X



Powerampスレ Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:44:55.57ID:7EJd9r0V
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&;hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

Poweramp α704
http://www.apkmirror.com/apk/max-mp/poweramp/poweramp-alpha-build-704-uni-release/poweramp-alpha-build-704-uni-android-apk-download/download/

前スレ
Powerampスレ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531082473/
Powerampスレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1541686984/
Powerampスレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545915646/
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:34.52ID:j/gmnTIA
cucシート作ってflacに内蔵させるしかないな。
ただそれだとトラックリストに1つの曲が分割したのが全て現れるが
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:47.07ID:yteUig2F
>>855
-4.-1.2.0.-2.-1.0.2.4.1
これが自分のベスト
EQによらずリプレイゲインを組み合わせるのは必須
そうしないと最近の楽曲はゲインが高すぎるので、+側の補正をかけてもリミットが掛かりEQの効果が少なくなる
またDレンジも確保出来ない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:24:49.38ID:nAC6aS/M
>>855
イヤホンによって違うし
好みも人それぞれなので
人に聞いても意味ないと思うが
250と8kを下げて1kあげる
それらを緩やかなラインで繋ぐようにほかを動かしてみたらどやろ
またはその逆とか
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:46:14.37ID:48UcZVAg
だね、自分はイコライザ調整はテンプレを一通り聞いて一番よかったテンプレを微調整するくらいだなぁ…
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:09.36ID:009Iqsoq
参考にはなるよ
この手のに疎いとどうすればいいか解らないけど
いくつか教えてもらえればその中からいいの探してもいいし良さげな設定をアレンジしたりも出来る
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 02:37:25.13ID:SFKgQxN4
イコライザーを使うと音が歪むと聞いてからは自分の好みの音が出るイヤホンを買う様にしてる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 03:06:34.20ID:A5Mr9tyv
正直自分に合うイヤホン探せるのが羨ましい
いろんなイヤホン視聴できる店行くのに交通費1万以上かかるから鉄板中の鉄板MA750になった
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:14:28.35ID:VvzgfBYW
>>866
EQはあくまでも強弱を付けるもので全部+にしても音量が上がるだけで無意味
プラスマイナスで0となるようなるのが最適
J-popは100dB以上のゲインになってるから、プリゲインで音量を絞った方がよい
音量が小さいならスマホ本体のボリュームで上げたほうがいい
デジタルだとアナログと違いEQで上げすぎても歪むことはなく、音質は変わらないがメリハリが無くなる
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:43:43.71ID:aut+oybi
大事なのは素の状態で
気に入らないところ
何を求めているのか
であって、漠然とどうしたらいいではわからない。

イヤホンを選ぶとき音域の広い物を選ぶと
好みの音を見つけやすい。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:12:11.55ID:Nb5BlxQO
>>872
それだとEQオンで平均ゲインが上がるから-2,-1,0,1か-1,0,1,2にした方がいい
どっちにしてもEQの効果は同じ事
だけど、無駄にEQでゲインを上げると曲のピークの部分でクリップする恐れがある
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 14:19:33.56ID:1EyoJjEJ
1kHzを0として全体を決めて
全体の平均というか重心を相殺する感じで
プリアンプを調整すれば、On-Offでのレベルシフトも
頃合いに落ち着くよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:22:52.50ID:XNkvbk+T
全てのDSPのデジタル演算は減衰方向に処理すると
副作用としてダイナミックレンジの低下(ビット落とし)が
あるのでEQも歪まない前提で全帯域で上げる形にしてる
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:07:14.47ID:TQ86zWYY
>>875
そんなものはないよ
ダイナミックレンジは低下しない
逆にリプレイゲインをかけて処理の前段で9dB〜12dBくらい減衰させてレベルを下げた方が高音質になる
それに仮にEQでMAXにしても歪まないよ
単に最大階調のデータになるから一定レベル以上の音が同じレベルになり強弱が無くなる
もう少し勉強した方がいいかも
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:25:15.56ID:8KiUAA5y
リプレイゲインかけたら音が小さいから、プリアンプでゲイン上げてるんだけど、端末の音量を上げるのとプリアンプでゲインかけるのって何か違いがあるの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:39:53.97ID:aNeB4xOk
>>877
端末の音量を上げた場合は何も問題ない
プリアンプで上げると大きい音がクリップされて本来の音量より小さくなることがある
+3くらいなら大丈夫だけど+6くらいだと何とも言えないかな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:29.66ID:8KiUAA5y
>>879
マジか
音楽プレイヤー以外の音量がバカでかくなるからプリアンプで12db上げて調整してたわ
リプレイゲインの基準値を変えて対処すれば良い?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:11:58.19ID:q6ayjDb7
全体の1%にも満たない楽曲ですが、flacのタグがしっかり読み取られないで、不明な〜になってる。
フォルダに入ってる画像が読まれていないことも。
どういう原因かわかりませんかね?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:51.30ID:ktoW7V1n
>892
onkyoのHFだときっちり読み込まれるんですが、なんででしょう?

>894
かなりの量があるんで、編集はちょっと難しいです。

他のミュージックプレイヤー使うかとも思いましたが、使い勝手が良すぎて。
なにか出来ないか、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:01:36.25ID:ONU1/uVS
パソコンでやった方がいいよ
携帯でちまちまやる作業じゃない

mp3tag で一旦フォルダごと読み込ませてID3v1 v2 APEとか余分なのを消して
ID3v2.3 かv2.4へ統一する
(これやっとくと文字化けし難い)

Super TagEditor_k でまとめて編集
流石にリネーム機能はそんなに充実してないけど連番追加なんかもあって
エクセルみたいに編集出来るから楽だよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:16:57.84ID:IPxWHxt3
>>891
Albumartistでフィルタしてる?
同名のアーティストでAlbumartistありなしのアルバムが混在してると、タグのないアルバムが不明送りされてしまう
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:49:56.76ID:1EY7hvzQ
poweramp上でmp3とwavを比べた場合再生負荷って大きく差がでるものですか?
バッテリー消費に影響あるなら形式も見直そうかなと。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:50:38.64ID:l0YRMsGf
>>903
10年近く前の3コアの安物CPUで
PC上のCPU使用率を今確認してみたけど、
PC上のCPU使用率はどれも同じ6%(たまに5%)。

環境:AthlonII x3 450、RAM 3.2GB、Windows 8.1、foobar2000
CDからとったダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「サクセス」の
wavとそのwavから作ったmp3(v0_262kbps)、flac(level5_978bkps)。

スマホ上でもたいして変わらないんじゃ?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:59:49.98ID:9Adms+wj
人に聞いても端末、楽曲によって結果変わりそうだし
自分で試した方が早いんじゃない?
同じ曲のmp3とwavを準備して電源切れるまで流し続ければいい
気にするほどの差は出ないと思うけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:00:56.93ID:l0YRMsGf
URLを貼ると書き込めないのであれですが、
"walkman 電池持続時間について"で検索すると
音源別の電池持続時間の相対差が数値で確認できます(ソニーの公式ページ)。
古いM505とかのページだとWAVとの比較も確認できます。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:06:19.40ID:Dhw8dl3X
容量大きいけど無圧縮、デコード不要なwavと
圧縮ありデコード必要な形式だとwavのほうが軽いのかな

それよりバッテリー持ちにはイヤホンの長さとかのほうが関係しそう
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:12:06.51ID:l0YRMsGf
Walkman NW-A50シリーズ

ミュージック
外音取り込み機能OFF/ノイズキャンセリングOFF

MP3(128 kbps) 約45時間
AAC(256 kbps) 約39時間
FLAC(96 kHz/24 bit) 約39時間
FLAC(192 kHz/24 bit) 約30時間
DSD(2.8224 MHz/1 bit) 約25時間

Walkman NW-M505

ミュージック
MP3 128 kbps
ノイズキャンセリング オフ時: 約15時間

リニアPCM 1,411 kbps
ノイズキャンセリング オフ時: 約15時間

イコライザについてはオンに設定している場合約20%電池持続時間が短くなる
という記述もありました。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:25:49.98ID:1EY7hvzQ
皆さんありがとうございます。
教えて頂いたWalkmanのサイトでは約1時間の差が出てたりしますが
機種や環境によりけりなので判断は難しそうですね。
Windows上で検証して頂いた結果からも形式での大差はなさそうなのでそのままwavで運用してみます。

ご指摘頂いているようにどちらかというと設定やケーブル長の影響の方が大きいかもしれないので
自分の環境で試してみるかもしれません。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:36.99ID:A+hA184h
>>910
一文字の曲は手元にないでわかりませんが、
一文字での検索は無理です。

例えば"月"で検索すると何も出てきません。
"六月"で検索すると、スマホに入れてある
"六月の雨"や"六月の花嫁"がちちんと出てきました。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:37:16.56ID:hUOmm9d0
>>913
歌われてる21世紀の恋人は男の事なんだが

みんなもファイル名21世紀の恋人タグなしmp3試してみてくれ
21が抜ける
0916911
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:12.72ID:guj7w0rS
>>914
ありがとう。スペース入れて検索すると
文字に月がある曲やアルバムが出てくるようになりました。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:51:59.19ID:SlocGZaA
昭和50年ころの音楽でも音源にノイズが入ってるのがあるな※。

パチッとかはaudacityでも見つけやすいけど、
ポンとかいうのは範囲を5〜10/1000秒範囲に範囲を絞って
ノイズがある場所ごと削除しないと
自分にはどの波形がノイズかわからない。
何秒も続くような小さく聞こえる電気ノイズはアウト。

※思い出せるので言うと
 イルカ「なごり雪」、シグナル「20歳のめぐり逢」、
 Olivia Newton-John「Greensleeves」(Come On Over)、
 中村雅俊「ふれあい」(長い電気ノイズ)。
 比較的最近ので言うとLoreena McKennittの「Greensleeves」
 (The Visit)なんかにもノイズが入ってる部分がある。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:17:07.76ID:iuw5UccE
Build 824

support for Android Q scoped storage

playlist entries now survive storage path changes

new options:
Library / Playlists / Remove Playlist Entries On Track Deletion
Library / Playlists / Resolve Playlist Entries
Audio / Audio Focus / Wait For Storage
Library / Queue / Always Clear On Add
Library / Lists / Headers With Meta
Misc / Change Tracks By Long Volume Keys Press
Headset/Bluetooth / Vibrate
Android 8+
Look and Feel / Player UI / Animate Long Labels
bug fixes and stability improvements
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:22:45.98ID:iuw5UccE
長いアーティスト、タイトルがV3から一部しか表示されてなかったけど今回のアプデでようやく以前みたいに自動スクロール表示されるようになってるな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:57:13.20ID:cyEFjPyi
電光ニュースみたくずつと左に流れるんじゃなくて
末尾まで表示したら逆に右に流れて戻るんだな w
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:11:55.36ID:giITDHjq
>>930
オレの所にも降りてこないから多少の時間差はあるんだろ。これだけメジャーなアプリで世界中で同時にと言うのは大変だろうし。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 11:26:16.45ID:iT56h+sk
824来ねえな。
Android 8だからかSoCがkirin960だからか不明。
公式フォーラムのスレッドもレスが伸びないので
取り下げたか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 12:00:37.65ID:IyLLwrOc
プレイリストのウィジェットをホームに置くとアイコンがアルバムアートのものになってるけど
プレイリストのアルバムアートって好きな曲のものを選択できないのかな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 15:19:14.83ID:GYCPteaS
>>944
ウィジェットは使わないからわからなけど、
基本的にリストの先頭(1曲目)のアルバムアートが来るでしょ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 18:08:28.88ID:IyLLwrOc
>>945
ライブラリ→プレイリストで見れるプレイリストのサムネイルがウィジェットのアイコンのと同じになってるんだけど

先頭の曲のものがサムネイルになるとは限らないみたい
追加日時順で決まってるわけでもなさそうだし法則がわからん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況