X



ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c54e-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:11:48.24ID:YPBxcusB0
海外での電波の掴みとか問題ない?
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d70-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:35:07.46ID:WrgoMRy00
昨日届いたけど、速攻でアップデートしてしまった。

そんなにクソなのか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de0-meev)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:46:49.45ID:XsieO/zI0
自分は今の機種から581KLに変える時にTitanium Backup使いたいから
root取れないと出来ない
ADB Backupは面倒で
しまったなあこれ買った理由の一つにroot化出来るって理由もあったんだけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-pQa0)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:35:39.14ID:27VNQSXI0
>>372
まだ手元に届いてないけど、不具合が確認されたのでメインボード交換するってASUSサポートからメール連絡くれた(保証期間無償修理)
後出しになっちゃってゴメンだけど、他にタッチパネルが反応しなかったり、wifiが繋がったり切れたりの不具合もあったんだ

ついでに有料修理でバッテリー交換も依頼してこれは
バッテリー6,000円
修理料金5,000円
どちらも税抜きの見積もり
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-Im3W)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:52:07.66ID:omHZw5ooF
アンカに突っ込んだ方がいい?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 06:20:39.24ID:pxgVjQbV0
6.0の時は何ともなかったのに7.0にしたら5GHz帯52chに固定してもブチブチ切れるようになった。
まずルータから買い換えちまったわ。結局HUAWEI M3 WPを買ってこいつは引退した。さんざんだったぜ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-3G8/)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:30:37.69ID:IxzanfNE0
>>400
zenfone4もってるがそっちは問題なく繋がるのでASUS全機種というわけではないかと。
zenpad 3 8.0はNexus7の余った部品流用でもしているのかって思った。
親機の至近距離では繋がるだけにアンテナだけなんか手抜きでもしているのかって感じで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況