X



放課後等デイサービス 児発職員のたまり場7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/29(土) 15:22:39.84ID:ZXSVfQAa
うちは車での送迎はやめて保護者に送迎してもらうことになった
それができない家庭は預かりをお断りすることに
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/29(土) 18:52:02.39ID:yfCgtYUY
全く中身のない会見で時間の無駄ですた

オレたちには支援ないのかよ
支援学校の教諭は手伝いに来いよ
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/29(土) 19:40:03.38ID:2Bpx4T3n
祖父母呼べたり親が在宅仕事になった家庭が殆どで「預かってくれないと困る!」って息巻いて来たのは2件だけ
来週から月末まで毎日2人程度の利用になりそう
指導員も午前午後の交代制
今までのブラック体制が嘘みたいで拍子抜けしてる
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:57.41ID:XgGpxYbn
今年の3月はこれまでに経験したことのないような地獄がやってくるでしょうね。
こんなことは言いたくないけど身近な人がどんどん新型コロナに感染し、どんどん人が死んでいくと思う。
もちろん俺自身も死ぬかもしれない。
治安もどんどん悪化していきそう。
親御さんも子供と一緒に家に閉じこもり、人との接触を最大限に避けて欲しい。
この状況で放課後デイに子供を預けるのは一人親家庭でなおかつ貯金がなくて働かなきゃならないとかそんな感じの家庭だけ。
今は女性の社会進出で父親の稼ぎだけで充分暮らせるのに母親も働くというのが当たり前になっている。
別にそれは否定をするつもりはないがこの緊急事態になっても母親は仕事を辞めず放課後デイに預け、濃厚接触の機会を増やし、子供を危険にさらしてしまうのはダメだ。
看護師、介護等の仕事等どうしてもやめられない仕事の母親もいるだろう。
その親の子を放課後デイに預けるのはしょうがない。
でも辞めてもそこまで支障がない仕事を辞めずに続け、放課後デイに預け、子供を危険にさらしてしまってる親が一体全国に何人いるのだろう。
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/29(土) 22:07:43.08ID:kl5+r/Ps
しっかし3月から、巨漢他害児童を毎日最低賃金ギリギリで面倒見なきゃいけないとか
誰が普通やるかと言いたい
誰もやりたくないだろ
だから離職者が後を絶たない
構造を何とかしてくれ
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 00:03:44.04ID:zkbonwvj
>>860
この緊急事態だから母親に限らず、父親の方が仕事を辞めてもいいんだぞ
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 00:06:30.84ID:779eKNdy
自分のいる地域だけかな?
親の都合や、デイの方針で、
比べるのか、曜日によって、
来る子供たちが違うんだよ。
今日は、ここ、明日は、あそこ。
てな、感じで来るから、
学校行ってたら、子供と教職員の
感染だけですむだろうに。
こんなことしてたら、
この地域全体のデイの職員、
他にも作業所を併設してる施設が多いから、
その家族たち。
ほんと、あっという間に広がる気がする。
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 00:41:45.31ID:jRqUv1hQ
子どもの面倒見るために休めない
そんな企業が数多存在してるのが一番のガンだわ

子どもには何も罪もない
障害児は行動範囲が限られてるし
問題は親の勤め先
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 01:32:42.88ID:tY3rEhJ4
>>864
放デイも開所しろって事だから子供がいても休めない自分の子供ほっといて他人の障害児をみなけりゃならない矛盾 今回の安倍政権の決定お前らはどう思う?
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 02:59:38.06ID:hA4AWlXI
>>866
学校休みにして
働いてるお母さんの子供は学童や
放課後デイで、できるだけ長く
預かるように、って…

専業主婦の家庭だけ助けろってことか?と思ってしまう
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 06:22:17.60ID:+my+zIlR
コロナウィルスの致死率
若年層が最も少ないそうです

糖尿病を抱えたスタッフは積極的に有休を
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 09:09:46.20ID:OieK97Pd
支給量超えても人員配置できてなくても、場合によってはきちんとサービス提供してなくても在宅フォローしてれば請求していいんだろ?三月はボーナスステージだな。
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 22:40:35.08ID:JNBEcdaZ
>>872
そういうことです
電話で安否確認もしくは自宅訪問
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 23:12:21.60ID:DNq48Jth
安倍は俺たちに死ねと言ってるのか
0883名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 01:12:06.72ID:tRPij4ZJ
>>882
学校が休みの場合夕方だけでも休日単位の算定だよー
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 07:32:49.59ID:XI++r2Bh
地獄の始まりだ…
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 09:04:51.46ID:RZv7c7NH
コロナだせば楽になれるよ!
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 09:37:04.42ID:6PUkCGfX
どっさり、公文を持ってくるんだろな
「なんでわからないの!」
とキレてしまいそう
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 12:03:36.45ID:3qA+FmXL
障害ある子って自分を衛生的に保つとか人に感染させない様にする概念もないよね
放課デイって健常者の学童より危ないんじゃないの?
この時期に預けるような親だし子供の持ち物なんかも衛生的に管理してないと思うけど
武漢の医師は絶対に一緒に食事をしてはいけないって言ってたし
手づかみで食べた手でそこら辺触りまくって感染間違いなしだわ
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 12:29:01.65ID:mqkGwueQ
学習障害レベルの支援級ならともかく
特別支援学校の子ぐらいになると
軽度でもそういう概念なんてあるわけないぞ
わかるなら高確率で支援級でやっていけるはず
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 12:30:44.53ID:IZoBXEP1
>>885
そっちのほうが楽だろうなw
閉所して経営側も支援受けれるから
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 17:59:11.25ID:laHm8cLD
もちろん朝から開所

何時もなら来ない強度行動障害の子供が3人
職員はパート含め3人…

笑顔で受け入れた上司を忘れない
どーすんねんこれ…
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:47.25ID:Tbd2aBx6
明日からの送迎時間を親に知らせたら遅いだ早いだ文句ばかり
朝から開所したはいいが子供達はお出かけいきたいだのつまらないだの文句ばかり

もう嫌
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 18:57:46.77ID:wjXW1HTl
通所したお子さんが嘔吐してヒヤヒヤした
軽い胃腸炎でノロじゃなかったけど少しでも体調が悪いなら預けるの本当にやめてほしい
コロナ以外の感染症が蔓延してもおかしくない気がする
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:13.53ID:cytvAk8m
うちは親の送り迎え、引き渡し時の検温と家族の発熱体調確認は必ずしてるよ
もし問題あれば受け入れしない
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 00:11:18.86ID:sJvNPeU0
お金持ちの子たちはしばらくお休みで
田舎のおじいちゃん、おばあちゃんのお家に行くんですって
普通はそうだよね

安倍はヒトラーと同じ
貧困底辺を排除しようとしてる
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 00:14:40.27ID:XAQZdJmT
うちはいつもより6人多かった…。
近くが閉所してるから、そこの子供が来た。
部屋の中15人。ギュウギュウ。
ギャーギャーうるさいからあまり窓開けれない→換気できない。
学校休校したけど、こっちの方が感染リスク高いじゃねぇか。
ってか、親よ…。
うちに来てる子供の親は我が子がコロナになったらどうしようとか思わないのか…。
大半、働いてない親なんだけどな…。
地獄だわ。
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 08:41:36.93ID:xCHJmyVh
肉体的にも精神的にももたない
はじめて政府を恨んだわ
助けて…
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 09:45:55.82ID:Ne8HQJ9N
>>895
あわよくば感染して入院出来たら
よし。遊びに行けるぞ
って感じなんじゃないの
でもそんなのは口だけはうるさいからあそこで感染させられた慰謝料寄越せって言いそう
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 11:11:47.80ID:tK0kzkKC
今週からは、底辺をじっくり味わえる環境だな。
低賃金、高負荷・高リスクで自分の子をフォローできず他人の障害児を面倒見なければならない。
年度末で退職予定の人達も居ただろうけど、惜しい!ギリギリアウト!目一杯施設に尽くしてから辞める事になるね。
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 11:34:29.16ID:B6vG+bro
リタリコジュニアの働く側の評判はいかがでしょうか?
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:14.71ID:Hm5PnqXb
案の定
きて欲しいような家のお子さんは休み
風邪気味の意識低い系のお子さんは
朝から来るんだが…
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 17:46:49.29ID:+/56Rroy
こういう状況だから8時30分に迎えにいけないって言ったら逆ギレだもんな
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/03(火) 23:02:53.58ID:Vk0T+ehf
>>906
この報酬で無駄金出せるか?
黙って働け!byオ−ナ−
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 01:03:28.07ID:Ua9KS63z
昼からだけど学校いってないもんだからすごいみんな元気だわ!!
でも誰もいつも怒ったりしてる子が怒らないし学校ってすごいストレスなんだなと
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 01:04:04.48ID:TQ4TYKbk
学童と児童デイ職員が今回の休校騒ぎで1番の被害者だな
児童デイの場合 経営者だけウハウハだけど。
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 01:15:00.68ID:TQ4TYKbk
あ、でもうちは4月に臨時ボーナスが出る事が決定した。
他のデイでコロナボーナスでる所ある?
うちが優良なのかな?
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 05:03:46.54ID:dcgrPO/f
来るのは利用者負担額0円の子ばかり

今日から5連休になちゃった
有休申請したら却下されちゃったよ
ホントブラック
早く辞めたい
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 08:13:56.67ID:vApTK2EM
放課後デイってそんなところか。就職先としては真っ先に切らなきゃいけないところだな
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 09:47:27.78ID:dIvaLl2b
ここの職員は中卒、支援学校高等部卒、元教諭犯罪者、定年者、癌患者

普通の人はやらない
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 10:13:20.11ID:j/lQqH0+
>>913
絶対やめたほうがいい
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 10:17:27.28ID:wCWDVurl
>>914
それ 高齢者介護施設パート(リネン係迄か)
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 10:29:24.84ID:dIvaLl2b
>>916
だから、介護福祉士国家試験に何度も落ちてるんだね
うちの職員で3回落ちたって人は認知症施設出身だった
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 14:26:28.20ID:SKUo5Kw1
>>914
過去に指導員2人癌で亡くなってる
2人とも優しくて怒らないから他害児の標的になってた
彼らはストレスで寿命縮めたんじゃないかと思ってる…
現在癌治療中の人もいるけど入退院繰り返してるわ
人手不足で辞められないってその人も無理してて施設長も手放そうとしないし本当に気の毒
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 18:26:41.47ID:8Qj1BjGT
利用者に年上の中学生以上の普通級に通っている兄弟がいるのに両親とも仕事だからって理由で放課後デイに預ける親はホント何考えてるのって思ってしまう。
兄弟に面倒見させればいいだろ。
日本が新型コロナに滅ぼされる危機だってのに何を考えてるんだ。
新型コロナを大したことのないウイルスとでも思ってるのだろうか。
もう俺は日本滅亡を覚悟します。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 20:55:56.87ID:8Qj1BjGT
いらない子だと思っていたとしても預けた放課後デイで子どもが感染し、子供から移される形で自分が感染する可能性があることを危険視しないのだろうか
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 21:17:47.50ID:1yHN9DEx
お預かりメインかお預りオンリーな方デイが多いからな。
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 22:42:57.28ID:1yHN9DEx
在宅勤務できる仕事が羨ましい!
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 01:04:12.21ID:ik/FF8rz
子供の事を考えない親のために犠牲になるのは勘弁
こっちはお前らの奴隷じゃねえんだよ
やめてせいせいしたわ
子供の世話は親が見る時代に戻ってくれ
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 08:20:31.80ID:I0mWiODb
Twitterとかで調べても児童デイ職員は誰も文句言ってないんだよな
俺も含めみんな奴隷だなw
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 10:10:06.67ID:GCXfhZ34
>>928
親の介護して大金が貰えれば喜んでします

親の資産&財産が無いから
デイサービス&ヘルパーに頼む
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/05(木) 19:57:23.16ID:hIITiYd7
仕事辞めたい。
新型コロナから日本が救われる方法を考えたいってのに。
日本の今の対策じゃそう遠くない将来日本は滅亡だ。
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 06:29:59.01ID:fDHsTbK+
もう、無理。限界
1日でも朝からなんてキツいのに
春休み1ヶ月なんて、耐えられない
午後から受け入れにしてりゃ学校も受け入れしてんだし春休みの準備する時間もできたのに、くそが
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 08:21:42.31ID:Kgqm6L4J
質の良い保護者から評価されているデイサービスであるなら
午後から開所しても人は集まっただろうね
なんでもありなんでも受け入れるお預けデイサービスは午前からやらないと集まらんよ
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 09:16:51.59ID:9M/Eos37
>>935
かなりの合理性と手段を経た上でないと時季変更権は有効にならないよ。実質的使えないと思っておいた方がいい。
例えば、人手が全く足りないから、退職前の有給消化ダメっていうのは通用しない。
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 09:24:59.07ID:uVwll/bG
>>937
学校を一斉休校にしたこととそれでも放デイにはできる限り長時間の開所要請してる趣旨をよく考えろ。
午後や夕方からでいいぐらいなら家でみれる利用者ばかりなんだから、こんな時期に開所するなよって考えるのが普通。
障がい児をひとりで留守番させられない家庭の支援は必要だろうよ。
職員体制の問題なら家庭の事情を聞いて利用人数絞ってでも朝から開所しろよって思うわ。
この非常事態に療育がそんなに必要か?
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 12:39:10.66ID:anjzRP9T
採用されなくて良かった。

みんな頑張って〜
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 15:11:32.04ID:LOPUea+u
朝から預かってた中学生女子が女性陣が買い出しに抜けている間におむつにうんこ。
所長に相談したらお前しかいないんだからやれと。
仕方ないから小学生の対応と同じように変えたけど・・・
なんでおむつしてるのかわからんぐらいコミュニケーション取れる子だから何か言われないか怖い。
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 16:57:50.94ID:SfnUDO/V
ふぅ−
なんとか1週間乗り切ったな
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 17:01:26.99ID:SfnUDO/V
オ−ナ−ウハウハ 配置基準や利用人数制限も関係無いしガンガン入れろ−!

現場ひぃひぃ
朝から晩まで休憩ありません!
普段より過密で子供同士のトラブル続出!
人員足りないから安全面も神経擦り減り・・・
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 17:05:35.88ID:9M/Eos37
子供5人:スタッフ1人の比率で子供15人:スタッフ3人で対応する。
スタッフの時給30円上げてやる
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 19:00:53.84ID:YwF2Wcek
今のガキどもって家に丸一日いるのは我慢できないっておかしいだろ
そんなに多動なガキが多いのか?
今時のガキどもって家にいる時はゲームかYouTubeかエロ動画ばかり見てるんだから家で十分楽しんでるだろ
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 20:28:51.06ID:JrEHJDo+
>>946
あんた
頭の中は煩悩で朽ちているよ
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 21:04:28.21ID:VjsvzLxg
思ことがあるんだけど
俺らが必死に働いて、怒られて、神経使って、最低賃金ギリギリなのに
軽度知的障害の子が障害者雇用で就職して働いて役に立つもんなのか?
最低賃金近くでも企業て本当はいらないんじゃないの?
とても仕事の要員として使えるとは思えないんだが
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 21:18:34.30ID:px2lql7l
>>948
何か特殊な仕事の適性があればいいけど、一般的な仕事ではその通り。
というか当たり前のこと。
でも単純な軽度知的なら、やってもらうと健常者が助かる仕事を割り当てられるよ。
自閉強すぎたり、中等度以下の知的は仕事での社会生活は難しいね。
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/06(金) 21:22:46.36ID:azy80Wbn
>>948
S川急便の配送センターに行ったこと有る?
契約先企業の倉庫内作業員として
ガチで働いているよ
1W/20H以内で…障害基礎年金受給しながら
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況