X



79.5 RadioNEO VOL.12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:57:38.77ID:/H7Xr/6I
だから総務省も外国語FM放送の概念は廃止して一般局への転換を図ればいいだけよ
テレビだって民間教育放送免許の廃止と転換が出来るんだからさ
0903ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:51:47.71ID:/H7Xr/6I
>>902
最初からスレ読んでググれば?
ggrks(ググレカス)なんて言われるよりはマシじゃん
0905ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:17:44.19ID:TIAKaRpH
Interは今日の昼間サマソニ主催者が出た時はツイッタートレンドになってたし
思っていたよりリスナーいるんじゃないか?
0906ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:35:20.88ID:V/OkyxhH
>>900
そもそも外国語FMの局って実際可能なのかね
国際センターにでもスタジオ設けて多言語でやるとかならできる?
0907ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:19:29.94ID:YVgWk3gw
>>905
でも聴取率は0.1%
まあアンケート形式の調査にどれくらいの信頼性あるか知らんけど
RADIO NEOも実はそこそこリスナーいるかも
0908ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:21:45.26ID:VvOR7se5
ここはInterFMの呪いから解かれないと将来性ないね
キー局のInterFMが本当に情けない事になってる
FM COCOLOやLOVE FMはもうInterFMと縁を切ってるようなものだし
0909ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:17:25.21ID:Lx6kmKUo
偶々かは知らないけど、RADIO NEOが東京の番組の多くを打ち切ってから、スポンサーが増え始めてるように思えるのは気のせいか?
やはり、InterFMの呪いがあったのだろうかwww
0910ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:37:18.79ID:lz2Bei01
LOVE FMと仲良くして、互いに番組販売し合えば良い感じそうな気がするけど…
Interのメンツ丸つぶれだから出来ないかなw
0911ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:35:52.46ID:PMC5pIrQ
RADIO-iが潰れた時点でInterFMのメンツも潰れたけどね
JFL系のCROSS FM、JFN系の神戸KISS FMも破綻したけど、放送続いている
0912ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:43:34.80ID:6sxv7oEM
>>911
JFN系のRadio 80(岐阜エフエム)も経営破綻して、
TFM・JFNC・@FMが出資した「FM岐阜」に経営譲渡された。
0913ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:12:45.58ID:lz2Bei01
レイジーサンデーに、NEOでネットしていないデイブフロムのネタを持ってくるあたり、本当にInterは配慮の欠片もなくダメだと思う。
デイブの番組は変なリスナーと持ちつ持たれつで劣化しているから、NEOは切って正解かもしれない(だからといってアイドルお笑い番組とは言っていない)
0915ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:06:05.57ID:UHL1MXsZ
去年12月のここの聴取率結果が気になるな。
前回6月よりも上がってるような気がする。

大前の時間帯が最近妙に盛り上がってるし、サウンドサテライトとかも貢献していそう。
スポンサーが12月の終わりごろに急に増え始めたり、ショッピングが始まった事考えると、
12月の調査の結果が相当良かったかもしれないね。
以前ここにも書き込みあったが、VRが一般的に結果出してないが、放送局には既に結果を伝えてるのかも。
0916ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:29:45.09ID:UF5rzqgX
2018年6月調査がFM全局でシェア6.5%(0.2%)か
https://zip-fm.co.jp/eigyou/Files/MARKET1274.pdf

FM全局シェアで10%超え突入したのかな?
という事は0.3%か0.4%になっててもおかしくないかね

VRは結果を一般公開するのがちょっと遅い
局側には早く結果を提出してるのかもしれんが
来週には中京圏の結果が出るだろう
明日か、明後日か、それくらいか
0917ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:04:20.53ID:5vposVHe
開局して5年になるから、そろそろ聴取率も上げていかないとな
インターFMのような末路にはなってほしくない
0918ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:19:18.76ID:D9QqYUE0
InterFMに負けるな!
0919ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:22:41.57ID:kQZsWaPp
そうはいっても、木下がNEOを売却して資本が変わらない限りは、インターの子分だろう
0920ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:29.24ID:SN1t4lTO
>>916
大前の番組に届くメッセージが増えた。
昼〜夜の時間帯は前回と変化殆どないかもだが、朝の時間帯が上がってるんじゃないか?
土日のインターの番組が多い時間は駄目だと思うけど。
0924ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:37:58.43ID:/90X9+eH
昔のInterFMの聴取率推移

ラジオ聴取率首都圏調査推移

    SIU NHK TBS   QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
1310  6.6  0.7  1.3  0.7  0.8  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1308  6.5  0.6  1.3  0.7  0.7  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1306  6.3  0.6  1.2  0.7  0.7  0.1  0.2  0.6  0.8  0.1
1304  6.3  0.6  1.3  0.8  0.8  0.1  0.2  0.5  0.7  0.1
1302  6.5  0.6  1.3  0.8  0.9  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
1212  6.5  0.6  1.3  0.8  0.8  0.1  0.2  0.5  0.6  0.1
1210  6.3  0.7  1.1  0.7  0.9  0.1  0.2  0.4  0.6  0.1
1208  6.1  *.*  1.1  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*  *.*
1206  6.4  0.7  1.2  0.7  0.8  0.1  0.2  0.4  0.6  0.1
1204  6.6  0.7  1.2  0.7  0.8  0.1  0.2  0.5  0.6  0.1
1202  7.1  0.8  1.3  0.8  0.8  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
1112  7.0  0.8  1.3  0.8  0.8  0.1  0.2  0.6  0.8  0.1
1110  6.8  *.*  1.4  0.7  0.7  0.2  *.*  0.5  0.8  *.*
1108  7.2  *.*  1.5  0.8  0.7  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1106  7.1  *.*  1.4  0.8  0.7  *.*  *.*  0.6  0.9  *.*
1104  6.8  *.*  1.4  0.8  0.7  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1102  6.4  0.8  1.4  0.8  0.7  *.*  0.2  *.*  0.8  *.*
1012  6.5  0.8  1.4  0.7  0.7  0.1  0.2  0.5  0.9  *.*
1010  6.9  0.8  1.5  0.8  0.8  0.1  0.2  0.4  0.9  0.1
1008  6.8  0.7  1.5  0.7  0.8  0.1  0.2  0.5  0.8  0.1
1006  6.8  *.*  1.5  0.7  0.9  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
1004  7.1  0.9  1.6  0.7  1.0  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0925ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:38:45.60ID:/90X9+eH
SIU NHK TBS   QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
1002  7.1  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0912  7.3  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0910  7.6  *.*  1.6  0.8  1.1  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0908  7.1  *.*  1.4  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0906  7.4  0.9  1.4  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0904  7.3  *.*  1.3  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0902  7.1  1.0  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0812  7.1  1.0  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.9  *.*
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
0802  8.2  *.*  1.5  0.9  1.3  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0712  7.8  0.8  1.6  0.9  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0710  7.7  *.*  1.6  0.8  1.2  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0708  7.6  0.8  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0706  7.8  *.*  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0704  7.8  0.9  1.6  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0926ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:40:09.65ID:/90X9+eH
と、約10年間分を聴取率の過去スレから持ってきたが、InterFMって昔から*.*とか0.1%だったんだな
今のRADIO NEOよりも酷い数字で思わず笑った
0927ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:10:58.68ID:v3iWbSq9
関東はAMが強くて、FMは局が多くても金太郎飴な感じだからなぁ。
TOKYO FMもJ-WAVEに負けっぱなしなんだな、名阪程ではないにせよ。
あとクルマ社会の度合いとか、Interはやっぱり知名度が低いことか。
0928ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:28:07.67ID:OXabO2e3
さすがに*.*の連続には笑うしかないぞ
廃局したRADIO-iにも完敗だし、RADIO NEOも*.*なんか出した事ない
知名度もそうだけど、他局よりもエリアが狭かったと言うのがあるだろうね
RADIO NEOも知名度低いし、既存FM局に比べると受信状況良くないからねぇ
FM COCOLOも壊滅状態だったけど、FM802の土台で息を吹き返した
LOVE FMもパッとしないらしいし
0930ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:00:49.23ID:1BKvQtml
名古屋もそうだけど、東京のラジオもあまり面白い番組がない
ラジオつけてもすぐに飽きて別の局に変えるが、またつまらなくなって変えて一周してる
どこも似たり寄ったりの番組しか流さないから面白みがないよね
東京のように局が多くても、番組がアレでは多くても意味がない
ラジオって1局に固定して聴いてる人多いけど、よくも飽きず嫌にならず同じの聴いてられるなってある意味感心するわ
俺だったら絶対無理、職場でラジオ流れてて毎日毎日同じ局流れてるとイライラしてくる
0931ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:57:20.09ID:H5bEu/r4
RADIO NEOは午後は良い
ただ、今の日本社会って音楽を多くかけてくれる番組ってあまり受けないのが現実
DJのやかましいトーク、下ネタ、お悩みコーナーとか、どうでもいい番組が受ける
昔のエアチェックという言葉がもう、今の日本では全く受け入れられない
「ラジオ」も、音楽専門番組はことごとく打ち切られていく
音楽番組は聴取率が上がらない、スポンサーがつかないが理由だと思うが
日本のラジオ業界、音楽メディア業界はもう倒壊している
この国にもはや未来はないと思う
RADIO NEOは日本全国のFM局と比べれば、まだ良い方だね
0932ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:22.66ID:u+NgrflF
>>931
ZIP-FMも90年代音楽専門番組が多かったぞ
上手い英語DJや、極力トークを少なくした番組も多かった
AORをよく流す番組があった覚えもある
ZIP-FMにもサウンドサテライトと同じような番組があったし
何か、今のZIP-FMとは大違いで、本当に同じ局なのかと思うほど路線が変わった
時代の流れだよ

今やラジオって音楽聞くメディアと言うより、トークやバラエティ、ニュース、話題を重視したメディアになっている
トーク、ニュース、話題を中心に、間に音楽を挟む感覚ではないだろうか?
普通の真面目な喋りではなく、ギャグやシャレなどを含めて騒ぐ方がリスナーに喜ばれるみたいな
多分、音楽専門の番組だと逆にニュースなどの情報が入ってこない!真面目過ぎてつまらない!と怒り出すリスナーが多いんだよ
ラジオのリスナーの質も確かに低下傾向なのはあながち間違いではない
リスナーの質が落ちればラジオ局の質も落ちるって事
音楽はスマホやネット配信で手に入るから、本当の音楽派はラジオからネット配信に移動してる

とにかくサウンドサテライトのような番組も、今の時代は受けない
洋楽オンリーだと特にだ
0933ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:03:15.53ID:3OHHEkL8
ZIP-FMは劣化が激しい
ZIP-FMの問題というよりは日本のラジオ業界がもうね・・・
残念だけど
0934ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:44:18.67ID:mjrnQuUH
>>932
音楽だけ聴きたいなら今は大抵のものはストリーミングで網羅できる
特に洋楽の新し目の物はもうラジオじゃ太刀打ちできない

ラジオは自分の好みの曲ばっかしかけてくれるわけじゃないから
好みの曲でプレイリスト作ってランダムで流した方がよっぽどいい

例えばRADIO DISCOみたいにDJミックスして流すとか
そういう工夫があるならいいんだけど
0935ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:33:21.88ID:/txgusq+
ZIPなんて本当に酷くて、真っ昼間から
DJが「セックスやってる?」だからね。
でも、お悩み相談者のリクエストが安っぽい
J-POPだったから、>>932 で書かれて
いる通り、ニーズは合致しているんだろうな。
0936ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:55:41.55ID:gQMi/kN7
J-WAVEなど新局の煽りを受けて低迷したFM東京(TOKYO FM)が、逆張り戦略し成功。
バブル崩壊や邦楽人気もあり、各局がこの路線に飛びついた。結果、厨房化・どこも同じに。
では今、厨房化の逆張りが出来るかといえば、どこもそんな余裕が無いだろうな。
(そういう意味ではサウンドサテライトは今の時代画期的かもしれんが)
0937ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:16:35.95ID:eSAXypiH
コメダとかよくZIP-FMを流してたね
あの落ち着いた雰囲気でZIP-FMが流れてくると雰囲気台無し
あの環境で下ネタとか下品なトークが流れてきたら皆ドン引きだろう

近所のコメダは末期のRADIO-iを流していた
店内で「RADIO-i閉局まで●●日」というアナウンスも同時に流れていたな
RADIO-i閉局後はSPACE DiVAを導入してたけどね
FM流すコメダも最近有線やSPACE DiVAにシフトしてる店舗が増えてる

そもそもカフェにFMなんか合わない、相応しくない
特にZIP-FMなら尚更だろう
客足にも影響すると思う

今でもZIP-FM流してる店舗は、あの環境でジェームスの声が店内に響いているのだろうか?
何か笑える
0938ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:47:01.26ID:WLGOXWyH
ビートルsいいっすね
0939ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:32:25.55ID:9+sWVGH7
Radio NEO「根尾昂と仲間だ
中日キャンプ2軍スタートと中日ラテ欄未掲載スタートが
0940ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:47:02.46ID:Tw4Qoybv
>>939
NEOも中日つながりへ糸口を掴んだか
0941ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:26:03.07ID:nV+CaqC6
レディオネェ〜オ♪
お聞きの放送局は79.5メガヘルツRADIO NEOです。この後はInterFM897の番組をお届けします。引き続きRADIO NEOでお楽しみ下さい!

この喋りの素人感、嫌いじゃないw
0942ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:02:51.60ID:d+NFf0n+
>>941
Radio NEOの社員さんがしゃべってるのか?
それとも誰か過去に番組担当してたパーソナリティに依頼して作った物の使い回し?
0946ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:33:33.78ID:thlgA6JU
RADIO NEOは名古屋のニーズを研究して番組制作すれば、聴取率がどっと上がりそうだな
ただZIPみたいになって聞くに堪えられない内容になりそうだが
0947ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:20:59.41ID:dl2nRG2C
>>946
正月からパチンコ屋に行っちゃう街だからね。
安っぽいJラブソングの合間に、通販のつるべ打ち
な内容になるだろうな。
0948ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:30:23.54ID:Xtg5b28n
下品トーク・下ネタ・馬鹿騒ぎ、これが今の名古屋のラジオのニーズだな
素直に音楽を流すより、これらの番組の方が聴取率的に大きく有利になる
日本のラジオ品質の低下、リスナーの劣化が原因
試しにJムスの番組を東京、大阪、札幌、福岡にネットしてみてほしい
恐らく袋叩きに遭って即ネット終了だろうね
埼玉エリアで一時期番組持っていたが、早々に切られたんだろ?
0949ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:43:20.83ID:UtOzgrTn
>>948
ネットしなくても既にradikoプレミアムで Jムスは聴かれてるだろ
まぁ退かれてるのが山だがな
0950ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:44:58.65ID:ElOsZ7fL
>>948
日本のFMどこも褒められたもんじゃないが、
ZIPの品のなさと比べたらマシだなあ。

愛知県民が他からバカにされても仕方のない
内容
0952ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:24:29.11ID:RIqt8GDj
フジコチャン 
オタフネオ

Tom氏に言わせたいだけちゃうかと鬼畜スタッフw
0953ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:23:23.89ID:KkUcplSN
品のない番組が受ける名古屋は品がないと思われても仕方がない
日本のラジオはどこも似たり寄ったりの低レベルなんだろうけど
0956ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:58:43.46ID:u1doLybG
InterFMより断然マシ

これだけは言える
0957ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:20:45.34ID:tGqosC1k
>>919
Kiss-FM KOBEが現オーナーの地元のSRCって企業に買収の際、解任された旧経営者が取締役会に乱入して
買収と取締役会から解任の無効を訴えて警察沙汰を起こしたがな
まさか木下とInterがそんな暴挙に及ぶ?って話も有り得なくも無いかと
0958ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:36:02.99ID:N8xyaWBA
木下が手放したら、RADIO NEOは別企業に吸収されるだろうが、InterFMはそのまま廃局行きだろうな
0960ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:47:17.98ID:vW2OfwiS
ZIPのスレを見て頂ければ分かるけれど、ZIPリスナーからもJは煙たがられてるよ…
かくいう自分もずっとZIPリスナーだったけれど平日のサウンドサテライトまでと土曜のレディオディスコが最近のお気に入り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1547788486/l50
0961ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:28:10.65ID:SNcPkmeX
>>960
何だこの知能指数の低いスレは。
ある意味ZIPの戦略通り、白痴リスナーを
掴んでいるんだなあ。
安モノJ-POP、下ネタDJ、洗脳宣伝、
カネが無くなりゃ過払金。
全国でバカにされようが、実利を取る
名古屋らしさ全開〜
0963ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:26:37.96ID:qLStpWCj
はい来た
恒例の聴取率結果2018年12月
https://zip-fm.co.jp/eigyou/Files/MARKET1393.pdf
前回の0.2%は保持、シェアは少し上がってる
F1層と20代女性の層が異様に伸びてるけど、ここ20代女性が好む番組ある?
@FMとAM民放まで抑えてるんだけど
大前の番組か?

で、InterFMの数字はどうなったんだろうね?
まさかの0.1%か?
0964ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:36:48.31ID:6MCrju4w
>>963
今のあのInterFMだと*.*マーク(0.0%)もありえるわけだがwww

RADIO NEOは再び躍進おめでとう
0965ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:24:41.44ID:rYEMek1d
開局5年程度しか経過してないRADIO NEOにも負けるInterFM www
0966ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:15:33.11ID:8t3rBdgt
Labo furniture worksとプライムツリー赤池が新スポンサーに入ったな
聴取率の効果が大きいのかな?
0967ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:46:01.29ID:Ec4FQG4V
2018年6月の調査では@FMは大学生の部門でNEOに負けていたけど、今回は大学生の部門は@FMのほうが上だったな
20代女性に関してはすごいなNEO
0968ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:03:02.91ID:vhJIvBhl
NHK-FMも逆転したか
聴取率はどこのラジオ局も層が頻繁に数値変わったりするけど・・・
RADIO NEOが特に20代女性向けではない気がするんだが
16〜34才の対象では、ラジオ局全体においてCBCラジオ超え、東海ラジオとほぼ同率
そこそこの成果を出してきたかって感じか、多分他局から移行してきてる人達もいるんだろうね

大阪FM802の16〜34才の対象も見てみた。
大阪と単純数値比較はできないだろうけど、FM OH!がFMで8.5%、RADIO NEOがFMで9.9%
何とFM OH!より数字が高いと言う驚くべき結果に
ラジオ局全体だとFM OH!が7.2%、RADIO NEOが7.8%
大阪のラジオ局全体にRADIO NEOを入れたらそこそこ良い数字
https://funky802.com/eigyou/rating/pdf/fm802.pdf

それにしてもFM802強いなぁ
大阪はFM OH!とAM局全体が弱い感じか
0970ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:10:40.60ID:1W9fSBd2
Inter FM 「完全にNEOに負けました」
0971ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:33:33.05ID:D6EP28OD
>>968
あともう一声ってところだな
@FMを抜くくらいの勢いと気持ちは欲しい
若い人はやっぱりFMを聞く傾向あるんかね?
CBCとか強い印象だけど、RADIO NEOが上を行ったのは意外
0972ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:37:42.87ID:D6EP28OD
それと、関西で数字を大きく上げたFM COCOLOともそんなに数字差がないね
関西はFM802が半数以上独占してて、他局が弱い
名古屋はそうでもないが
0973ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 05:35:43.66ID:8Dvj9ZJD
そしてまたやらかし
http://radio-neo.com/news/258

>>877の件は結局何も告知なし
(さらに礼ちゃんの番組の前のおたふねおも前日と同内容だったのが判明)
というのを考えると他にもミスはあったのかも知れん

今までは聴いてる奴がいなくてバレてなかったんだろーが
リスナーが増えてきたらそうもいかなくなるな
0976ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:04:29.75ID:0Xu+DN6h
RADIO- iの亡霊がNEOに憑依してるんだよ
0977ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:35:45.74ID:k99PhJUx
そろそろ総務省に呼び出されんじゃないの?
せっかく聴取率も上がってきたのに、何やってんだか…
0979ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:20:19.62ID:7Whz8j+i
スタッフの頭数にしてもだな、所詮ここの中身がコミュニティ局に毛の生えた程度ではな
0981ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:04:19.02ID:D6EP28OD
毎回同じ時間帯に起きてるな
担当者が駄目なのか?
もうクビにした方が局のためだね

ただ、無音状態が続いたとか停波したとかの重大事故でない限り、総務省もスルーしていそうだな
名古屋のテレビ局が数十分停波したことあったが、あれは相当怒られてそうだが
0982ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:15:09.17ID:75NLyXbk
録音番組だとどの局でも起こりうる事故だね
テレビのアニメでは前回放送されたものと同じ話が流れる事故もあった
タイマーのプログラムミスか、何らかの不具合に関連してるのか
ミスならそんな何度も繰り返すもの?担当の人間がよっぽどか
単に機器に不具合か故障があるなら直せよと思う
プログラムは間違いがないか見直すよね?普通

素直にその時間帯はフィラー流した方が良いと思う
インターからの番組受けでも良いし
0984ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:20:56.44ID:HpPJZXkn
>>982
Interからのネット受けは向こうからもっと増やせと圧力掛けて来そうだろ
それに中身のダメっぷりも相変わらずでは無意味でマイナスな
0987ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:36:33.25ID:hz/7Vq6S
聴取率が上がり、スポンサーも増えてるんだから放送ミスは無くすべき
せっかく良い方向に行ってるというのに、放送ミスや不備は致命傷
でも朝とか昼間などリスナーが多い時間ではなく、夜でリスナーも少ない時間帯なのがまだ幸いだろうな
ラジオって朝〜昼過ぎくらいがリスナー多くて、夜はリスナードッと減るから
AMとかの人気番組除いては
0994ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:31:29.74ID:jcfaH1VB
2018年12月の聴取率InterFMは0.1%だってよwww
0996ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:15:31.86ID:bWz7DGtR
Interやばくね?
それでスポンサーは取れないわ
0999ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:20:48.80ID:pg4Q7ah6
インタースレ見ても批判ばっかりだからな
既存リスナーもどんどん減らしてるだろうし、本当に*.*%になるのも時間の問題じゃね?
そこでNEOの番組逆ネットだな
サウンドサテライトとかなら良いと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況