X



【FM補完】AM局のFM化 総合 33局目【ワイドFM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:40:06.00ID:vc5OQIT5
AM民放ラジオの【災害対策・都市型難聴・外国波混信】対策で建てられるFM補完中継局に関する総合スレッドです。
「V-Low マルチメディア放送」についての話は下記のスレで書き込んで下さい。
V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1537086987/
2018年9月30日の放送大学FMラジオ終了スレ及び放送大学テレビ終了スレはこちらでお願いします。
【JOUD-FM】放送大学FMラジオ終了 2018年9月30日
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1499670365/
2018年9月30日(日)地上波デジタル放送大学終了
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1499666971/
前スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 32局目【ワイドFM】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1537435830/
0990ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:24:58.29ID:vkwyRAIP
スマホはラジオ機能があっても電池の消費が多すぎる。
非常用なら乾電池式のラジオ。
0991ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:52:54.51ID:5884bMsT
消費電力の問題は大事。
radiko機能の付いたラジオが出るとして、単3電池4本で
スピーカーから毎日聴いても、何とか2週間は電池が持たなければ×だな。
今のAM/FMが重宝な理由の一つが間違いなくこれ。
0993ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:12:22.36ID:xdJxvqio
>>981
セイントギガを終了まで聴いてた
何となく流しておくのに良かった
なつかしす
文化放送とかやってたけど結局定着しなかったなあ
ラジオに関して衛星放送は目論みが外れてしまったね
設備が面倒くさいのが
0994ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:48:51.53ID:9uXNZVXP
iPhoneに挿して使えるFMラジオ付きイヤフォン有るけど、あれってどうなのかな?
Android版出れば考えてるんだけど。
0999ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:04:40.79ID:OMiiHVtx
999
1000ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:50:45.42ID:wQ+3kXoR
>>991
同意。
ま、SP出力で2週間持続しろとまではいかないが、消費電力は確かに気になるね。

>>993
セイントギガではなくて、セント・ギガじゃね?
発売後のCDをまるごと流してしまうという太っ腹な番組あったな。
MDにコピって楽しんでた記憶あったね。

と、スレ埋めちゃった・・・。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 15時間 10分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況