X



小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-/wYC)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:18:50.03ID:/RFjvTVH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小米(シャオミ)の格安5.5インチスマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ

主に話題になる機種
hermes (Redmi Note 2) MT6795搭載
hennessy (Redmi Note 3) MT6795搭載
kenzo (Redmi Note 3 Pro) MSM8956搭載
kate (Redmi Note 3 Special) MSM8956搭載
mido (Redmi Monote 4X) MSM8953搭載
nikel (Redmi Note 4) MT6797搭載
omega (Redmi Pro) MT6797T搭載

公式サイト
http://www.mi.com/


前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1491754903/

他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506420407/

Dual Simについての話題はこちら
【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G+4G】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1493589938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-07x+)
垢版 |
2017/10/24(火) 00:19:20.29ID:bUKFTvEoM
エリアメール入らないとしぬよね
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-T3l7)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:12:53.76ID:esdYjuE2M
rn3pでプラスエリア化を実施。
・MIUI(グロdev)→TWRP→SuperSUでroot化
・Diagモードにして、DFSでプラスエリア設定
・network signal GURUでB6が不安定(というかほぼダメ)
・電子レンジ内で3G着信せず
・諦めてSuperSUの権限放棄→ロゴループ→MIUI焼き直し

・2,3日後、同じ要領で、QPST/QXDMで設定
・DFSで設定済だからか、設定自体はB6の設定有り
・確認だけしてroot権限放棄→前回同様ロゴループ→MIUI焼き直し
・GURU、電子レンジ、同様にNG

・CM13のように*#*#4636#*#*でバンド設定メニューが無いと、ここで相談
・勧められたhidden android settingsでJAPANバンドを設定
・GURUは不安定なままも、電子レンジで着信あり(効果あり?)

で、2日経って気付いたんですが、3Gしか掴んでません。
これまで電波の入らなかった建物で着信するのでB6は掴んだようですが…
SIMの設定でLTEは設定してますが、他に3Gに固定するような設定はありますかね?
出来れば非rootのまま確認出来ると嬉しいです(非root化で焼き直しの可能性が高いので)
宜しくお願いします。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-vkJY)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:32:08.57ID:hREJ6elyM
LTEにもB19なるプラスエリアがあるのでこれも入れましょう
http://wikiwiki.jp/xiaomi/?Redmi%20Note%204X
4xのとこに細かく書いたから見るといいよ
たぶん数値もそのままいけると思うよ

TWRPで[EFS]をバックアップしておくか
基本的にEFSは書き換えられないから
そのまま使い回すことが可能なので
4636さえすれば気にしなくても大丈夫
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-vkJY)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:38:36.31ID:hREJ6elyM
QXDMはクリックするだけで即書き換えできるから
数値を理解するかメモしてないと不要な書き換えループしちゃうかも

焼いた後にEFSを入れ直すといいかもしれないね
1877行目が3g
06828行目がlte
この2カ所だけ書き換えてみよう
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-T3l7)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:23.72ID:cAOXtqN00
>>23で長々と書きましたが、スロットを入れ替えると(1→2)LTE掴みました。
アドバイス頂いた内容に移る前に、なんとなく試して見たのですが…
rn3p、どちらも4G対応でしたよね?
それともDFSの設定って、スロット毎にあるんでしょうか?(知らないうちに片側潰したとか)
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-T257)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:23:41.58ID:qc56yLUh0
>>28
CM13でバンド書き換えて*#*#4636#*#*でバンド設定メニューでオートマチックを選んでるよ
1,2のシムごとに設定が出る(CM13)
後で他のロム焼いてもバンドは保持されてる
・勧められたhidden android settingsでJAPANバンドを設定
これやったらバンド減るからJAPANバンド選んじゃダメでしょ
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-1w/C)
垢版 |
2017/10/26(木) 07:00:15.84ID:0+4jvTTjM
>28
うちのRN3P@cm14はSIM1SIM2共LTEになるよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-EGIx)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:15:12.76ID:x3ozlCHfM
RN3Pで3Gしか掴まないと相談してた者ですが、
無事にLTE復活したけど、一度みんなおすすめのCMを焼いてみようかと、
念のためTWRPでフルにバックアップ。
再起動でロゴから進まず…
結局EDLモードで元のグロロムに戻しましたが。
以前からSuperSUの権限放棄のたびに同じ様に起動しなかったり、
今回のバックアップだけでダメだったり…
何かやり方が悪いんですかね。
TWRPはリカバリ領域焼かずに、PCから起動してますが、それじゃダメ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-1w/C)
垢版 |
2017/10/27(金) 18:32:10.73ID:uIwaCDfsM
むしろ焼かない理由を知りたい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-O9RL)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:41:58.05ID:Z6rCAYYcM
supersu焼くときにroot奪うためにboot.imgを弄って再パックする
そのときにboot.imgが異常検知のselinuxとぶつかる
それも一緒に回避するからゲームが出来なくなる

boot.imgとrecoveryあとから替えても弄られてるのは
戻らないからゲーム規制くらうのはrootと変わらないよ

純正ならECRとかが無難
普通にポケgoくらいはできる
FGOは中華端末全体がほぼ無理
guruはrootがいるから実地でないと確認ができない
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-oQqc)
垢版 |
2017/10/28(土) 09:50:48.73ID:WqPC6u27M
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20171026-00077372/
http://imgur.com/HxiBiqt.jpg

■docomo iPhoneXの2年間の費用 →23万9472円
 【1ヶ月あたり9978円】
 機種代金 68472円
 初期費用 3000円
 5分カケホ 5GBプラン 1700+300+5000=7000円✕24
 高速低速切替なし、低速100kbps
 ※この低速はほとんど使い物になりません 動画一切無理
  2ちゃんねるくらいしか出来ません

■OCN honor9の2年間の費用→92400円
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
大人気最新honor9がOCNだけ激安!!!
 【1ヶ月あたり3850円】
 機種代金 30600円
 初期費用 3000円
 10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円✕24
 高速低速切替あり、低速270kbps
 ※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます
  YouTubeを音楽代わりに流すのも平気

速度切替のない5GBと
速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです
無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、
カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、
私なら格安SIMにします

http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html
「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/nDPXoiQ.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
http://imgur.com/HP0N6BK.jpg
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3d-O9RL)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:47:16.09ID:UiOxaDayM
電池持ちとレスポンスがいいのと
プラスエリアにできる
gpuがそれなりに良い
カスタム関係も多い
スマホ版intelみたいなもん

というのもあるけど純正でいいなら
ぶっちゃけ同じ値段でよりハイスペックのが
よそのメーカーで買える
qiからtype c,quick chargeまである豪華な奴から
oukitelみたいな大容量とか
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d994-okCR)
垢版 |
2017/10/28(土) 23:43:57.75ID:jFn4btyC0
rn4x プラスエリア化すると圏外で
強制再起動って結構起こること?
リスク高いなら怖いな
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e935-OLgB)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:30:18.51ID:PMfb0E1i0
>>51
>>55
DFSでプラスエリア化したけど、
SIM1 ソフトバンク通話
SIM2 ドコモ系MVNO
これでソフトバンクが圏外になると再起動してたよ。

今はNetworkSignalGuruでB5、B6をカットして使ってる。
NetworkSignalGuruではB5、B6を掴んでいないようになってるけどSIM2のみですが実際は掴みます。
これで再起動はしなくなったよ。
docomoのエリア外へ行くことがほぼないので、完璧とは言い切れないですが、
これだとSIM1が圏外になっても再起動しなくなりました。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-OxeY)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:34:09.76ID:4HcVRXmD0
>今はNetworkSignalGuruでB5、B6をカットして使ってる。

これはSIM1とSIM2のB5、B6をカットするの?


>NetworkSignalGuruではB5、B6を掴んでいないようになってるけどSIM2のみですが実際は掴みます。

実際は掴んでるってのはどうやって判断するのかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-lRUR)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:18:45.96ID:REajb7rFM
ハードウェアの仕様を無理に変えてるから
何ともいえないね
ソフトかもしれないし

こっちの両方docomoでも一定条件で確実に電波ロストするし
完璧な日本仕様に全部EFSを書き換えてみてから
試すといいかもしれないけどband classまで知らないし
なんとも
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-Eec1)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:33:19.59ID:vHHk/1720
>>61
多分ソフトだと思う
去年の今頃3G 3Gになると再起動するとか言ったら馬鹿にされたもの
「お前のばんぢ書き換えが悪い」「失敗してる」とか散々言われた
腹が立つからもう一台同じ端末購入して知り合いにやらせて試したら同じ
au3Gの再起動もFOMA+化する時はau3G回線で使えなくなるオクで言ってた人いたよ
どの回線を使いたいか事前に知らせてくれ(それにあわせる)て出てた
今はau系をかまさなければ再起動しない
で、mi maxはauとドコモ系でも再起動かからない
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e935-OLgB)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:58:15.32ID:PMfb0E1i0
>>58
>これはSIM1とSIM2のB5、B6をカットするの?
SIM1とSIM2を個別で設定できるのでしょうか?
私のNetworkSignalGuruではPrimaryしか選択出来ません。なのでたぶんSIM1しか設定できないのだと思われます。

>実際は掴んでるってのはどうやって判断するのかな?
田舎住まいで職場がプラスエリアなんですよ。

1.ドコモ+ドコモだとB5、B6をカットしなくても圏外再起動しないかもしれません。
2.ソフトバンク+ドコモでドコモが圏外なら再起動してしまうかもしれません。
3.au+ドコモでも使えるかもしれません。
これら3点は検証しておりませんので、完璧な方法ではありません。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-miOu)
垢版 |
2017/10/30(月) 17:11:49.77ID:Unyd3G+SM
rn3p、グロロムだと4636でバンド設定できないので、一旦CM14焼いてみました。
4636打つと、グロロムだと携帯1、2と2つのSIMカードの選択が出来ましたが、CM14だとひとつしかみれませんが、バンド選択は2つともに設定されるんですかね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-kMu5)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:33:29.57ID:15M21TE8M
>68
それやると使えるとバンド減るから、やらないのが正解。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-OxeY)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:59:00.62ID:rST1PHkm0
RN4のグローバル版に、インターナショナル版のベースバンドファイルをインストールしたらCDMA2000BC0が使えるようになります?
インターナショナル版のRAM4G 、ストレージ64Gのが欲しいんだけど、色が水色しかないんで困ってる
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f4-kMu5)
垢版 |
2017/11/01(水) 06:04:30.23ID:9V+rrbFl0
インターナショナル版って、ショップがグローバルROMに追加言語と秘密のオマケをプラスしたROMって認識でおけ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-Akqv)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:44:08.85ID:2KKRV4bv0
Redmi Note 4 / 4X のバリエーションを公式サイト見ながら自分なりにまとめてみた。

・SD625版を単に"Redmi Note 4"と呼んでいるのがいわゆるGlobalモデル?

・中国では現在、SD625版とMTK版が共に"Redmi Note 4X"扱い。
 →RN4(MTK)表記は見当たらないのでディスコンなのかもしれない。

・Kimovilによれば"2GB+16GB", "3GB+64GB"も存在するようだが公式サイトには見当たらず。

・カラバリで"初音ミク色"は中国限定(3GB+32GB)、"Lake Blue"はインド限定。

ttps://i.imgur.com/ydVrT6l.png
ttps://i.imgur.com/xnmORtf.png
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-SaAB)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:32:16.21ID:z+ARkeFT0
>>96
Redmi Note 4 sd625版→RAM3GB+32GB、3GB+64GBの2種類、LTEが1.3.4.5.7.8.20.38.40
Redmi Note 4x→RAM3GB+16GB、3GB+32GBの2種類、LTEが1.3.5.7.38.39.40.41

ソフトバンクで使う場合はsd625版って方を選んだ方がいいかもね。
ショップによってグローバルバージョンとか言って販売しているからバンドの確認は必須
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8d-VM6L)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:02:00.43ID:HxgBw12IM
>>119
文句や想像ばかりしてないで
自分で試せ
本体すら持ってないのに他人を批判するな
薄手のカバーだと盛り上がる削る余裕がない
盛り上がった部分をぶつけたら本体が凹む
又は破損する
行き着いた答えがゴツイカバー
皆さん色々やってるんだよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3130-BMpC)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:47:40.81ID:QKx9ueXF0
初見だとみんなsimスロットの開け方に苦労するよね…
そもそも押せば良いものだと知らずテコの要領で穴にピンを引っ掛けて引っ張ろうとしてスロットをこじ開けようとして苦戦してしまう
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-SrK5)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:57:18.03ID:XhGIm2Mb0
Xiaomi Redmi 5 Plusの画像がリークされていましたが、
2,3年前にXiaomiのスマホ買った事ありますが、
今でも日本語はモアロケール入れないと表示されないのでしょうか?
代理店が日本にできるとかの話しがあったので改善されたか
知りたいです。
宜しくお願い致します。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-SrK5)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:45:03.91ID:XhGIm2Mb0
>>136 様
ご回答有難うございます。
MIUI8.5以降は日本語が標準で入っているのですね、
安心しました。
対応バンドはまだ仕方ないですかね。
都心部なら地下やビル街に入らない限り普通に使えるそうなので
Xiaomi Redmi 5 Plus期待しながら待ちたいと思います。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:43:16.95ID:AYOGU3mSH
X-Dayは今日だったのね
さっき MIUI Global 9.0.3.0 Stable がOTAで降ってきた
以前からモアロケでアプリはjaにしてたけど
システムも日本語になった
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-HS94)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:02:45.68ID:ntlmSmU+a
>>138
よかったね、ところでやっと設定メニューが日本語で読めるようになったわけだが「地域」には相変わらず日本はない
でも今までも不便はしなかったから問題ないけど「地域」って何の時に活躍するんかね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-RIW3)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:05:40.89ID:XyZYmL+70
AOSPライクなUIでフロントデュアルスピーカーとかいうニッチな需要が
比較対象としては流石に微妙だしあんな前時代のタッチパネル不具合機買うくらいならせめてもうちょっと新しいの買っとけよとは思うけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-vLjR)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:39:24.01ID:dLIfFPTIH
>>139
たぶん、使われるとしたらFMラジオの周波数とか・・・
緊急通報とか、地域依存のものでしょうけど
対応はしてないっぽい
ROOTとって設定ファイルを書き換えるとFM周波数も変えられるとかどこかで見たけど
手間かかるからradikoでいいや
緊急通報は対応してほしいが
地震だったらアプリの強震モニタのほうが通報早いみたい
あんなに騒がしい音は出ないけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-vLjR)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:30:36.56ID:Lxlu/VQE0
>>152
調べたらBN43だね
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0a-NrHU)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:39:13.80ID:TDyvc/Be0
rn4xの最初に着いてた保護シートの感触が良くて使ってたけど気泡が入って駄目になったのではずした
画面が綺麗になったが指が引っかかるのが気になる
MADタイプのシートを買おうかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-TfMe)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:42:52.89ID:GMauupDhM
被せるタイプのシートがお勧め
取り外しとタッチの反応が良い
よく売れてて安い
Tempered Glass For Xiaomi
気泡気にしなくて良くなるのはかなりデカいよ

ちなみにairsorcaseっていうゴツいケースに入れると
実質ガイドになってピッタリ収まる
裏削って増設SIM収められる
平面においてもガタつかない
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-E8iL)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:12:52.10ID:P/Q8K6Pwd
>>163
組み込みのバッテリーセーバーが「電池持ち優先」になってるので、裏で動いて欲しいアプリを
あらかじめ除外指定しておかないと通知が届かないとかウィジェットが更新されないってこと。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-W19K)
垢版 |
2017/11/13(月) 12:22:16.77ID:zZcYV4h+M
先輩が自分の真似してxiaomi注文してしまったんだけど、プラスエリアとrom焼を初心者向けに解説してるサイトないかな?

いろいろ質問されるのは避けたいし文鎮化した時に自分のせいにされたくない。
最新MIUIは日本語対応みたいだしそのまま使ってほしいが自分が電波入るとこで電波入らないと面倒な気がする。

ちなみに機種はRedmi note 4xです。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-vLjR)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:05:18.20ID:f5RjipIGH
フルボッコw
プラスエリアなんかやる意味ねーよ
ソースは田舎在住の俺
ちなRN4X
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-TfMe)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:09.32ID:bRFoHI8xM
弄らない派だと別段話題にはならないね
普通な中華スマホ
でもSD+DSDSできるのはいいね
他のはアタッチメントいるし
予備には良いと思うよ

28nmと14nmではかなり違うから
625の4xが今のところベターかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-v66J)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:31:08.83ID:TRL4WHDl0
rn4xってメモリーとストレージが2GB16GBと3GB32GBの二種類だけかと思ってしまって
よく確認せずaliでメモリー3GBの買ったら3GB16GB版だったのがショック
よりによってSDカード排他仕様なのが泣ける
とりあえずすぐにDSDSする予定はないしアプリ欲張らなければ支障ないので普通に使えてるけど

最初huawei検討したけどrn4xが1.6万円で買えるのを見てからスマホに3万も出せなくなった…
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-HS94)
垢版 |
2017/11/13(月) 20:47:16.98ID:oEtnZ1NDa
>>178
バンドについてはh8と比較して劣化したって言いたいのに何故か紅米と比較してくる…
そんなにh9がいいならそっちのスレで書いてくれ
自分は2万しないで4/64GBで下記バンドが付いててクローンアプリが使えるから選んだし使ってて満足してる。
FDD-LTE B1/B3/B4/B5/B7/B8/B20
TDD-LTE B38/B40
WCDMA 850/900/1900/2100MHz (B1/B2/B5/B8)
GSM 850/900/1800/1900MHz (B2/B3/B5/B8)
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-HS94)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:57:43.44ID:j4fn9qXba
RN4Xなんの不満もないけど飽きてきた
MIUI9以降だと日本語プリセットだろうし画面サイズは5.0でも5.5でもどちらでもいいってくらいこだわりがないから次に出る紅米機が4/64GB以上のスペックだったら何も考えずに買う
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-xhq7)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:47:44.14ID:g6SJDefMM
プラスエリア化あまりメリット無い、って意見あったけど、
こないだ町田のマックの地下で、周りはスマホ弄ってるのに、自分だけ圏外。(rn3pプラスエリア失敗)
プラスエリア化すりゃ繋がるのかな。それともLTEのB19設定出来なきゃ意味ないのか…
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296c-Fush)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:31:19.16ID:ZDU7OaMn0
RN4無印からBlubooS1に変えたら今まで電波入らなくて頻繁に圏外になってた地下エリアで普通に繋がるようになったから、プラスエリア非対応でも端末の作りによるアンテナ掴み具合も割と影響するかと
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-+SUi)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:45:42.16ID:YOAl0ri40
>>220
ID違うけど>>219です。
RN4X使うまではガラケーとNexus5xと2台持ちしてて、
その時は電波の掴みなんか気にしてなかったけど、
RN4Xに変えてから圏外が多くなって、非常に困った。
今は050に転送設定してるから、着信の見逃しがなくなってます。
同じ場所(職場しかもB8)での事。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-W7Sv)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:47:23.95ID:SggXoys00
RN4X wifi弱くない? 3G4Gが弱いと感じたことはないけど本体上部にwifi
アンテナがあるらしく横向き両手持ちでゲームするとプチプチ通信が切れる
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-TE9D)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:02:30.92ID:40gcfI3WM
下部のUSBからアンテナケーブル延ばしてるから
両方塞ぐ形にはなるから悪いといえば悪い

一部のチャンネルに接続できないから干渉してるんじゃないかな
遠距離でwifi受けるにはたしかに向いてない気がするね
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xhq7)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:04:19.37ID:opYNdXLHa
213です
rn3pは元々掴みが悪いんですね
プラスエリア化も個体差あるともいいますしね。
マックのWi-Fi…そういや飛んでますね。気付かなかった…
まぁ、無料Wi-Fiない場所もあるし、無駄に地下に潜らないようにします。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-eLMY)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:43.13ID:mEYRtLetM
カスタム入れればある程度改善する
恐らく使い込みすぎてるから
FSTrimしたほうがいいかもね

4X
kernel:Revolt
Rom:Resurrection Remix

BulidPropとinit.dの調整:KITANA
KITANAはターミナルで調整するだけで
いろいろ設定できるから便利
0257255 (ワッチョイ c73e-hcjg)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:24:42.23ID:UiFOOm2o0
>>256
体感ですがここ1ヶ月で急に電池のもちが悪くなりました。
以前は充電なしでも丸2日いけるくらいでしたが、今は充電しないと1日もつかどうか、
また、残り20%?30%くらいのところから突然電源が落ち、起動すると0?2%表示だったりと
とても不安定なのです。
制御回路が何かトラブっている可能性もあるかもしれませんが、
問題の切り分けにはバッテリー交換がとりあえず手っ取り早いかなと。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdb-DWFp)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:57:56.39ID:rzLbtyDIH
省電源設定が変わっているとか無いのかな
バックアップ取って初期化してみるのはいいかもしれない
後は上げられるならファームを上げてみるとか
物理的換装は最後の手段にした方がいい下手するとゴミ製造だ
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-sk20)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:45:42.77ID:pibymbDd0
>>257
いや、切り分けになってないよそれ
まず疑うのはOS
残量値は電圧だけで算出してる訳じゃなくて使用電流のログを積算して算出してる
なのでログや計算ロジックがいかれてば当然おかしな表示になる
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-nVFT)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:37:58.49ID:xVsjkeIwM
MIUIのdev版が日本語対応したから特にこだわりとかなければカスロム入れる必要ないよね?
xposedもnougatで使えるようになったみたいだし
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-nVFT)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:04:59.56ID:xVsjkeIwM
>>270
じゃあeuロム?
何使ってますか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H15-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:19:39.04ID:i/7sXdjeH
MIUI9(純正)
またファームのOTAアプデ来たかい?
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea67-7VDv)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:17:43.25ID:/6oJ06pn0
俺のrn3pもここ数日で一気にバッテリー劣化。上のアプリで推定容量1600だと。
イラッとしてパチもんのバッテリー2個注文した挙句、ulefone t1もついでに注文した。
じゃあなおまいら
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d75-AKc3)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:51:59.15ID:UT4DPRV40
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
■OCNモバイル冬のボーナスセール

らくらくセットのお申し込みは「音声対応SIM」のみとなります。
契約月含めて6ヶ月が音声SIMの最低利用期間と短め
またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります

HUAWEI nova lite 一括払い 定価19,800円→セール8,800円
HUAWEI P10 lite 一括払い 定価32,270円→セール16,800円

■HUAWEI honor 9 一括払い 定価53,800円→セール30,600円
https://www.sim-jozu.net/1710/huawei-honor9/amp
AnTuTuスコア10万越えのスマホ「HUAWEI honor 9」が実質30,600円


※契約事務手数料が別途必要
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d75-AKc3)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:52:14.81ID:UT4DPRV40
【OCN音声契約で1500円のAmazonギフト券ゲット】
https://goo.gl/Kao4sA ←1500円ギフト詳細
http://imgur.com/hGNCK0Z.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(http://imgur.com/TChgPD8.jpg)と全く同じ(aから始まる7桁の英数字 えーろくえふにーろくよんえふ)ように入力するだけです
音声契約のみで1000円 かけ放題ダブル(24時間時間無制限かけ放題)なら1500円もらえます

※楽天のかけ放題は1000円以上も高いので除外しました
OCNはかけ放題ダブル3.3GBで2900円
http://imgur.com/CzMvIol.jpg
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d75-AKc3)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:52:34.28ID:UT4DPRV40
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/0q3hSzX.jpg
http://imgur.com/XX8EdGu.jpg
http://imgur.com/dPyuIMd.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-u4yb)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:12:24.35ID:oU0rIwMid
誰も興味ないだろうけど。。
前にnote5a買って寂しいと言ってたものだけど、15日待ってやっとロック解除できた。twrp,root,eu rom
までできて、プラスエリアやろうとしたらdfs qualcommでunknown vendorってなるから、read
してもほとんどの情報がでてこないわ。つらい。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-gcK6)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:44:41.39ID:bnE2OiD10
>>312
LTE19の成功例はない
出来るのはWCDMAでB5がある端末にB6を追加すること
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9717-gcK6)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:51:05.16ID:+hf3i2uB0
この辺をみているのですが、
ttp://gadget.hrksv.com/2017/08/04/post-6842
プラスエリアやったあとに、NetworkSignalGuruでWCDMAのB5,B6だけにチェックして、B5とかが握れたら成功なんですかね?
プラスエリアがB6なのに、上記サイトの画像は全部B5を握っていて成功と書かれています。
意味が分かりません。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70d-2ilR)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:17:59.23ID:VWMDGUoD0
2016年8月頃のKrexusCAFから全く更新してなかったRN3Pに最新OやNのROM焼きしようとして無茶苦茶苦戦した
LOS14.1やらRRのN系は軒並みbootloopだし、唯一起動したNitrogen Oも画面ロックかけると設定アプリが落ちる
色々試しているうちにあるファームを焼いたらTWRP吹っ飛んでロックされたfastboot以外起動しなくなった
いわゆるQualcomm HS-USB Diagnostics 900Eというやつ

もう開腹して端子ショートしか無いかと思っていたが、結局Fastboot-Edl toolが効いてMi Flashで最新Global Stable MIUI8が焼けた
後は公式unlockし直してTWRPからNitrogen O8.1を焼いて完了。今度はちゃんと指紋登録できる
なんかすごく遠回りしたけどMagiskもいけるしbluetoothのapt-X接続も確認できたし満足じゃ
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-qgdv)
垢版 |
2017/12/16(土) 07:25:59.78ID:DRLbZfkRM
>>327
ちなみにRN4もRN4Xも持ってるんだけど、使用感はほとんど同じ(ゲームはもともとやらない)
電池はRN4Xが倍以上持つ
テザリングで使っても、余裕で丸2日は使えるので、モバイルバッテリ持ち歩くのをやめたくらい
RN4は1日の終わりくらいに電池がなくなりかけて不安になる
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-8e/M)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:45:46.87ID:w70fxG6Ya
遠方に出掛けるってのが国内前提でわろた
RN4X1台で月2ペースでアジア圏に出掛けるがバンドで困ったことはない
iPhoneん時はSIMが1枚しか入らんから対応バンドが多いとはいえ普段の国内番号が繋がらんくなるんでほとほと困ってた
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MMdf-H5KE)
垢版 |
2017/12/21(木) 09:46:59.11ID:ezKnInvoM
デカコア構成って明らかに失敗だと思うわ
負荷が小さいときは本当にlittleコアしか稼働しないならまだいいけど実際の挙動は世話しなく3つのクラスタが行き来してて無駄でしかなかった
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f9-sSQm)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:44:57.83ID:1TVkf7Ff0
ギアべとかで、今でも625だと思ってカートに入れたらX20なことはよくある
どっちも持ってるけど、電池持ち以外はほとんど変わらない
ただ、電池持ちに差があるから、やっぱり625使っちゃう
auの3G MicroSim使える機種が少ないから、予備にRN4Xもう一台買った(RN4は予備の予備)
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38c-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:55:15.73ID:jGUhViFM0
屁痢汚はホント糞CPUだよ
知らないで買って電池屁痢が酷いから
ドブに捨ててSD625のRN4Xに買い換えた
3倍くらい違う感覚

MTKのCPUに手を出すという事は
便器に手を突っ込むという事
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ec-7LW1)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:34:32.19ID:yWP+/WzM0
うおおおお・・・Redmi note 4
global stable OTAでMIUI9きた

android6ベースのままでsplit screen 無しだった。。涙
使えそうなのはスクリーンレコーダーとギャラリーアプリのウォーターマーク的なの消せる機能くらいか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-EmoC)
垢版 |
2017/12/26(火) 13:55:59.13ID:UW9sE2ooH
FMラジオのバンドもついでに広げてくれると良かったんだがな
話題に上らないところをみると使っている人いないんだろうな
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-H0jf)
垢版 |
2017/12/30(土) 07:17:27.06ID:2/+Crg880
さっき起きて更新が来ていたからやってみたら俺のRN4Xにも日本語が降りてきた。約95%くらい日本語になっているね。ほかのみんなも同じ感じなのかな?

でも壁紙にあるブラウザーとかカメラの表記はアイコンの絵だけになって表記がなくなってるけどこれもみんな同じ?

もうmore locale2は不要なのかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-H0jf)
垢版 |
2017/12/30(土) 07:27:43.60ID:2/+Crg880
あれ、ツールの中に入っているアプリ減ってない?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-bdCe)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:58:20.24ID:2/+Crg880
>>422
あれ、グローバル版とインターナショナル版って同じものなんじゃないの?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-bdCe)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:19:00.05ID:DUZeB+1+0
今回落ちてきたmiui9だけど、日本語の表記にいくつか間違い見受けられるね。壁紙の日付けよか 「月 01 1月」とか表示されてる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deec-6zeH)
垢版 |
2018/01/01(月) 16:14:53.44ID:HCZvrEXD0
>>429
xiaomi euのromと同じだね。
ウィジェットから時間表示を「クラシカル」にすると直ると思うよ。
その代わり、天候表示が無くなる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-AoxY)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:23:34.92ID:xstO7tQ/0
>>437
スマホに端子指したまま、その端子を上か下に少し力加えると充電しない?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-akbw)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:30:41.02ID:+vBRNpn+0
レドミでバンドおっぴろげてauシム使ってる香具師おりゅ?
どうよ?バンド18ホントにつかえてんの?
cdmaとかもぜんぶ開けたがホントに使えるなら乗り換えたい
au VoLTEも使えるか教えてクレメンス
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-hTOb)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:56:51.05ID:uJntGIZH0
うちも初めて地震速報来た。
一体なにがあったんだ?

そういえば皆さんmorelocale2はどうしました?
アンインストールした人いますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-S1oE)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:09:11.40ID:uJntGIZH0
>>449
日本語は問題無く表示されていますか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-S1oE)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:02:17.43ID:/C4OzBCV0
>>451
まぁそんな返事が返ってくると思ったよ。
死ねよクソが。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-akbw)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:47:18.10ID:AKJW8jsQ0
通話の後でフリーズするから通信事業者を選ぼうとしたらリブートするな
LinageOsのオフィシャル1228のやつ
似たような話しあった?
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-S1oE)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:03:19.52ID:LUmDYNIW0
>>458
〉RN4Xがふつうに日本語使えるようになったからR4Xが店頭からなくなる前に買おうと思ってる


言っていることが意味不明だぞ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-hTOb)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:15.80ID:LUmDYNIW0
わからんね。
風は風、桶屋は桶屋だ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMcf-Wu3d)
垢版 |
2018/01/08(月) 20:33:50.71ID:U5uwKMsMM
>>464
はい、言葉足らずですいません
「スマホを軽量化したい」がメインテーマだけど今使ってるRN4Xのバッテリー持ちは捨てられないんですよ
紅米シリーズはどんどん巨大化が進んでるしR5シリーズはバッテリー容量下がったから対象外
ってなると現存のラインナップで4000mAhキープでRN4XよりコンパクトってなるとR4Xしか選択肢がないので早めに買いに行かないと!ってのが現状です
もうちょい詳しい現状は、対応周波数多いからホントは香港か台湾のR4Xが欲しかったけど既にHPから消えてるから本土版で我慢すっかなー?
ワンチャン狙ってモンコックにも立ち寄ろうかなーってところです
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-akbw)
垢版 |
2018/01/09(火) 17:56:43.70ID:MlxhClcB0
redmi3x持ってていまnote4xだがバッテリーはくっそもつぞ435
ついでにあっちは高速充電できる
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-9YlK)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:54:02.77ID:KqE/4zNEH
とろこで
LINEの通知問題は、MIUI のbetaで治ってるの?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-emfb)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:05:16.20ID:w8P0alz6M
>>427
この書き込み見て、自分も試してみたんですが、電波掴まなかったです。使用されてたROM 教えて貰えないですか?
または、何か特殊な設定とかありますしたか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-9YlK)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:52:21.50ID:3dN4kQ7DH
MIUI 9 Beta Global Stable Version V9.0.7.0.NCFMIEI for Redmi Note 4X
been pushed via OTA. Kindly give your feedback on your user experience.
A newly released MIUI 9 Beta Global Stable for Redmi Note 4X is
currently being pushed to random users.

Note:- Strictly No Leaking of Download link of the Beta Stable ROM.

だと。去年の暮れから9.0.7.0NCFMIEIこっそりテストしているらしい
降ってきた人いますか?
betaでstableとはこれいかに
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-hTOb)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:27:41.18ID:MIFPbThD0
この前redmi note4xのosの更新で一気に日本語化されたけど、LINEで不都合が出ているのか?

つか今回の更新で日本語化されたにはredmi note4x だけなのか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e0-JpKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:48.52ID:Q0thF9Oa0
>>482
返信ありがとうございます。
自分、日本語化したくてECR を焼いてたのが駄目だったみたいです。公式の最新に焼き直したらあっさり上手くいきました。最新だと公式でも日本語あるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。感謝です。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc0-N4dy)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:00:12.92ID:ydx0RpL+0
まだ日本語化がされてきてないよって人いますか?

今 新しく端末を買おうと思っているんだけど日本語になるやつが欲しいんだよね。

でも自分で ROM 焼いたりはできないから自動的に日本語になるやつがいいんだ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-N4dy)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:06:59.93ID:cIZR/HCi0
>>497
A 1って何?
画面が5.7インチ以上のものが欲しいな
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-iwCA)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:17:08.36ID:cIZR/HCi0
>>497
すまんボケてた。
小米A1ってOSなんだっけ?
日本語は大丈夫?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a5-1//c)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:58:59.85ID:hEvzRxkI0
Xiaomi Redmi Note4のレビューでイヤホンから音楽聴いたら雑音入るみたいな事書いてたけどマジ?
手持ちのスマホ故障したから今買おうかと思ったんだが
そこがネックで猛烈に迷ってるので詳しい人教えてくれさい
音楽めっちゃ聴くので音質の良し悪しも良ければ教えて頂けるとタスカル
iphone6使ってたんだがそれより明らかに劣るとなるとキツいかも
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-fov3)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:40:48.09ID:tbiOOXw90
>>505
じゃあ Redmi Note 4X を買えばいいんじゃない?
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a5-1//c)
垢版 |
2018/01/20(土) 01:42:45.43ID:HnBFi2lF0
>>507
すまん見落としてた
4xより4の方が性能上だと思ってたけど違うのか?
ちょっと上でレスされてる日本語化の話とかも気になるな...
>>510
dapかあ確かに音楽聴く事多いなら持ってた方がいいかもな
けど二台も持ち歩くのが億劫ではある
HiByLinkとかググッて検討してみるわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639b-GLVk)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:34:35.65ID:lXECgWWB0
放置してたけどmiuiアプデでLINE通知直ったわ良かった。

イヤフォンはウォークマン純正(ノイキャン)使ってみたらまともに再生できなかったわ。
相性はあるかも。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639b-GLVk)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:36:38.10ID:lXECgWWB0
↑note4Xね
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639b-GLVk)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:19:45.83ID:lXECgWWB0
そうなんだ。
そっか、前のスマホはペリアだったから使えたのか…
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb91-fov3)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:22.54ID:uSH0tQwM0
>>518
すげーいい加減な答えだな
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-GLVk)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:09:57.91ID:kwyaQ6nfd
あれ、アプデしたらvolteつかまなくなったような…
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-GLVk)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:28:07.63ID:R91qhvcsd
ていうかvolteの設定自体が無くなっとるやん。。。
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d3d-mRVH)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:46:34.58ID:ty8T+eOR0
>>521
・ベンチとかはMTKが少し高いこともあるが、体感はほとんど変わらない
・MTKは28nm、スナドラ625は14nmなので電池の持ちは圧倒的にスナドラ>>>MTK
・スナドラ版には各種カスROMあるが、MTKにはほとんどない
・各種カラフルなカラーがあるのがスナドラ、MTKはおなじみチャイナカラー
・値段はMTK>スナドラ
お好きな方をどうぞ
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-rzGR)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:59:46.94ID:c7SVz8740
>>528
この間RN4のバッテリー交換しましたが、その延長線上の作業と思えば個人でも出来なくは無いと思いますよ
ただ、同じ機種でも上部のイヤホンジャック等の穴の配置によって内部の構造が違っていたりするので、参考にする動画を見る際はそこの確認をした方がいいです
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-6Ywo)
垢版 |
2018/01/20(土) 22:27:21.70ID:owOfcA9Q0
RN4とRN4XだとRN4Xしか持ってないけど使った感想は
・2.5D Screenで保護シートはあきらめた
・少し厚い(ほんの少し)
・プラス化設定可、動作OK
・プラチナ化設定可、未確認
・FOMA+Docomo系データSIMでDSDS可
・買って後悔はしていない
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-cxdE)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:11:32.98ID:c+yRUniP0
>>531
スナドラ版はまったく同じ性能だよw
バッテリーが倍くらい有るのが大きな違い。ああ、カメラは凄いダメよこの機種。
プラスエリア化は、何故かどうしても出来にくい?個体が有ると思う
めげずに永遠とありとあらゆるROMを焼いたり戻したりで、いつか成功するとは思うけど、、、
MTK版はベンチ結果だけは良いけど、色々微妙すぎ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d63-cxdE)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:17:14.07ID:c+yRUniP0
>>533
ちゃんと名前と特徴はあるけど、詳しく書くのが面倒だから自分は書かないけど
メモリ量でMTK版の名前が変わったりする
個人的には物凄い安くない限りMTK版はあり得ないし、他の人も薦める理由は無いと思う
筐体というかがわは、MTK版の方が微かに高級感有りw
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:35:09.10ID:Zp64COZe0
以前まとめたスペック&カラバリ一覧は>>90に。
基本はスナドラ(mido)か、MTK(nikel)かで区別を。

4pdaにも細かい表でまとめてある(でかい画像がリンク切れだけど)。
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=744719&;view=findpost&p=62966610

スナドラ版なら「外箱のラベルでどこ向けのかが判別できる」とかすごい詳しい。

2016100 - インド版 (Redmi Note 4 Snapdragon)
2016101 - 中国版 (Redmi Note 4X Snapdragon)
2016102 - Global (=台湾), (Redmi Note 4 Global Snapdragon)
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639b-GLVk)
垢版 |
2018/01/21(日) 12:19:59.58ID:Wsts+Fhy0
ググって地域インドにしたらvolte直ったわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df4-XUwV)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:01:32.77ID:kOS+pvNV0
>538
以前プラスエリア化でミスったとき、xdaのEFS Recovery Guide で復活したことがあ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-fov3)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:38:47.94ID:17VIh+HC0
ちなみにこのスレの住人は日本語入力 をする時は何を使ってる?俺は Google 日本語入力を使ってるんだけどなんか使いづらいんだよね。何かお勧めの日本語入力ないかな?
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-fov3)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:08:37.51ID:17VIh+HC0
シャオミはいいけどバイブはなんか信じられないからちょっとダメかな
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-fov3)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:10:56.55ID:17VIh+HC0
ちなみに根拠はないんだけどね。

まあ俺自身に大して重要なことがあるわけでもないんだけど
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5547-I+82)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:28:33.54ID:owEBN6E80
redmi note4x買って届いたんだけど、ステータスバー下ろしたとこにあるライトって白い方しかつかない?
他のアプリやカメラのフラッシュではちゃんと白い方とオレンジのほうもつく
誰かライト見てみてくれー
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd91-fov3)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:23:29.14ID:z7+fCjhB0
>>550
ライトってフラッシュ兼用のライトの事か?
眩しくてよく分からないけど俺のはよく見ると両方ちゃんとついてるよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235f-XKUo)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:35:16.48ID:CFi3dTka0
lineage14.1にしてみたらバッテリーがスリープ厨ではほとんど減らなくてそこからちょっと使うと3、4%
一気に落ちて正しく表示されないから結局CM13に戻したけども入れ替えたら同じ症状になるかどうか教えて
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-XUwV)
垢版 |
2018/01/23(火) 07:45:51.17ID:Ikws5e7hM
>563
機種がkenzoならlineage14はバッテリー周りにバグがあるので、radonなりカスタムカーネル焼かなきゃダメだよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-cF3F)
垢版 |
2018/01/24(水) 10:30:43.82ID:22CxIuyRr
諸先輩方、Xiaomi初挑戦しようと思うんですが、このふたつどちらを買うと幸せになれそうですか?
現在、ワイモバ運用なんですが将来的には他にMNPするかも?です。
基本スペック的にはあまり違いがないように思うんですが…

Xiaomi Redmi Note 4 3GB RAM + 32GB ROM ブラック
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_704640.html?wid=4&;lkid=12799178

Xiaomi Redmi Note 4X 3GB RAM + 32GB ROM ブルー
https://m.gearbest.com/cell-phones/pp_621145.html?lkid=12727925
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-T9bt)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:19:58.63ID:7YxVDLyHM
どうでもいいことだけど、下の方のギアべRN4Xの画像ってLight Greenのミクカラーだよね
商品情報はBlue Greenだから、インド向けの紺色みたいな色のはずだから、買う人は注意したほうがいいんじゃないの?
思わず3台目のRN4Xポチりかけたわ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-yTFq)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:39:09.45ID:1sJqIAKb0
時間かけたら読み込んだがおかしいところが増えた
DFStoolでBand見てみたら変わらず開いていた
電波が弱いのに気がついてGuruで調べたら開いてなかったからやっぱりなって感じで今いじってるんだが
今見てみたらGuruではやっぱり開いていない
どうなっているんださっぱりわけわかめ
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-ReVa)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:22:04.58ID:oPwSmMyT0
>>572
Lineage13.0入れてQXDMで946と1877書き込み
Network Signal Guruでバンドロック→この段階では掴まない
euROM8.5.1をインストールして再度Network Signal Guruでバンドロック→掴むようになる

note4xはDFSツールでも書き換えが出来ると思うが俺は上記方法で書き換えたよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-9y85)
垢版 |
2018/01/25(木) 04:30:18.04ID:57oScN3W0
RN4XをどのROMで運用するかが決めきれねえ
どれも一長一短なんだよなあ…
MIUIはNotification without iconが機能しないから通知バーアイコンまみれになるのが気持ち悪い
Oreoカスロムは通信周りに不具合あるのかVoLTEが無効化しても再起動ごとに有効化されてうざったいのとAPN周りの挙動が変
あとこれも一部Notification without iconが機能しないアプリがある
Nougatカスロムはこれはこれでカスタムカーネルが煮詰まる前にOreoに移行したせいかOreoと比べてカクつく場面が多いんだよなあ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:15:58.74ID:4eVXiWd70
>>576
ありがとう、その組み合わせではやってないと思ったのでやってみた(ROMは沢山落としたので既にもってたw)
結果は残念ながらダメだった。
ツールもDFS、QXDM両方使ったりしてるが特に変化が起きたこともなし。
なんだろうねえ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-EYiF)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:24:49.63ID:IcNVqBsC0
>>581
残念だね
俺のは昨年の8月に購入した物だけど最近の物とは中身が違うのかな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db42-PCOS)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:49:56.94ID:TjDfBXik0
>>581
qpstで試したら?
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:09:35.29ID:GpdWkZsp0
ファームウェア更新やめた方がいいぞ
バンドが初期設定に戻るようだ
ソースは俺のファーム更新したスマホとガジェットファンのレドミ5の記事から
どうもR5pから1877が書き換えても戻されるようになったとのことらしい
これはファームウェアを更新したRN4xの症状と一致する
つまりGURUで見てもバンドが増えないという症状がこれだろう
同じ症状からみるに同じような変更がファームに施されてしまったようだ
このことから新しいMIUIやECRMODなんかのMIUIベースのROMを入れるのはやめた方がいいだろう
またLINAGEOSなんかの場合もベースバンドに気を配るべきだ
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:39:51.76ID:JEL+c8RB0
自分のRN4Xの場合、china stableでも掴まなかったし
各種ROM焼いたり、どのツールを使用しても変更した値が戻されてた事は一度も無かったんだよねえ
繋がるchina stableやdevを探すべきかね
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:16:54.51ID:GpdWkZsp0
変更した値(つまりDFSやらQXDMなんかの数字)は変わってないんだが
バンドが戻されてるんだよ
ファーム更新してGURUみたらバンドが減ってた
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-Nj8R)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:33:03.51ID:JEL+c8RB0
なるほど、前から1877とかだけ見てるとは思えない振る舞いをしてるような端末もあったね
知識も技術も無いから、何処か別の制御してるファイルなりが簡単に改変出来るようになるのを祈るばかりだ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-e7vn)
垢版 |
2018/01/27(土) 10:18:55.26ID:vm9mgYSuH
バンドバンド言ってるけどよっぽど田舎なのか
rootも取らずにドノーマルで使っているけど
通信で困ったことなどないけどな
まあ、車と一緒でイジリが趣味なんだろうけどな
すげーすげーと傍から見てるから頑張ってください
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-XUe+)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:51:32.83ID:SnNSJPgB0
>>585
俺は去年の年末には落ちてきたぞ。
何でそんなに遅いんだ?

ちなみにうちには、MIUI9.2.2.0 が降ってきた。
微妙にバージョンが違うね。
なんでだろう?
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:59:32.81ID:GpdWkZsp0
OREOにするならPixelExperience一択だろ現状
フォーマットしてefsリカバリーしてもバンド戻らねえや
efsリカバリーしたときにエラー吐くからなんだ?とおもってバックアップで吐き出させたら以前は含まれてなかった二つのファイルが出てきてた
これか問題は
とりあえず古いファイルで上書きしてからそこからリカバリーしたら成功した
efs領域をフォーマットできりゃいいんだが方法を知らないわ
あーこんな仕様がデフォルトになるならもうシャオミのスマホは買えねえなあ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:09:41.80ID:GpdWkZsp0
4つだな前になかったのはefsc~ってのとefsg~ってのが増えてるわ
うーんおなじ名前の空ファイルにしてやるか
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:08:50.15ID:Y6IbbC4E0
REDWOLF使えよいいぞ
F2fsも読める
TWRPはいまだに読めない
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5667-I5fU)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:38:12.23ID:Y6IbbC4E0
>>603
読んでそのままピクセルの移植でカスタムされてない
完成度が高いことが今使うならってのの理由
他はベータ版だからね
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-Km+i)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:14:30.40ID:vIv6BSxGa
アンカが海外規制で書けなかった時のが効いちゃってた!
>>607>>606へのレス

海外から>>505さんに書きたかったのは
RN4X使ってるけどイヤホンしてない時でネット使ってる時に時々スピーカーから「ブチッ」みたいな音が買った時から出てるよ
って伝えたかった
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-rqc0)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:35:45.85ID:0q3EouSH0
>>606
eu9.3(8.1.25)だと地域設定がない
タイムゾーンから自動設定で日本標準時
言語→日本語
を選択するだけだね
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-YN4j)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:53:13.23ID:bs6TpRrl0
>>607
地域設定を朝鮮民主主義人民共和国にすると最初は時間の設定が30分ずれちゃうだろう?
しばらくすると自動設定がかかって時間が日本時間になるけどそれまでちょっと不便だよね。

普通に考えたら時間帯が同じ韓国の設定にしておくしかないだろう。

気分的にはチョンと同じ地域設定にするのは嫌なんだけどね。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-YN4j)
垢版 |
2018/02/01(木) 10:53:49.58ID:bs6TpRrl0
>>610
カメラそんなにクソか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff52-phf3)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:19:07.83ID:aTwNXlQt0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971e-PPBF)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:18:13.89ID:g9Km4zwA0
RN3P、アプデOTAで290MB
インスコ再起動10分もかかってないくらいか

設定とかまだほとんど見てないけどいくつか

日本語対応してのはいいが地域設定で日本がない?
メニューボタン、ホームボタンの役割が変わった?
リーディングモードがアプリ別じゃなくなった?

なにより、Android 6のまま??

機能が増えたり性能も向上してるのかもしれないが
変更や無くなった機能もあったりで、なにか使いにくくなった感じが強い
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:26:54.68ID:z3/re/vj0
未だにAndroid 5.0の子もいるんですよ…(RN2)

地域設定は度々話出てくるけど、基本的にロケールで日本が選べれば不要。
メニュー/ホーム/戻るボタンは割り当て変更する項目が追加されてるはず。

気に入らないなら以前のバージョンを使い続けてもいいのよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-ghGb)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:06:14.15ID:YkyQBYcp0
>>619
OTAは1.1Gあるよ
気が付かないうちにその1つ前のバージョンが適用されてたのでは?
OTAで9.2.3から9.2.4にってのを確認したよ

所で、もう1台RN3Pがあるのだか、そちらはECRMOD
これに9.2.4を入れるにはMiFlashでやるしかない?
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-1Bar)
垢版 |
2018/02/04(日) 01:51:20.72ID:RJ23Ot/ta
素人質問ですみません。よければアドバイスください。
rn4xでECRmodを使用しているのですが、オフシャルglobalに更新したいと思っています。
この場合、アプリ等を残したままのアップデートは無理でしょうか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:21:15.24ID:GN9crKor0
試したことはないけど、こんな感じでも行けたんじゃないかなぁと。

・事前に標準の「バックアップ」でアプリとそのデータを保存(SD領域にバックアップされる)
・念のためバックアップデータをPCにもコピー
・フルワイプの上、公式ROMを焼き直す
・バックアップからアプリを復元
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-8u+0)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:32:50.67ID:o+4H+48l0
>>646
公式ROM+TWRPにすると、
SYSTEMパーティションの書き換えを監視するDM-Verityという機能が働くみたいで、SYSTEMが起動出来なくなる。
このDM-Verityを無効にする為のzipを公式ROMをFlash後にFlashすれば公式ROMでも起動する。

そのzipは機種によって違う(かったと思う)から自分で探しましょう。
0652528 (ワッチョイ 9f67-8u+0)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:22:26.76ID:P4aOWSF80
前に画面割ってしまって書き込んだものだけど
見事修理完了!もう割らないぞー!
0659646 (ワッチョイ f791-++Aq)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:28:10.75ID:6TVXQjg40
>>647
やっぱそうだよね。ありがとう。
TWRPを使うためにカスタムROM使ってたから、勉強になりました。
調べたら、Lazy flasherっていうファイルをFlashすればいいんだね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-tY3v)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:11:02.33ID:VdWkjPfj0
純正じゃないのでタッチ感度が良くなるとは限らないし問題が出ることもある
私の今の液晶の問題としては
画面が黄色い、スライドがごく稀に切れる、充電中に長押しするとタップが暴走する、電池が5%以下になるとタップが暴走する、温度が低いとタップが暴走する
なんてことが起きてる、特に困らんからそのまま使ってるけど
0664528 (ワッチョイ 9f67-8u+0)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:15:18.03ID:lmnPCJ8c0
>>662
バッテリーひっぱがすときに力入れすぎるとぐにゃーてなるから
それだけ気をつけたほうがいいかも。
あと液晶頼んだときにオマケでドライバーも付いてきたけど
ショボすぎてネジがなめそうになったからちゃんとしたやつ買ったほうがいい
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-yDZG)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:03:45.26ID:2bh1NnAJM
ASLING Screen Film 9H Protector for Xiaomi Redmi Note 4X

5種類くらい試したけど、ピッタリフィットはこれだけだった
ただし、ガラスの上下左右が着色されてて、液晶にちょっとかぶって視認面積が減るw
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-B8hB)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:48:53.26ID:m37+LGml0
なんかこのスレを見るとrm4xを使ってる人が妙に多い気がする
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453d-yDZG)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:04:57.09ID:0UtTsYb70
>>684
安い透明のTPUケースと併用してるけど、すべてのケースに対応しているかは知らない
RN4Xは電池持ちとコスパ最高の名機だから仕方ないね
RN3P、RN4、RN5A、Redmi4A、mimax2、mi mix2と買ったけど、ゲームしないから結局RN4X使っちゃう
3GB/16GBの予備RN4Xも買った
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:19:59.01ID:dP03jd5p0
RN4XでPDA工房のアンチグレアフィルム買ったけど全然物足りなかった
顔の表情が分かるなんてアンチグレアじゃねぇよ
中華端末もあって種類も少ないし断然アンチグレア派の俺には嫌な時代だ
多少画面がざらついても指紋の付かなさと反射しなさの方が重要なんだよな
何か他に良いアンチグレアフィルム無い?
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-555G)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:56:26.64ID:xHoHn+AW0
>>703
女々でない?
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-yK7Y)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:38:28.30ID:W1EIzvCy0
RN4Xのバッテリーなんだけど、
ナビソフト起動し続けたら、何時間くらいいける?
〜時間で残り〜%ってのでもいいんだけど
もし、知ってる人いたら教えて
その時の画面輝度は最大の方がいいんだけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-yK7Y)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:00:30.47ID:vQTbntnO0
>>712>>713
サンクス
12時間くらいいけるんだったら、redmi4Xから乗り換えようと思ってたけど
redmi4Xは最大輝度で8時間いける
ナビ程度だと負荷は大したことないだろうから、625の恩恵は特に関係ないか
それより画面が0.5インチでかい分ディスプレイのバッテリー消費がでかいってことか
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069c-3Elg)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:06:18.84ID:A+VDgGvu0
アンロック状態のブートローダーをリロックしたらリカバリーモードのループに陥ったので、なんとかedlモードに持って行ってmiflashで公式ロムをフラッシュ。
しかし、プログレスバーが途中から微動だにしないまま一時間経過。

こんなにも時間が掛かるものでしょうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069c-3Elg)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:50:59.22ID:A+VDgGvu0
作動中のmiflashのflashボタンを押してしまいエラー。
やっちまったと思い、取り敢えず再びedlモードにしてflashしたらやり直せました!

解凍をミスったやつを焼いてしまったようです……以後気をつけます。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-MGjk)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:54:45.71ID:4+C3KLqD0
R5は縦長でレンズの出っ張りも好きじゃないんで、予備機としてもう一台RN4を買おうかと思ってるんだけど、xiaomiはもう生産しないのかな?
AliexpressやGBで在庫あるうちに買っておいたほうがいい?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-1djH)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:17.47ID:u13btNbe0
PcMarcのWork 2.0 battery lifeでバッテリー比較しようとしてるんだけど
こういう時、画面輝度ってどの辺に設定したらいいか知ってる?
数値は100cdとか40〜50%にするらしいけど、
明るさのスライダーで適当に真ん中にするくらい?だと比較にならん気がするし
pcmarc設定画面のcalibrateボタン押しても対応してない?みたいだし
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-TP+U)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:04:09.99ID:qggGBDjz0
RN5Pっていつからgearbestで取り扱うのかな
めっちゃ欲しい
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-0Jtz)
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:03.72ID:/B144NOId
rn4(メディアテック)使ってます。
これAC給電で充電無し運用(充電しなくなる)ができて助かってます。
rn4xもAC給電で充電無し出来るなら予備に買おうかと。
持っている方、教えて貰っても良いでしょうか。
それともシャオミ全般いけるのかな?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDcb-3nrU)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:51:29.03ID:lMQjBmIXD
>>747
Mi TV体験するならMi Box(STB)中国仕様で十分
チューナー制御関係のメニューがない以外、UIはほぼ同じだし、チューナーがあっても日本のテレビも中国のテレビも日本じゃ映らない
ネットテレビ関連の視聴機能も大半は中国縛りのせいで日本から使えないので(要VPN)、結局サイドロード(Google Playは当然ない)で外部アプリを入れることになる
スマホ用AndroidアプリはSTBじゃ使いづらいし、Android TVのapkは手に入りにくいので、apkを抜き取るのにもう1個普通のAndroid TV(STB)が必要になる
結局、もう1台グローバル版のMi Boxを買う羽目になった
でもこの一連の試行錯誤は結構楽しかったので悪くは思っていない
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-2wjA)
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:30.13ID:0LBiw3rzM
>>758
Mi6とかは英語表記だからな
Xiaomi公式の海外向けの動画やHugo Barraがいた頃のプレゼンじゃミーと伸ばしているように聞こえる
MIUIはミーユーアイ
小米だったら確かにシャオミ(日本語発音風に表現すると「オ」にアクセント)だ
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-IFC6)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:22.17ID:dqnqMm1s0
Redmi Note 4XのPixelExperienceは開発者変わったらKernelバグって使い物にならなくなってるな
CPU Governorが初期設定PerformanceになっててInteractiveにしても周波数が2016MHzでほぼ張り付くようになっちゃってる
francoKernel突っ込んでも同じ挙動するし修正入るまでは駄目そう
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-bF+W)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:25:10.76ID:Dm7M/xfe0
>>538
http://c.mi.com/thread-45722-1-0.html の方法でRN3Pの電波が復旧した。アカウントを作らないとIMEI.zipがDL出来ない。

cd c:\解凍したIMEI.zipのフォルダのパス
fastboot flash modemst1 modemst1
fastboot flash modemst2 modemst2
fastboot flash fsg fsg

fastbootモードからadbを上記のコマンドで書き込む

プラスエリア化は http://wikiwiki.jp/xiaomi/?Redmi%20Note%203%20Pro の方法でQXDMで書き換えてバンド6を掴んでる。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-bF+W)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:30:58.59ID:Dm7M/xfe0
>>538


事前にIMEI番号をメモしておき

diagnosticモードからフォルダ内のWriteDualIMEI(W+G_eMMC).exeを起動し
15桁のIMEI番号を入力してPASSを押して記憶させる

http://c.mi.com/thread-45722-1-0.html に書かれてる通り
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e05-blIE)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:37:39.12ID:do/GpWgj0
rn3pでパターン認証が通らなくなってしまった指紋は通る
これはどうすればいいんだっけ?
公式アプリからMIUI入れ直すしかない?
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0087-Dhld)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:37:33.34ID:XrgcFlHH0
買い替え考えてたんだけど、redmi note〜っていうのがなくなって
redmi4系 → redmi5で
redmi note 4系 → redmi5plusでいいんかね
だと、ちがいは解像度が変わったくらいだよね
5plusはSD625のままだし
無印5は450になったけどバッテリー少ないし

見送った方がいいのかな
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:20:32.24ID:KFJ1kB2Y0
>>780-781
販売地域によって名前が違う。今のところ「Redmi Note 5」はインド向けのみ。
コードネーム"vince"の「Redmi 5 Plus」と「Redmi Note 5」の中身が同じ。

Redmi 5 / 5 Plus (中国、香港、台湾、スペイン)
rosy, vince

Redmi Note 5 / 5 Pro (インド)
vince, whyred
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-lp6a)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:01:24.19ID:DMDZUaLs0
バンドどーにもならんからスナドラメリットがそんなにないからな
俺はこれRN4x今壊れたらVerneeのM6でいいや
バンド19あるし
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-lp6a)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:55:43.79ID:DMDZUaLs0
解像度とかどうでもよくね?
5.7インチだぜ?
それなら無駄に高解像度で遅くなるよりサクサクを優先してほしいわ
iPhoneの設計は正しいと思う
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4705-pIPf)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:28:22.83ID:Li72UZOb0
mi5壊して、頼んでたredmi 5aが届いた
前使ってたmi 5とくらべて別にいうほど悪くない
画面が大きくなって見た目的にはこっちのが好きなくらいで
処理速度とかも問題ない、ただ16gbだからSDカード必須なのと

音質があんまりよくない、てか結構よくないかもしれない
mi5もあんまりよくなかったけど
ただこっちは音量がmi5よりでかくできる気がするからその点はいいかも
mi5が小さすぎた気がする
とりあえず今のところは、値段のわりには全然いいと思った

2週間とか3週間待ったかいがあったわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-DgBi)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:35:55.94ID:rzFlj2n8M
Nikel対応のカスタムROM、種類少ない感じなんですね。 AOSP系でnikel用のROMをリリースしてるやつのカスタム名をご存知のかたいらっしゃいますか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-LJIw)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:26:07.95ID:zYVs/ljWM
Redmi 5グローバルロムのブートローダーをリロックすると文鎮化する問題。
新アップデートのV9.2.7.0.NDAMIEKで直ったかなと思い、再び「clean all and lock」焼き直してみるもまたもや文鎮化。

Netflix入れたい〜
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-SmQe)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:44:08.58ID:/8R+ALOR0
红米Note5新品发布会
https://live.bilibili.com/3376841

いくらかな。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-ADiI)
垢版 |
2018/03/18(日) 03:36:10.82ID:0xe9D0Lk0
美国=アメリカが1日約170円ってのは結構安い方かなと思いました。
中国と香港両方で?1日100円ってのは凄い安いなあと・・・
もちろん中国ではGoogleとかは見れなさそうですが。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-Wwz4)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:26:43.03ID:ATrKb7i90
Redmi note 3(スナドラ650)からMi A1、そしてRedmi 5(3GB)と、Antutuスコア落ち機種変してるんだけど、3Dゲームをしないのであれば使い勝手に差はなさそう。

軽く薄くなった分だけ持ち運び…そんなに変わってなかったw
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-oRe+)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:32:42.78ID:XGFZeSRXa
>>819
香港の店で売り出したって言うのはどうやってわかるんですか?
自分もマカオ行く予定あるからついでに香港寄って買おうかと思いまして。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ln54)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:58:14.88ID:6xoUq/i/a
>>832
なるほど
公式サイトですね

ここに小米note3のってないけど、香港版は発売されてないんですね
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f663-ZzvG)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:30:12.03ID:d7KjFBVg0
いちいち他スレにまでマルチしにくるな
それは置いといて中華スレで謎通信だのなんだの言ってるのはちょっと前から住み着いてる複数回線自演のキチガイだから黙ってNG突っ込んどけ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-gUmo)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:39:43.68ID:jQd4Sp9or
kernel焼いたら2chmateのgifが再生されないものがあるんだけど、同じ人いる?
kernel adiutorでどっか設定変えるのかな?

KudoとStormguardは再生されるから、今Kudoで運用してる

2chMate 0.8.10.10 dev/Xiaomi/Redmi Note 4X/8.1.0/LR
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-3KaU)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:14:48.27ID:6TEngOK40
神ゲーみつけたからみんなやろうぜ〜
https://goo.gl/dLfu5Y
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca5f-PkBH)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:49:39.41ID:prWfLF/u0
ホワイトリスト登録は未認証が認証済み表示になるわけじゃなくて未認証のままで通過できるようになる仕組みみたいだから
登録が終わったら未認証表示のままでも気にする必要はないんじゃないかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-3pes)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:41.46ID:P0QXDhlr0
mido使い始めて1年。ちょっとバッテリーがへたり始めたような。
Aliとかに4600mAhの互換品あるけれど、変えてみた人いる?
Da Da XiongとかLosoncoerとか. 容量詐称だとは思うけれど。
0883872 (ワッチョイ 4ad9-aByA)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:48:51.07ID:iW4fTlGA0
>>873
自分も買ったんだけど発送まだで暇だから書き込んでみた。問い合わせたらlate April発送と返ってきたよ。
WW版買うの久々だからrom焼きとか手惑いそうだけど最近のも普通はrom焼くのかな?
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-ZUHv)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:34:24.75ID:ZqXNCurq0
>>890
3GのWCDMA、プラスエリアの話なのかな?
それとも4G・LTEのプラチナバンドの話をしているのか前後で話が矛盾している。
プラスエリア化は簡単に出来る(cm13で焼く必要があるが)LTEのバンド19化は出来ないと
思うよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-qLCo)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:00:32.73ID:RKAqy7t/M
>>892
予備で買って置きっぱなしにしてて、何をしたかも覚えてませんが、
LTE BC CONFIGのFIELDの1行目に【16069972715607490560】の値が入ってて、2行目は【0】。
別のrmn4xは【2061584302277】を1行目と2行目に入れてて、何の数値が適正か分からず質問しました。
別のrmn4xは使えてますが、モバイルネットワーク信号が赤になるのが気になり、予備機を調べ始めました。(ドコモのsimですがsms無しが原因かも)
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-ZUHv)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:02:05.82ID:ZqXNCurq0
>>893
うーん、なんか危険な感じがするな・・
LTEバンドB8の追加とかやっていませんか?
EFSのバックアップから元に戻した方が後悔しないと思うけど

QXDMでのID、06828の数値は2061584302165 です
この状態でLTEバンドはB1、3、5、7、38、39、40、41にチェックが入っています
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (BR 0Hdf-aE0S)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:09:41.91ID:o7bRdHsGH
>>896
他に気に入る機種がなければ買い直しも有りじゃないのかな
4prime使ってたが少し大きいの欲しくて、検討した結果5plusのオンスクリーンボタンが気に入らないから先月note4買ったし
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130d-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:57:13.68ID:sHLY+eSe0
rn5pの発送はいつになるやら
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-0hbT)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:37:58.13ID:KSHgNrTQ0
RN5 3/32Gぽちってみた。RN4が痛み始めてきたので、カメラ目当ての更新。
到着は5月末位かなぁ。簡単にEDLモード入れるといいけれど。
Proとケースとか共用できるのかしら、まだAliにも商品が少なくて選びきれない。
0918916 (JP 0H3d-O/Qj)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:37:40.89ID:bvibJ95DH
そうみたいね シールに隠れて接点があるようで
エマージェンシーケーブルも塞がれてるし
殻割り吸盤買うかぁ
midoは落としたときにちょうどいいスキマができて
カンタンに殻割り出来ちゃったけど
普通は治具要るよね
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4103-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:20:59.57ID:CTCAcwTM0
スレの上の方でRN4Xが電波の掴みが悪い場合があるとの
レスをちらほら見たけど確かに地下やビルの中とかだと
圏外になったりならなかったりで繋がらなくなる事もあるね
通話はガラケーだから特に不便は無いけど
気にする人はやはり国内のバンドに対応している機種を買った方が良さそう
個人的にはそれを差し置いてもこの価格で買えるのは魅力
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-IGXL)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:46:23.98ID:3+vmNu7Ga
>>919
電波の掴みが良くないのはどこの回線のSIM利用時なのかも補記してくれるとありがたい
自分のRN4Xは通話Docomo通信LINEモバイル(要はどっちもDocomo回線)で掴みが悪いと感じたことはない
以前UQモバイル使ってた時は時々圏外になってた
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (BR 0H23-PULE)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:33:34.36ID:VQ0xx4VlH
>>919
海外住みなんで日本のキャリアの事はわからないけど、自分の環境ではむしろ手持ちのR4Pや初代ZENFONEよりも掴みが良くなってる
今まで使用していた2機種は、電波が弱い自分の部屋で3G回線(850Mhz)を掴めなかったけどRN4Xに乗り換えてから掴めるようになった
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-9BU9)
垢版 |
2018/04/27(金) 03:05:23.97ID:XPhi17nsM
俺もzenfone2使ってた時は殆ど何処でもアンテナ全部立ってたけどこっちに変えてからは
常に4本と3本の間を行ったり来たり。たまに2本になるがこんなもんかなと思ってる
圏外になることはほぼ無いが通話でも使うならやはりプラスエリア化は必須事項かな
屋内とかで一瞬電波が途切れる時もあるし。しかし同じビルでも上層階だとダメで
地下だとつながったり良く分からんわ。そういうのが気になる人は大人しくプラチナバンド対応のを買おう
0930928です (アウアウウー Sa45-IGXL)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:54:26.64ID:OLvqf/W5a
>>929
もうすぐ発売のRN5も全く同一バンド網羅かつ4G+4GのDSDVだから香港行くのが楽しみ
RAMも6Gを選べるから今より快適に使えそうだと予想
ほんとは6月にW杯見たあと欧州周遊するから今更ながらNote2全球版を買おうかと思っていたけど他スレで1と3があれば大抵はなんとかなるってアドバイスを頂いたのでRN4Xに引き続きRN5を使おうと考えてます(当日在庫があれば)
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19e-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:37:45.69ID:M8iG3Z840
ASUS ZenFone Max Pro (M1)
■ スペック
RAM 3GB ストレージ 32GB が10999ルピー(約18,000円)、
RAM 4GB ストレージ 64GB モデルが12999ルピー(約21,000円)、
RAM 6GB ストレージ 64GB モデルが14999ルピー(約24,000円)

型番: ZB601KL
OS: Android 8.1 Oreo
CPU: Qualcomm Snapdragon 636 (SDM636) Octa-core 1.8GHz
GPU: Adreno 509
RAM: 3GB or 4GB or 6GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 159×76×8.46mm
重量: 180g
ディスプレイ: 5.99インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
アスペクト比: 18:9
解像度: 2246×1080 FHD+
UI: ZenUI
カメラ: 13MP + 5MP (背面 CMOS PDAF F2.2) LED フラッシュ付き 8MP(前面 CMOS F2.2) フロント LED フラッシュ付き
ネットワーク: FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.4, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM x2 (Dual-SIM)
通信: WiFi 802.11 b/g/n, Bluetooth 4.2
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, デジタルコンパス, ジャイロスコープ, 指紋センサー
外部端子: microSD(Max 2TB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5000mAh
筐体カラー: ディープシーブラック、グレイ
その他: VoLTE、急速充電 (ASUS BoostMaster)、SIM デュアルスタンバイ、USB OTG 電源出力対応
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19e-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:13:27.03ID:8DRa8TXu0
Redmi Note 4 ドコモ3G+マイネオAプランデータ(Volteじゃない)
マイネオのSMSがどうすれば届くの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339e-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:29:40.32ID:+nCbaUTJ0
マイネオAプランデータ VolteSIMならできますか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H45-pTHM)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:43:30.88ID:iKCPNueZH
>>947
送料とフリップカバー込で22kちょっとです。
黒が24kで諦めてゴールドにしたのですが、ショップの誤発注で黒が届くことになり、結果的に黒が22kです。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM23-YRNt)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:55:07.26ID:CWKR1pKLM
なんだALIか公式くせえ名前しやがって
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2b-Gu8z)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:05:58.73ID:lf72Zg6LM
gearbestからout of stock for your orderとのメールが来た
どうやらgearbestでrmn5買った人は返金らしい残念
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMc7-/SLl)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:50.32ID:eLYkU16XM
aliのMi Global Storeってトコで4/28に発注したRN5の4GB64GBの中国版黒が発送された
3日前に10営業日待ってもらえればGlobal Rom入れるよ、このままだとgoogle play ストアも使えないよってメッセ着たけど、余計なことせず、はよ送れって返信した
アンロック申請済んでるし楽しみだ
発送した詐欺でなければいいなあ
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9e-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:33:17.31ID:yDQyTayv0
gearbest.com登録してもメール来ないんだけど
gmailだとダメなん?
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de9e-jSUp)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:59:05.80ID:yDQyTayv0
迷惑メールも確認したけど届かない
gmailからアドレスコピペで張り付けて変更しても間違いなかった
セール?ニュース?の登録もやってみたけど来ない
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-Gdv7)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:34:19.68ID:IrMnnrb+0
RN5中華版届いたけど、去年の11月に別の機種アンロックしてたせいか99%で止まってアンロック待ち時間360時間宣告されましたトホホ

でも意外と中国版MIUIでもイケるもんすね
今まですぐカスロムにしてたけど、アンロックできたら普通にグロROMいれよう

https://i.imgur.com/o63lRne.png

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5/8.1.0/LR
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-SKH9)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:44.62ID:p7K4lu8G0
note5でRAM容量で迷ってます。4GBと6GBのどちらにしようか。それだけで5000円くらい違うのが悩ましい。
ゲームはしません。今使ってるのはmi5splus。最近タレてきたのかもっさり気味な気がします…。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Ny0C)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:42:04.96ID:p1N3PVCNa
>>964
チャイナ版からグローバル版に焼くのって初心者にはハードル高い?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 11時間 28分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況