X



[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:33:17.96ID:K1QdqdSg
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 10:22:01.18ID:6HKHvF84
Fire第5世代2台購入して1台はAndroid化できたのにもう1台ができん、、なんでやろー
2台目は購入して数ヶ月たったからかなぁ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 01:45:11.27ID:ttLXxEsf
カスタムROM焼かないでも、root取ってプリインストールアプリ消せば、充分以上に軽くなるね。
これでいいわ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 08:02:18.14ID:RO2EMNj7
自動アップデートってスリープ状態で長時間放置してるとアップデートされるんだよな。じゃあ放置しなければ勝手に5.3.2にアップデートされたりしないよね?
Root化してる途中にアップデートされたら怖いんだけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 09:33:43.99ID:XaonkfNn
>>232
ちょっと放置しただけでされる場合はあるよ
root化するために、ツールをダウンロードしようとして、少しの間だけwifiつないで
用事ができて30分程度弱放置しただけで、アプグレされたことあるし
機内モードでwifi完全オフにして、ダウンロードやインストールはPCでadbコマンドでやった方がいい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 16:45:17.23ID:fZTZFFn+
ttps://qtotter.wordpress.com/2016/11/21/amazon-fire-5th-gen%e3%81%8c%e7%88%86%e9%80%9f%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f/
これどうやったらいいですか?
初心(初級)者に教えてください
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 09:57:17.77ID:xoz802d4
HDX7でブートローダーアンロックしてTWRPは3.0.2.0入れてるんだけどCM13がずっとブートアニメーションで起動しないんだがなんでだろう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 19:03:10.38ID:HTp5pPvx
同じだわ
HDX7で初めてカスタムROM入れようとしたのがCM13だったので滅茶苦茶焦ったw
そのあとCM12入れて普通に起動できたんでホッとしたもんだ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 21:38:38.66ID:OPrzEIvm
TWRPのバージョンで特定OSが起動しないのどうこう書かれてたから3.0.0.1で試したけどCM13は駄目だな
CM13の1107のアプデ以降駄目って書き込みもあったけど面倒だから対応待ちでCM12つこてる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 12:58:02.35ID:HXCBUIrn
5.3.2を5.3.1にダウングレードしてみた奴いるか?
>>245はまだ5.3.1しか出てない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 01:31:43.97ID:T+3na33j
>>246
先月1102を入れて取りあえず動いたからそれで使ってたけど、更新しなくて正解だったのかw
このバージョンは一旦充電完了して減った後で充電しようとすると、うまく充電できないことがあるけど、動くだけましかー。。。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 22:26:17.35ID:85ZdC+eb
もっさりなCM13ずっと使っててあまりメリット感じなかったから、CM12に戻した
結構サクサク動くんだな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 22:28:51.62ID:1qooX4VX
バージョン上がる毎に重くなるもんだからね
それに合わせて端末も性能上げてかなきゃならんのは泥も林檎も同じなんよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 07:37:58.37ID:i4AAolb6
今までほとんど使ってなかったFireにFire Nexus ROM入れてみた。
OSが5.3.2になってしまっていたので、ダメ元で5.3.2→5.3.1にダウングレード
してみたらあっさりできた。
あとはSuperToolでroot取得→FlashFireでFire Nexus ROMインスコ、で問題なく行けた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 16:48:39.67ID:zQSwPgl3
第5世代でroot化してる奴使い心地どう?
igame guardian使える?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 10:18:48.58ID:S9Qmef6R
とりあえずHDX7にcm12.1入れたんだけど
fire使ってる人とHDX使ってる人の感想が入り乱れて
cm11〜cm13どれがいいのかよくわかんねぇな
Android使うの初めてだからなおさら
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 06:54:02.38ID:r6N1OEoQ
個人がやってるルート化キットで
ウイルス仕込まれて、タブレットでパスワードとか盗まれるなら
そのタブはお遊び専用にすればいいけど
wifiの流れてる情報まで盗るようにされてたら
どうしようもないよね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 01:37:35.17ID:edRTIE+B
HDX使ってるけど俺もセールでFireタブレット衝動買いしてしまった
これBootloaderのUnlockできないからroot取ってflashfireでCMかSlim焼く感じか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 13:47:41.35ID:edRTIE+B
fireタブレットが届いたからCM12.1入れてみたけどこの値段でお遊び泥タブが手に入るのはかなりお得
HDXと比べると解像度と厚みが気になるけどこの値段だし

届いたのはFireOS5.3.1.0だったけどAmazonFire5thGenSuperToolでRoot、FlashFireでCMをFlashでなんの苦労もなかった
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 14:55:30.71ID:NzKf9rn9
CM入れよーと思ってプライムでHD8買いました

カスタムリカバリ入れられないんですか…(´・ω・`)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 08:14:44.71ID:HRFscfCq
死んだ
ダウングレードのバージョン盛大に間違えて起動すらしないよ真っ暗なまま
何やってるんだ俺
ファクトリーケーブル作ったらなんとかできるかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 14:35:25.32ID:HRFscfCq
>>274
ありがとう。愛してるわ
今出先だからはっきりしないけど多分5.1.2のファームウェアだったと思う…
リカバリモードでPCにつないで
adb sideload でファームあてた
それ自体は普通に終わって、リブートしろって出たからリブートしたら、真っ暗なままさようなら
電源とボリューム長押しでもウンともスンともいわなくなった
Fire7ね
ちなみに一昨日ポチッたw
適当なサイト流し読みしてまあいけるだろと思ったらこの始末 。お恥ずかしい
PCに繋ぐと一瞬デバイス表示されるけど、すぐ消える…また表示されるけど、すぐ消える…の繰り返し
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 18:13:57.63ID:obuvNaHU
>>275
ダウングレードせずに5.3.1のままAmazonFire5thGenSuperToolでrootとってFlashFireで好きなROM諸々を焼くだけで良かったんじゃないの?と確認を含めて問いたい
AmazonFire5thGenSuperToolが落とせない、どこかにミラー無いですか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 18:41:44.78ID:9ywcWZz1
RootJunky のサイトが繋がったり切れたりで、安定しないためダウンロード出来ない。
一時的なことなのかな。
ミラーサイトも見つけられなかったし、しばらく待って試すか・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:07:33.58ID:obuvNaHU
なんとなくだけど強制的にLP以降のFireOSが焼ければすんなり復活出来そうな気がするね
根拠はNexusの話になるけどKKからLPは簡単だけど、LPからKK等にダウングレードするには一手間が必要だったはずだったと思ふ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:09:16.87ID:nBAM2WXj
安いから良いけどせめてXDAは読もうな
今届くのは5.3.1.0が殆どだろうからすぐRoot取ってAndroid化できるのに
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:13:19.35ID:obuvNaHU
>>282
俺環だけど昨日届いたのは5.3.1だったよ、カスロム導入の為ツール等集め中にココ見て、二の舞いにならない為にツッコんでみました
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:15:39.28ID:S7wHWnl5
Wi-Fi繋いだままスリープしといたら勝手に5.3.2に
アップデートされてたんだが、このバージョンだとrootとれない?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 00:51:24.08ID:wvUBwp9J
>>282だけどやっぱダメだったわw
ファクトリーケーブル作ってやってみたんだけど変わらず
勉強代だと思って次のセールに買い直すわ
レスくれた人ありがとね。愛してるわ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 01:27:22.66ID:xJUaGoJr
突然の質問で申し訳ないです、2015fire7タブレット(5th)において、CM12、SuperSU、gappsをFlashFireを使って焼きました しかし訳あってSuperSUアプリからアンルートを実行したところ、そこからrootを取れなくなってしまいました
SuperSU.zipをamazonブートローダーからsideloadしてみたり、Kingrootを使ってみたりと試しましたがどちらもだめでした
どのような手段でも良いのでSuperSU.zipを焼く手段はないでしょうか、お願いいたします
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 01:35:47.05ID:5GzDkCEa
>>291
ルート取った時のバージョンは?
CMのURLも覚えていたら貼り付けて。
あとそのアンルートのワケを知りたい。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 06:06:05.85ID:ESRK0FgG
設定のルートアクセスが無効になってるだけだったりしないかな。
いったんFireOSに戻して焼き直すのも手間無い。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 07:14:06.82ID:zlPdnPMF
>>294
>>295
ありがとうございます、もしよろしければfireOS 5.3.1が落とせるページなどを教えていただけないでしょうか 検索してヒットしたページはサーバーが落ちていた?みたいでダウンロードがどうしてもできませんでした……
0297295
垢版 |
2016/12/15(木) 08:41:08.35ID:YRLHxzqg
>>296
xdaのOfficial Stock Firmwareのスレに直リンクがおいてある。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 13:02:40.25ID:AYpta5My
一ヶ月ほど前からGoogle playストアやそこからダウンロードしたゲームが動かなくなってしまいました
本体のアプデもないのでどうしてらいいかわかりません
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 20:30:19.56ID:PpUnQ/s+
>>293
スマソ、root権限がないのね
295の見て確認してだめなら、fireOSからやり直したら
298が書いてる通り不要
後、cmはそのリンク先でミラーから拾えた
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 21:32:44.33ID:xJUaGoJr
ご指南通り、xdaからfireOS5.3.1を落としてリカバリ焼いてroot取得からやり直すことにしました
お騒がせしました、そしてみなさんわざわざありがとうございました
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 21:24:01.93ID:DHnoZb+s
2016HD8とXperiaZ3にTetherGPS入れてるけどうまくつながってくれない
テザリングは間違いなくつながってるけど、HD8側はGPS Status & ToolboxでGPS入れてる取得できないし
GoogleMapでもGPSじゃないあいまいな現在位置取得しかできない
TetherGPS Client側で[Error,mock locations may be disabled]って出てるけど
対処法がわからない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 22:46:06.80ID:2dBgoKxI
2015 7インチ ¥3,480が昨日届いたのだが、ドット表示不良が2箇所あったわ・・・
これって当然ながら保証対象外よね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 01:47:45.16ID:ydoCkrlG
>>306
いやぁ・・
root取ってカスROM焼いちゃったし(そういうスレやん)

元に戻せば対応してくれるかもしれんけど、
何かルール違反な気がするからこのまま使うことにしますわ
アドバイスはありがトン
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 06:58:23.79ID:WJNb9pdq
>>307
fireOSの状態だとまともに触らないから
1〜2個のドット不良だとカスロム入れてから気付くよなw
俺も1個あるのに気付いたけど値段が値段だし
今回ハズレ引いた分の次に何か買う時は当たりを引くだろうと
ポジティブに考える事にしたわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 09:20:52.14ID:ydoCkrlG
>>308
>1〜2個のドット不良だとカスロム入れてから気付くよなw

まさにww
届く → ひとまず通電と簡単な動作チェック → 即root&カスROM焼く
だった。

交換してもらった個体が今以上の不良って可能性もあるし。
このまんまでいいや(ポジティブに考えてみまっさ)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 00:22:52.63ID:TqVXZjUq
CM12.1ならいるよ
元からのzram64MBに加えてSDの領域2GB
まあ実効性はともかくおまじないみたいなもんだ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 00:38:18.49ID:07ZhudmL
この前のセールでfire7を安く買って、カスロム焼こうとしてるんだけど、
ブログの通り何回やっても、slimlpはamazonって表示されてるとこでフリーズするし、
CMは焼けずにstockに逆戻りするんだけど、同じ症状なってる人いる?
これなに?対策されてるんじゃーねーの?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 01:42:03.61ID:IGp6xi+P
5th7 5.3.2.1から5.3.1へサイドロードすると黒文鎮化します、油断したわ…
PCに繋いでデバマネ見てると定期的に何かが接続しようとしてるのだけは分かる状態で今回はギブアップ
5.3.2.0から5.3.1へのサイドロードからcm12は成功済み、5th7二台持ちで一台文鎮にしました
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 09:13:24.30ID:gaS4lP0M0
>>318
購入時期が離れてるならその間に新しいスマホを買って
そのスマホの接続ソフト入れたりしてない?

huaweiのソフトが邪魔してたことがある
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 11:39:48.77ID:nVASauCR
>>311
実行し無事死亡
文鎮化しました
よく調べないで急ぎ過ぎましたわ…
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 11:40:48.44ID:yLRJBbmB
5th Fireに5.3.2から5.3.1にダウングレードする際のADBドライバのインストールで苦戦しています
当方のPC環境はwin10 64bit
Java(JDK)とAndroid Studioをインストールしており、その後Fire端末でADBを許可にしています
PCと接続しデバイスマネージャでユニバーサルシリアルバスデバイスにFireが表示されており、そこでAndroidStudioフォルダ内にあるGoogleのusb_driverを選択すると
「指定されたフォルダーには、ご使用のデバイスに対応するソフトウエアドライバーがありません。この場所にドライバーがある場合は、x64ベースシステム用のWindowsに対応していることを確認ください」
と表示されます。また、別のタブレットwin10 32bit環境でも同様のエラーが出てしまいます。
解決策がわかる方、ご教示下さい。長文失礼します。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 11:41:14.86ID:9SU4P9ZS
>>318
俺も同じ状態で文鎮化したわ。
パソコン上でピコンピコンいうけどデバイス見つけられないのも同じ。
でも、なんか全然悔しくないのは値段のせいなのか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 11:48:28.50ID:nVASauCR
>>323
でもメンタル的にショック受けない?
全部自分が悪いんだけどさ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 13:38:30.39ID:U/HZ1RvG
>>322
MTPとかで先に認識されてたりしない?
Fire繋いだときに表示されるドライバーアンインストールして、改めて繋ぎなおしてみて。
例えばMTPならポータブルデバイスにFireが表示されてたら、プロパティ→ドライバの更新からアンインストールする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況