X



【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:28:18.09ID:w4hsDsE4
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532561421/
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536149414/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 04:25:06.05ID:aFl5w9JZ
>>818
フィルタ自動更新機能は当然だが
サイトの国によってフィルタ切り替え機能もあるし
何よりブラウザ毎にAdblock系入れないから管理が楽だし、重くない
ここではあんまに話題にならないけれどublockから切り替えて1年半ちょっとだが重宝している
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 07:00:46.56ID:3uQpOr27
有料版買ったけどどのアプリだと広告
カットされてる?
ヤフーとかの広告は
いまだでてこのアプリの広告消えてるがわからないんだが。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:17:03.50ID:x6v+w6MB
全部でPC1台とAndroid3台分欲しいのですが、最安で購入するに
プレミアの1PC+1Androidを買った後に、2Androidを買えば良いんでしょうか?

1PC+1Androidを買った後に、同じアカウントにAndroidを複数台分追加でひも付けで購入でも半額対象ですか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 18:37:04.55ID:LrE+8VV/
>>834
サイドメニューがどう書かれてるかによるけどメルカリアプリはログやhar取ってくれれば書くよ画像だけならURLで潰せそうだし
でもN以降ならhar取れないか
どーせhttpsだろうからそれならURLもドメインしか分からないね
>>787するか>>786に該当しないことを祈るしかない

> サファリでヤフーのHP見たときとか。
> https://i.imgur.com/8UnALPO.jpg
https://points.yahoo.co.jp/
サファリじゃないけど一番下の犬広告は出ないからなんかとらぶってんじゃない?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:50:17.07ID:pg18e+2A
>>841
そんなテストページに何の意味ないだろ。
そこのページ消せても何もメリットないだろ。
極論いえばhttpsOFFだって見せかけてアプリが通信盗めるんだぞ。ON、OFF信頼云々よりもアプリの信頼性だろう、気にするべきは。
OFFで満足できるならそれでよし、嫌ならON。アプリ使う以上信頼しなきゃ始まらん。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:03:16.12ID:WuDGkatH
httpsオンだとアフォーの動画広告消せるの?
けど、オンにするためになんだか機器のパスまで入力しないとならん
なのでやってない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 03:49:40.02ID:xWUU718J
広告サーバ別だったり広告部分をマークアップしたりの純朴な広告だから消せるのであって
FBついったYoutubeみたいに非分離を徹底するサイトやアプリ増えてきたらお手上げになるかもね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 06:30:21.71ID:Fz8zv80M
サイトとかでも広告ブロ解除して下さいとか言ってくる所もあるもんな…広告ブロしてんだから察しろよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 08:49:12.39ID:37RBpzea
>>839
プレミアムライセンス買ったからもったいなくてWindows10にWin版入れてるよ
Jane等広告出るアプリを使う場合は有効かも
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 09:27:04.20ID:Lx6DUeu9
ジョルテ、lifebearカレンダーの広告が消えない
フィルタリングログの該当アイコンを全部ブロックしたり
アプリの管理から通信を全部オフにしても駄目だった
これはadguardでは消せない広告ということ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:15:42.43ID:eKDx2Gbf
adguardを有料版にしても、pornhub(エロサイト)のフローティングの枠は消えない。
消し方とかあるの? それとも無理なの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:38:25.43ID:xWUU718J
ブラウザの広告フィルタリングは無料版も有料版も同じだから何も変わらんよ
フィッシング対策みたいなのが入るだけ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:45:36.61ID:CSxb7HSA
>>846
パソコンで使うにはどれがいいのか調べてたんだけど、uBlock Origin使っとけば間違いない感じ?
Adblock Plusってのもおすすめみたいな記事も見つけたけどどうなんだろうか
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 12:54:06.99ID:xWUU718J
ああwikiに書いてある推奨って日本のサイトやアプリしか見ないこと前提だから
洋ポル見るなら無視して標準フィルタばしばしONにしとき

>>263
スレチだがまあそれで間違いない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:05:23.57ID:xWUU718J
ここで消えないんですけどって言われるサイトの半分ぐらいはポルノで
やっぱりそういう用途が多いんだろうなw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:27:55.07ID:RKEf206H
でもアダルトはiPhoneのサファリじゃないと早送りや戻しが難しいから、
Androidでは見ないなあ。  

Androidのブラウザでアダルト見やすいのあるの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 15:02:38.05ID:y8L3nV+k
>>863
プラスで豆腐で十分だよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 15:23:54.99ID:6i4mnolM
俺のスマホ(Chrome)は何故かFC2アダルトの動画が再生できない
あまり見ないけど、最初の頃は再生された気がしたけど
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:28:54.42ID:CWoUuLlZ
テキストを貼ればいいのに

Release notes for 3.0.109
This is a nightly channel update for AdGuard. Please be aware that this update channel is untested and unstable.

## Version 3.0.109

* [Fix(regression)] Crash when press on the filter's tag [AdGuard 3.0.56n]: #2270
* [Fix(regression)] Filters are going off randomly: #2348
* [Fix(regression)] No more "debug logging is enabled" notification on v3.0: #2296
* [Fix(regression)] Protection doesn't restart after reset settings in Apps management: #2341
* [Fix(regression)] Rework Filtering Log UI: #2217
* [Fix] Filters are going off randomly: #2348
* [Fix] German O2 (Telefonica) VoWifi/WLAN calling: #2334
* [Fix] Update locales [Nightly]: #2353
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342

>勝手にhttpsフィルタリングが適用
ないな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:13:56.11ID:xWUU718J
AdGuardがdisabledなのにhttps filtering can be enabledってことは
オフにして使ってるつもりなのにhttpsフィルタリングになる状況が存在してたということだぞ
証明書入れたら負け厨の言ってることの意味がやっとわかったわ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:04:30.91ID:boiU0clq
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342

Adguardを無効にしてる時にhttpsフィルタリングが有効になる時がある
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:26:44.89ID:RsufeqPQ
>>1
なんj wiki読みながら設定してきたけど、フィルターって280blockerだけ入れとけばいいん?
なんj改修フィルターはいれなくても十分ですか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:38:05.28ID:xWUU718J
受け身にして主語隠してあるから
enabledになる状況があったなのかユーザがenableできてしまっていたなのかこれだけでは読み取れないな
#2342見ても特に詳細はないけどスクショから見て後者なのだろうが
UI上だけなのか実際に動作してたのかはわからない

日本語は主語なくて曖昧だとかよく言うが別にどの言語でもこういうのはあるよね
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:40:58.13ID:boiU0clq
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342

Adguardを無効にしてる時にhttpsフィルタリングが有効になる時がある

きちんと公式が断言してますが?
これ否定するソース持ってきて
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:44:43.61ID:boiU0clq
>>887
前者だよ
あるアプリに対して有効化される可能性があると書いてる

* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342


enabled for an app
この部分ね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:44:51.22ID:xWUU718J
どっちにしてもhttpsに相応のリスクがあるのは再認識したから証明書消してhttpsはなしで使うことにしたよ
確かにAdguard側に悪意があろうがなかろうが証明書ある以上抜かれるリスクは常にあるわ
漏れるだけ漏れてからバグでした(・ω<) テヘペロ とか言われたらかなわん
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:21.47ID:WKPnb3vy
>>887
内部的にはhttpsフィルタリングが有効 イコール AdGuard無効になってない なんだからバグの内容違っちゃうだろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:04:14.22ID:V+zVB0Rb
報告した本人がUIラベル付けてるのに
わざわざ``で囲ってるのも機能ではなく表示項目であることを表してんの

どうしても気になるならまだopenなんだし自分で聞いてくれば?w
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:07:12.18ID:boiU0clq
だから公式のソースだしてよ
ただのUIのバグでしたと公式がいってるソース
公式は一切そんなこといってない
あんまり適当なこと言うなって
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:13:04.25ID:qEGkZza1
>>894
公式が見てるからIssueとしてトラッキングされてるんじゃないの?
それでも納得できないなら、そう思ってればいいじゃん
なんでそこまで手間暇かけてお前を納得させなきゃいけないの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:17:26.30ID:xWUU718J
UI上でこう操作できてしまったというレポートだとまでは言えるけど
その結果実際に動作してたのかUI上だけだったのかはなんとも言えないな
動作してたのならAdguard自体もオフになってなかったということになるが

いずれにせよオフにしてれば抜かれないだろう程度に認識してたの本当に甘かった
さっき厨とかいってごめん先生だわ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:20:38.01ID:boiU0clq
* [Fix] `https filtering` can be enabled for an app when AdGuard protection is disabled: #2342


きちんとアプリに対して有効化される可能性があると
書いてる
UI上だけじゃなくてきちんと有効化されるとかいてる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:57:00.98ID:xQuiKzog
an appって(通信する)あるアプリって意味じゃなくってAdGuardアプリ自身のことでは。
英語に自信ニキはやくきてくれー
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:06:28.35ID:NapkCQ9/
単に舌足らずなだけだから言語の問題じゃないと思うよ…

これって3系列だけ?
やっぱりテスト版はそうそう一般人の飛びつくようなもんじゃないよな
まあもう証明書消したからいいけど
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:14:00.74ID:qS6drxk8
>>903
アフィカスが、ここぞとばかりに刺激的な単語だけ抜き出してきて煽ってんだろ

個人的には↓のバグに困ってたから、今回の修正でやっと使い物になる気がしてる

* [Fix] Filters are going off randomly: #2348
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:21:40.18ID:FlwlkA1F
それとこれだな
> * [Fix(regression)] Rework Filtering Log UI: #2217
カスタムフィルター無限増殖もなおってるくさい
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:34:34.71ID:NapkCQ9/
今回の件というより
証明書ある以上は return unless Settings.https_enabled みたいなチェック1行入れ忘れただけで全部漏れちゃうんだなって痛感した
オフにして銀行アプリとか使ってたから本当に肝冷えたんで
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:53:18.92ID:RWbrQQiE
Adguardhomeを設置してDHCPのDNSに指定した結果Adguardアプリを起動する回数がめっきり減ったわ
端末側にはアプリ負荷がかからなくなるからもっと省電力になるぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況