2018-09-18 08:12
 岐阜県飛騨市にある素粒子ニュートリノの観測施設「スーパーカミオカンデ」の改修工事が進められている。梶田隆章氏は同施設でニュートリノに質量があることを発見し、2015年にノーベル物理学賞を受賞した。

 中国メディアの快資訊はこのほど、スーパーカミオカンデやその前身であるカミオカンデについて紹介する記事を掲載し、同施設でニュートリノに質量があることが発見された経緯と、それを発見するための日本人研究者の執念は称賛に値すると論じる記事を掲載した。

 記事はまず、トウ小平氏がかつて「科学技術は第一の生産力」であると語ったことを紹介しつつ、「この言葉は現代においてより有効性を増している」と指摘し、科学技術の発展が経済発展につながると指摘し、科学技術は全ての国にとって非常に重要な存在であると強調。
そして、カミオカンデでニュートリノを検出し、スーパーカミオカンデでニュートリノに質量があることを発見するまでの日本人研究者の執念はまさに「敬服すべきものだった」と指摘した。

 ニュートリノは非常に小さい素粒子であり、他の物質と相互作用しにくく透過性が高いという特徴を持つ。記事は、「地球すら簡単に透過してしまうニュートリノがごく稀に他の物質と相互作用する瞬間を検出するため、日本の研究者は24時間体制で監視を続け、些細な出来事も記録した」と紹介。

 ニュートリノに質量が存在することを信じ、寝食を忘れて研究に没頭し、決して投げ出さずに研究を続けた日本人研究者たちの精神力は敬服に値すると主張、
「科学に国境はなく、日本人研究者たちの真面目な態度とたゆまぬ努力は心を動かされるものである」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1667529?page=1