X



Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:38:14.89ID:yUZCxOeB
ある意味今回が初めて本当のMade by Googleだから割高になるのは仕方ない。
とは思いつつもそんなの売り側の都合だしPixel 2と同程度の価格にして欲しかったわ。
ポチったけども。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:41:55.42ID:bllxfi6o
>>932
うん。
だからググルさんの気迫が伝わってくるなら
スペック低くてもほしくなるんだよ。
nexus5みたいに。

でもデザインとか価格設定から、それが伝わってこないんだ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:57:46.19ID:OtqFHJO/
ネガバカがどんなに騒いでも無駄だったようだな
アップルのオモチャに比べたら破格の高性能だもんな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:59:20.93ID:BEVXATPx
>>964
ソフト屋だけど
給料20万円のスタッフ5人で1ヶ月で開発なら、安くても300万円〜かと
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:07.13ID:BEVXATPx
>>964
しかもそんな安い給料じゃ、アルゴリズムやAIに詳しいエンジニアはまず雇えないよ
倍以上だな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:49.37ID:D6qCr020
>>926
まぁ、ぶっちゃけ

Android端末のオペレーションシステム「Android OS」は、
ソースコードが一般に公開されているオープンソースソフトウェアです。
Google Playなどのアプリを装備してAndroid端末を名乗るためには、Googleのライセンスが必要ですが、
商業利用を含め無料で搭載できます。端末メーカーはGoogleへ1円も支払うことなく、
最新のモバイルOSを確保できるというわけです。

ってな具合に他社は基本無料で搭載出来るOSに対して、
ソフトウェアはタダじゃない
開発費かかってるんだから端末代金に上乗せして構わない
って言うと、もうそこに【矛盾】【綻び】が出て破綻してんだよねぇw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:07:03.40ID:z66Z7LEj
>>972
それはOSの話でしょ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:44.00ID:BEVXATPx
>>973
たしかにそのとおり
AIっていったって現場はすごく泥臭い毎日かと
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:49.76ID:OtqFHJO/
>>972
AIや機械学習のDBなんかオープンでもなけりゃフリーでもないが?
OSがあればフル機能で動くとか思ってるの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:10:51.48ID:glZdUR6Q
>>972
他のメーカーにはAndroidを無料にしてるかもしれないが、Googleとしてみれば開発に自社の社員を使って開発してるわけだから、そいつらの人件費をはじめとして開発費用は回収したい。
だからGoogleが発売する分にはそういう金額を考慮した端末価格にしててもおかしくはないけどな。

他のメーカーだって、結局中華系なんかは特に独自UIを載せてるから、その開発費用分は端末価格に反映されてるだろうね。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:12:44.36ID:D6qCr020
>>974
それが昨日、OSもソフトウェアと揚げ足取る輩が居てだなぁw
ソフトウェア=OSも含めて話せにゃならんことになってんだよw
まぁ、間違いではないんだがな。
OSもソフトウェアってのはな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:16:35.95ID:D6qCr020
>>978
それがおかしいんだよ
その開発費を各企業にOS無料にしてバラまいておいて、
ユーザーから開発費を回収しようとする考えがな

ってか、端末売った代金くらいで開発費回収出来るとも思えんが?

>>976みたいにAIガーーーーとかドヤ顔で言ってるバカいるけど、 その開発費を含めてその他多数の費用をPixel3の販売数で回収出来ると思ってる時点でアホかとw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:19:55.07ID:bNESrepD
確かにソニーやSamsungみたいに年間で複数端末を出してるメーカーは売れてくれれば開発費回収出来るけど、
年間で一台しか販売されないPixelでソフトウェア開発費が回収出来る訳ないよな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:47.98ID:b3t6wG/V
真実から目を背けるなよ
ユーザーはソフトウェアに対してその評価が固まるまで金なんて出さねーってやつがほとんだということにさ

よってpixel3は高すぎ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:21:45.25ID:+k5lW3/e
>>980
OSが無料でもアプリケーションもドライバもなーんもないから動かないよ
そこらの基本的な部分はもちろんDSPのロジックみたいな
ノウハウとパテントだらけのR&Dがあって初めてスマホとして成り立つの
そういったところはGoogleじゃなく各社がそれぞれに開発してる
PixelについてはGoogleが開発してるというだけ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:26:13.43ID:ojIen4S3
単に生産台数が少ないため部品コストが高いから端末代が高くなったとも思える
ネットで騒がれてる割には実際にそんなに売れるもんじゃないからな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:27:18.24ID:D6qCr020
>>984
ん?
ドライバーも無償で提供されてんじゃん
基本アプリも無償提供されてんじゃん
何を言ってるんだ?
ドライバーも基本アプリも無償提供されてるからカスタムROMが捗るのがAndroidだろw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:30:18.06ID:+k5lW3/e
>>987
スケールメリットはスマホ台数くらいのオーダーではあまりないよ
数万台オーダーが一番安くそれ以上の数になるとロット等の管理コストが増大して逆に高くなっていく
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:30:49.70ID:ojIen4S3
半年後にストアが割引してそれが生産終了の合図で
残るのはキャリア販売だけで1年後には消えてる予感
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:27.32ID:D6qCr020
>>990
どのメーカーも1からカメラレンズ特注で作らないでしょ
どこかのカメラレンズの規格を買って独自チューンして載っけてるだけ

それこそカメラレンズを独自で1から作ってたら会社丸々一つ作らないとな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:37.90ID:b3t6wG/V
>>988
高すぎる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:35:07.57ID:OtqFHJO/
>>989
ドライバはハードとセットで無償じゃないが

まあGoogleが自社で無償提供してるソフトウェア群を
インストールして売ってるんだと思ってるようだし
説明しても平行線だからやめよう

>>991
ブーメラン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 10分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況