X



第30回社会福祉士国家試験ボーダーギリギリスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 08:23:35.06ID:/4nAkqZA
今年もこの季節がやってきました。
今回は88〜90というボーダー予想から、何をトチ狂ったのかハゲたウンコマンが98なんて予想をしやがったため、例年にないハイスコア祭りが展開されます。

全く…ヤレヤレだぜ。
※前スレ
第30回社会福祉士国家試験ボーダーギリギリスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1518012829/
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:04:19.46ID:1NU0kfzn
けあサポ (露木)90
いとう総研(伊東)88〜90
LEC東京      86〜88
その他講評
LEC東京  ー難易度は例年同程度
赤マル福祉ー共通・例年〜難化
      専門・例年並み
高ボーダー予想がスレの声が強いみたいだけど
こいつら一体何なん?仮にも毎年予想してる奴らだろ?
なんでみんな90以上予想してないのこの状況で
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:09:51.96ID:tf6nqxiY
20日後、小高塾が信用されるか!
ケアサポなどが信用されるか!
98なら小高スゲ〜ってなるな。
90なら小高のハゲ詐欺師ってなるかなw
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:19:45.58ID:dnqH4Ikm
発表まで暇だな
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:19:50.41ID:vBJPDlLM
>>726
だから、
>こんな150人もいない板で苦言を呈するより、ほぼ全てのこども達が見るであろうテレビ番組から変える活動を始めてみては?
と言ってる
難しくて理解できなかったかな?

で、東京だと「マジギレされるか、引きずり回されるぞ。下手したら殴られる」のか?
東京だと「マジギレされるか、引きずり回されるぞ。下手したら殴られる」のに>>709に挙げた戦闘アニメ以外の国民的アニメで使われてるのはおかしいよね?
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:24:23.04ID:tf6nqxiY
>>730
去年が簡単過ぎたんだよ。
問題文短いし。
去年落ちちゃった人たちが、これは来年いけるって張り切ったのと、初めて受ける人が過去問見て受かりそうじゃんってなったんじゃない?
後は数年間受けてなかった人が、噂を聞いて受験してきたとか?
受かると思って受けた人が増えたってことじゃない?
過去問解いてムリってならなかったら頑張るからね。
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:26:11.02ID:/9MGvK+J
>>730
どっかのスレでまとめてあったと思うけど
けっこうハズしてるからねこの人たち
だからあまりあてにならない
ただ軒並みハズしてた第25回の時でも
赤マルの平均点だけはちゃんと傾向を表してた
だから今回もみんな高ボーダー予想してる
>>489
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:12.49ID:tf6nqxiY
>>733
アニメと現実がわからない人は救いようがないわ
アニメや映画は非現実的なことってわからない人いるじゃん。
あれはムリ
日本のアニメは世界でも流行ってるんだから素晴らしいと思う。
現実でもアニメの中のようにならなければね。
なんでも程度もんだよ。
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:54.42ID:dnqH4Ikm
予想より実際のボーダーが高かったらブーイング来るからね
低めに言ってると思う
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:23.32ID:dnqH4Ikm
間違えた
高めに言ってると思う
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:43:09.31ID:vBJPDlLM
>>736
で、東京では「マジギレされるか、引きずり回されるぞ。下手したら殴られる」んですか?
「マジギレされるか、引きずり回されるぞ。下手したら殴られる」ような言葉を使っている世界でも流行ってる素晴らしい日本のアニメが使っているのをおかしいと思いませんか?

それなら、こんな150人もいない板で苦言を呈するより、ほぼ全てのこども達が見るであろうテレビ番組から変える活動を始めてみては?

まぁ「マジギレされるか、引きずり回されるぞ。下手したら殴られる」ような言葉を使っているのであれば、テレビ局側が配慮したり、すぐに苦情が入って、既に使用されていないと思いますが
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 20:46:27.00ID:2LgqToZm
>>739
>>736

お前らボーダーと全然関係ない話いつまでやってんだよ
二人でどっか他でやってくれよ
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 21:12:24.76ID:GHI27b5S
>>740
IQがボーダーだったらどうする?
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 21:21:52.99ID:oBVv0bA2
ごめん
IQの意味分からん。
試験終わったら、ほとんど忘れた。
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 21:31:37.87ID:qRIfAeLY
90点で合格率38%
98点で合格率25%

どちらもありえるから怖い
93点前後、合格率30%前後に調整してくれるといいんだけど
25回みたいに極端に触れるかもしれないからな
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 21:48:12.36ID:EAuF/L05
>>743
90点で38%とした理由を示してくれ
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 21:52:20.73ID:1NU0kfzn
赤マルのグラフだと100点以上で半分以上行っちゃってるんだけど
赤マルが信用できるならセンターは合格率あげないと
今年はボーダーとんでもなく上昇するぞ
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 22:06:46.58ID:n9yNaoC+
107でも不安になってくるーーーΣ(゚д゚lll)
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 23:15:20.43ID:ojJF4qNa
90だと50%近いだろ
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/23(金) 23:59:27.28ID:8q6xaH2G
合格率は25%前後は間違いない。

急に30%になると想定する都合のいい理由が分からない。
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 00:09:49.25ID:OUUgo8f+
>>749
社会福祉士が増えても困らない。
合格率で調整する程の職種じゃない。
90点で合格者が増えてしまっても、デメリットが無いので。
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:30.68ID:cRze1DWI
さっきから出てるしのって誰や
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:42.45ID:8/z2/4vm
でもそのわりには年々合格率下がってるんですよね
0753名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 00:12:49.28ID:AWAVysj2
>>631
噂のお前マンってあんたか。

1.agで書き込む
2.男口調と女口調が混ざり思考の統合が出来ていない
3.やたら上から目線なので他の住人からすぐ「またお前か」と看破されている
4.論破という古い言い回しが大好き
5.先週までは「〜なわけ」「ご理解いただければ」などと言っていたが見破られて引っ込めた
6.万年受験浪人だったが今年はいい点数が取れて有頂天
7.自分より点数が低い住人を蹴落とそうと日夜スレッドに粘着し続けている
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:13.30ID:22g9krY2
>>753
> 1.agで書き込む
→お前って言われてキレてしまう2ch初心者がいるくらいだし、他のやつもsage進行ルール知らないんだろ。実際、193/753しかsageてない
てか、専ブラ使ってないのかね?

> 2.男口調と女口調が混ざり思考の統合が出来ていない
> 5.先週までは「〜なわけ」「ご理解いただければ」などと言っていたが見破られて引っ込めた
→同じやつじゃないから

残りまとめて
→うんこ連呼マンのブーメラン。〜マン・テンプレ作りが大好き・やたら妄想が多い。前のテンプレは止めたのか?
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:04:07.44ID:fGjRtopM
>>752
そうですよね
デメリットがないっていうだけで
今年から急に合格率爆上げするとも思えない
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:17:44.55ID:5sCBd/6m
>>754


まぁ>>753だって
自分のレスが情けない事くらい気づいてると思うよw

きっと自己採点が88点位でぬか喜びしてたら
今年はボーダー90以上になることを知って
愕然として現実を受け入れる事が出来ず
ダークサイドへ落ちていってしまったんだと思うよ

内容がかなり病んでるもんな可哀想に
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:25:14.77ID:8/z2/4vm
でも逆にこのまま年々下がっていけば試験が崩壊するので
今年は合格率は上がると思うがなぁ
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:27:23.63ID:4uKoFPcL
>>754
2チャンネラーってなんか凄いのw
いいことあるのかよ?
オタクが偉そうに初心者とかw
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:32:09.97ID:cLiT7ITK
>>757
その可能性もありますよね
まあ上げるにしてもどこまで上げてくるか
そこが意見の分かれるところ
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:34:11.90ID:4uKoFPcL
95点ぐらいだろ。
何点の人がここで議論してんの?
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:35:33.36ID:W4iLiRA8
>>757
下がっていってるんじゃなく下げてるんだと思う
本当に下げてるんだったら、どっかで安定させるからわざわざ上げない

>>758
2chに書き込みしてる時点で同じ穴の狢
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:36:18.49ID:8/z2/4vm
>>760
90~100前後あたりだとおもわれる
恐らく今回のボーダーの当落線上はこのラインのどれか
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:44:50.40ID:4uKoFPcL
>>762
言い点数だから気になって仕方ないってことか。
難化した年は過疎ってるからな…
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 01:53:49.77ID:hjlAAKl2
今回の試験は別に簡単というわけじゃないぞ。社会福祉士として知っていて当然の問題が出てただけ。
今年は90点で多くの合格者が出る年となりだろ記念すべき回だよ。
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 02:05:58.81ID:cLiT7ITK
>>764
今回は問題内容の難易度はそれ程違いは無かったけど
問題文が短くなったから考える余裕が増えて
正解率が上昇したんじゃないかな

何れにしろ平均点は上がってるんだけど
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 02:23:35.36ID:8/z2/4vm
>>763
本来なら悠々受かってる点数の奴も今回はどうなるかわからんからな
100点取ってる奴が落とされてる気になるなんて恐らく今回が初だろ
ボーダー民は今年かなり多いはず
もうこうなってくるとこの試験の6割基準って言い方が
90〜91取れてたらおめでとう全員合格ぐらいの勢いなのか
90からかなり上にも難易度修正するぞって意味なのか
まだ判断できねえ
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 02:31:11.70ID:8/z2/4vm
今まで試験が難しすぎた回はあったが
今回みたいに赤丸平均点が100いくようなのは史上初の出来事
はたしてボーダーは過去最高の91を超えてくるのか
今回のセンターの判断や裁量は後々に関わってくるだろう
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 02:33:49.40ID:W4iLiRA8
>>764 >>765
講師や勉強した人達には分からないと思うけど、午後は経験から考えれば解ける問題多かった
知識で解いた人・勉強不足でも経験で解いた人で感じ方が違うと思う
アプローチの方法が増えた感じ
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 08:13:52.45ID:hjlAAKl2
赤マル少しずつ平均点下がってるけど毎年こんな感じなの?
0771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 08:34:26.22ID:yVkeKXpZ
赤マル毎年平均下がっていくよ
最終平均点−2〜4点がここ最近の合格点赤マル平均点を上回った合格ボーダー点数はいままで一度もない。
つまりすでに100点以上取れている人は合格と言って良い。
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 08:50:44.62ID:F3m0YGI3
赤マルは昨年も発表直前まで100点越え。
発表5日前に89点がA → Bに格下げ。
結果、ボーダーは86点。
今年と似ているかもね。
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:47.10ID:8tOfVWuK
赤マル平均から4点下がっても96ってことですか…
1点足りません終わった…
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 09:00:14.42ID:dBexiqsp
日総研の問題解説で問149の適切な選択肢は5とでていた
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 09:27:21.70ID:F3m0YGI3
>>775
昨年89点で合格。
昨年は、赤マルの平均点はずっと100点越えだし、
巷ではボーダー90点越えが常識みたいな感じ。
赤マルでAからBになった時点で完全に諦めた。
でも結果は86点がボーダー。
高いボーダーの噂を流しておく方が、不合格になった時に納得しやすいという憶測。
予想よりボーダーが低くなっても、クレームつける人は少ない。
逆だと猛烈なバッシングを受けるらしい。
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 09:49:34.52ID:F3m0YGI3
赤マルは、0点科目を考慮していません。
平均点だけでは読み取れない合格率事情として、0点科目の存在があります。
毎年、総合で90点以上取れているけれども、0点科目があったために不合格になった人が結構いるようです。
私の回りにも100点越えしているけど0点科目のあった人が少なからずいました。
とはいっても、今年は今年。
史上初の事態が起きるかもしれません。
3月15日まで誰も分かりません。
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:07:02.01ID:AWAVysj2
>>754
もちろん、同じやつじゃないのは知ってるよ
似たような思考と嗜好で書いているほぼ同質が2名いるってくらいかなぁ


>>772
そんなことがあったんだ。
今年の予想は各社が90あたりでいくってのも頷けますね
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:16:59.11ID:kDjv67OM
自己採点が、赤マル97 ケアサポ99だから不安。平均点が99点以下になれば少しは安心できるのに。

希望も含めて考えたらいきなり、10点以上もボーダーが上がるとは思えないけど。
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:26:15.33ID:qrGRCxYE
ボーダーもだけど
坊主もこわいぞ
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:34:01.38ID:8/z2/4vm
あと今年教室スカスカな場所なかった?
ワイのところだけ?
インフルエンザはやってるせいかと思ったけど
こないなんてもったいねえなあと思ったよ
今年ならワンチャンあるのにな
0782名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:38:40.30ID:eaXkdCRR
>>772
ほほうー
これから発表直前まで3600人分の平均点が一気に10点もさがるんですねー

という事は、これから80点以下の人があと1000人以上急激に自己採点しだす訳ですね?

今年は去年より約1000人多い3600人が自己採点していますが、今後ここにさらに1000人程追加されるのね
しかも全員低得点の人が

もうね、涙ぐましいわwww
0783名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:41:06.47ID:8/z2/4vm
今年0点科目が発生するような場所なんてあったか?
一門は読めばとけるサービス問題あったと思うんだが
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 10:55:16.98ID:5sCBd/6m
>>776
赤マルデータまとめ

    合格率 合格点(赤○平均) 合格者数/受験者数 (赤○採点者数)
第22回 27.5% 84(89)点 11989/43631 
第23回 28.1% 81(89)点 12255/43568
第24回 26.3% 81(89)点 11282/42882
第25回 18.8% 72(79)点 8058/42841 (1116)人
第26回 27.5% 84(87)点 12540/45578 (2986)人
第27回 27.0% 88(90)点 12181/45187 (2750)人
第28回 26.2% 88(90)点 11735/44764 (3321)人
第29回 25.8% 86(90)点 11828/45849 (2886)人
第30回   % (100)点    /43937 (3603)人

今年の赤マル分布
http://imgur.com/nbzhcWp.jpg

自己採点者数は試験日直後が最も多く約1週間でほぼ増加はなくなる
試験後3週間以上も経過した後に自己採点者が急増する事はありませんので
例年これ以降の平均点の変動はほとんどありません
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 11:35:41.84ID:3I9jX/Mw
>>783
人それぞれだと思う。
得意分野と不得意分野次第
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 12:05:11.05ID:LBvk1m+m
>>778
ID:AWAVysj2
あ コイツ俺以外全員同一人物の奴だろ
俺以外は2名のみに変更したんだw
相変わらずコメントがアホだなぁ
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 12:37:43.63ID:KdvgM0a9
149は5が正解の確率も出てきたみたい
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 13:12:43.89ID:dHFAYR3N
>>789
やっぱ、3ですかね?
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 13:28:00.32ID:AhiVj3jL
俺、136点だから関係ない。ボーダー120くらいになって、このスレが荒れるといいな。
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 13:42:17.45ID:wts1sjqf
>>790
手続きの流れの図を見れば、逆送致できるようだけど。。。
触法少年として家裁に送致されたけど、例外適用(家裁での調査で14歳であることが判明したなど)によって検察に逆送もありえるのかなと
ちなみに俺は5にしたけど
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 13:48:25.03ID:R7iqfQ2Z
おそらく問149は、3と5の複数正答になるんじゃないかな

その場合、ボーダーは93

どう?
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 13:56:44.12ID:W4iLiRA8
>>794
ある
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:01:01.66ID:8/z2/4vm
不適切問題は答えが存在しないとかの場合だし
149は3または5と回答したものに得点とするの複数回答になるかもな
全員に一点だと今年の場合さらにボーダーあがっちゃう要素増えますけど
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:03:32.02ID:5sCBd/6m
刑法第41条により、14歳未満である触法少年は刑事責任を問えないことから
家庭裁判所が検察官に装置することはないのでDは誤り

児童福祉法第27条により、児童相談所長は触法少年を児童自立支援施設に
入所させることが出来るとあるのでBが正しい
0798名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:30:59.29ID:/vFj7QwI
今年はボーダー100点超えの記念すべき年になりそう
それでもだいぶラッキーな年には違いないけど
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:43:09.22ID:42kRlbSP
>>797
児童福祉法26,27条みたけど、そのような記述はないけどなぁ。
都道府県が入所させるとはあるけど。
俺の解釈の仕方が悪いのかもしれん。
0800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:44:02.51ID:F3m0YGI3
>>782
ちょっと意味が違うな。
赤マルの平均点と合格点が連動する明確な根拠はない。
ただ、今までの経験則から予測しているだけ。
赤マルで90点以上でも0点科目があれば不合格になる。
昨年は、合格発表以降3日間、平均点が下がり続けた。
いろいろな人がいろいろな思惑で自己採点している。
不誠実で不正確な自己採点が年々増えているのも事実。
ボーダーと赤マル平均点の乖離が年々大きくなっているのも事実です。
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:49:54.13ID:5sCBd/6m
>>799
んー
第二十七条の二 都道府県は、少年法第二十四条第一項又は第二十六条の四第一項の規定により
同法第二十四条第一項第二号の保護処分の決定を
受けた児童につき、当該決定に従つて児童自立支援施設に入所させる措置
又は児童養護施設に入所させる措置を採らなければならない。

ここのとこね
確かに都道府県となってますね
まぁ児童相談所って都道府県の必置施設だから
都道府県=児童相談所 とも解釈できるんでないの?
違ったらすまん
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:51:27.12ID:NjgMsQD2
>>800
思惑って面白いですね
よくわからんけど
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:51:39.49ID:Yff1FqEQ
>>783
福祉行財政が危なかった。
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:52:03.72ID:8/z2/4vm
赤マルの最高点が150だけど
150って可能なのかな
今までにいたのか気になるわ
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:53:17.79ID:SwgBUl8Q
とにかくボーダーが95を越えることは無いです。15,000人越えてもokみたいです。今年は
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 14:57:03.93ID:Yff1FqEQ
>>801
児童養護施設での実際のケースなんだけど、
措置児童を児相に連れてって、そこから自立支援施設に措置変更ってなったから、149については私はBにしている。
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 15:03:39.69ID:3I9jX/Mw
>>798
それは100%無いと断言しよう。
上限できっと95だと思う。
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 15:13:01.09ID:W4iLiRA8
>>800
世の中には色んな記録をしてる人がいるんだよ

3月4日時点
2842名 90.3点

2月18日時点
2739名 90.3点

2月1日時点
2120名 平均点90.5点

1月31日時点
1053名 平均点90.8点
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 15:47:34.79ID:SBg30qug
念のため、もう一度赤マルで採点した方がいいですよ。私は4点ぐらい違ってました。
→97点
もちろんこんな点数じゃ
望みなしです

2月24日午後3時半現在のデータです。

全体が3607名 平均100.4点
共通52.4点、専門48点です。
0811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:01:40.07ID:8/z2/4vm
まあまさか社会福祉士が
97点とって悲観するような奴が出てくる試験になるとは
去年の86からインフレしすぎた頭おかしなるで
運営受験料あげたの財政が底ついたからじゃねえだろうな
0812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:03:11.48ID:8/z2/4vm
今の赤マルで90以上とると合格判定Aになるのめちゃくちゃ面白い
なお平均100点台
何かがおかしい
もうわけがわからない
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:10:43.04ID:UejI3gtk
試験で絶対出ると思って勉強して出なかったとこ書いていこうぜ。

ヴェーバー。これは100パー出るとか言って色々覚えたけどかすりもしなかったなー
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:11:37.93ID:5sCBd/6m
>>809さんありがとうございます

>>800さんの主張が
単なる希望的観測でしかない事があっさり証明されてしまいましたね

低ボーダーの人が実際のデータの裏付けも何もないのに
あたかも実際にそうだったかみたいに無理矢理説を唱える

客観的データを出されてあえなく撃沈

そんな流れが続いておりますが
低ボーダーの人は現実と妄想の
境目がわからなくなってきてしまっているのでしょうか
ちょっと心配です
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:11:59.61ID:iY8d820H
今年は解きやすかった。
全体的に問題文が短くなり、読みやすくじっくり考えられる時間が増えた。

ひねくれた問題が少なくなり、基本的に過去問の範囲内に収まる問題が多かった。
この部分は、学生層や時間に余裕がある層に有利に働いたと思う。

また、実務経験と常識で解ける問題も多かったように思う。
この部分は、実務経験者に有利に働いたと思う。

その結果の底上げなんじゃないかな?

社会福祉士試験の受験生上位50%以上はバカじゃない。
それなりに易化の傾向があれば、きっちり対応してくると思う。

上位層が自己採点する赤マル平均点の10点上げ、当然だと思う。
100点以上の得点者は、間違いなく6000人以上いるだろうね。
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:36:00.97ID:Rc3I3svQ
赤マルの平均点がいつもより10点高いのは事実だし
今更急激に下がる訳ないというのも事実です

焦点は合格率を維持して、ボーダーを上げるのか
ボーダーを維持して、合格率を上げるのか

この二点に絞られてきた感がありますね
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:38:04.31ID:W4iLiRA8
>>816
ボーダー合格率ちょい上げもあるよ
たぶん各社はそれで予想してんだと思うわ
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 16:50:34.25ID:Rc3I3svQ
>>813
飯塚先生言ってたなーヴェーバーとかデュルケム
出なかったなー残念

あと試験直前にすごい時間かけて介護保険の全事業名丸暗記したけどぜんぜん出なかったわ
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 17:13:33.13ID:DXTxnH1c
MAXヴェーヴァー なのか ウェーバー なのかヴェーバーなのかどれがただしいのか結局よくわからなんだ
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 17:18:49.58ID:qt9DX9Rw
ウェルニッケ野とブローカ野
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:45.22ID:F3m0YGI3
>>814
主旨が違うのだけれど・・・・・。
理解してもらえないかみたいだね。
赤マルを信じていくならそれでもいいでしょうし。
でも809の記録は、私の物とはだいぶかけ離れているけど
どうしてかな・・・・?
私は別に説を唱えている訳ではありません。高いボーダーを
を信じる人は諦めが早くつくし、思わぬラッキーに巡り合える可能性もあるわけですから。
逆に低いボーダーを信じる人は後でぎゃふんと痛い目に合うだけですから。
撃沈でも沈没でも別に構わないけど、発表が楽しみですね
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 17:43:59.99ID:3I9jX/Mw
>>818
自分は逆に飯塚先生の講座は復習程度で終わらせてそれ以外を覚えた。飯塚先生の勉強法は最後の追い込みでは役に立った。
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 17:53:32.39ID:dHFAYR3N
>>819
ベーシックインカムの考え方でしょうーー
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 17:58:26.92ID:unV5b8BR
自殺率は毎年チェックしてるけど、出ないね(笑)
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 18:16:11.50ID:iQ6KEHng
>>814
毎日無給及び徹夜での介護板の巡回及び書き込み
ご苦労様です。
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 18:36:29.01ID:dHFAYR3N
>>825
去年は出てましたよ
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:39.33ID:unV5b8BR
>>828
毎年チェックして、去年だけっていうね…(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況