X



Huaweiファーウェイ華為技術端末総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 10:39:52.10ID:hlv6em9G
あの報道のおかげで誰も買わなくなったんだから値下げせざるを得ないと思うんだけどな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 11:45:57.79ID:dvLL/yVa
Amazonで売ってるタブレット急に値下げしてるから驚いたわ
サイバーマンデーでも一切値下げしなかったのが2割ぐらい下がってる
相当売れなくなってるっぽい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:03:26.06ID:zFlo9MvL
例えばM5の26%引き価格36,450円て安くなっているのかね。
価格.comでは¥38,592 (最安)で2千円程度しか違わないが。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CSTJ6LV
ttp://s.kakaku.com/item/K0001051970/
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:12:11.55ID:76W8RJZu
これはワロタ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1541168687/417

今朝の朝7時のNHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768061000.html
ファーウェイ ライバル社のiPhoneでツイート 担当者を処分

中国の通信機器大手ファーウェイが、ツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際、
投稿した担当者がアメリカのライバル社のiPhoneを使用したため責任者が処分されたと中国メディアなどが伝え、
副会長が逮捕された事件を機に米中関係が緊張を増す中で、ネット上で話題を集めています。

中国メディアなどによりますと、ファーウェイがツイッターの公式アカウントで新年のあいさつをした際に、
画面上にアメリカのライバル社 アップルのiPhoneを使用したことが表示されたということです。

投稿はその後、削除されましたが、投稿した業者を管理していた責任者2人は、ファーウェイのブランドを傷つけたとして、
降格や日本円にして8万円近くの減給処分を受けたということです。

ツイッターは中国政府の規制によって中国本土では使えないため、
担当者は規制を受けずに済むVPNと呼ばれるサービスを利用しようとしましたが失敗したことから、
iPhoneに香港のSIMカードを挿して投稿していたということです。

ファーウェイをめぐっては、副会長がアメリカの要請を受けたカナダ当局によって逮捕された事件を機に、
中国国内でアメリカのiPhoneではなくファーウェイを使おうと呼びかける動きも出るなど米中関係の緊張が増しています。

こうした動きの中でファーウェイみずからがiPhoneを使っていたという皮肉な形となりネット上で話題を集めています。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:05:01.22ID:swVnW4Wm
アプリ「ヘルスケア」のデータをBuしたいのだが
場所がわからなくてできない
どこにあるんだろか?
機種はドコモ HW-01K
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 18:45:59.58ID:kDr4xryt
『ポーランド当局、ファーウェイ幹部を逮捕 スパイ容疑』 1/11(金) 19:36配信 産経新聞

【ベルリン】ポーランド情報当局は11日、同国に対するスパイ活動を行っていた疑いで、中国人1人とポーランド人1人を逮捕したと明らかにした。
ポーランドの国営テレビによると、中国人は中国通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の現地支店の幹部で、当局は2人が中国情報機関のために活動していたとみている。

現地の報道によると、逮捕されたポーランド人はかつて同国の情報機関に所属しており、最近はポーランドの通信会社に勤務していた。
同国当局はすでに華為事務所や通信会社などに対する家宅捜索を実施し、関連の文書や電子データなどを押収した。


同国の規定では、有罪の場合、最大10年の禁錮を科せられる。
ロイター通信によると、ポーランド人が勤務していた通信会社のオレンジは11日、家宅捜索を認めた上、捜査に協力する方針を示した。

華為をめぐっては、機密情報漏洩(ろうえい)の懸念から米国が製品の政府調達を禁止し、昨年12月には米国の要請を受けたカナダが孟(もう)晩舟(ばんしゅう)副会長兼最高財務責任者(CFO)を逮捕。
欧州でも、欧州連合(EU)欧州委員会やチェコのサイバー当局が華為製品の使用が治安上の脅威となると表明するなど警戒が強まっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000595-san-int
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:00:31.11ID:yKCA6mn2
昨年のカナダでの華為創業者の娘の逮捕は単に米国のイチャモンつけであることがミエミエだった。が、今回のポーランドは加英豪NZという衛星国とは違う。どうなんだろうね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:37:57.64ID:dNQRXJI9
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1165001.html

せめて本体を無料で配ってモニター募集しろよ・・・
報酬がモニター無限ループって・・・

っていうかちゃんとデバッカー雇え
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 09:57:12.99ID:l3/wJaKm
一度は排除しないと言明したドイツも方針転換してやはり排除に舵切ったか
ただまぁアメリカ政府が何を根拠にファーウェイ製品ヤバいと言ってるのとか
日本政府が言い出した「余計な物」が何なのか相変わらず分からんから
そこの所の信憑性が相変わらずイラクに大量破壊兵器があるぞレベルの段階な訳なのだが
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:26:23.20ID:KJJ6+EGS
糞ダメリカは自国のアイフォン(笑)が売れなくなると困るから、言い掛かりつけてるだけにしか見えんわw
コスパ最強スマホにユーザーが流れると困るからなwww
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:10:48.96ID:sXcdUa5U
>>299
AndroidOSもアメリカ合衆国
純中華人民共和国内製OSではじめて言える台詞では??
英国ARMコアも辞めとく??

先進国(金持ち)と後進国(貧乏)の言い訳を使い分ける国民総生産2位の国
国民の8割強が貧乏で一握りの1割強(それでも1億人くらいか)が超金持ちw
そりゃ治安維持費が国防軍事費を超えますわ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:52:52.79ID:M6zp4GNa
ファーウェイだけ潰せばいいわけでなく
ファーウェイが跋扈する中国共産党の支配のICTを潰すのが目的だから
賛同国を増やして逃げ場を無くさないと
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:33:36.37ID:pysCV5WW
チャールズ皇太子設立の慈善団体がファーウェイからの寄付金を拒否
https://www.sankei.com/world/news/190125/wor1901250017-n1.html

米英の教育機関がファーウェイ排除を進める
https://diamond.jp/articles/-/192179

ファーウェイ副会長のアメリカへの引き渡しに否定的見解を示した駐中カナダ大使をトルドー首相が解任
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40535740X20C19A1000000?n_cid=TPRN0003&;s=1
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:44:14.51ID:V2jvAkA8
>>305
躍起になってるのは白人ばっかりなんだよな
アフリカとか東南アジア諸国とか中東は特に問題視してないからファーウェイもまだ余裕ありそう
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 08:22:11.39ID:3aVnESva
>>306
chinaのばらまいた金でズブズブ
賄賂をくれた方につく
アフリカのchina浸透が進んだところはな
将来サウジもアメリカからchinaにシフトするだろうし
問題はイランとサウジがchinaの下で仲良く出来るのか??だが
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:53:02.67ID:KYEDdwqb
アフリカとかASEANはカネをくれた方に靡くだろうけど
イスラムの聖地である中東が宗教弾圧の本場である中国とそんな仲良くするかね…?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 11:01:33.60ID:mKZHf5JG
中央アジアとかもパキスタンを中心に中国製品の支配具合が凄い
圧倒的な物量のバラ撒きと、外交的圧力を担保できるだけの軍事力という
強力な両輪の前には国や組織として一枚岩になれない限りは弱い

逆になぜレバノンやヨルダンはシリアみたいな事になってないか考えてみるのもよし
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 14:41:16.87ID:G3byDxQ6
同業他社も大なり小なり似た様な産業スパイ行為やってんだろうけど
ファーウェイについては今監視の目が厳しくなってるから兎角バレやすいんだろうな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:51:41.65ID:AYgVhmOC
国防権限法という事実上の挙国一致法が成立したアメリカじゃ官民問わず加速度的にファーウェイ排除が進んでるが
日本はソフトバンクとかがまだ未練がましくコスパはファーウェイが一番だけどねって言ってる状態だな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:47:46.28ID:MT5QwcjT
ファーウェイ買いたいけど、まじでGP使えなくなったら嫌だから新品なかなか買えない状況
今後どーなるんやろう
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 22:28:56.60ID:A4KPJXoE
中国を完璧に敵視して一丸となって排除に勤しんでるアメリカはともかく
日本や欧州各国はまだ政府調達や通信インフラからのファーウェイ排除に留まってるんで
スマホを買う位なら…と思ってたが、産業スパイの件や上から下まで逮捕者が出てる現状だと
流石にもう安心しろとは言えんな
買うなら自己責任の段階に差し掛かりつつある
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 23:07:59.16ID:4HLlkrTU
反応が確認できる極一部だが

排除派
アメリカ(ファーウェイ排除、というか中国をブッ潰したい)
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド(ファイブアイズの流れで追随、カナダは副社長を拘束)
フランス(元々エリクソンやノキアとの提携を重視)
ドイツ(当初消極的だったが方針転換)
オランダ(同上)
ポーランド(政府調達禁止後、スパイ容疑で社員を逮捕)
日本(事実上アメリカ様の御意向なので追随)
台湾(大陸排除に好都合なので追随)
韓国(サムスンやSKのシェア維持に好都合なので追随)
ロシア(通信市場における外資規制をしたいので追随)

・とにかくアメリカが物凄い勢いで排除に参加しろと言及するので
それぞれの思惑は異なりながらも排除検討国は日に日に増えてる状態ではある

消極派
インド(5G運用試験にファーウェイの参加を認める。調達禁止も考えていないと公式発表)
ポルトガル(一帯一路でのインフラ整備で経済回復を企図しているので中国とは仲良くしていたい)
スペイン(同上)
イタリア(ドイツやフランスへの経済的反発から5G整備で主導権を握りたい)
マルタ(中国人観光客で潤っているので中国は敵に回したくない)
ハンガリー(まずEU全体で意見を取りまとめるべきと主張)

・他、ファーウェイを排除する事で5G整備が2年は遅れてしまう
特定の企業活動を完全に排除するというのは元々非常に難しい
ファーウェイがスパイ行為で技術を獲得したとしても、その技術力と資金力は既に世界各国の企業を上回るレベルに至っているのは事実
それをを排除する事によって競争原理が働かなくなり5Gは4Gに比べ高コストの通信インフラとなってしまう、と言った懸念の意見もある
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:06:27.68ID:U2uFr7MN
と言ってもこれらはファーウェイに対する規制をする/しないと何かしらの形で言及されてるだけの国々だからな
これら以外、それぞれの地域圏で最大の経済力を持つタイ、メキシコ、ブラジル、サウジアラビアとか
アフリカ経済を主導しているナイジェリア、南アフリカ、エジプトとかASEANにおける中国の代弁者であるカンボジア、ラオスなんかは
言及こそしていないがチャイナマネーの流入著しく、事実上ファーウェイを規制や排除しないという感じで動いている

つまり排除派が揉めてる間にファーウェイは途上国などの第三世界中心に現在進行系でシェアを広げたりインフラ機器を納めてるんで
事態はアメリカの思う程上手くも行っていないのではという意見
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:40:38.74ID:95jdiAR4
いわゆるアングロサクソン5ヶ国の諜報協定として有名なUKUSA協定、通称ファイブアイズに
日本、ドイツ、フランスの3ヶ国が参加してファイブアイズ+3に発展改組、対中サイバー防衛を強化する方針との事
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/166000c

その一方でこういう指摘もある
「日本のセキュリティー、5カ国より弱い」…ファイブアイズと情報共有に格差も
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/174000c
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:57:04.66ID:xAdLZqHV
日本は対外諜報に関しては諸外国と遜色無いレベルだが
対して国内防諜はスパイ天国と揶揄される程ガバガバな状態だからな
関連法案を整備しようと思ってもとにかく戦前のトラウマから
知る権利の侵害であると反対派が躍起になるんで話が進まん
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:46:55.86ID:B4W4aVJ4
米、中国製機器使用禁止へ 来週にも大統領令 米通信会社対象に
https://www.sankei.com/world/news/190208/wor1902080030-n1.html

恐ろしいのは、この強硬具合や大統領令署名がトランプの独断じゃなくて議会からの突き上げでやむなくやってるって点
トランプ自身は直前に控えてる米中貿易協議を前にして、交渉の余地を引き出す為にあまり余計な事はしたくないのが本音なのに
関係ねーよ今すぐやれ技術泥棒のクソ中国に思い知らせてやれと圧力を掛け続ける事を完全に政界は優先している
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:27.64ID:JBb+7G80
まー、盗人相手に制裁しろって感情は民主主義なら当然だからね。
スパイ天国の日本が異常なだけ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:44:13.80ID:DPT9EDjs
民主主義ならば制裁されて当然ということは
民主主義でなければ制裁されないということには必ずしもならない
この程度の論理的思考もできないのかお前は
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:53:49.11ID:x44brcsX
>>325
これって後はイタリアも加わったら完全に諜報関連でのG7の枠組みになるな
中国への対応についてはイタリアはあまり積極的じゃない様だけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 20:55:26.30ID:G+ql8ySf
ファーウェイ、24日14時からバルセロナで発表会
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1171327.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1171/327/huawei_o.jpg
ファーウェイは2月24日、スペイン・バルセロナにいて「CONNECTING THE FUTURE」
と題した発表会を開催し、その模様をインターネットでライブ配信する。
同発表会は、グローバル向けの新製品の発表会に位置づけられており、予告では
Vの字に折り曲がったデバイスの外側から薄っすらとディスプレイの光が漏れる写真が
使用されており、スマートデバイスの新たなトレンドとなりつつある折りたたみ型のデバイス
が発表されるものと予想される。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:57:16.21ID:inVPlv3O
まぁ折りたたみの奴は寒もファーウェイも完全に利益度外視だろう
技術力を誇示してまだまだやれるぞという態度を示した感じで
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:20:01.67ID:3VlbH9QJ
3GPP曰く
「5G環境の構築からファーウェイを意図的に除外すれば比較的安全とされる欧米企業のインフラ整備に頼らざるを得ないが
そうなると4Gの時に比べて慢性的なコスト高からネットワーク完成までに当初の予定から最低5年は遅延するだろうし
クライアントも4G用チップに対して2〜3万円は高い状態がずっと続く事になるので
近年高額なスマホ自体を忌避する傾向が強まってる消費者も更に失望して5Gクライアントを魅力的に思わず
送受信の両環境においてしばらくは4Gで充分という停滞の悪循環を招く事になる」

との事だが、元々経済覇権への戦略に通信インフラを巻き込んできた中国に対して
安さが一番!安ければ他はある程度犠牲にしてOK!とばかりに
中国製通信機器におんぶ抱っこだったおめーらの自業自得だろとしか
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 19:43:02.69ID:1QqPwtAj
ニッポン放送「ファーウェイは日本の衛星をハッキングしようとした!」 [136561979]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552366163/

そんなにフジサンケイは死にたいのか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:41:52.01ID:cpXeRzzT
これは酷いw


深田)そうですね。6年前にファーウェイが日本の衛星にハッキングしようとしている現場に出くわしてしまって。
そのときにイラン人と共謀して日本の衛星通信をハッキングしようとしていたので、一応、総務省や警察に通報はしたのですが、
「衛星ってハッキングされたらいけないのですかね?」というような反応だったので、仕方がないからFBIに通報したのです。
それがきっかけでファーウェイを告発してから6年が経ち、その間もすごい嫌がらせがたくさんあったのですよ。

http://www.1242.com/lf/articles/163711/?cat=politics_economy,life&;pg=outsider
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:54:21.79ID:e+1jCH38
5G関連の基本特許の6割をファーウェイが握ってて
欧米の他社はセキュリティや安保を気にする場合迂回技術で追随する必要があるんで
その為に莫大な追加コストが掛かるからファーウェイ製に比べるとかなりの高価格帯になってしまう
この辺は4G関連に欧米企業がやってた事を今度は中国がやり返してるだけとも言えるが
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 09:50:57.93ID:vzFZiBPT
それは華為贔屓のオレにも余計な物が見えてきそう。
ただ、欧米は自分が不利になるとルールを変更するから、6割に安逸すると足をすくわれる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 12:11:29.07ID:p4/lWDFi
Twitterで低スペkirinのHuawei P10 liteを何故かゲーム用端末に使ってたらHuaweiが仕込んだバックドアでハッキングされたって
自称SEがわめいとるな
ハハハ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:16:41.40ID:uRqJDUOY
ツイッター「HUAWEIのスマホが突然遠隔操作されてクロームタブ50個開けてあらゆるショップにアクセスしようとしてた」 [593285311]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552722296/
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 13:21:46.34ID:t8xvJNl4
ファーウェイの折りたたみスマートフォン「Mate X」の実機にじっくり触ってきました。
奇抜さだけが売りの端末と思っていたら、いざ触ってみると意外に『普通』の使用感。
単なる一発芸ではなく、価格次第では本当にモバイルの1ジャンルを築くかも... と思える端末でした。

『普通』と感じた理由の1つ目は、畳んだ状態がコンパクトなこと。
厚さは11mmで、ソニーモバイルの「Xperia XZ2 Compact」よりも薄くなっています。

https://japanese.engadget.com/2019/03/17/mate-x/

Xperia…
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:02:20.10ID:08R/HMWr
木簡・竹簡のように巻物にするとより広い画面が使えるのに。
中国人は歴史の記録はするが、歴史に学ぶことはまるでしない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 15:33:55.00ID:jiEwsQpV
NTTドコモも開発してたけど先越されてるね
ソフトバンク(通信会社)あたり買収してくれないかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:35:00.39ID:1ac1hm1u
ソニーはもうモバイル部門は半ば見限ってて、モバイルを細々続けつつ車載ITの方を本命視してる状態だからな
そっちが軌道に乗り始めたらモバイルはVAIOみたく売却するんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況