X



【MTG】オリジナルカード品評会 第139回
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sab3-kxmJ)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:22:53.14ID:xdp5vo4La
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第138回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1583559624/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0474名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87bf-hWxF)
垢版 |
2020/07/01(水) 08:13:05.13ID:EudovQI70
過去に三国志があったし、今度はキングダムを題材にしたセットがあってもいいんじゃないか。
ただ、ポータルではなくエキスパンションとして。
ラヴニカみたいに各国を2色で表して、10通りの陣営を作る。
そのうち7通りが戦国七雄、1通りが周、残りの2通りが諸子百家なんてどうだろう?
0479名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:26:20.57ID:QJXgAM9w0
落石の計
(1)(白)
インスタント
複製 ― あなたがコントロールするアンタップ状態の兵士クリーチャー2体をタップする。
攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

始皇帝やら著名人物以外で
三国志と差別化しにくいね
0484名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr23-uKv9)
垢版 |
2020/07/01(水) 18:59:21.32ID:M5gW3RTjr
賽銭箱
(3)
アーティファクト
各アップキープの開始時に、そのプレイヤーはアーティファクト1つを生け贄に捧げる。その後、〜の上に金カウンターを1個置く。
〜が戦場を離れた時、すべてのプレイヤーは〜の上にあった金カウンターの数に等しい枚数のカードを引く。
0490名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Saeb-+xEV)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:02:07.21ID:TEZlmAsLa
思考誘導(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それを打ち消す。
これにより呪文を打ち消されたプレイヤーはそれに支払われたマナコストに等しい数の土地をアンタップするか、その半分を切り上げた数のカードを引いても良い。


「点数で見たマナコスト」ばっかり使われているけど、「支払われたマナコスト」って表現ないよなー。
これにするとルール上問題が出るとかあるのかな。
0492名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:10:43.13ID:c4BatPv20
支払い要求のマナ部分を数量だけで参照するなら点数で見たマナ・コストがそれそのもの
どうしてもコスト増減や踏み倒しで変更された実際の量を見たいとしても「支払われたマナの点数」とかその辺(野生の意志、マラス等)

無駄に混乱を増やす表記揺れにしかならないんだろうよ
0493名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Saeb-+xEV)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:51:30.57ID:TEZlmAsLa
そうかー…テンポかアドか相手に選択させる形で、悪用しにくいのはクールな2マナ打ち消しだと思ったが……
素直に点数で見たマナコストで十分か。変に下環境考えるよりスタンならスタン向けだけでいいよね
下は禁止すればいいし
0497名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:04:20.47ID:9BmXvSZE0
八つ足の黒幕
(3)(青)
クリーチャー ― タコ
〜は、その上に+1/+0カウンター4個と+0/+1カウンター4個が置かれた状態で戦場に出る。
(青),〜からカウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+0カウンターか+0/+1カウンターを1個置く。
0/0
0498名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6302-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:03:41.67ID:3nGky2Y00
せっかくのM21なのに内容が思い浮かばない助けて

犬猫戦争(W)(B)(R)(G)
ソーサリー
議決 ― あなたから始めて各プレイヤーは「犬」または「猫」のいずれかに投票する。「犬」がより多くの票を得た場合、〜。「猫」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、〜。
0500名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 05:58:50.47ID:/btzi0L/0
ガラクの暴虐
(2)(緑)
ソーサリー
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札からクリーチャー・カード1枚かプレインズウォーカー・カード1枚を公開する。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに、その公開したカードのパワーか忠誠度に等しい点数のダメージを与える。
超過(6)(黒)

クリーチャー1枚もしくは似たPW1枚の数字反映は緑だが
1枚の膂力がやること超える超過は黒というデザイン
0504名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-RvGI)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:37:38.28ID:azeBppaCa
>>498
とりあえずこんなのでどうだろう
単体ではクソ雑魚なのでロードやアンセムと併用して、どうぞ。

犬猫論争 (G/W)
ソーサリー
動議 - あなたから始めて各プレイヤーは「犬」または「猫」のいずれかに投票する。各プレイヤーは「犬」1票につき、白の1/1の犬クリーチャ・トークンを1体生成し、「猫」1票につき、緑の1/1の猫クリーチャー・トークンを1体生成する。
0505名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:18:26.24ID:/btzi0L/0
透き通るウギン
(8)
伝説のプレインズウォーカー ― ウギン
[-2]:あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きに追放し、それを見る。
飛行を持つ無色の4/4のドラゴン・スピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
そのトークンが戦場を離れたとき、あなたはその追放したカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
[-4]:有色のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
8
0506名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b18-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:27:10.66ID:/btzi0L/0
戦乱に紛れるもの
(3)(白/黒)
クリーチャー ― 人間・クレリック
世渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしているかぎりブロックされない。)
4/3

 「次元の危機にギルドを越えて立ち向かった・・・と言われています。」
0509名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8a05-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:19:32.70ID:c7Hg4YXr0
《○○化》
このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは「このパーマネントはクリーチャーやそのタイプであることを失い○○になる」ことを選んでもよい


極楽の概念
(2)(G)
クリーチャー - スピリット
《土地化》
(T):好きな色のマナを1つ加える
1/3

栄光の概念
(1)(W)(W)
クリーチャー - スピリット
《エンチャント化》
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける
1/3

魔力の概念
(2)(U)
クリーチャー - スピリット
《アーティファクト化》
魔力の概念がクリーチャーでないなら、それはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない
(T):(U)(U)(U)を加える
(4):魔力の概念をアンタップする
0/1
0510名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4a7d-up82)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:33:10.84ID:MufEKV9b0
無貌の魔道士
(1)(U)(R)
クリーチャー―多相の戦士・ウィザード
瞬速
あなたは〜を、戦場に出ているいずれかの点数で見たマナ・コストが3以下の土地でないパーマネント1つのコピーとして戦場に出してもよい。
〜を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが3以下のインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
3/3
0512名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ faf4-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:15:18.61ID:JcxFVu140
魔力逆流
(1)(U)(B)
インスタント
起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。これによりパーマネントの能力が打ち消された場合、それがクリーチャーか、プレインズウォーカーか、エンチャントか、土地であるなら、それを破壊する。
0513名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:57:59.79ID:ylWOhGU70
音速犬(2)(R)
クリーチャー−犬
速攻
〜が戦場に出たとき、マナ能力でない起動型能力を持つ土地1つを対象とする。それを破壊する。
3/1
FT:音を置き去りにする圧倒的速度により齎される驚異的なまでの大地の破壊。
0514名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:07:12.69ID:ylWOhGU70
わんにゃん戦争(W)(B)(R)(G)
ソーサリー
議決 ― あなたから始めて各プレイヤーは「わん」または「にゃん」のいずれかに投票する。「わん」がより多くの票を得た場合、各プレイヤーは自分のライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。それは緑の2/2の犬である。その後、各プレイヤーはライブラリーを切り直す。「にゃん」がより多くの票を得た、あるいは票が同数だった場合、各プレイヤーは自身の墓地からクリーチャー・カードを2枚選び、それらを戦場に戻す。そのうち一方は白の1/1の猫であり、もう一方は黒の1/1の猫である。
0515名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:17:01.28ID:ylWOhGU70
特高猫(B)(B)
クリーチャー−猫
〜が出た時、各対戦相手は手札からカードを2枚公開する。それにより公開されたカードが猫でないクリーチャー・カードであって場合、それを捨てる。これにより捨てられたカードが犬・クリーチャー・カードであった場合、そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
1/1
FT:犬派の教育の最終段階:肉球、もふもふ、そして裏切り。
0516名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:17:51.26ID:ylWOhGU70
>>515
訂正
FT:犬派への教育の最終段階:肉球、もふもふ、そして裏切り。
0517名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:42:02.31ID:5I4tHVep0
犬による粛清(1)(B)(R)
部族・ソーサリーー犬
〜は犬でないすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールする犬・パーマネントの数である。これにより、猫・クリーチャーが死亡した場合、そのコントローラーはX点のライフを失い、カードをX枚捨てる。
FT:地獄の猟犬の炎により、猫派の村と命は瞬く間に灰となった。
0519名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-+Emp)
垢版 |
2020/07/04(土) 04:59:47.36ID:CUDbzVEA0
フェレンゲルシュターデン現象
(2)(W)
インスタント
この呪文はあなたが猫・クリーチャーをコントロールしている時のみ唱えられる。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、呪禁と「このクリーチャーはブロックされない」を失う。
0526名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Saeb-+xEV)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:27:08.89ID:WjG6Nyc2a
遊び好きの猫(1)(白)
クリーチャー 猫
あなたはあなたのアンテップ・ステップに〜をアンタップしない事を選んでも良い。
T,〜のパワー以下の点数で見たマナコストを持つ、アーティファクトもしくはクリーチャーを対象とする。〜がタップ状態であり続けるかぎり、それは全ての能力を失い、アンタップできない。
1/2

玩具になってしまうわけで。
能力も全部失うから悪用はできないはず
0529名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-z1wt)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:02:09.58ID:GDr8WLHla
猫かぶり
(U)
部族 ソーサリー - 猫
猫かぶりを唱えるための追加コストとして、あなたの手札を1枚追放する
青の0/1の猫クリーチャー・トークンを1体生成する
それは「これがブロックされるか、対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になったとき、あなたはこれの追加コストとして追放したカードを、そのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい」を持つ
0533名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:45:53.23ID:6EdFcjve0
>>528
「犬でも作れるものを猫で作る」と「猫でも作れるものを犬で作る」のどっちが起きやすいかは分からんが、
「犬では作りにくい猫」と「猫では作りにくい犬」のどっちが思いつきやすいかっつったら前者だと思う

追跡する法の犬 (G/W)
クリーチャー - 犬
〜が戦場に出るに際し、カード名を1つ選ぶ。
選ばれた名前のパーマネントは、それらが能力を持たないかのように、あなたがコントロールする呪文や能力の対象にできる。
〜が選ばれた名前のプレインズウォーカーを攻撃するたび、ターン終了時まで〜は+2/+2の修整を受け破壊不能を得る。
2/1
0536名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0bf9-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:04:10.70ID:gJX1HnCu0
古き秩序
(W)(B)
ワールド・エンチャント
ステップやフェイズの終了に際してプレイヤーがマナを失った場合、そのプレイヤーはこれによって失われたマナの点数に等しい点数のライフを失う。
戦場に同じ名前、あるいは同じプレインズウォーカー・タイプを持つ伝説のパーマネントが2つ以上ある場合、それらをすべて墓地に置く。
0542名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:14:13.27ID:fmiRtzuH0
頑固じじいが7輪のブラックロータスに窒息か何かさせられて倒れてる絵だったら盛大に笑う かも

界異種 (3)(C)(C)
クリーチャー-エルドラージ・多相の戦士
(C):このターン、〜が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの上からカード3枚と自分の墓地のカード1枚を追放する。
(C):このターン、〜が死亡するか追放されたとき、カードを1枚引く。
(C):偶数を1つ選ぶ。ターン終了時まで、〜はプロテクション(点数で見たマナ・コストがその選ばれた値)を得る。(0は偶数である。)
(1):ターン終了時まで、〜は+1/-1か-1/+1の修整を受ける。
5/7
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:22:50.33ID:AYj+R+xu0
どうせなら

氷河期の災厄の象徴(8)(G)
ソーサリー
あなたが点数で見たマナ・コストが8マナであり、能力を持たない緑のワーム・クリーチャーをコントロールしている場合、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(G)を支払うことを選んでもよい。
すべてのクリーチャーはターン終了時まで破壊不能を失う。能力を持つすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ― 甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。

― 「キイェルドー:氷の文明」
0546名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:25:11.27ID:AYj+R+xu0
そうかそして記念日は明日かミスったな
0549名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-uKv9)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:09:21.15ID:x3k83MTR0
緑の守り
(G)
インスタント
以下から1つ選ぶ。
青か黒の呪文1つを対象として、それを打ち消す。
青か黒のパーマネント1つを対象として、それを破壊する。
あなたとあなたがコントロールするパーマネントはターン終了時まで青や黒の呪文や能力の対象にならない。
0552名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4a7d-up82)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:31:31.00ID:hiLjDgAL0
シヴ山の噴火
(3)(R)(R)
ソーサリー
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を無作為に選んで対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。この手順をあと12回繰り返す。余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーに与える。
0555名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdaa-3kZS)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:01:55.32ID:tKPYxmFpd
ファイレクシア病の媒介王
(B)(B)(3)
クリーチャー キャリアー(Carrier)
接死 感染
あなたとあなたのコントロールするプレインズウォーカーは、接死と感染を得る。
あなたは毒カウンターを1個得る。:クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。

FT:ファイレクシア病から、逃れる者も場所はない。次元渡りすら蝕むのだ。
5/5

プレイヤーがPWならプレイヤーだって完成してもいいじゃないって発想
0556名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-48jz)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:09:01.79ID:fmiRtzuH0
相手が毒使ってないとノーリスクアンフェアリソースなだけで終わりの服毒コストはデベロップ的にアウト
みたいな話をアングルード2だかどっかの記事で見た
非生や槽母は管理失敗したら単体で死ねるように出来てるし、愛撫はコストの一部を服毒に肩代わりさせる調整設計じゃない
0558名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-xfMK)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:08:08.60ID:SGnZlmUWa
赤い雄牛
(2)(R)
アーティファクト・クリーチャー 雄牛・食物
速攻
(U),(T),〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それの上に飛行カウンターを1個置く。
(2),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
3/1
0559名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b84-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:38:15.07ID:AYj+R+xu0
>>556
今のデベロップなんぞコグラにトランプル付けるか付けないか次元の話しかできずマローが明らかに失敗メカニズムとして挙げてた初手固定システムを強化した上で相棒として出す連中だしそんな奴らの話なんぞ信用できんから無視でもいいと思うぞ
0564名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:38:52.27ID:G/bGXRVT0
閉じられた宿命、貫奴木(3)(W)
伝説のクリーチャー − スピリット
〜がタップ状態である限り、対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
1/6

神河ってキラキラネーム流行ってるんだなあ
0565名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-hTVV)
垢版 |
2020/07/06(月) 03:23:55.07ID:pwMb83Lz0
箱の中のギデオン(U)(B)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ギデオン
〜は白である
[+1]:占術2を行い、その後、あなたは1点のライフを得る
[+1]:土地最大2つを対象とし、それらをアンタップする。ターン終了時まで、それらはそれの他のタイプに加えてすべての基本土地タイプでもある
[0]:ターン終了時まで、〜は速攻と破壊不能を持つ4/4のバーバリアン・クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。このターン、これに与えられるすべてのダメージを軽減する
[-3]:ターン終了時まで、クリーチャーはすべて-2/-2の修整を受ける
4

箱の中のジェイス(W)(B)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ジェイス
〜は青である
[+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受け飛行と先制攻撃と絆魂を得る
[+1]:プレイヤー最大1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、1点のライフを失う
[-3]:あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える
[-7]:ターン終了時まですべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。それらはターン終了時まで+2/+2の修整を受け速攻を得る
4

箱の中のリリアナ(1)(W)(U)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― リリアナ
〜は黒である
[+1]:クリーチャーかプレインズウォーカー最大1体を対象とする。あなたの次のターンまで、それはすべての能力を失うとともに基本のパワーとタフネスが1/1の青のカエルになる
[+1]:あなたのライブラリーの一番上からカードを2枚追放する。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい
[-3]: あなたの次のターンまで、対戦相手が呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる
[-7]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する」を持つ紋章を得る
5

箱の中のチャンドラ(1)(W)(U)(B)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― チャンドラ
〜は赤である
[+1]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与え、あなたは1点のライフを得る
[+1]:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する
[-3]:占術2を行い、その後カードを2枚引く
[-6]:クリーチャーをすべて破壊する
5

箱の中のニッサ(W)(U)(B)(R)
伝説のプレインズウォーカー ― ニッサ
〜は緑である
[+2]:あなたは3点のライフを得る
[+1]:カードを1枚引き、その後カード1枚を捨てる
[-3]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げる
[-9]:各対戦相手はそれぞれ「あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを7枚切削する」を持つ紋章を得る
4
0566名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8a05-z1wt)
垢版 |
2020/07/06(月) 05:39:05.43ID:IT5dQG8k0
7/6は甲鱗の日!

甲鱗の記念碑
(8)
アーティファクト
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない
― 甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった

― 「キイェルドー:氷の文明」
0572名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-RvGI)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:27:54.95ID:juHWLVfXa
甲鱗様記念日と聞いて

光鱗のワーム (7)(G)
クリーチャー - ワーム
この呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xは、対戦相手がコントロールしていて飛行を持つクリーチャーのタフネスの合計に等しい。
7/6
「氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、雪解けを超えて今もドミナリアに棲息している。旺盛な食欲で知られているが、特に極楽鳥が好物のようだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況