X



車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:55.65ID:I2McxBu/
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/

■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:25:13.61ID:FOggEJdN
>>115
TVチューナー付タブレットで車のエンジンかけると、勝手にTVがついて、エンジン切ると画面がオフになる。
設定だけでこれ出来るの?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:51:42.27ID:3eDLXky+
車載モードでは、エンジン連動でTVをつけたり消したりはできないんじゃないか
持ってないので知らないが
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:48:18.62ID:UDAEF0Vb
>>120
おっ、マジか? 家に帰ったらSH-06Fで試してみよう
LlamaやMacroDroidをこねくり回してもそれだけは出来なかったんだよな
単純に画面オフは当然出来るがw
車載モードは音楽プレイヤー以外にネットラジオでもオンオフ出来るのがいい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:52:22.85ID:gMAl/DMf
エンジンONで画面ON、エンジンOFFで画面OFFにする設定でMX Playerを動画垂れ流しで使ってる。
Tasker使おうとしたけど少しめんどくさかったので、Llamaを使用。
完全にカーステ感覚だからなんも意識する必要がないからめっちゃ楽。

TVじゃなくてすまん。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:51:40.93ID:hRl16JZY
macrodroidで充電オフでホーム画面を表示、
設定で充電中は画面オフにしない
操作しなければ○秒で画面オフ
でできるやろ?
テレビは例外?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 17:22:00.85ID:Rt/i7Q31
テレビに限らず動画系は画面オフしない
でないと再生中にいちいち触れないと観てられなくなる
0129121
垢版 |
2018/01/30(火) 21:39:57.65ID:o9I5aNi5
車載モード使ってSH-06FでTVオンオフ出来なかった
画面が消えるだけでTVアプリは閉じない
LlamaやMacroDroidだと任意のアプリを立ち上げる事は出来るが閉じるのにはrootが必要
車載モードで手軽に出来るかとちょっと期待してたがダメだったか…
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:09:20.23ID:zsikS0Ds
車載モード、無料なので入れてみたが、>>115の言うようにそれぞれを呼び出してるだけの感覚。
メモリ14MB食ってたのでアンインストしたわ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:25:29.18ID:L527k7C3
勘違いしている人が多い様だけど基本は電源連動で画面オンオフするだけのアプリだよ。

ついでに画面が消えてもバックグラウンド再生は続けちゃうからプレイヤーの一時停止/再開もする。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:41:18.86ID:AvAvDFwN
音楽は車載ナビで再生するから要らないな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:10:48.06ID:KQUOGf6H
>>136
そうなの?
流れに乗って使ってみよかなと思ってたんだけど、タブレットの電源ボタンをポチっと押す手間を省くだけのアプリなの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 16:45:42.09ID:VHkKc6zz
アプリなんて必要と思った人が使うものだから別にいいじゃん
課金しても嫌なら金返してもらえるんだし
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:46:32.30ID:wlnwRVHs
・Androidの開発者モードにある「充電中は消灯しない」設定をオン、普段は30秒で消灯設定
・PowerAMPの「Bluetoothが切れたら再生停止、接続したら再生開始」を設定オン
・Yahoo!カーナビは目的地に着いたら終了させる

これで十分ということに気付いた。スッキリ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 05:17:06.29ID:g4wJiKvr
>>149
この設定を基本として前はtaskerで充電開始でpowerampとナビ起動をしていたんだけどタブレットを変更してrootが取れないので
充電開始/切断でアプリ起動
というアプリで起動関係を補うようにしてる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:18:10.37ID:1Ozg8uy0
普通にカーランチャーアプリ入れたら画面オンオフも付いてくるでしょ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 09:04:39.71ID:DXY6sEXj
>>153
普通といわれても…
ナビやオービス画面、音楽プレーヤーのどれかが常時点いてるのでクルマ用ランチャーすら要らない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:19:53.25ID:aTwNXlQt
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:36:45.75ID:V0Zf81p/
アームを買おうと思ってるけど、みんな何を使ってるんだろ?
カップホルダー式が良さげに見えるけどどう?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:19:08.63ID:lSF4gPIU
高い物じゃないし色々買って試してみるといいよ
アームタイプはどれもガクガクのブルンブルンで使い物にならないと思うけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:26:46.52ID:NGP9M9JB
下の部分をインパネに固定すれば揺れなくなる
両面テープで接着すれば取付時も片手でバネ押し上げて挟み込める
(アームが上にいかないよう押さえなくてもいい)

接着なしでも支えだけでもあれば走行中の下振れだけでも防げる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:33:18.15ID:EjzAz1So
臭い
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:31:36.86ID:h121BY7U
>>172
ナビ用ならSIM挿せるタイプの方が気楽だぞ
手持ちのルーターの電源やスマホのBT入れっぱなしが気にならないないタイプならいいけど

…BTの消費電力なんてたかが知れてるのに、いちいちオフにしないと落ち着かない貧乏性のおかげで
余計なSIM代払ってるって我ながら馬鹿だとは思う
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:29:24.18ID:L1fOlZIK
カップホルダー固定タイプでも写真の通りシリコンゴムで
3方向固定強化してやれば、10インチクラスでもあまり振れません。
https://i.imgur.com/16qz7tL.jpg
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 14:15:42.71ID:0YB/3mdI
USB充電できなきゃゴミ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:27:19.06ID:h72GOz9l
スマホのBluetoothテザリングで、乗車したらAndroidナビがオンラインになる
みたいな運用してる人いる?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:42:44.27ID:UjDDQk2T
moto G5とNexus7でBluetoothテザリングしてるけどペアリングしてもインターネットが共有ならないことが多々あって
そんなのんきな運用に至らない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:49:25.80ID:UjDDQk2T
そう考えていたけど再びwifiモデルのM3lite8を注文した
Nexus7がBluetooth4.0だったから、4.2のM3liteで改善するとの夢を見ている
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:57:56.17ID:SN0DA/y7
>>179
してるお
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:00:25.92ID:SN0DA/y7
>>169
これいいね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:56:42.76ID:UjDDQk2T
完璧なルート取りを目指してタブレット2台付けることにしました
どうやって2台設置するか思案中
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 01:30:55.92ID:v6VgcV27
スマホはできてもタブレットは2Aくらい要るから
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:37:27.15ID:8abb8NrB
視力が良ければ5インチスマホでも十分なんだけどな
1.0切ってるのとピントスピードも衰えてるので8インチは欲しい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:00:13.51ID:e8GNXa6Q
>>193
なおかつ解像度が高くないヤツでしょ?
8インチでもFHD以上とかだと無理でしょ。1280x720でもきついんじゃない?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:04:56.43ID:MCET57kW
>>196
お前は何を言っているんだ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:58:40.36ID:MCET57kW
古いWindowsのスケーリングしか知らない化石なんだろうな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:08:46.47ID:k/caqdxG
寒過ぎてタブレット冷え切ってて
充電出来ない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:51:50.52ID:YStDUUGu
車に入れっぱなしUSB繋ぎっぱなしスマホが朝一充電されずにしばらくすると充電され始めるのは冷え過ぎだったのか
夕方はエンジン始動直後に充電始まるから不思議に思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況