X



南沢奈央 Part21
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:06:57.17ID:8Eg4c66lO
やっかいバナナより若林のバナナが剥き出しで奈央ちゃんの花園に突入してないか心配
恋人ならセックスはしゃーないけど剥き出しは良くない
あんな5年後消えてそうな風俗大好き笑い芸人と中出し婚で芸能界引退なんかしたら
これまで応援してくれたファンや親御さんも泣くよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:09:50.57ID:Z7XzCAyt0
※※※
バレバレの自演にも関わらず
妄想童貞バナナが一人で喚き散らすスレです
本人は紛れ込めてるつもりです
どうぞお楽しみ下さい
※※※
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:13:07.05ID:Z7XzCAyt0
※妄想童貞バナナとは…
自分がタレントの特別な存在だと思い込むことで自我を保つ孤独で哀れなコミュ障ヲタ

>>802
読んでたかどうかはわからないや
しかし何かで一番にしてもらった、と猛烈に妄想してエクスタシーに達したぽい
https://i.imgur.com/1pGWy4U.jpg
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:23:02.16ID:lQqG2QTk0
>>867
ユウジに限らず自発的に本屋に行き何か新しい本を探すとかやってなさそうな人だらけなんだよな
「同じ作家の別の作品読んでみるか」とか、「文庫解説の作家の作品読んでみようか」
とか全くやらないから次の読書につながらない(後者は南沢奈央本人にも言えることだが)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:49.67ID:m+R7lOlU0
>>871
グロ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:34:39.84ID:mr70P9mS0
>>871
グロ 貼るなや
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:36:41.81ID:ZKqMVvGo0
>>871
グロ 
(精神衛生的に
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:01:18.30ID:9SVcgIiw0
>>872
理想
読書日記更新>ファン今週紹介の1冊買うついでになにか数冊買う

だけど今は
読書日記更新>ファンは今週紹介の1冊しか買わない

毎週なにかしら1冊売れるから短期的に本を売る企画としては成功かもしれないが
本読みを増やすための長期的企画としては失敗だろう
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:09:18.95ID:0RkbwoiO0
結局今週の更新分読んでも
* 毎年恒例年越しジャンプ
の部分にムダに行数使っていて本の紹介ちゃんと出来てない
もちろん宣伝が目的だからネタバレ書けないんだろうけど、もう少し後半の重要な場面について書けないとダメ
それでいて作中繰り返し出てくるフレーズは<引用>するという
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:33:18.23ID:k4ZU+TbB0
咲劇場版公開だってのにスキャンダルBBAだから隔離施設送り同然の扱い
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:47:30.73ID:3daoKP5Q0
> * 毎年恒例年越しジャンプ

ヘビーなファンには定番ネタというかテンプレだからか
細かい説明端折って書いている所に内輪のことしか見えてないなぁと感じたわ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:37:06.01ID:dT4euHO/0
「自分のファンあ100%こう思ってくれるはず」で書いているからダメなのよ
若林が主筆の「ご本、出しときますね。」の番組本の西加奈子の発言全部追ってみりゃ自分が大きな過ち犯しているとすぐ気づくはずなんだが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:00.53ID:zdUXFlEm0
若林の本を全く読んでなかったりしてな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 17:06:25.36ID:1sLM7MoM0
甘力公式Twitterは情報解禁あったからか理咲プッシュモードに入ったな
咲劇場版の舞台挨拶呼ばれてないから後はリツイートする必要ないんだろうけど
もう終わったことのように流すのはちょっとなぁ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:23:34.75ID:1sLM7MoM0
残念なお知らせ
今週紹介した本の紹介部分が文庫解説の角田光代の書いた解説文からのカット&ペースト
ここまで酷いことするならとっとと連載辞めちまえ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:28:03.95ID:zbolLjw80
>>887
マジで?
なら完全にあかんやつやん
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:30:41.51ID:zcJiBprg0
>>887
ああ、とうとうやってしまったか
他の回の検証出来ない?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:33:41.52ID:UwllWsGm0
文庫解説のp414辺りと連載の本の紹介部分が似すぎだわ
これなダメかもわからんね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:45:35.81ID:lbeiC2FF0
やっぱ可愛さ余って憎さ百倍ってやつかな
裏切った!僕ちんのこと裏切った!と被害者面してキモいんだよあのバナナ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:50:45.26ID:3WPDq8n00
さすがにパクリはあかんやろ
文庫の裏のあらすじとも酷似しているし
今回は本当にいろいろとダメだわ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:57:58.93ID:UwllWsGm0
まさか切り貼りに手を染めるとはな
フォロワーの少なさが幸いして炎上するまでに至らないだろうけど
ちょっとこれはやばいなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:03:00.23ID:hq4o9WuW0
>>895
早いうちに
「角田さんの解説文を参考にしました、
しかし私の推敲力が足りないせいか、
少しどころではなく似すぎていたようです、お詫びします」
と謝罪すりゃ問題ない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:08:39.76ID:5lnOwlyU0
>>895,897
これはフォローのしようがない
写真選びで-0.5 切り貼り疑惑で-2.0
今後の対応次第でマイナスはさらに増える可能性がある
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:10:33.90ID:5lnOwlyU0
>>898
若林のこと話すならきちんと話せ
話さないなら連載の文章に若林の影ちらつかせるな
というところだと思う
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:18:36.13ID:YfEOaDRa0
いや、これはダメだろ
人の書いたものパクって金もらう?ナメすぎ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:21:02.02ID:YfEOaDRa0
バナナの執着はキモイけど、これは全然別の話
人の書いたものに、自分の名前をすげ替えて発表して金もらうとか
物書きへのリスペクトのカケラもなく、読書好きを名乗る資格なし
なんなんこいつマジで
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 02:16:02.94ID:DbqHVRnr0
>>1
若林奈央になっても応援するよ!
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 07:38:35.66ID:LdhQ4UAxO
>>905
この奈央ちゃんが風俗大好きなお笑い芸人若林にマ〇コをチューチューチュパチュパされてるのが本当に信じられない…
仮にバラエティー番組で若林とベロチューでさえかなりの拷問てか罰ゲームだよね…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:02:23.60ID:ksEV1BXx0
安倍なつみの誌のパクりの時もある程度ヘイト貯まった所でボンっと破裂したからなぁ

今回は連載の
>幻想的な話が展開される。

文庫本解説の
> 幻想味を帯びながら進んで行く物語の端々に、

の前後があまりにも似すぎている
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:37:29.85ID:jCL5dcWE0
切り貼りはコピペと同罪
いや、最初の書き手が意図しない改変加わったりするからよりタチが悪い
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:52:10.70ID:jCL5dcWE0
引用元明示せず勝手にカット&ペーストして自分の文章と主張
さすがにこれは庇うこと出来ない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:59:10.48ID:NldRiOKQ0
スキャンダルBBAだから舞台挨拶に呼ばれず
虎の子の連載も他人の文章無断借用と無断改変疑惑
もうだめかもわからんね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:04:00.47ID:LnSFGYmd0
サイエンスZERO「見えないモノを見る! ひもとかれる歴史の謎」[字] 
1/28 (日) 23:30 〜 0:00 (30分)

エジプト・大ピラミッドの大空間など、考古学で新発見が相次いでいる。
カギは最新の透視技術。鉄の起源や、縄文人の暮らしぶりまで、多くの謎を解き明かそうとしている。
今、見えないモノを見る技術によって考古学が大きく進化し、新発見が相次いでいる。
最新の透視技術は、エジプト・大ピラミッドの内部に未知の巨大空間を見つけ出し、3000年前の剣の内部構造からは、人類が鉄をどのように使ってきたのか、
謎を解き明かす手がかりを得た。さらに縄文土器の小さな穴から、「狩猟採集民」と言われる縄文人のイメージをくつがえすような事実までも明らかに。
最新科学がひもとく歴史の謎に迫る。

【ゲスト】奈良大学文学部文化財学科教授…今津節生,熊本大学教授…小畑弘己,【キャスター】南沢奈央,竹内薫,【語り】土田大
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:10:03.69ID:xySlUOWr0
>>909
文庫本の解説から
*ネタバレの要素を削る
*冗長な部分のカット
*文脈整え再構成
これで連載の文章出来上がりだ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:40:12.02ID:xySlUOWr0
こういう人にいくら「自分の言葉で書け」と言っても
既存の言葉を切り貼りし「自分の言葉だ」と勘違いしちゃうのよね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:46:35.44ID:w4X1Uroy0
うーん
自分の言葉で文章綴れないのは薄々感づいていたが
カット・アンド・ペーストやってすぐバレるとかもうダメだろ・・・
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:30:16.25ID:FhJiCmSg0
若林に突かれ出した去年の秋頃から読書連載はもうダメになってたからな
若林にバコバコヤられることしか考えられなくなったんだろ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:45:45.36ID:l6k9LRCc0
> 6 左 台本と小説併読できない128KBメモリー並みの記憶力と8bitCPU並みの処理能力

さらに切り貼り疑惑とかどんなOSで動いてるん?ていうことやし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:50:05.76ID:LdhQ4UAxO
奈央ちゃんSakiの撮影の時は既に若林とあんな事やったりグチョグチョな関係だったのかな?
奈央ちゃんキッカケで見たドラマで面白かったからドラマと映画の円盤買う気満々なんだけど
もし生徒役の子達とワイワイ頑張ってた奈央ちゃん先生が裏で若林にチュパチュパされてたら…何か嫌だ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:36:08.42ID:yWygvqsD0
若林にヤられ出した去年の9月以降の読書日記はムチャクチャ
やる気のない新潮社の翻訳物の宣伝回の後は、絵本、詩集、漫画と軽い物続けて
いきなり若林の持ち込み回の谷崎と童貞イジリ
ネタも尽きてただの鼻炎を理由に1週休み
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:39:46.33ID:yWygvqsD0
甘力Twitter更新
先週より全体的に表情筋死んだ顔で目が先週よりもさらにもう一段階淀んでいる
本格的にやばいのかもなぁ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:01:25.18ID:unBAwjSE0
ラジオ聴いたがよくあんな延々とつまらない話を春日さんを批判しながらやれるなあって思った
全然面白くないし性格も陰険でしょうに
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:21:42.45ID:rJiV6hwU0
>>909
「どこに連れていかれるのか」が「どこに向かうのだろうか」
と、ちょっと言い回し変えただけでいろいろ酷い
残念ながらこれ100%盗作で言い訳のしようがないやつ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:37:38.20ID:ZmZMVFmv0
で、その盗作疑惑について誰か通報したのか?
甘力やBookBang運営している新潮社、角田さんはこの件知っているのか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:41:10.31ID:aKzfzfyi0
文庫本の巻末に掲載されている角田光代さんによる解説も、とても素敵なので今回は物語の紹介に角田さんの解説文から一部<引用>させていただきました

とか置いておけばギリギリ救われたかもしれないけどもう手遅れ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:47:29.32ID:aKzfzfyi0
>>931
BookBangの問い合わせフォームからやんわり
「文庫本の解説の角田さんの文章にものすごく似てるんですけど、担当者はチェックできなかったの?」
「こういう盗作紛いの物しか書けないならもう無理して連載続ける必要ないと思います」
とメッセージ送信済み

テンプレ作ってみんなで問い合わせする?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:13.91ID:Kj8aB81L0
問い合わせメール自分もするわ
恋愛に浮かれるのは自由でも
文章や物書きを冒涜する行為は腹立つな

愛する若林だって、中学生みたいに稚拙な文章で無知無教養を晒しながらも、しっかり自分の言葉で綴ってる、それが一定層の支持を得ているんだろ
人に勧められた本を読んで、人の書いた物を切り貼りして、
「読書好きな南沢さん」なんて本気で恥を知れ

全力で行くぞ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:48.86ID:aKzfzfyi0
あと被害者は
解説文盗作された角田光代さん
本の出版・発行元の小学館
だな
甘力はインスタのバナナの人の凸で気づいているはずだし
新潮社(BookBang運営)には俺が問い合わせした
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:06:30.09ID:CfY0CAjV0
因縁?どう見てもパクリだろ
それを因縁とかクレームとかさすがに無理あるからw
それともパクリ文化の国の人かな?
話すり替えに必死だな
ビビってんじゃねーよw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:52:15.04ID:UTBb9eoa0
ほんと因縁だねw
同じ作品を読んだ感想なんてそこそこ似通ったもんになったって不思議じゃないだろ。それを「ありえないレベルで酷似してる」とか言って発狂しちゃうんだから恐ろしすぎるよ…。そもそもこの話題必死こいて1人で回して恥ずかしくないの?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:12:46.65ID:n2R4w9V00
紹介文って本の要約だから、内容要約したもの(しかも解説だからその本の一部)をさらに要約してるんだとしてもなんの問題もないわ。
書評で本に出てくる所パクったとかいったら全部、盗作だわ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:19:06.47ID:0WQZo+xI0
当事者たちがどう判断、見解を示すかだな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 00:32:22.72ID:0p/DHpSy0
問題ないと思ってるやつはそう思ってればいいんじゃない?
なんか火消しが必死だけど、ここで素人同士で判断する話でもないからな。
安倍なつみの時ほどの大騒ぎになるには南沢が無名すぎるけど
何もお咎めなしってわけにもいかんだろう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 06:55:11.00ID:Ltpa6wUC0
文庫解説のスタイルは人それぞれ
物語の要約をする人もいれば二次創作のような文を綴る人もいるし
解説者と作家との関係について長く話すこともあるし文壇においての本書の評価(三島由紀夫賞落ちたとか)を長く記すこともある

今回の件は「角田光代さんが中村航の『星に願いを、月に祈りを』を読んで思ったことを二次創作的に綴った文壇解説という物を、南沢奈央がテメーの都合で切り貼りして盗用した」
ということだから擁護する余地はない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:29:17.40ID:fEW6DnKO0
https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20140322-00033799/

引用となるためには、次の5つの条件が必要です。

 引用される著作物が公表されていること
 引用部分と自分の著作物とが明瞭に区別されていること
 自分の文章と引用文との間に主従関係があること
 報道、批評、研究など正当な目的があること
 出所の明示
誰かが書いたもので、すでに公開されているものを、あなたの文章の中で、あなたが書いたものではいとはっきりわかるように、表記しなくてはなりません。

分量的にも内容的にも、あなた自身の文章が主(メイン)であり、引用文は従(サブ)でなければなりません。
また、報道、研究など正当な目的であることが必要です。集客のためなどはだめです。さらに、引用したものについて、誰がいつどこで発表したものかをはっきりと示さなくてはなりません。

1〜5の条件が全て満たされて、初めて「引用」と認められます。誰かの文章のかなりの量を何かに掲載したい場合など、1〜5のどれか1つでも当てはまらず、引用のわくから外れば、「転載」になるでしょう。
著作権者の許可が必要です(印刷物でもネット上でも同じです)。

さらに、本来は転載なのに、あたかも自分が書いたように示してしまえば、それはもう、剽窃(ひょうせつ)、盗作、論文盗用などと呼ばれます。
剽窃とは、他人の作品や論文、学説を盗んで、自分のものとして発表することです。

著作権があるものを勝手に使えば、著作権法違反ですが、著作権者が著作権を放棄していても、剽窃にはなります。剽はかすめ取るの意味、窃はこっそり盗むの意味です。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:34:34.86ID:fEW6DnKO0
http://news.livedoor.com/article/detail/9279248/

●引用はOK、無断転載はNG。その違いとは?
著作物であっても、「引用」するのであれば、著作者の許可を得なくてもOKだったりするが、「転載」する場合は少々異なる。
著作者に許諾を求め、場合によっては使用料を払う必要がある。このようにネットで人の記事や情報を利用する場合、「引用」「転載」の区別、使い方がわかってないと後々大きな問題となる。

さて、この違い、分かるだろうか?

引用と転載、どちらも誰かの文章なり画像なりを、自分の投稿にコピペすることには変わりはないのだが、「引用」とするためには、以下のような要件を満たす必要がある。

・本文が「主」であり、あくまでも引用部分は「従」であること
・引用する必然性があること
・段落を変える、「」をつけるなどして、引用部分を明確にすること
・引用元について明記すること

これらの要件のどれか1つでも満たさない場合は、「引用」とは見なされず、「転載」となってしまうというわけだ。

もちろん「転載」だからといって、それだけで違法行為になるわけではない。先に述べたように、ちゃんと著作者に許可を取ればいいのだ。
サイトや著作者によっては、もともと転載を許可しているものもある。そういう場合は必ず、サイトのどこかに記載されているので確認するようにしよう。
逆に転載に関して可否を明示していない場合は、原則禁止と考えた方がいい。

そして許可を得ずに転載した「無断転載」の場合。これはれっきとした違法行為であり、「盗用」と言ってもいいだろう。
まさに犯罪の範疇に入ってしまうわけである。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:39:30.93ID:fEW6DnKO0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1612/13/news042_2.html

ただ、ITの世界で“やっていいこと”もあります。それは「著作物の引用」。ルールさえきちんと守れば、他者のコンテンツを“引用”という形で紹介することができるのです。
そのルールとは「1.きちんと公開されていて引用する必然性があるものを」「2.かぎかっこなどで明確に区別し」「3.引用範囲があくまで“従”になる正当な範囲内で」「4.オリジナルの出どころを明示する」という、4つのルールが必要です。

引用と言えるためには、
[1]引用する資料等は既に公表されているものであること、
[2]「公正な慣行」に合致すること(例えば、引用を行う「必然性」があることや、言語の著作物についてはカギ括弧などにより「引用部分」が明確になってくること。)、
[3]報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること、(例えば、引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であることや、引用される分量が必要最小限度の範囲内であること)、
[4]出所の明示が必要なこと(複製以外はその慣行があるとき)(第48条)の要件を満たすことが必要です(第32条第1項)。
※文化庁「著作権なるほど質問箱 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/ref.asp#10 」による引用の定義。このルールに従うことで、正しく引用が可能なこともぜひ知っておこう。

 ITの力で簡単にできるようになったことも、法律やルールに即した形で行う必要があります。まずは、“サイバー空間でやってはいけないこと“について、家族や友達と話し合ってみるのもいいかもしれません。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:42:31.03ID:fEW6DnKO0
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/ref.asp#10

著作権の制限規定の一つです(第32条)。 例えば学術論文を創作する際に自説を補強等するために、自分の著作物の中に、公表された他人の著作物を掲載する行為をいいます。

引用と言えるためには、
 [1]引用する資料等は既に公表されているものであること、
 [2]「公正な慣行」に合致すること(例えば、引用を行う「必然性」があることや、言語の著作物についてはカギ括弧などにより「引用部分」が明確になってくること。)、
 [3]報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること、(例えば、引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であることや、引用される分量が必要最小限度の範囲内であること)、
 [4]出所の明示が必要なこと(複製以外はその慣行があるとき)(第48条)の要件を満たすことが必要です(第32条第1項)。

また、国、地方公共団体の機関、独立行政法人等が作成する「広報資料」、「調査統計資料」、「報告書」等の著作物については、
 [1]一般への周知を目的とした資料であること、
 [2]行政機関等の著作名義の下に公表した資料であること、
 [3]説明の材料として転載すること、
 [4]「転載禁止」などの表示がないこと、
 [5]出所の明示が必要なこと(第48条)の要件を満たした場合は、刊行物への大幅な転載が認められています(第32条第2項)。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:10:13.48ID:ZX5GbctD0
これは奈央ちゃんに裏切られたと思いこんでるオタの怨恨か。
もしくは若林ファンであるおばさんの嫉妬心なのか、とんでもない負のエネルギーを感じるわ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:10:21.62ID:DWaBHNOh0
連載の本の紹介部分は「出所の明示のある『引用』」ではないからな
> 本来は転載なのに、あたかも自分が書いたように示してしまえば、それはもう、剽窃(ひょうせつ)、盗作、論文盗用などと呼ばれます。
に当てはまる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:15:37.17ID:DWaBHNOh0
>>956
これが盗作問題として炎上するようなことになれば若林はとんでもない事故物件掴まされた状態になる
若林の女が盗作上等のアホやと世間に知れたら若林の文筆業に支障出かねない
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:34:38.26ID:xWrZa1iR0
ここの連中の一部は
南沢奈央が駐車禁止のエリアに車停車して違反キップ切られそうになったら
「駐車場が満車だから仕方ないだろ!」と取り締まりの警官に食ってかかるの?

南沢奈央が赤信号無視して道路渡っていて、それを避けようとした車が事故起こした場合
「ドライバーの運転技術が足りないから事故が起きた」と証言するの?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:23:36.68ID:aQBf0kVe0
賛同をえられないからって1人で大暴れしてるバナナ、ただただみっともない。ファンからアンチに成り下がって何にでも難癖つけてまわるなんてヲタの末路としては最も醜い形かとw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:26:05.09ID:PJHc29ME0
ひとりしかいないと思い込んでいる時点でお話しになりません
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:35:45.14ID:D6hKNE7b0
少なくとも昨日の
ID:aKzfzfyi0 (オレ)
ID:Kj8aB81L0さん
とここにオレ以外にもう1人人盗作疑惑に疑念持っている人いる
表はバナナの人しかいないけど、匿名じゃないからダイレクトに言えないだけかもしれない

インスタ見てるとバナナにリプやるアホが一番悪いとしか言いようない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況