X



【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:17:48.57ID:WJ/OC3+i
GALAXY S5のカスタムROM焼き、root化に関するスレです。
docomo SC-04F/au SCL23のいずれも対象です。

*注意*
root化、ブートローダーアンロック等を実行すると
キャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
最悪の場合、端末が起動しない(いわゆる文鎮化)
状態となる可能性があります。

■過去スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY S5 SC-04F root http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1400151229/
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1436802390/
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457451442/
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root4 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1476240603/

■機種本スレ
docomo Galaxy S5 SC-04F part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549508932/

■カスタムROM関連サイト
LineageOS
https://download.lineageos.org/kltekdi
Resurrection Remix(klte)
https://get.resurrectionremix.com/?dir=klte

前スレ
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498139003/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:28:08.47ID:WJ/OC3+i
Xposed導入について

■Galaxy S5のSTOCK ROMやGalaxyシリーズからのポートROMなど
TouchWiz系のOSを導入している場合
Android5.0(Lollipop)なら https://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=3955895&;d=1480698503
Android6.0(Marshmallow)なら https://www.androidfilehost.com/?fid=529152257862685344

その他通常のカスタムROMは汎用的なXposedのファイルを使う
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:48:58.28ID:WJ/OC3+i
S-Viewの誤起動について

何のタイミングかわからないけど、添付の画面になって、何もできなくなる(電源長押しで再起動も出来ない)んだけど、原因わかる人いますか?
画面自体は、デフォルトの時計アプリに似てるから無効にしてみたけど、関係なかった。
ちなみに、pie。
https://i.imgur.com/7Sg2MPE.jpg

>>
このS-Viewっていう純正アクセサリー用の表示だろ。
裏蓋外すと謎の接点が2個あって、短絡の有無でS-Viewが装着されてるかを判断してる。
https://www.kobonemi.com/entry/20140518/SViewFlipCover

>>
ポケットから取り出したときに発動していることが多い気がするけど、明確なトリガーが分からないからまた困る
差し当たり、cLockとFlipFlapを凍結して様子を見てみる

>>
FlipFlapを凍結してみた者だけど、それ以降はS-View反応をするエラーは出ていない
元々そんなに頻度の多い現象ではなかったので、これが正しい回避策だと断言はできないが
あとFlipFlapを消して何かデメリットがないかどうかも不明
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:50:56.77ID:WJ/OC3+i
LineageやRRのOfficial ROM klteをSC-04Fに導入する方法

bootにAUTOPort_PIE_kltedcm_kltedi_20190120.zipをインストールしたら、LineageやRRのPie-Official-klteのROMを使えるよ
LTEもすぐに認識する(データ専用SIMは不明)

端末名がklteになってしまうので、気になるようなら端末情報→端末名や、build.propを書き換えればいい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:51:57.17ID:MZXNY+uG
pie用の非公式xposed

855 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/05(火) 19:47:16.36 ID:Tss6uV/f
>>854
https://forum.xda-developers.com/xposed/android-9-0-xposed-solutions-t3889513

https://www.xda-developers.com/xposed-framework-unofficial-port-android-pie/


公式より良いかも
何故かMagiskのSafetyNetもパスするから


857 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/07(木) 02:19:02.11 ID:iKKRYuUY
俺が入れたのはこれ

magisk-riru-core-v11.zip

magisk-EdXposed-v0.2.9.8_beta1-release.zip

EdXposedInstaller_v2.0.0-release.apk

minminもちゃんと動く
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:41:05.05ID:CqKdkF33
OreoまではFingerprint Quick Actionを入れて、指紋ボタンを触るだけでホームに戻る動作にしてたんだけどPieでは動かない
類似アプリを試してみたけどPieで動くのは見付からなかった

Pieで指紋ボタンを使った上記動作を実現している人がいたら、ぜひ方法を教えてもらいたいです
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:30:23.10ID:uNGQ0c/G
古いAndroid端末で、異常な量のパケットが送受信されるという現象が発生し、SNSで相次いで報告されている。
Twitterでの報告をまとめると、これらが発生し始めたのは先週ごろ。
主な症状としては、バックグラウンドで大量のパケットを送受信するというもので、
数十GBはおろか100GBを超えたケースもあるようだ。
共通しているのは、いまとなってはやや古いAndroid 5.1以前のスマホで起こっていることで、
新しいAndroidに更新されず従来のまま使い続けている人が、
ある日大量のパケットをやりとりしているのに気付くというケースが多いようだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1190943.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 03:00:17.59ID:laAqg/VQ
>>23
GalaxyS5じゃないけどちょっとした開発機として使ってる古い機種がなんか常にWiFiアイコンがピコピコしてるなぁと思ってたけどそんなことがあったのな
それにしても100GBって…PCで映画とか見まくってやっとぐらいなのにスマホでとか凄いな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:43:03.41ID:Z2RE3gQu
自分もSC-04FでRRのPieを入れたんだけど、MVNOの音声SIMでLTEを上手く掴んでくれなかった
一度機内モードのオンオフをすると、それ以後は普通にLTEを掴んでくれるので実用には問題ない
ただドコモのSIMだと機内モード不要でLTEを掴めるので少しモヤモヤする
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 02:53:42.48ID:2XsPTBrB
今更Officialなlineageの15.1を探してるんだけど、流石にもう見つからんね。
Unofficialで我慢するしかないか。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 19:41:17.29ID:wKx8l40z
>>26
あるある
そういうのありそうだなと思って自分用に取っておいた
https://www.axfc.net/u/3988799
一応公開期限1ヶ月後ぐらいに設定にしてあるから注意

16.0のリリースが始まったレス見てすぐDLしたけど
その後の更新情報を確認しなかったからこの日付が15.1の最終版かは分からん
多分これ以降で15.1の更新はなかったと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 06:11:50.07ID:LeAW7Cts
>>27
うおおおお!!超ありがとうございます!!
更新情報を調べてた限りでは確かに最終版ですね。
もう既にUnofficialなのを焼いてしまったのですが、
その内スキを見て焼き直そうと思います〜!本当にあざっした!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:15:18.78ID:x/vizIel
>>30
このkltedcm_felica.zipを焼くとklteがkltedcmになるってこと?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:58:02.56ID:x/vizIel
>>32
ありがとう
ファイルサイズからしてboot ROMではないと思ったけど、そういうことなのね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:20:48.35ID:uoyKI4dL
RR使いが多いな
やっぱり設定項目が広いからか
特にこの端末ではデフォルトで戻ると履歴を入れ替えられるのがいいな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:43:56.00ID:ETcCBqrX
>>35
前スレの最後で話題になっていたがSCL23でklteは導入できるのかな?
合うbootさえあればいけそうな気がするが
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 05:53:41.98ID:Eo+NJHcl
>>27
今さらで申し訳ありませんがlineage15.1で、電源を切ったscl23の卓上ホルダでの充電がうまくいかないのはやむを得ないのですか?
ご存知の方いらしたら教えてください
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 19:34:41.95ID:rAj1M55s
>>40
SC-04FにRR-P-v7.0.2-20190816-klte-Official.zipとAUTOPort_PIE_kltedcm_kltedi_20190120.zipの環境でXposedを導入できたよ

1. Masisk19.3とMagiskManagerをインストール
2. TWRPでmagisk-riru-core-v11.zipとmagisk-EdXposed-v0.2.9.8_beta1-release.zipをインストール
3. EdXposedInstaller_v2.0.0-release.apkをインストール

本来はmagisk-riru-core-v11.zipはMagiskManagerから導入という説明になってるけど、TWRPから入れたので大丈夫
MinMinGuardで正常動作確認、SaferNetもパス
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 19:37:01.51ID:rAj1M55s
というわけでPieに移行しても問題ないはずなんだけど>>18が解決できないからOreoに留まっている…
どなたか解決方法をご存知ないかなあ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:39:57.95ID:sM2Xx/9r
CPUやGPUはまだまだスナドラ450あたりと同レベルだけど、メモリだけはどうにもならんな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 20:54:30.73ID:Ug9ajmf+
神機SCL23の代用となるsimフリースマホって何がありますか?
ROOT化出来て出切ればバッテリー交換可
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 21:26:56.85ID:6pjZgM33
バッテリー交換できてroot取れてスペックがいいのはLG G5ぐらいしかないんじゃないか
非防水でバンド対応が悪くてカスタムROMの数も極端に少ないけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:31:58.76ID:SeXAh6yJ
乗り換え先探すなら
中華端末でバッテリ交換可でAndroid9.0以降の物を探してみたらいいんじゃないかな
9.0以降ならブートローダアンロック出来ればGSIのROMが焼けるし
MediaTek系ならブートローダアンロック簡単に出来たと思う

自分はまだ物色中で9.0系の機種を手に入れてすらいないから単なる憶測でしかないけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:14:54.61ID:Dv6ep3gM
ちょっとモッサリ感がでてきたから、Android GOだっけ?、低スペ端末でも動くように作られたAndroidを入れてみたい
GalaxyS5用にあるみたいだが、サクサクになるのだろうか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 07:59:30.10ID:1ejhZ7G5
>0053
005の有志のドライバの最後の方に合わせて入れるとスコアが上がったとの報告が元なんだけど、オリジナルのドライバがアップされてないから元には戻せないのかなぁ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:02:07.04ID:HAoFpMvK
PieベースのLineage 16.0入れてみたけど
xposedのpie版てまだ動かないのでしょうか?
magiskのダウンロード経由だとEdxposedは2つあるけどどっちも失敗しますと出る。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 04:02:45.75ID:UBHd61HG
どのスレか忘れたけどSC-04Fで地図表示のぐるぐる回るのが直るモジュールがあったんだが
名前が思い出せない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 20:02:07.08ID:2Awosg/u
>>55
>>16でやれば動くよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 21:06:21.00ID:QsihKiAu
SC04FOMU1WOJ1入れて、通話がスピーカーだけしか聞こえないようになるんだけど…
教えて凄い人。
root化してOS入れ替えた直後は普通に通話アプリ使えるのよ。050plusとかOCN電話でも大丈夫なんだけど、何かしらのアプリが更新されるとスピーカーでの通話でしか音声聴こえないの。
Bluetoothやらのハンズフリーイヤホンでの通話はできるみたい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 08:43:07.77ID:AbCh4PD5
全く同じ症状俺もなった。相手の声が聞こえないから何度もかけなおして
結果的に無言電話を繰り返して相手方の企業に迷惑かけてしまった。
ゼロから焼き直したら今のところ再発しなくなってる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:27:34.30ID:Ynfkbnal
>>60
59だけど、自分も焼き直すと戻るんだけど、更新していくうちに再発するから困る。何が悪さしているの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:43:34.46ID:Ynfkbnal
>>60
59だけど、自分も焼き直すと戻るんだけど、更新していくうちに再発するから困る。何が悪さしているの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:16:35.59ID:6LWt/G/r
そんなことすら自己解決出来ない素人がROM焼いてんの?
世も末だなwww
ヒントはグーグル系アプリのマイク権限だよタコ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:33:15.88ID:j4NBTfTY
>>62
63は知ったかのハクチ野郎だからな。
無視していいぞ。外出不可能なくらい短足だから5ちゃんで話し相手探してんだ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 02:41:02.26ID:phaesX0E
Linage起動すると毎回
Trust システムセキュリティ
SElinuxがEnforcingではありません。
セキュリティが弱体化しています。
と警告がでるんだけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:39:28.83ID:o/g6LPyE
S5は息が長いなあ
S7eに替えたから久しぶりに来たけど9も余裕なんだな
8でRoot取ってるけどカスロムとか全然無いしいまいちだわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:41:44.11ID:yNxQY/+D
>>66
警告をオフにして、なかったことにしてるわ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:50:47.96ID:/H3VISjx
電源が入らなくなったからeXpansysでLG G5(H850)を注文した
長らく世話になったな、あばよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:47:58.25ID:T6NuhWk6
発売日購入、未使用品の04Fを本日ご開帳
03からの浦島太郎状態でカスロム焼きやmagiskなど時間がかかったがようやくみなさんの仲間入り
007269
垢版 |
2019/10/19(土) 11:09:49.43ID:NN24nCAI
スレ違い失礼だが報告しておくよ
届いたのはオーストラリア版のH850でブートローダーアンロックできなかった
俺m9(^Д^)プギャー
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:59:00.81ID:3COOpOAC
SC-04F Linage 15.0のoreoってあるの?
NとPはみたけどOがない。
Pの方がいいんだけどxposedのモジュールでOまでしか対応してないのがあって
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 00:03:04.26ID:Dn6nZBbk
ついに俺のS5もよく聞いていた画面がチカチカしたり、色が変になる症状が出てきた
気温が低いとなるっぽいけど
バッテリーのヘタリによるものなのか有機EL自体の問題なのかわからんけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 20:02:19.32ID:lIwpWjzx
openGappsてminiやnanoでダウンロードしてくださいってのを見かけたけど
デフォのstockじゃダメな理由ってなんだ?
stockでダウンロードしたけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 14:45:41.04ID:x94dUM8R
nanoを入れるとプリインのGoogleアプリですら不要な物なんだなって思うよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 21:42:31.83ID:o1p45hTM
解決したが
KIES入れようとしたらサイドバイサイドがどうのってエラーが出てインストール出来ない
前はこんなエラー出なかったんだけど...
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 18:26:08.40ID:v0GmDfZv
充電端子のカバーを確認
を消す方法はroot化すれば消す方法あったよな、xposedモジュールかなにかで
完全にやり方忘れてしまった
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 04:32:51.16ID:LFbJU/al
>>71
亀で申し訳ないけど、自作スキルあるならこの辺参照かな。
https://plaza.rakuten.co.jp/kent100s/diary/201402040001/
http://bs-power-save-project.blogspot.com/2013/07/samsung.html
バッテリー紛失なら上、死んでるけどガワがあるなら下。
俺はガワがあったんで下参照して、電源はUSB5Vを4.4Vに降圧して入れた。
それで2台ほど動かしてる(使ってるとは言ってない)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:37:40.72ID:HBtitTVg
スレチで申し訳ない。galaxys7edgeドコモ版で
ファクトリーリセットしたらgoogleのプロテクトが
かかってしまいました。これって積みですか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 04:35:46.72ID:phd4NfLV
これもういまさら買う機種じゃないかな?
どうせまた底上げくるよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:04.22ID:phd4NfLV
>>96
おれsol22を液晶割れで5台目す。使いやすくて内容あるのを長く使いたいすよね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 01:31:45.86ID:RVjla4wD
昔Googleの自作スマホって話あったね、防水無くてもいいから自作がいい。タブレットどころかPC組める値段がザラっておかしいよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:53:45.97ID:6YfRpmKS
とりあえず今Android6.0でアプリ使えなくて困ることってありますか?楽天ペイとか新しいアプリとか使えてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況