X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 21:11:10.78ID:AprVh9Ws
介護が合うんなら良いんだよw

>>659
ディーラーの末端の整備士は激務薄給らしいねぇ
自動車整備士で国家資格持ちなら今は人材不足で引っ張りだこだろうし
信頼と顧客を得てしまえば、将来的にも安泰なんじゃね?

まあ今さらだけどなw
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 21:20:45.91ID:s3ObEdfz
>>661
国家資格持ちで社内検定も合格してたけどかなり薄給だったよ
拘束時間がまず長いからね
それにディーラーは必ず定期的に新車買わされるしね

そもそも独立して夢見れた時代なんて20年以上前の話だよ
10年以上働いてたけど貯金なんて全然出来なかったな
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:57.74ID:00DMCzyP
仕事に適正はあるつもりだけど
職場に適正がないことがある
施設によってアタリハズレは大きいと思う
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 21:47:14.15ID:quxbzMsV
>>660
自己負担分と介護保健料の値上げすれば大丈夫
庶民は介護サービス使えなくなるがなw
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 22:17:47.87ID:nK6DSrMh
それはでかいよ。すくなからず職場にイラついてるひとはよーさんいるだろうからな。てかむかつかないなんてことはないだろうし
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 22:27:53.25ID:spdkzvFB
>>660
しかし給料下がるから人材の質も量も下がる。今のままのやり方なら無理が出る。

それでも介護サービスを成立させたいなら、シンプルなサービスに移行していくしかない。


労力かけてる自己満足なイベントや精度追求、お花畑系サービスをどこまで省けるかが勝負。


単純で骨太なサービスは、低スキル人材でもまわせるし安全。
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 22:54:21.59ID:aRxc3c1F
自動車整備工も大切な仕事だけど
介護は深刻な労働力不足なんだよな
どちらが難しいとか重労働か価値あるとかじゃなくて
必要とする人が多いが、給料が安い
仮に両方潰したらどうなるだろう?
自動車整備工場を潰したら
客は他の自動車整備工場を探すが、自動車整備工は中々つぎの仕事は見つからない
介護施設を潰したら
困るのは高齢者、介護福祉士はすぐに次が見つかる
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/24(火) 23:08:17.41ID:6KnNCOf1
>>668
質が悪いから給料が下がるんだよ
給料の方が後から付いて来る
質が悪いから就活失敗しただろ。
就活失敗したから質が悪い訳じゃ無いだろ
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 00:00:44.53ID:QF0IkYa7
整備から転職して来る人結構多いと思う。
整備は人手不足だけどあんまり世間から注目されてなくて賃金も上がらないし働いてる人も職人気質な難しい人多く、神経すり減らすって言ってたな。
忙し過ぎて職場崩壊してるから体調崩すらしいよ。

介護は処遇改善手当とかもあるから整備とかは賃金逆転してるかもね。
飲食、整備、運転手から転職した人結構多いけどみんなそんなに辛くないって人は多い。
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 00:03:39.98ID:G5NrbRRr
>>672
介護に関してはそうなりにくい。利用者が飽和状態になりがちで、さらに国が価格に介入してるから。


だから、経済悪化して国の予算が厳しくなくなれば、介護報酬を下げる(給料下がる)。
人不足になり介護業界がまわらなくなりそうなら、仕方なしに給料上げる施策とってる。


質がどうとかは、国の価格の考慮に入ってない。



利用者のなかには、金余分に払っても質という人出るかもしれないがレア。さらに、介護保険がそれを阻む。

介護をガチな市場経済にもっていけば変わってくるが、それには国民の相当な覚悟が必要。うかつなことやると貧乏人の生死に関わるから
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 00:08:55.76ID:t7HbCBCM
なぜか皆目が死んでる
白目むいちゃう人も居る不思議
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 00:11:06.23ID:EhAYz14V
相談していいですか?
介護初めてで老健に就職して2年経ちました
100%私の不注意で事故を発生させてしまいました
迷惑をかけたので仕方のないことですが、冷たくされたりして精神的にやられてきました
どこの部署行っても「あ、あの子か」と言う目で見られて辛いです
もう辞めた方がいいでしょうか?
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 00:25:09.13ID:O3wRRBJr
>>678
誰しもそういった逆境は必ず通るもの。
そうした状況でも、自分の出来る仕事をしっかり全うしようとする姿勢は人の心を打つ。

同僚や下の人間はあなたの事を笑いものにしてるかもしれないけど、上に立つ人間はあなたがここで腐るかそれとも必死に食らいつくかちゃんと見てます。

上に立っている人間ほど、沢山の失敗を経験し、それでも頑張ってきた人達です。
だからこそあなたの今の状況を見て、ある意味では期待しているのです。悪評は努力で跳ね返せと。

ピンチはチャンスとはこういう事だと思います。
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 00:43:10.81ID:wS1WktNx
家族がクレーマー体質でなかなか入所できる施設が決まらない、って可哀想だよな
本人の性格が問題、もしくは問題行動が多すぎるってんなら自業自得な面もあるけど、本人は穏やかな場合はな…
今は客(要介護者)は施設が選べる状態なんだから、そういうクレーマー家族はもう虐待みたいなもんだよ
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 02:37:37.30ID:peJjo2he
>>678寧ろ2年間で事故ないのが偉い
完璧な人はいないんだから今回の事故を教訓に気をつければ良いよ
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 08:32:41.29ID:5YZ+SF2Z
常時人手不足。外国人が多い職場。元風俗嬢などが転職しやすい業界。
人間関係ドロドロ。性格の悪い欲求不満女。卑屈な男。
高齢者いじめでストレス解消

ボケ老人を勝手に入浴させて、風呂場で抱き合う職員
いやはや映画ですか?
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 08:42:35.99ID:FGbiTLDY
>>682 元風俗嬢などが転職しやすい

接客や接遇については風俗嬢のほうが優れてるかも
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 09:48:53.26ID:vbpOfe+o
給料が入った
給料用口座の残高が900円弱だったのが34万まで増えてた
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 10:36:40.62ID:Ttv7oNX0
>>685
ナイチンゲールに憧れる男って、訳アリどころか生まれつきの欠陥品だろw
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 10:57:41.64ID:EhAYz14V
レスありがとうございます。

>>679
自分が悪いし、同僚や上司に迷惑をかけたのだから
冷たくされたり、同僚の仕事が増えた分、フォローして休憩時間が無くなるのも
仕方ないとわかっているのですが、心がどうしてもついてこないんです
パートさんなんかも、私とペアの時にオムツ交換の時間になっても準備してくれなくて
「あ、私1人でやれってことか・・・」と1人で回ってもフォローに来てくれません
今までは一緒にやってくれてたのに事故をやってからそんな感じです
ピンチをチャンスに変えて成長できたらいいのですが

>>681
>>686
今まで無かったからこそ、脇が甘くなっていたのかもしれません
辞めたい気持ちはありますが
私の不注意で大怪我させた利用者様が完治するまでは頑張って働こうと思ってます
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 12:10:40.60ID:N4GW7fJ4
それは絶対事故だけのせいじゃねえだろ
事故ごときでシカトとかはねえよ
もともと事故が起こしそうなやり方だったり
事故起こした後のフォロー 態度 行動が怒りを買ったり
理由があるだろ
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:58.53ID:/jqtJkaG
>>689
2年たってもオムツ交換1人で出来ないの?
介護度高い方のトイレ介助なら理解できるけど

しかし事故起こした人にフォローが増えるんじゃなくて減るってのも解せないね
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 12:31:46.88ID:oIYJOoLl
>>689を読んで一人でおむつ交換できないって解釈するやつもいるんだなあw
普通に考えて多数のおむつ交換を手分けしてやるっことだろ
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 13:22:28.28ID:v6KKp2dI
ホワイトボードに新利用者入居って書いてあったが
サマリーとかフェイスシートとか一切用意されず
名字だけ知らされて名前もわからんから性別すら不明なまま
上の人に聞いても「困るよねー」とか同意するのみ
なんじゃそりゃと思いつつ「まー最初くらい上のモンが対応して状況報告まとめてくれるんだろーな」ってみんな口にしてたけど
昨日夜勤入ったらフツーに俺が初日夜勤対応になったわ
アホかと
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:57.20ID:IkoEK9nI
>>689
介護始めて二年てことはまだ回復も取ってないってことだよね
それで辞めても同じ介護じゃ次はどこも採ってくれないよ。相当心象は悪い
レスからして新卒ぽいしそれなら若いんだから他業種目指して即辞めるべき
ただもし年齢いってるならここで辞めたら延々無職期間が続く地獄が待ってる
>>686みたいな軽い言葉に騙されないようよくよく考えてね
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 13:34:32.76ID:H9kRO7BY
人手不足廃業激化
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:02:20.78ID:oIYJOoLl
何寝ぼけたこと言ってんだおまえは
ただでさえ応募来ないのに経験2年もある人来たら即採用だわ
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:05:14.02ID:IkoEK9nI
ああ、高齢の人っぽいね。希望持ちたい気持ちはわかるけど
今の今の職場にしがみつかないと人生終わるよ。頑張ってね
0706名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:06:13.69ID:DLQkH16G
女47才常勤有料勤務6年もうすぐたちます。23才から25才のスタッフが9割になってしまって業務が終わってもキャーキャーフロアーカウンターで集まって騒いで帰らないんですね、利用者の前で失礼だし何よりも私がウザくてイラつくんです。でも言えなくストレスが溜まってます
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:06:37.91ID:v6KKp2dI
介護なんてフィリピン人にすら逃げられた罪人の流刑地みたいなもんだし
2年経験ありゃ高齢でもフツーに採用されるよ
一時は回復持ってなきゃ正社員無理な時期あったけど最近はまたハードル下がってるし
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:09:25.17ID:IkoEK9nI
現実突きつけられてイライラさせちゃったかな。ごめんね
でもあなたはもう気軽に辞めることさえできない崖っぷちにいるって事を
もう少しちゃんと考えた方がいい。でないと行く末は無職地獄だよ
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:11:38.12ID:57u+unBu
真面目にコメントしなくて良いと思うよ
いつものエア介護職が釣り針垂らしてるだけだからw
704の事ね。
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:12:22.36ID:v6KKp2dI
>>706
どうしても我慢ならんならカンファで議題にあげちゃえば?
煙たがられるの嫌なら我慢我慢
利用者から、もしくはFAからの苦情が来てるとかウソこくのもありだけどリスキーだし
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:12:43.03ID:IkoEK9nI
まず高齢はすぐ辞められないってことを認めただけでも十分だよ
他人を攻撃してストレス発散もいいけど自分の現状を逃げずにきちんと考えるのは
高齢介護従事者には必要だと思う。職にあぶれて死にたくないのならね
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:13:31.20ID:UrOTjSAZ
訪問しか経験ないけど今からサ高住の面接行ってくるぞー
サ高住って訪問とやること変わらないよね?
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:16:25.76ID:/zAAAn8z
>>714
訪問やれた人ならなんでもこなせる
ただし、質を落として数をこなす事へ変化しないといけない
頑固で不器用な人はそこで躓く
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:17:56.23ID:IkoEK9nI
35だよ。必死で年齢を聞き出して「お前は自分より高齢!お前が終わってんだ!」って
マウントを取りたいんだろうけどそれで気持ちよくなっても高齢は気軽に転職できないって
事実は変わらないからね。現状から逃げ続けてもしんどくなるのは君の方
まあここで年齢聞いちゃう時点で伝わらないんだろうけど
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:23:34.76ID:IkoEK9nI
>>717
ちゃんと始めからレスを読んでね。高齢でかつ未経験で2年で辞めた場合。ってことから
皆すこし落ち着いてほしい
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:28:17.80ID:tMck1WS+
不満って声デカくなるから悪く見えがちだけど
職場変えて良かったとかうちはそんな事ないって人も少なからずいるでしょ?
そういう人の話も聞きたい
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:28:37.23ID:IkoEK9nI
そこにしか言及できないってことは内容には一切返す言葉が見つからなかったってことだね
高齢ですぐ辞める人間には次の仕事なんてない。介護でもね
高齢が変な希望もって安易な選択すれば人生終わり
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:30:25.44ID:DLQkH16G
>>712
返信ありがとうございます!今の職場は仲良しこよしで、なあなあになってるため誰も注意しあえない状況なんですね 高齢で働かせてもらってるだけ 有難いと思うようにしなくてはね 我慢我慢ですね!
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:33:07.72ID:IkoEK9nI
どこまでが高齢かなんてのは各々の感覚じゃないですか
ただ新卒でもないそこそこの歳をしてて未経験で二年で辞める人間には
次の職場などないってことですよ。そこを介護だからいくつでもなんとかなると
思ってる(もしくは思いたい)高齢介護従事者が多いように思ったので苦言を呈したまでです
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:36:09.50ID:IkoEK9nI
横レスになりますが
>>725さんの「高齢で働かせてもらってるだけ 有難い」という感覚は
素晴らしいと思います。こういう人は嫌なことがあっても絶対辞めたりはしないでしょう
ここを見てても介護はいくつになっても働き口に困らない。と勘違いしてる人間が多いように感じます
希望的観測を持ちたい気持ちもわかりますが結局自分の首を絞めるだけです
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:36:37.26ID:tBLvXie5
介護なんて60でも働けるのに高齢だからどうとか関係ないから
職員選べる時代なんてとっくに終わってる
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:40:46.30ID:IkoEK9nI
未経験で二年で辞める高齢に次のチャンスはないです
希望を持ちたい気持ちはわかりますがきちんを現実を見すえないと行く末は職にあぶれすだけです
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:42:02.50ID:tBLvXie5
全く反論になってないんだけど
こっちは経験2年もあれば高齢でも採用されると言ってるんだが
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:43:07.93ID:IkoEK9nI
高齢で未経験で2年で辞めたじゃまず採用されないですよ
だからこそ頑張ってください
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:44:01.70ID:tBLvXie5
何回も転職繰り返してるとかならまだしも1つの職場で2年働いた人を落とす理由がない
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:45:33.05ID:KMvAhNC4
>>720
はじめから読んだけど言ってる事が極端なんだよなぁ
高齢で半端な経験年数じゃ転職に不利なのは分かるけど、どこも雇ってくれないなんて事はないだろ

少なくとも私の職場なら雇ってるよ
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:46:04.48ID:IkoEK9nI
>>737
しんどいでしょうが現実を直視することは大事です
私の言葉は耳が痛かったかもしれませんが後々絶対あなたにとって実になる言葉だったと思います
頑張ってください
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:50:45.47ID:tBLvXie5
今後さらに介護職の人手不足が深刻になるのに現実理解できてないんだよなあ
早番、遅番、夜勤出来ますってだけでも採用したいとこたくさんあるわ
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:51:54.26ID:IkoEK9nI
>>739
不利という感覚を持ってるだけでも全然違うと思います
なぜか介護は「給与が低く嫌われている分、何歳になっても辞めまくっても
次がある」と楽観視している人間が多いんですよね。不思議です

おそらく面接担当に聞いたら採らないと言うと思いますよ
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:55:25.31ID:BIc/3Ope
老健で二年勤務は経験十分だと思う。
でも、次の介福試験を受験できるなら、そこまで我慢してもいいかも。
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:56:21.45ID:IkoEK9nI
「人手不足」というのが自分に希望を与える魔法の言葉のように思ってる人も多いのですね
職にあぶれて人生が終わる前に少しずつでいいから自分を客観視してほしい
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 14:57:14.82ID:6xccV3j1
皆そろそろ気づこう
・高齢で未経験からの2年で転職だとどこも雇わないと『断言』
・でも高齢って人それぞれだからと言って自説の高齢が何歳設定なのかは言わない
・冷静さを装っているけど自分へのレスと思われるものにはレスを返して、且つ内容は慇懃無礼かレス相手を高齢だとレッテルを貼る煽り
どうみても荒らし、若しくは同意してくれる人が居ないからムキになってるだけでしょう。
0748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 15:03:14.56ID:IkoEK9nI
この意見をそこまで憎悪するのはおそらくご自身が当てはまるからなんでしょうが
でも逆を言えば「ちゃんと回復を採れるまで耐える」「パワハラだ鬱だと文句をつけ
安易に職場を辞めない」ただそれだけすれば高齢でも仕事はあるんです
そこから逃げて「嫌なら辞めてやろう次はいくらでもある」とか考えてると
人生が終わりますよって話なんです。高齢な分頑張ればいいことなんです
現実から逃げて私を攻撃しストレス発散するより簡単なはずですよ
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 15:24:17.17ID:6xccV3j1
>>748
自分へのレスを憎悪によるもので、そんな人は自説に当てはまる高齢だと
決め付けるのはおそらくご自身が荒らしかムキになってるからなんでしょうが
でも逆を言えば「ちゃんと自分とは違う意見が多数だという現実に耐える」
「憎悪だ図星だときめつけ安易にレッテルを貼らない」ただそれだけすれば
少なくとも荒らしではないと信じて(釣られて)くれる人はいるんです。
そこから逃げて「嫌な意見は全て煽ってやろう、雑にやっても釣られる奴は
いくらでもいる」とか考えてると爆釣が終わりますよって話なんです。
孤独な自説な分、もうちょっと冷静さを演じるのを頑張ればいいことなんです
現実から逃げてスレを荒らしてストレス発散する人には簡単ではないかもしれませんが
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 15:43:18.52ID:H9kRO7BY
20歳代も50歳代で介護業界なくなる
人口構成比ピラミッド
50歳代で貧困病気孤独死確実
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 17:26:48.24ID:87yWcmux
朝と夕方のパートで送迎の運転手やりたいけど女は採用されないかな
介護業界は訪問に5年しか経験ないから施設は無理かな
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 18:03:58.54ID:6DKJobgD
オムツ交換はできるけど
弄便全身便まみれってまず何からどうしたらいいの?
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 18:06:14.00ID:/zAAAn8z
「介護経験ないけど育児はしました!」という新人ババアですらマウント取ろうとして来る業界
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 18:19:49.37ID:A8LI6VJ5
>>756
正式でなんとか出来ないレベルならシャワーだな
洗濯してその間に別の職員がリネン交換する

頻繁に繰り返すようなら家族と医者に言って受診してもらい薬調整
夜間もそうなら日勤来るまでほっとくしかないね
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 18:26:19.93ID:JKIeIzB7
友好な人間関係築けてればどんなミスしても話しの種程度で済むし、逆に浮いてると小さいミスでもねちねち言われるよね介護業界に限らんだろうけど
鬱になった身としては一回病んでしまうとある程度回復しても元には戻らんから辛いなら辞めたらいいわ
個人的には多少辛いくらいなら何事も続けるべきって根性論持ってるけどだから病んだんかなって思うし
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/04/25(水) 18:50:48.81ID:pnuiVxXU
>>758
夜勤につきものだよね。まあ慣れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況