X



Huawei MediaPad M5 part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439a-HZUz)
垢版 |
2018/10/01(月) 02:21:55.83ID:RNfhgqH20
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535451776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM0b-Wfkc)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:22:03.37ID:CBs1oRvkM
ペンは正直winタブ以外ポンコツ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8b-9dhG)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:00:37.79ID:UMuKoHpLM
じゃあコレ、最後の行は?
----
更新時の注意事項:
1. 本アップデートにより個人データは消去されませんが、更新前に重要なデータをバックアップすることをお勧めします。
2. 更新中に問題が発生した場合、Huaweiコールセンターに連絡するか、正規のHuaweiサービスセンターに行ってサポートを受けてください。
3. 現在、GPU Turboは一部のゲームにのみ対応しています。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-FrNY)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:48:21.04ID:SOazw3Vq0
Video & TV SideViewを5.6.2にアプデしたら、ソニーのレコーダーBDZ-ZT2500を通してのTVや、レコーダー内録画番組の外部視聴(LTE含む)の成功率が格段に上がった。今までは1割程度だったのが、8割程度に。頼むからこのまま行ってくれw
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c2-UUuZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 06:25:18.07ID:7/01c1pg0
>>285
本当にそう思います。
M5とM5pro買ったけど、M5は描画(線画)には使えないので、M2premiumを現役に復活させて「MetaMoji」アプリ使っています。M5proはパームリジェクションがあまり効いていないようでゴム製手袋をして使って、こちらは問題なく上記アプリがが利用できています。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-9dhG)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:26:42.27ID:HZq/VY7p0
>>313
オーディオレイテンシーっていう音を鳴らそうとしてから実際に鳴るまでの時間が有るんだけどそれがものすごく大きいから2Dとか3Dとか関係ないよ
タップ音なしでやれば2Dは気になる要素はないけどね
3DMVはリッチ高画質okだけど上記の原因により映像と音のズレがある
音に合わせてポーズ決めるところとかずれてるのがはっきりわかって気持ち悪い(個人の感想)

レイテンシー問題は>>105のやつ使えば解消する
俺は本体スピーカー使ったりヘッドホン使ったりするからタイミング設定が変わっちゃうので使ってないけどね
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-MpCv)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:37:13.53ID:oKDQ0qxr0
しかしホント出来損ないだなM5は
あれもまともに動かないこれもまともに動かないと、それに時間浪費されすぎ。
普段のモッサリでも時間奪われてるというのに。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-UUuZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:29:23.02ID:lp5N6euvM
>>317
出来損ないはお前の頭
UA : MpCv ›Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.0.1; iPad7,3)

ミリシタだけどM2→M5でも設定悪化した上にだいぶラグを感じるわ
流石にMVで違和感を感じるほど差は出ないけどスコアガチる時はDAC必須だな
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:51:38.22ID:AolBS7ws0
antutuが途中で止まるのはなんでだろう
v7.1.0だけど、正確な比較ができない

P10Liteで83582
Mimax3で118651
XperiaXZで146309

Mimax3は手放すし、XZはメインで使うにはなぜかレスポンスが悪すぎる
M5はサクサクで何やるにも快適なんだけど、比較用にantutu走らせるとな・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9b-iyO3)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:18:55.96ID:d5dywwDza
普通にアプリが動作する ということさえ出来ないんだよなM5は。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-5hEM)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:50:43.83ID:GfaFCwgma
指サックを使ってるせいか静電気由来っぽい無反応バグが一度あった
プチフリもあるしフリックの最初か最後が抜ける事がある(これは下手なだけかも)
それでもMASTERフルコン出来てるからなんとかなる
https://i.imgur.com/xkTxn3o.jpg

無反応頻出のiPadpro10.5から乗り換えたけどまぁまぁ満足
iPadはフリック抜けと無反応が尋常じゃなかったからM5proの方がフルコン率高いけどバグさえ解消されたらiPadに勝てる所はない
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:59.02ID:AolBS7ws0
>>339
いや、その止まっているっても
ホームには戻れるし、他のアプリ立ち上がる
antutuもまた立ち上がるんだけど

熱暴走なんてM3でもM5でも経験してない
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9b-xQT1)
垢版 |
2018/10/15(月) 04:04:12.30ID:z073eM63p
中国で親日家が急増中!前年調査より10ポイント以上上昇 一方の日本は反中が圧倒的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000078-jij-int

中国の若者は日本が大好きだよ
抖音とかのSNS見てみるとわかるけど、日本の音楽とか日本の風景動画の投稿が多い、日本に興味津々
TOKYOとか文字の入った服も普通に着てるし日本ブランドも好きだし
日本キャラクターのコスプレも多い

日本の中高生、学生年代では中国が好きな人もかなり多い
日本からダウンロードできない中国のアプリも面白いものが多いのでわざわざあっちに接続してダウンロードしてる

中国が嫌いな層は、団塊世代とかテレビニュースで変な中国だけを見せられて洗脳されてる人たち
間違った認識だよね
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-1g4l)
垢版 |
2018/10/15(月) 14:32:54.43ID:FzWEJ+wPa
>>348
スレちキモい
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-cBxn)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:36:48.70ID:/joEAQ8uM
>>353
マスコミをコントロール言い出したのは
347ですよ

菅官房長官が
クローズアップ現代のインタビューで
政権の意向に不都合な質問されて激怒

自民党本部にわざわざ呼びつけて
アナウンサーに泣いて謝らせてらしいな
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74e-5DqV)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:06.61ID:cNppLymP0
M5よりmipad4の方がマシンパワーは上って認識で合ってる?
mipadはまあまあ雑な作りで細かい部分はM5の方が完成度は高いとは思うが
単純にsdとkirin比べてみたら中身似てるようでやっぱ違うもんなの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a7-Zu1O)
垢版 |
2018/10/15(月) 15:58:09.78ID:v9LAd/2K0
>>356
マシンパワーの定義にもよるけど、SoC自体の仕様としてはほとんど同じ(Kirin960, SD660)
カタログの処理能力はほんの少しだけKirin960の方が速い(CPU,GPU共に)はず
CPUはほとんど同じだけどGPUは設計が違うからAdreno最適化されてるアプリではSD660の方が圧倒的に有利だろうけど
デバイスの熱設計とかOSのチューニングあたりもあるから、まあ最後は実機で実際のアプリで試すしか
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-UUuZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:01:17.45ID:qlEmN5ooH
どんな感じ何だろうな小米は国内仕様が無い時点で面倒なんだよな
特別なんか在るなら考えるけど砂660だと麒麟960と差があると考えにくいしね砂835位積んでれば本国仕様でも買ってしまうかもね
まあ楽しい端末であることはたしかだよな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-UUuZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:08.36ID:qlEmN5ooH
まあ俺はhuaweiの端末好きだから買うけどね
ゲームをメインの人はiPad買ったほうか良いと思うよ
huaweiのタッチ感や遅延はiPadに及ばないのが現実だし動画や書籍やブラウジングならM5は圧倒的によいからな
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-1g4l)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:32.48ID:YvuQVFk40
>>355
ここまでくると真性かもなw
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a790-zRIk)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:02:22.80ID:cHiMqUGW0
M5欲しいが1ヶ月モヤシ生活はきついのでマジ悩む
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc6-k+IC)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:54:48.91ID:gacxmx780
スタパの記事見て気になっているんだけど、
wifiモデルのバッテリ駆動で発熱どんな感じでしょうか?
動画再生放置で、ほぼ室温、ほんのり、ちょい熱、熱い、どの程度?
それと発熱する部位はどのへんなのか知りたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況