X



Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:29:26.08ID:DD+BznJC
今、iPhoneXとmate10proあるけどどちらも黒でどちらも透明ケース
裸で使いたいと思ってるんだが、ついついケースを買ってしまうんだよなー
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:49:57.59ID:YyzNO2b/
もともと全裸主義なんだけどけっこう落とすのよね
3万くらいなら気にしないんだけど10万もするとね…
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:50:49.48ID:0dSDNP4P
RAMが4GBなのにはがっかりしたけどNexus5Xは2GBのわりには快適だったしPixelも意外と快適に使えるんじゃないかと思ってる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:50:51.88ID:0Tg5BilF
ケース使いが多いからニーズに応えてるだけで推奨してるわけではない
他人のことだから口出ししないけど個人的には企業努力を感じるためにもケースは付けない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:59:55.70ID:7BQiYRQf
>>879
起動から時間が経てば、ある分だけ使ってるように見えるよ。
スカスカのまま、ということはまずないし、もしそうなら無駄に搭載してるということ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:21:27.23ID:DzqI+xLC
以前はケースださいと思って着けてなかったけど
年間に2回も落下破損で修理や買い替えたから
ケース着けるようにしたよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:48:05.36ID:+k5lW3/e
1ヶ月くらいで売る予定のは一番安いケース付けて使ったりするけど
使い潰すつもりのは絶対付けないなぁ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:48:46.49ID:Ze/modIm
Pixel2って、本国の直販で販売価格って徐々に下落したんだっけ?
現状高いよね、Pixel3は。
遊び用に買おうかと思ってたけど、躊躇する値段だね。
イノベーター層までしか買わない気がするはわ。
日本国内では知名度低いし、ブランド力確立してないのに、割高だし。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:02:57.15ID:XnUeaJRj
こちらnexus4 〜pixel2ガチユーザー
コンセプトも知らずに価格が高い、SDカードが無い、iPhoneと比べる、売上を気にするなどニワカ意見が多くて辟易する
買いたい奴だけが買えばいいだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:28:07.48ID:NOv7nQiG
>>887
あなたがつけたくないのは結構だけどこれだけスマホケースが売ってるってことは大多数は必要としてるってことだ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:32:12.77ID:I86SaXLZ
いままで追いかけてたけど今回は様子見
目新しさないし、寝下がったら買うかなぁ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:34:02.91ID:+k5lW3/e
>>905
そうなんだよなぁ
Pixelはハード競争してないからわざわざハード性能比を下げてるのに大抵の奴は気づかない
Googleが言わんとしてるのはハードしょぼくてもソフトウェアだけでここまでやれるぞって事だわ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:03:22.22ID:+k5lW3/e
>>912
ソフト比率に振ってるだけ
他社が高いハードに安いソフト開発費なのと逆
そういう意味ではコンセプトモデルだよ
Googleはコレで商売する気はないはずでこの価格でも赤字だろうな
テクノロジーを売ってナンボって企業だから
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:09:30.71ID:glZdUR6Q
>>903
Googleが競争力あるスマホを販売したらAndroidスマホ売ってる他のメーカーの客を奪い取ることになるからこういう製品の方が良いのかもね。

中華系ともガチンコで勝負できるスマホなんて売られたら、サムソンやファーウェイみたいな高価格ハイエンドをたくさん売りたいメーカーからしたら迷惑でしかないわけだし。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:24.79ID:TR6IgC7Y
dカードiD使えないのはどうしようかな…
めっちゃ限定的だけど、
ローソンとかだと、かざすdポイントカード+dカードiDでワンタッチだからめっちゃ楽だし
なにより、ローソンはdカードiDで3%割引なんだよね

wena wristとか買うしかないか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:35:17.23ID:bllxfi6o
>>911
じゃあ5万で売って!
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:40:46.26ID:bllxfi6o
>>905
nexus5 nexus5x愛用してきた。
nexus5はサブでいまでも現役。

ピクセルにnexusと同じような理念はあるのか。
SDカードなしでもnexusは許せたが、ピクセルは許せない。

なんかかっこわるいし
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:44:14.00ID:z66Z7LEj
>>924
ソフトウェアは無料ちゃうぞ
開発にいくらかかると思ってんねん
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:52:32.00ID:8p9l11Q6
>>913
Pixel2に写真処理用のチップ搭載してたじゃん
3はわからんけど、ハードにも金かけてるでしょ。

Nexus5,7当たりは、中の上、上の下くらいのハードを採用して、価格を下げてた気がするけど。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:00:57.98ID:zV2iV+t8
>>926
こういう馬鹿なんなの 
端末がただじゃないのはわかる
ソフトウェアなんて材料費もかからなければデザインするお金もかからない組み立ての人件費設備もいらない
実態が何もなくお金がかかる要素何一つないのにただじゃないとかどういうこと

お金払う要素がないんだが
だからたたでアンドロイドもiOSも配布されてるんだぞ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:08:39.83ID:xycIRuMR
>>928
ネタで言ってんだろうけど本当にこういう考えの人っているから恐ろしい
この手の人は実物の無い接客サービスなんかも全部無料だと思ってんだろうな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:10:29.03ID:glZdUR6Q
>>930
ネットだとタダなのが当たり前みたいなやつは多いな。
なぜそう思うのかは謎だけど。
学生や子供ならまだ働いた経験もないからわからんでもないけど、社会人になってもそういう考えのやつはアホとしか言いようがない。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:13:05.32ID:+k5lW3/e
>>927
ハードにカネかける気ならデュアルカメラにするだろ
シングルでソフトウェア処理で光学2倍ズーム同等画質なんてやる意味がなくなる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:19:50.18ID:5j4bSrxG
ハード関係は他社も特徴あるし特別高コストということはないかと。
(P2ディスプレイ問題に凝りてそこにコストかけてるかもしれないけど)
AIとか開発費用もかかってるにしても、他社も独自アプリ開発してプリイン。
まあ販売量からいってソフトウェアのコストは割高かもしれない。

googleに払う時、無料から割高に跳ね上がるのはgoogleの人件費と開発・投資分が
含まれてるから仕方がない。株主に配当も払わないぐらいの会社だから。
割高で不満なら薄利多売、堂々模倣のgalaxyが対極にある。
新技術とgoogleフォトを目当てにpixel 3注文したけど、値付け方針や国内ブランド方針で
この機種選ばないのも全然ありでしょう。
値付けに納得いかないでかわないならこのスレ開かなくてもいいわけで、住民もスルーしてもいいかと。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:22:29.57ID:BEVXATPx
俺の周りも含めて、欲しいやつは待ってましたとばかりに早速買ってるわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:23:39.28ID:+k5lW3/e
>>932
Googleフォト無制限版の期間限定解放とか考えてもそうだな
いろんなコンセプトを前提に設計してんだなぁというのが伝わって来る
まるでジョブズ時代のiPhoneだ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:30:22.60ID:yUZCxOeB
>>930
昔から日本人はサービスに金払わないって言われてるよね。
払ったら払ったでサービスは無限だと思ってクレーマー化するという。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:31:57.40ID:AW8SbkjO
>>926
すげー馬鹿だな
当たり前の事言っても仕方ねぇだろ
問題はソフト面に注力しておりその体験が素晴らしいものになるというプレゼンをしないとユーザーエクスペリエンスが圧倒的に足りないAI活用が主の端末は認められないということ

ハード面の優位性で端末価格を上げてくた業界でしょうよ今まさにな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:32:53.76ID:+k5lW3/e
>>935
俺も同じく
事前情報とPixel2の立ち位置でおおよそ分かってたし
AIテクノロジーにすごく興味あるので即予約したよ
まあコンセプトがはっきりしてて突っ張ってるモデルが好きってのもあるけどね
最近のブレブレiPhoneや機能てんこ盛り中華は買う気がまったく起きない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:36:48.22ID:C9UF2uJp
>>932
検閲流出劣化消去これさえなければクラウドで何ら問題ないんだよねえ
法律変わって後から違法なんで消しますとか
規約変わったんで勝手に消しますとか
これだけ止めてほしい
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:38:14.89ID:yUZCxOeB
ある意味今回が初めて本当のMade by Googleだから割高になるのは仕方ない。
とは思いつつもそんなの売り側の都合だしPixel 2と同程度の価格にして欲しかったわ。
ポチったけども。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:41:55.42ID:bllxfi6o
>>932
うん。
だからググルさんの気迫が伝わってくるなら
スペック低くてもほしくなるんだよ。
nexus5みたいに。

でもデザインとか価格設定から、それが伝わってこないんだ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:57:46.19ID:OtqFHJO/
ネガバカがどんなに騒いでも無駄だったようだな
アップルのオモチャに比べたら破格の高性能だもんな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:59:20.93ID:BEVXATPx
>>964
ソフト屋だけど
給料20万円のスタッフ5人で1ヶ月で開発なら、安くても300万円〜かと
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:07.13ID:BEVXATPx
>>964
しかもそんな安い給料じゃ、アルゴリズムやAIに詳しいエンジニアはまず雇えないよ
倍以上だな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:49.37ID:D6qCr020
>>926
まぁ、ぶっちゃけ

Android端末のオペレーションシステム「Android OS」は、
ソースコードが一般に公開されているオープンソースソフトウェアです。
Google Playなどのアプリを装備してAndroid端末を名乗るためには、Googleのライセンスが必要ですが、
商業利用を含め無料で搭載できます。端末メーカーはGoogleへ1円も支払うことなく、
最新のモバイルOSを確保できるというわけです。

ってな具合に他社は基本無料で搭載出来るOSに対して、
ソフトウェアはタダじゃない
開発費かかってるんだから端末代金に上乗せして構わない
って言うと、もうそこに【矛盾】【綻び】が出て破綻してんだよねぇw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:07:03.40ID:z66Z7LEj
>>972
それはOSの話でしょ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:44.00ID:BEVXATPx
>>973
たしかにそのとおり
AIっていったって現場はすごく泥臭い毎日かと
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:49.76ID:OtqFHJO/
>>972
AIや機械学習のDBなんかオープンでもなけりゃフリーでもないが?
OSがあればフル機能で動くとか思ってるの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:10:51.48ID:glZdUR6Q
>>972
他のメーカーにはAndroidを無料にしてるかもしれないが、Googleとしてみれば開発に自社の社員を使って開発してるわけだから、そいつらの人件費をはじめとして開発費用は回収したい。
だからGoogleが発売する分にはそういう金額を考慮した端末価格にしててもおかしくはないけどな。

他のメーカーだって、結局中華系なんかは特に独自UIを載せてるから、その開発費用分は端末価格に反映されてるだろうね。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:12:44.36ID:D6qCr020
>>974
それが昨日、OSもソフトウェアと揚げ足取る輩が居てだなぁw
ソフトウェア=OSも含めて話せにゃならんことになってんだよw
まぁ、間違いではないんだがな。
OSもソフトウェアってのはな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況