X



[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:33:17.96ID:K1QdqdSg
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 14:30:39.93ID:RQqaDa0V
俺もunlockやってみた。HDX7-2013(thor), ForeOS 4.5.5.2(最新)。

まず、4.5.5.2では現状Kingrootでもroot取れないので
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/rollback-13-3-2-8-rollback-ota-captured-t3046204
↑ここを参考にして3.2.8にダウングレードした
"mod-update-kindle-thor-13.3.2.8_user_713328020.bin" ってファイルが
thor用アップデート(実際にはダウングレード)OSファイル

注意点としては、ダウングレードする前にroot取ってたり
safestrap入れてたりしたら文鎮する恐れがあるらしいので
4.5.5.1以前のバージョンの場合はダウングレードせずにKingrootで
root取ったほうが良いとのこと。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 14:33:52.11ID:RQqaDa0V
無事3.2.8にDGできたので、本来ならここから4.5.2イメージでさらに
アップデートしてKingrootしたらいいんだろうけど、
面倒だったので、KF-HDX Toolkit v0.95って古いツールで
root化&OTA update無効化した(3.2.Xより新しいOSには未対応)
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2665683
Avastにトロイだと怒られたけど、ヒューリスティックで反応したものと
判断して続行。

rootさえ取れたら、後は>>157の通りの
http://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/thor-unlocking-bootloader-firmware-t3463982
↑このスレを読みながら、署名済みTWRP入れて保険作ってから
アンロックファイル作成してFastbootで焼いたらOK! 無事アンロックできて、
後はNexusROMでもcm11でもcm12.1でもcm13でも焼き放題
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 14:37:07.37ID:RQqaDa0V
手順が面倒な上、各種バージョンの把握が難しく俺は3時間以上かかったけど
11000円でスナドラ800・ストレージ64G・cm13(アンドロイド6.0 Marshmallow相当)
のタブレットが完成した。以前から言われてたけどコスパが特に最強ですわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 16:42:17.25ID:wB1Py7rm
2013年モデルだと電池のヘタリが心配だな
2012のHD使っていながら言うのもなんだが
Ressurection Remixが純正のスリープ機能付きレザーカバーに対応してたおかげで
質感が良くて使い続けてる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 05:03:01.57ID:tHG+b7PN
fireタブ5.3.0ってrootとれないの?
貰いもんだけどハズレOSかこれ?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 00:53:05.29ID:94kfKlB6
質問失礼します。
HDX7を>>157の手順でUnlockしようとしていたのですが、ロック解除ファイルを間違えて作成してしまいました。
ですので一度普通に起動し直そうとしたのですがFastbootから抜けられません。
TWRPは起動します。XDAのリンクのupdate-kindle-13.4.5.5_user_455004220-upHDX.zipを焼きましたが抜けられません。
Fastbootから抜けるにはどうすればよいでしょうか…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 01:18:01.03ID:42Hr3Irp
xda覗いてみたら5.3.1でもroot取れてれっぽいけど、話題にあがらんてことはなんか勘違いしてるんかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 01:21:56.53ID:k+bskZez
>>163
manfidとserialを正しく記録してあってロック解除ファイルを作れないだけなら
リンク先かココでお願いすれば誰かが作ってくれるかもよ
0166163
垢版 |
2016/10/25(火) 01:23:03.05ID:94kfKlB6
163です。ロック解除に必要なシリアルをたまたま保存していたので
再度ロック解除ファイルを作成しアンロックに成功しFastbootから脱出できました。
お騒がせしました。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 04:05:06.85ID:aiCrDV6Q
>>167
既にブートローダーに入れる&カスロム焼いてる前提で話すぞ

HD7(2012)
ttp://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hd/7-development/rom-t3297272
Downloadからtate_recovery_160403(TWRPな)を落として
fastboot -i 0x1949 flash recovery tate_recovery_160403.img
ResurrectionRemix-M-v5.6.8-20160507-tate.zipを焼くだけ
gappsは上のURLのopengappsを使う。端末が非力だからARM-6.0-picoがいいだろう
supersuは焼くなって書いてあるが、2.78なら焼いても使えてる

HD8.9(2012)はこっちな
ttp://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hd/8-9-development/rom-t3295859
old downloadからjem_recovery_160403を落として
fastboot -i 0x1949 flash recovery jem_recovery_160403.img
new downloadからResurrectionRemix-M-v5.7.4-20160922-jemを落としてopengappsと焼く
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 04:59:36.68ID:AY/74hoq
>>164
そのフォーラムのURLくれ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 07:04:27.90ID:Wf18EdLE
>>168
丁寧にありがとうごぜぇます!さっそく試してみます。
あと純正のスリープ機能付きレザーカバーに対応してるとはカバー開け閉めで画面オンオフのことですか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 11:52:07.82ID:lTGRj2Yi
スリープに入ってるか画面切ってるのかわからないけけど
たぶん閉じると画面オフ→時間経過でスリープかな
開けると復帰
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 20:36:04.45ID:K+fwxcQb
Fire無印買ってCM12.1入れたんだけど、やっぱりSlimLPの方がいいのかね
あとcm13ってまだないよね?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 00:00:14.29ID:Sx9jrKux
FIREは全バージョンダウングレードできるんか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 02:49:21.60ID:itryv2ax
>>177
どうやってrootとった?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 02:49:48.54ID:itryv2ax
>>177
ダウングレードしないと無理かと思ったのに
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 15:17:16.94ID:XEgf/Fn7
>>180
SuperTool5.3.1使えてたのか
プライムセールで買ったゴミにやっとCM焼ける
端末のスペック的にCM12でモッサリしないのか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 22:15:55.94ID:Mb+AG6tg
>>182
公式ROMよりCM12の方が軽い

SlimLPに手を出そうとしたけどCM12で環境作っちゃたからどうしよっかなって思ってる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 23:58:44.14ID:nKQGCnV/
おかげさまで、とりあえずroot取ってOTAブロックまでしたんですが、
設定→ユーザー補助とかで、左右の音量バランス弄れるカスタムROMありましたか?
一通り終わった後で、それが主目的だったの思い出したw
018619
垢版 |
2016/10/28(金) 23:15:32.78ID:GLEM2Tda
こんばんは、馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
知識は殆どないですが、この板の方に協力してもらいながらroot取得出来ました。しかしその作業の中でシステムアプリを消していまい文チンしかけましたが、
なんとか復活出来ました。
Amazonアカウントが取得出来ない等の不具合はありますが今、手元のスマホとBluetoothで接続を試みました、しかし認識はされますが接続はされない状態です、通常HDx8.9第三世代でスマホをGPSレシーバとして接続する事ができますか?
読み難い文ですいません。よろしくお願いします<(_ _)>
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 04:11:07.80ID:CDvu4EV9
おまえらこれをいじり倒して何につかってんの?
動画鑑賞用にも2ch用にも使えない
まじでゴミだわ
FIREだがカスロム焼い他後だが戻してゲオで売ろうかとすら考えてるレベル
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 17:32:16.80ID:adR6rqxy
>>188
ツムツムでハートの自動送受信に大活躍
019119
垢版 |
2016/10/30(日) 00:36:42.87ID:GOUjyXHW
こんばんは、テザリングはhdxの方がエラーを起こして繋げませでした。
今、safestrapを使ってgappsを焼こうと思っているのですが、手順がよくわかりません。
boot option backup restore
といった項目がありますが何処から何をすればいいのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、前回文鎮しはぐったので怯えています。よろしくお願いします。
019419
垢版 |
2016/10/30(日) 20:25:10.66ID:BNB4tiAT
ありがとうございます。そしてすいません(^_^;)出来ればsafestrapでのgappsの焼き方をおしえてもらえないでしょうか。
怒られそうですが、知識がなさすぎて他のやり方を理解するのに時間が掛かり過ぎたり、失敗するなどのリスクが高いのです…
よろしくお願いします<(_ _)>
019919
垢版 |
2016/10/30(日) 23:30:16.21ID:BNB4tiAT
出来ました。
本当にありがとうございます。
ここまで長かった。゚゚(*´ω`*。)°゚。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 23:40:22.57ID:MbNZKzI0
file5.3.0にflashfileでslimLP焼いたのですがgappsを間違えてzeroで焼いてしまい
プレイストアもなくれば外部から入れても起動しません
flashfileもapkはインストールするけど起動しません
助けてください
020219
垢版 |
2016/10/31(月) 20:05:44.96ID:zrD8TIA3
すいません。今更ながらFIREのOS使い難い…(^_^;)カスタムロム?を焼きたいと思っているのですが。cm11とか12とか13とかありますが普通のandroidスマホのように使いたいと思ったら何を焼けばいいでしょうか?
環境はhdx8.9第三世代です。
対応する、しないとかがあるのでしょうか?
CM以外にも色々とあるようですが、こんがらがってよくわかりません。
…(^_^;)また、怒られそうですがよろしくお願いします。<(_ _)>
020419
垢版 |
2016/11/01(火) 01:50:09.14ID:O2sWDkc1
ありがとうございます。
safestrap4.0を使っていますが、TWRP導入を考えた方がいいですか?
cm13は色々と不具合がありそうなので、CM12の導入を考えているのですがressurection Remixも気になっています。
カスタムROM楽しいですね(っ´ω`c)
希望はandroid的に使いたいのと、スマホからGPSを飛ばしたいと考えています。
皆さん色々と試されてて凄いです
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 02:05:49.46ID:b4lhJZJd
HDX7でCM11使ってるけど、これより新しいROMでBTがちゃんと使えるのがあれば、そろそろ乗り換えたい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 02:45:24.15ID:TpkOEfEq
Kindleはなに弄っても動画見るくらいにしか役に立たんだろ
動作糞すぎる
021019
垢版 |
2016/11/01(火) 22:44:23.11ID:qYhS7TED
まあ確かに、私のレベルでは難しいでしょうね…しかし頑張って調べればsafestrapでならカスタムロムを焼けそうな気がしています…冷たい視線をかんじますが(*_*)
safestrapでcm12やけますか?cm11じゃないと無理ですか。
よろしくお願いします。
021519
垢版 |
2016/11/02(水) 22:38:37.24ID:6G8MTim4
ありがとうございます。
迷いますね。
…ちょっと考えてみます
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 22:57:57.05ID:WBunouVy
safestrap使ってstockROMに焼いちゃったんだけどOS古くて飽きてきた
こっからcm13などの最新のOSのカスタムROM入れるにはどうしたらいいのでしょう?
021919
垢版 |
2016/11/03(木) 19:28:47.55ID:sQamrF3U
ホームを変えたくてNovaランチャーに変えました。壁紙が黒だったので壁紙を変えようと画面を長押しして、画面下に現れた壁紙ボタンを押して任意の壁紙を選び、画面左上の設定ボタンを捺しました。その後ホーム画面に戻りましたが、黒のままでした。
何かおかしなところはありますか?
どうしたら壁紙かえれますか?
よろしくお願いします。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 22:23:45.44ID:k0aeDZtE
動作鈍くて死にかけてた無印fireがこのスレ参考にして生き返ったわ
slimLP快適すぎだけど、カメラ起動できないのとKindleアプリが購入済みの本を同期できないのが残念
必死で集めた無料のエロ本閲覧できなくなった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 07:35:00.67ID:+OGbE7cV
>>220
俺環かと思ったら同じ人いたのね。ttp://forum.xda-developers.com/amazon-fire/orig-development/rom-slimlp-5-1-1-amazon-fire-2015-ford-t3256053
こちらのslimromで不満点解消。SD内の物は放棄しました。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 08:18:26.67ID:mVD0mzPN
>>220
kindleアプリでは同期した本データを、SD 移動できませんでした。内部メモリーがあっという間に枯渇。
そこで昔買ったlink2sd(有料)にてSDへゴッソリ移動。格安の単行本全巻買いしてたから。
022319
垢版 |
2016/11/04(金) 21:50:22.31ID:Q6L4inxA
やはりカスタムROMを焼こうと思います。

HDX Nexus ROM v4
- CM-11
- Fire Nexus ROM
Nexus ROMの違いがよくわかりません。
どれが1番オススメでしょうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 21:03:47.72ID:Lh/YVmVl
>>221
教えてくれてありがと。ROM試してみたら全ての問題解消できたよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 10:22:01.18ID:6HKHvF84
Fire第5世代2台購入して1台はAndroid化できたのにもう1台ができん、、なんでやろー
2台目は購入して数ヶ月たったからかなぁ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 01:45:11.27ID:ttLXxEsf
カスタムROM焼かないでも、root取ってプリインストールアプリ消せば、充分以上に軽くなるね。
これでいいわ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 08:02:18.14ID:RO2EMNj7
自動アップデートってスリープ状態で長時間放置してるとアップデートされるんだよな。じゃあ放置しなければ勝手に5.3.2にアップデートされたりしないよね?
Root化してる途中にアップデートされたら怖いんだけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 09:33:43.99ID:XaonkfNn
>>232
ちょっと放置しただけでされる場合はあるよ
root化するために、ツールをダウンロードしようとして、少しの間だけwifiつないで
用事ができて30分程度弱放置しただけで、アプグレされたことあるし
機内モードでwifi完全オフにして、ダウンロードやインストールはPCでadbコマンドでやった方がいい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 16:45:17.23ID:fZTZFFn+
ttps://qtotter.wordpress.com/2016/11/21/amazon-fire-5th-gen%e3%81%8c%e7%88%86%e9%80%9f%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f/
これどうやったらいいですか?
初心(初級)者に教えてください
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 09:57:17.77ID:xoz802d4
HDX7でブートローダーアンロックしてTWRPは3.0.2.0入れてるんだけどCM13がずっとブートアニメーションで起動しないんだがなんでだろう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 19:03:10.38ID:HTp5pPvx
同じだわ
HDX7で初めてカスタムROM入れようとしたのがCM13だったので滅茶苦茶焦ったw
そのあとCM12入れて普通に起動できたんでホッとしたもんだ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 21:38:38.66ID:OPrzEIvm
TWRPのバージョンで特定OSが起動しないのどうこう書かれてたから3.0.0.1で試したけどCM13は駄目だな
CM13の1107のアプデ以降駄目って書き込みもあったけど面倒だから対応待ちでCM12つこてる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 12:58:02.35ID:HXCBUIrn
5.3.2を5.3.1にダウングレードしてみた奴いるか?
>>245はまだ5.3.1しか出てない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 01:31:43.97ID:T+3na33j
>>246
先月1102を入れて取りあえず動いたからそれで使ってたけど、更新しなくて正解だったのかw
このバージョンは一旦充電完了して減った後で充電しようとすると、うまく充電できないことがあるけど、動くだけましかー。。。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 22:26:17.35ID:85ZdC+eb
もっさりなCM13ずっと使っててあまりメリット感じなかったから、CM12に戻した
結構サクサク動くんだな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 22:28:51.62ID:1qooX4VX
バージョン上がる毎に重くなるもんだからね
それに合わせて端末も性能上げてかなきゃならんのは泥も林檎も同じなんよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 07:37:58.37ID:i4AAolb6
今までほとんど使ってなかったFireにFire Nexus ROM入れてみた。
OSが5.3.2になってしまっていたので、ダメ元で5.3.2→5.3.1にダウングレード
してみたらあっさりできた。
あとはSuperToolでroot取得→FlashFireでFire Nexus ROMインスコ、で問題なく行けた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 16:48:39.67ID:zQSwPgl3
第5世代でroot化してる奴使い心地どう?
igame guardian使える?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 10:18:48.58ID:S9Qmef6R
とりあえずHDX7にcm12.1入れたんだけど
fire使ってる人とHDX使ってる人の感想が入り乱れて
cm11〜cm13どれがいいのかよくわかんねぇな
Android使うの初めてだからなおさら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況