X



ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 18枚目©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f1d-1TnE)
垢版 |
2017/08/08(火) 23:08:19.77ID:rZvyTxSN0
NAVITIME(ナビタイム)、地図アプリ、グーグルマップ、MapFanなど、
ナビゲーションアプリの情報交換をして、比較検討に役立てましょう!

【前スレ】
4枚目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1410624817/
5枚目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1417925313/
6枚目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1425808164/
7枚目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1433313939/
8枚目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1440297873/
9枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1445661352/
10枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1451277277/
11枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1457398713/
12枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1463873805/
13枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1472877050/
14枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1481068952/
15枚目 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1486639525/
16枚目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/applism/1491449117/
17枚目 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/applism/1497238513/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-2+aX)
垢版 |
2017/08/10(木) 12:28:28.99ID:mNR6MLNjd
カーナビタイムのiOS版で365日ライセンシーの半額キャンペーンやってますが、このライセンス購入してもAndroid版では使えないのでしょうか?
以前Amazonで365日ライセンスを勝った場合は、AndroidでもiOSでも使えていたのですが。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-6LQ2)
垢版 |
2017/08/12(土) 21:51:10.94ID:52ohu9eSa
>>8
それ竹島がないのじゃん
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-6LQ2)
垢版 |
2017/08/12(土) 21:52:11.04ID:52ohu9eSa
>>8
貴方は在日朝鮮人ですか。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7d-ypiX)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:32:36.87ID:W8rJm7Gd0
>>9,10
あほか、道路のない場所はナビにはどうでもいいことウヨってるやつは使うな。世界中でルート案内も出来てしかも通信不要、無料、竹島に行きたい奴以外は使わにゃ損。右翼は竹島に行ってろ、帰ってくるな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b624-W16a)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:01:05.86ID:9FKaq4SL0
>>8
maps.meいいけど日本の地図だけは充実してないよね
どっかの圧力なのかなあ
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-dYns)
垢版 |
2017/08/15(火) 11:48:10.45ID:reIczW7WM
下げるな
保守
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-Jvme)
垢版 |
2017/08/17(木) 23:59:20.44ID:HtBF6RKWd
>>17
スマホアプリ板がゲーム系アプリスレに占領されてるからゲーム以外のアプリスレは落ちやすいのよ
落ちたくなければ保守すればいい

ちなみにスマホゲーム板は去年7月頃新設されたばかりです

>>18
【車・バイク】ナビアプリ総合★33【徒歩ナビ】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1489195089/

iOS板にあるぞ
嫌ならスマホアプリ板に立て直せば?
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6d9-nK7b)
垢版 |
2017/08/24(木) 16:15:40.89ID:p1+k0azl0
>>31
全然対象じゃないが
カーナビタイムを最大サイズ、余白にGMMPを表示させて動いてる。
いじくるとたまにカーナビタイムがへんになったり
窓の位置がずれてストレスなんで、動作させたらあまりいじらないのがいい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 869b-oVPP)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:52:12.98ID:ChycerFm0
音楽プレイヤーを裏で鳴らしつつカーナビタイムを使ってるけど
カーナビタイムのナビの音声下げれないかな?
音楽プレイヤーの音量をVolume13ぐらいにしてるけどカーナビタイムの音声がデカすぎる。
スマホ2台だと別々に音量調節できるけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-Fy2N)
垢版 |
2017/08/26(土) 10:10:30.53ID:em5DWujgM
iosからAndroidにくら替えしたけどYahooナビとGoogleナビの完成度の差が酷いわ
5sだと普通に使えたのにp10 Liteだとルート滅茶苦茶だし同じアプリなのにマップの情報量が少ないしGPSが捕えられなくなる時あるし現在地から5メートルほどずれるときあるしナビしとかないと画面消えるし
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha5-ps1I)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:30:44.58ID:euJPqmBLH
>>40
ios使ったことないが、少なくともNexus5x Nexus6 oneplus3tではそんな経験はしたことない。
AOSP、RR、crdroidのロムでは。
Wakelockの設定かなんかの省電力設定でも変えたんじゃないの。

まぁ何もしてないと言うだろうけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-Fy2N)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:07:02.22ID:u2Bt94qfM
グーグルマップの検索力お気に入りリストの使い勝手は最高だがナビが最短ルートを優先するあまりすれ違い困難な道平然と案内するのが糞だわ
ヤフーは検索力糞お気に入りリスト糞だがナビ性能は遥かにマシ
グーグル頑張れや
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e5-nXuV)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:56:23.70ID:jaB366he0
最近気づいたんだけど最短イコール時間がかからないとは限らないよね。
山道とか安定した速度出せない分、遠出のときは大回りでも幹線道路でペースを維持したほうが早い感じする
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-62EA)
垢版 |
2017/08/31(木) 14:22:37.09ID:INQ6fXdNd
>>35
俺はxperia z4 tabletでカーナビタイムと音楽プレイヤーのマルチウィンドウやってるけど、
どうも音楽プレイヤー側の操作を行うとナビタイムの画面が止まるみたい。音声案内は継続する。
なのでひととおり操作を終えたらナビタイムの現在地ボタンでも一度タップしておくとおk
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-9zQU)
垢版 |
2017/08/31(木) 14:53:57.69ID:hXvQk6IdM
>>69
ステッカーをボディに大量に貼ってる車とプリウス以外は大抵譲ってくれる
プリウスは隣の民族しか乗ってないんじゃないかってぐらい行動が同じだわ
ちょっぴり速度上げるけど車線跨ぎし始めてカーブでビビってブレーキ踏みまくるから結局遅くなる
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-dal8)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:34:31.34ID:5h0RUIetM
以前にヤフナビのアルゴリズムが変わった?みたいな話題を見た気がするけどその影響か久々に起動してみたら納得行くルートを引くようになってた

今までアンチ寄りだったけどこれならカーナビタイムの年間契約が切れたら乗り換えできそう
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-m3+s)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:20:19.56ID:kfG3nZDRM
Googleナビは案内がイマイチだよね
グローバル的には日本みたいに細い道は殆んど無いので対応が甘いんだろう
Yahooの方が日本の事情を色々と考慮してるね
現状ではYahooの圧勝
それからGoogleは登録した目的地の編集があまりできないね
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-YMm4)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:00:15.97ID:iBazidpd0
>>79
最大全幅1.4m…
ストビュー見たら、というか現行軽でも入れない先に普通に乗用車駐まってるね。
ストビュー車だっては入れないはずだろ。
一方通行なのでココから入るしかないはずでgoogle含めて全部違反だな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-m3+s)
垢版 |
2017/09/04(月) 07:30:44.89ID:NB5kD1CiM
>>112
中型とか大型にしても無意味と言うか悪化するだけ
その指定にすると通行区分を明示的に規制してる道路の案内がなくなるだけ
だよ
小さい道路ほど標識は少ない
自治体が自主的に「この先すれ違い困難」といった看板を出してることが多い
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36a-Pm51)
垢版 |
2017/09/05(火) 23:36:36.33ID:walK+F7y0
比較的軽くてオフライン対応で使いやすい地図アプリでみなさんのオススメは何ですか?
用途は徒歩ナビです。

取り敢えず手元の古いスマホでは、
MAPSmeは使いやすそう、
Yahoo!地図はオフライン不可で×、
グーグルマップスはあらかじめ現地を調べとけばキャッシュで行けそう、
地図ロイドは見難いから×、
軽量マップは何故か使用したスマホと相性が悪いのかGPS×、
みたいな感じでした。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-0Yh7)
垢版 |
2017/09/06(水) 09:29:59.34ID:tFUQuxMaM
>>141
PCと時間があればgoogleでもyahooでも好きな物でオフライン用のマップデータ作ってしまうのも有りだと思う
日本全国複数レベルだと容量でかくなるなるけど必要なとこだけ作れば容量はコントロール出来る
自分はOsmAnd+でgoogleマップをオフライン表示させてる
工夫すればオフラインで住所検索も出来たりナビの音声好きなもの変えられたりもする
でも面倒なのが嫌いな人にはすすめられない
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-BBWw)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:48:19.00ID:UTuYpm3+M
カーナビタイムだけど
通常のグーグルアカウントとは別のサブアカウント作ってそれにカーナビタイム入れようと思うんだけどNavitime IDがあれば別のアカウントでも365ライセンスそのまま使えるの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-TFsg)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:29:30.74ID:tbB2s2+x0
カーナビタイム、ただの道なりなのに少し角度がついてたりすると「右方向です」とかいちいち言うのがウザい。
高速の通過する出口付近でも、出口が左側にあるといちいち「右方向」っていう。「直進方向」でいいと思うんだけど。
交差点での右左折も「右方向」「左方向」で案内するから紛らわしい。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-MruZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:25:25.16ID:41u7tIo00
>>146
アプリのグーグルマップスだとWi-Fi接続で充電中じゃないとキャッシュ作らないみたいだね。
家であらかじめ検索して、マップを読み込んで、現地でGPS使うみたいな感じかな?
Wi-Fiオフで今試したら、やっぱ結構使えそうだな。

>>147
凄い凝ってるね。
真似は出来ないけど参考にさせていただきます。

>>148
無名だけど良さそうだね。
取り敢えずインストしてみた。


追記だけど
>>141の軽量マップはWi-Fi+GPS
で行けた。
つか、地図アプリは地図が表示されてても、GPS起動時はWi-Fi(もしくはモバイル通信)が必須みたいですね。
ナビタイムはかなり使いやすそうなんだけど、データ量が多過ぎなので、断念した。
まあ、五年前のスマホだしね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-MruZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:39:40.74ID:41u7tIo00
ところで、地図アプリってGPSを起動するために、Wi-Fiとグーグル系のアプリが有効になってる事が条件なのかな?
具体的にグーグルのどのアプリが条件ですかね?

グーグル系のアプリは重いので、なるべく眠らせときたい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-MruZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 13:33:50.47ID:41u7tIo00
古いスマホなんで、いろいろ試行錯誤中。
利用は駅から10〜20分程度の徒歩がほとんど。

Wi-Fi繋がらずにキャッシュも消えた時の対策にMAPSMeを主体に、駅に着いたらグーグルマップスと軽量マップを読み込んでキャッシュを補佐利用(周りのコンビニとか調べたり)が一番良いかも。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-MruZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 13:37:01.52ID:41u7tIo00
キャッシュ利用は、まだ試してない。


ところで、データ通信ない状態で、GPSの位置測定がキャンセルされちゃうと、キャッシュも消えちゃうって問題ないですか?

皆さんは位置測定&キャッシュキャンセル問題はどうなされてます?
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b321-FNNQ)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:28:17.23ID:fkFOJMqi0
今、場末のネカフェ
唯一空いていたフラット席に入ったんだがPCの電源が入らん

他の席は、ほとんど客がおらん
つまりほとんどの席がPC故障ぽい

店員は1人だけでPCに疎そうな姉ちゃんだけだから俺がどうにかするしかない。
電源取る場所変えたりケース開けてコネクタ抜き差ししてみたが電源入らん

これ太陽フレアのせいだろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36a-MruZ)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:10:21.93ID:tCzLsduC0
フレアの影響なのか、gps status 、つか、gps全般が調子悪かった。
古いスマホの調子が悪かったかもだが。

gps statusみたいな、gpsのつかみを良くするアプリで良いのは他にもありますかね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-NaPS)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:42:10.61ID:B+TSy5oi0
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d73e-L5XL)2017/07/08(土) 20:25:42.97ID:iMqXzvs40>>198>>201>>205>>206
>>196
そうなんだよね〜。渋滞回避のアルゴリズムがおかしいのかと思ってその辺の設定オフにしても同じ
今適当なルート検索してみたらこの有様。こういうやつが意味がわからないんだよな〜。なぜ真っ直ぐの道をちょっとだけ脇道にそれたりするんだ
http://i.imgur.com/JqwhcSX.jpg


前にカーナビタイムでおかしなルートを通ると上の書き込みしたものだけど、なんかお前が遅いルート選んで文句言ってるだけとかいわれてイマイチ理解して貰えなかった(スクショもいまいちだったのも悪かったと思う)
今auカーナビ(中身はカーナビタイムと同じらしいやつ)を使ってみてるんだけど、このルートでもおかしいとは言えないかな?
https://i.imgur.com/yJxqFXv.jpg
差し掛かってる交差点を左折して進めば良いだけなんだけど、右折してぐるっと回って元のルートに戻るとか意味不明なルート。こういうのがしょっ中多発するんだけど、みんなは問題無く使えてるのかな?
いくら古いナビでもこんなルート通ることないのに不思議でしょうがない
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-x/0H)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:56:19.99ID:2mji1h4/0
>>201
おーその価格は久しぶりだね
とりあえず2枚ポチった

価格推移グラフ調べてみたら
通常は4,980円
2016/09/16〜10/03は2,800円
2016/12/06〜12/12は2,800円
2017/07/31〜08/13は3,980円だった
今回のセールは何日間終わるかな
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9d-x/0H)
垢版 |
2017/09/12(火) 05:01:33.19ID:Aic68IFh0
google playで契約を自動更新にしていてamazonでライセンスを買う際は切り替えに注意。
自動更新が有効になっているとせっかくamazonで安く買えてもgoogle playで更新してしまうと両方に課金することになる。
ナビタイム側としては客が勝手に別々の店で買ったわけで落ち度はないので返金には応じない。
当たり前のことだけど去年やらかしました。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-BJKW)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:37:51.67ID:gDnrrK1wd
カーナビタイム使ってるけどライセンス延長するか悩むな…

カーナビタイムにしかない機能はいいんだけど、肝心の地図がショボい…
有料のくせにたいした機能改善も無いしねぇ。要望出しても基本スルーだし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-FNNQ)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:53:51.00ID:8d+Tkgzc0
Google ヤフー 損保ナビを試したが、初見ではGoogleが気に入った。

目的地に設定したネカフェ(大手チェーン店)がGoogleだけ情報あって一発設定。
ヤフーと損保ナビは情報がなく地図上で指定。

Googleは確かに細い道を案内して面白いw
ここを通すのかwって楽しいドライブになった。
Googleって最短ルートというか信号を避けるルートにしてないか?
違う道を選んだ場合は2分遅くなるとか随時表示してくれるのも素晴らしい
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-ZIUJ)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:17:17.38ID:yC1/wHKKM
永らく使ってたら色々あるさ
今日はホテルの駐車場が離れてるんでgoogleナビに案内させたらほっそい行き止まりの路地に連れてかれて「目的地に到着しました」とか言われて詰みかけたわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9d-+FYX)
垢版 |
2017/09/14(木) 07:55:45.42ID:EFI3nuvEM
マピオンが色使い良くUIもシンプル、情報も密で良いんだが、
電話番号、通話状況、カメラとかアクセス権限なんでも要求してて不気味。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-QUPF)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:18:49.34ID:e3O59zdl0
>>276
曲がる交差点を別ウィンドウで拡大表示でも良いけどね
どちらにしろこれって実装するのすごく簡単だと思うんだけど、アプリのナビだとなかなか無い
ヤフーナビがこの機能追加してくれればもう他のナビアプリ要らないんだけどな〜(要望は出してはいるのだけれど)
0287訂正 (ワッチョイ 616a-RSk3)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:10:16.12ID:x5e7ge/j0
キャッシュ使わないオフラインマップだと、
mapsmeとアンワイヤードマップスくらい?
他に使いやすいのある?
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4d-QUPF)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:49:37.14ID:i+z06opzp
カーナビタイムよりauカーナビの方が好き。中身同じなんだろうけどカーナビタイムはアイコンがダサすぎるのと、デフォルトで速度超過警告があるのが嫌だ
なぜかauカーナビは速度超過警告の設定すら無いけど
前ナビタイムに問い合わせたらauカーナビはauに問い合わせろって言われたけど作ってるとこどうせ同じだろうに
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918c-QUPF)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:35:49.77ID:A5pT4tYt0
>>299
どうなんでしょう。ドライブサポーターのau版は助手席ナビっぽいですが
カーナビタイムとauカーナビの更新履歴を比較するとカーナビタイムの更新の2ヶ月後くらいにauカーナビが更新されてるから微妙にauカーナビは損してるかも
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918c-QUPF)
垢版 |
2017/09/15(金) 01:00:32.74ID:A5pT4tYt0
自分で書いてて気づいた。カーナビタイムの速度超過警告機能って少し前に追加されたのか。だからまだauカーナビには更新来てないだけでそのうち追加されるのか

カーナビタイムとかauカーナビって周辺で取り締まりが行われてますって教えてくれるけど、この機能があるナビって他にある?
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b84-zv0G)
垢版 |
2017/09/15(金) 06:35:05.53ID:FytuK4Jd0
>>287
PCソフトがいるけど、スーパーマップルは良さそうで気になってる
>>302
権限取らないソフトは取らないよ
それにグーグルとそこらにあるアプリ制作会社じゃ信用度が全く違うでしょ
俺も権限を異常に多く要求するアプリは警戒する
余程のものじゃないと入れないな
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
垢版 |
2017/09/15(金) 07:13:58.31ID:3ZWAVYWRd
Googleに抜かれるのはAndroid使う上で仕方ないけど
アプリ作ってる詳細不明な会社や中国関連辺りは無理だわ

損保ナビ
この前のアプデで「チャレンジ」という項目が追加された
安全運転なら保険料割引になるとかいうものだが
対象者が保険に入るやつで等級が、6か7の人のみ
そんなごく限られた対象者のためのメニューなのにtop画面に置くなと
元々は最新の運転診断結果が見れる所だったのにチャレンジに変えてんじゃねぇよ
面倒くせー
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-ZUow)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:16:08.96ID:Iel6qb0O0
今回のアップデートでmaps.meの自転車と徒歩のルート検索が早くなったけど、むしろ今までが不思議なくらい遅かった。
経由地の追加機能を早速使ってみた。一寸使いづらいところもあるけど、maps.meならこの程度は当たり前。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513e-XDX8)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:56:50.45ID:2LAOHr420
オフライン声優ナビからカーナビタイムに乗り換えたけど、UIが便利過ぎてビビる
案内始まるまでに何回もタップさせられてたのに、せいぜい3〜4回で済むし
山道の3桁県道の片側交互通行もちゃんと教えてくれるし
声優要素以外は完全上位互換だわこれ
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9935-b07Y)
垢版 |
2017/09/17(日) 10:44:10.75ID:WgHrWdAs0
>>337
田舎住みなんで、圏外になるエリアはちょくちょくある
毎日片道50分かけて通勤してて、その間にも圏外エリアあるけど
ナビアプリが止まった事は無いな
出発地点が圏外だと厳しいんだろうとは思うけど
普通に人が活動してるエリアで圏外の場所に出くわすのが既にレアケースだけどな
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616a-RSk3)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:18:41.52ID:NhfjvP530
5年前の低スペック機(201k、RAM1GB、ベンチマーク12000)を使ってるから、快適に使えるアプリが少ない。
しかも、Wi-Fi運用だし。

いろいろ試した結果、mapmeを現地までのナビの主体にして、コンビニでWi-Fiに繋いで軽量マップを現地周りの周辺検索に使うのが一番良さそう。
軽量マップは、コンビニとかのデータが多いし、見やすい。

注意点として、軽量マップのキャッシュ機能をオンにしてマップを見ていたら、スマホがクラッシュして、
どうやっても普通に起動出来なくなって初期化せざるを得なくなったから、
低スペック機を使ってるやつはキャッシュ機能をオフにした方がいい。
これは多分、他の地図アプリも同じはず。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616a-RSk3)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:23:40.83ID:NhfjvP530
低スペック機だから、gpsも貧弱。
いろいろ試した結果、
Wi-Fi+gps status+gps常時測位アプリ+屋外、もしくは窓際で測位

が確実で一番測位が早い。
Wi-Fi環境ない場合はやや遅い。
スマホ再起動で読み込み早くなる場合も。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616a-RSk3)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:30:13.49ID:NhfjvP530
後は軽量マップはWi-Fi機だとオフラインマップとしては使いにくいが、画面メモ機能は便利で使いやすい。
mapmeもスクリーンショットで保存出来るけど、見やすさとかカラフルさで、軽量マップのがなんか良いんだよね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616a-RSk3)
垢版 |
2017/09/17(日) 17:24:45.50ID:NhfjvP530
>>354
Wi-Fi運用(2ch、動画視聴)だと、余り不便感じてないし、防水だから意外と便利だよ。
低スペック機を工夫して使うのは楽しいお( ̄ー ̄)ニヤリ。
連絡用に使ってるガラホ(ベンチマーク20000)より低性能だからね。

祭でQUEを6500円で仕入れたから、そろそろそちらがメインにしてくかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117d-vzjU)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:05:45.09ID:XQ4D5yLL0
>>368
道路のない島なんてどうでもいい。mapsmeはいいんじゃなくてオフラインでどこに行っても使えるのが他にないだけ。

あと、guide with meとの連携が便利なので使ってしまう。夜遅くホテルやレストランを探さなきゃいけないときなどグレード別で概要と電話番号が載ってあるので無駄足が激減してすごく助かる。何度助けられたことか。ただ日本国内では役に立たないけど。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMed-yJjd)
垢版 |
2017/09/18(月) 13:53:59.84ID:jF/oaZdZM
Googleはほんとオモロいな

40年この地元で生きてきて、知らない裏道を教えてくれるとか笑うしかないわ

まぁでも、かなりアホでもあるので知らない土地は確かにヤバァいわ
地元で使う分には楽しい
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cb-HFRJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 08:57:44.80ID:iFYHn3t+0
ナビタイムさあ
新しい経路が見つかりましたっていう機能はいいと思うけど
今走っているルートのどこがまずくてその提案をしてきてるのか
はっきり見せて言ってくれよ

従ったほうがいいのか運転中に即断できませんって
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lhqi)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:10:05.31ID:ppZFSXWgd
>>378
一応、新旧ルートでの時間・距離が表示されるから、それで判断しろってことではないのかな?
距離は長くなるけど時間が早いとか、同じ時間なら安い、短いルートを選び直すとかそんなものだと思うが。

ただコロコロ新しいルートを提案するときがあってウザい。そのくせプローブが反映されてないのか超渋滞に誘導されたこともあって信用できん。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6b-Yfkd)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:19:39.55ID:SEpEx+3xa
観光地でGoogleナビ使うのやめてください
地元民は裏路地走りまくってる車に迷惑してます
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818c-LoJk)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:54:38.10ID:DjVotqrz0
渋谷 「もうすぐ右だよ 右だってば
俺 「はいはい

自分以外が乗ってる時には音声をデフォに戻さないとヤバイな
パナのETCの方は糞スピーカーのおかげで声優だと思われない模様
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cb-HFRJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:43:33.64ID:iFYHn3t+0
>>381
新しいルートが+35分くらいだったんだよ
行くわけねーだろ

と思って無視したのだが
通る予定だった高速の区間が2時間通行止めになったことを受けて
迂回経路を提案していたかもしれないんだな、どうも
後で気がついたんで役に立たなかった
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-cn9k)
垢版 |
2017/09/20(水) 20:39:37.55ID:jtEPstrg0
>>389
意図的に起動しなくても勝手に裏で動く
ちなみに開発者サービスを要求しておきながら、開発者サービスを無効化しておいても問題なく動くアプリも多い
無効化してる場合に影響が出るかどうかはケースバイケース
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-weNK)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:57:12.28ID:s5GpzHu8M
カーナビタイム、ゾマホンで2500円。
期限あるから急げ!

で、感想。
自社位置が結構頑張って補正してくれるみたい。
中華スマホでジャイロなしだから、アフー、トヨタのやつはズレるのかなと思っていたがこれはなかなかいい。

結論、買いです。

ジャイロ付きのスマホ発注中だけどね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-KaMr)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:59:41.48ID:dgHPBT3FM
損保ナビは新しいルートで案内します
って案内してくれるけど
目的地に近づくほど謎の遠回りルート案内してバグかと思った、しかも近づくごとに新しいルートと案内が頻繁になる謎の挙動
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-kPw1)
垢版 |
2017/09/22(金) 02:02:42.59ID:y2r1cGNq0
カーナビタイムのルート外れた時のリルートはしばらく走り続けないと意地でも最初に検索したルートの道に戻ろうとするのが嫌い
この辺はナビによって考え方が違うし好みの問題でもあるけど、経由地設定してない限りリルートはその地点からゴールまで再度最適なルートを検索して欲しいわ
本当カーナビタイムはルート検索がダメだよな〜
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-MDqB)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:56:03.71ID:1K0g2yNj0
ナビアプリそのものではないんだけど、従来のナビ外して完全にスマホナビに移行しちゃったので
画面の中に、見やすいデカい時計と速度表記がオーバーレイ表示で出せるようにしてみたら、大分便利になった。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-C7uG)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:51:27.92ID:IQAg205Jd
カーナビタイム、高速と並行してる一般道走ってると勝手に高速乗ったことになることが多い。その逆も。
ルート案内中なら間違って高速入る(出る)ことのほうが稀なんだから、明らかな判定がされない限りルートのほうをを優先してほしいわ。いちいち一般道高速切り替えボタン押すのが面倒。

そういえばカーナビタイムの音声案内時のバックグラウンドの音楽はミュートに変わった?フェードだった気がしたが気のせいかな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8adb-SSvi)
垢版 |
2017/09/23(土) 09:02:29.99ID:qYtKJ2t00
カーナビタイム、数百mだけ脇道走ってまた元の道に戻るとか、最近変なルート案内するようになった。到着予測時刻も全然あてにならなくなったし。前より悪くなってる気がする
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e67-zVei)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:14:45.37ID:VsfFvy500
>>446
というか何でもナビに頼りきりだと困るよ
たまにだけど間違いもあるから参考程度にしないと道を間違えて遠回りになることがあるよ
分岐には標識というものが出るんだから画面ばかり見ないでたまには前を見て標識の文字を読んだ方がいいよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-MDqB)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:58:32.58ID:h/g72TJv0
昔は知らない土地に行くのなら、地図で下調べぐらいして、主要な分岐は間違えないように
確認ぐらいするのが当たり前だったけど、今だとなにも考えずにとりあえず車動かして、
あとはナビの指示に従って、ナビが迷ったり変な誘導したりしたら逆上したり途方に暮れて
目的地にはたどり着けないなんて言う奴もそれなりにいるのかもな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-nRU0)
垢版 |
2017/09/24(日) 12:46:35.69ID:AunwllStM
TCナビを自宅wifiで経路設定して、道中何処まで通信無しでナビ出来るか調べた
20kmあたりで地図が無くなりました
出発地点から約20kmとゴール地点500mの地図を先に読み込んでるみたい

Yahoo!ナビをタブレットで起動するとインターフェイスがちょっと違う
画面右に先の矢印案内が並んで表示される
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-4CwS)
垢版 |
2017/09/25(月) 08:54:09.50ID:miO36nBB0
土地鑑がなくて標識を見ても知らない地名ばかり、そんな状態でラウンドアバウトに入るとナビが何番目の出口をでるって言うんだよね。必死で数えてもたいてい間違えて明後日の方向に行ってる。
どこかに行くなら少なくとも周辺の地図を確認して重要なポイントの地名は頭に入れ説くべきなんだけどつい忘れてあたふたしてしまう。
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed9-BvaD)
垢版 |
2017/09/25(月) 14:16:18.87ID:rXQoQfl/0
昔、名古屋近辺の道路案内標識に「名駅」と書いてあって
本気でなんだかわからんかったよ。
今は東名から伊勢湾岸道直結だから使わないけど、
下道や環状で東名から東名阪に乗り継いでた時はワケワカランかった。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-KaMr)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:49:18.85ID:VFY0s/QXM
オービスナビとカーナビ同時につけたことあるけど同時にアナウンスするとナビの音声途切れるのがなあ。
オービスナビとカーナビ両方の音声同時に鳴らしたいなら2台のスマホ用意する必要があるのかな
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cb-xRPW)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:55:00.36ID:z/t9jnv30
誰も何も言っていないのに
音楽や騒音をボイスコマンドと認識し
音声入力モードに入るナビタイム
そこにオービスが何かをコメントし
それを認識して勝手に検索が始まる暴走パターンがある
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8367-dyBZ)
垢版 |
2017/09/26(火) 09:21:08.49ID:zzU75Zbm0
MAP2GEO便利すぎる
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-ab/2)
垢版 |
2017/09/26(火) 11:29:20.65ID:OwVAz1Ycd
ナビタイムはウォーキング用、自転車用、電車乗り換え用、バス乗り換え用、トラック用、ドライブ用、ツーリング用と様々なご要望に答えます。

そうのうえ一部はau版も有ります。
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-nRU0)
垢版 |
2017/09/26(火) 16:42:27.10ID:OvXiiO2GM
NAVITIMEは、徒歩ルートの音声案内と、徒歩、電車、バス、車、飛行機などを組み合わせた「トータルナビ」機能が利用できます。
※車のルート検索は可能ですが、車ルートの音声案内は利用できません。

ドライブサポーターで車ルートの音声案内が利用できます。
目的地まで車で行くと、「どれくらいの時間がかかるのか」、「どのルートが最適なのか」、「地図上ではどのように行くのか」がわかります。
※ドライブサポーターでは車以外のルート検索は利用できません。
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-KE4x)
垢版 |
2017/09/26(火) 19:13:07.94ID:fRJOSH7X0
PSRナビでオフライン地図は無理?
住所検索ができるオフライン地図のナビアプリありませんか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-KE4x)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:12:38.34ID:fRJOSH7X0
>>497
価格コムでゴリラのポータブルナビ調べてた
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-gqYR)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:48:03.16ID:1o5BFv/Hd
オフラインで住所検索するならMapFanもあるが正直あまりお勧めはしない
間違っても定価で買う価値は無い
年末に100円セールを毎年やってるから今年もやったら買ってみるといいかもしれない
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-KE4x)
垢版 |
2017/09/27(水) 07:01:03.65ID:tC7iseUy0
MapFan安くなったら教えて
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0f-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:03:12.05ID:XyKJKJl30
ツーリングサポーターが原付や原2に対応したぞ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9b-awJS)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:59:39.37ID:U0Vp0tzD0
ナビエリからカーナビタイムに変えたけど
検索で不満点があって音声で(何処のチェーン店系列の)ホムセンに行きたいってホムセンの名前だけいうと地元の店ではなくて九州なのに北海道以降の○○店がずらーっと出てくる
GPS使ってるから自分の居るエリア中心に検索して欲しいんだけど
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-9A6A)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:06:59.88ID:cQpslGHo0
アルゴリズムが日本向きやじゃないんだろね
事故らない、面倒な思いをしたくない、ってんなら「期待せず使わない」だけだから良いけどね
なまじ中途半端にたまに悪路出すほうが困るから
その点Gは「もうあかん」って案内ばっかだから諦めつくから良いね
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-Yjoo)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:26:13.04ID:67KQekZ30
Googleナビが本格的に日本向けにローカライズされるのは
基幹部分のAIシステムの技術革新が起きてからだろうね
本命となる技術開発に必死だから、まだ国地域ごとのローカライズは後回し
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-f9OZ)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:50:16.58ID:Q+jTyVGf0
>>528
でも到着時刻優秀すぎるからそれだけでも重宝してる
>>530
地図のダウンロードとかできませんローカライズはできてるんだけどね
>>533
え、他のナビだとできんの?
施設側の都合でどうにでもできる出入口データなんて入ってないって思い込んでた
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe1-dCdE)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:21:20.24ID:9r/jZRyFp
車載ナビなんかは施設を目的地にすると、施設に面した車線側に着くようにルートとるのは結構普通にあるね。なんで遠回りするルートになってるんだと思ったら、反対車線から横断するのが出来ない場所とかでちゃんと面した道路側を目的地にする
でもそれが施設の駐車場の入り口かというとそうでもなかったりするから難しい
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-9A6A)
垢版 |
2017/10/02(月) 10:08:28.71ID:TiiknUZ00
大きめの施設なら「(施設名)駐車場」なんて選択あったりすんね
施設が左に来るよう設定できるやつもあるね

まあ、ナビとしてはだめちんなGoogleだけど、ストビューはとても使えるので(操作方法は初期が良かったが)事前に調べておけばバッチリやね
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0f-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:59:43.41ID:TdFd0O6q0
俺は原2のスクーターだからGoogie先生の指示がベストであることが多い
車であんな道を案内されたら即死だけどな
だからアルゴリズム変えるならバイクモードと車モードを分けて欲しい
幹線道路を繋ぎ合わせるだけのナビなんか退屈でやってられない
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-Yjoo)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:11:20.45ID:ggskl0H00
渋滞情報も致命的なものだけ表示して欲しいな

普通に流れてるのに信号待ちの列が長いだけで渋滞にしたり無意味

事故渋滞や工事渋滞、その渋滞が異様に長いのだけを表示してくれよと
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd9-T2/Q)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:18:44.95ID:+zMXYC8A0
googleがいいのは圧倒的な地図情報かなぁ。
検索で目的の位置がヒットする割合は一番多いと思う。
マイマップでスポット・ルート共有したり、ツーリングマップ作ったりとか。

ルート条件の少なさが微妙なところもあるが…
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-uVOM)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:19:07.60ID:zlXN0mdGM
9300DVSみたいなナビ機能を切り捨ててスマホを取り入れる車載機は今後も出てくるだろうし
逆に車速パルスなんかを有線なり無線なりでスマホに取り入れる仕組みも確立されるかもしれない
車載カーナビが駆逐される訳じゃなくて、携帯端末と融合していくような動きは止まらない
それは今どっちをメインに使っているユーザーにとっても有益な事だと思うよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd9-445U)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:25:41.39ID:uJNXFpmCH
5年前の低スペックスマホ(RAM 1GB )をWi-Fi運用で使ってる。

地図アプリはかなり試したけど、オフラインはマップスミーが一番で、コンビニとかで補助的に軽量マップ使うのが一番使いやすい組み合わせだな。
軽量マップのが、何故かデータにコンビニの掲載が多い。

本体gpsON→gps常時測位アプリON→gps statasアプリON→マップミーON
が一番gpsの掴みが良く、プラスして、Wi-Fi環境だと最速。

他にgpsの掴みが良いアプリとか環境はある?
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 058e-W/OY)
垢版 |
2017/10/05(木) 06:16:49.58ID:J6mhqrvP0
>>568
gps statusの、スリープ時にも測位し続ける機能はgps statusが最前面にある時だけじゃない?ポケgoとか他のアプリが前に来ると機能しない。
gps常時即位はどのアプリを使用しててもgps statusが裏に回ろうと常に測位してくれる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d9-FQgH)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:36:39.27ID:6iCm1mvd0
カーナビタイムの年間ライセンスが切れたからヤフーナビ使ってみたけど、曲がる交差点の拡大表示が無いのが圧倒的に不便と感じた。
ルート線が太くて交差点の構造が見えなくなっているから、複雑な交差点の場合にどの方向なのか分かりづらい。短距離で連続して曲がらなければならない場合なども。

それからルート上の交差点(信号マーク、交差点名)がかなり省略されていて何個目の信号とか分かりづらいかなぁ。200mぐらいの縮尺ならルート上の交差点マークはすべて表示してほしいかも。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp75-Q95e)
垢版 |
2017/10/10(火) 17:50:42.79ID:cDiPPH3yp
>>630
前の方がどちらかというとあまり右左折せずに主要な通りを使う普通のルートだった。アップデート後はやけに細い道とか行かせようとして必然的に右左折も多いルート。上にも書かれてたけど渋滞を迂回しようとしてるのかも。なんとなくGoogleマップに近くなったようなw
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b135-SA1d)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:21:25.69ID:gwB6mxsX0
>>644
以前より一般道を避けて国道や都道府県道を選ぶようになったと俺は思うのだが
10分以上遠回りでも国道を選ぶ
険しい峠道の国道と新しく出来たバイパス道でも、
バイパス道のルートに一般道が含まれれば国道の峠道を選ぶ感じ

Googleナビの細道誘導が少し改善されてるような気がするんだが
以前、出雲大社に行った時に、ちょっとだけ近い細道に誘導されたんだけど
今ルート検索したらそうなって無かった
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb64-O8Xi)
垢版 |
2017/10/12(木) 01:16:54.57ID:lZA4H8ND0
4k8kテレビみたいなもんでしょ
今みちびきがどうのと言っても受信側の性能上、一部の信号しか活用できなくて、
フル活用のためには、実用開始の頃に補強用信号も受信できるチップが載った、
そのころ最新のスマホなりタブレットなりを買うことになる

…って理解をしてるんだけどこれでOK?
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Xf6/)
垢版 |
2017/10/12(木) 01:33:40.80ID:YUdbZ04Pd
みちびきの謳い文句である数cm以内の誤差を実現する為の機材をスマホに積むのは今の技術ではほぼ絶望的
当面は>>670に書いてあるように、少し精度が上がってビルの谷間でも測位しやすいくらいしか無さそう
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-zLEt)
垢版 |
2017/10/13(金) 00:15:13.50ID:tsRFVZ150
ヤフーナビで大体は満足してるんだけど、走行しとけ車線を間違える事あるから困る
左か真ん中を走行しておけと出てて、そのまま真ん中走行してたらY字分岐で違う道に行ってしまいそうになるとか
トラックの後ろ走ってたらギリギリに気付くから、いつも急ハンドル切って怖い思いする
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-EPOw)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:34:19.95ID:4GpEjsOjp
ナビタイム入れてからメーカーナビ全く使わなくなったな。理由は操作性の大きな差。
制限のあるメーカーナビは不便
経由地がサクサク入れられるのも便利だし登録も簡単なのが良い
結果ナビタイムばかり使う
地味にガソスタの価格わかるのも便利
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997f-VfAM)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:50:23.09ID:ITfxcGvn0
>>699
山手トンネルなど長いトンネルはジャイロ使わないのはダメなんじゃないかな、スマホナビを車で使わないからわからないけど
ドコモのドライブネットでジャイロ使う台座があったけど販売終了だった
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 997f-VfAM)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:01:54.68ID:ITfxcGvn0
>>720
うーん、ヤフーナビはトンネルも最近は多少追従するらしいけど山手トンネルみたいのは無理だと思う
バイクだとドライブネットで台座でジャイロも難しいだろうし、車速とる据え付けじゃないと厳しいだろうね

山手トンネルみたいに長いのに分岐がいくつもある所は他にないと思うので、事前に良く確認しとくしかないのでは
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:15:56.01ID:GWLGzFJ+0
損保ジャパン入ったらオフラインできるんか?
無料でオフラインできるなら損保ジャパンに切り替えるで
マジで
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:35.54ID:GWLGzFJ+0
>>732
じゃあやめる!
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:56:25.60ID:GWLGzFJ+0
>>734
ギガが減らない
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b20-1UtY)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:22:34.92ID:0Xh4TnkK0
カーナビタイム登録してみた
無料だとなんもさせてくんないんでやんの
なるほど細かい設定や車のサイズを反映したルート等、色々期待させよる
10インチタブだとヤフーの方が案内が見やすいからたぶん解約するけど
8インチくらいまでなら良いかも
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-fQUT)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:26:01.35ID:cOiyZv7TM
>>767
ナビエリのいいところは運転中ルートが見やすいのと曲がる位置がわかりやすい。
2画面モードで片方通常片方縮小画面にするとか
曲がるとき交差点の超拡大図表示と曲がる前に3回チャイムなって曲がる位置がわかりやすい所。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-fQUT)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:56.89ID:cOiyZv7TM
>>764
運転中以外だとルート検索機能。

ルート線引きはVICS以外にプローブあるからかは知らないがカーナビタイムとかの方が若干良い、高速の料金もわかるから。
ナビエリはこの位置通る設定の通過地点の旗が立てやすいぐらい
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-fQUT)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:53:42.74ID:b4fJSzOH0
>>773
ナビエリは正直検索機能は良くない
ルートがいう意味ではなくて
音声入力非対応だったり入力があいうえお順の入力だったり、グーグルマップから転送出来ないなど。
自分の居る地点からの周辺検索が出来るのは便利だけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb64-O8Xi)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:59:10.76ID:wm62zaJI0
>>761
初期は出てたよ
車載ナビに慣れてて似たのが良いなら、いいんでないの

比較のためにたまーーに立ち上げるけど、常用する気はもうない
良いところもあるけどね

なお、比較スレ民たるもの、端末容量とおカネが許す限りさまざまなナビアプリを使って比較したいものです(キリッ)
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d191-PXc1)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:43:59.03ID:PZuYqAUM0
アプリ開発者にとって一番のストレスはAndroidで多種多様なメーカーの端末に最適化することやバグ取りらしいね
鬱病になるレベルらしい

アップルのがよっぽど楽だと。
やっぱりNexus7の後継は必要だよな
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb64-O8Xi)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:00:27.63ID:qffG/nFM0
ナビエリート、です

ほとんどのナビアプリを入れて比較してるけど、よく名前が出る中では
mapsmeが1番立ち上げてみる機会が少ない
次点が、いつもナビ
そんで、ググナビ、ナビエリ
常用はヤフナビ
map2goで検索結果をヤフナビに飛ばせるようになってからは、ずっとこんな感じ

とはいえ当然ながら重視する点や好みは人によるので、
みんないろいろ使って合うのを探してネ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-fQUT)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:09:24.12ID:Mu+dK7C80
>>776
TCスマホナビ
ルート検索の推奨ルートには不満があるな、通常の一般道なら問題ないかも知れないが
やや遠出で高速使う道だとがっつり高速料金かかる道しか案内しないから。
別のヤフナビやカーナビタイムで到着時間さほど変わらず一部高速料金300円で行けるルートがあるのに
3000円でがっつり高速使うルートしか検索されない
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918e-1UtY)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:33:55.47ID:rS/hacFh0
カーナビタイムがぼちぼちだったので、次はいま話題のナビエリ使ってみよう
今のところ、ヤフナビが無料でこれだけ使えたら十分だな、って感じ
TCの表示がタブレット向けになって、3DがごちゃごちゃしなくなったらTCもいいんだけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb64-O8Xi)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:44.23ID:qffG/nFM0
目的地へ一直線に伸びてて方向がわかる線、アレがあって当然、超重要、って人もわりといるよね

わたしはアレがあってそれが設定で消せないナビはウザくてイヤなんですけど、
そんなかんじで小さな違いが最終的な決め手になったりしますよね
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-fQUT)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:21:37.03ID:Mu+dK7C80
ナビとは全然関係ないスレチですまん。
caroo proっていうドライブレコーダーアプリ使ってるんだけど(別途にちゃんとしたドライブレコーダーは積んでいます)
保存場所をSDカードにしたら録画出来ずエラー返すんだけど同じような症状発生してる人居ますか? Android 5.0で使用しています。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9b-fQUT)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:49:19.63ID:8Pj8ISSf0
>>813
Android5.0にはこの開発オプションは残念ながらなかったです。
別のドライブレコーダーアプリ(Dailyroad voyager)はSD書き込みは問題なかったのでアプリ側の問題かなあとは思うがドライブレコーダーアプリとしてはCarooはメジャーな方だと思うが...
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:06:45.51ID:P241gWzR0
できれば無料でお願いします。
地図上では真っ直ぐでも、陸橋や地下にもぐるような道があって
正しい道はその陸橋や地下道ではなく側道というのうでしょうか
その側道を通らなくてはいけないんですが、陸橋渡ってるときに右左折しろって案内されることが
結構あって、その分岐を正しく案内してくれるナビアプリってなにがありますか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d191-PXc1)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:53:12.12ID:Yb5lw/7x0
>>821
でも専用の重たい糞アプリを使ってスマホの挙動をおかしくするだろ
しかもサーバーから反映されるのが遅くて、移動中にルート転送しようとしても数十分待たなきゃならんとかw
そしてその仕様も裏でしょっちゅう変えられるというw
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556e-U5aN)
垢版 |
2017/10/19(木) 10:57:12.17ID:7kBFSaBV0
>>845
ありがとうございます。
有料のなんですね。
1月に1、2回しか使わないのでもったいないですよね。
損保ジャパンのナビ、丁寧なんですけど音楽聴きながらだと音楽をミュートしてくれないんのがちょっとね・・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-O+/F)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:40:11.91ID:oApuKZrnM
>>850
ナビエリと車載のと自分の車だとそんな変わらないけど
車載だと地図更新周りがネックなのと交差点時の3段階チャイムないからなあ。
車載はナビ性能に限るとスマホからスマホアプリのNaviconで目的地の位置情報転送出来るのはクソ便利。

Navicon便利だけどNaviconからグーグルマップに位置情報共有がなぜか出来ないんだよ
グーグルマップ使えればMap2geoとかあるけどナビエリは非対応だし
0856855 (ワッチョイ 4eb0-hejz)
垢版 |
2017/10/20(金) 03:00:46.40ID:rJc+yI/d0
スレを私用に使って申し訳ないけど、なんか不具合あったら報告ください
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-g/mq)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:37:32.13ID:0OwY6Yb/d
>>866
今のところWIDEもプローブ含めた詳細な情報は東京だけかな。

そもそもVICSはアプリだと利用者数x単価+月額基本料を毎月払っているだろうから無料アプリでは厳しいのだろう。

車載機器の場合は本体代金の300円が利用料。
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69b-O+/F)
垢版 |
2017/10/21(土) 18:26:09.29ID:5SSWV+Uy0
Naviconでのmap2geo起動試してみましたが
SNSやメールで共有で共有方法にmap2geoは表示されますが
map2geoを選択すると
座標を取得できませんでした。
とエラーになります(Android 5.0使用)
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3e-v4hd)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:01:19.00ID:M5z3uVKO0
今日ヤフナビ使って初めて都内行って首都高使ったんだけど、もうこれで十分だな。都内や首都高は不安だったけど特に問題もなく、山手トンネルも大丈夫だった
あとは交差点の拡大と、検索ルートの選択肢を増やしてくれれば良いんだけどな〜
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d69b-O+/F)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:34:25.10ID:doLshEa10
OBDIIの車速用アダプタ
今のところ中華のが色々出てるけど
ちゃんとした所から出して欲しいなと思う。
OBDIIだと1対1なので複数の機器でもBluetoothで車速出力が取得できるようなので
0910名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ラクッペ MMb5-xtXK)
垢版 |
2017/10/22(日) 09:39:37.33ID:sY0udJUkM
OBD2から情報取れば、スマホにあらゆる情報を表示できる。
ラジエタ水温、回転数、車速、電圧、平均燃費、瞬間燃費、スロットル開度、エンジン負荷などなど
窓くるくるハンドルの旧モデル軽バンでもここまで情報取れる
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/617/413/2617413/p2.jpg


車載ナビ機はこれから情報取ってるわけで。
https://panasonic.jp/car/navi/products/cs10/img/obd2_h1.png
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-5n8Z)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:04:56.02ID:V8+OlvdhM
Google、Yahoo!ナビ、TCナビで
通行止めを最初のルート設定から外すのってYahoo!ナビだけみたいだな
通行止めで行けない地域を目的地設定して
あとの2つは普通にルート案内開始したけど、Yahoo!ナビだけ外してる
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-g/mq)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:59:36.14ID:lqLl5yw1d
>>933
宣伝してたのパナだけだからパナしかやってないのかも。
一応googleからUSBで車速情報を連携するように要望があったとインタビュー記事に書いてあった。
記事自体はどこのか忘れたがパナの画面がでかいはみ出している奴が出たときの。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d9-W221)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:03:59.90ID:Ewjgx9BX0
機能のカーナビタイムは、
ルート上に大雨洪水波浪警報の出ている地区があります。
的な案内が何回も流れたな。

新しいルートが見つかりましたっていうとき、
単に見つかったのか理由があって回避ルートを勧めてるのかわからん。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7d-hL/D)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:18:01.64ID:hWBNRNs60
オフラインナビ最大の欠点は緊急事態に対応してないことだよな。この間スイスの峠で標高2000メートル以上上ったところで通行止めの標識が出てきた。6月に雪も降ることがあるよなあ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-F0n3)
垢版 |
2017/10/24(火) 10:00:05.53ID:GuB9FA5dd
>>950
一応検索してみるとiOBD2という製品はiPhoneとBluetoothで接続できるらしい
使えるのかどうか知らないけど尼や楽天などのレビューを見て判断してくれ

>>948
もう一度書くけどAndroidならBluetoothの方にしとけ
接続速度は変わらないし消費電力がかなり少なくWifi版製品より安いよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-O+/F)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:22:01.15ID:6f/A32UrM
【並行輸入品】 ScanTool 427201 OBDLink LX Bluetooth OBD-II Scan Tool Interface https://www.amazon.co.jp/dp/B00H9S71LW

これが気になってる、若干値段高いが
ナビエリで使えるのとあんまり仕組みわからないが付けっぱなしでもバッテリー上がらない仕組みになっているらしい。

2台のスマホで使いたいからマルチペアリング対応のOBDIIアダプタないかなあと。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fd-YYow)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:22:51.28ID:YBIE8XLq0
毎日wifi環境に置いてるし
言語設定なんていじるはずもないし
不思議だなと思って

英語でもいいんだ 単純だから
G女の声が勢い良すぎて恐いんだよw
命令口調というか
Turn left!が
左!曲がれってば❗に聞こえる
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d32-CVqZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:58:36.40ID:CU0MciJQ0
dtab compactのD-02HなんだけどTC非対応になった。
タブレットは元々非対応ではあったけどインストールは出来ていた。
もしかしてタブレット全部インストールできなくなった?
動作が軽くて良かったんだがなんか残念だな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-d+SL)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:10:07.86ID:6rMKuN5br
カーナビタイム、地図も見易いし、さすが有料なだけはあるね
同じ有料でもマップファンとはえらい違い

まあ、カーナビタイムも無料お試し期間内には解約するけども

今のところヤフナビで十分なんだもんなー
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Decm)
垢版 |
2017/10/29(日) 11:54:28.97ID:6X1eK44vM
>>977
うん。いいんだけど、自分がどこに行きたいとかが無いのが問題だということに気づいた。

細い抜け道も通る回数増えたら学習した。別ルート提案だったけど。

課金開始が先月のキャンペーンだから毎月300円くらいかな。

行き先の周辺のコインパーキングにするうまい方法ないかな……
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-Akqv)
垢版 |
2017/10/30(月) 11:28:59.60ID:GkbFsPbH0
>>989
回収ターン入ったんだよ


庶民が使うような無料ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 19時間 53分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況