X



したらばに社福避難所つくりました。 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/29(月) 08:08:14.37ID:QBaSeREG
高齢化団地・移動福祉用具展示会5.23 19:29rcc
都市部にある団地の高齢化が問題になっていますが、課題の一つが団地内の移動です。
団地の多くが山に造成されていて坂が多いからです。
そんな中、広島市郊外の団地で、移動のための介護ロボットなどを集めた展示会が開かれました。
おととい広島市安佐北区の高陽ニュータウンで開かれたその名も「未来をあるく展示会」…。
団地内の福祉ショップが2年前から開いています。
会場のショッピングセンターには移動のための福祉用具など25種類が並びました。
来場者)「ずーと坂じゃからねハイライフだから、ずーと坂」
「あれば使いたいなと思いますね」
「まっすぐいところがないと思うんで、上がり下がりね」
「歩くのは大変です」
高陽ニュータウンは1970年代に広島市郊外の山を造成した大規模団地です。
40年以上たって住民の高齢化が進み、高齢化率は3割を超えています。
住民にとって坂の上り下りは大きな問題です。*続きは動画をご覧ください
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/30(火) 10:33:32.90ID:dk8i1iJR
総社市が障害者雇用千人達成05月29日 12時35分nhk
障害者の雇用に力を入れている総社市は、市内での雇用が1000人に達したとして29日、記念の式典を行いました。
総社市は6年前の平成23年4月に障害者の就労支援に本格的に取り組む方針を決め、
地元のハローワークに専用の窓口を設置したり仕事に就いたあと職場で悩みを抱えていないか聞き取りを行ったりしました。
その結果、市内の事業所などで働く障害者が6年前の約180人から5月には目標だった1000人に達し、29日に記念の式典が市内の事業所で行われました。
式典ではこの事業所で5月から働き始め1000人目の就労となった藤岡愛美さんが出席し、総社市の片岡聡一市長から記念品を受け取りました。
藤岡さんは現在、パソコンを使って伝票をまとめる仕事を担当しているということで、「最初は緊張しましたが、事業所のみなさんは優しい人ばかりで頑張ろうと思いました。
自立できるようにスキルアップしていきたいです」と話していました。
片岡市長は「ハードルは高かったですが、障害者が働いて当たり前という雰囲気に変わってきました。
これからも障害者の雇用を応援していきたいです」と述べました。
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/30(火) 11:55:47.46ID:dk8i1iJR
OHKみんなのニュース 05月29日19時36分 更新総社市 障害者1000人雇用達成
総社市が6年間取り組んできた障害者を1000人雇用する事業が目標を達成し記念のセレモニーが行われました。
1000人目となったのは今月から総社市内の事業所でパソコンの入力などの仕事をしている藤岡愛美さんで、
総社市の片岡市長から記念のプレートがプレゼントされました
障害者雇用1000人事業は働くことができる障害者を支援するため総社市が障害者対象の就職面接会を開くなど
2011年度から行ってきた独自の福祉政策です。
ハローワークや商工会議所との連携などが実を結び、今月は1003人が働いているということです。
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/05/30(火) 14:37:04.92ID:dk8i1iJR
障害者の一般就労支援を05月30日 13時02分nhk
障害者の雇用対策を考える会議が県庁で開かれ、一般企業への就労の動きが遅れているという課題が指摘されました。
県庁で開かれた会議には県や鳥取労働局、それに就労移行支援事業所の職員など36人が参加して、障害者雇用の課題や対策などを話し合いました。
この中では作業所などで工賃をもらって働く福祉就労から一般企業へ就労する障害者の数が伸び悩んでるという課題が指摘されました。
これに対して県は就労移行支援事業所の職員を研修のため県外に派遣する際、旅費などを支給する制度を今年度から実施していることを報告しました。
また、事業所の職員からは一般企業への就労を実現した事業所の実績を評価する仕組みが必要だといった意見も出されました。
県はさまざまな取り組みで障害者の雇用を進め、平成30年度の一般企業への新規雇用者の数を平成26年度よりも1000人増やしたいとしています。
林昭男副知事は「引き続き関係機関と話し合い、より多くの障害者が一般企業で働けるようにしていきたい」と話していました。
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/01(木) 11:51:44.94ID:YkKP/3Wk
31日 19:10生活保護不正受給 美作市の元夫婦を逮捕rsk
嘘の申告をして生活保護費93万円余りをだまし取ったとして、美作市に住む元夫婦の男女2人が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、美作市の無職・中川晴美容疑者と元夫で会社員の中川智裕容疑者です。
警察によりますと、2人は共謀し、去年1月から去年10月にかけて同居している事実を隠した上で、母子家庭であると嘘の申告をするなどして、生活保護費あわせて93万円余りを不正に受けとっていた疑いが持たれています。
智裕容疑者は、去年3月から9月にかけて働いていて収入があったということです。
警察の調べに対して、智裕容疑者は容疑を認めているということですが、晴美容疑者は「一緒に住んでいません」などと容疑を否認しているということです。
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/03(土) 12:22:36.05ID:lOlyussA
[02日 19:10]総社市 障害者雇用1000人にrsk
総社市は、障害のある人の雇用に力を入れています。
障害者の社会参加を進めようという取り組みで、6年間で目標の1000人に達成しました。
真剣な表情でパソコンに向かっているのは、藤岡愛美さんです。
先月から総社市の福祉事業所で働いていて、1000人目の就労者になりました。
総社市は障害者の社会参加を進めようと、2011年に「障がい者千人雇用事業」を始めました。
当時の就労者数は180人で市内には、福祉事業所もありませんでした。
雇用センターが中心となり、企業の求人の開拓などを進めてきました。
その結果、福祉事業所は21か所に増え一般企業の雇用も増えて、先月、目標の1000人を達成しました。
藤岡さんは、これから自立を目指して仕事を頑張りたいと意気込んでいます。
一方で、賃金面など障害者の生活の質の向上については、課題も抱えています。
総社市は今後、周辺の自治体とも連携した取り組みを進めたいといいます。
総社市は、今後も雇用事業を継続し、障害者の自立支援に力を入れていくことにしています。
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/06(火) 12:35:03.29ID:ulgZhbfH
小豆島町の老人ホームで食中毒06/05 20:30nhk
小豆島町の軽費老人ホームなどに入所していたお年寄りや利用者9人が下痢やおう吐などの症状を訴え、小豆保健所はこの施設で提供された食事が原因の食中毒と断定して、この施設の弁当の配食サービスを6日から5日間の営業停止処分にしました。
県生活衛生課によりますと、先月26日、小豆島町の軽費老人ホーム「シーサイドサンシャイン」で入所しているお年寄り2人が下痢やおう吐などの症状を訴えていると小豆保健所に連絡がありました。
保健所が軽費老人ホームと同じ社会福祉法人が運営する特別養護老人ホームやデイサービスの入所者や利用者などを調べたところ、この2人を含む男女合わせて9人が同じような体調不良を訴え、このうち3人が入院していますが現在は全員、快方に向かっているということです。
入所者はいずれも軽費老人ホームで調理した食事を食べていて、このうちお年寄り2人と調理従事者からもサルモネラ菌が検出されたということです。
保健所はこの施設で提供された食事が原因の食中毒と断定しこの施設が行っている弁当の配食サービスを6日から5日間、営業停止処分にしました。
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/06(火) 13:08:25.86ID:ulgZhbfH
高校生がミニコンサート06/05 18:51nhk
米子市の高校で歌の同好会に所属する生徒たちが地元の老人保健施設を訪れてミニコンサートを開き、お年寄りたちに歌声のプレゼントをしました。
ミニコンサートを開いたのは県立米子高校の「UTA同好会」のメンバー11人です。
ミニコンサートは生徒たちが日ごろの活動の成果を披露するとともに施設に入所しているお年寄りを元気付けようと企画されたもので、きょう米子市の老人保健施設「なんぶ幸朋苑」を訪れました。
そして施設に入所するおよそ40人を前に「花は咲く」や「365日の紙飛行機」など8曲を披露しました。
生徒たちがこの施設を訪れてコンサートを開いたのは去年の12月に続いて2回目だということで、この日のためにお年寄りにもなじみのある曲を選んで練習してきたということです。
施設のお年寄りたちも生徒たちの歌にあわせて手拍子をしたり歌を口ずさんだりして楽しいひとときを過ごしていました。
80代の女性は「とってもいい歌声で涙が出てきました。ぜひまた来て欲しいです」と話していました。
また、歌声を披露した男子生徒は「涙ぐんで下さる人たちを見て改めて歌の力を感じました。緊張しましたが喜んでもらってよかったです」と話していました。
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/07(水) 15:06:45.11ID:tauE3sY1
県立斯道学園 新しい寮など完成06/07 14:03nhk
高松市にある児童自立支援施設、「県立斯道学園」で、老朽化のため建て替え工事が行われていた校舎などが完成し、しゅんこう式が行われました。
「県立斯道学園」は、社会に適応できない子どもなどが、寮で暮らしながら自立を目指す県内唯一の児童自立支援施設で、老朽化のため3年前から建て替え工事が行われていた校舎や寮などがこのほど完成しました。
7日午前行われたしゅんこう式では、香川県の浜田知事が「充実した環境の中で、それぞれの児童に応じたきめ細かな指導や心のケアを進めてほしい」と述べました。
これに対し、入所している児童の代表が「新しい寮で気持ちよく生活できています。出会いを大切に生活を頑張っていきたい」とお礼のことばを述べたあと、関係者がテープにはさみを入れて完成を祝いました。
今回の建て替え工事では2棟だった寮が3棟に増え、これまでなかった個室が新たに18部屋、設けられたほか、親子の関係を修復するため入所している子どもと親が一緒に宿泊できる部屋も設けるなどしています。
「県立斯道学園」の久保賀津彦園長は「新しい寮には個室もできて子どもたちも喜んでいる。将来に夢や希望を持てるよう、子どもたちの生活や学習を支援していきたい」と話していました。
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/07(水) 15:57:55.55ID:tauE3sY1
高校生が羊の毛刈りを体験05月17日 17:20 ksb
倉敷工業高校の生徒が羊の毛刈りを体験しました。
この体験行事は倉敷工業高校のファッション技術科が、ニットにつかう羊毛について
理解を深めるため毎年行っているものです。
今年は2年生36人が倉敷市の老人保健施設が飼育する3頭の羊の毛を刈りました。
専用のバリカンを皮膚に直角にあてるのがコツということで参加した生徒はやや
緊張しながら毛を刈り落としました。
つぶらな瞳で鼻をヒクヒクする羊のかわいい様子に生徒から声が上がりました。
生徒は刈った羊の毛でひざ掛けを作って来年1月ごろ老人保健施設にプレゼントする予定です。
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/08(木) 13:02:47.55ID:/0mXuKxk
脳性まひの兄と生きる女子高校生06/07 19:50nhk
神奈川県相模原市の知的障害者施設で19人が死亡27人が重軽傷を負った事件から来月で1年です。
脳性まひの兄がいる下関市の女子高校生は、障害者に対する偏見や差別とどう向き合い、兄と生きていくかを考え続けています。
下関市に住む高校3年生の佐竹真依さんには、施設で暮らす3つ子のきょうだいの兄、良太さんがいます。良太さんは先天性の脳性まひで、右手の筋肉が硬直し、下半身は、自分の意思ではまったく動かせません。
去年7月、神奈川県相模原市の知的障害者施設で19人が死亡27人が重軽傷を負った事件は、佐竹さんにも大きな衝撃を与えました。
佐竹さんは、容疑者を決して許せないと思う一方、日々の暮らしの中で、周りの人から冷たい視線を受けることや、自分自身にも、障害者を疎ましく感じる気持ちがあることに直面し、悩む日々が続きました。
こうした中、通信制課程の高校で学ぶ佐竹さんは、担当の久原弘先生から抱えている気持ちを整理するために、作文を書くことを勧められました。良太さんとの何気ない日常を文字にすることから始めた佐竹さんは、
兄、良太さんの優しさに改めて気づくとともに、次第に、障害がある人を特別視せずに接することが大切だと思うようになったといいます。
佐竹さんはいま、理学療法士になることを目指して勉強を続けていて、「障害があるなしに関わらず、街で見かけた時にはふつうの人と同じように接してもらえるとうれしいです」と話しています。
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/09(金) 14:33:46.36ID:SHc+/7Qf
小学生が障害を体験06/09 14:05nhk
福祉への理解を深めてもらおうと子どもたちが障害がある人たちとの違いを体験する授業が下関市の小学校で開かれました。
この授業は子どもたちが障害がある人たちとの違いを体験することで、福祉への理解を深めてもらおうと下関市の清末小学校で開かれ、小学6年生およそ80人が参加しました。
授業には近くの障害者支援施設、「王司山田園」の職員が招かれ、子どもたちは6つのグループに分かれて体験しました。
子どもたちはアイマスクをつけて障害物をよけながら廊下を歩いたり車いすに乗って移動したりして体の不自由な人との違いを実感していました。
車いすの体験をした男子児童は、「思い通りに動かすことができず思った以上に難しかったです」と話していました。
授業に講師として参加した障害者支援施設の河野正志主任支援員は、「今回の体験を通して、障害者に対しての接し方を少しでも理解してもらい街なかで困っている障害者を見かけた際には優しく声かけてほしいです」と話していました。
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/12(月) 13:07:50.96ID:m5N5bpU4
ギターで学生とお年寄りが交流06/11 18:20nhk
島根大学の学生が松江市の老人ホームを訪れて、施設の利用者を前にギターを演奏し、音楽を通じて交流しました。
松江市にある養護老人ホーム、「慈光苑」を訪れたのは、島根大学のギター部に所属する1年生から3年生までの学生23人です。
この活動は、学生たちが音楽を通じて地域のお年寄りとふれあおうと毎年行っているもので、11日は施設を利用するお年寄りおよそ40人を前にギターを演奏しました。
学生たちは、「花」などの童謡やクラシック曲、それに時代劇のテーマ曲などあわせて5曲を演奏しました。
お年寄りは、音楽にあわせて手を叩いたり、目を閉じてリズムをとったりしながら、ギターが奏でる優しい音色に聞き入っていました。
そして最後に学生とお年寄りが一緒になってギターの伴奏にあわせて童謡の「ふるさと」を歌いました。
90代の女性は、「今は音楽もほとんど聴く機会がないので感激して涙が出るようでした。演奏を聴いて、自分も若いころに戻りたくなりました」と話していました。
ギター部の部長で島根大学総合理工学部3年の西山友登さんは「自分たちの演奏で皆さんに喜んでもらえて嬉しかった」と話していました。
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/12(月) 20:40:40.14ID:XtSBF92N
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/13(火) 11:26:04.25ID:Ja/zmcsn
高校生の介護技術競う県大会06/13 09:40nhk
福祉を学ぶ高校生が、介護の技術を競う県大会が、出雲市で開かれました。
この大会は、福祉を学ぶ高校生の介護技術の向上などを目的に去年から開かれています。
きのう、出雲市の出雲西高校で開かれた大会には福祉系の学科などがある5つの高校の3年生15人が参加しました。
競技内容は、福祉施設に入所している左足と左手が不自由な高齢者がズボンを履き替えるのを2人一組で手伝うというものです。
生徒たちは、高齢者役の男性に笑顔で声をかけながら接し、食堂のいすから車いすに移る際には楽な体勢で移動できるよう体を支えていました。
また、ズボンの履き替えでは、3種類のズボンから好きな柄を選んでもらう気配りもみせながら、履き替えるのを手伝っていました。
審査の結果、大田市にある県立邇摩高校が最優秀賞に選ばれ来月27日に広島県で開かれる中国大会に出場することになりました。
邇摩高校の3年生、上田卓司さんは、「びっくりしています。練習したことが出来て評価されたのでうれしかったです」と話していました。
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/13(火) 11:26:59.90ID:Ja/zmcsn
障害者の就職件数が過去最多06/13 09:44nhk
昨年度1年間に島根県内で就職した障害者は940人あまりで12年連続で増加し、過去最多を更新しました。
島根労働局によりますと昨年度1年間に県内のハローワークを通じて就職した障害者は941人で、前の年度に比べて65人、率にして7.4%増えました。
就職した人の数が増えるのは12年連続で過去最多を更新しました。
内訳を見ますと最も多かったのは精神障害者で前の年度を12.8%上回る486人、次いで知的障害者が197人、身体障害者が188人などとなっています。
就職先の産業別では医療・福祉が235人で最も多く卸売業、小売業が175人、製造業が153人でした。
障害者の雇用をめぐっては来年4月から企業に義務づけられる雇用率が現在の2%から段階的に2.3%に引き上げられることから、企業側の関心は高まっているということです。
島根労働局は「企業に対し、精神障害の理解促進や、就職後の職場への定着を働きかける活動を継続し、障害者雇用の状況を改善していきたい」としています。
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/13(火) 14:35:30.02ID:Ja/zmcsn
香川・小豆島町 棚田で障害者が農業を体験05月23日 11:48 ksb
香川県小豆島町の中山の千枚田で障害がある人たちが農業を体験しました。
障害者が働く場所を増やすとともに、労働力不足で耕作放棄が懸念される棚田の
活性化を目指して、小豆島町が6年前から行っているものです。
町内の障害者支援施設「あすなろの家」や玉野市の「のぞみ園」など4つの施設
から約90人が参加し、田植えを体験しました。
参加者はまず初めに、地元の農家の人から昔ながらの田植え用定規の使い方を
教わりました。そして、5アールの田んぼ5枚に、コシヒカリの苗を丁寧に植えました。
秋には収穫の体験も行う予定です。
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/14(水) 17:22:58.05ID:WGCjLmJD
老人ホームに勤務する女を放火未遂で逮捕11:49eat
西予市の特別養護老人ホームに放火しようとした32歳の看護師の女が、
放火未遂の疑いで13日逮捕されました。
逮捕されたのは西予市城川町の看護師中岡亜紀容疑者32歳で、警察によりますと
中岡容疑者は先月7日午後3時ごろ、勤務先の西予市野村町の特別養護老人ホームで
毛布に火をつけ、施設に放火しようとした疑いです。
毛布の一部は焼けたものの、スプリンクラーが作動したため間もなく鎮火し、
ケガ人はいなかったということです。
警察は捜査に支障があるとして中岡容疑者の認否を明らかにしていません。
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/15(木) 13:49:13.15ID:uhtQ6FsG
高齢者がスマホを学ぶ教室06/14 21:06
高齢者がスマートフォンの使い方を学ぶことで、特殊詐欺や災害から身を守ってもらおうという教室が隠岐の島町で行われました。
この教室は、町に住む高齢者から特殊詐欺が怖いといった声やスマートフォンの使い方がわからないといった声が寄せられたことから隠岐の島町が開きました。
参加したおよそ20人の高齢者は、配られたスマートフォンを使い、災害時の安否確認サービスの操作手順を確認しました。
また、実際の詐欺メールも教室で紹介され、その対策として、メールの受信相手を限定する方法を学んでいました。
参加者は「今まで知らなかった機能も多く、大変勉強になった」と話していました。
講師を務めたNTTドコモの担当者は、「スマートフォンは大変便利な反面、詐欺などに使われることも多いので、対策を取ってほしい」と話していました。
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/16(金) 15:16:47.65ID:Qi6u7m7Z
[15日 19:10]高梁市 「ヘルプマーク」配付始まるrsk
外見からは分かりにくい障害のある人などが、周りの人に配慮や協力を求めるための「ヘルプマーク」の配付が、高梁市で始まりました。
ヘルプマークは、外見からは分かりにくい知的障害や聴覚障害のある人などが、周りに配慮を必要としていることを知らせるためのものです。
総社市や井原市などに続いて、高梁市で配付が始まりました。
援助を求めている人に手を差し伸べやすい環境をと、市は1000枚を用意しました。
合わせて、自分の情報を書き込むヘルプカードも配られました。
高梁市は、多くの人にマークを知ってもらいたいと話しています。
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/16(金) 15:19:55.48ID:Qi6u7m7Z
[15日 19:10]物流実験 山間に「買い物」と笑顔を宅配rsk
過疎と高齢化の進む津山市の阿波地区で、消費者の家まで商品を届ける物流システムの実証実験が始まりました。
商品のやりとりだけでなく、高齢者を見守る役割も担います。
自分で買い物に行くことが難しい高齢者の家に、注文を受けた商品を配達します。
500人ほどが住む津山市阿波地区は、65歳以上の高齢者が40%近くを占めています。
高齢化のすすむ過疎地域で、車を持っていない高齢者などいわゆる買い物難民の生活を支援しようと、13日、物流実験が始まりました。
津山市からの補助金を受け、阿波地区の住民で作る「あば村運営協議会」が行っています。
午前10時、津山市街地のスーパーマーケットから、協議会の合同会社が運営する「あば商店」に荷物が届きました。
客から注文を受けていた商品を仕分けします。
週5日、客からの注文をあば商店が一括して購入します。
商品が届くと、1回100円でそれぞれの家に配達するシステムで、現在の登録者数は16人です。
ただの商品のやり取りだけではありません。
高齢者の見守りとしての役割も担っているのです。
実証実験は来年3月末までですが、あば村運営協議会は、さらに登録者を増やし、この仕組みを続けていきたいと話します。
今後、配送後のトラックに高齢者が作った農産物などを乗せスーパーに出荷する計画もあります。
持続可能な地域のしくみづくりが期待されています。
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/16(金) 17:33:42.41ID:Qi6u7m7Z
障害者の就職者数 過去最高更新06/16 05:49
昨年度、県内でハローワークを通じて就職した障害のある人は、前の年度を4%余り上回り、5年連続で過去最高を更新し、高知労働局は「障害のある人の就業に向けた支援が強化されてきたことが背景にある」と分析しています。
障害者の雇用については、従業員50人以上の民間企業では、法律で、従業員全体の2%以上を雇用するように義務づけられています。
高知労働局によりますと、昨年度に、県内のハローワークを通じて就職した障害のある人は525人で、前の年度を4.4%上回り、5年連続で過去最高を更新しました。
産業別にみると、「医療・福祉」が185人と最も多く、次いで、「卸売業・小売業」が85人、「製造業」が43人などとなっています。
一方で、新たに仕事を求める人のうち、実際に就職できた割合を示す就職率は48.2%で、就職を希望する人が増えたことから、前の年度より1ポイント下回りました。
高知労働局は「障害のある人の就業に向けた支援の強化や、企業の受け入れ態勢が整ってきていることが背景にある。就職を希望する一人一人の希望に合わせた求人の紹介など、きめ細かな支援に努めたい」と話しています。
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/16(金) 19:57:18.57ID:Qi6u7m7Z
丸亀市のNPO法人 “高齢者の力を生かす”取り組み06月07日 17:13ksb
丸亀市に「高齢者が街を元気に」をコンセプトに活動しているNPO法人があります。
退職後もまだまだ元気な高齢者の力を生かしながら、困っている人を助け地域おこし
までしてしまう、一石二鳥の取り組みを取材しました。
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/16(金) 20:25:45.77ID:Qi6u7m7Z
認知症 岡山県内の取り組み2017年6月9日特集tsc
岡山県内で認知症の疑いがある人は推計値で7万3000人です。
今後高齢化がますます進むと、8年後には現在よりさらに1万人増えると想定されています。
認知症では徘徊なども社会的な問題となっていて、地域ぐるみで支えが求められています。
岡山県内での取り組みを取材しました。
0060名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/16(金) 20:49:38.44ID:Qi6u7m7Z
西予市の老人ホームで職員の女が放火未遂で逮捕(6月14日12時1分)ebc
先月、西予市内の特別養護老人ホームで毛布に火をつけた疑いでこの施設の看護師の
女がきのう逮捕されました。
放火未遂の疑いで逮捕されたのは、西予市城川町下相の看護師、中岡亜紀容疑者
(32)です。
警察によりますと中岡容疑者は、勤務している市内の特別養護老人ホーム
「法正園」で先月7日午後3時頃、倉庫に置いてあった毛布に火をつけ未遂に
終わった疑いです。
スプリンクラーが作動して火事に至らず、当時、施設にいた職員と入居者ら
およそ70人にけが人はいませんでした。認否は明らかにされていません。
中岡容疑者は9年程前から勤務し、入居者や施設との間にトラブルは確認されて
おらず、警察は動機を追及しています。
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/17(土) 20:47:15.94ID:CLg7U0Dm
松山 フットサルで障害者の人達と交流(愛媛県)[ 6/15 12:28 南海放送]
スポーツを通じて、障害者と交流を深めようとフットサルの交流会が14日松山市
で開かれた。
松山市の愛フィールド梅津寺で行われたフットサル交流会には、精神障害者や
知的障害者のフットサルチームのほか、愛媛FCの職員や伊予銀行の行員など
およそ60人が参加した。
この交流会は、スポーツを通じて障害者と交流を深めようと愛媛FCと伊予銀行
が初めて開いた。
各チームは、熱戦を繰り広げながら、相手チームにも声援を送るなど交流を
深めていた。
愛媛FCと伊予銀行では今後も月に1回程度のペースでスポーツを通じた交流会
を開きたいとしている。
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/18(日) 02:49:50.12ID:lW/wQeot
[17日 18:00]正しい理解を 自閉症啓発セミナーrsk
自閉症について学んでもらい、誤解や偏見をなくしていこうという講演会が、岡山市北区で開かれました。
「自閉症の人たちの困難さやその頑張りに対して共感を寄せること想像していくこと、そして、自分にできることをやる」(講演の主催者)
自閉症について正しく理解してもらおうと赤磐市のNPO法人が開いたものです。
社会で活躍する自閉症の当事者や関連する書籍の出版社の社長が講演しました。
訪れた人たちは感じ方や考え方の違いといった障害の特徴について学び、必要な支援や取り組みを考えていました。
主催者は、講演会や勉強会を通じて、地域での支援の輪を広げていきたいと話しています。
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/19(月) 08:23:31.69ID:wvWBNKFK
障害者の就職 過去最多に06/19 06:51nhk
昨年度県内のハローワークを通じて就職した障害者は600人余りで、7年連続で過去最多を更新しました。
徳島労働局によりますと、昨年度県内のハローワークを通じて就職した障害者は618人で、前の年と比べて37人、率にして6.4%増えました。
就職した人が増えるのは7年連続で、過去最多を更新しました。
このうち精神障害者は前の年から25.8%増えて234人、次いで知的障害者が1.6%増えて194人、身体障害者が16.1%減って161人となっています。
就職先の産業別では、医療・福祉が227人と最も多く全体の36%余りを占め、次いで製造業が108人、卸売業・小売り業が64人でした。
職種別では「運搬・清掃」が225人「事務職」が119人、ものづくりに関わる「生産工程」が82人でした。
一定の規模以上の企業などは障害者の雇用が義務づけられていて、来年4月からは精神障害者も雇用義務の対象になるため、法律で定められた雇用率は現在の2%から2.2%に引き上げられます。
徳島労働局では「雇用率も引き上げられるので、より小規模な事業所でも障害者の雇用が促進できるように引き続き支援していきたい」としています。
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/19(月) 10:46:33.59ID:wvWBNKFK
昨年度2406人の障害者 就職06月13日 08時12分nhk
企業の人手不足が課題となる中、昨年度1年間に広島県内で就職した障害者はのべ2406人と7年連続で過去最多を更新しました。
広島労働局によりますと昨年度1年間に県内のハローワークを通じて就職した障害者は、前の年度より16人、率にして0.7%多いのべ2406人でした。
就職した人の数が増えるのは7年連続で、昭和45年に統計を取り始めてから最も多くなっています。
内訳をみますと知的障害者がのべ438人と13.9%減少した一方、身体障害者は5.4%多いのべ658人、精神障害者は1.9%多いのべ1211人といずれも増加しました。
障害者の雇用では一定規模の企業は従業員全体の2%以上の障害者を雇用することが法律で義務づけられていますが、
来年4月からは2.2%に引き上げられるほか、障害者の雇用率を算定する際の対象に新たに精神障害者が加わります。
広島労働局は「障害者を戦力として採用したい企業が増えている一方で、広島では法定雇用率の達成率は半数以下にとどまっている。
障害者雇用は企業にとって待ったなしであることを引き続き周知していきたい」としています。
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/19(月) 16:41:13.50ID:wvWBNKFK
障害者の就職件数過去最多06/19 12:45nhk
昨年度、県内の企業などに就職した障害者は648人と14年連続前の年度を上回り過去最多となりました。
鳥取労働局によりますと昨年度、ハローワークを通じて県内の企業や団体などに就職した障害者は648人で、前の年度に比べて51人、率にして8.5%増え、14年連続で過去最多を更新しました。
中でも精神障害者が347人と最も多く、前の年度と比べて24.8%増と大幅に増えました。
これについて鳥取労働局は来年4月から国が義務づける障害者の法定雇用率がいまの2%から2.2%に引き上げられることや
法定雇用率の算定にあたって精神障害者が新たに対象となること、それに障害者の雇用に対する企業の理解が深まってきていることが背景にあると分析しています。
また、旅館の配膳や小売店の品出しといったサービス業で障害者が雇用されるケースも以前より増えていて、人手不足も要因の一つではないかとしています。
鳥取労働局は「就職件数は増加しているものの会社への定着率が課題となっていて、来月、企業を対象とした研修会を開いて障害者への理解を深め、定着率アップにつなげたい」と話しています。
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/22(木) 01:15:52.48ID:q2Wjy6lq
障害者が手がけたお菓子など販売06月15日 21時03分nhk
障害のある人たちが手がけたお菓子や雑貨などを販売する催しが15日、呉市で開かれました。
この催しは、地域との交流を通じて障害のある人たちの社会参画を促していこうと、呉市内の障害者就労施設で作る団体が開いたもので、15日は4つの施設が参加しました。
会場となった市の昭和市民センターには、さまざまな種類のクッキーのほか、キーホルダーやコースターといった雑貨など、
障害のある人たちが手がけたおよそ50種類の作品が並べられ、50円から300円程度で販売されました。
訪れた人たちは作品をじっくり眺めたあと、それぞれ気に入ったものを手にとって買い求めていました。
また、会場では特設のカフェも出店し、障害のある人たちが店員として一つ一つ丁寧に飲み物を提供し、訪れた客と交流を深めている様子でした。
作品を出品した障害者就労施設の梶原龍之介生活支援員は「地域のたくさんの人に来てもらい、障害のある人が普段どのような活動をしているのかを知ってもらいたい」と話していました。
主催者側では、こうした催しを今後も2か月に1回程度のペースで開いていきたいとしています。
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/22(木) 21:22:21.53ID:kcpb1PZT
梅規制きつい
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/23(金) 02:12:36.37ID:E3h3aJOj
訓練等給付費を不正受給 障害者支援施設の指定取り消し06月01日 17:56 行政・選挙ksb
さぬき市の障害者就労支援施設が、利用者の数を水増しし給付金を不正受給したと
して、香川県が指定取り消し処分を行いました。
障害福祉サービス事業者の指定取り消し処分を受けたのは、さぬき市の
障害者就労支援施設「サンガ リハビリプラザ」です。
香川県によりますと「サンガ リハビリプラザ」は2014年11月から去年12月までの
間、管理責任者である理事長や職業指導員が常勤していないにも関わらず、
常勤と偽ったり、施設の利用者を水増ししたりしました。
そして訓練等給付費を不正に請求し、施設の利用者が住む5つの市町から約300万円
を受け取っていました。
関係者から情報提供を受けた香川県が今年1月と2月に3回の監査を行いました。
そして理事長や指導員の勤務実態を確認し、今月13日付けでの指定取り消しを決めました。
訓練等給付費を支払った5つの市町は今後、「サンガ リハビリプラザ」
に対して不正受給分の返還を請求する予定です。
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:27.77ID:E3h3aJOj
言語聴覚学会のシンポジウム06/23 21:17nhk
障害がある人たちを支援する言語聴覚士が地域包括ケアのなかでどんな役割を果たせるかをテーマにした「日本言語聴覚学会」が23日から松江市で始まりました。
「日本言語聴覚学会」は話すことや聞くこと、それに、食べることなどに障害がある人たちへのリハビリテーションを行う言語聴覚士でつくる学会です。
松江市で始まった学会には、全国各地から集まった言語聴覚士およそ1800人が参加しました。
このなかで地域包括ケアで求められる言語聴覚士の役割をテーマにしたシンポジウムでは、日本言語聴覚士協会の深浦順一会長が「言語聴覚士には、高度な専門知識や技能の習得だけでなく地域の中でのコミュニケーション能力の向上が求められている」と訴えました。
また、地域の中できめ細かいケアを行っていくためには、「理学療法士や作業療法士といったリハビリテーションの専門職と一体となって市町村の自治体と連携することが必要だ」と指摘しました。
学会は24日も開かれ、言語聴覚士の仕事について紹介する市民向けの講座などが開かれることになっています。
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/24(土) 17:15:36.00ID:7Pvs0NnI
葬祭業の方が儲け有るし
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/24(土) 17:55:17.73ID:U3bBa7Mw
「ノーリフト」介護の研修会06/24 17:36nhk
介護職員の体の負担を減らすため、お年寄りなどを抱え上げないで介護する、「ノーリフト」という手法を学ぶ大規模な研修会が高知市で行われました。
この研修会は、「ノーリフト」という手法を普及させることで重労働で腰を痛めやすいという介護の印象を変え、人材確保につなげようと、開かれました。
研修会は、先月、高知市に開設されたノーリフトを学ぶ専用の研修施設で初めて行われ、高知県内のほか東京や九州から介護職員など34人が参加しました。
24日は、抱え上げないで介護する4種類の手法を学び、滑りやすい専用の板を使って、お年寄りを抱え上げずにベッドから車いすに移動させる方法については、骨盤を押すと少ない力で動かせることを学びました。
また、体とベッドの間に布を入れてリフトで体ごと持ち上げる福祉機器の操作の研修も行われました。
介護職員が体への負担を理由に仕事を辞めるケースは多く、厚生労働省は、8年後に全国でおよそ37万人が不足すると推計しています。
研修を受けた介護福祉士の女性は「実際に体験して体への負担が少ないと感じました。腰痛に悩む同僚は多いので、学んだことを職場で伝えたいです」と話していました。
研修会を主催した「高知ノーリフト推進連絡会」の下元佳子事務局長は「重労働で腰を痛めやすいという介護の印象を変え、人材確保につなげていきたい」と話しています。
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/28(水) 16:46:08.27ID:QL8wB9cI
障害者施設で不審者対応訓練06/28 16:21nhk
徳島市の障害者支援施設で、不審者が侵入した場合に備えて職員が、安全確保の手順などの対応を確認する訓練が行われました。
訓練は、去年7月、神奈川県相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件から1年になるのを前に徳島市の障害者支援施設
「健祥苑」で行われ、施設の職員や、徳島北警察署の署員などあわせておよそ50人が参加しました。
訓練は、不審な男が施設に侵入したという想定で行われ、施設の玄関で男が「入所者に会わせろ」などと叫ぶと男性職員2人が通路に立ちはだかって、侵入を阻みました。
そして、受付の別の職員が警察に通報するとともに、非常通報装置で、警備員を呼び、5分足らずで駆けつけた警察官と警備員が、刃物を取り出した男を取り押さえました。
このあと、警察官が施設職員に不審者を取り押さえるためのさすまたの使い方を指導し、職員たちは実際に使いながら▼刃物を落としたり▼足をすくったりする方法を学びました。
訓練に参加した施設の男性職員は「警察が来るまでの4、5分が10分以上に感じられた。自主的な訓練を行って緊急時に対応できるようにしたい」と話していました。
また、徳島北警察署生活安全課の梶孝好課長は、「不審者への対応はケースバイケースなので、日々訓練を重ねることで悲惨な事件を防ぎたい」と話していました。
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/06/29(木) 12:36:47.79ID:+chn75/J
”ふくしなんでも相談所”設置へ06/29 11:27nhk
介護や貧困などの問題を複合的に抱える家庭が増えていることからさまざまな相談に応じる「ふくしなんでも相談所」が来月から松江市に開設されることになりました。
「ふくしなんでも相談所」は高齢者の介護や子育て、経済的な困窮など、福祉に関するさまざまな相談にひとつの窓口で応じることができるよう松江市社会福祉協議会が開設するものです。
相談所は来月3日から松江市内にある社会福祉協議会の本所や支所など12か所の窓口に設置されます。
窓口では、社会福祉士など資格を持っている職員などが電話や面談による相談に応じるほか、相談内容によってはほかの部署につないだり、弁護士などと連携したりして対応にあたるということです。
松江市社会福祉協議会は「福祉の問題は先延ばしにすればするほど深刻化する場合がある。どこに相談すればいいのか分からない場合でも生活の中で困りごとがあれば、ひとりで抱え込まずに気軽に相談してもらいたい」と話していました。
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/05(水) 17:31:43.17ID:EdMNiJSB
送迎者事故で管理者ら不起訴06月29日 14時13分nhk
去年9月、愛媛県今治市で、介護施設の送迎車が道路脇の縁石に衝突し、乗っていた施設の利用者男女5人が死傷した事故で、業務上過失致死傷の疑いで書類送検された、送迎車の運行管理の責任者ら3人について、検察は29日までに不起訴にしました。
去年9月、今治市の市道で、「済生会今治第二病院」が運営する介護施設の送迎車がデイサービスの利用者5人を送迎中、道路の歩道に乗り上げて縁石に衝突し、92歳の男性と91歳の女性が死亡、80代から90代の女性3人がけがをしました。
警察は、当時複数の利用者のシートベルトが適切に装着されていなかったことなどが5人が死傷する事故につながったとして、送迎車の運行管理の責任者と同乗していた看護師のあわせて3人を業務上過失致死傷の疑いで書類送検しました。
これを受けて松山地方検察庁が捜査を進めた結果、29日までに3人をいずれも不起訴にしました。
不起訴の理由について検察は、「関係証拠に照らし判断した」として明らかにしていません。
この事故をめぐっては、送迎車を運転していた60代の介護士が過失運転致死傷の罪で執行猶予のついた有罪判決を受けています。
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/07(金) 03:13:52.09ID:h4T3h1l5
障害者施設放火罪で起訴06月30日 19時26分nhk
ことし3月、松野町で障害者のグループホームが全焼し、入所していた男女3人が死亡した火事で、施設に火をつけたとして逮捕された49歳の女について、松山地方検察庁は、精神鑑定などの結果刑事責任を問えると判断し、放火の罪で起訴しました。
起訴されたのは、住所不定で無職の善家千文被告(49)です。
起訴状などによりますと、善家被告はことし3月、入所していた松野町の障害者グループホームの自分の部屋で、トイレットペーパーにライターで火をつけて施設を全焼させ、入所者の男女3人を死亡させたとして、放火の罪に問われています。
これまでの警察の調べで、善家被告は精神疾患による通院歴があり、「死ぬつもりで火をつけた」と供述していました。
このため松山地方検察庁宇和島支部は、刑事責任を問えるかどうか調べる必要があるとして、3か月間の鑑定留置の手続きを取り、専門家による精神鑑定を行いました。
その結果検察は、刑事責任を問えると判断し、善家被告を放火の罪で起訴しました。
検察は、善家被告が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/11(火) 00:18:05.22ID:AKnMmTLX
安佐北区の砕石場で発見の遺体「事件性低い」(6/27 19:34)hometv
先週、安佐北区の砕石場で見つかった遺体について身元が判明し警察が事件性は低い
と判断していることがわかりました。
遺体は今月22日、安佐北区安佐町にある砕石場の水がたまったくぼ地で見つかり
警察が残された持ち物などから身元の確認を行っていました。
そしてDNA鑑定の結果中区に住む71歳の女性だということが判明しました。
警察によりますと女性は認知症を患っていて、遺体にも目立った外傷がないこと
などから警察は事件性は低いとみています。
女性がバスなどの公共交通機関を使って現場まで行ったとみていて警察は詳しい
経緯を調べています。
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 09:03:05.09ID:msqlMUDE
高齢者をスーパーに無料で送迎07/12 16:29nhk
車やバスなどの移動手段がなく日常の買い物が困難な高齢者を、スーパーマーケットまで無料で送り迎えするサービスが、12日から高知市で始まりました。
このサービスは、高知市社会福祉協議会が運営する高齢者の福祉施設「春野あじさい会館」が、ふだんデイサービスで高齢者を送迎している車の空き時間を有効活用しようと、高知市春野町の仁ノ地区で始めました。
対象は、この地区に住む移動手段のないおおむね75歳以上の高齢者で、事前に申し込んだうえで、無料で利用できます。
初日の12日は、集合場所となる地元の郵便局近くの駐車場に80代の女性3人が集まりました。
そして、車に乗り込んで、およそ5キロ離れたスーパーマーケットに向かいました。
到着すると、3人の女性は肉や野菜といった食材のほか、トイレットペーパーなどの日用品などをメモを見ながら買い忘れはないかを確認して、1つ1つ買い求めていました。
利用した80代の女性は「ほしいものを買うことができてよかったです。今後もこのサービスを利用していきたいです」と話していました。
高知市社会福祉協議会では、この無料送迎サービスを当面、週1回、運行し、利用者が多ければ、回数を増やすことも検討するということです。
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/25(火) 12:08:07.10ID:z08ACShE
株式会社アーネットは家賃業や不動産業をしてるが裏では架空請求メール業や違法金融業をしている。株式会社アーネットからメールや電話来ても無視して。ランダムに身に覚えない請求メールや電話している。株式会社アーネットの悪行は株式会社アーネットでググればわかる。
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/25(火) 12:56:30.61ID:GHdz2U0K
高齢者施設で避難基準設定は2割07/25 07:04nhk
四国のおよそ360の高齢者施設のうち、台風などの際、独自で避難を始める基準を設けている施設は20%余りにとどまることが、徳島大学の調査で明らかになり、
調査を行った研究者は「避難準備の情報などに加え独自の基準も持つべきだ」と指摘しています。
去年の台風10号で、岩手県岩泉町の高齢者グループホームでお年寄り9人が亡くなるなど高齢者施設で避難をいつ、どのように始めるかが課題になっています。
これを受けて徳島大学ではことし3月、四国にある特別養護老人ホームとグループホームの1000の施設にアンケートを行い、358施設から回答を得ました。
それによりますと、大型台風が接近している時、いつ避難を開始するか複数回答で聞いたところ、「避難準備の情報」が57.8%で最も多く、
次いで「市町村からの直接の呼びかけ」が40.8%でした。
一方、河川の水位など独自に避難行動を開始する目安があるか聞いたところ、「ある」と答えたのは83施設で23.2%にとどまりました。
アンケートを行った徳島大学の金井純子助教は「情報を待つだけでは判断が遅くなる可能性がある。
避難準備の情報などに加え、施設の特性にあった独自の基準も持ち、積極的に水位などの情報をとることが大切だ」と話していました。
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/26(水) 10:48:09.17ID:Y1Nbfnjf
[25日 19:10]障害者に解雇予告 倉敷市が勧告rsk3-2
障害者就労支援事業所の閉鎖に伴って約220人の障害者に解雇予告が出された問題で、倉敷市は、事業者が十分な便宜の提供をしていないとして勧告を行いました。
勧告を受けたのは、経営の悪化を理由に今月末で閉鎖する事業所4か所を運営する倉敷市の一般社団法人あじさいの輪と1か所を運営するあじさいの友です。
事業所で働く、合わせて約220人の障害者には解雇予告が出されています。
しかし、今月21日までに再就職先が決まったのは13人にとどまっています。
倉敷市は、24日、事業者に対して利用者の受け入れ先を早急に調整するよう勧告しました。
その上で、今月28日までに改善報告書を提出するよう求めています。
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/08/01(火) 08:29:29.32ID:C+2eqGOw
事業所閉鎖も再就職1割満たず07/31 19:29nhk
倉敷市内で障害者の福祉サービス事業所を運営する一般社団法人などが、資金繰りの悪化を理由にあわせて5か所の事業所を31日閉鎖しました。
これに伴って雇用契約を結んでいる223人の障害者が解雇されますが次の就職先が決まっているのは、希望者の1割に満たないということです。
閉鎖されたのは倉敷市の一般社団法人「あじさいの輪」とこの法人の代表理事が社長を務める会社が運営するあわせて5か所の事業所です。
これらの事業所はいずれも障害のある利用者と雇用契約を結んでいて、閉鎖によってあわせて223人が解雇されます。
倉敷市は、「あじさいの輪」などが利用者の受け入れ先を探すといった調整を十分に行っていないとして今月24日、法律に基づいて改善を勧告していましたが、
次の就職先が決まっている人は再就職を希望している195人のうち、18人にとどまっているということです。
倉敷市は、8月9日と28日にハローワークと合同でこれらの事業所の利用者を対象にした説明会を開き、再就職を後押しすることにしています。
倉敷市は「事業者に対して引き続き、利用者の再就職先を探すよう働きかけるとともに、市としても利用者を支援していきたい」としています。
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/08/01(火) 13:58:17.86ID:rXzOULy8
県が虐待マニュアル作成08/01 13:25nhk
鳥取市にある障害者施設が去年、入所者の個室に鍵をかけて自由に出られないようにしていた問題を受けて、県は、不適切な拘束を防止しようと、虐待につながるおそれがある問題行為などを示したマニュアルを作成しました。
鳥取市にある県立の障害者施設では去年6月、入所者の個室に外側から鍵をかけて、長時間出られないようにしていたことが発覚しました。
このため県は不適切な拘束を防ごうと問題になる事例を示したマニュアルを新たに作成しました。
このなかでは、問題になるケースとして▼たとえ自傷行為を防ぐためでも、ミトン型の手袋を安易に日常的に装着させることや▼落ち着かせるためとして向精神薬を過剰に服用させることなどの具体例をあげています。
いっぽうで、やむをえず身体を拘束する場合は、▼生命の危険にさらされる可能性が著しく高いうえに▼体を拘束する以外の手段がなく、▼一時的であることの3つの条件を満たす必要があるとしています。
県障がい福祉課は「職場の研修などで職員が自身の行動を振り返りながら、問題行為がないか考えるきっかけにしてほしい」と話しています。
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/08/02(水) 11:39:21.04ID:ZDbuJLuX
[01日 19:10]障害者施設に岡山県が勧告rsk8
倉敷市にある障害者就労支援事業所が閉鎖され、障害者が一斉に解雇された問題で、
岡山県は、4つの事業所を運営---する事業者に勧告を行いました。
勧告を受けたのは、倉敷市の一般社団法人あじさいの輪です。
あじさいの輪が運営する4か所の事業所は、経営の悪化を理由に31日付けで廃止され、
合わせて206人が一斉解雇されましたが、先月28日の時点で再就職が決まったのは17人にとどまっています。
岡山県は、あじさいの輪に対し、指定事業所廃止以降も、全員の受け入れ先が決まるまで
関係機関と連携し責任を持って便宜の提供をするよう勧告しました。
その上で、今月末までに改善報告書を提出するよう求めています。
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/12/11(月) 15:02:05.71ID:Ypk8ZgUm
お疲れ様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況