X



Nexus 5 Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM7f-1ZU3)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:33:39.78ID:IznpzAZuM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Google 『Nexus 5』 について情報を交換するスレです。
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-D821
http://www.ymobile.jp/lineup/nexus5/

※「カスタムROM」「Y!mobile案件」「MNP、料金」等の話題は、スレ違いです。

■スペック (2013年11月1日発売)
OS:Android4.4 KitKat (最新ver: 6.0.1 Marshmallow)
画面: IPS液晶4.95インチFullHD (1920×1080:445ppi) Corning GorillaGlass3
サイズ:69.17mm×137.84mm×8.59mm
重量:130g
SoC : Qualcomm Snapdragon800 クアッドコア (2.26GHz)
GPU : Adreno 330 (450MHz)
メモリ:2GB RAM
内蔵ストレージ:16GB or 32GB
背面カメラ:800万画素 (光学式手ブレ補正搭載)
前面カメラ:130万画素
SIMスロット:microSIM
通信方式:
├[D820 (北米向け)]
│ ├4G LTE (Band:1/2/4/5/17/19/25/26/41)
│ ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8/19)
│ ├GSM (850/900/1800/1900MHz)
│ └CDMA (BC:0/1/10)
└[D821 (日本&他の地域向け)]
  ├4G LTE (Band:1/3/5/7/8/20)
  ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8)
  └GSM (850/900/1800/1900MHz)
Wi-Fi: デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac
Bluetooth:4.0LE
バッテリー容量:2300mAh (待機:300時間、通話:17時間、WiーFi:8.5時間、LTE:7時間)
センサー類:GPS、ジャイロスコープ、加速度計、コンパス、近接センサー/調光センサー、気圧計、磁気センサー
外部端子:MicroUSB (SlimPort対応)、3.5mmオーディオジャック
その他:NFC、Qi (ワイヤレス給電対応)、デュアルマイク
カラー:
├ブラック http://imgur.com/FnuO6oM.jpg
├ホワイト http://imgur.com/c8w9gpr.jpg
└ブライトレッド http://imgur.com/qeCwh50.jpg

■関連スレ
【ROM焼き】Nexus 5 root30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514165801/
【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1398878956/
猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ
(DAT落ち、B19対応する改造)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423012085/

■前スレ
Nexus 5 Part105
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498995988/

次スレは>>990
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD69-UrKG)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:46:49.20ID:1OpO8L3vD
>>423
自分もネク5→Mi5→MIX2→MIX2Sと来た

さっきとある実験のために
久々に毎月1日以外の日に0SIMを入れてネク5の電源を入れた
さすがに今となっては画面小さくて狭さを感じるけど、軽いのはいいな

ちなみに実験というのはShadowsocksR(SSR)という、もともと中国の金盾対策のために開発されたProxy
AWSのLightsail(転送量1TB/月でUS$3.50/月)にCentOSで立ててみたんだが
これにGoogleの開発したBBRという輻輳制御アルゴリズムを組み合わせると
激遅0SIMでも実用レベルの速度で使えた
裸で下り0.7Mbpsが、SSR+BBR経由させたら12Mbpsにw
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD69-UrKG)
垢版 |
2019/04/24(水) 04:20:09.33ID:SV+KzCSBD
>>428
あくまで実験、そもそも通信料高い0SIMを常用するつもりもないし
普段はスマホのデータ通信用には制御のないか控えめなFUJI SIM(ソフバン)やUQモバイルを使っているんだけど、
そうしたもともと速いSIMではBBRでも有意な差は出なかった
AWSのSSR鯖自体も本来の目的通り、中国の日本好きの知人に使ってもらったり、自分の中国出張の時に使おうと立てたもの
ただ遅いSIMでのBBRの効果が予想以上に強烈かつ衝撃的だったので、つい書いてみたくなった

ググってみたら既にこの効果に気付いて紹介していて、428さんからみたいな指摘を受けているブログがいくつかあったな
まあ大っぴらに拡げるべきものじゃないな
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5756-zREb)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:20:45.08ID:FYT8Ag8G0
俺も5年半使ってるけどいよいよPixel3aに決めようかと思ってたらQiが削除されてる事が判明して辞めた。
Pixel3は高すぎるのとヘッドホンジャックがないから辞めた。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-YiBm)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:12:03.47ID:49W74IYc0
ああ、パヨクはこいつを第二の大江健三郎にしたいのか。
0446445 (ワッチョイ 5776-YiBm)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:22:17.17ID:49W74IYc0
おめらごめんね、また誤爆った。
んじゃカキコ。Pixel 3aはnexus5の後継機になるかもな。
つかこれヘッドホンジャックあるじゃん。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-lY2g)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:15:37.32ID:4ylFGon+0
1800さんは、なぜ売れないの?
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-Cn0W)
垢版 |
2019/05/19(日) 05:24:20.62ID:NQID4in2M
2chMate 0.8.10.45/LGE/Nexus 5/6.0.1/DR
いよいよ、今日pixel3aがやってくる、、
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da6-t1AI)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:50:52.56ID:JUh7pDRG0
カスROM界隈って自由にドライバとかカーネルを引用してるけどやっぱ日本人から引用する時は
一声掛けて御礼を3行、最後に「FF外ですがメンションして申し訳ありませんでした」みたいにしないと失礼になるよな?外人は分かってないわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-jPYI)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:47:54.68ID:L2PIpI+oM
telegramのEnesが作ったnexus5 channelで配布されたのは知ってます。
こちとらGPL…ですしwそれは構わないのですが、それよりもきちんと動作しているかどうかの不具合報告が欲しい。。。
つか、きちんとソース公開しているEsa-n氏からソース公開リクエストが痛いw
誰も言わなかったら知らんぷりしようと思ってたのに。。。
とりあえず延べ2週間実時間30時間位かけたぐちゃぐちゃの3.4.113 merge commitの整理にとりかかるか…しんどいなぁ
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-GEkq)
垢版 |
2019/07/16(火) 08:05:07.70ID:suHgpF/w0
半月書き込みなし(笑)
32bitの端末を切り捨てるアプリが増えて来たようでネクサス5でアプリと言うかゲームをプレイできるのはあと数年かもね。
アナムネシスもとあるIFも32bitはインストールすら出来ない模様。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f50-edt3)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:29:01.35ID:Ydah47mF0
今年8月から新しく公開するアプリとアップデートするアプリは64bitに対応しなければいけないのでその影響ですね
21年8月から非64bitはアップデート出来ないアプリが更に増えると思います

ただし32bit向けが全て更新停止するわけではないです。特にGappsは高い確率で21年8月以降も更新されると思います(根拠はGoogleのロードマップ)

https://1.bp.blogspot.com/-Ly1Z60gZ0Kw/XD4c3FJzLrI/AAAAAAAAGr4/y1BbwQ9RursAs0hWoSB_iC-ckNn-m4C2gCLcBGAs/s1600/image1.png
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-edt3)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:01.02ID:Ydah47mFH
>>476
新規公開アプリは64bit版「にも」対応しなければいけない(32bitだけはダメ)。32bitのみ対応のアプリは8月以降にアップデートするなら64bitに対応しなければいけない
2021年8月以降は64bit対応機種向けへの32bit版アプリ提供を停止する

恐らく64bit非対応機種なら32bit版アプリが提供される余地は残されてると思う(義務では無い)がアプデから外されるかもね
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:13:36.25ID:jlf/3cdY0
上で32/64bitって話が出てるがハードウェアで直接実行できるネイティブコードの話だからな?
androidアプリは基本仮想マシン上で実行される
けどそれはオーバーヘッド大きいから性能欲しけりゃ任意でネイティブコードを含めることもできる
今後はネイティブコード含めるなら64bit対応のネイティブコード必須って話だ
(32bitネイティブコード含むなって話でもない)

たぶんゲーム以外はあまり影響のない話だと思う
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-edt3)
垢版 |
2019/07/19(金) 08:17:14.23ID:W4afvwGjH
>>478
IT素人だけどAndroidは基幹(カーネルとか物理キー制御)はLinux、ユーザーが触れる大部分はJava
Androidは端末によって動作環境が違うから直接Linux上で動かさずにJavaを経由してる。アプリもJavaだけどレスポンス良くしたい開発者はネイティブコード(最初からSoCが理解出来る言語)も使う
64bit対応義務はこのネイティブコードを含むアプリであってそれはゲームに多い。ネイティブコードを含まないアプリには2021年8月以降も影響なし

この認識はどうかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a306-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 01:48:39.32ID:WX3jomJ60
リパーティションの操作ミスでSystemとCacheのパーティションが認識されなくなりました
インストールやリストア、ワイプからのリサイズやリペア等もできないのですが、修復する方法はありますでしょうか
0498490 (オッペケ Sr23-/vHE)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:51:37.27ID:CNBeVo7hr
TWRP 動くならadb経由である程度操作効くと思うぞ。Nexus5物理的にふっ飛ばして久しいが。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031e-vY8J)
垢版 |
2019/07/30(火) 05:38:09.18ID:laLaFhtd0
4年前に買ってた未使用新品のn5を酔った勢いで下ろしたわ
言われてるとおりバッテリーの減りが速いなぁ

購入してからしばらくして嫌韓になり殆ど使ってないな
机に転がってる
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a306-/0C9)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:14:23.01ID:rl0Jf0GU0
>>500
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
tmpfs 927.5M 28.0K 927.5M 0% /dev
tmpfs 927.5M 24.0K 927.5M 0% /tmp
/dev/block/mmcblk0p28
26.8G 9.1G 17.7G 34% /data
/dev/block/mmcblk0p28
26.8G 9.1G 17.7G 34% /sdcard
パーティション自体消えているみたいです。fdiskはコマンドが分からないのでできませんでした
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-wIqf)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:38:20.89ID:1GduHei/M
PieからパーティションいじらないとGapps焼けないと知って真っ先に「他のROM焼く時にトラブル起きそう」と思ったんだよなぁ
このスレでAOSPやfloko焼いた人や日本語でカスROMレビューしてるブロガーもメインでnexus5使ってないよ。新しいROMが出たら焼いて3分くらい触ったら放り投げてるよ
でもストックのパーティションに戻したい人は絶対他にも居るからXDAとか見たほうがいいね
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-wIqf)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:44:25.70ID:1GduHei/M
メインでnexus5使ってないからバッテリー持ちや安定した動作は大した問題じゃないしストックのパーティションに戻す動機が無いから日本語以外の言語で情報探したほうがいいよって意味ね。主流から外れたら日本語の情報が無くなるのは仕方ないよ
0517486 (ワッチョイ 7506-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:34:37.25ID:wsbk+I7X0
>>515
twrp-3.3.1-1_UA-hhですよね。使いましたがパーティション自体無いからか無理でした
>>516
自分では手順通りやったつもりなのですが失敗したのでコマンド実行中に戻るを押してしまったのだと思います
0519486 (ワッチョイ 7506-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 02:21:19.70ID:Ts6kaNle0
>>518
Checking size of partitions...
-- Modified partitions --
以上です。パーティション操作はされていないみたいです。hh_repart -rした場合は再起動されるだけでした。
0521486 (ワッチョイ 7506-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:11:02.32ID:Ts6kaNle0
>>520
19 142082048B 165150719B 23068672B boot
20 165150720B 188219391B 23068672B recovery
21 188219392B 191365119B 3145728B fsg
24 192413696B 192937983B 524288B DDR
22 192937984B 1728938495B 1536000512B ext4
23 1728938496B 1760395775B 31457280B
28 2032140288B 31268513791B 29236373504B ext4 userdata
29 31268513792B 31268519423B 5632B grow

早速試してみましたが、25行目が見つかりませんでした。順番はそのままコピーしてあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況