X



第30回社会福祉士国家試験ボーダーギリギリスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/17(土) 08:23:35.06ID:/4nAkqZA
今年もこの季節がやってきました。
今回は88〜90というボーダー予想から、何をトチ狂ったのかハゲたウンコマンが98なんて予想をしやがったため、例年にないハイスコア祭りが展開されます。

全く…ヤレヤレだぜ。
※前スレ
第30回社会福祉士国家試験ボーダーギリギリスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1518012829/
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 13:21:53.89ID:7au6nphh
>>99
ID:GTFoXL2C(5/5)
IDがなんだって?
朝から変な妄想してグチグチ下らない中傷ばっかりしてんじゃねえぞカス
いいかげんにしろ
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:06.44ID:koba0bRP
ホント、お前らアホだな
25回みたく渋々ボーダーいじらなきゃいけない状況ではないわけだ、今年は。6割90点で15,000人合格させて笑う奴が増えても、泣く奴、文句言う奴が増えるわけじゃないから。受験者数若干減った分を登録料で回収できるし。突然98点なんかにする方が不自然。冷静によく考えろ
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 13:45:33.20ID:LXb1Nmo/
>>103
突然98点は不自然じゃ無い
理由も無く合格率が動く方が不自然
98点なら他の国家資格で有る調整範囲のズレ
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 13:54:14.24ID:koba0bRP
>>104
試験センターの「合格基準」をよく読んでこい
合格率に関して何か記載があれば話を聞いてやる
お前みたいな合格率がーとか言ってる奴、まだいるんだなw
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 13:59:00.30ID:lxIIN4Mf
>>105
そいつ98点にこだわる、赤マルうんこだから相手しない方がいいよ。
単発IDで色々なりすましてる基地外。
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:00:17.38ID:pkIUh6we
ここのスレって実質4〜5人くらいのやりとりじゃないかなあ、、、
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:01:59.63ID:k36g9eAh
>>107
そうだお
ここには俺とお前しかいない
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:07:08.49ID:hV3XLPID
>>103
>>105
なぜかボーダーは90点て断言してるけど
自分の希望を言ってるだけで、アホとか赤マルうんことか
くらいの根拠しかないからぜんぜん説得力がないんだよなー残念
登録料収入とボーダーに因果関係があるなんて本気で思ってるの?
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:10:50.13ID:LXb1Nmo/
>>105
何故書かないか分からないんだ
国家資格で人員調整出来る様に、合格率は書けないんだよ。
人が多くて賃金が落ちてるから減らして数を抑えようって時に合格率を明記したら出来ない。その為に書かない。
それだけ。
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:10:50.67ID:lxIIN4Mf
《赤マルうんこの特徴》

・とにかく合格点98点を連呼
・98点の理由は近年の合格点が赤マル平均−4点だから
・赤マル平均点に比例する以外のロジックが無い
・赤マル平均点が下がると、工作員のせいに。
・統計学が理解できないので、統計学を否定する事で自らの正当性を主張
・単発IDで同様の書き込み・批判を繰り返す
・「〜なわけ」
・「〜と考えるのが自然」
・「ご理解いただけたら幸いです」
・「〜になるね」
・自称講師
・有資格者である事は証明されていない
・福祉住環境コーディネーター三級を目指している
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:11:25.49ID:pkIUh6we
>>108
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:13:00.43ID:LXb1Nmo/
>>106
合格点が何点だろうが興味ない
分かってないのが多いから突っ込んでるだけ
そして、試験問題に変化が無いなら、合格基準点は数点の誤差で収まるよ。
受験者の質なんて試験元は理解してるよ。
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:15:53.55ID:LXb1Nmo/
他の纏められるのは嫌だからハッキリ書く
こんな国家資格の中で底辺レベルに入る甘い試験で8割にも取れない勉強量を恥ずかしいと思え
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:23:45.91ID:Jxyk/peB
>>82
それなら、ボーダー90で合格だよ。
0116名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:25:20.85ID:F4khpmJU
まあこの時期は高めにボーダーみといて震えるのが
おもしろいところもあるしな
ワイも今年取れたら
毎年ボーダー高めに予想してやるからなお前ら覚えとけよ
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:30:42.45ID:lxIIN4Mf
>>114
その底辺レベルの国家試験のスレで、さも自らが基準を設定するような振る舞いを恥ずかしいと思え。

勉強量多ければいいと思ってるアホ。受かれば何点だろうが同じ。4日間の勉強で合格させてもらいますわwww
効率いい方が良いに決まってる
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:35.54ID:RXrzKagG
>>114
えっと高ボーダー派にまとめといていいですかー?
0119名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:39:13.31ID:slS63ekn
>>117
合格するにはいいんだけど、それじゃ仕事にならんのよね
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:39:41.66ID:RXrzKagG
>>105
そうかなぁ>>8とか見ると合格率はかなり厳密に設定されてると思うけどな
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:40:49.93ID:HXT5kU52
>>117
基準を設定などしてない
他の国家資格の合否ライン
社会福祉士の過去の合否ライン
そこから単純明快に判断出来る事を書いてるだけ
勉強量を効率と言う時点で、出世出来ないのが良く分かる。
0123名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:42:08.92ID:GsD0jsnG
やっぱり、90点じゃないの?
社福よりも遥かに合格率の高い介護福祉士や精神保健福祉士だって、6割の得点率を超えていないし。
0125名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:51.97ID:HXT5kU52
>>118
試験作成者のレベルを考えろよ
予想を上回る勉強してくるか、社会福祉士を受けるレベルが
全て試験元の予想通り
過去の社福、他の国家資格を参考にすれば、基準点に対して誤差3%
87〜93点
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 14:52:27.41ID:vaNduetX
今年合格しなきゃ来年はもっとキツイだろう
今年の問題はやればやっただけ得点できた
来年は法改正もあり難化するに決まってる
なんで頑張って今年のうちに合格しとかないかなぁ
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:05:27.99ID:RXrzKagG
>>122
君が高ボーダー予想している人全員を
同一人物がIDを変えているだけと
思い込みたがっているという事は分かった
高ボーダー予想している人のIDを全部並べてみなさいよ
圧倒的に多数だから
低ボーダー派でがんばってるのは君と
あと二人くらいかな?
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:09:54.69ID:xeToxmpg
個人的には今回は難易度はいつも通りで文字数が少なく点の取りやすい問題だったし、事例問題も良い問題であったとおもう。だからボーダーは90でも良いと思ってるけどね。
点取れる問題すら取れない90以下は落としてもいいと思うけど。
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:19:49.69ID:/ePmTwPB
高ボーダー予想派は、客観的なデータから
合理的なラインを呈示し、発表時の阿鼻叫喚を
少なくしようとする善意の者たち。

低ボーダー予想派は、毎年の合格点数推移だけを取り上げ、努力不足ゆえに低得点しかとれな
い者たちに対して、大丈夫だ受かってる可能性
の方が高い。例年ならば合格だと焚き付け、
発表時の阿鼻叫喚を楽しもうとしている高度の
煽り行為を一環して行う悪意の者たち。

要するに、ここは高度な煽りを繰り広げる
低ボーダー予想屋と、善意から合理的なボーダ
ーを出して、低ボーダー派から、俺らの煽りを
邪魔すんなと赤丸ウンコなどと言われる者たち
しかいないと。まぁこんなところであろう。
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:41.59ID:l0c2dro2
来年は法改正って人いるけど、今年の試験だって児童福祉法完全施行とか介保の要支援サービス移行とか社会福祉法改正で社福法人の運営とかいろいろ勉強したでしょ?今年何もなかったと思ってたの?
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:34.78ID:/ePmTwPB
>>131
その煽り技の名を教えて頂けませぬか。
それはかなり心に効く不合格フラグ煽りである。
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 16:10:14.57ID:yvPoEaN3
>>133
俺様流一点差不合格マーフィーの法則技だろ
俺も3級なら持ってるよ
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:39.94ID:hV3XLPID
>>111
社福の試験の肩慣らしに
福祉環境コーディネーター2級の試験受けてみたけど
あれはやけに簡単だったぞ
試験直前1週間くらい前から一問一答やっただけだけど
100点満点95点で合格してた
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 16:51:22.26ID:IAMBXCtk
団体のカネ儲け
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:11.63ID:Jxyk/peB
>>134
我流一点差不合格の術の派生で、
試験センターに俺を不合格にさせようとしている奴がいる…という陰謀論は、なんていう名前だっけ?
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 17:18:22.07ID:HXT5kU52
>>135
信用するぞー
専門書買うついでに
住環境2級のテキスト買ってきた
それを眺めるだけで受けるわ

専門書1万円なのに、こんな検定のテキストが4500円とか意味分からん値段だ
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 17:30:56.94ID:Z55zPrUj
結論
3/15を待つ
以上。解散。
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 17:33:37.66ID:hV3XLPID
>>138
予想以上に簡単で拍子抜けした
まあ受験資格なんぞ無くて合格率50%以上の試験だから
その程度の資格なんだろうけど
基礎的な社福の知識にちょっとした図面の読み方さえ分かれば合格する
一問一答の解説欄そのまんまの問題がほとんどだったよ
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:04.99ID:iDMn7Dcs
>>137
俺以外全員工作員一族の陰謀のこと?
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:53.62ID:l7Ibp/Me
>>137
もしかしてエドガーケイシーの大予言の中にあったバチカンの3つの秘密の一つ?
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 19:03:00.89ID:dJJGlF5i
>>137
ひょっとして、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(通称:FEMA)陰謀論のことか?
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 19:11:04.65ID:hV3XLPID
>>137
まさかとは思うけがシリウス星ニャントロ人による地球征服計画も関連してんのか?
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 19:35:45.65ID:F4khpmJU
実はこのスレにガチボーダー90点の奴俺以外いない説
お前らどうせ100越えだけどビビってるとかそんなやろしってるで
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 19:48:21.55ID:WdF+7gRF
>>145
2人くらいはいると思うで
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:01:31.45ID:LaebzLza
逆に秋頃から勉強しすぎて
いろんな制度を勘違いして単純問題や
簡単な引っ掛け問題を間違えたり
年明けに過去問を3回するだけで
合格できる試験だって気付けた。
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:02:35.51ID:8w2Zm10k
6割程度が基準なわけだから、ボーダーが最低でも5〜7割内で調整されると覚悟しておいた方が良いよね。
今年の難易度がどうだったかは別として。
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:07:47.69ID:dS+JIsV1
>>141
>>142
>>143
>>144
多分、それら全部アレだよ。自分を不合格にするために自分より1点高いところをボーダーにしてるんじゃないかって不安になるアレだよ。
とにかく、答えてくれてありがとう!

>>145
90ラインでビビってるのは少数派かもしれないが、俺は赤マル99でまさかの初100ボーダーにビビってる。
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:20:31.58ID:APCgl6jN
>>149
さすがに99点なら大丈夫だと思うけど、
自己採点と正式な回答は毎年違う
誤差は5点くらい見ても良いかもしれないし
94点だと95のボーダーの時にはダメだし
そう考えるとドキドキだな

今年の試験は95前後がボーダーと予想
合格率の調整込みで
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:24:24.03ID:F4khpmJU
各社の予想が90言ってるんだから90代も
もう少し夢見てもいいやろ
赤丸とか小高塾ってよく知らんけど
勉強ガチってる予備校みたいなもんじゃないんか
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:25:01.55ID:koba0bRP
その石橋を叩いても渡らない精神はわからんでもないが、ボーダー100はやり過ぎ。運営側がどんなにトチ狂っても95以上にはしないから安心してくれ
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:26:06.29ID:2U5gkiLu
オレは自己採点113やが、午後のマークが不安だ。。なぜなら、問題を飛ばしながら解いたからだ……… そして午後は途中から頭がフラフラしだして、最後まで集中できなかった。。午後はマークの確認もできなかった。。不安で仕方ないよ
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:27:31.08ID:F4khpmJU
合格点86からいきなりボーダ―100なんかしたら
今年の問題作成者の首飛ばしていいレベルだろ
受かっても落ちても馬鹿にされるやんけ
みんなラッキーだったな幸せやなの世界でええやんけ
取ってからも勉強するから許してくれや
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:16.61ID:AJGwWX8Z
結局、どこの回答が一番信頼できる?大原で90なんだが
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:41:59.91ID:eH5q2nWY
>>154
同じイレギュラーだった第25回の時だって
試験委員の責任問題なんて何にも発生しなかったんだから
今回もただ機械的に上位30%で足切りするだけじゃないかなぁ
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:49:15.12ID:LaebzLza
問題用紙にメモった番号をちゃんとマークしたのか
不安になってきたわぁ
試験終了直前に迷って書き直したり
したと思うから。
90点ボーダーなら余裕なのに
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:53:15.63ID:Xfj/nshv
去年散々肛門オマンコで荒らした一発合格者だが、去年もボーダーが100近いとか言って馬鹿がいたわ

全く同じ流れで笑えるw

90有れば合格だよ
俺は98だったが
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:55:53.38ID:F4khpmJU
自己採点してから一日の流れが死ぬほど遅いんやが
君らはどう対策しとるんや
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:57:49.90ID:Xfj/nshv
で、お前ら社福とってなにやる気?
元々修羅場くぐってない実力ないやつは
社福とっても何も変わらんぞw
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 20:59:31.30ID:hV3XLPID
>>157
福祉環境コーディネーターの時もそうだけど
最後の見直しで残り1分で書き直した2問が書き直す前が正解だった
社福の時も終了間際で修正した2問が修正前が正解だった
自信のない問題の場合は最初のインスピレーションで選んだやつの方が
正解率が高いってのわかっちゃいるけど
どうしても修正したくなっちゃうんだよな
それが原因で不合格とかなっちゃったらなんとも悔やみ切れない
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:00:06.32ID:APCgl6jN
>>154
簡単な試験でたくさん合格させたら、
社会福祉士の質が落ちちゃうわけ
結果、社会福祉士みんなが不幸になる世界に

だから、ある程度の調整は必要
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:07:29.50ID:fJDDS5ND
>>159
太ったからストレッチや軽い体操をしている
筋トレとか本格的なやつは無理
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:10:09.54ID:YuwPuLfQ
>>155
赤マル。確か去年唯一誤回答無しだったんじゃなかったっけかな
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:10:39.65ID:rQF+Dvwv
>>154
合格した後は何年に取ったとか覚えてないよ
誰も気にしないわ
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:13:23.61ID:e2yqjqFk
簡単?
社福の知識をしっかりと問われた問題なのにw午後は事例も学生じゃ難しいのあったと思うぞ。

学生っぽいのが近くにいたけど、午前の初っ端の問題から躓いっているのもいたし。
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:17:04.19ID:QwVKGyI5
てか、社福の問題を初っ端から解くのアホなの?
簡単な問題から解くだろ常考
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:20:31.71ID:dS+JIsV1
>>167
俺、素直に問1から問83、問84から問150まで順に解いたけど、ダメな流れか?
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:23:10.05ID:qA7OKoL4
>>167
素直に解いた方がマークミス少ないし、時間配分も分かりやすいじゃん
悩んで1問に時間かけるのはアホだけど
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:26:05.32ID:AJGwWX8Z
>>164
赤マルと大原は回答が一緒みたいだからやっぱり採点90か
微妙な点数だな
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:40:20.86ID:koba0bRP
合否の通知って、ちゃんと得点も分かるの?
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 21:40:45.96ID:Fay0h29d
>>168
今は文字数が減って、時間が足りなくなる事もないから、順番に解いていった方がいいと思うけどな。飛ばすとズレやすくなる。
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 22:00:17.66ID:uCKzoA2X
>>171
合否共、科目毎に得点開示されるよ。
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 22:12:51.85ID:veEsl1/6
>>170
今年は90ではダメかもね?

92,93辺りじゃないか
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 22:37:44.36ID:veEsl1/6
>>175
良く勉強がんばったね。

また、どこかでそのギャグ使えるよ
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 22:59:49.39ID:F4khpmJU
社会福祉士になったら
歌で覚える社会福祉とか
コントで覚える社会福祉とかやって
Vtuberして天下とろうと思うんだけどどう思う
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:32.89ID:fJDDS5ND
いいんじゃない
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:39.32ID:0nHVBrES
結論
3/15まで5ちゃん見ない
以上。解散。
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 23:25:53.20ID:dS+JIsV1
>>177
俺、社会福祉士になったら大学生に対して国試対策の家庭教師しようかと考えてる。
現状、高校入試までの家庭教師をしてるんだけど、社会福祉士の国試対策用家庭教師もニーズあるらしくて。
0181名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/18(日) 23:53:24.30ID:Xfj/nshv
>>180

対策が必要なレベルかよw

福祉系の資格の教えたいんなら現場経験+
介福 ケアマネ 社福 精福ないと駄目だわw
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 00:12:18.96ID:wm5pYpZz
朝が怖い 寝るのが怖い
3月15日まで長い
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 01:21:10.57ID:2BlQP+KP
ハンドレッド 大阪エステ
雛形さんは45ありです。
最近、風俗にハマっています。
0184名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 07:47:46.43ID:01Tz0BDm
>>172
ですよねー。。。でも段ズレなら最後わかるやないですかーー
0185名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 08:03:41.19ID:LuVDABXx
>>42
マークシート試験は、エラーが出たら人が目視するんだよ。
消し残しでエラーが出たら、人が見て訂正してるのがわかればエラーの箇所は手入力。
人が見ても消し残しが酷すぎて、どっちにマークしてるか迷ったらマークミス。
段がズレてたらさすがに気づくし大丈夫だよ。
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 08:56:32.66ID:SKQtCmxJ
>>185
そんな親切な事はしてくれないよ
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 09:30:23.37ID:LV49o5sm
>>174
赤マルの平均が100〜101点なら、例年で行くとこれに習って考えると

>>3では赤マル平均のー4点らしいから 

97点あれば合格圏なんだろうね

一方、その赤マル本体が90点以上を合格圏に設定しているのと2つの考え方がある
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 10:27:49.28ID:CQkHuGw2
>>187
センター試験はそうだったじゃねーか。

エラーが出たら別のところへ一旦はじいて、エラーが出た番号だけ人が手入力するんだよ。

マークシート用紙が曲がってたら、エラーが出て全て手入力っていう地獄の作業があるんだよ。
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 10:28:40.83ID:SHo3HSah
>>189
誰から聞いた
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 10:33:28.63ID:SHo3HSah
>>189
あー
書き込みの流れを勘違いした
用紙が曲がってるなどの受験者の落ち度が無ければエラーは救済するから、問題無いって意味か
ダブルマーク、段違いを救済すると勘違いしたわ
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 10:34:42.71ID:LV49o5sm
>>189
郵便局の仕分けはそうだね

機械が手書きを読み取れずにはじかれたものは「手入力
年賀状のバイトや通常の郵便でよくあります
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 12:14:17.23ID:AGTmZTIu
ボーダーは95点
可能性が90〜95点
残念ながら89点以下は厳しいと思う
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 12:24:01.77ID:xcvMOJlI
80点後半の奴も
ワンチャンあるから諦めるなよ
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 13:17:26.89ID:01Tz0BDm
>>195
問題集見るだけで吐き気がする。。。もうー見たくない
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 13:28:42.69ID:otH1M+E9
全く勉強してない俺が赤マル99なんだ。
27回は1点に泣き、
28回は3点不足で開き直り、
29回はボウズ救済?でも3点不足で…
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 14:00:49.84ID:LV49o5sm
>>198
頑張ってますねー
しかしその伝説は、今年は99でもダメってことなんでしょうか・・

来年は確実に70%=105点を超える勉強を頑張ろうと思います
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2018/02/19(月) 14:45:09.29ID:/WUcihsH
>>199
勉強してない時点で頑張ってないでしょ。
こういう書き込みに騙されないように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況