかご存知ですか?
2020/12/03(木) 19:45:03.22ID:MzRbvci/0
>>888
ここ、HUAWEI製のW06スレなんだが、WX06スレと間違ってないか…?
2020/12/03(木) 20:50:06.00ID:0ieazM2ia
>>888
明らかにスレチだが直らないんじゃね?
HUAWEI機と違ってNEC機にはリセットボタンが無いから
2020/12/03(木) 22:58:23.58ID:0kfxSyU5a
au割引は新プラン適用外とかくそやんか
2020/12/03(木) 23:24:05.71ID:acYqp3epa
au的には定期的に高額CB付iPhoneの抱き合わせ回線だったのがWiMAX2+
総務省令作られてCBはおろか端末値引きも封じ込められたので用無しってことですよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-h+pY)
垢版 |
2020/12/06(日) 22:09:32.00ID:GV/JUYZ4M
ASUSルーターとのUSB接続というのはUSBCケーブルで繋ぎっぱなしで充電もされますよね?
ローカルWi-Fiを強化したいのですがおすすめのASUSルーターありますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-h+pY)
垢版 |
2020/12/06(日) 22:14:25.11ID:GV/JUYZ4M
>>9
安めと書いてるこれRT-AC68UもAmazonで17400円もするんですよね
ちょっと高いけどこれ買っとけば間違い無いですかね?
2020/12/07(月) 03:34:36.83ID:BUtOZ9gUa
>>894
AC68Uは発売がもう7年も前だから投げ売りしてた時なら安いだろうけど、今は廃盤人気で高いかも。
あと、今の時期はまだ良いけど発熱が酷いので避けたほうがいいかもね。
今なら普通に11ax機でいいとおもう。あと意外と重要なのはmerlin改ファームに対応してるかどうかかな。
https://www.asuswrt-merlin.net/
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-h+pY)
垢版 |
2020/12/07(月) 11:01:13.53ID:kJQe3t0Va
>>895
ありがとうございます
Amazon限定のRT-AX3000がAX58Uと同じファームウェアらしいので買おうかと思います
W06との接続や設定などを解説してるサイトとかありますか?
2020/12/07(月) 13:10:47.48ID:WOspwqN+M
W05に買い直しました
やっと幸せになれました
2020/12/07(月) 14:34:29.14ID:J5yOEWT/a
W05とW04はWiFiにバグあんじゃん
KDDIも把握してるのに直す気なし
2020/12/07(月) 16:51:25.11ID:bURyvluha
15GB制限とか1日で突破するわ 30GBにしてから出直して来い
2020/12/07(月) 18:00:52.10ID:Qqq/isnaa
>>896
ググったけど見つからなかったのでこちらへどうぞ

ASUS無線LANルータ総合 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1599067353/
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-h+pY)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:40:58.24ID:P1U650d0M
>>900
ありがとうございます
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-h+pY)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:08:58.90ID:kfC175pPM
>>175
これ設定教えてください
ルーター側でUSBモードでデバイスをAndroidスマートフォンにしW06をブリッジモードでUSB接続だけじゃダメですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-h+pY)
垢版 |
2020/12/08(火) 14:27:34.20ID:CqK0WLIgM
https://gadget-live.net/asus-router-usb-tethering/
これ見るとブリッジモードじゃダメなんですね
でもこの通り接続してもインターネットの状態が切断のままなんです
USBケーブルもいくつか変えてみたけどダメでした
AX-3000という同じ機種で使えてる人がいるといる訳だから何か間違ってるか他に設定が必要なのかなと思うけどどうなんでしょう?
このサイトに書いてある以外の設定も必要ですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-h+pY)
垢版 |
2020/12/08(火) 14:41:58.08ID:FpFpiGFpa
なんか繋がりました
お騒がせしてすみません
>>903
この通りやればOKみたいです
905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-h+pY)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:34:57.73ID:FpFpiGFpa
AX-3000噛ませるとほんと快適ですね
この時間規制で5chでさえ重くなるのにサクサク
今までW06にWi-Fi機器10機くらい繋げてたから常時不安定でした
遅いだけじゃなくPCの接続もしょっちゅう途切れるし
これ二重ルーター状態になってるけどW06にはルーター以外繋げない方がいいですかね?
2020/12/08(火) 23:57:46.74ID:4osZFZJia
自分の所有物なんだから自分の好きなように設定して試してを繰り返して納得できる構成にして使えばいいんじゃない?
2020/12/10(木) 21:51:14.12ID:K9agDxrxa
wimaxレンタルしたが、150kbpsって酷いってレベルじゃねぇぞ
2020/12/11(金) 03:51:54.06ID:rlwOT87Ha
んなもん、ロケーションと端末と時間帯次第だと何度言えばわかるのか
https://www.speedtest.net/result/10567206917.png
https://www.speedtest.net/result/10567213711.png
https://www.speedtest.net/result/10567218478.png
2020/12/11(金) 11:25:46.27ID:VOejSImia
役所の近くだとガン速
2020/12/12(土) 23:42:50.72ID:zhIovpyAa
>>908
pingも低いなあ
うちのはどの時間帯でも70オーバーなんだけどなんとかならんのかな
2020/12/14(月) 18:13:20.63ID:fTeZ8FEja
なんか最近通信量カウンターがおかしい
10GB以上使ってるだろうと思ってカウンター見ても1GBくらいしかカウントされてなかったりする
でも規制はされるからカウンターだけがおかしいんだと思う
9GBくらいだからセーフかと思っててもカウントされてないだけで規制されるから結構困るけど
こんな故障の仕方するもんか?
2020/12/15(火) 04:22:23.23ID:m/JTf/WZa
おかしいと思ったらオールリセットして様子見するのが王道だが
2020/12/20(日) 00:33:55.31ID:FXKnAGj80
uq wimax でルーター無くして回線ごと新規契約したんだが最初からsimカード一向に認識されないんだけどこの機種ではよくある不具合?急いでて店頭でインターネット接続確かめなかった俺が悪いんだが
何回抜き差ししても一向に変わらん
2020/12/21(月) 06:43:39.59ID:rK9cglwra
ありがちなのは表裏だよね
端子面が上側なのがHWの特徴だから
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-P5d1)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:34:45.82ID:Jm+1uQhe0
長野県松本市の端っこ住まいなのですが、WiMAXはまともに使えますか?
一応、エリア的には十分範囲内ですが、不安でして・・・
2020/12/22(火) 00:10:53.81ID:qAWdc+OSa
>>915
契約前に15日間無料でお試しできて安心 Try WiMAX、だぞっ
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
2020/12/22(火) 09:54:21.28ID:pkTN7HBQr
ping常に80〜100何だか下げる方法無いんか
2020/12/22(火) 14:52:32.89ID:m+UlVktMa
>>917
こちらもいつも119か120。下げたい。
2020/12/22(火) 18:30:24.12ID:yeMKcaVOd
約4年お世話になったWiMAX2+を今月いっぱいで解約!
お世話になりました!
2020/12/22(火) 19:35:28.70ID:aRZJ4WnWa
俺も3月解約する。
2020/12/22(火) 20:10:06.08ID:6QNsHQ86a
今月更新月で古いとこ解約して別のプロバイダーで契約。
今月のみ2回線中。
2020/12/23(水) 04:17:25.19ID:aaGfDTdf0
オレも3年契約終えるから1月で解約だ
2020/12/23(水) 09:52:03.44ID:s8LHOw3Ha
そして皆さんの行き先は?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-l6ii)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:50:46.58ID:MvVp/VZ3a
どこ行っても繋がらないのなんなの?!
ちょっとショピングモールの屋内入れば圏外
山行ったら圏外、郊外外れたらクソ遅1本
来年2月に3.7万貰えるから手切金で解約したいわ・・・
2020/12/23(水) 14:10:17.49ID:3kdRe1+od
>>923

5Gスマホに機種変するから5Gギガホにする予定
データ無制限だからテザリング利用してパソコンも使える
WiMAX2+の速度制限、通信環境の悪さとやっとおさらばできる
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-l6ii)
垢版 |
2020/12/23(水) 14:13:48.67ID:MvVp/VZ3a
ちょっと屋内入ったらすぐこれマジキレそう
https://i.imgur.com/Kd9cmBA.jpg
2020/12/23(水) 14:18:44.32ID:s8LHOw3Ha
>>925
なるほど
2020/12/23(水) 16:14:43.33ID:gFJO094Sa
>>926
うちも
2020/12/23(水) 17:11:06.91ID:h9aPEYIba
>>923
通信環境の悪さを感じた事無いからまたWiMAX2+。
2020/12/24(木) 12:12:07.31ID:UegdsAuCx
うちは違約金払って解約したよ。夜間だと、mineoのゆずるねフリーのほうが快適だぞ。
2020/12/24(木) 12:39:01.28ID:PWVS7k7RM
mineoゆずるねナカーマ
中古1500円W06にvolte挿し、HS+Aで約20GB/日利用
不満は5GHz利用時、再起動に少し時間かかること
2020/12/24(木) 20:25:48.73ID:oPNHcnvca
>>931
遅くはないの?
2020/12/24(木) 22:40:25.17ID:ZNg5lDnga
3日で6GB程度しか使ってないのに物凄く遅い
2020/12/24(木) 22:53:18.63ID:oPNHcnvca
キャリアが遅いの提供してるって公言してんね
2020/12/25(金) 01:14:02.46ID:Pmv1+yfbM
前は3日で3G制限だったなんて信じられんな
2020/12/25(金) 12:30:22.44ID:LDb2boxYx
>>932
mineoの夜間、この前ドコモ(HW-01H)とau(W06)でテストしたら、ドコモ回線は速くて50Mbpsぐらいだったかな。いつもドコモのほうがauより速かったので、auは解約した。
937爆走爆走爆走 爆裂魔法の使い手 我が名はめぐみん (アウアウウー Sa71-nkXE)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:43:57.91ID:WUpkNNc8a
W06のファームウェアで、BAND 3が使えるバージョンが非公開であるみたいなんだけど‥‥‥
落ちてるところ教えて欲しいです。
それで、楽天が使える様になるとか云うけど、どうなんだろ?
教えて、エロ人
2020/12/26(土) 12:30:07.27ID:Mdmv9ixUa
ベランダの手すりにスマホスタンドで固定して計ったら結構速かった
https://i.imgur.com/PegOBL9.jpg
2020/12/26(土) 20:23:25.40ID:OkYSo73+a
通信制限なしプランの速度と見比べると時代に取り残されてる感あるよね
2020/12/28(月) 11:29:33.25ID:OL3qV124a
3日間で10ギガ制限マジうざい。あれどうにかならんのか。
2020/12/28(月) 11:32:32.16ID:OL3qV124a
あと建物内とかビル街の建物の中で使えんのどうにかしてくれ。4月からdocomoプランに変えるぞ。
2020/12/28(月) 16:50:51.72ID:IUT/pNFox
docomoに替えたら、ぜーんぶ解決。
2020/12/28(月) 20:12:23.43ID:xnrZXyJLM
家じゃ普通に固定回線引いて、屋外では格安スマホにするのが正解なんだよな
使い放題とはいえ鈍足無線のくせに金取りすぎ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-IKLO)
垢版 |
2020/12/29(火) 05:33:45.65ID:+8KtD4r0d
1年ちょい使って今月解約
docomo5Gギガホに行きます。
3日制限に疲れた、実家で電波入らないし
2020/12/29(火) 11:58:22.10ID:vnPS4BCia
いいな〜。あと一年契約残ってるからまだ解約できない
解約料が高いんよなあ
2020/12/29(火) 15:06:46.77ID:2vYSZ74td
俺もあと1年近く残ってたけど解約するから、解約金払うはめになったわ
解約金10500円高過ぎ!
2020/12/29(火) 20:03:24.72ID:Pjwa3gFJH
解約金払ってでも、docomoの60ギガか、5gスマホ買って5gギガ放題に4月から変えることにしたわ。

これまでmvnoとWiMAXの併用だったけど、WiMAXの10ギガ制限がマジウザイ。JRの地下や職場でも使えない。
docomo一本で全て解決。2つ足したのと比べたら月々の料金もそんなに変わらん。もうオサラバするわ。
2020/12/29(火) 20:14:59.50ID:pEVpFyPSa
月100GBとか使えるから存在価値があるわけで、10GB制限なんて些細な話
2020/12/29(火) 20:24:50.75ID:Pjwa3gFJH
>>948
docomoプランは制限無いよ。速度制限が出るかは今後の発表次第だけど。
そもそも大手キャリアの料金が高いからWiMAXやmvnoに逃げてた訳で、安定通信の大手キャリアが同等プラン出せば当然そっちを選択する。一本で済むから。

いちいちWi-Fi端末を毎日持ち歩かなくて済むし、地下鉄や建物内で使えない上に、建物から出てきても再接続が悪いから再起動かけたりと手間かかりすぎ。
2020/12/30(水) 05:31:06.82ID:eupY6pVoa
出せたらな
951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-7g/n)
垢版 |
2020/12/30(水) 07:55:54.13ID:3jSEmzfBa
docomo4月からのギガホパソコンにデザリングできるん?
2020/12/30(水) 17:44:29.76ID:AspfhWg6a
>>951
テザリングな
953名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-7g/n)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:26:56.16ID:Hg3+oodad
>>952
あ!テザリングできるん?
2020/12/31(木) 08:43:53.57ID:uf2e9wuUa
🇰🇷テーハミング
2020/12/31(木) 11:11:03.05ID:8fuLB15TH
>>951
docomoは特にテザリングは駄目よとか金かかるは言っていない。
新しいプランに例外が無ければね。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/tethering/
956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-GqcN)
垢版 |
2021/01/01(金) 03:14:24.80ID:lquzR+Ioa
>>955
ありがとうございます。テザリングさえできたらパケットWi-Fiなんて即解約したるねん!
957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-GqcN)
垢版 |
2021/01/01(金) 03:15:09.14ID:lquzR+Ioa
>>956
パケットWi-Fiではなくポケットだすみません
2021/01/01(金) 04:38:50.82ID:7aVZ567ba
速度制限があるのかどうかが問題
2021/01/01(金) 22:37:47.16ID:4WcTX6Maa
1日10ギガくらいなら全然OKなのに
2021/01/01(金) 22:45:21.05ID:yKG8huaxa
Rakuten UN-LIMIT Vって答え出てるじゃん
961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-GqcN)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:28:10.32ID:iwJ6rZdqa
使い放題でテザリング出来てもスマホのバッテリー消耗が激しいって記事みたけど本当なの?
2021/01/14(木) 10:22:03.89ID:Z+QgtI54a
dmmレンタル
w06以前の端末は2月いっぱいまでっぽくない?
延長できねぇ!
2021/01/14(木) 12:56:32.37ID:RPncBp6pa
マジか!
2021/01/14(木) 20:59:40.94ID:K2SqTYIHa
先日の大雪辺りから未だかつてないほど遅いんですけどみなさまどんなですか
2021/01/14(木) 21:18:30.22ID:AgBI4op3d
近くの基地局が逝ったな
2021/01/14(木) 21:41:15.82ID:PZUqQHDUa
雪降ってないけど遅くなった
2021/01/14(木) 21:49:46.82ID:eX0rQYd8a
何のデータ送受信してんの?
メッチャ使ってね?
2021/01/15(金) 13:24:15.24ID:AECGbhP+F
今月は、まだ360GBしか使ってない。
昼間全開。
2021/01/15(金) 20:06:28.28ID:DrUZvxY1a
ウチも雪降ってから制限かかったかって錯覚するほど重くなった。
この機会にWiMAXの縛りが終わったら解約するつもり。
auのデータMAXでも今の契約より安くなる筈。
2021/01/15(金) 20:38:16.19ID:NoiM8zvq0
auのpovoも気になるな
20G超えると1Mbpsに落ちるらしいが、使いようによっては繋がるだけでも十分だしな
WiMAXも料金落とさないと段々メリットのないサービスになりそうだし、povo開始の3月の人柱を少し見てから移行するかな
2021/01/17(日) 23:02:15.43ID:Xuqpg3SHa
3日で10G近く使ってるから
ひと月100G近いから
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:10:12.34ID:fsx2ENMVa
>>694
どうやるんですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:07:12.09ID:cPhNbAlUa
>>972
すみません自己解決しました
2021/01/19(火) 11:24:05.20ID:NcdD/d5La
wrmaxも値下げしろ
2021/01/19(火) 12:22:37.04ID:FgSzalfPa
はい
2021/01/19(火) 12:33:31.14ID:mC42LClAa
LTEプランの各社値下げと大容量化で、何らかの事情で光回線引けない人ぐらいしか段々WiMaxの恩恵を得られなくなってきたな

完全定額制とかは現実的じゃないし、思い切った値下げしないと流れるだろう
2021/01/19(火) 15:28:13.17ID:5/mJ2FF1a
KDDIとしては流れてくれたほうが得なのでは
2021/01/23(土) 16:21:44.13ID:zobDxiEna
ネットでWiMAX契約してて、W05からW06に変えたけど、よく途切れる。在宅勤務だから困ってる。
ここ検索したけど結構そういう人いるんだな。機種変したばっかだよ絶望しちゃう
とりあえずW05はまだ使えるからSIM差し替えれば良いけど機種変した意味ないな
しかもW05が3年壊れなかったから端末補償も今回外したんだけどこれ直るのかな・・・
2021/01/23(土) 16:24:41.48ID:Sd9AqT+AM
>>978
中身ほぼ同じのL02も結構切れるから構造的問題かもね
2021/01/23(土) 16:38:50.97ID:zobDxiEna
>>979
とりあえず、これはやってみたけど今日は土日だから仕事してないからどうかな
というかスマホさっき接続切れたから思いだしてここに書き込みに来たんだけどね
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/24278?category_id=379&;site_domain=wimax
W05のクレードルにぶっ刺して充電しながら使ってるから電池は別に良いんだけど
遠出する時には持って行くからモード変えないといけないとか面倒だわ
WX06にすれば良かったんかなW05で困らなかったからそのまま後続機種にしたんだけどね
2021/01/23(土) 16:45:28.48ID:uc7StRswa
>>978
12月の使いはじめの頃良く切れて失敗したって思ってたけど最近全然切れてないよ
2021/01/23(土) 16:46:34.88ID:zobDxiEna
あとW05の時はtypeCのケーブル入ってて、まぁ充電器たくさんあるしそれ使えばいいと思ったんだが、
今回はtypeBからCへの変換アダプタだけ入ってるんだなwなんか今更感がw
W05の時の方がBからCへ変わった後ぐらいだったから変換アダプタ欲しかったんだが
まぁうちのモバイルバッテリはtypeBしかなかったからちょうど使えるっちゃ使えるからちょうど良い
2021/01/23(土) 16:47:03.92ID:zobDxiEna
>>981
それなんで改善したん?
2021/01/25(月) 00:02:18.53ID:u3JJWoRha
W06tryしたいんだけど、在庫何時頃復活する?
2021/01/26(火) 21:38:40.54ID:02TLYx+Ra
978だけど980に自分でカキコしたURLの通りやったらWi-Fi切れにくくなったよ
ずっと家で充電しながらだけどね。外で動画見るために持ち運ぶとかないから良いんだけど
バッテリーとか考えるとW05壊れるまで使ってからW06にSIM差し替えた方がいいのかな
それともW06に何かあったらW05に差し替える方が良いのだろうか。W05はクレードルがある
W06も刺せるけどクレードルの意味はないみたいだね
986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-rFzU)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:23:19.19ID:JvlQR2cha
ギガMAX割なくなるのか
WiMAX解約してくりこしプランに引っ越そうかな
2021/02/03(水) 14:24:16.54ID:O8C941MOM
w07は来ないのか
こたえてくれゼロ!
2021/02/03(水) 14:32:58.85ID:dMPhbhzDa
HUAWEIだしなぁ
2021/02/05(金) 22:26:22.46ID:57TrlMWl0
スマホプラン自体のギガ数が増えてきたけどWiMAXどうなっていくんだろうな
2021/02/06(土) 11:22:50.14ID:WB/klEUj0
>>987
auの法人レンタルだけってのも謎だよな
2021/02/06(土) 13:49:21.66ID:DL3w/lzBa
>>990
Wimax収束させる前振りなのでは…
2021/02/06(土) 14:06:00.83ID:sjcgOlMqd
てか普通にそうだろう
2021/02/10(水) 20:13:18.50ID:jcmg7j4Xa
今の通信制限に切り替わった時点では10GB/3日を超えることは少なかったし
1Mbps出ればそれほど不自由しなかった
最近だと普通にWebサイト見るだけでも辛くなってきてる (ちょっと制限方法がアレなのもあるが)

普通に設備増強していればそろそろ規制緩和できる状態でも不思議はないが
基地局はほとんど増えてないっぽいしどうなんだろうね
もう収束させるつもりなのかな
2021/02/13(土) 08:59:02.41ID:nqXG4lLla
えっ、無制限じゃなかったのか(´・∀・`)
2021/02/13(土) 14:14:54.65ID:pEkUZ9aX0
ギガ放題、無制限とは言ってない(キリッ
2021/02/13(土) 14:36:12.75ID:2XNs0X0yd
まあ食べ放題も店潰れるほど食べることは許されんし
2021/03/03(水) 07:52:45.99ID:jfcyW//DM
楽天のおかげでこのボッタクリをやっと卒業できたわ
ヨドバシのワイヤレスゲートで契約してwimax2を使ってたが、解約電話のとき、月4800円を3800円にします、新しいルーターを無料にしますとほざいてんのw
楽天の爪垢でもご飯にフリカケて食ってろや
2021/03/03(水) 20:21:49.65ID:RKtNKb6Sa
テテンテンテンってキチガイばっかりだよね
2021/03/03(水) 22:47:42.43ID:0uwB9smJM
値下げしてからほざけ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-yMgr)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:29:24.39ID:X9rU5GxLa
このスレでよく見るキチガイ低知能見てからもっかい言って
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 18時間 11分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況