X



Fire HD10 (2019) Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001☆リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】 (ワッチョイ de06-zi6s)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:33:40.67ID:fNAghJxN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2019)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】 リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】

■Fire HD10 (2019)
□32GB [15,980円]
 ブラック https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07KD9HHM3/
 ブルー https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07KD6TPT6/
 ホワイト https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07KD7G8PN/
□64GB [19,980円]
 ブラック https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 ブルー https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07KD5FYK1/
 ホワイト https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07KD6Y3DQ/

本体画像
 https://images-na.ssl-images-am%61zon.com/images/G/09/kindle/dp/2019/48507059_10/1/m_tech_details._CB451474134_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 - ? -
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 - ? - LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【最安価格】 32GB[ - ? - 円]/64GB[ - ? - 円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002☆リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】 (ワッチョイ 6d26-s110)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:38:34.42ID:4tYA00HR0
■延長保証・事故保証プラン
□2年[3,480円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07PD7YFZP/
□3年[4,380円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07P9SDKPL/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■実機レビュー https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/? (記事待ち)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■<Fire HD10 旧世代 関連スレ>
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
0003☆リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】 (ワッチョイ 6d26-s110)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:43:46.16ID:4tYA00HR0
【新旧HD10 - スペック変更点】
■2017 → 2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格[旧・新] 22,980円・19,980円 → 19,980円
32GB-価格[旧・新] 18,980円・15,980円 → 15,980円
重量 500g → 504g
SOC MediaTek MT8173 → MT8183
CPU 64bit 4コア(Cortex-A72 1.8GHz×2 / Cortex-A53 1.4GHz×2) →64bit 8コア(2.0GHz)
GPU PowerVR/GX6250 → ?
Bluetooth 4.1LE →?
前面カメラ VG30万画素 → HD200万画素
環境光センサー 有り → 無し
microSDカード 256GB → 512GB
バッテリー 10時間/充電5時間 → 12時間/充電4時間
筐体カラー 1色(ブラック) → 3色(ブラック/ブルー/ホワイト)
ボタンカラー 1色(シルバー) → 3色(ブラック/ブルー/ホワイト)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■FireHD10 (2017) ※旧モデル
□16GB:https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□32GB:https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01MXW59YS/
 http://g-ec2.images-am%61zon.com/images/G/09/kindle/dp/2015/Gen8/Thebes/t-feature-techspec._V310767563_.jpg
 http://www.am%61zon.co.jp/gp/press/pr/201509182/
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/725387.html

<Fireタブレットの見分け方>
http://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780

<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.am%61zon.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications

<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.am%61zon.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
0004☆リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】 (ワッチョイ 6d26-s110)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:47:43.06ID:4tYA00HR0
≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり

■HD10 メーカー保証1年
《追加保証2年 3,480円》
《追加保証3年 4,380円》

□32GB 15,980円

+追加保証1年=18,670円 
+追加保証2年=19,460円 
+追加保証3年=20,360円 

□64GB 19,980円

+追加保証1年=22,670円 
+追加保証2年=23,460円 
+追加保証3年=24,360円 
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df1-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 14:22:12.87ID:8IixojRb0
新型って2017年型のケースとか使い回せるのかな?
ボディの形状変わってる?
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef4-HggG)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:46:53.88ID:T0InfmbW0
>>31
つってもな、ブラウザからアプリ単体をダウンロードしづらくなってないか
ファーウェイつぶしだろうが、余波をまともに食らってる
GP入れるしかない、となってると敷居が高いというか
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b8-oH9M)
垢版 |
2019/10/08(火) 18:03:03.27ID:TymGS0zj0
>>36
野良apkのダウンロードは別に変わってないかと
Amazonは政府機関向けのAWSリージョンやってるから、米政府指示でブロックされることはほぼないだろうし
中国政府とズブズブで制裁食らってるHuaweiとは真逆の方向で安泰だと思うぞ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59be-GzjA)
垢版 |
2019/10/08(火) 18:09:18.52ID:UPdU6gcJ0
Huawei向けのGMS抜け穴は速攻Googleに塞がれたとこ見る限りFireタブレットの方は分かってて見逃してんだろーしな
Amazonと明確に喧嘩してた時期ですら放置してたんだし新規にトラブルなければそのまま放置継続じゃね
大体アメリカの会社なんだし出自が人民解放軍の華為と一緒にすんのは逆に無理あんだろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-xCho)
垢版 |
2019/10/08(火) 18:36:17.40ID:apGkfGidx
T5とどちらを買うか悩みどころ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-G1PU)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:56:05.78ID:H90ch23O0
【悲報】Fire HD10の新型、中華タブにコスパで惨敗

Teclast T30、Helio P70搭載でAnTuTuベンチ 14万の10型タブ
OS : Android 9.0、CPU : MTK Helio P70、GPU : ARM Mali-G72 MP3
RAM : 4GB、ROM : 64GB、ディスプレイ : 10.1インチ、解像度 1920 x 1200
WIFI : 802.11 b/g/n/ac、Bluetooth : 4.1、カメラ : リア 800万画素、フロント 500万画素
バッテリー : 8000mAh、USB Type-C、サイズ : 24.90 x 13.50 x 0.85 cm、560g、背面はアルミ製、LTE対応
※現在2万2000円で販売中

HD10の新型がantutu3割増しだとしてもスコア10万ギリ超えるぐらい
天下のAmazonが端末売り上げでの利益を度外視しても中華タブに惨敗である
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-Qh1z)
垢版 |
2019/10/08(火) 19:59:12.98ID:TK0PXjMo0
なんか微妙すぎて触手がウネウネせんわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-Qh1z)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:01:15.77ID:TK0PXjMo0
>>14
キッズ買って脱がせたりしたら捕まるで?
絶対アブノーマルやわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:01:37.46ID:TunkDDZva
逆にこのスペックなら値下げ幅でかそう何でサイバーマンデーに期待できる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-uI32)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:02:47.71ID:nV06mKOc0
ずっとHelio Xシリーズばかり採用でお茶を濁してた中華タブメーカーから最近出たばかりで現時点で中華タブ最強スペックのT30を引き合いに出して、あちこちのスレで中華タブにコスパで惨敗ってレスしてるバカ見てるか?
そのT30はP70積んだ代わりに解像度をT20から下げてバッテリーの持ちと価格もリーズナブルにしてるんだが、すでに入手した人からは低音が出ねえってコメントが出てるし、もちろんWidevine L3だ
新型HD10はRAMが2GBなのが残念だがそれなりの作業がこなせるSoC積んでWidevine L1対応、音質の良いスピーカー、言いがかりレベルでの交換要求もニコニコ保証付き
S5eとかM5は高くて手を出せないけど重めのゲームやりたいって人には俺もT30をオススメするが、HD10とは用途で住み分けができてるんだから単純比較するだけムダ
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9a-uI32)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:15:31.24ID:nV06mKOc0
ついでに言うなら俺がクラウドファンディングで手に入れたAlldocube X(当時219ドル)はantutu10万のSoC、2k解像度のAMOLED、RAM4GBでROM64GBが最近まで尼のセールで25000円で売ってた
だけど色合いが明らかにピンクっぽいパネルだし設定で色調整も出来ない、低音の出ないスピーカー、公称値7時間の動画再生を謳ってるけど実際ゲームしたり動画を見ると4時間以下と決してコスパが良いとは思わん
尼のレビューも高評価してるのは怪しげな日本語で褒めちぎってる工作員っぽいのが多く、反対に詳細にレビューしてる人の評価は悪い
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-x2wj)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:20:38.47ID:uMaQ3FmQd
>>69
割引あるから1万も高い
さらに1万チョイ足せばiPad買えるな
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab7-1yGG)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:20.10ID:DV++5uNm0
にしても何が1.3倍なんだろう?実際のアプリのスピード感が1.3倍ってことかな?
コアが倍あるからaututuベンチならCPUは倍ぐらいになるはずだが。
恐らくaututuベンチで1.3倍って意味ではなかろう。

ちなみにP60相当ならCPUは倍でGPUは3倍ぐらい。
イキってるT30に搭載してるP70とはさほど性能差がない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab7-1yGG)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:32:19.80ID:DV++5uNm0
液晶パネルの質とかタッチの反応とかスピーカーの質とか動画の対応範囲とか
表のスペックでは見えないからコストダウンしたときに真っ先にケチられるんだよね。

スペックだけでみてるとこのへんでハマる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況