X



Huawei MediaPad T2 8 Pro Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5f6e-wryH)
垢版 |
2017/10/01(日) 02:35:41.58ID:7OHVLkHY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffでスレ立てする事を推奨します

高さ:約 209.3mm 幅:約 123mm 厚さ:約 8.1mm 重さ:約 340g
カラー:ホワイト
対応OS:Android 6.0 Marshmallow / Emotion UI 4.1
CPU:Snapdragon 615 MSM8939 オクタコア 4xA53@1.5GHz + 4xA53@1.2GHz
メモリ:RAM2GB/ROM16GB microSDカード(最大128GB)
バッテリ:4800mAh
ディスプレイ:約8.0インチ(1920x1200ドット)IPS screen
カメラ:メインカメラ800万画素 インカメラ200万画素
通信機能
FDD-LTE:B1,B3,B5,B7,B8,B19,B20,B26,B28
TDD-LTE:B38,B40,B41
W-CDMA:B1,B2,B5,B6,B8,B19
GSM:B2,B3,B5,B8

通信速度:上り最大50Mbps(LTE) 下り最大150Mbps(LTE)

Bluetooth 4.1(3.0,2.1+EDR互換)
Wi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4/5GHz)
テザリング最大接続台数:8台
センサー:近接、環境光、加速度、GPS、A-GPS※1、GLONASS、BDS
音楽再生フォーマット:MP3/FLAC/APE/OGG/MID/MIDI/AAC/WAV/MMF
動画再生フォーマット:3GP/3G2/MPEG-4/MOV/WebM/FLV/TS/MKV/AVI/ASF
SIMカードスロット:microSIM x 1
本体付属品:ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド / 保証書

公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-8-pro-jp.htm
※前スレ
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495452554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4f-BYga)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:53:49.98ID:EWyB0Y0y0
>>9
君も大好きなんだろ?イヒヒ

っておまえおっさんだろ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ab-Or0L)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:13:29.26ID:ymovk8bu0
今日この機種初めて買ってきた。
Surface2がずっと前にご臨終してPC持ち歩くのが嫌になったので・‥
SIMフリーにしてみたけど、皆さんなんのSIMさしてます?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e935-Wja4)
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:28.95ID:9HVOgqSg0
画面保護しーとを光沢からマットタイプに変えてみた。
映り込みはないし、手脂はつきにくくなったけど、画面の綺麗さが消えたw
せっかく貼ったので1か月は使って、また光沢に貼り換える。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:19:58.21ID:39VJGV95a
数少ない長所のひとつが画面の綺麗さ(+低価格帯に珍しい高解像度)なので、それを損なわないようフィルムなしで基本タッチペン操作
画像の細部をチェックしたりとかしない人は考え方が違うと思うけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM8b-XoNs)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:48:55.02ID:gR4E6gbcM
Huawei「ニホンジン円イッパイモッテルカラ製品更新シナイデ新製品売リ込メバ無問題アルネ」
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM8b-w4t1)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:24:08.56ID:Dj0Ca1LgM
m2の金モデル見つけてしまったので存在意義を失った俺のT2-8、じゃんぱらに放流しますた。

本当はm3無印欲しかったけどあまりの価格差に断念・・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-w4t1)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:10:32.45ID:PfA50SzaM
m3liteって実際m2金モデルとスペック変わらん上にダサくなったし
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5d-w4t1)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:39:48.07ID:Fs7E/3DnM
>>56
センサー?
カーナビ以外にいる?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5d-w4t1)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:33:07.22ID:Fs7E/3DnM
>>58
いるんじゃない?




不倫相手の自宅とかw
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c2-bcII)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:58:52.94ID:ewsjRz9Y0
廉価タブとしてこちらかnexus7(2013)どちらを買う悩んでいます。
SDストットの有無、スピーカー性能等は考慮に入れないとして基本性能はどっち選んだほうがいいっすかね?
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad9-7o8F)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:08:18.63ID:beLlfHYX0
>>70
泥Ver.は考慮しなくていいのかい?
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eec-1HMO)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:34:57.52ID:yMs9qfEa0
流石に今Nexus7は古過ぎるよ、いろんなアプリが落ちやすいとも聞くし6.0にUPするとすごくもっさりするとも。
T2 8proはタブUIにするのに設定を変える必要がある
値段の範囲がわからないけどM3やm3liteかもう少し待つのをおすすめするよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-kA64)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:55:55.82ID:pV9FGqIB0
時間がたったら反映された。
アプリは2GBしか移動できなかったけどな。
アップデートでSDカードも内蔵ストレージと区別なくつかえたらいいのに
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c2-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:23:36.44ID:gqA0XEt+0
ようやく届いた・・・けど何もインストールしてないのに8GBぐらいROMを食われてるのはなんなんだぜ?
そんなにたくさんプリインストールされてるようには見えないけど・・・
0097名無しさん@お贈いっぱい。 (ワッチョイ 195d-cn1a)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:59:46.13ID:LnOGvOYS0
>>96
ROMと呼ぶのが正しいんだけど、リードオンリーメモリーは読み取り専用という意味であって
何度も書き込むと壊れる、本来あってはならない嫌な構造が実用化されているんだよ。
だから違和感がある。

なので、内部ストレージとか呼ぶのが好ましいかな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-+89/)
垢版 |
2017/10/25(水) 07:35:55.99ID:B6o7z85ra
ROMってのは、誰かが勝手に言い始めて何故か定着してしまった日本特有の用語だよ
キャリアなんかも使ってるからタチが悪いし、本来何を意味するかを知ってる人間には気持ち悪くて仕方がない
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-g/mq)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:20:50.60ID:Wh/fq0E1d
メモリとしてのROMと掲示板等を読むだけの人をさすネット用語のROMを混同しているのでは?

明確な定義はないけど書き換え出来る出来ないに係わらず電力供給がなくても内容を保持できるメモリがROM
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3103-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:54:09.40ID:ZBbTYfC30
ROM = Read Only Memory

読み出し専用メモリー

読 み 出 し 専 用 メモリー

ヨミダシセンヨウ
よーみーだーしーせーんーよー

ただEPROMのような書き換えが可能なものもROMと呼ばれる事が多い
これは言葉としては間違ってるが
現実にそう使われるんだからしょうがない、という話
明確な定義はない?
ROMはただの略語だ、本来の意味以外の意味なんかもともとない
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-1ueP)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:03:04.75ID:W63Jqt9Bd
ゲームパッドはプレステ3対応HORIのコントローラーなら問題なく動く
アンドロイド対応表記がなくともプレステ3用のホリなら動きます
またUSB変換コネクタは別途入手前して下さいこれは有線コントローラーなら必須です
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e109-VQwv)
垢版 |
2017/11/01(水) 21:17:52.19ID:aiGEK1E10
なんかBluetoothキーボードの数字キーが入力できなくなって
ペアリング外したら使えなくなったw
キーボードのどこか間違えて押したかな?
試してないけど逆にマウスは使えるようになってる?
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dd-iVw6)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:11:52.98ID:85eHSy+00
更新したらなんか動作がもっさりするんやがみんなどう?(wifi版)
更新する前はメモリクリアしたら空きが大体900MBとかだったのに更新してから再起動してもメモリクリアしても500MBとかになってもうた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-VuCC)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:22:20.29ID:ONKpK97T0
メモリの使い方も変わって空き容量が300〜400MBくらいになって
なんか引っ掛かりを感じるね
あと横画面だと本当に文字入力画面がキーボードの下になったり
どっか行方不明になっちゃって何を書いてるのかわからなくなるわw

WPA対策含んだパッチ公開と同時に直してくれることを願おう
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-+qDw)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:30:44.55ID:A0pcvhkHa
いままで無駄に余らせていたメモリを
ちゃんと使うようになったんだから
そこがもっさりや引っかかりの原因じゃなくて
むしろ性能アップ要因だろ
遅いのは別の原因じゃないの?
俺のは遅くないけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-W0L7)
垢版 |
2017/11/03(金) 09:28:33.01ID:vRT9Cmv3p
更新したら更にバックグランドのメモリ解放を常時連発するようになったから
従来よりSoCのリソース無駄に食うようなメモリ管理になったしまってるな
結局rootに戻して変なメモリ管理を無効にした方が作動が早くなるというジレンマ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-1Dd9)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:08:44.84ID:TWzc6Qh/0
更新したらカメラ機能死んだわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3175-LWGD)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:55:26.59ID:KbNB+Yw00
logicoolのk380っていうblue toothキーボード使ってるんだけどソフトウェアキーボードが日本語入力時に出てこないように設定できますか?
出来てる方やり方教えてください

試した内容としては
デフォルトのキーボードをNicoWnnG IMEにして
設定>詳細設定>言語と文字入力>nicoWnnG IME>詳細なキーボード設定>キー表示>ソフトキーボードの表示制御をハードキーがあれば表示しない を選択
こうしても日本語で入力し始めるとソフトウェアキーボードが表示される

iWnn IMEもgoogle 日本語入力のほうも色々試したけどだめだった

環境
EMUI4.0.3
Android 6.01
JDN-W09C22B002
ランチャー nova3.3
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-Ud84)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:19:27.18ID:XalESR5I0
日産純正ナビとこいつをbluetooth接続して音楽を聴いているんだが、
車のエンジンを切って買い物をしてから、再びエンジンをかけた時に
bluetoothの自動接続(リジューム)ができないのだが、どうすればできるようになるのでしょうか?

最初のナビとの接続は、mediapadのbluetoothボタンで接続をしている。
その後は自動でナビとbluetooth接続できるはずなのだができない。
以前使っていたSH-06Eでは再接続が可能だった。
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM16-bixf)
垢版 |
2017/11/16(木) 20:58:44.75ID:Q8GRtg7CM
かっぺは乳パットでもいじっとけ
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57c-yalB)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:40:13.70ID:HFcIFzA70
>>279
液晶は断然こっち
OSもこっちが新しいね
SIM入れるならこっちのほうが対応バンドも多い

よっぽど7インチ、軽量、指紋認証ってところに拘らなければこっちを勧めるよ

画面上にメーカー名がないのも地味に良いw
あと画面といえばこっちのほうが滑りが良い
まぁフィルム貼るなら関係ないけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-HNOF)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:09:59.80ID:uOJTdw400
>>279
軍手買うときにLLサイズを買ってる男だけど、8はでかくて重い。
でも、7か8、どっちを買うかと言われれば8になる。

指紋認証はいらない、電子コンパスもいらない。
OSが新しめのほうがいい、通信の対応バンドが多いほうがいいから。

まあ、金に余裕があればM3が欲しかったけどねw
0318名無しさん@お贈いっぱい。 (ワッチョイ c55d-JPbU)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:42:02.23ID:Ka7rUrks0
>>279
> 重いデカい
7proも8proも重いデカいよ。
ポケットに入れて携帯するなら5.5インチまでかな、200gを超えだすとズッシリ感がくるので嫌、7proは250g

6インチを超えて携帯性を犠牲にするならもう7proも8proも同じなので8proが良い。7proサイズは中途半端。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM16-bixf)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:21:40.57ID:bvhAnevgM
>>327
今だったらM3liteの方が幸せになれるだろ
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM41-1APN)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:17:56.75ID:2tVVaG1GM
うおー!更新来てたの気付かなくて今アップデートしたら、BTマウスがボタン連打しなくてもちゃんと使える様になった。うれしい。サポートにメールしておいて良かったわ。

で、ぶつ森をマウスで快適にやろうとおもったら、マウスでのプレイヤー移動にアプリが対応してねー!!!
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-bFf9)
垢版 |
2017/11/25(土) 11:55:43.77ID:vJB7613A0
>>349
サンキューです!
だいぶ使いやすくなりました。
でも、ロック画面からChromeのバックグラウンドで動かしてるようつべの
再生オンオフができたらなー、と思ってたらそれだけはできなくて残念。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-vYmF)
垢版 |
2017/11/25(土) 15:35:57.26ID:CXWjOzvfM
>>354
XC挿せよw
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-vYmF)
垢版 |
2017/11/25(土) 16:49:48.34ID:CXWjOzvfM
そんなの人に指示されないと出来ないのか
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-Mxtm)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:13:41.50ID:VjUi2gpc0
相談なんてここでしていいのか分からないんですが教えていただけたらありがたいです。
wifi運用で自宅で動画やネットの閲覧(あわよくばゲーム)を目的にタブレットの購入を検討してます。mediapad T2proはケース等を含めても2万円ほどで購入できる価格の安さに惹かれています。ですがhuawei製品の使用はこれまで経験がありません。
倍の値段で第5世代のiPadの購入も候補にありますが大したことをするわけでもないのに4万も出すのはどうなのか、でも安い製品でも壊れてしまって買い足しては同じではないか、など様々な商品のレビューを見ては悩むばかりです。
無知な自分が悩むより知識がある方々に意見を頂いて反映したほうがいいのではないかと思い質問しました。
よければアドバイスをいただけないでしょうか。長くなってしまいすみません。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-0Y2e)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:54:29.76ID:QbkvrcU00
>>363
自分で色々調べられる、各5chスレのテンプレをきちんと見れるなら
今からアマゾンのプライム一ヶ月会員になって、
12月上旬のサイバーマンデーセールでfireHD10の購入

ルーターの設定画面を開くこともできないとか、
質問に対してテンプレ読めとか怒られてるようなレベルなら大人しくiPad

この機種でゲームはパズドラモンスト程度が限度だよ
0371名無しさん@お贈いっぱい。 (ワッチョイ 675d-0Qzv)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:57:34.26ID:bpigwCrN0
>>358
内部ストレージ容量が少なくてアプリがたくさん入らない、または
内部ストレージの寿命(スマホタブレットの寿命)を縮めたくない人はSDカードに保存する。

>>363
HUAWEI製品は安いけどとても品質が良い。このT2 8Proを使った後に
ASUSのZenfone Goを使ったらもう設計がボロボロで本当に安物、そこかしこが調子悪くて愕然とした。
チャレンジしたい初心者に日本向けHUAWEIお勧め。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-vYmF)
垢版 |
2017/11/26(日) 10:13:51.31ID:nCMW3qDs0
>>368
エロゲならwinタブでいいだろ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbb-0nGQ)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:26:45.52ID:MG+EnF+hM
>>342
全く問題ない
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbb-0nGQ)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:36:08.95ID:MG+EnF+hM
>>363
abematvとdiximCATV playerで使っているが全く問題ない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-Tsrw)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:52:07.67ID:3aG0RRSE0
買って数週間しか経たないけど、SDにmp4データ入れてしばらくするとデータが消える
なんの拍子に消えてるのかは不明で、データ入れてしばらくは認識もするし見ることも出来るのに
同じような症状の方いますか?
カードはヨドバシで購入したサンディスク製です
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a5-DSpU)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:06:26.58ID:bzYtWApq0
>>383
本当に壊れてるならsdカードも保障期間あるはずなんだけど交換って出来ない?
初期不良扱いにしてくれると思う
sdカードでハズレ引いたり壊れたことないから使ったことないけど充電コードやイヤホンでも領収書とかあればパッケージに書いてある期間内なら壊れても修理は受け付けてくれて大抵は無料だから行ける気がする
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-Tsrw)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:18:14.27ID:3aG0RRSE0
カードの初期不良かー
レシートすぐ捨ててしまった事を後悔してます。メディアパットの分は残してるのに自分のアホ
容量開ける系アプリも調べてみます
母ちゃんが犯人なら机の角に綺麗に並べて置いとくはず・・・昔エロ本バレた時がそうだったので
皆さんたくさんありがとうございます。感謝です
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-Tsrw)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:21:10.49ID:3aG0RRSE0
無料のデータ復元ソフトで復元可能なデータがあるかだけ調べられたんだけど、
消えたmp4データが検出されました
でもこれ復活させたところで、新しいカード準備するなりしないとまた消えちゃうよね
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-8Ex9)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:03.76ID:0NWsD/gVa
>>363
T2proを「ケース等を含めて2万円ほど」で考えているなら、もう6千円足して
http://review.kakaku.com/review/K0000990503/
こっちにしたほうがいいと思う

T2proは例えばアイコンをタップしてからアプリが立ち上がるまでに「あれ、タップし損なった?」と思うほどの間が空くことがしばしば
だからといって4万円のiPadに二の足を踏むのは分かる
でもプラス6千円で買えるMediaPad M3 Lite(Wi-Fiモデル)なら?
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-V3eU)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:02:58.19ID:P2wGvQtd0
MediaPad M3 Liteいいよね
同じオクタコアだけど消費電力は低め
メモリ3Gだしストレージは32GBで重量も10%軽い
ダブルSoundで迫力ある音がでる
これ、T2proの機種の上位互換機だと思う

あー、もう少し値下げしたら買い換えるか、悩むわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfb-lmvs)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:37:27.63ID:exHS+n8Fx
lte必要で処理性能重視で16GBで良くてドコモ端末で良いなら
dtab d-01J がアマゾンで約2万円

画面でかいのが良くて(その分重い)、泥バージョン低くても良くて、GP導入&注意事項を自分で把握出来て
そしてコスパ重視なら
次のサイバーマンデーでセールでHD10
おそらく1万2千円ほどで買える
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-vYmF)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:00:35.75ID:ImhcNnyC0
>>395
M3互換だがroot取らないとアレか
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-MvPk)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:14:40.18ID:Kuy2vBVoM
>>397
できてるよ
ただ最初先にスマホでニンテンドーアカウント連携して、その後タブで連携しようとしたら他の端末で連携中ですみたいなメッセージでて連携出来なかった。
よく分からんけど時間おいて再起動してからやったらすんなり連携出来た
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbb-0nGQ)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:25:59.61ID:jWLYF//YM
ヤフーのメアドでニンテンアカウントと紐付けしたよ。今の悩みは横画面でプレイ出来ない事だけ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-8Ex9)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:45:04.34ID:6mOlAqOza
>>393
T2 8 Pro(Wi-Fiモデル)を17,300円で予約購入
この価格で発売日に届いて使い出せたからそんなに文句はないんだけど、

電源プランをパフォーマンスに
開発者向けオプションでアニメーションオフ
ウィジェットをできるだけ減らす

などの工夫をしても動作に間が空くので俺も買い替えを激しく悩んでる
新規にT2 8 Proの購入を考えてる人にはM3 Liteを強く勧めるわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM2e-WSxu)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:56:10.76ID:+ApOIAC+M
オクラダコラ
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-GQwd)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:44:53.03ID:hZ6pWde0a
T2 8 Proが出てから約8ヶ月でM3 Lite発売開始だから、地団駄踏んで悔しがるほどでもないんだrkどね

Wi-Fiモデルならケース買っても2万円でお釣りがくる(microSD別途)
画面解像度が高く表示もきれい
非常にシンプルなつくりで表面にはHuaweiのロゴもない
当時のローエンドモデルとしては珍しいAndroid6とWi-Fu ac対魚などなど
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-ZQia)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:21:41.84ID:eHklh40Da
T2 8 Pro 16,397円(100%)
M3 Lite 22,200円(135%)
M3 29,472円/+13,075円(180%)
※Wi-Fiモデル

T2-8Proを基準に考えた場合、価格差5,803円のM3Lは3G/32G/Android7の上位機種として視野に入るが、価格差1万3千円のM3は別モノ
実売価格が約1.8倍なんだから性能いいのはあたりまえ
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-RWcm)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:50:21.35ID:g6Cj0IBO0
デレステで試したがT2Proはイヤホン刺さないと同時押しで無反応があるのとタイミング調整が設定値ぎりぎり近くの遅さだった
M3でもCPU性能はともかくタッチパネルと音声の遅延がかなりあるらしいな
音ゲーで不向きらしいからアクションものも厳しいかもね
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-zxLK)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:45:46.01ID:5h6X28ryM
アプリそのものの動作は、満足とは言わないまでもまあこんなもんだろうと
ただ2GBだと、オンメモリのアプリは大抵1つになるのがね
せめて2つはスムーズに切り替えたいと思うと、3GBないとだめか
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM2e-WSxu)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:02:04.60ID:g9DXcbj+M
>>438
漏れなくカイロになるが宜しいか
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM2e-WSxu)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:39:07.19ID:J+8m8772M
M3はタッチ遅延が結構報告されてるらしい
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-+aen)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:14:02.86ID:YrUv+TzLM
>>477
キンドル絡み?
0480sage (ワッチョイ 9fe0-7UyS)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:20:33.53ID:9JEjsZmC0
通知で画面を点灯が出来なくなって設定項目も無くなったんだけどどこいった
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-RaaV)
垢版 |
2017/12/10(日) 18:31:41.08ID:+csmuKuI0
買って起動したとこだけど使用可能なメモリ500くらいしかないのね
家でしか使わないからとりあえず明るさの自動調節切ったんだけど、何か最初にこれ設定しとけってのある?
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-Xhpf)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:40:33.92ID:Awryi1qN0
保護フィルム貼るのミスって埃だらけの気泡だらけに...折角の高解像度なのに画面見るとイライラしてストレスががが
表面の触り心地も良くなかったからどっちにしろ変える必要があったと言い聞かせて明日新しいの買ってくるか...ちなみに何かおすすめある?
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 08:50:36.74ID:SJres4Qs0
アズールレーンが動けばいいや程度に軽く考えて買って失敗したスゲーもっさりだわこれ
まだ3年使いこんだDELL Venue 8 15Q21の方がシャキシャキ動くこれまだ捨てられないわ
3年たっても低価格タブレットの処理性能はこんなもんか
処理性能以外は良くできてるからネット閲覧専用機にするわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 10:07:59.84ID:SJres4Qs0
直る見込みあるの?
一年前の製品なのに使いこなせないとか終わってるんだけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-6a3T)
垢版 |
2017/12/11(月) 10:35:44.47ID:CVbkOG440
直るも何もこれはリビング据え置き専用ネット端末としては値段の割に使えるね、というだけで
それ以外のあらゆる用途にはまったく適してない
そもそもの性能がポンコツ一歩手前レベル
そんなものを他のことに使おうとしている方が間違い
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 11:15:25.62ID:SJres4Qs0
これそんな酷いタブだったのかよ
2Dゲームやネット閲覧とか最低限のことも快適にできないとかワロタ
1万以下で売れよこんなゴミ
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-+aen)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:05:41.78ID:TGhtZ04aM
>>502
え?
ゴ魔乙ですらぬるぬるなのに
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4f-+aen)
垢版 |
2017/12/11(月) 15:48:47.29ID:TGhtZ04aM
M3ってパネルに残像残るって聞いたぞ
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-STLO)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:59:14.92ID:PHMxd6eIa
ゴミは言い過ぎだが、
電力プランをパフォーマンスにしてアニメーションをオフにして使ってないアプリを小まめに終了してもなおモタつくことは確か
とわかった上で15,940円のこれにするか21,800円出してM3Liteにするか(共にWi-Fiモデル)はあなた次第
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-eDaX)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:46:51.95ID:7E2q6cQoM
バーベイタムはCD-RやDVD-Rは使ったことあるけど、SDカードはないなあ
帰りに買えそうなら試しに買って試してみるかな

何年か前にソニーの機器でSunDiskメディアが全く使えなかったな
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-eDaX)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:57:36.22ID:tO4b11/i0
げ、スペルミスか
当時調べてたら、SanDiskは速度のためか他とちょっと違うことしてるらしいって話を見つけたけど、そのせいなのかまでは分からないまま

いや、今回はバーベイタムだった
今日は買えなかったんで試してない
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-84Fe)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:28:37.50ID:v9P2PPaJx
もうスマホやタブは当たり前のインフラのようなもので、
スタンダードに使えるものを手頃な値段で出すということをシンプルに追求するだけで市場で成功してくと思う。

普通に写真がそこそこ綺麗に取れる。
ネットサーフィンだのSNSだのユーチューブだのが普通に快適に利用出来る。
ちょっとした流行りのゲームぐらいなら普通にプレイ出来る。
もう、それ以上の究極の画面画質とか究極のカメラ性能とか究極の処理速度とか多くの人にはいらないと。
普通に壊れたりへたるものだし。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d9-fgLC)
垢版 |
2017/12/14(木) 06:47:10.93ID:UiLaJrtR0
取り合えず麒麟970積んでくれればおK
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72d9-fgLC)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:39:12.39ID:5RkQ2De10
>>534
結露して起動しなくなったら本末転倒やで
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM6e-fgLC)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:11:08.14ID:68SyuqttM
アステカイザー比
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c658-5hOF)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:01:53.45ID:HfTkR/IL0
nano→microタイプのSIMアダプタ使うと接触悪くて認識しないのは個体差でしょうか?
いろんな種類のアダプタ使ってもダメで、厚紙で0.5mmくらいかさ増しすると無事認識します
保証外なのは自覚してるんで文句言うつもりは全くないです
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-SAdW)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:37:10.02ID:xFGnBLeA0
>>616
SDが悪くて遅くなる事例はこの機種に関わらず結構起きてるからその可能性も

>>618
そんなことないから本体かSIMの初期不良かな
ダメ元でまずSIM発行元に問い合わせてみたら?無償で変えてもらえるかも
実際SIMの不良ってたまーにあるからね
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de7c-SAdW)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:08:26.61ID:XWUphxHV0
大したもの入れてないからそんなに遅いなとは思わないけど、ブラウザとかすぐ閉じすぎじゃないかとは思う
とはいえ通話対応でこの価格帯は大満足
P9なんかも使ってて思うけど、HW機種はマイク感度がいいね
地図からそのままスピーカー通話してストレスなく使える
iPhoneも感度良かったけど、他に使った泥機種はVoLTEでも感度悪くていちいち聞き返されて使いにくかった
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-n93d)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:24:51.71ID:D4h+EOO7a
Huawei MediaPad T2 8 Pro のいい点

安い
表面にロゴ等がない
画面占有率75%
背面カメラが出っ張ってない
バッテリー容量4800mAh
Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac準拠
画面解像度:1920x1200
画素密度:283ppi

ppiはあまり話題に登らないが、見た目の精細感に関係するためけっこう重要
amazonでベストセラー1位のFire HD 8(2017)は189ppiなので肉眼でピクセルが識別できてしまう
低評価のレビューに「画質が悪い」とか「荒い」とあるのはそのため
ちな人間の目の網膜解像度は300ppi
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-afr9)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:32:53.00ID:fslzR7nAM
ハードで暗号化に対応するのはリソースや負荷の話からで、強度云々じゃないよ
なので、それ以外の要件によってはあるかも知れないけど、暗号手法の変更なら今現在使ってるハードによる暗号化をソフトに切り替えれば対応できる(ただし実効速度は落ちる)
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM21-2XFt)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:59:17.22ID:tOkPVNh7M
>>651
bmwかよw
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FFc9-2XFt)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:33.46ID:XrOvoTTgF
M5まで気長に待つわ@M2金使い
0687名無しさん@お贈いっぱい。 (ワッチョイ 4d5d-C/cT)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:54:16.88ID:SOC13yNr0
>>685
T2 8proが人気なのは
1. 安さが一番だからだろう、
2. それでいて11acやB26など必須機能は付いているので汎用性が広く実用になる。

M3liteは
1. 演算能力が良いといっても中途半端だし、
2. RAM3GBやコンパスが付いているといってもその分値段が高いのでは
   コストパフォーマンスが優れていると言えるわけでもなし、
3. 8インチという携帯できないサイズではフィールドで使うコンパスも価値が半減だし、

おまけに
4. マイクとスピーカーが近いから通話でスピーカーモードを使うと
  エコーが発生して困ったことになりそうで買うのが怖いし、
5. カードスロットがプッシュイジェクト式じゃなくてSIMピン工具が必要で煩わしい。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-Qbx4)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:28:08.49ID:GwISQeYZa
>>687
画面解像度:1920x1200(画素密度283ppi)
画面占有率75%
バッテリー容量4800mAh

Wi-Fi版を17,200円で予約購入して発売日(2016.12.9)から使っているが、価格コムの歴代最安値を調べてもそれより1,270円安いだけで、1年以上前に発売されたタブレットPCにしては値崩れが非常に少ない(現在は900円差)
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-Qbx4)
垢版 |
2018/01/21(日) 00:06:18.61ID:R7eKkVcea
>>694
家だけだといらないね
旅行のときブラウザ(Chrome)とgoogle MAPを2画面表示できるのがけっこう便利だったりするんだけど
店の情報とかをブラウザで調べながら、マップで位置や現在地からのルートを検索したりが同じ画面上で行えるから
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-Qbx4)
垢版 |
2018/01/22(月) 14:26:00.08ID:BA0+IJlza
>>707
Asus Zenpad 8.0 Z380M : 800×1280pixels(189ppi)
Huawei MediaPad T2 8 Pro : 1200×1920pixels(283ppi)

画面解像度と共に画素密度(=表示の精細感)もT2-8が上で、つまりZ380Mは表示が粗い
タブレットでYouTubeを見る場合、手で持つなり手の届くところに置くなりして近くで見るだろうからここ大事

ただしT2-8にしても「素晴らしい機種」というわけではなく、操作中にイラッとすることがよくある
システム更新してからメモリーの空き容量が異様に少なくなったし
あとZ380MはAndroid7.0にアップデート可(T2-8はおそらく不可)

まあしかし、動画や画像の閲覧が主目的であるなら俺はT2-8を選ぶね
「操作中にイラッとすることがよくある」としても表示がキレイなほうがいいから
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-PBTH)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:31.95ID:h4+KslVBa
>>770
うごめいてる余計なタスク切れよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-g7kd)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:50:41.54ID:0UYeWs7C0
銀行預金もタンス預金も安全性なんて担保されてないぞ。
ましてや中華タブなんて使ってたら、何させられるやら分かったもんじゃない。
中国とアルファベットの2大ジャイアニズムのタッグなんだから。

でも、便利で手放せない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-UFm3)
垢版 |
2018/02/02(金) 11:53:46.28ID:Myj/2Wsla
>>797
防水だっけ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-II4R)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:04:39.60ID:VKcnGAXzM
防水仕様でも風呂で使えるやつなんてまずないけどな
つうか防水端末がそもそもない
ほぼ全て防水ではなくて耐水だし、温水塩水プールはすべてダメ
水に漬けるなんてもってのほか
耐水とはいうものの実態は防滴止まり
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM5b-UFm3)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:21:33.56ID:53FtCW7CM
>>806
湯冷めすんなよw
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM5b-UFm3)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:15:39.96ID:53FtCW7CM
オナクール実践者キター
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-wSrj)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:22:06.58ID:6FFZU8Wba
ホームボタン(○)をタップしたつもりなのにGoogle検索アプリが立ち上がることが頻繁にあって鬱陶しい

【対策】設定→アプリ→詳細設定(左下の歯車マーク)→デフォルトアプリの設定→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリ→なし
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-wSrj)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:26:38.34ID:R/Vm0XDma
いずれにせよ液晶パネルはSHARP、JDI、LGのどれかで、どれと決まったもんじゃないだろ

一社に絞らないのはリスクヘッジを考えてのこと
アップルがiPhoneに有機ELの採用を見送ったのは、2017年の時点でサムスンディスプレイがシェア97.7%と独占状態だから
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-qXcg)
垢版 |
2018/02/07(水) 19:20:27.76ID:S7zrYWsxM
タブレットだけじゃないけど、acなしのチップ使うの、そろそろやめて欲しいんだよなあ
原価段階でも結構違うんだろうか
ま、実効速度が格段に変わるわけじゃないんだけどさ
0837名無しさん@お贈いっぱい。 (ワッチョイ b75d-kjSK)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:02:26.81ID:fH3tKVhV0
>>835
実測で3倍速い (T2 8 Proを使ってフレッツ速度測定サイトのマルチセッションモードで計測)
11g はザク         49Mbps (11aもたぶん変わらない)
11acはシャア専用ザク 155Mbps〜178
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa5-1Txv)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:41:05.50ID:CNyMk15RM
ルーター側も見直せよ?
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa5-1Txv)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:47:43.74ID:CNyMk15RM
>>845
電子レンジもそうだったな
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f9-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:49:44.52ID:JUda4DyI0
自宅が何なのかもわからない
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa5-1Txv)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:19:42.28ID:CNyMk15RM
このスレにホームレスいたとか
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:14.60ID:RZg7VA+r0
>>852
P10 lite
https://dotup.org/uploda/dotup.org1460430.jpg
nova lite 2
https://dotup.org/uploda/dotup.org1460431.jpg

横の部分は「ベゼルあり」だとこのへんが限界なのかもしれないね
ベゼルレスの先鞭をつけたのはSHARPのAQUOS Crystal(2014年10月発売)だけど、糞フトバンクが日本国内価格を不当に吊り上げたため話題性のわりに売れなかった不遇の機種
https://dotup.org/uploda/dotup.org1460444.jpg
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-5XNq)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:23:14.87ID:eZydrPUq0
たまーに何の拍子か真ん中あたりが反応鈍くなって、何回かに一度は完全無反応まで行く
そして反応が復活して来て、もとに戻る
トータルでも1〜2秒だけど、アクション系をやってると氏ねる
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee9-gHg0)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:02:22.09ID:Oz9uHSjz0
だれか今Video & TV SideViewでテレビライブ視聴できてる人いる?調べたら
前見れてたって人がアップデートで見れなくなったってあったけど
試しに有料いれたけどモバイル視聴の文字がでなくて家のテレビのリモコンにしかならなかった
今使えてる人っている?
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:11:18.53ID:gyqj5xW10
US lawmakers are currently considering a bill that would ban government employees from using Huawei and ZTE phones altogether.

何を今更
少なくとも機密情報にアクセスできる政府・軍関係者は昔っから全員iPhone
ホワイトハウスに出入りできるクラスになると、専用のセキュアな端末が支給される
ちなみに日本の政府高官と自衛隊幹部も同じ

あと米日は政府施設等のネットワーク中継器に中国製は入れない
そういうところにソフトバンクの機器がない理由も推して知るべし
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-3Eey)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:56.65ID:e3Z7E8R10
老婆のヌード流出したってなんら問題ないし
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee0-uQtz)
垢版 |
2018/03/11(日) 04:59:00.19ID:rPYIh0c/0
詳細設定>メモリとストレージ>メモリ>アプリのメモリ使用状況
で、Android OS と Androidシステム の2つしか表示されないんだけど
俺環?
スマホの方はアプリがズラズラ-っと出てくるんだけど・・・
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1f-3bLm)
垢版 |
2018/03/14(水) 13:47:49.27ID:K74GemnwM
乞食はイオシスでも回ってろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-F9As)
垢版 |
2018/03/18(日) 02:00:58.01ID:Li36iuW80
別にCPUはそんなにいらないけど、RAMはいっぱい欲しいね
何かサービスに登録→確認メール送ります→メール画面→ブラウザに戻ったら読み直し
こんなことが多い
読み直して再開できればいいけど出来ないと別の端末からアクセスとかしなきゃいけなくなる
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMc7-Lfql)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:41:42.06ID:ZCITggoiM
>>949
4は忌み番だからT5にするかもよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-Lfql)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:00:22.28ID:E7ztFzqra
コードじゃなくてプラグだろ
一方ライトニング変換プラグは1000円超える
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-Lqj5)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:25:03.25ID:SbNamWP70
t3よりこっちの方が優れてる??
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM11-JQCv)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:45:28.82ID:d+BL6pfjM
充電器の出力が0.5wとかじゃねーよな
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMdf-+3ub)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:32:51.23ID:lL6OQdJCM
「Pontaカード(公式)」や「楽天ペイ」などの、スマホ画面にバーコードーを表示して物理カード代わりに使うタイプのアプリ使えている方いますか?

かつてASUSの7インチタブを使っていたときは、機種不適合デインストール自体不可でした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 17時間 57分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況