X



草刈機・刈払機について語ろう! Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:57:59.78
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!

◆過去スレ
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/
草刈機・刈払機について語ろう! Part73
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/

▼以下、テンプレ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:34:22.53
刈払機ってズボラなやつに任せると車や人に当てまくるから注意
使えねえおっさんバイトいれたら車に当てまくって何度も修理費払ったわ
車がきたら止めるか弱めることがなぜできない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:41:17.47
>>377 耳が遠くて聞こえなきんだよきっと。
長年刈払機つかってればね!
>>339 プロがガンガンに使ってもギアヘッドは壊れないよ。
某販売店のブログでもトラブルないって書いてるのは宣伝だけではない。
ただ国産26cc機と比べると減速比が小さくてトルクは弱いね。
よく切れる刃を着けて低回転で切れ味を生かすような使い方には向かない。
確かにスロットル部分は倒木の下敷きになったときに折れたね。
だけど国産ものよりは握りやすいし疲れにくいよ。否定するのは固定スロットル信者くらいじゃ?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:26:51.79
グリス注入口のないギアヘッドが10年以上ノーメンテで使える。
しかもプロがガンガン使ってもってことなんだ。
草刈りを職業にしてる人。河川敷とか、国道とかの草刈りしてるような人が
10年くらい使っても大丈夫と言えるのかな?
それなら認めるけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:09:22.17
空調服は背負いはダメですかね?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:33:51.58
>>365
参考になるね。
俺もチタニウム角3mm使ってるよ。
今まで使った事がある3mmのナイロンの中では最強の耐久性だと思う。
47ccのパワーは大したもんだと思う。
ホンダの35ccでチタン3mmの組み合わせだけど、伸びたイネ科に対してはパワー負けしてる。
葉を広げ始めた太さ2cm位のタケノコ(若竹)はコードの強度が不足してる。
それ以外の草なら少々太くても刈れるよ。
今時期のセイタカアワダチソウなんかは余裕だね。
秋に太くなって木みたいになってるのはコードの耐久性が不足してて切れてしまう。
コードを使い始めた頃は何でもコードでやろうと無茶してたけど、今は状況に応じてチップソー、2枚刃、ナイロンコードで使い分けしてる。
フェンスに巻き付いてるクズにはナイロンが最強だね。
あっという間に綺麗にできる。
でも、被覆してあるフェンスだと被覆が剥がれるからダメ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:17:09.12
>>376
模型屋にあるよ
車用のニトロとホビー用のニトロは別物
ニトロといってもニトログリセリンとは関係無い
ニトロの名称を使うのは「爆発的な」の意味で使っているだけ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:35:59.93
え? ニトロっていうのは酸化とか窒化みたいな特定の変化を表すものだと聞いたよ。
例えば酸化鉄とか酸化チタンとか・・
だからニトロ化したメタンであるニトロメタンがラジコンの燃料。
ニトロ化したグリセリンがニトログリセリンでダイナマイトの原料。
ニトロ化したセルロースがニトロセルロースで無煙火薬。
俺的にはそんな感じの認識だな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:38:26.11
ちなみにニトロ化ってのはニトロ基とかいう特有の分子構造があって、それが不安定なものなんだそうな。
だから衝撃やら温度に対して敏感に爆発的に反応するらしいよ。
ニトロ化ってのは不安定化みたいなもんみたい。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:25:51.61
試してみたらいいんじゃない?
金属刃だと高回転でのパワーの違いが判らないし、万が一の事を考えると危ないからナイロンで試したらいいと思うよ。
でもニトロメタンだけじゃなくてメタノール入ってるからゴム部品への影響はどうかなぁ?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:37:16.09
>>357
刈るものにもよるけど平地で障害物無いなら20~23ccの軽量機に金属刃(チップ含む)が一番楽。
ナイロンで普通に伸びた草刈ろうとするとナイロン専用機か30cc以上必要になるから重量・振動・燃費・機械へのストレス的に長時間は辛い。
専用機とか30ccでもカラムシみたいな繊維強いやつとかイネ科の密度高いやつは結局苦労するし。
ナイロンは切り株とか岩とかの障害物が多い場所とか、傾斜地みたいな金属刃だと神経使う場所が一番向いてると思う。
傾斜地だと逆から刈れるから左膝の負担減らせるってメリットもある。右に構えて右から刈ると傾斜の上側に本体来るからバランス悪いんよね。

>>382
365とは別人だけど俺もハイトルク機で角3mm使いたかったけど失速ひどすぎて無理だったわ。
大排気量の欲しいけど重量がなぁ。
あと背負の場合ロスが出るから-5ccくらいに思っといたほうがいい。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 08:22:41.09
>>397
>平地で障害物無いなら20~23ccの軽量機に金属刃(チップ含む)が一番楽。

草刈りで楽したいを一番に考えたら、軽量機と言うのは一般的な考え方ですが、自分の場合は仕上がりの綺麗さを重視でしょいかね
普段の水田周りや畑の草刈りにはナイロンばかり使っていますが、もはやナイロン使う方が草刈りが楽に感じるんです。
満足にナイロンコードを活用するためには必然的に機械は重くなりますが、ハーネス装備や作業スタイルを考えたらそれほど苦労は感じないし、斜面なども体の使い方ですが、重さより暑さが辛いかもですね。

>>371>>377
素人ですが、請け負い草刈り仕事を見ていると自分もしたくなりますね、とは言え農繁期にバイト出来るわけもないですが。

地域の共同作業をしてよく思うけど、草刈りに集中するが故に周りが見えていない方、急いで必死に振り回す方など
飛散物対策は常に頭にないと
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 08:57:00.89
>>398
草刈り作業は7月半ばと9月上旬だから農作業とはかぶらないと思うよ。(東北南部

12年前までは俺も勝手に土手の草刈りしてて仲間に入れてもらったけど
みんな年取って2年前から回腸だよ。まず、声かけて知り合いになることが第一歩
会社でやってるところは別だけど猫の手も借りたいところもあるはず

内緒だけど俺のところは時給1万弱。時間かけても手取りは一緒なので早く終わらす主義
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:40:27.95
>>399
>時給1万弱。時間かけても手取りは一緒なので早く終わらす主義

マジですか?魅力的な時給ですね雇われたいもんですが、7月から8月だとこちらの作物的にはがっつり農繁期ですね@東北北部

ついでだから昨日作業を
畑の隣は放棄地だから困りますが、草的にはスギナやヨモギでしたからナイロン作業は楽なもんでした。
https://i.imgur.com/gtAOjA0.jpg
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:00:43.86
時給一万?日給じゃなくて?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:27:23.62
晴耕雨読

うちは水田より畑がメイン
畝間の雑草処理が一番面倒
畝間処理にホムセンの一番安くて軽いのが
6年以上稼働している
フルスロットルで使うことが無いので
1日2Lが関の山
普段はチップソーをひっくり返して使っているよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:14.49
専業農家で水田メインで暮らしているならかなりの面積が必要だろうからな、刈り払い機とか使うより他の機械が良さそう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:55:06.35
>>403
>畝間の雑草処理が一番面倒

作物は何かな?除草剤は使えない作物かな
どの程度の面積かにもよるだろうがかなり面倒そうだよぬ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:12:15.67
>>402
俺のとこはそれでやってる。機械、燃料、刃、トラブル自分持ちだけど配当優先した
終わってみないと時給は計算できないから今年はどうなるかわからん
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:30:16.39
>>406
機械、燃料、刃、トラブル自分持ちかぁ
それでもナイロン要員で雇われたいくらいですが

ただ仕事として考えたら必要経費はバカにならないからね、軽量機に比べると自分の使うナイロン機は燃費悪いだろうからな

他にも仕事場に向かう場合の車やら食費やら

経費について、普段の草刈りでは何も考えていませんからね
基本的にクソ高い混合オイルを使い、ナイロンコードなどは金がかかりますからね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:38:42.45
国道沿いでよく見かける管理地の草刈り作業、草集めはしなくて良いみたいたで、刈りっぱなしあれでいくらでやらな?
かなり伸びていたしそろそろ誰かが請け負うのか、あんな場所はチップソーよりナイロンなり三枚刃や二枚刃で刈り散らした方が
ただ国道沿い故にナイロン作業は悲惨対策をしないとならないな、二枚刃や三枚刃にしろ軽量機では使いこなせないだろうけど
あちこち刈りたいと思う場所は良くあるね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:56:30.46
原発事故以前は刈って集草して処分場まで運んでた。なので金属刃なんだろうけど
ななめ一列に並んで作業すると一番下の先頭やってる俺が煽られたっけ。

事故以降は集草なしでその代わり7.9月の2回刈ることになった。
写真を添付するので堂々とはできないが真中をバロネスで刈って道を作って
ばらばらに作業してる。金属刃+刈り払い機が基本。というかそういう契約
ナイロン作業の写真を添付したら役場に怒られそう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:17:16.57
>>409
>原発事故以前は刈って集草して処分場

なるほど、色々と面倒はありそうで
でも仕事は沢山あるのかもしれないですね。

こちらはお気楽に自分ちの畑周りや水田周りの草刈りですが
水田はナイロン作業ばかりですね、9月下旬まで後何回草を刈るやらですが最低1ヶ月に1回はやる事になるだろうけど、ナイロン作業は楽しんでやっています。
チップソー作業なら嫌でしょうね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:25:16.66
町のベンリ屋
百坪二人五万円値段聞いてビックリしたよ
しかも処分費用立米2万だって

それでも需要があるからビックリ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 13:20:18.51
>>410
お互いに楽しみながらやりましょう

誤解のないように記しておきますが自分の愛機はSRE2610UH 軽量機は力不足
本業は牛屋なので牧草モアあり 土手は番線やテレビ、タイヤなどが落ちてるので怖くて使えません
造園業者は36ccナイロンも車に積んでたけど使ってたのは26cc280ミリ笹刃でした
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 14:40:47.85
>>412
なるほど、一般的な26ccが一番かも知れないです
自分はナイロン作業ばかりに凝ってしまい、チップソー作業にしろ無理やり使うように体を慣らしていましたよけどね、笑

笹刃はコスパ良いけど使い慣れていないとね
木からくさまで切るのは良いが研ぎ方が良く出来ないと使いこなせないですからね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:23:10.10
>>414
何とか林業さんは7人位古いスチールで305笹刃でした。排気量はたぶん26くらい
うちの前会長時代は23から42までいましたが買い替えたりして最後は全員26になっちゃいました
何とか産業さんは3人とも新ダイワの26でした。バランスいいですよね26は。
私も回腸から会長にステップアップしたら次の人に譲る準備です

これ以上書きこむとたたかれるのでこれで最後にします さいなら・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:57:41.74
プロの使う機械だと燃費も重要になりそうだからバランス考えたらメイン機械は26位になるのかな?

山の下狩りなど少々の木を切るきるには、30cc以上は必要不可欠とは思いつつも
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:19:14.82
33m四方って考えたら
普段からそれぐらいはやってそうだなぁ
そんなもんで五万仕事の相場なんだ、1人でやれそう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:21:39.34
えぇ〜!? ググるとかじゃなくて、小学校の算数位の感覚でわかるでしょ?
1坪=3.3約平方メートル=畳2枚分。 1辺がおよそ180cmだよ。
100坪=10坪×10坪でしょ?
1辺180cm×10=18mだよ。 18m×18m=約100坪。
これ聞くことじゃないよw
細かい数値知りたきゃググりなよ・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:25:07.79
>>420
それおよそ1反じゃね?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:30:05.45
>>384
それ旧型。今年のモデルはFJ414
夏になると売り切れちゃうので、オレは去年買いそびれた
それに懲りて、今年はFJ414が発売された直後に一式買い揃えたわ

元の質問「空調服で背負い式は使えるか」だけれど、多分ダメ
空気の流れが遮られちゃうので、効果は激減する(というか無いレベルになる)はずだよ

空調服の上から肩掛けバンドをしちゃうと空気の流れが遮られちゃって効果がなくなるので、
肩掛けバンドの上に空調服を着られるようにしたのがFJ414などの草刈機対応タイプ
背負い式だとそれができない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:49.75
100坪=約330平方m=約18mX18m か?
狭!
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:39:26.06
場所によっては5万でもやりたいない所あるけどね

うちは大体4600坪をひとりで草刈りしてるけど
もしそれを業者にやってもらおうとしたら230万と処分費用で92万かかるわけか
そんだけの金がかかることをやってる実感ないな。精々盛っても30万くらいだわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:55:41.32
草刈りは良いとして、草集めなども含まれての価格なのかな?ならば大変だから五万でどうなんだろう
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:11:23.79
平地で刈りっぱなしならばこれだけ単純で簡単な作業は無いと思いますが、そんな楽な話ばかりじゃないでしょうからね、お疲れ様です。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:57:44.44
おれもw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:55:34.20
安請けすんなや。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:59:53.71
>>424
狭いと言うが、地方都市でも一戸建ての土地は50坪位なんだぜ?
それで立地にもよるけど家建てて5000万位だ。
離れた住宅地で3000万弱くらい。
東京都なんかだと・・考えられん。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:29:00.31
>>435
周囲に何もない休耕田みたいなところならそうだろうね。
街中の家の庭で常に渋滞してる道路に面してるところを刈る事あるけど、慎重に飛散防止とかしないといけないから
5万は妥当だわ。
5万も取れないけど。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:55:57.63
CDIがヘタった機種って、熱間時始動が全然ダメなんだよな。
オレ、先日10分程度テストで全開運転させて、エンジンを止めて、
直ぐに再始動させようとしたら全くエンジンかからん。
スパークテスターで見てみると、すごく火花が弱い。
放置して冷やし、スパークテスターで見ると火花はちゃんと強くなってるし、エンジンも簡単に始動できる。

エンジンかけて、熱くして、スパークテスターかまさないとCDIのヘタリ具合なんて分からないな。
もっと簡単な判別方法があるといいんだけど。

今日もそういう症状の個体が来た。
作業してて、ちょっと人と会話するためにエンジン止めて、
すぐにかけなおそうとしたら、全然かからなかった。
という。
これはCDIが熱でやられたんでは?と
オレはちょっと思ったけど。

先輩が対応して、プラグと燃料フィルターの交換だけで終わらせてしまった。
確かにエンジンはかかるようになったけど。本当にそれだけで大丈夫か?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:41.44
>>437
ハンマーナイフみたいなの押してんの?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 02:44:43.15
建設省は袋一個分の草刈ると1000円だって聞いたことあるな。
それならひとりで100万くらい楽勝で出来る。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 05:56:55.23
横からすいませんが
雨合羽着ても雨が浸透して濡れます。
撥水スプレーしても持ちません。
もっといい方法ありますか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 07:28:26.46
ゴアテックスのかっぱ使ってみたらいいよ。
実は体が濡れているのは外からの染み込みではなくて、内側からの汗の蒸れだったりする。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 07:49:11.33
温まると電気系統が麻痺して動かなくなる故障あるね
修理代考えたら買い替えた方が良い
どうせ治してもまた他がイカれる
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 08:08:00.33
確かに汗でビシャビシャなるな
基本雨が降ったらやらないな、効率も悪いし片付けも手間かかる
お仕事の人はご苦労様です
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 08:28:36.01
>>447
ヒートガンで温めるくらいしか再現できないのかな。
熱が原因と仮定した場合。
とりあえず、放射温度計とヒートガンは持ってるから、樹脂が溶けたりしないように温度測りながら炙ってみようか。

テストのためにエンジンを全開でしばらく放置って、うるさいし。無駄に排ガス垂れ流すので気が進まない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 08:48:07.20
>>445
>ゴアテックスのかっぱ使ってみたらいいよ。

同意ですね、自分はそこまで立派なやつではないけどそんな系統を使用しています。

でも用具をケチる方が、例えば混合オイルを安く上げたい様な人達が、価格的に手を出す商品とは思えないけど、高級かっぱも消耗品ですからね
雨の日に万全の装備で仕事するにも金かかりますが、農家的には草刈りなどは雨の日などにやるのが効率良いので必需品ではありますが。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 10:57:23.47
蓑使っている人いますか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 18:47:41.65
安い発散性の無いカッパ着てるとサウナスーツ着てるのと変わらんよ。
俺は汗かきだから、過去にそんなカッパ着てて長靴が汗で満タンになった経験がある。
暑くてびしょ濡れで長靴重くて・・・普通に濡れながら作業した方がマシって思った。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:12:31.25
少し高いけど使えば納得のカッパで雨の草刈り、しかしナイロン作業で汚すと撥水性は落ちてくるし機械が触れる右側は痛みが早いので勿体ないとは感じつつ、もう戻れないですね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:14:24.89
カッパなんて種類がなんだろうと蒸れてビシャビシャなのは変わらない。
わりあい快適に着てられるのは気温が15度くらいまでだろう。
それ以上になると、泥水や草の汁を浴びるよりは汗にまみれた方がまだマシ程度の理由で着てるに過ぎない。
25度を超えたら濡れても体が冷えることはないので開き直って雨具は放棄したほうがいい。
人によっては雨の日の方が身体が水冷されて動けるというツワモノもw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:26:50.51
蓑は雨具としては優秀と思うんだが。
合羽は雨に当たると表面をつたって下まで流れる
蓑はわらの茎などに雨が当たってもその場で滴になって落ちる。
内側は雨に直に当たらないし、通気性もある。
使ったことないけど
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:31.49
>>458
水冷に期待して藪刈ったら草木の汁にまけて全身かぶれた。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:11:00.14
>>459
ワラで出来た"しょっとこ"子供の頃にあったけど
古くなるとワラの網目が崩れてチクチクするんだな
蓑は完全に編んで無い所もあるから"移動"するには使えても
"作業"には現代人は耐えられないと思う、チクチクすると痒くもなるしね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 07:44:26.02
>>462
会社概要にあるKCJKD株式会社で検索かけたら
偽サイトとして紹介されてるからウイルスとか入れられるかも、
そのリンクはクリックしない方が良い。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:18:56.12
>>464
20kgの肥料袋程度だよ。業者自身が言ってた。バブル時代の単価は基本的にお冷や一杯千円の世界。
その代わりに書類は山ほど書かされる。
オレは県土木の工事の現場代理人やったことあるが建設省はその何倍も金が出る。
但し震災では建設省がやった仕事は被害が少なかった。だから建設省仕様は無駄とは言えない。
ただ草刈りに関しては単価下げても問題ないからどんどんやっていい。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:54:16.29
>>465
だよねぇ
アグリズのヤフーショップが安いのでそっちでポチるわ
ありがとう
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:24:29.73
そもそも建設省なんてもうないしなw
乾燥して粉砕して堆肥にして袋詰めしてその値段の間違いじゃないのか。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:32:13.61
カッパはゴアがいいよ、撥水落ちた10年前のものでも安物より性能いいわ
モンベルは半袖のカッパもあるぜ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:41:05.51
作業用のゴアテックス雨合羽。上下セットで3万くらいだ。
モンベルのゴアテックスかっぱも上下で買えば3万円くらい。

同じ値段なら、おしゃれでかっこいいモンベルのかっぱのほうがいい。
それにモンベルのは、上下で別々で買えるので、上だけ要る場合は1万5千円程度で済む。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:46:29.61
BKZ305を修理したことあるんだが。
あれはリコイルがすごい重い機種なんだよね。
圧縮も相当高いんだろうね。えらく元気のいいエンジンだったよ。めちゃ吹ける。
後継のBKZ315 、BCZ315は、引き力を軽くしているらしいから使いやすくはなったんだろうね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:47:19.98
そもそも刈った草をパッカー車でなく平トラックに積むようなのは本業が別にある土建屋の閑散期商売で採算はあまり考えていないのではないか。
ガチの草刈り屋は必ずプレス式のパッカー車で油圧が作動しなくなるまで積んで走る。
生草なら5リューべで2トン、雨の日なら3トン近い。枯れ草だったり刈ってから時間がたって乾燥するともっとずっと軽いが、、、
晩夏から秋口に幅20メートルの法面300メートルくらい刈るとそのくらいの発生材になるかなぁ。
それで1日3〜4往復して作業員5人でうちはかなり儲かってるね。高速道路会社は値が高いからね!
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:48:01.58
モンベルがおしゃれ?
頭モンベルおじさんかよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:30:55.07
県が管理してる川が草だらけ。大半は葦みたいなもの。小さい川だが大雨降ると水位が氾濫ギリギリまで上がってきて一部は田んぼに流れ込む。
たまに川底をしゅんせつして葦を取り払えば安全なんだが、なぜか県は放置したまま。金がないのか、うちの方だけ手抜きしてるのか知らないが、周りの田んぼの地主はみんな呆れてる。
河川法があるので勝手に重機使ってやるわけにも行かずお手上げ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況