X



【ROM焼き】Nexus 5 root30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:36:41.15ID:YScx5cne
◎Google Nexus 5 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

XDA
http://forum.xda-developers.com/google-nexus-5/development
http://forum.xda-developers.com/google-nexus-5/orig-development

関連スレ
Nexus 5 Part105
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498995988/

※前スレ
【ROM焼き】Nexus 5 root26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1464436653/
【ROM焼き】Nexus 5 root27
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473999252/
【ROM焼き】Nexus 5 root28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1486781367/
【ROM焼き】Nexus 5 root29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498956318/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 16:16:45.24ID:qFK8fDqA
前スレ最後の最新radioってビルド番号M4B30Zにはいってる奴ってこと?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 22:21:54.56ID:YScx5cne
@WalkerFactory氏
liquidいい感じです、スリープ時全くと言っていいほどバッテリーが減りません

あとカーネルについてですが
・何故Androidバージョン毎にカーネルをいじらなければならないのか
・具体的にソースの何処をいじっているのか
以上二点についてお聞きしたいです。初心者であるもので質問自体稚拙であるかもしれませんが、お聞かせ願えれば幸いです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:50:02.39ID:3vHDOeXJ
>>12
・何故Androidバージョン毎‥
良い例として本日8.1のAICPがリリースされましたが私の8.0で使用出来たKernelは残念ながら使えなくなっていました
Kernel側に起動に必要なコミットが抜けていると起動しなくなります(Oreoからは32bit Binderと64bit Binderの問題もあり複雑になります
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:59:39.75ID:3vHDOeXJ
>>12
・具体的にソースの何処を‥
- Voltage Control
- Several I/O control (added ZEN)
- Governor(added optimax,uberdemand,smartmax_eps)

他はUAPのKernelのままです
元々が安定性のあるKernelなので私が下手に弄る事は避けてます
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:01:09.58ID:6C6V3VCc
>>15
ありがとうございます。新しい単語が出てきたので調べてきます…
>起動に必要な…
これはどういった物なのでしょうか?
すみません、どこかのカーネルのcommit見て学びたいというのはあるのですが、いかんせん多すぎて…
>>13
俺は好きよあの番組
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:02:56.50ID:6C6V3VCc
>>16
すいません、タイミングの問題で被ってしまって
ありがとうございます!以前貼っていただいたxdaのスレも参考にさせていただきます!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:51:52.04ID:NX1lDPVJ
>>20
ある4PDAのユーザーは23日のbuildでモバイルデータが急に落ちて再起動したと語ってるのでSIMを挿してるユーザーの方が発生する確率が高いのではと思っているのでこっちで何とか出来ないか考えてみます
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 00:13:41.31ID:60UbLETv
>>22
UVはここで上げた25日のbuildで初めて追加された機能なのでそれは無いと思います
手元で問題が再現出来ればすぐにlogで確認出来るんですけどね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:57:11.47ID:PY+TU/nn
初めましてどなたかお知恵を貸してください

Android 6.0.1のNexsus5にroot化を試みてTWRP3.2.1.0を導入してカーネルとSuperSuをインストールしたのですがアニメーションブートを繰り返してたのでTWRPのWipeから初期化を試みようとしたのですが、子供

が勝手に私のNexsus5を弄っててみたいでストレージからOSやバックアップしてたファイルごと消されてしまいました...

一応ブートローダ画面やTWRP画面に切り替えることが出来るのですが改善方法はありますでしょうか....?

今の状況はブートローダーやTWRPを立ち上げてもnexsus側の端末がUSB接続しても認識されず、中身のOSが無い状態でブートやTWRPで立ち上げるとGoogleの鍵付きメーカー名が告示されるループから抜け出せない状態です
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:10:17.42ID:lG9y0xEX
問題はブートローダーモードで立ち上げてもfastbootでPCから認識されない、TWRPで立ち上げてもadbでPCから認識されないって事でしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:12:01.84ID:60UbLETv
>>25
その症状から察するに互換性がないKernelを焼いた可能性は無いでしょうか?
どのKernelを焼いたか覚えていますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:20:35.05ID:PY+TU/nn
>>26
初めて聞きました...

やり方調べてみます!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:23:33.50ID:PY+TU/nn
>>27
まさにその通りです...

USBケーブルやポートを変えても変わらないので結構落ち込んでます...
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:26:40.83ID:PY+TU/nn
>>28
ブートローダーは起動します!

その先のUSB認識がされない状況です...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況