X



Xperia Z Ultraの後継を熱望するスレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 09:53:34.45ID:658FQOEM
もはや伝説となりつつある名機Xperia Z Ultra。
後継機を望む熱い思いや、一時的乗り換え先情報を自由に語ろう。
Z Ultraの維持運用についての話題は総合スレにて。

・次スレは>>950が立てること。
・無理な場合は>>950>>970>>990の順に。
・スレ立てできない人は>>950付近は踏まないように。
・荒らしはスルー。反応するあなたも荒らしです。


※関連スレ
・au
au Xperia Z Ultra SOL24 Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1463726014/

・総合スレ
SONY Xperia Z Ultra part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476631170/

※前スレ
【6.4inch】Xperia Z Ultraの後継を熱望するスレ【ファブレット】Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498706007/
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:20:24.83ID:DvVkHgkC
>>630
なんでもかんでも文句つけてうぜえから死ね
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:29:24.44ID:avpFlIzM
OS変えると後継という形とは遠くなるけど、サイズだけとりあえず合ってればいいのかな?
このサイズで使い勝手がAndroidだから、個人的にベストだと感じて今も手放せないから、
iOSの時点で後継対象としては魅力がなくなる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 07:54:18.00ID:O1p8QpK2
ブラウジングとメールだけ、みたいに用途を絞れるなら、
iosでも良さそうだけどねぇ…
Zultraで色々アプリ入れて色々自由にできるのを知っちゃってるからなぁ
かといって脱獄した環境で常用したいとも思えんし
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:37:54.21ID:MQdRKxTd
後継機を本当に望むのであれば
然るべき窓口に意見をあげて欲しい

窓口はソニーモバイルです

客のニーズやトレンドは理解できてないんだから
皆が意見を言う消費者になってほしい
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:26:54.76ID:XITPP4+4
>>631
死ねといわれてもなぁ。

そのサイズだと別にIPhoneにこだわる必要ないし、Androidでよくね?
なんでわざわざ、OS変える苦労してまで変えるんだって感じなんだが。
だから変える意味がないという指摘なんだけど、
それすら理解できないのか……
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:05:11.34ID:lzt6Xbn3
>>638
バカだからiPhone使ってるんだろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 06:46:06.95ID:jkJPmFcn
今から買うとしてゼントラ以外でズルトラくらいの画面サイズの泥機てなにがあるん?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:14.18ID:PeBRUb+A
>>642
正直サイズ、価格等一番興味深いんだが素人には使い難いんだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:12:38.93ID:PeBRUb+A
赤字発表したからもう
後継機は出せません罠
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:41:11.24ID:3BRGx5Ak
>>643
x910欲しかったけど手に入れるの困難過ぎてx900の128GB使ってるわ。OSがAndroid5.0なこと以外は、まだまだ全く不便を感じさせない名機
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:16:59.86ID:FoALEmoo
>>649
x900使ってました。
海外のフォーラムでx820のリネをx900用に改変している人がいて、そこから落として7.0で常用していました。
電池持ちがデフォよりモリモリ減る以外は快適でした。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 20:50:39.19ID:GmfhRXVd
>>648
軽度は書き換えとかで直せる
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:46:42.66ID:H+/lbrX2
バイク用のナビとして使いたいから、防塵防滴必須なんだけど
そこを満たしてくれるものが無い
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 10:51:34.37ID:JkMgovCs
>>628
俺も7プラスのシムフリー美品を5万でゲットした。
ズルトラと二台持ちにして、メインをiPhoneにしてズルトラをサブにしてる。
スペック必要なアプリはiPhone使い、どうしてもAndroidでしかできないことだけズルトラ使ってるけど、これで十分な気がするよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:21.25ID:JkMgovCs
ただし、iPhoneは5ちゃんとevernoteが糞で困る

>>661
二画面で操作できるとめちゃ便利よ
iPhoneは買値以上で売れるから、コストかからん
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:34:25.61ID:zfTbWSjS
iPhoneに慣れるためズルトラの電源切って家に置いてる
なんとか暮らせている
Plusから小さいのに変えようかなと思えてきた
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:40.11ID:KOUYpjk+
次期新型iPhone plusは噂通り現行plusと同サイズで6.5インチというリーク出たな
初iosデビューしてしまうかも
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:19:09.37ID:v7jaMZWA
わいも渋々アイポンデビューしよーかのー
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:39:36.76ID:C01G7r+z
スナドラ700シリーズ積んだのが今年前半にも来るらしいが
今までの流れ的に6インチ以上級に来ることを期待
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:10:42.56ID:rn6gKjdl
4Kとかバッテリーの無駄だから要らない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:38:30.01ID:SGI63onq
4Kでもダサくても
選り好みできる身分ではない
ただ置いて使えないとしたらつらい
いまこの文章も机に置いて書いている
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:48:21.03ID:L7GV9yEZ
4kは流石に10インチクラスでもオーバーだなぁ
スマホの少画面だと俺分かる言ってるやつを見て笑ってしまうレベル
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:33:49.46ID:x2f7QJm0
XZ2 Premiumは割とありだと思うけどなぁ
今後出てくるでかいスマホは18:9とか21:9とかでしょ
16:9なら電子書籍も読みやすいし俺的には有り
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:32:41.25ID:Hlg37id0
5.8型って90%サイズ
6.4でも決して画面が大きい訳では無かったから
さらに1割小さくなるのは苦しい
苦しいがギリギリ受け入れうるサイズか
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:35:53.50ID:Hlg37id0
4K解像度なのは、FHDの整数倍ピクセルの親和性を保ちつつ高精細化するには4Kしかなかったからかと思ったが、Androidって整数倍にこだわる必要は薄いのかな?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:27:32.29ID:3/4NW/C3
落としてSDカードのカバー取れてなくしちゃって細かい傷とかもあったからau安心サポート見てみたら交換料金二千円ちょっとだった
これでまだ使える
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:52:11.67ID:8pqAXtH2
縦長をやたらと作るということは
縦長好きがどこかに大量に生息してるということなんだろうけど、
俺らUltra好きの購買力では全く太刀打ちできないということなんだろうけど、
解せぬ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:49:52.41ID:vUNji2IJ
縦が長いだけで横は同じ大きさが確保されてたらいいか?

縦にデカイのに横が狭いなぁと一生イライラするのが18:9
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:40:53.00ID:Sl9xIpBc
よかったねじゃねーよアホ
全く後継機にならないズレた機種必死に推してきてもなんもならん
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:48:15.25ID:d7i6Zq2q
ソニモバがジリ貧過ぎてどうしようもないのとスマホの選択肢がどんどん限られてきているという現実を前に精神が折れてしまい
これでいいんじゃないのか?と考える様になったユーザーが増えているという事だな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:38:18.73ID:eBKyttrW
縦長はシナチョンが推し進めてるから
パネルメーカーもそっちにシフトしてるなら
ソニーがコスト掛けて専用パネル作る冒険は出来まい
汎用品の18:9のパネル買って安く済ますしかない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:45:06.59ID:RDCbNWuO
>>700
でもソニーモバイルがソニーのお荷物なんて何年も前から記事にされてたやろ?
まあ目を逸らし続けてたけど大赤字の発表で
いよいよ折れたんやろうけど。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 03:17:26.65ID:GIx6GYop
もう難しく考えずにUltraの金型そのまんまで再生産してほしい
エターナルデザインとか横文字で呼べば問題無い
キャリアは一度出した製品ラインナップを続ける責任があるのを自覚しろ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:55:29.19ID:jx9Zk3le
xperiaにイメージセンサーを供給してる半導体部門の利益とか、
FeliCaの利益とか、音楽ダウンロード販売とか考えると、
部門単体の数字よりはグループ全体の利益貢献してる。
少し前のエレキとかテレビよりはるかにマシで、見かけほどお荷物ではない。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:27:42.06ID:YnZ8doiR
xa2 ultra買ってみた
ここの住人の後継機には全然不十分な機種だと思うが自分はまぁ満足
バッテリー持ちがかなり凄い
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:04:00.29ID:DylDd745
>>530
糞ニーの極太上下ベゼルは無視か?それが使えてるなら横幅さえ確保できてれば18〜:9でも構わない
>>696みたいな他の「18〜:9は絶対許せない厨」も、意見聞いてると本当に赤ちゃんだなって思う
>>704のいう責任とか、本当に赤ちゃんだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:42:25.99ID:LzcrnFjA
糞の利便性もない18:9を認めろ厨の方がよっぽど赤ちゃんだな
メーカーの買い替え戦略だけの意味しかない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:31:30.87ID:hCyAvDqq
>>711
動画と電子書籍見ないのなら18:9の方が圧倒的に便利だよ
縦長を認めないのならもうスマホ使うのやめた方がいい
7インチタブレットでも買いなさい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:41:50.23ID:3KeNGdxZ
Ultraって元々6.8インチのタブレット一歩手前な機種なんだが
普通のスマホスレなら仰るとおりというとこですがね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:04:06.56ID:ME52SZF3
>>716
よりにもよってズルトラ後継スレで動画と電子書籍見ない前提とか…
用途は様々、人それぞれだから別にいいけどさ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:41.70ID:IDV7ulXD
縦のスクロールは文字通りスクロールさせりゃいいだけだから全く要はないんだよな
元々縦の情報量は多いんだし
一画面に一度に表示させないとならない用途で重要なのにそれを除く!とか意味ないw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 19:33:13.54ID:KJtACFhZ
>>711
メーカーの買い替え戦略とか馬鹿かよw
本当にお前の言うとおり18〜:9の利便性がなく需要がないなら、買い替えを促進するどころか鈍麻するだろw自分で言ってて矛盾に気が付かないのか?気が付けない理由は、赤ちゃんだからか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:00:37.64ID:vK7B6tCR
今の縦に長くなる流れって、今後過度になってくると、長すぎると二つ折りでコンパクトにすると便利だよね
という、まさかのガラケーデザインの回帰とかになっていきそう
縦はもういらんわ。16:9の動画比率で十分だろう。縦に伸びると本がどんどん読みにくくなる
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:53:31.10ID:KJtACFhZ
>>723
お前マジでガイジなの?wズルトラ使ってたやつが全員、お前と同じで16:9しか許せないはずだなんて本気で思ってるわけ?wすげーなホント
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:58:31.83ID:dgDGndva
広いベゼル部分を有効活用した18:9ならいいけど
縦そのままで横が狭くなった18:9は要らないよ
何と戦ってるのか知らないが現状の選択肢がそういうのしかない前提のレスだってことを理解しないと
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:13:52.88ID:mIEtJVfW
今のスマホはファッション業界のように強引にトレンドを作って、無理矢理な新味を出そうとしてる。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:52:50.27ID:ilywdw4A
>>727
〉広いベゼル部分を有効活用した18:9ならいいけど
つまり18:9もあり得ると思ってるんだろ?>>711は18:9をおよそ許さない書き込みだから俺は>>721の書き込みしてんだよ。言ってる意味が分かるか?俺は最初から18:9も十分あり得ると言ってんだよ。

〉縦そのままで横が狭くなった18:9は要らないよ
俺もそのつもりだよガイジ。>>708>>721のレスをもう一度読め。お前は俺のレスが「縦そのままで横が狭くなった18:9を欲しがってる」ような文章に読めたのか?その読解力の低さ赤ちゃんかガイジでなければ説明がつかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況