市民の憩いの場である神野公園は、佐賀藩10代藩主、鍋島直正公の別宅として、弘化3年(1846年)に造られたもので、大正12年(1923年)に佐賀市に寄贈され、公園として整備されました。
お花見スポットとしても人気があり、桜の満開時には大勢の行楽客で賑わいます。
「神野のお茶屋」と呼ばれる園内の建物は、佐賀市の重要文化財に指定されており、花見の時期には休館日が臨時開館されます(要予約)。茶室「隔林亭」では、抹茶(お菓子付・有料)も楽しめます。


開催期間
2019年3月下旬〜4月上旬 

開催場所
佐賀市 神野公園

交通アクセス
JR「佐賀駅」から徒歩30分もしくは佐賀大学病院線のバス「神野公園前」下車

料金
抹茶(お菓子付)300円

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_233062/(じゃらん)