【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 08:13:24.44ID:YRbjaB4z
>>180
具体的には
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:29:17.21ID:H+dqZjDG
初めて介護やったけど
この職場って技術や知識よりコミュ力の方が求められたりする?
真面目に仕事すればするほど、押し付けられて余裕がなくなって孤立する気がする
仕事押し付けて適当に遊んでる人が一番楽な気がする

シーツ交換も汚染されたラバーだけ交換して後は交換したフリして捨ててたり
オムツが汚れててもパットだけ変えたり
定時排泄すっとばして遅番者(相手をみるが)に投げて帰ったり

こういうことする人がフロア班長なんです
でもヘルパー達と人間関係良好で飲みにも行ったりしているようで
お局ヘルパーすら班長の手抜きは黙認しています
班長が私に仕事投げて私がイライラして仕事してると態度が悪いと私が注意されます

こういう施設って普通ですか?
何処行っても同じなら転職を考えています
ちゃんと定時排泄でオムツ交換して自分の時間帯のノルマを片付けて引き継いでくれる施設なんて
夢のまた夢なのでしょうか?
決して難しい内容ではないと思うのですが・・・
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:30:19.76ID:rL+1Le1x
高校生が来年新卒で3人くるらしい
一番にすぐ辞めるだろうなって思った
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:30:23.97ID:H+dqZjDG
つづきです

私は職場で唯一の20代
班長が30代でヘルパーさん達は40〜50代

年齢も関係あるんでしょうか?
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:34:27.07ID:DoSyGBZL
>>197
うちんとこはコミュ力求められる
コミュ力ないといつの間にか職員の中で孤立、陰口いわれるな
でも1番に嫌われるのは仕事しないやつ
排泄表書き忘れでも事故報だよ
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 09:37:47.17ID:x+LcsMKP
ボーナス=給料一ヶ月分
増えようが減ろうが変わりなし

30万とか欲しいな〜
とりあえず年末年始お盆の
特別手当が出る職場に転職しよ
0203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 10:14:37.14ID:H+dqZjDG
>>200
>>202
よかった・・・そういう施設もあるんだと安心した
介護士を辞めようとは思いませんが(業務自体は過酷と思わない)
とりあえず1年勤めたら施設は変えようと思います

ちなみにまだ半年しか勤めていないのですが
資格は実務者のみ。夜勤可。特養半年勤務では採用は厳しいでしょうか?
やはり1年は勤めて忍耐力などを培ってから転職した方がいいですか?

先輩に苛められて3ヶ月ぐらいで辞めてった同僚とか
アッサリ次の施設決まってたけど(彼女も未経験)
そんなアッサリコロコロ変えていいのかな?って疑問があります
0204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 10:19:40.04ID:pVrAO1Sd
10年介護現場正社員していれば月額8万円上乗せケアマネより上、ガマンすれば幸せがまっている、高度経済成長期の企業戦士か?途中で成果主義に様変わり
0205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 10:21:40.93ID:0vGH06FV
>>203
初任者取らないでいきなり実務者とった方が何気にいいですよね?
安上がりだし、介護福祉士の受験資格にもなるし。私は初任者だけだから、そろそろ実務者取りにいこうと考えている。
初任者は2週間ぐらい通わないといけないけど実務者は1週間ぐらいでいいみたいだし。
0206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 10:57:15.77ID:0vGH06FV
❤
0210名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:25:45.74ID:ztgWgHV5
>>207
気持ち悪いやっちゃなあ
0211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:28:54.35ID:ztgWgHV5
1番大切なのはライフアンドバランスゆーやつやろ、わしはそうおもっとんじゃあ
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:40:56.75ID:+n5ZxtY2
>>201
俺は前職で30万もらってたけど
休みは日曜と隔週土曜。だけど基本残業だから
実質日曜しか休みがない。毎日3時間残業がデフォ。
介護のようなラクな仕事で30万貰うには管理職クラスにならんと
ありえないんじゃないかい
0213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:46:43.69ID:LA54DGox
>>201
俺が今夜勤手当1万×5回+残業15時間でだいたい月30万貰ってるわ
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:48:36.07ID:H+dqZjDG
ここで言うボーナス1ヶ月分だけだったよ・・・とか
30万欲しいっていうのは手取りでってこと?
総支給額で冬30万欲しいってこと?

手取りで30万だったら総支給が冬で40万ぐらいでしょ?
流石にそれは・・・
0215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:50:37.63ID:KMF0gEiZ
違った、夜勤6回で30万だわ
0216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:51:43.68ID:KMF0gEiZ
>>214
ごめん、夏の段階で額面52万の手取り44万貰ってる
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 11:51:47.98ID:aZ3JeAZ9
【踏絵1】安倍昭恵「放射能に感謝の気持ち」 香山リカ「騒いでるのは適応障害のニートや引きこもり」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512525377/l50
【踏絵2】副島隆彦「放射能コワイコワイ派の敵ども」 ←東海アマ「威張り散らすだけの無知蒙昧野郎」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512604980/l50
【踏絵3】吉本隆明「反原発派は猿同然」 ←東海アマ「こんなのが思想家? フクイチは踏絵だった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512685995/l50
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 12:06:53.19ID:H+dqZjDG
>>216
介護士でそんな貰えるの?
基本給そんな高いところあるんだ

私が聞きたいのは>>201さんの方だけどね
0219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 12:19:13.78ID:Mom69u5D
>>197
オバヘルあるあるorz
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 12:24:22.91ID:LA54DGox
>>218
まぁ、3分の1は改善加算のあまりだけどねー
0221名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 12:33:16.77ID:robBLMtq
>>204
まだいたのかw
介護福祉士勤続10年で月8万もらえると思いこんでるバカがww
0222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 12:48:57.09ID:LA54DGox
>>221
マジで貰えると嬉しいけどなー
施設によっちゃ改善加算を全額職員に支給してるとこもあるみたいだし探せばあるかもな
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 13:43:52.24ID:0L923q5n
昇給賞与なしの正社員求人が増えるだけじゃ無いの?
夜勤手当、その他諸々の手当プラス処遇改善込みで18万
あとは10年後のお楽しみ
みたいな求人増えると思う
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 13:49:10.19ID:Pd7fTSAC
10年戦士で8万円って、本人が8万貰えるわけじゃないでしょ?
8万は事業所にまずいくんだよ。そんで、処遇改善金の使い方は各事業所に任されてるわけ。
今だって、3万円の加算とれてるのに、現場の介護士には1万しか渡してないとかザラだよ。

うちは、施設長とか事務方になった介護士は改善金貰えない。でも加算上はしっかり算定されてる。
その浮いた金は全部会社の懐だよ。
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 13:53:25.60ID:33G+N97m
>>224
なんと非道い!
0227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 13:56:43.01ID:0L923q5n
>>224
だからこそ今いる10年選手は事業所がどれだけ払っているか公表してほしいな
てか、県が公表すべき
0228名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 14:08:47.56ID:9MmrpH3I
処遇改善金なんて一度ももらった事ないな。
契約社員だからかの?
0229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 14:20:00.81ID:tVF5Y0BQ
処遇改善加算は自分の事業所がいくら何に使っているかは
従業員に公表することが給付の条件だぞ
計画書と実績報告書を見せてって言ってみw
0230名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 14:49:30.06ID:FhuECkP9
>>229
俺の待遇は酷かった。採用されて正職員にされたのが10ヵ月後。その間正職員より月給1万減らされた。しかし、何故か勤務時間は正職員より多かった。キレて事務長に怒鳴りつけたらその月から正職員になった。
0231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 14:59:16.75ID:tVF5Y0BQ
>>230
介護事業なんて人を怒鳴るくらいの威勢がないとという部分はあるわな
家族が見られない暴力ジジイを預かるんだからな
そこを見込まれたのかもなw
まあ逆に酷いところに回されて辞めさせる事業所も少ないないだろうが
0232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 15:15:59.15ID:t0j02Avd
ケアマネみてるとわかるけど、図太くて無神経でドライな人じゃないと向かないね
0233名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 15:37:48.02ID:f4nwTxQC
>>227
公表も大事だけど、そもそも十年月八万について全額職員にいくのでなくて、最初から施設と折半する仕組みにするべきだと思う。
段階つけずに十年でいきなり八万はバランス悪くて社内での軋轢の原因になる。
社内で調整するにしても配分めぐってお互いにストレスたまる。

どうせ手元にいくのは半分ぐらいだろう。それなら一律に折半と決め、半分は施設の利益にする。辞めさせない方が儲かるなら職員の扱いを考えるはず。

社会全体でみても長く勤められる施設ほど儲かる仕組みになるほうが良い
0236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:11:40.79ID:85aeKUuD
>>234
ケアマネでも施設長でも掃除のおばちゃんでも、介護福祉士とってから勤続10年以上なら対象になる。
0237名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:20:51.97ID:0L923q5n
>>233
いや、むしろ手当として国からもらう8万はかなりありがたい手当だと思う
正社員です。年功序列です。仕事はそこそこ年収400万、なんて人こそ「あの人仕事できないのになんで?」と言われやすいが
10年続けたから制度に則って8万もらってます
の方が誰にもチャンスがある話だから妬みようが無い
まあ、それでも妬む奴はいるだろうけど
0238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:28:41.68ID:f4nwTxQC
>>236
不公平感が出ないよう、合格率3%ぐらいのガチ筆記試験合格を条件にすれば良いのに。ぬるい研修終了とかいらん。

それなら掃除のおばちゃんでもらってても納得するだろう

ケアマネと差別化するために法律や制度なし。すべて医療知識や介護技術系の内容で、看護や医療職でも無理めな問題で
0239名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:35:00.75ID:m4S2+TQC
http://www.joint-kaigo.com/article-5/pg108.html

介護サービス事業所における勤続年数10年以上の介護福祉士について、公費1000億円程度を投じ、月額平均8万円相当の処遇改善を行う」

「他の介護職員などの処遇改善にこの処遇改善の収入を充てることができるよう柔軟な運用を認めることが前提」

俺は介護福祉士持ってないんだけど、2段目を読む限り8万円のうちのいくらかのおこぼれを貰えるってこと?
0240名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:39:15.31ID:T/RBoKnp
>>238
>それなら掃除のおばちゃんでもらってても納得するだろう

だから、
個人が8万円もらえるのでは無く、
施設のふところに8万円入るんだよ。
0241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:41:43.33ID:z7oj3JgS
処遇改善金、給料と一緒に入ってきた
19万入ってた
しかし肝心な賞与がいつもより遅くなっている・・・
0242名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 21:43:20.54ID:T/RBoKnp
>>239
それぞれの施設の考え方次第でもらえる事もあるだろう。
0244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:00:11.62ID:m4S2+TQC
>>243
来月から介護職として働く初任者研修すら持ってない新米なんだ
三年働いたら勿論受けるよ
0245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:14:57.89ID:tVF5Y0BQ
>>244
その改善策は2019年10月以降だから丁度、8万の給付が始まるのは合格した頃だろう
国はキャリア段位制度を作って、上に行くほど賃金を上げようとしている
それはまず介護福祉士であること、実務経験が長いこと、リーダー職以上であることが条件だ
アセッサーというやつ
https://www.careprofessional.org/careproweb/jsp/
おこぼれは介護福祉士じゃないとないと思った方がいいだろう
0246名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:19:58.72ID:IqHePQk+
>>239
そうだよ そして事業者もタダでは貰えない
色々な加算の話の総決算
しょっちゅうIT、商社がイベントやってんのに彼等を差し置いて税金はバラ蒔けないよねw政治献金もしない介護団体…
0247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:25:44.55ID:m4S2+TQC
ほう、皆さんくす
てか、ここにいる人ベテランばかりっぽいな
まだ働き始めてもいない新米だが頑張るわ
ちな、老健で働く
0248名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:29:00.72ID:SGU00n+s
>>245
キャリア段位制度とか、たいそうな仕組みを作ったところで介護福祉士の受験資格を得る前に、ほとんと辞めちゃうんだよね。
0249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:32:55.83ID:IqHePQk+
明確にされてる事
1000億の予算で平均月8万円の処遇改善
保育は数百億の予算で3千円/月に給付

ごにょごにょされてる事
10年選手に事業所が払えるように加算の調整
事業所が国の思惑に乗る体力がなければ 関係ない話かも……
とローカルTVのコメ。普通に考えれば合点するなw
0250名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:35:13.01ID:VCKoCaxe
キャリア段位は資格でもなんでもないから意味ないわ
なんだよあれまじで
クソみたいな研修だわ
行ったからって会社で役職つくわけじゃない給料あがらない
ただ行かせるだけ行かせてあとは会社に任せますーって会社が金払うわけないのに
0251名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:43:02.97ID:tVF5Y0BQ
>>248
だからそれを辞めさせないための指導者を作ることが
そもそものキャリア段位制度の目的なんだけどな
その指導者的立場にはそれなりの賃金を払おうとするのは当然じゃね
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:49:01.99ID:xi6jXgzD
>>245
>おこぼれは介護福祉士じゃないとないと思った方がいいだろう

いや実際の現場で分配を決めるのに、勤続年数が長くて介護福祉士を持っていないオバさん介護士を無視出来ないだろうな。
0253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 22:56:49.98ID:tVF5Y0BQ
>>252
それじゃ今と同じじゃん
何の業界でも国家資格持ちが高い報酬を得るのは当たり前なんだけど
介護はそうじゃなくてオバヘルたちがのさばっていた部分もある
それを叩くような制度になってほしいものだw
0254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:05:19.99ID:05Gh3fcP
>>253
国家資格持ってて高い報酬得ると思う人が居るのは介護くらいだろうね。
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:06:56.38ID:NeN0JlpG
>>251
辞めさせないための指導者とか意味不明だな。
辞めさせないためにどんな指導をするんだ?

よっぽどおかしな奴が指導者でもない限り、辞める辞めないに指導者関係無いし。
0256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:10:27.22ID:tVF5Y0BQ
>>254
意味が分からん
業務独占だの名称独占だの言いたいのか

>>255
よっぽどおかしなリーダーがいるから、このスレでもうちのリーダーがー主任がーって
文句垂れるんじゃんw
0257名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:19:55.28ID:05Gh3fcP
>>256
いいや
普通の人は国家資格とか気にしない
必要な資格が国家資格だっただけ
そもそも
資格を取ってからがスタートラインなのだから、給料は資格なんて関係ない。
この資格取れば給料上がるかなと思って取るのは介護くらい
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:19.97ID:ZUltQ9Xj
>>256
文句言われるのかリーダーや主任の立場だろう。
人としておかしいから文句言われてる訳じゃない。
おかしな奴をリーダーや主任にするってどういう施設よ?
そういう少数事例で反論しても意味ないよ。
0259名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:29:16.00ID:LU7/DHEJ
両者の理論武装はさまざまな事業所経験とちしきか?やはり厚生労働省の
ホームページ読み直すしか勝てないな。まいりました。
0260名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:29:17.85ID:aHT6pNcc
>>239
もらうべき人に配る様なきちんとした施設はおこぼれないんじゃない?
うちの施設は介護以外にも、事務、栄養士、調理師、リハビリ、ケアマネにも分配してるから額が少ない。
満額もらえないから、支給分をきちんと分配してるかもわからず、施設の懐に入ってるかもしれん。
ボーナス月で配る施設もあるし、ボーナス前に辞めたら貯蓄分の処理改善は貰えず施設の懐に入る。
職員に配らず施設運用に回される所もある。
配るけど後は施設に任せるって感じだな。
0261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:49:00.09ID:UP3xI6dV
8万円の処遇改善加算は、理学療法士も、看護師も、作業療法士も、連動で8万円アップ?
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:52:43.60ID:UP3xI6dV
月8万円給料アップ!
景気のいい話しが出てきたね!!
うちの事業所のケアマネ、元々給料いいから、鼻高々っぽい。
0263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/09(土) 23:53:59.15ID:tVF5Y0BQ
>>257
資格を取ってからがスタートライン
これは通常は業務独占資格ゆえだろう
介護福祉士が名称独占ゆえに地位や収入が資格なしと変わらないというのは
前から言われていたこと
介護福祉士を取った途端に介護職は保険にして、条件の良い他業種に行ってしまうのもいるくらいだ
リーダになるべき立場なのに
それを何とかしないとなって話じゃね

>>258
指導者も人材不足だからしょうもないのを配置して
そのせいでどんどん人が辞める事業所なんて珍しくないんじゃね
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:06:41.21ID:y8ikZ256
>>263
そうじゃない
簡潔に言うなら
資格なんて取って当然
資格<<経験
業務独占とか関係無い
なに、資格に期待してるの?
超難関資格と公務員試験以外は、ゴミだから
0265名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:11:05.49ID:Fe/oJmF8
>>262
8万円上がるわけじゃないよ。
国が提示してる処遇改善加算→37000円

10年以上勤務の介護職員→80000円
になる予定なだけ。
43000円は上がると予想されるけど、処遇改善自体満額貰えていない所もあるし、80000万円貰えるかは分からない。
ましてや10年以上の勤務が条件だから、対象は管理者クラスの人だろうね。
転職すればまた1からスタートだ。
0268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:54:03.37ID:CW5BZ8F+
予算からすると管理職は省くと思う…
施設に資格者要らないが長年の方針でしたし(要るのは訪問)
施設職員の定着より、訪問の人材確保、経営安定が政府が長年の主張と合致する
新たにリハビリ職員と組ませると報酬upも上がってるので、そういうの全てクリアーして8万相当の助成が受けられるスタートラインに立てると思いました。

単純に10年で緩い法案だと、余裕で不正受給されるから。今でさえ多いしw
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 00:54:45.70ID:46Sv/blB
>>265
よく、しってるなあ
来年から障がい者施設に転職するのに、支援員サビ管になりたいわけではない
0270名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:03:36.96ID:uG/4t0KA
>>238
不公平感が出ないよう、合格率3%ぐらいのガチ筆記試験合格を条件
すべて医療知識や介護技術系の内容で、看護や医療職でも無理めな問題で

そもそもそんなの合格できるまともで賢いお人なら介護職やってねーわ
俺が仮にそんな頭ありゃ医者か弁護士会計士でもやってるわ
0271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:18:18.53ID:uG/4t0KA
>>265
国が提示してる処遇改善加算→37000円

10年以上勤務の介護職員→80000円
になる予定なだけ。

↑この部分はそうかもなぁと思うが明言はされてないから断定するのは早いんでねえか?

対象は管理者クラスの人だろうね。

↑この部分は違うんじゃね?
まず現状介護をしない管理職は今有る処遇改善加算からすでに対象ではないんだぞ

国が対象者を絞ってるとしたら、一事業者での現場一筋10年の介護福祉士資格持ちというレア物だろう
0272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:29:54.20ID:jnCiDpW6
>>271
うちの事業所はケアマネが管理職やってるよ。
あと介護予防のトレーニングマシンを使う半日デイサービスの長。
0273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:39:53.94ID:y8ikZ256
>>270
勘違いしてるよ
君は頭が悪いんじゃなく
勉学に対して人並みの努力すらしなかっただけ
究極のナマケモノなだけ
0274名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:42:00.89ID:8ZDZRQDg
>>263
指導者のせいで辞めるんじゃないよ。
キツイ仕事と割に合わない給料、オバタリアンの精神迫害で辞めていくんだよ。
0275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 01:57:35.76ID:uG/4t0KA
>>272
そのお二人が利用者の介護をしてるってんなら処遇改善加算の対象だろうから、約二年後の8万円うんぬんも関係してくるとは思うが
直接介護しないならどうだろう、今はまだハッキリとはわからんね
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 02:00:55.22ID:uG/4t0KA
>>273
俺がナマケモノなのは否定しないけどね
ナマケモノは3%の中には入れないし
3%の中に入れる奴が介護職を選んだりはしないと思うぞやっぱり
0277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 02:08:03.00ID:y8ikZ256
>>276
3%は努力した人の中から選ぶからね
入る訳が無い
努力して得た知識を捨てて介護に就く人は居ないね。
それと、介護は選ぶんじゃないよ。
選べなかったから介護なんだよ。
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 02:10:34.94ID:8ZDZRQDg
>>275
ハッキリしてるだろ。
介護福祉士取得後勤続10年。
国が示す条件はこれだけ。
現場だろうと管理だろうと関係無い。
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 02:30:28.80ID:ucyFMVzX
>>265
「介護福祉士で勤続10年で月8万円」は給付条件であって配布条件では無い。
だから、「10年以上勤務の介護職員→80000円」になるわけではない。
配布条件に「勤続10年」は存在しないから、
「ましてや10年以上の勤務が条件だから、対象は管理者クラスの人だろうね。 」は間違い。
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 02:41:01.62ID:y8ikZ256
介護から派遣とパートは消えるね
10年勤務は区別じゃなく差別
派遣とパートの低賃金無くして経営が成り立つのかね。
0281名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 02:41:10.27ID:IWaGZ+8X
糞取りあがりの管理者ってなんでいるの?
そのへんの浮浪者にでもやってもらったほうが頭良くない?
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 03:07:57.57ID:8ZDZRQDg
>>280
勤続10年〜でもらった金を派遣とパートにも分配すればいい話。
勤続10年〜でもらった金の分配方法は施設に任されているからな。
0283名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 03:17:13.21ID:y8ikZ256
>>282
派遣やパートを使わない施設が税金多く貰えるね。使うと税金貰うの少ないね。
民間で例えるなら
派遣やパートが居ない方が売り上げが良く、居ると売り上げが落ちるって事か。
今、派遣やパートやってる人は早く正社員にならないと大損だね
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 03:50:00.76ID:8ZDZRQDg
>>283
正社員であっても勤続10年未満が多くなるほど一人当たりの分配金は減りますよ。
分配金のために派遣やパートを辞めさせて、現場が回らなくなったら、もうアホの極みですね。
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 04:10:33.57ID:Wz3gNoMx
皆はまだご飯食べてないとかいう利用者には何て答えてる?
次の食事まですぐなら誤魔化しも利くけど、食べて1時間とかだと返答に困る
まぁ、5~10分後には忘れてるだろうからもうすぐ来ますよーって言えばいいのかな?
でも忘れてなかった場合が面倒なんだよな…
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 04:49:05.00ID:L07y310C
>>285
お腹がすきましたか?
いつも何時ごろ食べてますか?
いつもどこで食べてますか?
いつも誰と食べてますか?
いつも誰が作ってますか?
好きなメニューは何ですか?
と 質問する
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 06:26:10.07ID:As362lA3
アセッサー、うちの施設で今年5人受けてたわ
去年も4人受けてたかな
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 06:48:45.56ID:IeQ5kWsj
しらん
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 06:49:57.16ID:+9jpx1X4
>>271
管理者は現場の介護職員だね
たとえ役員などの管理職でも介護現場で介護業務をやって会社から報酬を受けていたら
対象になると厚労省も回答してるが。

まあ問題は優秀な管理者、指導者がいないから、新人さんが育たずに辞めて人材確保ができないことだから
それを是正するためにはどうしたら良いか、そのために限られた金をどう配分するかだね
離職率の高い事業所は減算になるわな
0290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 06:57:05.24ID:+9jpx1X4
>>274
キツイ仕事をいかに効率よく楽にできるようにするか
オバヘルたちの精神迫害を押さえつけられるか
それが指導者に力量だろう
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 07:03:51.37ID:Dp8Uoli1
>>197
そうかな〜。
最終的にはしっかりやってないと不利になるよ。

おそらく班長だから言われないだけだろうね。
それでも全く出来てない人なら批判されてたようちの施設はね。

やはり後の人に丸投げは印象が良くないし、
「〜さんはやってない」と悪評がたつ原因になる。
ちゃんと仕事はしておけ。
そして我慢できないなら辞めればいい。
介護なんて給料はほとんど変わらんだろう。
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 08:49:39.00ID:VRG5XepK
今の処遇改善をきちんともらってる人どれくらいいるの?
それもあまりもらわずに、いきなり8万で、また会社に委ねるってさー
8万もらえるわけないじゃんwww
0293名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/10(日) 09:05:11.18ID:ILSSoNl9
>>292
いきなり8万が、どの施設でももらえるわけでは無いからな。
その施設に、介護福祉士で勤続10年の職員がいなければ1円ももらえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況